-
1. 匿名 2019/05/06(月) 21:20:28
初めて投稿します。
今付き合っている彼氏がいます。
倦怠期なのか将来を考える事が出来ず、仕事もやり甲斐を見出せず毎日たんたんとこなす日々です。
ふと、人生のリセットボタンを押して海外に行ってみるのも有りなのかな?と思うようになりました。
甘ったれた考えだとは思っていますが、実際に海外に行った方、悩んでる方がいればお話を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。+600
-22
-
2. 匿名 2019/05/06(月) 21:20:56
早く韓国いけば+19
-257
-
3. 匿名 2019/05/06(月) 21:21:17
+361
-24
-
4. 匿名 2019/05/06(月) 21:21:39
海外で自分探しなんて今時流行らないよ+322
-230
-
5. 匿名 2019/05/06(月) 21:21:42
+101
-9
-
6. 匿名 2019/05/06(月) 21:21:46
+27
-97
-
7. 匿名 2019/05/06(月) 21:21:59
つまんねートピ+21
-175
-
8. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:02
年齢学歴職歴はよ+9
-148
-
9. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:06
お金がなかったら逃げられない
パスポートもVISAもいるのよ
犯罪でも犯さない限り
そんな簡単にはムリ+61
-129
-
10. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:07
別に逃げたわけじゃないけど
1人旅したよ
いい経験になったと思う+764
-4
-
11. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:07
海外にいく金がない❗+475
-11
-
12. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:13
今まで苦労せずに育って来たんだね
+17
-88
-
13. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:14
開放感はハンパないけど、日本に帰るのが億劫になる+548
-6
-
14. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:17
言葉の壁が無ければ好きな所で暮らせばいいさ+639
-3
-
15. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:28
セブがいいみたいだよ+18
-33
-
16. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:29
海外のどこ?
お金いくらあるの?
現実と向き合ったほうがいいよ。+286
-82
-
17. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:31
そんな奴おらん・・
>>1 いた!!+26
-24
-
18. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:33
大学で上京して10年東京にいて、28歳で「東京に飽きた」って言ってニューヨークに行った子ならいる。今のところ帰ってこないしニューヨークはさすがに飽きないらしいww
+870
-6
-
19. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:36
>>3
わ、私かと思ったw
秋山?+192
-8
-
20. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:36
海外に行って何か変わるのか? 逆に行った人に聞きたいね
逃げるって逃げ癖がついて結局上手くいかない気もするけど+34
-55
-
21. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:46
ごめん私英語できないから日本以外の逃げ場所ないわ+397
-16
-
22. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:02
>>9
今ね、色々あるんだよ
海外へ逃げよう
日本はおかしいよ
+412
-38
-
23. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:03
島に住みたい+35
-7
-
24. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:07
いいと思うよ
もしかすると、行った先の方が自分に合ってるとかいうパターンもあるだろうし
なんなら私が海外に行きたいくらい+731
-5
-
25. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:11
逃げたいだけw
さすがにだめだわ+7
-75
-
26. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:13
お金あったらハワイに逃げる+307
-14
-
27. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:14
>>今付き合っている彼氏がいます
それが言いたいだけやん+19
-86
-
28. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:21
海外で自分探しなんて、香田証生さんしか思い浮かばない。+6
-53
-
29. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:22
ちょっと海外に行ったからって何が変わる?
甘い考えは捨てた方がいい+17
-73
-
30. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:45
>>21
大丈夫だよ、そんな働き口あるんだよ
+126
-8
-
31. 匿名 2019/05/06(月) 21:23:49
+89
-3
-
32. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:02
独身で30歳手前になると一回東京に飽きるというか嫌になるときありませんでしたか?18で上京してちょうど10年ぐらいの節目かな。私の回りが29歳ぐらいでそのラッシュ?がきて、地元に帰った子と海外に行った子が結構いた。+505
-1
-
33. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:04
独身なら今沢山あるよね+150
-1
-
34. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:14
海外で何をするの?
似たような男と付き合ってまた引っ越すの?
仕事かお金があればいいけど大丈夫ですか。+14
-29
-
35. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:16
なぜ海外
国内で自分のことを誰も知らない土地でもよくない?ダメなの?
+28
-28
-
36. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:19
結局日本が一番優しい国だと思った+258
-37
-
37. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:23
私はカナダに一年行ったよ。
家の事情で一年で帰国しだけど…
できればもう数年カナダに居たかったなー+325
-1
-
38. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:37
narimiyahirokiさん+37
-4
-
39. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:38
>>3 通報願います+0
-24
-
40. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:45
あると思います+27
-1
-
41. 匿名 2019/05/06(月) 21:24:58
>>30
たとえば?+11
-4
-
42. 匿名 2019/05/06(月) 21:25:01
>>24
分かる、結婚してなければ私も行きたい
日本は税金高いわ+258
-21
-
43. 匿名 2019/05/06(月) 21:25:01
そんな大袈裟に考えないで、有給とってリフレッシュしてきたらいいじゃん。+396
-5
-
44. 匿名 2019/05/06(月) 21:25:19
お隣の大統領の娘ですか 数年後親子共々逮捕されたく無いよね+7
-9
-
45. 匿名 2019/05/06(月) 21:25:23
お金がある。
行き先の言語に困らない。
だったら、海外も一つの選択肢にしてもいいと思うけど。
+325
-0
-
46. 匿名 2019/05/06(月) 21:25:29
+121
-8
-
47. 匿名 2019/05/06(月) 21:25:38
とりあえず、発展途上国に一週間ぐらい行ってきたら?
仕事は辞めないで、有休で。+249
-8
-
48. 匿名 2019/05/06(月) 21:26:08
>>41
詳しく言えないけどネットで調べてね、簡単に言うとボンビーガールでもよく出てる+15
-6
-
49. 匿名 2019/05/06(月) 21:26:26
ワーホリで3年海外行きました
結局自分がやる気ないと言葉も覚えれないし、何もできない
自分のことは自分でやるしかないから
それができるなら楽しいよ
できないとただの苦痛+314
-3
-
50. 匿名 2019/05/06(月) 21:26:27
若いならアリだと思う+38
-10
-
51. 匿名 2019/05/06(月) 21:26:42
彼氏とお別れしたら?
それからまた考えてもいいような。+23
-1
-
52. 匿名 2019/05/06(月) 21:26:47
>>22
どーいう意味?+4
-0
-
53. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:01
刑罰の厳しいシンガポールに行きたい
日本は治安はいい方だしキレイな方なんだろうけど
その辺で糞尿させるバカ飼い主とか立ちションおっさんとか野良猫に餌付けするババア居ないとこに行きたい+112
-14
-
54. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:09
逃げる奴は結局全てから逃げ出すクズだわな みんな逃げたいけど逃げずに頑張ってるんだよ
あなただけが悲劇のヒロインじゃないことを悟った方がいい あなた以上の地獄を生きてる人間なんて腐るほどいるよ+4
-35
-
55. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:14
私が行ったらますます自分を見失うでしょう+59
-0
-
56. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:14
蟻か梨かで言うと、蟻+35
-5
-
57. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:14
>>41
日本人募集してるよ+16
-8
-
58. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:30
20代の頃、海外に行ってリセットしたいと考えてたよ。
アラフォーになってみると、なんだかんだ言って日本の方が快適に住みやすいなと思う。
海外だと完全に成果主義で仕事へのプレッシャーが凄そうだし、簡単にクビにされるし。
医療費も高そうだし(特にアメリカ)。一人行動が意外としずらいし。カップル文化だし。
日本の方が、優しいと思うよ。協力し合って物事を進める文化がある。最近は一人行動に寛容になってきたから。何よりご飯が美味しいし毎日お風呂に入れる。地震は避けられないけどね。
海外に永住は今は考えてないな。
+179
-18
-
59. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:44
金がない+14
-1
-
60. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:44
私の友達は東北出身でずっと東京にいたけど東京が嫌になったとかで沖縄→名古屋→大阪→神戸と引っ越してる友達ならいるよ。薬剤師だからどこでとすぐ働き口見つかるらしい。
+189
-0
-
61. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:47
>>48
詳しく言えない仕事なんだ?+1
-15
-
62. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:49
海外までいかなくても、県外にしとけば?+5
-13
-
63. 匿名 2019/05/06(月) 21:27:56
海外へ行くって旅行じゃなくて住むの?
ビザとか滞在先とかお金とかのあてがあるのかな。
どうせならこんな所に日本人みたいな所がいいよ。
人生観ガラッと変わりそう。+37
-2
-
64. 匿名 2019/05/06(月) 21:28:12
どこか遠くへ逃げたら楽になるのかな
そんな訳ないよねどこにいたって私は
私なんだから by宇多田ヒカル+238
-10
-
65. 匿名 2019/05/06(月) 21:28:29
移住じゃなくてただ旅行するだけ?海外旅行ってそんな大々的なもんじゃなくない?彼氏と上手くいかないからって(笑)気楽に行きなよw私なんて何もないけど2ヶ月に1回は気軽に行ってるよ。+11
-11
-
66. 匿名 2019/05/06(月) 21:28:31
>>16
貯金10万くらいで大丈夫だったよ+26
-2
-
67. 匿名 2019/05/06(月) 21:28:38
人種差別が待ってるだけだよ+23
-14
-
68. 匿名 2019/05/06(月) 21:29:11
いるよねー。自分の人生を彼氏に振り回される子。
+16
-14
-
69. 匿名 2019/05/06(月) 21:29:25
こんなところで聞くような人は行かないよね実際
本当に行っちゃう人はいきなり消えてたな
オーストリアにワーホリ
でも逃げる癖ついたか、気ままな独身生活を謳歌して50歳になってた。たしかパートと親の介護してる
+36
-13
-
70. 匿名 2019/05/06(月) 21:29:32
気分転換にいいんじゃないかな。
また帰りたくなれば帰ればいいんだし。
海外でいろんな刺激を受けて帰ってくればいいよ。
私は自己辞めてバックパッカーみたいなことならやったことあるよ。ヨーロッパ何カ国かめぐった。安宿もたくさんあるし。
事情はわからないけど世界各国から10代の若者や40代の女の人とかいろんな人がそーやって一人旅してたよ。+144
-1
-
71. 匿名 2019/05/06(月) 21:29:34
幸せボンビーガールでちょいちょい特集してますね
マレーシアやタイに移住する日本人女性+124
-0
-
72. 匿名 2019/05/06(月) 21:29:59
そして浜崎あゆみは消えた。
自分の居場所を探したい。そう言いながら
+4
-5
-
73. 匿名 2019/05/06(月) 21:30:01
>>53
今どき立ちションしてる人なんていないけど、どこに住んでるの?東京くれば?+7
-10
-
74. 匿名 2019/05/06(月) 21:30:27
私も全く同じ事を考えてたーー!
英語は単語5000語ぐらいしか知らないけど、住んでたらどうにかなる気がする。+114
-1
-
75. 匿名 2019/05/06(月) 21:30:38
治安が悪かったり、
国民性からくるトラブルもあるので
一人旅はお気をつけて…。+28
-0
-
76. 匿名 2019/05/06(月) 21:30:39
そう言って人生破綻した人結構いたなぁ+16
-9
-
77. 匿名 2019/05/06(月) 21:30:43
70です
仕事辞めてでした。
落ち着いたらまた日本で転職活動しましたよ。
+14
-0
-
78. 匿名 2019/05/06(月) 21:30:52
>>61
いや、日本人観光客の案内だから日本語で大丈夫
部屋も何もかもある
物価も安いから給料の半分は貯金出来るんだよね+85
-1
-
79. 匿名 2019/05/06(月) 21:30:52
海外に自分探しに行くタイプは、だいたいどこ行っても変わらない。
でも海外に通用するだけのスキルがあるなら、海外の方が仕事しやすいかもね。+10
-11
-
80. 匿名 2019/05/06(月) 21:30:58
海外に行くって旅行?移住?+10
-0
-
81. 匿名 2019/05/06(月) 21:31:29
留学したらどうかな?姉は留学してそこで知り合った人と結婚して子供産んでもう20年以上住んでるよ
でもまずは短期間海外旅行してみるといいと思う+135
-0
-
82. 匿名 2019/05/06(月) 21:31:30
>>75 友達とシェア出来るよ+1
-0
-
83. 匿名 2019/05/06(月) 21:32:11
>>78
そうなんだありがとう
かなりヤバい仕事かと勘違いしてましたw+4
-6
-
84. 匿名 2019/05/06(月) 21:32:13
別に何も変わらなくも行くだけでも刺激になるよ+80
-0
-
85. 匿名 2019/05/06(月) 21:32:24
自分の人生だから、全然ありだと思う!海外の方が生きやすいって人沢山いるよ!+156
-1
-
86. 匿名 2019/05/06(月) 21:32:37
ABCすら分からないレベルじゃない限り、意外と英語はなんとかなるよ
ビジネス英会話が必要な職に就くわけじゃないでしょ?+91
-0
-
87. 匿名 2019/05/06(月) 21:32:55
>>15
あそこはだめだ。+9
-0
-
88. 匿名 2019/05/06(月) 21:33:14
私も若い時に海外移住すればよかった+45
-1
-
89. 匿名 2019/05/06(月) 21:33:14
いまイスタンブールからガルちゃんやってます+120
-3
-
90. 匿名 2019/05/06(月) 21:33:20
>>81
友達が企業の留学制度使って海外行ってるよ、全額免状だよ。だからコムロが税金だお金ないのにって叩かれてるけど結構募集してるよ
+73
-2
-
91. 匿名 2019/05/06(月) 21:33:26
主さんはまず彼氏と別れるのが先じゃない?+13
-2
-
92. 匿名 2019/05/06(月) 21:33:34
海外行くのは良いけど、結局は自分が変わらないと環境変えても同じことの繰り返しだと思う。+111
-6
-
93. 匿名 2019/05/06(月) 21:33:36
海外で病気になったら医療費高いよ+12
-3
-
94. 匿名 2019/05/06(月) 21:33:37
>>88それな+3
-1
-
95. 匿名 2019/05/06(月) 21:33:44
若いから行っても良いって言ってるけど、行って帰ってきたら歳取った自分で人生立て直さないといけないって分かってる?+10
-13
-
96. 匿名 2019/05/06(月) 21:33:50
>>53
シンガポールは政府批判は投獄だし、バケツに水入れて放置は罰金
世帯年収3000万ないと車の所持禁止
周りは金持ちばかり
けっこう厳しいよ〜+180
-1
-
97. 匿名 2019/05/06(月) 21:34:01
同じ職場の4年付き合った彼に30の時に婚約破棄され、会社にもいられず、結婚の為の預貯金を使って半年間ずつアメリカとカナダに計1年滞在しました。人生終わったしもう本当にこのまま死んでもいいやと思って行ったけど、世界中からいろんな意思を持った友達がたくさんできて、イスラエルの友人に「わたしは36で2度男に逃げられた、30ごときで何を言ってんの」と励まされたりして、資格も取ってもう一度人生頑張ってみようと思えました。全てを置いて逃げてみるのもいいと思います。でもいつか必ず戻るべき現実が待っています、だからひとつでも資格を取ってみるとか、人生に立ち向かえるような心の準備はしていくべきかなと。そうしないと日本にいても海外にいても結局同じことになると思います。+272
-1
-
98. 匿名 2019/05/06(月) 21:34:39
地方の人が「東京に上京すれば人生変わる」と思ってるのと一緒じゃないかな?
+140
-4
-
99. 匿名 2019/05/06(月) 21:34:48
私の姉は大学卒業してタイに行ったきり!!
日本語講師になれたからってのもあるけど、
親が毒親で苦労したせいかな+145
-0
-
100. 匿名 2019/05/06(月) 21:34:49
ガルちゃんに書き込めなくなるよ?それでもいいの?+4
-11
-
101. 匿名 2019/05/06(月) 21:35:04
>>93
掛け捨ての保険掛けてるもの
それも会社が払ってくれる、天引きなのかな?5000円程だよ
日本の国民保険より安い+33
-1
-
102. 匿名 2019/05/06(月) 21:35:18
友人が高卒で就職して、25くらいで仕事辞めて、ワーホリ行ってたよ。
オーストラリアに何年か住んでて、今はイギリスに語学留学してるわ。若いなら海外に生活拠点を移してみるのも良いと思う!+109
-0
-
103. 匿名 2019/05/06(月) 21:35:19
若い頃、何回かNYに行きました。はじめは短期留学だったけどその後、定期的に1人で行ったりしました。やはり国外に出るといろんな人や生き方があって、自分の視野の狭さを目の当たりにするし、悩みもバカらしくなるし、本当に行き詰まっているなら、アリだと思います。
今は落ち着いて、むしろ世界で戦う程の力量もない自分も分かったし日本でしっかり生活していこうって逆に自信持って生きていける感じです。
視野を広げる、自分を見つめ直す点でいい事だと思います。+164
-0
-
104. 匿名 2019/05/06(月) 21:35:35
日本は糞だわ
海外移住する人増えてるよね+33
-19
-
105. 匿名 2019/05/06(月) 21:36:12
>>53
旅行なら楽しい!住むならキツイ+39
-1
-
106. 匿名 2019/05/06(月) 21:36:23
>>97
それもう外国に行く必要全く無く、即資格スクールか再受験で学校に行った方が良いよね。
資格とるのに時間もかかるし。+4
-8
-
107. 匿名 2019/05/06(月) 21:36:35
>>98
それがボンビーガールとか見てると海外移住する人で東京出身者っていないのよね。たいてい田舎から上京してきた人が多いんだよね。
+77
-1
-
108. 匿名 2019/05/06(月) 21:36:37
ヨーロッパ在住で今一時帰国中なんだけど、主みたいなゆるい考えの日本人女性結構多い。ワーホリ行って、あわよくば系。おまけにインスタ開設しちゃう感じ。
現実は仕事も見つからなくて日本食レストラン勤務で安月給、治安最悪地域の狭いアパート暮らし。国にもよるけど、私の住んでる国は、安全な地区は正社員じゃないとまず家借りられないよ。
海外で暮らしたいと思うなら、よっぽどの語学力と十分すぎる貯金ないと、結構惨めで辛い生活が待ってるよ。+184
-9
-
109. 匿名 2019/05/06(月) 21:36:58
わたしは海外に行きたいとか思わないので、そういう考えにたどり着くのがすごいと思います!+19
-0
-
110. 匿名 2019/05/06(月) 21:37:20
>>54
アベノダケミクスの為に税金払いなよ
頑張って!+2
-9
-
111. 匿名 2019/05/06(月) 21:38:36
>>107
そうだよ、海外って言っても田舎だと思う
リゾート地だから東京みたいな都会じゃないよ!+10
-1
-
112. 匿名 2019/05/06(月) 21:38:42
どんなに逃げたくても海外には行かないなー。
日本は良い国だよ。+81
-15
-
113. 匿名 2019/05/06(月) 21:38:52
淡々とした中に楽しみや喜びを見つけられるようにならないと解決しないよ。人生は淡々としているもんだよ。世界中を演奏旅行して回るようなピアニストになっても多分それはそれで淡々としてるんだよ。+69
-2
-
114. 匿名 2019/05/06(月) 21:39:04
海外に逃げても、又つらい事がおきるし+36
-4
-
115. 匿名 2019/05/06(月) 21:39:09
逃げずに我慢してるとどんないい事が待ってるの?
批判じゃなくて純粋に疑問で+147
-0
-
116. 匿名 2019/05/06(月) 21:39:12
>>107
東京に憧れてる人はムリだね+7
-0
-
117. 匿名 2019/05/06(月) 21:39:19
ワーホリと語学留学でダラダラ海外生活してるアラサーたちが一番意味不明。
日本でも玉の輿に乗るの難しいのに、海外だったら尚更難しいよ。+44
-17
-
118. 匿名 2019/05/06(月) 21:39:20
>>107
東京出身者は東京から出たがらない人多いからね+53
-0
-
119. 匿名 2019/05/06(月) 21:39:50
>>104
廻りに全くいない
+9
-2
-
120. 匿名 2019/05/06(月) 21:39:56
逃げたいけどアラフォーだし英語あんまりだしお金がない+19
-2
-
121. 匿名 2019/05/06(月) 21:40:28
>>114
お金が全ての人なら大丈夫だよ
日本だと取られるばかりで貯金も出来ないしね+8
-3
-
122. 匿名 2019/05/06(月) 21:40:38
何かが変わるかは分からないけど、一度きりの人生なので素敵な経験になると思います。
私は国外は嫌だったので、当時の彼氏(現夫)と関東から東北へ移りました。
田舎的な思考の強い所で嫌なこともありますが、家も建てて今幸せに暮らせています。
あの時勇気を出して良かったと思っています。+109
-0
-
123. 匿名 2019/05/06(月) 21:40:43
私の同級生に大学を卒業して就活するつもりだったけど、語学の勉強の為に大学を卒業してすぐに海外に行った人ならいるけど…+6
-0
-
124. 匿名 2019/05/06(月) 21:40:47
主です。
8年間働いて一応貯金はしています。
今の所結婚願望はありません。
書いてくれている方がいましたが、テレビで海外移住の特集を何度かみて興味を持ちました。+139
-4
-
125. 匿名 2019/05/06(月) 21:40:54
逃げで海外行くと痛い目合うぞ。+6
-8
-
126. 匿名 2019/05/06(月) 21:41:12
>>120
既婚者や子持ちは無理だね+18
-3
-
127. 匿名 2019/05/06(月) 21:41:25
否定的な意見が多いけどやってみてもいいと思う
実際に海外逃亡経験した事ない人の意見ってただの空想でしかないもの
逃亡というと後ろ向きだけど海外に惹かれてるなら一度きりの人生だし行ってみたら?
今は想像してない事に出会えるかもしれないし、結局日本でいいやってなるかもだし
どっちにしろやらなかった後悔はなくなるかと
私の周りにはお金も語学力もない状態で興味だけで海外にいった人たちがいるけど何かしら得たものを活かしてまともな生活してるし後悔してる人はいないなぁ+171
-0
-
128. 匿名 2019/05/06(月) 21:41:53
海外逃避行全然あり!
日本にいたから、一生安泰という訳でもないひ
色々経験してみてもいいと思います!
皆さん言うとおり、海外は、日本と違って便利ではないけど、私は日本より良い点も沢山あって、肌にあってました!
10年位前、私は浮気されて失恋して、どん底で、
大好きだった海外旅行も行く気になれず
ずっと落ち込んでて、これじゃいかん!と
気合入れ直して海外に遊びにいって、やっぱり楽しくて、笑えるようになり、海外旅行がきっかけで少しずつ、復活出来ました!
やっぱり海外に1年以上暮らしたい!と貯金頑張ってた時に、今の夫と出会って結婚しました。
今は子育て中で海外なんてもう何年もいってません。
つくづく若い時に沢山行ってて良かった、と思ってます。
+150
-0
-
129. 匿名 2019/05/06(月) 21:41:55
>>125
金持ちは皆海外へ移住してるのに?+10
-1
-
130. 匿名 2019/05/06(月) 21:42:25
+3
-17
-
131. 匿名 2019/05/06(月) 21:42:48
>>126
独身です‥‥+5
-0
-
132. 匿名 2019/05/06(月) 21:43:06
人生疲れたからフィンランドに行って彼氏出来て結婚して永住した友達ならいる。
語学力があればこんな人生の選択肢もあるんだー。って羨ましい。
私は投げ出したくても投げ出せず人生詰んでます+126
-3
-
133. 匿名 2019/05/06(月) 21:43:16
他人からしたら意味なくても行っていいと思うよ
初めて一人で海外行った時は脳味噌が通常の3倍くらい動いてる感覚になった
仕事の長期休みに行きたい国をまず短期間見てくるといいんじゃない?頑張ってね!+119
-0
-
134. 匿名 2019/05/06(月) 21:44:03
凪のお暇みたいだねw
私もマレーシアあたりに移住考えたことあるけど、その間の社会保険とか帰国した場合の仕事のキャリアとか考えたら実行はできなかったなー
まずは国内で遠方に越してみるのはどうかな?+15
-0
-
135. 匿名 2019/05/06(月) 21:44:29
>>32
東京に飽きたから海外ってすごいなぁ
私はまだ東京にも住んだことないから
ずっと住んでみたいと思い続けて
違う土地で結婚しちゃったよ、、、+25
-4
-
136. 匿名 2019/05/06(月) 21:44:47
海外に語学留学じゃなく留学していたけど、主のような目的もなく来て現地の男にいいようにやられてる人たくさんいる。親が死んでいたりで、日本にすでに帰る場所がなくなっており、日本にかえれない。避妊などやってくれないから、現地のDV男に好き勝手やられながら子供できて困ってる。
とてもじゃないけど、お勧めはできない。
海外ににげるんじゃなくて、しっかり目的を持って技術なり地位なりを持って帰る的な攻め込むならありだよ。 それ以外は、その国の底辺になると思った方が良い。
旅行は、お客さんとして大量にお金払うから良い扱いになるだけで、それ以外は海外からの出稼ぎあつかい。+20
-22
-
137. 匿名 2019/05/06(月) 21:46:38
いいなぁ。私なんて地元で結婚しちゃったからもう海外はもちろん、東京すら無理だよ。たまに「あぁ自分はこのままこの土地から出ずに人生終わるのかぁ」ってすごく、やるせなくなるときがある。+102
-5
-
138. 匿名 2019/05/06(月) 21:47:33
>>53
シンガポールは明るい北朝鮮って言われてるよね
締め付け半端ないらしいよ+95
-2
-
139. 匿名 2019/05/06(月) 21:47:38
離婚して海外に移住したい
+23
-2
-
140. 匿名 2019/05/06(月) 21:48:02
子供を作るのはどう?+2
-6
-
141. 匿名 2019/05/06(月) 21:49:38
海外行って、脳みそ3倍くらい使うっていうの
本当にそう思います!
バスや電車乗ってても、
常に降りる駅を意識してなきゃいけないし、
(向こうは降車駅のアナウンスがほとんどない)
荷物もしっかり持ってなきゃ行けない。
こちらから意見を言わない限り、
誰も助けてくれない。
トイレもチップ払わないといけないし、
慣れない生活環境、
慣れない言語、慣れない気候、
本当に全神経フルに使ってたと思います。
でも、だからなのか、
海外滞在してた頃の記憶ってすごくよく憶えてます。
昨日の夕飯はうろ覚えなのに。
+158
-1
-
142. 匿名 2019/05/06(月) 21:49:41
留学とかなら話は別だけど、生活して行くなら
貯金を切り崩すんじゃなく現地で金を稼げる手段(手に職とか)が無いと詰むのが目に見えてるよね
+21
-0
-
143. 匿名 2019/05/06(月) 21:49:48
一度行ってみても良いのでは?
もし、帰国したとしても日本の良さに気づけるかもしれないし+31
-0
-
144. 匿名 2019/05/06(月) 21:51:08
>>138
アメリカ人の子供がイタズラしたら鞭打ち刑になったとか…?
怖いよね
執行されたかは知らないけど
+13
-1
-
145. 匿名 2019/05/06(月) 21:51:46
>>1
ありです。全然ありです!
人生おやすみしたーい!という考えで海外行く人も、明確な目的や目標を持って海外に行く人もいます。ちなみに私は前者の考えでワーホリ行った人です!ただ私を誰も知らない外国でのんびり休めたらそれでよかったんです。
が、何となく入った語学学校で英語のおもしろさに目覚め最優秀学生賞をもらったり、英語の履歴書作って直接色々なお店に配り歩いて仕事探したり、自分でシェアハウス見つけて住んだり、現地でできた友達と国中を車で旅行したり、ボランティアや習い事もしてみたり、趣味のサークルに参加したり。
日本で規則正しくただ疲れるだけの仕事をこなしていた時とは比べ物にならないくらい充実した毎日が待っていました。今でも思い出すたびどれだけでも幸せな気持ちに浸れます。
迷ってるならぽーんと行っちゃってください!!私はこの夏もまた行きますよー!+160
-3
-
146. 匿名 2019/05/06(月) 21:52:22
>>104
日本女性の多くは日本から出たいと思うよね。
日本は男尊女卑国家で性犯罪と女性差別が多い国だからね。
日本が好きだの良い国だの言ってるのは男だけだよ。
女性には住みにくい国だわ。+37
-12
-
147. 匿名 2019/05/06(月) 21:52:41
海外でも国内でも、自分のやりたい事を一度やってみたらいいよ。
視野が広がって違う見方ができるよ。
一度きりの人生、楽しんで!+53
-1
-
148. 匿名 2019/05/06(月) 21:53:51
主の場合
海外に行くにしてもまず彼氏と別れたら?
何もかも中途半端で行ってもなにもかわらないよ+8
-5
-
149. 匿名 2019/05/06(月) 21:54:22
大学時代なら良かったね。
ワーホリしてみるといいよ!+7
-1
-
150. 匿名 2019/05/06(月) 21:54:57
精神的にボロボロで、やっとまともに日常生活おくれるようになったら海外に嫁いだ友人が呼んでくれてショートステイしたよ。
日本の嫌なところ見すぎて荒れてたけど、海外に行ったら日本のよさを感じたよ。もう一回がんばろうと思えた、人生の大きな分岐点でした。
知り合いも仕事・恋愛にボロボロで全部捨てて半年くらい海外の友人のところに行ったけど、復活してたよ
人生は長いから、少しくらい休んでもいいと思う+96
-1
-
151. 匿名 2019/05/06(月) 21:55:30
私も何処かへ行きたい。
今は体を壊して地元にいるけれど、違う景色を見たい
海外でもなくて良い+15
-0
-
152. 匿名 2019/05/06(月) 21:55:32
>>141
>海外滞在してた頃の記憶ってすごくよく憶えてます。
これ分かる!景色とか色彩とかが頭に焼きつくしちょっとしたことも何年経ってもハッキリ思い出せるよね
夜は物凄く疲れてパタッと眠れるし
日本で普段いかにリラックスしてぼやぼやしてるのか思い知らされたよ
そういう感覚を知っただけでも収穫だったな
+76
-0
-
153. 匿名 2019/05/06(月) 21:55:41
じゃ、まず海外旅行から行ったらいいよ。+11
-0
-
154. 匿名 2019/05/06(月) 21:55:54
海外からガルちゃん見てる人はコメント書き込めないんじゃなかったっけ?+17
-6
-
155. 匿名 2019/05/06(月) 21:57:41
海外行くって言って出てった人の大抵はなんやかんやビザ更新できなくて帰国してるよね。
ワーホリに行ってる友達が何人かいるけど、30までに海外に住む代償としてスキルアップにはならないウェイトレスとかシッターやるってリスク高いなぁと思う。
フランスでシッターしてました!で採用してくれる会社がどれ程あるのか。+6
-13
-
156. 匿名 2019/05/06(月) 21:59:35
>>106
>>97さんは資格を取りたかったんじゃなくて30で婚約破棄とか、もうとにかく逃げたかったんじゃない?結果的にいい友達に会えたり資格も取れてよかったね。+27
-0
-
157. 匿名 2019/05/06(月) 22:00:07
とりあえず、1週間くらいの一人旅してリフレッシュしてみるのはどうですか?+21
-0
-
158. 匿名 2019/05/06(月) 22:00:35
親戚が海外に住んでるけど、30代後半くらいで独身でなにもかも捨てて1人で移住する人多いって言ってた。日本だと結婚しろとうるさいし、仕事で疲れきって移住するらしい。
憧れの白人と付き合うけど、結婚までいく人はごくわずかだと言っていた。+90
-2
-
159. 匿名 2019/05/06(月) 22:01:50
仕事が毎日毎日同じ事の繰り返しで嫌になって辞めて海外に行った
帰ってきたら一から職探しで本当に人生リセットされた気分だったよ
良い経験だったから行ってみてもいいと思う
ただし何があっても自己責任で。+78
-0
-
160. 匿名 2019/05/06(月) 22:01:55
仕事し過ぎて壊れてもう携帯の電波届かないとこに行きたいって海外に逃亡。3ヶ月だったけど海辺の小さな村の浜でシクシク泣いたり、村で唯一のパブで1日飲んでたりしてた。
陽に当たってたのが良かったのかな。元気出てきて復職しました+103
-1
-
161. 匿名 2019/05/06(月) 22:02:28
>>158
へー、現実甘くないんだな…+4
-1
-
162. 匿名 2019/05/06(月) 22:02:39
ガルちゃんできなくなるって意見あるけど、そっかじゃあやめとくかーなんて人は行くつもりないでしょ、元からww+73
-2
-
163. 匿名 2019/05/06(月) 22:03:11
>>154
ニュージーランドからですが書き込みできてます笑
他の国の人どうですか?+35
-2
-
164. 匿名 2019/05/06(月) 22:03:52
+19
-1
-
165. 匿名 2019/05/06(月) 22:05:31
>>160
陽に当たるの心にてきめんに効くよね
精神的に参って沖縄に引っ越したらいつの間にか元気になったよ
鬱に日光浴がいいっていうのは確かにあるだろうと思う+85
-1
-
166. 匿名 2019/05/06(月) 22:07:24
行きたい。もう限界。+28
-1
-
167. 匿名 2019/05/06(月) 22:08:34
>>163
え!出来ちゃってる?+4
-0
-
168. 匿名 2019/05/06(月) 22:09:05
何で女の人生って男ありきの人生なんだろう。そりゃ女枠できるわ。+93
-1
-
169. 匿名 2019/05/06(月) 22:10:03
>>145
どこの国に行かれましたか?+5
-1
-
170. 匿名 2019/05/06(月) 22:10:16
上海から
書き込めたかな?+18
-0
-
171. 匿名 2019/05/06(月) 22:10:37
>>158
私と境遇がダブる‥
ちなみに差し支えなければ
何処の国ですか?
日本より先進国でもですか?+5
-0
-
172. 匿名 2019/05/06(月) 22:10:39
>>170
書き込めたよ(^∇^)+7
-1
-
173. 匿名 2019/05/06(月) 22:11:17
南国に行きな。
何もかも、どうでもよくなるよ!
なんでこんな事で悩んでたんだろーってなる!
ただ、日本に戻ってきた時の虚無感はんぱないw+68
-0
-
174. 匿名 2019/05/06(月) 22:11:28
海外でガルちゃん書き込めないのってアプリからだけじゃなかったっけ?パソコンからならできたような。+13
-0
-
175. 匿名 2019/05/06(月) 22:12:10
海外からの参加者がいる事に驚いてる!
その割に海外トピ伸びないくない?+24
-1
-
176. 匿名 2019/05/06(月) 22:13:08
やっほー
ニュージーランドは居心地どうですか~?+25
-2
-
177. 匿名 2019/05/06(月) 22:14:42
たまに「白人と結婚した人=それ狙いで留学した人」って決めつけてくる人がいるけど失礼だしまずその発想にビックリする
周りに何人か留学後国際結婚した人いるけどみんな真面目に勉強しにいった人だよ
+98
-5
-
178. 匿名 2019/05/06(月) 22:15:19
引っ越したらガラッと人生好転する人もいればしない人も
その人の力とあと運もあるのかな?+17
-0
-
179. 匿名 2019/05/06(月) 22:15:33
なにを迷っているのかわからない
一度きりの人生
自分の思うがままに生きればいい+28
-1
-
180. 匿名 2019/05/06(月) 22:15:40
世界の皆さんこんにちは\(❁´∀`❁)ノ+14
-0
-
181. 匿名 2019/05/06(月) 22:17:13
>>4
自分の人生流行りとかに流されたくないわ+25
-0
-
182. 匿名 2019/05/06(月) 22:17:51
行動しないと変わらない事も沢山あるよ。他人がどう思うかなんて気にしないで、節度守りながらやっみたらいいじゃん。世界は広いぞ〜+27
-1
-
183. 匿名 2019/05/06(月) 22:19:43
悩んでるぐらいなら行った方がいい
少なくともあの時海外行ってたら人生違ってたかも、、なんて後悔はなくなるんじゃない?
嫌になったら戻ってくりゃいい
人生1度きりどうせ死ぬんだもの
だれかに何かを言われても墓場まで持って行けないよ+67
-0
-
184. 匿名 2019/05/06(月) 22:20:05
うちの姉はアラサーで博士課程で勉強していたけどいきなり短期留学に参加しそのまま帰って来なかった
英語は最初話せなかったけど話せるようになり就職し永住権も手に入れた
今は結婚して子供3人いる
財源は親だけどこんな例もある
ただし姉は頭が良い+69
-1
-
185. 匿名 2019/05/06(月) 22:20:58
途上国は日に日に豊かになるから希望があるし借金し放題なのは羨ましい
借金の利子より経済成長率の方が高いから
借金しても余裕で返せるし皆バンバン借金してもの買ってるんだよ
日本に爆買いに来てる中国人は意外と金持ちじゃない人もいて中には月収6万とかもいる
でもなんで日本で爆買い出来るかって借金して爆買いしてるからなのよね
デフレと停滞が続いた日本では借金はわるいことだけど
経済成長率が利子より高い国だといくら借金しても希望があるのが羨ましい+21
-0
-
186. 匿名 2019/05/06(月) 22:21:29
仕事は?辞めていっても老後の年金どうするの?金あるなら問題ないけど海外で病院かかるととんでもない額になるよ
+2
-18
-
187. 匿名 2019/05/06(月) 22:22:14
>>176
やっほー笑
田舎だけどいいところですよ〜
クライストチャーチの街中は先日の事件の衝撃と悲しみが続いているし、まだ震災の復興が完全に済んでいませんが、人が温かくて良い町です^^+61
-1
-
188. 匿名 2019/05/06(月) 22:25:19
移住ってことる
休職して長期旅行か短期留学レベルに留めたら?
その国が合うかも仕事が見つかるかもわからないし
高いけど、移住するよりは安くつくよ+8
-0
-
189. 匿名 2019/05/06(月) 22:25:24
主です。
コメントありがとうございます。
メリットデメリット、自分の気持ちと向き合い決断しようと思います。
実際に海外生活を送っていた方は帰国してから経験を活かした職業に就いていますか?+41
-0
-
190. 匿名 2019/05/06(月) 22:26:37
>>184
>ただし姉は頭が良い
アラサーで博士課程の時点でこれ思いながら読んでたw+65
-0
-
191. 匿名 2019/05/06(月) 22:28:09
>>187
やっほやっほ~w
やっぱりニュージーランドは心の暖かい人が多いんですね~
楽しそうで何よりです😆💓
ニュージーランドも地震ありますよね
早い復興を願っています+35
-2
-
192. 匿名 2019/05/06(月) 22:28:29
差別すんなカス。白人じゃないからって
見下すやつほんとしょうもない。白人なのに
ブサイクなやつが差別してるんだろうな。
白人に生まれたことだけが取り柄のバカ。
二重だけが取り柄のブス女や高身長だけが
取り柄のブス男と似たようなもん。+5
-13
-
193. 匿名 2019/05/06(月) 22:29:16
>>192
どうしたの?大丈夫?+25
-0
-
194. 匿名 2019/05/06(月) 22:29:37
>>169
カナダです。この写真に一目惚れして、それまで聞いたこともなかったビクトリアという町を選びました。高緯度の割に温暖で住みやすく、親切でフレンドリーな人が多いです。+91
-0
-
195. 匿名 2019/05/06(月) 22:30:01
>>192
何があったのだろうw+6
-0
-
196. 匿名 2019/05/06(月) 22:31:20
やっぱりコミュ力と素敵な笑顔が必須な気がする+19
-1
-
197. 匿名 2019/05/06(月) 22:31:44
海外に行ったからなにか変わるということはない。どこにいっても自分からは逃げられないから。
だから、きっと何か変わるという受動的な気持ちではなく、海外で身につけたいものを何か決めて、それを実現してみせるという能動的な姿勢でいるといいと思う。
海外で仕事すると、それ自体というより、帰国してから仕事の幅が広がったりするので、そういうメリットもあると思う。話のネタにもなるし。
+35
-0
-
198. 匿名 2019/05/06(月) 22:34:40
>>177
周りの女は男のケツばっかり追いかけてたよ。彼氏できた子は羨ましがられてた。所詮こんなもんです。+6
-7
-
199. 匿名 2019/05/06(月) 22:35:53
打たれ弱くて内向的な性格は無理だろうなぁ
海外で生活出来てる人ってタフで自分から飛び込んでいく人懐っこいイメージ
あと笑顔ずっと笑顔
イメージで語ってごめんだけど笑+41
-2
-
200. 匿名 2019/05/06(月) 22:36:12
お金があれば、したい。無いから無理。+9
-1
-
201. 匿名 2019/05/06(月) 22:37:09
甘ったれても逃げてもリセットしても全然大丈夫だったな!って海外で生活始めて今の自分を振り返ると思えるよ。それくらい色んな人がいて、その分色んな意見も価値観もある。現地に足を運んで始めて開ける出会いとか道があるから、あまり将来がどうとか考えすぎないでいいと思う。向こうで暫くしたら、今の日本の環境を凄くありがたく思える事もあり得るし、逆に行動して良かったと感じるかもしれないよ。でも行った先での言動は慎重にね。日本にいたら想像も警戒もできないような人や物事が沢山あるよ。+63
-0
-
202. 匿名 2019/05/06(月) 22:37:49
海外良かったよーって書き込んでる人達ってコメントからコミュ力とかバイタリティーが伝わる。陰キャが行って同じ感想持てるだろうか...+56
-5
-
203. 匿名 2019/05/06(月) 22:38:41
こんなところに日本人!が好きでよく見てる。仕事で海外に行ってる人もいるけど、何もかも嫌になったり疲れたり、このまま日本にいていいのか悩んで海外にきたって人も結構いるよ。
+31
-0
-
204. 匿名 2019/05/06(月) 22:38:49
メキシコに住んでいて、一時帰国中です。
日本で嫌なことがありすぎて海外に逃げた私のことを日本人の知り合いからは「あいつは現実から逃げた負け犬」とバカにされています。
日本の知り合いは「嫌なことから逃げてばかりいては成長できない」と言うけれど、「嫌だ」と思う時点で、すでに向いてない、もしくは相性が悪いんだと思います。
だったらさっさとやめて、楽しいと思えることに時間と労力を費やしたほうが、成長できると思いませんか?
上司が怖くても、仕事を続ける。上司に認められて昇進したり、負けん気でスキルを磨いたり、プラスの結果に結びつくかもしれません。でも、そうじゃないかもしれない。仕事のことを考えるだけで吐き気がして、メンタルやられて闘病生活になるかもしれません。
逃げることのデメリットばかり注目されるけど、逃げないデメリットの方が、はるかに大きいですよ。だったら嫌になった時点でやめちゃえば?と思います。
上司からいじめられても逃げなければ、私は今頃成長して立派な人間になっていたんですかね?
そうは思えません。
私は今メキシコで生活していますが、毎日とても充実していて楽しいです。
環境を変えることはやはり心身に多大な影響を与えます。
+154
-6
-
205. 匿名 2019/05/06(月) 22:39:05
>>92
「インドで人生観変わったって言ってる奴は、隣町に行っても変わるから」って有吉が言ってた。
ほんとそうだよね。+30
-13
-
206. 匿名 2019/05/06(月) 22:42:07
海外移住って具体的にどこの国で何するの?ビザとか取れるの?+5
-2
-
207. 匿名 2019/05/06(月) 22:44:17
>>204
へー。素朴な疑問ですが、メキシコで何されているんですか?+26
-3
-
208. 匿名 2019/05/06(月) 22:45:00
目的や出来る事があって戦いに行く人と、海外行けば変われるかもと思って逃げに行く人じゃあ話が全然違うからなぁ。それを経てどうなりたいかの青写真がないと、どこに行ってもグダグダなままだと思う。+4
-2
-
209. 匿名 2019/05/06(月) 22:46:27
>>204
これは目から鱗。
逃げないことで負う大きすぎるリスクを押さえるほどの、明確なメリットが提示できないのに、「続けていればいつかいいことがある」という不確定かつ無責任な考えで、どうして他人を追い込むんだろう。
「逃げるな」というのは、「逃げずに立ち向かったことによって心身をやられて人生が詰んでも面倒を見てやる」という覚悟がなければ、言っちゃダメな言葉だよ。+87
-5
-
210. 匿名 2019/05/06(月) 22:50:03
>>185
トピずれだけど、中国はその個人の借金がやばいから、今ピンチなんだよ。展望的には中国経済がこけて日本が大打撃、もちろんアメリカにも影響大になるだろうと。
昔はアメリカがくしゃみをすれば日本が風邪を引くと言われたけど、今中国が寝込んだら日本は瀕死になるから、中国人が借金でバンバン買物するのを歓迎ばかりはしていられないんだよ。+10
-0
-
211. 匿名 2019/05/06(月) 22:50:09
中国語圏の国で仕事したいと思って、派遣会社に登録してたらぽちぽち仕事があったよ。
日本から逃げたいとかではなかったけど。
仕事が決まりそうだったけど、結局同時期に結婚が決まっていくのやめました。
10年以上前の話だから今はわからないけど、外国にも支店がある派遣会社に登録して仕事を紹介してもらって行くのもいいかもしれない。+14
-0
-
212. 匿名 2019/05/06(月) 22:50:21
専門技能と語学がなければ、ろくな職業にはつけない。日本に帰っても悲惨。これだけは伝えとく。+13
-6
-
213. 匿名 2019/05/06(月) 22:51:09
>>175
私はどちらかと言えば海外トピが立つたびちょうど一時帰国中だと書き込む人が多いことに驚く。みんなそんなに頻繁に帰れるもんなのかな。+42
-3
-
214. 匿名 2019/05/06(月) 22:51:37
若いなら、思いきって、色んな国に旅行して好きな国を見つけて、そこで暮らすみたいなことやってみていいと思う。
私は30過ぎてから、ロンドンに旅行して、すごく気に入ったので、外資系の会社に転職しようかなと考えてます。+25
-0
-
215. 匿名 2019/05/06(月) 22:52:57
>>204
いじめ問題で逃げることの大切さはよく言われてるよ。
いじめに逃げずに立ち向かっても、いじめに耐えるのがいっぱいいっぱいで成長する余裕なんか無い。
追っ手が来ないところまで逃げるのが大切。
嫌なことから逃げても、逃げた先で成長すればいいじゃない。
それで、「逃げたら成長しない」って言ったヤツを笑ってやろうよ。+36
-2
-
216. 匿名 2019/05/06(月) 22:57:38
>>209
自分は無責任な「逃げるな」でつぶれて、長い時間医者にお世話になって貴重な時間が奪われたわ
逃げても逃げなくても、文句を言ったり、レッテルはる人間はいる
だったら悔いのないように生きたほうが気が楽
今はPCあれば仕事できる環境増えてきたし、再就職は腹くくればどこかには決まるよ
フリーで仕事始めたりする人もいるし、レールから外れても最悪なことにはならなかった。面白い経歴の人に助言もらえたりするから生きる幅が広がったよ
+43
-1
-
217. 匿名 2019/05/06(月) 22:57:48
>>204
メキシコって治安めちゃくちゃ悪くて有名じゃん。
何でわざわざメキシコに住んだんですか?+19
-5
-
218. 匿名 2019/05/06(月) 23:01:25
日本人は真面目だから目的が無ければ海外行くなとか、目的も無いのに世界一周すんなとか言うけどさ、行きたいから行く、で良くない?
世界一周したい人も価値観変えたいって人より「旅行が好きだから」って人が多いし。+107
-2
-
219. 匿名 2019/05/06(月) 23:01:50
ワーホリでカナダに行きそこから2カ国で働き旅行も含め8ヶ月で5ヶ国行きました
海外にいるワーホリ日本人っておかしな人多いから気をつけなはれや!
+30
-1
-
220. 匿名 2019/05/06(月) 23:03:28
>>217
>>204です。
治安の悪い区域に行かない、夜中に出歩かなけれOKです。
昼間は治安の悪い区域以外は女性一人でも十分出かけることができます。+34
-0
-
221. 匿名 2019/05/06(月) 23:04:46
>>219
え、自己紹介?w+3
-6
-
222. 匿名 2019/05/06(月) 23:05:59
メキシコかぁー。
南米は少しコワイから、北米がいいかな。
カナダとかね。+7
-2
-
223. 匿名 2019/05/06(月) 23:07:50
mixiで見つけた同級生で「大学受験が辛くて海外留学した」って書いてるお金持ちの子がいて羨ましくなった。
こっちは日本の高校と大学で人間関係に苦しみながら受験→就職して、現在進行形で引きずってるって言うのに。+32
-0
-
224. 匿名 2019/05/06(月) 23:09:05
27歳のとき行ったよ。
エリートと呼ばれる仕事だったけど、自分には合わなくて5年勤めて辞めた。
オーストラリアにバカンスがてら教育関係の資格取りに半年。地元に帰ってきてすぐフランス系スイス人男性に会って、次はフランスに一ヶ月滞在して海外のほうが合ってるかもなって思っていたらプロポーズされ結婚し、いまフランスと日本を行き来してる生活。子供達は日本語が母国語だけど長期休みは旦那の国に帰るからフランス語と英語も必要で、子供に言葉を教えるのにオーストラリアで勉強したことが活かされてる。
どこで何の経験が活かされるかわからないもの。
自分に向いてることをみつけて、語学の勉強して希望をもって頑張ってほしい。
私は放浪系が向かないのはわかっていたから、やらなかったけど放浪が向いていて楽しくやっている日本人も海外にはたくさんいるよ!+66
-3
-
225. 匿名 2019/05/06(月) 23:09:45
2人、全然目立たなかったけど海外行って花開いたんだなって同級生いる。
向こうの方が肌に合ってたんだと思う。うち1人は現地の人と結婚した。+17
-0
-
226. 匿名 2019/05/06(月) 23:12:38
>>204
上司にいじめられても「逃げちゃダメだ」という典型的な洗脳で7年耐えて、心身を壊し、アラフォーになっても人生不安定な私は、あなたが正しいと思います。+102
-1
-
227. 匿名 2019/05/06(月) 23:12:57
うつっぽい人は日照時間が長い明るい国が良いよ。
南欧や南米、ハワイとかあったかい国はうつ病少ない。
日光に当たることや気候はうつ病と関係してるらしい。+69
-0
-
228. 匿名 2019/05/06(月) 23:16:42
国を選ぶとき、自分は先進国か後進国向きか、暖かいところが好きか寒いところもオッケーか、シティ派か佑太な自然派か、または山派か海派か、考えてから行ったほうがいいよ。
あと習得できそうな語学とか。
私は暖かいのが好きなので、英語のブラッシュアップのためならサンディエゴ。札幌くらいの寒さなら我慢できりならポートランド。
イギリスは寒くて合わなかった、雰囲気も。
10年前はIT強くて英語そこそこ話せる人はインドのバンガロール人気あったけど、居間はどうだろう。
すでに英語バリバリできて、東京と似たものを求めるけど会がの良いところどらしたいひとは断然シンガポール。
フランスでもパリほど気取ってなくていいならリヨンがおすすめ。+12
-2
-
229. 匿名 2019/05/06(月) 23:17:59
>>204
メキシコ素敵な町並みですね~🎶
全文まるっと同感です!
逃げても解決しないとか逃げたら負けだとか
その場合もあるかもしれないけれど
逃げて違う道が開けることもありますよね
新しい道でまた踏ん張ればいいし
あと苦労するなら楽しく苦労したい!+30
-1
-
230. 匿名 2019/05/06(月) 23:22:23
>>227
南米とかのラテン系の人や黒人の人たちって緊張しにくく、不安に強い人が多いらしい。
気候も関係してたのね。+59
-0
-
231. 匿名 2019/05/06(月) 23:22:40
年齢を重ねるごとに身軽に動けなくなる。
自分は気力があっても、仕事上の責任が重くなったり、親の看病や介護が出てきたりして、フットワークが重くなる。
だから、行けるうちに行った方がいいと思うよ。
否定的な意見もあるけれど、実際に自分も行って否定している人はいるのかな?
自分は行くほどの行動力がない人が、周りの行った人を見て一方的に「不毛な自分探し」呼ばわりしているケースが多そう。+52
-0
-
232. 匿名 2019/05/06(月) 23:23:25
>>204
同感です。
職場や家庭環境(夫婦間)での逃げない=我慢強いは違うと思ってる。
上手くいえないけどそういう場所で我慢することって強いんじゃなくて、その場所以外でやっていけるスキルと自信がないからであって、逃げることこそバイタリティーがいるからそっちの方が強いと思ってる。+51
-0
-
233. 匿名 2019/05/06(月) 23:24:39
結論から言えば、お金があるならなんでもやってみなよ!海外も国内も合う場所合わない場所あるし。
自分、フランス人と結婚して一年に2回、三週間ずつ義両親の家に滞在してるけど、行くごとにフランス嫌いになる。
私はクソ真面目神経質、他人の顔色伺いながら生きてきた日本人だから
・フランス人(こんな言い方よくないけど)の常にお前のせいだ、私は悪くない思考についてけない。
・夜9時からディナー文化、朝っぱらまで飲み明かすことに抵抗がない
・入浴する文化がない、水道代高い、硬質だから肌荒れと髪のパサつきがとんでもない
・食がパン、ハム、チーズ、肉ばっかでしんどい
・銀行、役所の対応がいちいち時間かかる、仕事をしない、いちいち文句言ったりで疲れる
ま、どんな仕事をするか、どんな層の人間と付き合うか、どこに住むかで超人生変わる。金があれば楽しいと思う。
フランス好きな人気分悪くさせてごめん、ただ自分は以上の理由から合わなかっただけ。
若い時はこういうもんなんだって受け入れられたんだけど、つかれちゃった。
自分に合う国見つけられた人すごいと思う。
私は人付き合いも嫌いだから、東京の都会暮らしが結局落ち着く。電車のアナウンスとかうるさいけど、パリのおしっこ臭いメトロや、スリに怯えた町歩きよりマシだと思ってる。
中村江里子さんは、金があるから楽しくパリに住めるんだろうなと思ってる。+64
-3
-
234. 匿名 2019/05/06(月) 23:25:55
いじめがどうとか言ってるけど、そう言う話なの?だったらもう行ったら良いと思う。とにかく何が何でも日本じゃない所に行きたい!って事でしょ。それは個人のお金と責任でどうぞ。誰も止めないよ。+5
-3
-
235. 匿名 2019/05/06(月) 23:27:18
30歳頃友達で日本にいてもいいことないし、彼氏もいないし、好きなところへ行きたいと言ってオーストリアに留学した子がいたけど、帰国後派遣だよ。ろくに英語話せないし+19
-4
-
236. 匿名 2019/05/06(月) 23:27:34
日本では耐えれば幸せになれるっていう謎の風潮あるよね。
本当は我慢なんかしない人の方が幸せになれるんだよ。
貧乏を我慢できる人と、貧乏を我慢できない人がいたとして、貧乏を我慢できる人は一生貧乏だけど貧乏を我慢できない人はどうにかこうにか稼ぐ努力をするから貧乏から抜け出せる可能性も上がる。+80
-3
-
237. 匿名 2019/05/06(月) 23:31:24
海外に行くデメリットばかり探していたらだんだん日本でいいやってなってくるよ。+27
-1
-
238. 匿名 2019/05/06(月) 23:31:31
海外に行きたいって言っただけで「お前それ逃げだろ」とか言ってくる人いるいるー。
戦時中かよ。+79
-1
-
239. 匿名 2019/05/06(月) 23:32:04
もう15年くらい前になるけど、仕事や周りの人間関係が嫌になって、ワーホリ制度使ってニュージーランドに行った
貯金も溜め込んでたから、まずはホームステイして現地の生活楽しんで、次にアパートメントシェアして働いてみたり、アクティビティを楽しんだりと最後はニュージーランドをバックパッカーで1周して満喫し尽くした
ちなみに英語は中1レベル
15年前でもネットはあったから自分なりにお得な移動方法模索したり色々した
ほかの国にもワーホリで滞在して海外移住も本気で検討してたんだけど、やっぱり日本が一番好きだと確信して帰ってきてしまった(笑)
ご飯とお風呂と書物の多様性はやっぱり日本が一番!
働きやすさは断然海外だったんだけどね
今は結婚して子供もいるから海外に長期滞在は出来ないけど、家族と一緒にもう一度ニュージーランドにいくのが夢かな
ニュージーランドおススメですよ+46
-0
-
240. 匿名 2019/05/06(月) 23:32:26
マツコ会議でやってたリゾキャバはシンガポールだったかな+0
-0
-
241. 匿名 2019/05/06(月) 23:34:23
>>233
海外で暮らして日本の良さがわかるってこういう事なんだと思いました
たしかにお金があればパリも快適に暮らせそうですね+6
-0
-
242. 匿名 2019/05/06(月) 23:37:29
>>239
ニュージーランド推しの人がここにも!
気が向いたら質問に答えよろしくお願いします☺
オーストラリアじゃなくてニュージーランドにしたのはどうしてですか?
あと日本の書物の多様性とはどういうことですか?+7
-0
-
243. 匿名 2019/05/06(月) 23:38:22
>>238
戦時中てw+1
-0
-
244. 匿名 2019/05/06(月) 23:38:54
一年弱ヨーロッパの某国に逃亡しました。
自分探しとか、経験を積むとかそんなんじゃありません。ただ、毎日がつらくて、誰もいないところで1人になりたかった、もう潰れそうで限界でした。
お金はなんとかかき集めました。誰にもこの行動は理解されなくてもいいと思ってました。
ちなみに、若くないです。+82
-0
-
245. 匿名 2019/05/06(月) 23:43:04
私たちには日本という帰れる国があるんだから、思い切って海外に行ってもいいと思う。帰る場所ないなら取り返しつかないけど、帰る場所あるんだから、失敗しても後悔してもどうにでもなるよ。+46
-0
-
246. 匿名 2019/05/06(月) 23:43:45
>>233
私もフランス人との国際結婚仲間です。
フランスでの生活の大変さ、すごくわかります。
うちは旦那の両親共に若くして亡くなっていて、全く親戚付き合いが無いし、子無しでパリ16区で専業主婦させてもらってるから、フランスでの生活にギリギリ耐えられてる思います。
フランス人との結婚憧れる日本人がいるけど、オススメは絶対しません。素敵な国だけど、まずフランスでの生活もオススメしません。+41
-2
-
247. 匿名 2019/05/06(月) 23:46:53
>>227
美肌ブームで陽に当たることを極端に避け出してて、それで女性で元気がない人増えちゃったのかな?+11
-1
-
248. 匿名 2019/05/06(月) 23:48:38
言葉の壁も金銭面もリスク承知でまずは有給取ってしばらく滞在してみては?
海外の生活がどんな感じか経験してみるくらいの感じで。
自分探しとか大袈裟なものじゃなくて経験することは大切なことだし、失敗が怖くて理由つけてやらないのはもったいない。
知り合いは一度海外で生活してみたいと思ってしばらく滞在してやっぱり全然英語出来ないので言葉の壁が厳しくて一旦帰国したんだけどどうしてもその国が魅力的で諦めきれなくて英語を猛勉強してまた行った。それからずっとそこに住んでる。何でここで生まれなかったんだろうって思ってるらしい笑 それくらいその人にとっては合ってるみたい。+43
-0
-
249. 匿名 2019/05/06(月) 23:57:12
好きなことしたらええやない。
0歳から20歳ぐらいまでの時間の感覚と、20歳から死ぬまでの時間の感覚は同じらしい。
人生なんかあっという間なのよ。+60
-0
-
250. 匿名 2019/05/07(火) 00:04:56
>>242
ニュージーランドにしたのは、何か惹かれたから…っていう曖昧な理由かな(笑)
悩んでる時に、ネットや本でニュージーランドの美しい景色を写した写真や映像を見ることが多かったの
それだけ心が疲弊してたんだろうね
それに、周りにニュージーランドに行った人が一人も居なかったのもあるかもしれない
あと本の多様性っていうのは
小説や漫画、雑誌など日本の本は沢山のジャンルがあって読み応えがあるから
私の英語力の問題もあるんだろうけど、向こうの雑誌や漫画って面白くなくて…
小説は難し過ぎて訳して読むのが大変だし
最終的には日本の漫画の英訳本を暇な時に図書館で読んでた(笑)
今はスマホで色々見れるから関係ないと思うけど、あの頃はまだネットで漫画や小説を買うことは出来なかったからね+14
-0
-
251. 匿名 2019/05/07(火) 00:05:50
>>194
カナダですね!
ありがとうございました(^_^)/
参考にさせて頂きますm(_ _)m+4
-0
-
252. 匿名 2019/05/07(火) 00:14:09
主です。
前向きなご意見ありがとうございます。
私以外にも悩んでる方の決断のきっかけになれば幸いです。
最後に決めるのは自分なので後悔ないように色々情報収集してみます。+39
-0
-
253. 匿名 2019/05/07(火) 00:15:11
海外いって人生経験積んだり英語学んでくればええやん
渡航禁止国行くってんならともかく、カナダやらニュージーランドやら行くのにそんなに噛み付く理由がわからん+52
-2
-
254. 匿名 2019/05/07(火) 00:19:11
>>250
ありがとうございます
はっきり言葉に出来ないけれど何か惹かれる、その感覚が大切なのかも知れませんね
あと海外で特に日本のマンガやアニメ等めちゃくちゃ人気なの不思議だったんですがその国にもあるよね?って
自国にはあんまりバラエティに富んだ面白い作品がないからっていうのもあるのかも?
そう思うとまた日本の良さ発見
日本ってユニークなのかな
勉強になりました!
ありがとうございました+7
-0
-
255. 匿名 2019/05/07(火) 00:19:25
海外ってどうせ欧米でしょw+3
-11
-
256. 匿名 2019/05/07(火) 00:21:20
成功したって人、主より相当年上なんだと思う。
今は結婚にも逃げれないし、帰ってきたらひたすら現実だよ?
+3
-14
-
257. 匿名 2019/05/07(火) 00:25:45
実際のところ、行きたいという気持ちがあるなら行っていいんじゃないかな
体力と気力があるうちに海外で暮らす経験と語学力を身に着けておいて損はない
学生だとか、出世街道邁進中とかならともかく、普通のOLでしょ?+25
-0
-
258. 匿名 2019/05/07(火) 00:28:26
現実的な事を考えると、今から行ったらオリンピックが終わって、消費税が上がった不景気になった日本で就職活動って事にならない?
+2
-8
-
259. 匿名 2019/05/07(火) 00:33:02
>>64
どんなことでもやってみて 損をしたって 少し経験値上がる
↑これも宇多田ヒカルの歌詞
やりたいことやったらいいと思う+51
-1
-
260. 匿名 2019/05/07(火) 00:38:57
旅行で良くない?
ここで適当に前向きなこと言われてその気になっても、誰も責任取ってくれないんだよ?
ここで前向き事が本当かどうかわ分からないけど。。
日本が、新卒主義だったり、年齢第一主義だったり、年功序列だったり、経歴に空きがある人間をとらないって言うのは事実だよ。
厳しい事言う人の方が優しいと思うよ。
+3
-16
-
261. 匿名 2019/05/07(火) 00:41:30
反対してる人は、再就職や婚期を逃すことを心配してるのかな
>現実と向き合ったほうがいいよ。
とか
>甘い考えは捨てた方がいい
じゃなんだかわからないよ+52
-0
-
262. 匿名 2019/05/07(火) 00:41:54
>>248
そんなに自分に合う国が見つかるって羨ましいです。ちなみにどこの国ですか?+14
-0
-
263. 匿名 2019/05/07(火) 00:48:35
31歳子供1人。夫に不倫の末の隠し子が発覚して離婚に至りました。夫は現在向こうの子供と不倫相手と暮らしています。
まとまった額の慰謝料と養育費は貰いました。でも
精神的にやられて今は精神科の薬がないと生活していけません。
子供のころ、父親の仕事でハワイに住んでいたことがあります。
時々ふとその頃の記憶が蘇りたまらなく懐かしい気持ちになります。
また海外で暮らしたいです。大学は中退しましたが、その後歯科衛生士の資格をとりました。海外でもデンタルハイジにストとして活躍できるのか?と思いましたが、無理みたいです。その他は英検2級しか持っておらず、子供もいるのでやはり無謀でしょうか。
元義理両親からは孫への責任は果たすと援助があり、歯科衛生士でなく看護師の大学に通ったらどうか、資金援助すると言ってくれています。海外に行く費用じゃだめかな。
+26
-6
-
264. 匿名 2019/05/07(火) 00:49:58
>>263
バカなのかな?
+10
-10
-
265. 匿名 2019/05/07(火) 00:58:12
説教くさい人が多いね。
自分の人生なんだから、好きに生きたらいいじゃん!+60
-0
-
266. 匿名 2019/05/07(火) 01:01:30
>>263
孫への費用であって、元嫁への遊行費は出さないでしょう。
ハワイで楽しかったのも父親の仕事でついていって何もしないで遊んでいたから輝いた記憶になってるだけで、まともに英語もできないのにハワイに行ってどうするの。生活費が高いのはハワイで金もないのに持たないよ。援助されてるくらいなのに。
体調整えて、無難に看護婦でもなるのが現実的だよ。せめて貿易事務とかで自分の実力試してからハワイで働いたら?+35
-1
-
267. 匿名 2019/05/07(火) 01:03:34
行くとこによるよね。
ガチ途上国とか(もちろん渡航自粛出てるとこは避けて)人間の生き死にがめちゃめちゃ身近で、まず生きなければ明日がない国をしばらく見たら、だいぶ価値観変わるってのはある。
ガンジス川なんか、洗濯と沐浴してるちょっと向こうに死体流れて行ったりするけど、みんなそんな気にせず作業してる。
南米の貧しい町の人が、やっぱり貧しいバックパッカー泊めてご飯食べさせてあげて、見返りひとつ求めないこともある。
一方で、一本路地裏へ入ったとたん首を絞められて気絶してる間に荷物をとられて警察に訴えても言葉が不自由だからなかなか相手にしてさえもらえないってこともある。
もちろん、そのまま殺されたり強姦されて明日を奪われる人もいる。
まぁぼんやり探しに行ってると、ただのカモネギ。
準備は山とあるし、自分のできること、できないこと、すべきこと、したいこと、したくなくてもしなければいけないこと。
色々、考えて実践してみたらいいのでは。
日本でも事故だ犯罪だ年寄りの暴走車だと色々あるけど、それでもまだ安全で呑気。その感じを引きずっては、きついと思う。+29
-0
-
268. 匿名 2019/05/07(火) 01:18:43
>>204
これってものすごく真理だと思う。
辛いことに立ち向かってそれをバネにして成功してる人はいる。
でも、立ち向かうこと自体が「辛い」と感じる人はそもそも向いてないから、逃げた方が正解。+31
-2
-
269. 匿名 2019/05/07(火) 01:18:45
まずは語学留学でビザ取って、現地で語学勉強しながら就活するのはどうですか?
仕事見つかれば就労ビザ貰えるし。
そういう人すごく多かったです。
私はその方法で10年くらい海外に住んでましたよ!
ただ、永住したいなら現地の方と結婚でもしない限り難しいかも。+22
-1
-
270. 匿名 2019/05/07(火) 01:22:52
>>266
貴重なアドバイスありがとうございます。
ハワイ移住なんてやはりできませんよね。現実的じゃないですよね。
1人でハワイに行ってどうしても行きたい場所があります。そこに行ってその場所が今どうなっているのか見てみたいんです。それから片思いしていた男の子とよく一緒に行ったレストランとか海とかブラブラしてそうやって自分の今の置かれた状況とか自分がこれからどうするべきかとか考えて徐々に受け入れていきたいんです。
あの場所に行けば自分は満たされると思います。
海外費用まで元義理両親に援助してもらえないのは
わかっています。
義理両親には孫の面倒だけお願いして、私はもうすぐにでも旅にでたいのです。+9
-14
-
271. 匿名 2019/05/07(火) 01:23:14
私も20代半ばくらいから嫌な事あるたびに海外行きたい!と思っていた。
でも、どの国でどんな生き方してようが嫌な事があるんだろうなー。と思って社長と話し合って年に一度10日休みもらう事にして毎年リフレッシュにヨーロッパ行ってた。
ヨーロッパの田舎ばかりを巡る年、買い物三昧の年だったり。逃げるって言葉使わずにリセット留学してもいいんじゃない?
30才前後で一年くらい語学留学する人多かったしヨーロッパならシッターのバイトみんなしてたよ。+39
-1
-
272. 匿名 2019/05/07(火) 01:25:21
とりあえずやってみたらいい
だめだったら戻ってこーい+28
-0
-
273. 匿名 2019/05/07(火) 01:26:58
>>270
悪いのは旦那だし、どうしようもなく心が疲れてるなら義理実家が子供を見てくれるならハワイ行けば良いと思う。旅行代は旦那負担で。
リセットして帰ってきて看護学校に行けばいいよ。+49
-1
-
274. 匿名 2019/05/07(火) 01:28:30
私は海外は怖いからいけないけど日本国内でいろんな所にすんでるよ
自分がやりたいことをやったほうがいいよ
でないと後悔するよ+33
-0
-
275. 匿名 2019/05/07(火) 01:35:31
>>273
慰謝料のおかわりとかとかできないでしょ?+8
-1
-
276. 匿名 2019/05/07(火) 01:58:00
>>20
海外は言葉の壁とか習慣・常識の違いもあるし、安易に帰って来れない場所に行くのは勇気も気力もすごく必要だと思うよ。
普通は逃げる⇒県外くらいだもん。
変わる変わらないとはまた別だよ。
私は逃げたいと思っても、「海外へ逃げる勇気はないし、そこまでじゃないかなぁ」て諦めちゃう。大半がそうだと思うし。+13
-0
-
277. 匿名 2019/05/07(火) 02:21:10
>>227
日当たりの良い国はうつが少ないってことは日光浴びた方がうつになりにくいということ?+32
-0
-
278. 匿名 2019/05/07(火) 02:23:12
私は20代半ばの時に、リゾキャバでニューヨークに1か月半位滞在していました。
その時人間関係でとても悩まされた会社を辞め、彼氏もいないし同級生は結婚、出産したりする子がいる中で、自分には何にもなくて色々なことがリセットしたくて。
でも遊べるお金はあまりなかったのでVISAなしで働けて(トランプ政権になってからVISAなしで働くことはより厳しくなったのでお勧めはしません。本来やってはいけないことなので)無料で寮に住める日本人キャバクラを選びました。日本でもキャバの経験はありました。
行く前はお店の子やお客さんと仲良くなって、お金も稼げて充実したNY生活を描いていましたが現実はそうも行かず。涙
寮はとても汚いし、お店の女の子は日本から上昇志向メラメラで来ている子が多く対して英語も分からずマイペースにやってきた私とは気も合わなくて仲良い子も出来ずすぐ辞めたしまいました、、
お客さんは駐在員の日本人の方がほとんどなのですがこっちで不倫したいって人ばかりでした。
お店を辞めてからは最初のうちに稼いだお金で1ヶ月ほど過ごしました。その間はほとんど1人でNY観光して。楽しかったしNYは見るところが尽きない旅行には持ってこいの場所でしたが、
ほとんど1人で過ごしたNYはやはり寂しくて
英語もろくに話せずキャバもすぐに辞めて友達もできなかった自分が惨めに感じました。
今は日本で結婚して専業主婦をしてなんてことない平凡な毎日を過ごしてますが、それが自分には合うような気がします。
私は向こうに行っても自分自身を変えることができなかった様に思えるからです。
でも、ドキドキしながら行った気持ちや体験した思い出、NYで少しだけど過ごした時間は本当に素敵な思い出です!
今でも自分が行った場所がテレビに映ったりすると泣きそうになってます。笑
何も背負うものがないなら行ってもいいと思いますよ!+39
-0
-
279. 匿名 2019/05/07(火) 02:31:37
留学経験も海外でただフラフラしていた経験もあるんだけど、なんか主さんには引っかかるんだよね。平凡な幸せに満足できない人は、海外へ行ってもそれが当たり前になったら、またどこかへ逃げてその繰り返しの気がする。海外へ逃げる前に、日本ですることがあるんじゃないかな。+2
-9
-
280. 匿名 2019/05/07(火) 02:31:57
>>277
227じゃないけど、セロトニン不足が原因というのは一般的に知られてるよ。
(信憑性がなければ、ネットで出所がきちんとした論文を読めばいいです。)
日光を浴びることや、一部の栄養素を撮ることがセロトニンを増やすことになるらしいよ。+17
-0
-
281. 匿名 2019/05/07(火) 02:38:56
>>270
ハワイはアメリカの州の1つだけど。
911のテロからその傾向はあるけど、現在のトランプ大統領になってから、ビザの申請はすっごく大変になってるよ。
どなたかのビザ取得までのブログとか読んでみたらいいけど、頭クラクラするぐらい大変です。
そして女一人ハワイ旅行ですけど、最近は日本人女性の一人入国は警戒されてます。
まず入国審査で別室につれていかれて質問攻めにあいます。最悪の場合強制送還されます。
それは、ハワイで違法なビジネスをする人や、グリーンカード目的で結婚相手を探す人が多いから。+24
-1
-
282. 匿名 2019/05/07(火) 03:07:34
19の時に色々行き詰まって1年間留学してた。
英語はたいして身につかなかったけど、
1年経てば状況も変わるから行ってよかったと思ったよ。
行かなかったら煮詰まってじさつしてたかも。
お金もかかったし、辛いこともたくさんあったけど
必要な時間だったと思ってるよ+20
-0
-
283. 匿名 2019/05/07(火) 03:21:11
どうして逃げちゃダメなのかな?
たった1度の人生だから無理して我慢して病む必要なくないか?
法に触れたり、人に迷惑かけちゃいけないと思うけど、自分のお金で好きにするならなんの文句が?
海外1人で行くって結構勇気がいると思う。
頑張れ+55
-0
-
284. 匿名 2019/05/07(火) 03:28:31
美人→プラス
普通→マイナス+15
-5
-
285. 匿名 2019/05/07(火) 03:32:16
美人→プラス
一般人にいるレベル→マイナス+3
-10
-
286. 匿名 2019/05/07(火) 03:33:16
主さん!あまったれた考えじゃないと私は思うよ。海外に行ってみていろんな経験して分かることも沢山あるし、悩んでるぐらいなら一ヶ月でもいいから行っちゃえ~!私は大型の休みがあったらよく海外に旅行行ってて、29歳でワーホリも行ったけど行って良かったしかないし、変われた部分も沢山ある。そして、日本の良さもわかる。+26
-0
-
287. 匿名 2019/05/07(火) 03:52:23
主さんて病んでるの?+1
-11
-
288. 匿名 2019/05/07(火) 04:14:02
一回逃げないと自分の人生を見つめ直す心の余裕すら生まれなかったので海外に逃げたことありますよ。
逃げるのも大切です。+34
-0
-
289. 匿名 2019/05/07(火) 04:43:20
私も!日本にいて決められた年齢とか適齢期とかこの時期は何々しなきゃいけないって決められた生涯を送るのが億劫で今英語猛勉強中‼️楽しみが見出せない人生なら死んでいるのも同然
行ってきます+55
-0
-
290. 匿名 2019/05/07(火) 04:46:31
>>18
これつい最近前にも文面変えて書いてたよねー。+2
-2
-
291. 匿名 2019/05/07(火) 04:52:14
>>290
だから何だよwww+8
-0
-
292. 匿名 2019/05/07(火) 04:54:07
何もかも逃げ出したい気持ちって私もありました消えたい気持ちにもなりました。‥‥貧しいアジア諸国にも行きました。極貧の不衛生なその日暮らしして生活してるホームレスたち見て驚き自分の恵まれてる環境に感謝しないといけないなあ、頑張らないとなあと。見下げる訳ではありませんけど海外に行っても自分は自分です日本ほど安定した国も無いんですよね無条件に日本住んでも良いことになったら数億人が押しかけるでしょうね。
とりあえず介護とかボランティア活動でもやってみたらどうですか?+21
-1
-
293. 匿名 2019/05/07(火) 05:11:22
その感じ、今とても辛いんだと思います。
そういう時って一か八かになりがちですが、軽い気持ちで旅行してみてください。
私は南国に行きました。
とても良かったですよ。+18
-0
-
294. 匿名 2019/05/07(火) 05:21:25
海外在中の姉がいるけど、表向きはきれいごといっても、ビザの為に現地の人と結婚したい女ばっかりだと言っていた。+5
-9
-
295. 匿名 2019/05/07(火) 05:53:00
>>218
真面目と言うより横並びなだけだね。
自分がしたいけど現実無理なことに対して、周囲を自分レベルにまで落とそうとして安心したいだけなんだよ。
やりたいことをやってる人が不真面目なわけでもないんだから、いちいち相手にする必要なし。+11
-1
-
296. 匿名 2019/05/07(火) 06:12:59
4.5年付き合ってた元彼が結婚し
そして当時働いてた会社の社長にパワハラ、セクハラ、愛人にされそうになり、嫌になって会社をやめ、某東南アジアの国で暫く東南アジアで現地採用で働きました!
結果良い経験になり、いまは日本に戻りました。
当時嫌なことが重なりマイナス思考だったから
凄く良いリフレッシュになった。
逃げることも、たまには大事。
+26
-0
-
297. 匿名 2019/05/07(火) 06:30:54
沖縄でのんびりしたら?+11
-0
-
298. 匿名 2019/05/07(火) 06:42:11
やらない後悔よりやった後悔でしょ。
迷ってるなら絶対行った方がいいよ。その結果婚期逃そうが就職できまいがそれは自業自得だし他人にとっちゃどうでもいい。頑張ってね。+33
-0
-
299. 匿名 2019/05/07(火) 06:54:45
逃げだとかなんとかいってるやついるけど
悔しかったら行ってみろ。笑
金なくて行けないだけだろ。
日本が嫌になって海外に行く人はちゃんとお金があるんです。選択出来るんです。+9
-2
-
300. 匿名 2019/05/07(火) 07:17:08
>>213
恐らく海外からは書き込みができないとどこかで聞いたただの日本に住んでる日本人が寄ってたかって「たまたま今は一時帰国中だから書き込みができるんです」って海外に住んでるフリして言ってるだけだね。実際ここで海外から書き込みしてる人が他の国の状況聞いても殆ど誰も答えられない。大体たま〜〜にしか立たない海外在住者トピでそんなタイミング良く一時帰国してる人がたくさん居合わせるわけないだろバレバレなんだよと思いながら見てる。+6
-7
-
301. 匿名 2019/05/07(火) 07:26:18
私も考えた事ありますよ。
落ち込みやすい気質なので。南国に行った時の気分の良さが忘れられず。
ネットさえあれば仕事なんとかなるので、いいかなと思いましたが
預貯金の事や言語の問題、物価も高いので今の所旅行止まりです。
それでも1人旅出来る場所が見つかって良かったと思ってます。
今までは海外旅行する人の気持ちすら分かりませんでしたから。
ただ、1人だと浮くし旅費が余計にかさむ。
パートナーいればなあ、と思いますがそれだけの為に捕まえるのは違うと思います。+24
-0
-
302. 匿名 2019/05/07(火) 07:46:49
白人と関係持ちたくて海外に逃げたとしてもなにが悪いのて感じだ+23
-3
-
303. 匿名 2019/05/07(火) 08:20:43
海外に留学してました。
貯金はまあ、ある程度はいるけど
大事なのはバイタリティと、がつがつ人と関わっていける性格!
これがない人は厳しいし、出来る人は何とかなります。
私は人見知りでがつがつ関わって行けなかったから
留学程度でほんとよかったと思います。
人と関われば助けてもらえることも多く、
人脈できてなんとかやっていけそう。
あと少々のことでへこたれない精神力。
働けたとしても現地の人より何倍もきつい待遇が待っている。それでも、よし、やってやる!と思えるか。
実際向こうで住みついた人は寝る間も惜しんで勉強して
仕事を覚えたようです。
場所はイギリスでした。
周りの人間の性格が日本とは全然違うから、、。
アジア圏ならまた違うかな?
頑張ってください!+23
-0
-
304. 匿名 2019/05/07(火) 08:24:22
グッと地球便っていう番組、参考になると思います。
海外移住した人のドキュメンタリーみたいな。
見てみて下さい。+20
-0
-
305. 匿名 2019/05/07(火) 08:38:26
301です。
移住は決心してないけど、
何となく少しづつでもお金貯めておこうかなと思いました。
タイミング来た時に金銭で諦めたくないし。
旅行止まりになりそうですが、思いついた時にいけるお金はあった方がいいよね。
無くても何とかなる!ってタイプじゃないので、、、。+6
-0
-
306. 匿名 2019/05/07(火) 08:48:41
>>1
羨ましい
身動き取れる環境下なら
リセットしに海外行ったほうがいい
はぁーいいなー
今頃イビサに住んでる計画だったのに+20
-0
-
307. 匿名 2019/05/07(火) 09:03:29
日本は税金高いし子育て終わったら夫と海外移住考えてる。割と真剣に。
年に数ヶ月は日本に帰ってくる予定。+14
-1
-
308. 匿名 2019/05/07(火) 09:20:26
ワガママな親の介護が嫌で旅行に逃亡。+9
-0
-
309. 匿名 2019/05/07(火) 09:29:45
でもどこか行きたい、住んでみたいで実際動き出してみたら色々見えてくるかも、調べてみたり。
ますます楽しくなるか、やっぱり日本がよくなるか、自身の事も。
何語でも話せるならそこに行けばいいし、話せなくとも日本人もいるところだったら徐々に覚えてってもいいし
+18
-0
-
310. 匿名 2019/05/07(火) 09:29:58
私も色々ありすぎて海外に脱出しました。
最後はぼろぼろになって、先月、11年ぶりに永住帰国。
人生経験と精神修養を積むための11年間と思っています。
ただ英語の勉強をするという目標はある程度達成出来たことと、これまでの人生を見つめ直すきっかけになり人間的に成長出来たので、自分に自信が持てるようになったと思います。
もう海外で住むことはないと思いますが、これで良かったと思っています。
海外で生活するのは主さんの想像以上に大変な事があると思いますが、もしもそんな機会があるのだったら、一度思い切って飛び込むのも良いかもしれないですね。
一度きりの人生、やってみて後悔した方がずっと良い、と私は思っています。
あとは主さんの気持ち次第かなぁ。+34
-0
-
311. 匿名 2019/05/07(火) 09:56:47
>>163
ユーロ圏からは一切書き込みできません…
何か特殊なことしてますか?
+8
-0
-
312. 匿名 2019/05/07(火) 09:57:53
>>310
11年ぶり⁉️
おかえりなさい。
ちなみにどこに行ってたのですか⁉️
+10
-0
-
313. 匿名 2019/05/07(火) 10:05:40
>>271
私も同じような感じで伯母の介護をしている今は年2回ヨーロッパに行っています。
嫌なことだらけでも旅のことを考えてたら頑張れたりする。
今年の秋は3週間くらい滞在するつもりですが、いつか1年くらい語学留学したいです。+19
-0
-
314. 匿名 2019/05/07(火) 10:06:30
>>310
ぼろぼろ、とか言われると色々知りたくなってしまうじゃないかw+12
-0
-
315. 匿名 2019/05/07(火) 10:08:28
いじめの後遺症で10代の頃から海外に住んだり、色んな国を旅行したりしましたが、最終的には日本が一番と思い、今は全く海外旅行すらしなくなりました。
悔いはないし一つ一つ良い思い出になりました。
興味がある国へどこでも行ってみるのが良いのでは?
前向きな考えで甘ったれとは思いません。+36
-0
-
316. 匿名 2019/05/07(火) 10:08:54
>>263
ハワイ大学の留学費用を出していただくというのはダメなんでしょうか?
+3
-1
-
317. 匿名 2019/05/07(火) 10:10:30
>>170
上海、空港は全然ダメでした。+4
-0
-
318. 匿名 2019/05/07(火) 10:10:52
>>300
なんか性格悪いのがにじみ出てる書き込みね(笑)
匿名の掲示板でそういうこと疑ってたらきりが無いよ。なりすましとか嘘が多いのが当たり前なんだからさ。
海外在住日本人は132万人くらいいるから、実際一時帰国してる人なんて、いつでも最低でも数千〜万単位でいると思うよ。+17
-2
-
319. 匿名 2019/05/07(火) 10:15:48
>>302
たしかに
日本国内でだって結婚するときに好条件な男性を選ぶことは批判されないのに
それのグローバル版かも+7
-0
-
320. 匿名 2019/05/07(火) 10:16:57
>>174
そうなのか。
だからiPadからは無理なのか…+2
-0
-
321. 匿名 2019/05/07(火) 10:22:53
東南アジアのゲストハウスには主と呼ばれる様な
何十年も日本に帰ってない人が結構いるらしいね
外ごもりって言うんだって
バックパッカーで泊まりに来てる日本人客からも有名になってて
深みにハマるとああいう風になっちゃってあの生活から抜け出せなくなるからヤバいって
長年居るのを止めようって思う旅行客もいるって
前にバックパッカーの本で読んだわ+20
-0
-
322. 匿名 2019/05/07(火) 10:49:19
アメリカで働いて老後は社会保障しっかりしてる日本に戻りたいと言った同僚に腹立った
税金払ってないのに利益だけ受けようとするな+17
-2
-
323. 匿名 2019/05/07(火) 10:50:19
>>302
いいけど外人と結婚するなら海外移住して日本国籍とらせないでほしい ハーフ増えすぎ+5
-3
-
324. 匿名 2019/05/07(火) 10:51:15
一時期夢見た事あるけど
何があるか分からないからランクアップ物件じゃないと移住する気になれない。
今の自宅、何件も内見して見つけた物件だから難しいかも。分譲じゃないし。
実家も戻れる状態じゃないからなおさら。
同じ所3回行ったらちょっと満足しちゃった。日本て安くてサービス最高!
主さんも気に入った所3回行ったら気が済むかもしれませんよ。
仕事頑張ってまた行くぞー!!+4
-0
-
325. 匿名 2019/05/07(火) 10:52:18
>>108
ロンドンかな?家賃の高さ尋常じゃないですよね。
私もかつて住んでたんですが、最初一週間分の家賃を一ヶ月と勘違いしたw
あの夏目漱石もロンドンで抑うつ状態になったくらいですよね。。冬も長いし鬱になりやすい。
私は向こうで、(日教組の)左翼教育受けてたんだ!と気がつきました。やっぱ日本が一番と気付いた、人生にとって有意義な時間でした。
+15
-0
-
326. 匿名 2019/05/07(火) 10:56:14
>>321
白人も多くない?白人ってだけでチヤホヤされるから東南アジアの奴らは態度でかいよ+10
-1
-
327. 匿名 2019/05/07(火) 10:59:37
>>322
カナダ人に多いらしいね
税金低いアメリカで働いて引退後は社会保障充実してるカナダに戻るとか。真面目に税金払ってるカナダ人可哀想+23
-0
-
328. 匿名 2019/05/07(火) 11:11:31
8年間付き合った彼氏にフラれて、仕事もだめになり自分自身もダメになりそうだった時、やった事ない事しよう!って思ってハワイに行った!行ってみたかったから!
旅行感覚だっし、日本語めっちゃ通じたし1人で不安もあったけど、それなりに楽しめた。
お金なくなって、帰ってから頑張って働こう!って思えたけど、あれは若かったからだな…
今なら現実ばっかり考えちゃって、何も出来ないと思う。
若いって凄いな…って自分でもビックリする。+20
-0
-
329. 匿名 2019/05/07(火) 11:24:22
>>273
待って。
離婚して慰謝料、養育費もらって、更に夫に旅行代金請求はまずいよ。
倫理的にじゃなくて、法的にただのタカリになる。+9
-1
-
330. 匿名 2019/05/07(火) 11:32:01
投げ出して実際に海外に移住した者ではないけど…コメントしちゃお。
海外に逃げるって選択肢が浮かぶ人は、投げやりにならなくても今後の人生も実りあるものになりそう。
度胸もあるし、視野も広く、資金や環境も揃ってるんでしょう。
現状の生活を捨て去って全く新しい場所に逃げたいと思っても、海外なんかまずあり得ないって人もいるよ。
私は実際に移住しなかったものの、いつでも嫌になったら海外に飛んじゃう!っていう選択肢や定住許可がおりそうな目処もあるからこそ、嫌なことがあっても気が楽なのかもしれない。+24
-0
-
331. 匿名 2019/05/07(火) 11:37:09
>>53 シンガポール、意外とポイ捨てゴミ多かったよ。刑罰は厳しくても機能してなかったら意味はないよね+6
-0
-
332. 匿名 2019/05/07(火) 11:41:38
シンガポールは移民排斥論が高まってるみたいね
横柄な金持ちはもちろん安い移民は中間層から仕事を奪うから嫌われてるみたい+6
-0
-
333. 匿名 2019/05/07(火) 12:07:43
宮崎においで〜
人も気候も暖かいよ〜+8
-2
-
334. 匿名 2019/05/07(火) 12:09:37
旅行や留学ならともかく、ワーホリはやめときな
安い派遣だよ
こき使われるだけ
オーストラリアは募集しまくってるよな+7
-1
-
335. 匿名 2019/05/07(火) 12:25:54
バイトで一緒だった子がワーホリでオーストラリア行った。向こうで友達や彼氏もできて、楽しんでるみたい。+6
-0
-
336. 匿名 2019/05/07(火) 12:38:13
オーストラリア1年ワーホリ楽しかった!そこそこ英語喋れるなら問題なし。貯金100万の費用で余裕でした+6
-1
-
337. 匿名 2019/05/07(火) 12:41:37
毎年ひとりで出かける。海外のほうが気楽に過ごせる。観光地より地味な街で滞在するのが好きだわ。
仕事でイライラすると計画立てて準備して旅に出る。時間がないときは、都内から山梨や長野でガス抜きしています。+23
-0
-
338. 匿名 2019/05/07(火) 12:47:31
>>189
全てが嫌になったというわけではなかったけれど、激務で身体壊す寸前までいったので
「私の人生って何?!」みたいになって、かねてから行きたかったイギリスに
語学留学をしたことがあります。
もともと英語が好きで、学生の頃に1か月だけイギリスの提携大学に
語学留学したことがあったので、ある程度の土地勘みたいなのもあったんだけど、
私の場合は「命の洗濯」をしに行った感じ・・・。
もちろん、帰ってからまた一から就活しなきゃだったので、英語の資格を取って帰り、
帰国後は派遣で外資系企業に入りました。
日本在住のアメリカ人と結婚もしたので、語学は生かされているかな。
上で書いている人もいるけれど、外国に行くと緊張感はいつもあると思う。
頭が英語モードになっているからすごく疲れるし、伝えたいことの半分も
上手く言えなくてストレスになったり。
でも、色んな国から色んな事情を抱えてきている人たちと友達になって、
帰国後もお互いに行き来したり、今ではSNSで繋がっていて
私にとってはすごくいい経験だった!と胸を張って言えます。
できるだけ若いうちに行く方が、気力・体力ともに充実して過ごせると思いますよ。+23
-1
-
339. 匿名 2019/05/07(火) 12:55:56
逃げる、というか日本が合わない、と長年思ってたから移住先の下見であちこち行ってたな。
震災があって断念したし、帰国して新しい職場に移ったら、暫く日本にいてもいいかな、と思っている。
海外に移住する事は、東京から離れるぐらいにしか考えてないな。+12
-0
-
340. 匿名 2019/05/07(火) 13:10:14
大好きなスペインに仕事と旅行で2ヶ月近く滞在してホームシックになって泣いたり携帯盗まれたりお金なくなって毎日サンドイッチばかり食べたり色んな事あったけど、日本では見られない町並みや綺麗な景色明るい人達と出会えて一生忘れられない貴重な経験が出来た。
海外に色々1人で行って変わったことは何より自分に自信がついて一度きりの人生だから挑戦すること飛び込んでみることの大切が身に沁みたよ
主さんもとりあえず挑戦してみなよ!想像出来ないような楽しい経験きっと出来るよ!+19
-0
-
341. 匿名 2019/05/07(火) 13:33:06
>>58
協力しあって物事をすすめる文化?
あんた何言ってんの?
イジメ、イビり、妬みだらけじゃん
気に入らない点が1個でもあれば、他人を見下し、蔑み、悪評を垂れ流し孤立させる国のどこが良いのよ
日本が素晴らしいなんて思うのは外人でしょ
日本は日本人に凄まじく厳しい国だよ+15
-6
-
342. 匿名 2019/05/07(火) 13:54:09
知り合いが昔アメリカに住んでた時あってすごい楽しかったし気が楽になった解放されたっていってたから人によってはすごい良いと思う 向き不向きあるけど人生の可能性が広がる+8
-0
-
343. 匿名 2019/05/07(火) 13:56:04
小室圭+1
-2
-
344. 匿名 2019/05/07(火) 13:56:18
アラフィフですが、1ヶ月ホームステイで行きました。旅行とも違い、とっても良い経験になりましたよ😄
行く前は上司に『いい歳して人生なめてるなぁ』と散々言われ、辟易として仕事も辞めて行きました。
現在はパートのみで収入も減りましたが、独り身ですし、贅沢はせず、貯金してまた必ず行きます!
主様はお若くていらっしゃるので尚更お薦めします。
+29
-0
-
345. 匿名 2019/05/07(火) 13:58:29
日本が嫌になって中国に語学留学に行ったことあります
中国人の本音トークが心地よかった
+19
-0
-
346. 匿名 2019/05/07(火) 14:08:59
香港に1年半行きました。
外資系企業に転職でしたが刺激的で楽しかったです。
30歳手前で日本に帰りましたがいい経験でした。
語学がすでに得意ならワーホリより金銭的余裕がありますよ。+11
-0
-
348. 匿名 2019/05/07(火) 14:26:14
ドイツの地方でビザ取って住んでいます
公共料金は高いけど食費等がめちゃ安いから自炊が捗りますわ…+8
-0
-
349. 匿名 2019/05/07(火) 14:38:15
これ、何もかも嫌になり自殺した人の歌Sad City - YouTubeyoutu.beとっても幼い歌詞ではありますが、当時の自分の表現を大事にするのもいいかな、と思いあまり歌詞修正せず歌ってみました。アレンジの美しさにも注目して聴いてください。大好きな歌舞伎町で書いた曲です。
+1
-0
-
350. 匿名 2019/05/07(火) 14:48:01
幸せな時は海外とかちょっと怖くて行く気にならないけど、あ、ハワイぐらいなら大丈夫だけど、何もかもうまくいかない時特有の、なんかもう死んでもいいぐらいの勢いでマイナーな国に行ったことあって、宿も現地調達で、英語も通じないけど身振り手振りでなんとかできた思い出が。健康なうちに冒険するのもいいと思う。+7
-0
-
351. 匿名 2019/05/07(火) 14:59:09
>>145さん、もし今もまだ見てたら教えて欲しいです。私はもうすぐ29才ですが、今年度仕事を退職してカナダにワーホリに行く予定です。
1.出発までにお金はどれくらい準備しましたか?
2.語学学校は必要ですか?どれくらいの期間通いましたか?
3.シェアハウスに住んでいたそうですが、どうやって探しましたか?家賃はどれくらいですか?
4.働き先は簡単に見つかりますか?貯金はできますか?
5.服や化粧品などどれだけ持って行きましたか?
6.語学力はどれほど伸びましたか?
7.再就職はスムーズでしたか?
色々聞いてすみません。自分で調べてもいますが、145さんはかなり充実したワーホリ生活を送っていたようなのでどのようにしていたか気になってしまいます。良かったら差し支えない範囲で話を聞かせて下さい。+5
-7
-
352. 匿名 2019/05/07(火) 15:27:15
一度行ってみたら?
思い立ったら吉日というし
百聞は一見にしかず、というし
毎日悶々としてダラダラと月日が経つだけなら
行動した方がいいでしょう
逃げるが勝ちともいうし
まずは三ヶ月くらいならビザなしで英語圏でいけるし
動画みたらそんな暮らししてる人の動画たくさんあるし
ノマドファミリーなんて言うみたいよ
YOUTUBERにもいます
擬似体験できるでしょう、昔と違って
三ヶ月くらいなら楽しかった思い出だけで
心機一転出きるから
+27
-0
-
353. 匿名 2019/05/07(火) 15:27:56
>>154
スタバのWi-Fi経由ですら書き込めないね
海外を経由してるからとか何とかメッセージ出るよ
海外でも個人宅にネットひいてる人とは状況が違うのかもしれないけど+8
-0
-
354. 匿名 2019/05/07(火) 15:33:15
海外が大好きなので、独身の時は年2回は旅行してました。
でも留学とか長期の一人旅とかは本当にすごいなーと思います。
私の場合は、一週間程度好きなホテルでのんびり過ごす位がちょうどいい。
その為に日本で日々頑張る…といった感じです。
今は、子供が成人したら思いきってヨーロッパを一人旅するのが夢であり目標です!!
+9
-0
-
355. 匿名 2019/05/07(火) 15:33:21
海外行ってまでキャバで稼ごうとかしないほうがいいよ!!
キャバなんか日本の駐在員しか来ないし、働いてる子はみーんな英語が話せないからそこで働いてるようなものすごく狭い世界
駐在員の彼氏が欲しいなら別だけど、だったらそんなの日本でやったほうが楽だよ
狭い世界の人間関係のいざこざめんどくさいよ
何故海外に行くのか考えて日本でできない体験してね+20
-0
-
356. 匿名 2019/05/07(火) 15:34:18
>>184
>>190
財源は親だけど
↑いや、注目すべきはこっちでしょ
普通はみんなここで躓く+9
-0
-
357. 匿名 2019/05/07(火) 15:39:21
留学してみたいな〜!+4
-0
-
358. 匿名 2019/05/07(火) 15:46:28
>>356
わかる~留学できてる人ってやっぱ親がお金持ちなんだよね…+10
-3
-
359. 匿名 2019/05/07(火) 16:43:17
アメリカに4年住んでた
日本の快適さが気に入ってるから海外はもういいや
転職したり引っ越したくなることはあるけど30超えたし下手に動こうとも思わない+6
-2
-
360. 匿名 2019/05/07(火) 16:45:50
スレチだけど
元カレからプロポーズされたと同時に、短期留学したいと告白された。半年だけだと言うし、じゃあその間にこちらも貯金頑張ってるね!と快く送り出した。半年経って帰国して一ヵ月ぐらいは親への挨拶いつにしようとか式はいつ頃がいいとかって話してたのに、急にぱったり二週間ほど連絡取れなくなったのね。すっごい心配して彼の家に行ったら、実は留学先で知り合った子と結婚することになったって言われて、私がほしいって言ってた婚約指輪や挙げたかった式場など、全部私の好みで選んだもので彼女と結婚すると言われた。
それからというもの「留学」という言葉に拒絶反応起こしてしまう+20
-1
-
361. 匿名 2019/05/07(火) 16:52:23
充分なお金があれば大丈夫!!
でも、もしものために往復で払った方がいいよ!+3
-0
-
362. 匿名 2019/05/07(火) 16:53:12
子供の時から周り英語環境整ってて、何度も英語をトライし、それでもダメで でも周りには当然喋れると思われてて だけどそれどころかもう英会話とか通うのすら怖くなり、、ワーホリも、怖くって踏み出せない
でもズーーーッと、克服したい気持ちは強くある。
同じような状況で海外に滞在に出た人っていますか?+2
-0
-
363. 匿名 2019/05/07(火) 16:55:17
まとまったお金があるなら行くべき!
私は親が大学在学中破産し途方に暮れ、住み込みで働き、その貯金でロンドンへ語学留学しました。これといって目的もない滞在でしたが、いろんな出会い経験があり 今の仕事につくキッカケになっています。
大変なことはたくさんありましたが、それは日本がどんなに素晴らしい国か気づけるものになると思いますよ(^^)
長文失礼しました!
主さんのこれからの人生が素敵なものになりますように!
+19
-0
-
364. 匿名 2019/05/07(火) 17:11:04
>>358
私頼る親も実家もなく留学費用貯めましたよ。学生ビザでバイトできる国もあるので(もちろん制限はある)、勉強との両立は大変だけど家賃や食費くらいは学校に行きながらでも稼げた。
私は語学学校数ヶ月、その後専門学校に行って働きました。手に職をつけたので海外にいても日本に帰っても仕事に困らないです。
本気で留学したいなら貯められる
まぁでも親に頼れる人は正直羨ましかったけどね笑+16
-0
-
365. 匿名 2019/05/07(火) 17:12:14
>>334そうなんだ!もう三十路だし、さすがにそこに飛び込む気力ないなと思う。オーストラリア 年齢制限引き上げたよね。
+1
-1
-
366. 匿名 2019/05/07(火) 17:18:37
それ、彼氏と別れたら?
相思相愛になれる人に会えれば全て解決
合ってないんだよ彼氏と。+3
-0
-
367. 匿名 2019/05/07(火) 17:28:33
>>341
典型的な日本人の嫌なところって感じ
他人の意見にそこまで噛みつくなよ+11
-0
-
368. 匿名 2019/05/07(火) 17:34:55
私も全て嫌になったのでアメリカの大学院に留学しました。勉強はめちゃくちゃ大変だったけど、新鮮な環境で過ごせて今思うといい経験でした。+19
-0
-
369. 匿名 2019/05/07(火) 17:41:21
>>300
私、本当にアメリカから里帰り中だけど、アメリカ在住の留学生以外で独身・もしくは既婚子供なし/子供は大学生以上なら過ごしやすい春か秋に、留学生、そして子供がいる人達は学校の夏休みに合わせて6〜8月中に里帰りすることが多いよ。
カリフォルニア州在住14年、夫はアメリカ人でアメリカ人ばかりの職場で働いているから>>300さん、なんでも聞いてくれ!
そして主さん、人生は一度きりなんだから、一度海外に出てみるべき!旅行するのもいいし、語学学校に行くのも良し!
ただし、短期の語学留学をして、結局いつも一緒にいるのは日本人のみで語学は全く上達しないまま帰国···ってことにならないようにね。色んな国の人達と交流すると、また新しい世界が見えてくるよ。+11
-2
-
370. 匿名 2019/05/07(火) 17:45:09
>>302
国内なら個人の好みで済むけど、海外で白人を漁りに行くと、日本人女性は白人に股開く○ッチって評価されるようになる。
そういうとばっちりを食うのが嫌な人が批判してるんだろ。+3
-2
-
371. 匿名 2019/05/07(火) 18:01:08
前向きでいいと思う!このご時世自殺する人も沢山いる+9
-0
-
372. 匿名 2019/05/07(火) 18:23:21
病気や怪我をすると、国によっては莫大な費用がかかるから大変かもよ。
とりあえず一人海外旅行してみるのはいいと思う。何回かやってるけど、気分転換にはなるよ。+3
-0
-
373. 匿名 2019/05/07(火) 18:23:28
海外に行けるお金があって羨ましい!
私も行きたい!!!+1
-0
-
374. 匿名 2019/05/07(火) 18:24:27
新しいことに挑戦したくて、留学30でしました。
全く中学英語の出だしですら分からず行きました。
数ヶ月だけでしたが、第二の故郷な気がします。
日本だと、初対面で馴れ馴れしいかなとかおもって、敬語とか仲良くなっても抜けなくて仲良くなれないけど、海外だとすぐ打ち解けられます。多少英語が間違ってても、大して話せないから気にしないし、何もできなかった自分が、異国の人とお話しできてる事が嬉しく思います。
あ、けど確かに、特に発展途上国に住み着いている日本人は、少し変わってる方のが多いいのは事実です。日本の常識が通じないんですよねぇ。+20
-0
-
375. 匿名 2019/05/07(火) 18:26:26
海外のカップル文化がまじで疲れる
同じように感じてる外国人の友達が、一人で何してても誰も気にしない日本は天国だって言ってたわ+20
-0
-
376. 匿名 2019/05/07(火) 18:28:48
>>360
完全にトピズレですね。
貴方の事を大切にしていなかったのが、結婚前に判って良かったじゃないですか。常識ある人なら貴方と結婚出来なくなりました、と伝えるでしょう。
海外留学は全く関係ありません。+6
-0
-
377. 匿名 2019/05/07(火) 18:31:32
>>375
たしかに笑笑
学校でも街でもどこでも、なんで彼氏いないの?おかしい。なんで一人暮らし?なんで家族ばらばら?質問大体いっしょ笑
住んでも旅しててもこの質問笑
日本は一人でいても最近だとおかしくないですもんね。+13
-0
-
378. 匿名 2019/05/07(火) 18:32:07
>>348
グーテンターク🎶
ドイツで何して暮らしてますか?
人は優しいですか?
がるちゃん面白い?+1
-0
-
379. 匿名 2019/05/07(火) 18:32:24
英語全く話せなかった二十歳の時にパスポートなかったけどいきなりLA行きのチケット買って次の日パスポート申請しに行っていざ二週間後に出発したけど、、いつもと違う空気、人、文化、言葉、良くも悪くも沢山のびっくりに遭遇して生ぬるく刺激のない甘えた実家暮らしの私にとって全神経で海外の楽しさを感じた。
そこから行動力爆発して一人暮らしや一人旅やダブルワーク、語学猛勉強 色んな扉開いて人生右肩上がりで楽しくなった
案ずるより産むが易しだよ!!!負け犬や逃げてるって言われたって別にいいじゃん!!+26
-0
-
380. 匿名 2019/05/07(火) 18:38:34
アリだよ
ワーホリで海外行ってそのあと現地で働いてたけど、外から日本を見れてよかったよ
帰国してからも語学力生かした仕事につけたし、視野も広がって友達も増えた
ただ目的意識なくブラブラするのはよくないかな+11
-0
-
381. 匿名 2019/05/07(火) 18:49:45
大賛成〜!
こんな狭い日本に籠っていることない!
私も30目前で仕事もプライベートも上手くいかず、なにか人生をパッと変えたい!と思いたってヨーロッパに3ヶ月住みました。1つの国を3ヶ月かけてゆっくり周遊して、、、。
みたことない景色、青くて広い空、美味しい食事と自由な人々!生きてるっ!自由!という感じ。
もう本当に最高でした!
あの時勇気を出して行って良かったと心から思っています。世界は思っているより広いし、人生は思っているより短いです。どうぞ充実した人生を!
+25
-0
-
382. 匿名 2019/05/07(火) 18:55:13
>>9
『パスポートもビザもいるよ』て、ビザはともかくパスポート要るくらい主さんかて知ってはるやろ。パスポートなんかよっぽどの悪行してなかったら大概とれるし。ビザも3ヶ月までは要らんし。ま、移住の話なったらそら大変やけど。
ちなみに私、コツコツ働き貯金をし、8ヵ国何度か行って居ります。1週間程の旅行と短期留学ばかりです。
アラフォーです。
主さん、先ずは少し長目の旅行から行かれてみては?それから考えても良いと思いますよ。
+8
-0
-
383. 匿名 2019/05/07(火) 18:56:40
>>12
何故そうなる⁉+1
-0
-
384. 匿名 2019/05/07(火) 18:58:37
結局。海外に逃げても意味ない
むこうのほうが実力主義だし経歴なんて役に立たないし。
孤独が増すだけ+0
-9
-
385. 匿名 2019/05/07(火) 19:01:22
>>20
海外行って色々変わったよ。考え方がとてもプラス思考になったよ。本当に良かった!
逆にって何の逆か解んないけど、『海外行った人に聞きたい』てコメントあったから、答えてみた。+7
-0
-
386. 匿名 2019/05/07(火) 19:05:17
>>34
いやいや、あなたが大丈夫ですか?
あなたの、その考え方。窮屈そうな毎日を送ってそうね。+4
-0
-
387. 匿名 2019/05/07(火) 19:08:20
>>44
トピ間違ってるよ?+2
-0
-
388. 匿名 2019/05/07(火) 19:11:41
>>54
それを言っちゃーお仕舞いよ😁+2
-0
-
389. 匿名 2019/05/07(火) 19:13:52
>>56
「ハチ」て読んでて、ファッ!てなったけど、解った‼私も蟻!+2
-0
-
390. 匿名 2019/05/07(火) 19:15:12
生活していくには、仕事やもろもろ現実問題大変。海外の求人探して
みたら?言葉の問題なければ。
私はフリーでパソコンで仕事してるから、数ヶ月ごと、馴染みのある
国に移動しながら生活してるよ。ノマドってやつ?ただ、私は保険制度
や年金制度は日本にお世話になりたいので日本に住む所は確保してる。
だんだん、各国に知り合いが出来てきて、仕事にも繋がるし、落ち着く
国が見つかって、現地の仕事も見つかったら、ビジネスビザとって、
落ち着いて見るのもいいと思うよ。+11
-0
-
391. 匿名 2019/05/07(火) 19:20:46
よく芸能人やアーティストが単身で海外に渡り…ってエピソードあるけど単身って何?
サポートしてくれる人いるんだよね?
言葉もできないし仕事もないのに単身って無理じゃない?学校やエージェントがやってくれてるの?
本当に知り合いもアテもなくフラッと行って住み着いた人の話聞きたい。+6
-0
-
392. 匿名 2019/05/07(火) 19:23:46
日本人って海外に幻想持ち過ぎ!
行ってみたら解るよ、厳しい現実が。+1
-2
-
393. 匿名 2019/05/07(火) 19:23:59
ダレノガレの境遇に似ているね。+0
-1
-
394. 匿名 2019/05/07(火) 19:26:55
逃げる奴はドコに行こうがまた逃げる。
海外で不便な生活に耐えられず、逃げる。
治安気にして生活するのに疲れて逃げる。+1
-8
-
395. 匿名 2019/05/07(火) 19:28:24
今の仕事が嫌すぎて、このままじゃダメだと思い転職活動しました。
海外に支店がたくさんある日本企業に就職が決まり、今海外で働いてます!
わたしはこの道を選んでよかったです。
色々な生き方がありますよ。+19
-0
-
396. 匿名 2019/05/07(火) 19:34:55
>>130
きんもっ!+2
-1
-
397. 匿名 2019/05/07(火) 19:35:50
現実問題で就労が出来るかどうかとか、その不安が無いなら行ってみたいな
海外でも32歳を過ぎると賃金が伸び悩んで受かりにくくなるらしいから+1
-0
-
398. 匿名 2019/05/07(火) 19:37:28
疲れ切って、一年半ほど留学とワーホリで海外に出ていた事があります。
毎日が刺激的で楽しくて、辛いことももちろんありましたがそれすらも楽しくて、帰国する頃には以前思い詰めていた事なんて綺麗さっぱり忘れていました(笑)
そのせいかすんなり再就職し、今は時々有給で海外に行きながら楽しく暮らしています。
出発前は帰国後を考えて青くなっていたものですが、実際は特に心配していた代償なんて払わずに済みました。
もし海外に出るか迷っている人がいたら、少なくともここに一つ何とかなった事例があった事を覚えていてくれると嬉しいです。
自分で考え抜いて決断して成し遂げた経験は、いつか揺るがない自信に繋がります。
そしてそれを評価してくれる人も必ず居ますよ!+19
-0
-
399. 匿名 2019/05/07(火) 19:38:27
>>136
それは海外が悪いのではなくて、そのお友達の自業自得では?日本に居ても同じ様になってそぉ。+6
-0
-
400. 匿名 2019/05/07(火) 19:42:15
海外とか限定しなくてもいつもと違うことや新しい事にチャレンジするのって良いことだと思うよ。勿論海外も視野が広がるし。ただ人や環境に求めるんじゃなく、自分が変わりたい!とか新しい見る目を持つ事が必要だと思う。+6
-0
-
401. 匿名 2019/05/07(火) 19:42:47
>>232
めっちゃ同感!
結局、今の環境から逃げられない人(他のところでやっていくスキルがない)に色々言われるのって
嫉妬もあると思う。+9
-1
-
402. 匿名 2019/05/07(火) 19:47:27
>>177
ほんとそれ。何で海外行きたい=白人と結婚したい人、てなるの?そんなの考えた事もなかった。
以外と、そー突っ込んでる人が白人と結婚したくてたまらんっ😤て考えてたりしてね😁+23
-4
-
403. 匿名 2019/05/07(火) 19:48:14
外国で居場所作るってもっと大変そうだけどね+1
-2
-
404. 匿名 2019/05/07(火) 19:51:57
リセットってことは仕事も辞めて彼氏とも別れて行くと思うんですけど、その覚悟がきちんとできてるなら海外行ってガラッと環境変えるのはいいと思います!きっと今退屈してると思うのでじっくり考える時間はあるのではないでしょうか。+2
-0
-
405. 匿名 2019/05/07(火) 19:57:41
>>186
さっきから同じ人なのかな、凄く視野が狭くないですか?実際行って生活している人なんてウン万人と居るわけですし、老後の事だけ考えて何も挑戦出来ないなんて、老後の為に生きてるの?
健康な時に色々チャレンジする事は、素敵な事だと思いますよ。+20
-0
-
406. 匿名 2019/05/07(火) 20:01:00
>>192
なにを言っておりますの?意味がわからんでござります。大丈夫でっか?+4
-0
-
407. 匿名 2019/05/07(火) 20:09:41
>>198
それは、あなたの友達の話でしょ?何?妬んでるの?私の周りはそんな子一人も居なかったけど。
実際私も、留学中はそれまでの人生の中で一番勉強した。一人で色々行くのもそこら辺の人に聞いて教えてもらったり、小学生位の子供にも行き方教えてもらったり、本当に勉強なりましたよ。
勉強したくて行ったので、夜は外に出ず昼の間にたーっくさんのチャレンジをしました。
類は友を呼ぶというので、あなたは行かない方がよいのかしら。+9
-1
-
408. 匿名 2019/05/07(火) 20:16:58
>>204
おっしゃる通り!+4
-0
-
409. 匿名 2019/05/07(火) 20:19:09
日本の通勤ラッシュでロボットのように下を向いて歩く人々を見てここに希望はないと感じた。計画的に勉強し大学院留学。苦しい時も楽しい時もあったけど結局10年以上居て帰国しました。
帰って日本の素晴らしいところが良く分かるようになった。あの時渡航したお陰で今の自分がある。
悪いところは日本社会で浮いてしまうし、海外でも同化しきれてないこと。でもこれからは何人という枠にはまらず自分らしく生きていこうと思う。
マジレスでつまんなくてごめん、、、、+36
-1
-
410. 匿名 2019/05/07(火) 20:21:40
海外ではないけど、色々あって無職のときに家もなくなって1ヶ月くらい単発バイトとホテル、漫喫、空港暮らししてたけど人間関係や日用品などの取捨選択できるようになった。これはいる、いらない、なくても生きていけるじゃん!って思ったら軽くなった。海外移住も少し似たところがあるのかな?と思うよ。+20
-0
-
411. 匿名 2019/05/07(火) 20:33:05
海外とは言わないまでも北海道あたりに移住してみたい
数年前に北海道に引っ越した友人がいるんだけど
毎日「寒い」と「美味しい」しか言ってなくて面白いw+8
-0
-
412. 匿名 2019/05/07(火) 20:33:46
日本企業に勤めて海外派遣が一番安全で経済的にも豊かな暮らしができるよ。+17
-0
-
413. 匿名 2019/05/07(火) 20:40:15
やっぱり留学すればよかった。留学したかった。最近そんなことばかり考えている。時々自分を責めることもある35歳です。
どうぞ、やりたいと思ったことをやってください。失敗したとしても後悔するよりマシだなと本当に思います。
どんな決断をしても、みなさんにたくさんの幸せがありますように。+27
-1
-
414. 匿名 2019/05/07(火) 20:41:45
>>250
私もNZにホームステイ行きました。想像以上に素晴らしい体験が出来、行き方も代えて今日本でボチボチですが、楽しみながら仕事頑張ってますよ。NZは火山大国なので日本に気候は似ているけど、人々がとにかく自然を楽しみながら自然と共に生活している。人々も優しく動物にも優しく鳥の楽園もあり、素晴らしい所でした。
今年はオークランドに行っていましたが、来年はクライストチャーチの自身で被害に遭われた日本人の方々へのお参りと、今回のテロのお悔やみに伺うつもりです。
当時のホストファミリーも、両事件に対してとてもショックを受けておられ、お互い慰めあいながら、参る予定です。
話ずれましたが、NZは本当に素晴らしいと思います。日本人なら飲食店大歓迎の所多いし、いつか私も移住考えています。
ただ、チャイニーズとインディアンが幅きかせてます。+17
-1
-
415. 匿名 2019/05/07(火) 20:44:37
海外って言っても行く国によって変わるんじゃない?+3
-0
-
416. 匿名 2019/05/07(火) 20:45:39
>>255
考えが浅はか。
今の時代、アメリカって悪くはないけど、それ以外が多いと思いますよ😄私も10ヵ国程行ってますが、アメリカはまだ行ってないです。いつか行きたいですが、行きたい国から行っていると、まだまだ先になりそうです。+4
-3
-
417. 匿名 2019/05/07(火) 20:47:04
>>258
そんな事考えてたら、なーんにも出来ないやん。
心配性なの?+4
-0
-
418. 匿名 2019/05/07(火) 20:50:05
>>19
私にも似てる。コーディネートも似てるw+2
-0
-
419. 匿名 2019/05/07(火) 20:51:38
海外で住みたいと思ったら、とりあえず行ってみたらいいよ。三十代後半で仕事を辞めて3年ほどフランスに住んだけど、私は後悔していない。フランスで出会った同世代の日本人女性は、離婚や仕事の行き詰まりなど、何かしらをリセットしたくて移住している人が多かった。中には永住目的でスピード婚をした子もちらほらいて、離婚してしまったケースもあれば、幸せなカップルもいるし、ひとそれぞれ。外国人目当ての移住だと批判的な考えの人もいるけど、日本人同士の結婚だからといって幸せになれる保証はないしね。要はどこにいても幸せを掴めるかどうかはその人次第だよ。+15
-1
-
420. 匿名 2019/05/07(火) 20:55:15
>>294
それは、主様の仰ってる理由とは全く違い理由で海外に行っているのですよね?少し、トピズレでは?+3
-0
-
421. 匿名 2019/05/07(火) 20:57:03
204
その通り自分が楽しく生きるのに逃げるも糞もない
そういう人は何と戦ってるんだ人生は勝負じゃないよ+2
-0
-
422. 匿名 2019/05/07(火) 20:57:10
>>403
居場所がないからイチから始められるんだよ。
親や出身地域や出身校や今までの諸々
そーゆーレッテルじゃなくて、それを経た自分で勝負できる。
それって案外快感なんだよ。+5
-0
-
423. 匿名 2019/05/07(火) 20:58:39
>>413
まだ諦めるには早い年齢では?どんな理由があったのかわかりませんが...私がヨーロッパに留学したのは36歳のとき。もっと年上の日本人留学生とも出会いました。若くないからこれはしてはいけないといった年齢的な縛り(ファッションやメイクも含め)は日本人特有な考えの気がします。+24
-0
-
424. 匿名 2019/05/07(火) 21:01:19
>>1
日本に帰ってきても、再就職する覚悟があるならば、いいと思うよ!
中途半端な覚悟で海外行っても、くじけるかもしれない。
知り合いに、離婚して仕事辞めて、南米に行った女性がいます。
数年後、結婚相手連れて戻ってきました。
日本で再就職して優しくてイケメンの旦那さんと結婚しましたよ。
+5
-0
-
425. 匿名 2019/05/07(火) 21:01:20
あたしも彼氏と別れて仕事もつまらなくなって、25才の時だったから、とりあえず有給でイタリアにホームステイしにいった。全て嫌になって海外に逃げる感覚ではなくて、リフレッシュ感覚で。
言葉もお金もちょっと不自由したけど、違う文化で価値観違う人たちの中で過ごして気持ちがパリッとして帰国できたよ。
結局仕事辞めて、なんだかんだ38才のオバサンになったけど、あの時の思い出が心の栄養になってる。
行かないで後悔するよりとりあえずちょっと行ってみて考えたらいいよ。
+22
-0
-
426. 匿名 2019/05/07(火) 21:08:31
その国でどうなったら
居場所ができたって
言えるのかな+2
-0
-
427. 匿名 2019/05/07(火) 21:11:28
すごいなあ
私だったら飛行機乗った直後にもう帰りたいって思うわ
海外でリフレッシュとか無理
日本が1番落ち着く+1
-4
-
428. 匿名 2019/05/07(火) 21:14:43
私の友達は30歳でワーホリ行ったよー!
充実してるみたい。
ひとり旅行くだけでも良い人生経験になると思うから、主さん頑張ってー!+7
-1
-
429. 匿名 2019/05/07(火) 21:15:11
ハワイでよく日本人にマッサージしてもらうんだけど、30代になり結婚できず、思い切ってハワイ来て外人と結婚したけど離婚したって人多い。+3
-4
-
430. 匿名 2019/05/07(火) 21:20:16
>>18
すごい!!!きっと生きる力がある人なんだろう、、パッとしない日々を過ごしている身としては羨ましい限りです。そんな勇気ないし自信もない。+3
-0
-
431. 匿名 2019/05/07(火) 21:22:36
>>426
それは、人それぞれ違うでしょう。
元々から同じ人間なんていないんだから。
居場所を作る為に海外に行く訳ではないかと。
自身が挑戦したい事、その結果が良くても悪くても、その課程がその後の人生の糧になると思います。+1
-1
-
432. 匿名 2019/05/07(火) 21:27:38
日本なら奄美大島がいいよ。
中国人観光客いないし。
ゆるーくのんびり過ごせる。+0
-0
-
433. 匿名 2019/05/07(火) 21:36:04
414です。
バーって文打ったので、漢字を間違えまくってしまいました。失礼致しました。
「生き方も変えて」と、『自身』ではなく「地震」でした。申し訳ございません。+2
-0
-
434. 匿名 2019/05/07(火) 21:53:33
自分探しの旅に出て、探してきた人見たことない+0
-5
-
435. 匿名 2019/05/07(火) 21:54:40
>>413 もし行かなかった事を歳のせいで後悔しているなら今からでも全然遅くないです!35なんてまだまだ若い。周りの人は心配やひやかしや嫉妬も含め色んな事を言いますが自分が思う後悔のない人生を歩んで下さい。私も36歳で留学しました。現在48で楽しい事辛い事ありましたが行って良かったです。
+10
-1
-
436. 匿名 2019/05/07(火) 21:58:26
なーんで留学、海外移住の話になると
白人目当てのビッチばかりというネガキャンする人必ず現れるのかな?
そんな女極一部で殆どは普通に生活してんのに...
例え白人目当てでも好みだもん、別に良くない?日本人がタイプじゃないだけだよ
そういうこと言う人ってビッチに加えて白人と付き合う女は絶対ブスってレッテルはってくるよね
じゃあ日本人同士のカップルは美男美女揃いなの?ってかんじ
+19
-0
-
437. 匿名 2019/05/07(火) 21:59:01
なにもしないより行動したほうが絶対いい!
+6
-0
-
438. 匿名 2019/05/07(火) 22:00:48
>>429
離婚したってよくない?
日本人は離婚しないで幸せに生きられるとでも?+9
-1
-
439. 匿名 2019/05/07(火) 22:59:42
>>204
メキシコってそこら中に死体が転がってたりしないの?
そんなイメージだった+1
-1
-
440. 匿名 2019/05/07(火) 23:21:37
行く気というか、行きたい気だけは満々です。
就活があまり上手くいかず、考えてもいなかった会社に入ってしまいました。社会人経験を積む修行!留学費用を貯めるため!と思ってるうちに数年経ちました。もうすぐ目標としていた金額にも達しそうで、ようやくスタート地点に近づいてきました。
しかしそれと同時に、少しずつ戦力としてそれなりに評価していただいているという実感もあり、皮肉にも迷いがでてきました。
大した仕事ではないものの、人間関係も良く、自分の能力にしては上出来な環境なんじゃないかとすら思い、もったいなく感じています。
でもやっぱり行きたいんです。
・帰国後の就職について
・実家暮らしではなかった方、出国前に使用してい家具等はどうされましたか?捨てる、トランクルーム、実家に送るなどあると思いますが、期間が1年の場合どれがおすすめでしょうか?
経験者の方ぜひ教えてください!
+9
-0
-
441. 匿名 2019/05/07(火) 23:22:43
凄く増えてしまった体重をリセットしたい...+0
-1
-
442. 匿名 2019/05/08(水) 00:01:17
>>351
145です。遅くなってすみません。ワーホリ行かれるんですね!ぜひ思い切り楽しんで来て欲しいです。
1.出発までにお金はどれくらい準備しましたか?
語学学校、航空券、ホームステイなどの初期費用で合わせて80万くらい。カナダで銀行を開設した時に入れておいたのは30万です。
2.語学学校は必要ですか?どれくらいの期間通いましたか?
必要か不要かはそれぞれですが、個人的には友達を作りやすいという点でメリットがあるので1ヶ月くらい通っておくといいかなと思います。放課後は毎日楽しいアクティビティーが開催されています。私は2ヶ月通う予定でしたが、楽しくなり半年間に延長しました。
3.シェアハウスに住んでいたそうですが、どうやって探しましたか?家賃はどれくらいですか?
初めの1ヶ月はホームステイしていました。学校の友達が部屋空いてるよ〜!と誘ってくれ、カナダ人オーナーのシェアハウスに5人で住みました。国籍はみんなバラバラ、犬も猫もいて楽しかったです。家賃は月4万。これは住む都市や物件によりかなり差があります。日本人はe-mapleという日本人向けサイトを見て探す人が多いです。
4.働き先は簡単に見つかりますか?貯金はできますか?
バンクーバーやトロントなどの大都市ではジャパニーズレストランや日本のスーパーが多く割と簡単に見つけられるようです。時期としては観光客の増える春夏のハイシーズンに探し始めるのがベストかなと思います。
私は割と小さな街に行ったので簡単ではありませんでした。街中のお店に一軒一軒履歴書を配り歩き、3週間かけて見つけました(笑)ワーホリで貯金を目的とする人は少ないような気がしますが、時給は日本と比較すると高いのでできないこともないとは思います。私は働いては旅行に行っての繰り返しだったので毎月ギリギリの生活でした!
5.服や化粧品などどれだけ持って行きましたか?
夏に出発したので、夏服と秋服、靴などを持って行き、冬と春分は家にダンボール詰めしておいたものを送ってもらいました。化粧品はファンデだけは1年分日本から持って行って、後のものはカナダで揃えました。
6.語学力はどれほど伸びましたか?
語学学校でスピーキングに重点を置いたクラスに入っていたことと、家と職場、サークルの友達にカナダ人がいたことで英語は1年間でだいぶ伸びました。英語で言ってることがほぼわかり、言いたいことは英語で大体は言えるレベルです。
7.再就職はスムーズでしたか?
ワーホリ前と同じ職場に戻りました。
長々とすみません!参考になれば嬉しいです。+8
-0
-
443. 匿名 2019/05/08(水) 01:19:31
逃げでもなんでも若いうちに外に出るっていいことだと思うよ。
嫌になったら帰ってくればいいんだからさ。
日本も先が見えないし、海外で暮らせるようにしておくのも備えだわな。+9
-0
-
444. 匿名 2019/05/08(水) 02:31:56
自分がしたくてもできないから足を引っ張るんだろうね
できたら嫉妬するからそうならないように潰す+5
-0
-
445. 匿名 2019/05/08(水) 06:27:47
>>442
詳しくありがとうございます。大変参考になります。仕事を辞める不安も、私もこんな風に楽しめるかという不安もあり、今少し後ろ向きになっていたところだったので、ついたくさん聞いてしまって申し訳ありませんでした。親切に回答してくださり助かりました。ありがとうございました。+4
-0
-
446. 匿名 2019/05/08(水) 08:44:37
英語圏に行かれた方は出国前、どれくらいの語学力だったのでしょうか?
わたしはリーディングは高校受験レベルがぎりぎり分かるくらいのレベルで(;;)
それよりもスピーキングが全くだめなのですが、それくらいのレベルで行かれた方はいらっしゃいますか?
最低限このくらいのレベルまでは日本で勉強してないとキツイとかがあれば、伺いたいです。+2
-1
-
447. 匿名 2019/05/08(水) 09:56:15
日本が嫌なら出て行けとか、海外行ったなら帰ってくんなとか言ってる人ネットで見かけたけど 海外試してみて結局合わなければまた日本戻ってくればいいと思う とりあえず行ってみてダメならいつでも帰っておいで+11
-0
-
448. 匿名 2019/05/08(水) 10:19:18
私は仕事等のストレスがピークに達すると海外に行きましたよ。
と言ってもせいぜい1週間くらいだけど。
リフレッシュするのには海外、のんびりするなら
国内かしら。
主さんが長期で行きたいのか短期で行きたいかにもよるかな。
英語力がある程度あり、旅慣れているなら
ビーチリゾート等もいいね。
有給が沢山あるなら長めに2週間とか?
どなたかもコメントしてるけど、発展途上の国や
動物のボランティア等目的があれば更にいいですね🎵
今は旅費も高いけどフィジーなんかもオススメ。
ホテル内を裸足でうろうろ、部屋にテレビも無し。
人間の基本に戻ると言うか物欲も無くなった。
私が行った時の犯罪率は1年に1度くらいひったくりがあるかどうかだった。
主が1人旅で寂しかったら一緒に行くわよ(笑)
私はルームシェアとか全然大丈夫だから(^o^)+6
-0
-
449. 匿名 2019/05/08(水) 10:39:52
>>446
どのくらいの長さ旅に行くかにもよるけど、
私の場合は「とにかく話す」(文法は怪しいが)
前の旅行で困った時の英語を思いだす→次の旅行までに勉強する→また旅行で困った事があったら
次の旅行までに勉強する。
の繰り返しでずいぶん話せる様になり、税関等で英語で喧嘩するまでになりました(^^;
「英語上手だね、どこで勉強したの?」
と聞かれたら「学生の時と自分自身で」と。
恥ずかしがらずに単語の発音をきちんとする事。
習うより慣れろ、かな(笑)
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する