ガールズちゃんねる

本を読まない人

280コメント2019/05/06(月) 18:30

  • 1. 匿名 2019/05/05(日) 16:45:09 

    私は読書好きですが、まわりに全く本を読まないし、買わない人も多いです。

    本を読まないことでデメリットはありますか?

    +35

    -62

  • 2. 匿名 2019/05/05(日) 16:46:14 


    知識が少ないから
    工夫をするとか考えない

    +333

    -12

  • 3. 匿名 2019/05/05(日) 16:46:24 

    有りません
    私は本は読まないけど
    時給は2600円の薬剤師です

    +37

    -187

  • 4. 匿名 2019/05/05(日) 16:46:26 

    本を読まない人の読まないことによるデメリットを聞くの?

    +212

    -3

  • 5. 匿名 2019/05/05(日) 16:46:28 

    特にありません

    +43

    -15

  • 6. 匿名 2019/05/05(日) 16:46:44 

    本を読まない人が増えて、
    人の話や文章を理解できずに誤解する人とかが増えた。
    1から10まで説明しないといけない。

    +525

    -11

  • 7. 匿名 2019/05/05(日) 16:46:51 

    本を読んで自分でその著者と同じように何かを成し遂げたすごい人だと同じだと錯覚する人が一番タチが悪い

    +48

    -40

  • 8. 匿名 2019/05/05(日) 16:46:51 

    本読まないからアホです

    文章能力もない
    ほんと情けない
    本好きな人は、賢い人が多い

    +457

    -18

  • 9. 匿名 2019/05/05(日) 16:46:56 

    性格悪いトピやな

    +65

    -37

  • 10. 匿名 2019/05/05(日) 16:46:56 

    語彙力がないから説明が擬音語とかばっかで馬鹿っぽくみえる

    +348

    -7

  • 11. 匿名 2019/05/05(日) 16:46:57 

    本読むと眠くなる
    元々好きくない

    +20

    -32

  • 12. 匿名 2019/05/05(日) 16:47:06 

    ほとんど読まない
    自分、語彙力がないなぁと思う

    +259

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/05(日) 16:47:23 

    読まないデメリット聞くより読むメリットのほうが浮かぶ。同じ本を読んでいれば話題ができる、漢字や慣用句言い回しに強くなる、想像力を鍛えられる

    +220

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/05(日) 16:47:27 

    一部のがるちゃん民みたいにすぐトピ文が長いだの突っかかるようになる。短気でキレやすい人が本当に多い。

    +273

    -4

  • 15. 匿名 2019/05/05(日) 16:47:29 

    メリット・デメリットで本を読む・読まないは考えないと思う

    +147

    -6

  • 16. 匿名 2019/05/05(日) 16:47:38 

    想像力が乏しい

    +128

    -5

  • 17. 匿名 2019/05/05(日) 16:47:39 

    >>1
    新聞は?

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/05(日) 16:48:19 

    本読まない人は勉強はできるかもしれないけど、理解力ないから話が伝わらないし、面白くない。
    私の友人だけかもしれませんが。

    +157

    -9

  • 19. 匿名 2019/05/05(日) 16:48:34 

    なんか主性格悪い
    本読まないんだからデメリットあるんでしょーみたいな
    ちなみに私は本読むけどメリットもデメリットも感じないよ
    好きだから読んでるだけ
    暇つぶしは増えるかな

    +224

    -29

  • 20. 匿名 2019/05/05(日) 16:48:39 

    >>1
    主は本を好きで読んでるんでしょ?本を読むことによるメリットでいいじゃん。本を読まない人のデメリットって…性格悪…。

    +138

    -13

  • 21. 匿名 2019/05/05(日) 16:48:43 

    >>3
    そういうところ。

    +38

    -5

  • 22. 匿名 2019/05/05(日) 16:48:55 

    時間ができたらからここ10年ほどかなりの量の本読んでるけど読んでない時とさほど変わらないと思う。

    +108

    -5

  • 23. 匿名 2019/05/05(日) 16:48:59 


    本を読まない人ははっきり言って人生を損していますね。 こういう考え方もあるんだとか 色々と勉強になるのに

    +54

    -28

  • 24. 匿名 2019/05/05(日) 16:49:34 

    語彙力が足りないとバカになる

    +93

    -3

  • 25. 匿名 2019/05/05(日) 16:49:42 

    うちのお母さんすごい読書してるけど同じ話ばっかしてうるさいよ(´・ω・`; )
    性格にもよるのかな

    +203

    -6

  • 26. 匿名 2019/05/05(日) 16:50:06 

    >>1
    デメリットが知りたければ読むのをやめてみたらいいよ

    +107

    -2

  • 27. 匿名 2019/05/05(日) 16:50:17 

    ガル民の中でも頭悪いコメントしている人なんか見ると、あーこの人全然読んでないなと思う

    +32

    -12

  • 28. 匿名 2019/05/05(日) 16:50:26 

    本読まない馬鹿だけどデメリットなんて特に無いよ
    別に有識者と張り合って同等に会話しようなんて思わないから
    知らないことは教えてって普通に聞くし

    +104

    -24

  • 29. 匿名 2019/05/05(日) 16:50:33 

    結局本を読む人が読まない人をバカにするトピ
    まぁ主の希望通りなんだろうけど

    +141

    -5

  • 30. 匿名 2019/05/05(日) 16:50:42 

    私全く読んでなくてデメリットあったかな?って考えたら、昔友達が今度ハリー・ポッター映画化するねって話ししてきて、ハリー・ポッターって何?って聞いたら、あれだけ有名なハリー・ポッター知らないの!うわぁ引くわ、、って軽蔑の眼差しを受けてドン引きされた事思い出した

    +25

    -6

  • 31. 匿名 2019/05/05(日) 16:50:52 

    >>23
    本を読まなくても、そのくらいなら普通に考えられるでしょ

    +30

    -4

  • 32. 匿名 2019/05/05(日) 16:51:02 

    ガルちゃんの中にも文章の行間読めない人がいて一人でキレてる人とかいるよねw

    +74

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/05(日) 16:51:34 

    いろんな疑似体験したり他人をの感情を覗き見することで、共感はしなくても自分と違う人の気持ちが想像できる子に育つと何かで読みました
    それは映画とかでもいいそうですが

    +110

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/05(日) 16:51:54 

    主!
    性格を読書で変えよう

    +78

    -7

  • 35. 匿名 2019/05/05(日) 16:52:13 

    本読まない人が語彙力がなかったり言葉を知らなかったりするのは
    よく言われる事だけど実際本当だと思うよ

    それでも高校や大学までに知識として基礎学力つけた人なら大丈夫だけど
    そういう人はある程度読むからなあ
    小説本に限らなくてもネットのニュース記事とかも含めて活字は読んでる感じ

    +76

    -3

  • 36. 匿名 2019/05/05(日) 16:52:47 

    読解力がない。

    私は文字が嫌いなので、国語の文章題が全くダメでした。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/05(日) 16:52:54 

    まぁ本好きで結構読むけどお馬鹿な私のような人も居るけども

    +68

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/05(日) 16:53:10 

    >>14
    自称読書家って回りくどい文章を長々と書きがちなとこはある。それも下手な人に限って長いの。

    +78

    -5

  • 39. 匿名 2019/05/05(日) 16:53:15 

    ほとんど読まないし1年に1冊も買わないくらいだけど別に困ることありません。コミュ力も人並みだと思ってるし、職場の人間関係も子どものママ友関係も良好です。

    +8

    -7

  • 40. 匿名 2019/05/05(日) 16:53:18 

    私は本読むの好きだけど、
    「読書楽しいから、本読みなって」
    とか周りに言う人嫌い。
    人生楽しくなるから本読むけど、本読まない人はその時間他の趣味で人生楽しくしてるよ。

    +124

    -6

  • 41. 匿名 2019/05/05(日) 16:53:48 

    私は物心ついた時から読書好きだけど別にメリットないよ。
    職場に全然読まないっていう人いるけど、特に何も問題ない。
    親が読書好きかとかもあるんじゃない?うちの親読書好きで家にいっぱい本あったし、本はいっぱい買ってくれた。

    +45

    -3

  • 42. 匿名 2019/05/05(日) 16:53:56 

    デメリットはその本の知識が得られなかったりとかだけじゃない?

    中学生の頃は朝に読書の時間があって聖杯物語とかのファンタジー系やガリア戦記とか戦記物、ゲームで三国無双やってたから孫子の兵法書、三国志演義、水滸伝とか星新一の小説読んでたけど今はさっぱり…

    孫子の兵法書はこの中でも断トツで難しかった。考え方のためにはなるけどね(原文まんまのやつと古文で習ったレ点とかついて少し読めるやつと現代翻訳されてるやつの三文が並んでてそれがずっと続く感じ。)

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/05(日) 16:54:13 

    本を読まなくても頭のいい人はいる
    普段から色んなことに興味を持ってアンテナ貼るタイプの人は、知識や語彙力も本以外のもので軽く補完するし漢字にもカタカナ用語にも強いし人の気持ちも慮れる

    薬みたいなもんで必要な人には必要だけど、不要な人には不要なんだと思う
    でも私含め殆どの人は読んだ方がいい部類だとも思う

    +84

    -4

  • 44. 匿名 2019/05/05(日) 16:54:16 

    さまぁ~ず三村や山崎邦正あたりはかなりの読書家らしいよ?
    これで人間の質が読書量の問題じゃないってわかるよねw

    +19

    -16

  • 45. 匿名 2019/05/05(日) 16:54:37 

    >>30
    好きなジャンルは色々だからね
    ハリーポッター読んで無くても全く恥ずかしいことじゃない

    +62

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/05(日) 16:54:37 

    本を読むことがない人はネットの文書が全てだと思ってる傾向がある。それ本に載ってる。それあれに書いてあることだよと説明してもネット〜になってる。
    口頭でも聞いたことない?と話しても人の話を聞いてないんじゃない

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/05(日) 16:55:04 

    周りに友達がいない、または周りに尊敬できる人がいない何を模範にして生きればいいかわからない人は是非本を読むことをお勧めします。

    +63

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/05(日) 16:55:15 

    >>25
    読んでる本が易しい内容なのかも
    でも本ってみんなが賢くなるために読むものでもないから、お母さんが楽しく読んでるならそれでいいと思うよ

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/05(日) 16:56:11 

    なんでも人に聞けばいいと思っている
    マナーの本読んで勉強しよう。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/05(日) 16:56:29 

    本って言っても内容なんてピンからキリまである

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/05(日) 16:57:05 

    作家の人がなぜ書くのかなと思って読むことはあるかなあ

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/05(日) 16:57:08 

    漫画さえ読めない子供が増えてるらしいね
    やっぱ頭の体操には読書が必要だと思う

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/05(日) 16:57:51 

    視力が落ちてしまってからは、ものすごく疲れるので紙の本は読まなくなって今は電子書籍をたまに。
    小さい頃から、本はもちろん広告から新聞から教科書、家で購読していた暮らしの手帖やリーダースダイジェスト、事典、親の小説や週刊誌等々活字なら何でも読み漁ってきたから、その時に培った語彙力とか想像力は蓄積されてると思う。
    だけど現代のようなネット環境が幼い頃から整っていたら、読書はしなかったかもしれないなぁ

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2019/05/05(日) 16:58:21 

    想像力の欠如。

    +23

    -4

  • 55. 匿名 2019/05/05(日) 16:59:16 

    普段から本を良く読んでる人って話し方とか言葉の使い方とか滞りなくスムーズな気がする
    表現力もあって聞き手が分かりやすい感じ

    自分が読まないからわかる

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/05(日) 16:59:22 

    本を読まない人は自分の人生設計も立てられない人だと思う。知識知恵もなく幸せにはなれない。

    +8

    -10

  • 57. 匿名 2019/05/05(日) 16:59:29 

    >>40
    同意

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/05(日) 16:59:40 

    本を読む➡読めない漢字出てくる➡調べる➡
    読み方&意味も分かる➡知識増える

    うちの子ども達がほとんど本を読まない。漢字が驚くほど読めません。日本の未来が恐ろしい

    +6

    -5

  • 59. 匿名 2019/05/05(日) 17:00:02 

    確かに小さい頃から本を読むのが大好きでよく読んでる子は頭が良い。知識が豊富だし落ち着いている。
    本嫌いな子のデメリットは分からないけど
    読まないより読んだほうがものの考え方に深みが出るのは確か。

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/05(日) 17:00:29 

    本があり過ぎて何を読んだらいいのかわからない

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2019/05/05(日) 17:00:40 

    本を読まないと言うか読めない
    話の内容が理解できないし、長編の登場人物が多くなると
    覚えきれなくて頭の中がゴッチャになる
    ついでに、漫画アニメ映画も時々理解ができない

    +5

    -4

  • 62. 匿名 2019/05/05(日) 17:02:29 

    読書習慣のない人は想像力に欠ける。
    人の気持ちを汲み取れないとか、人を簡単に傷付けるよ。
    言葉を知らないから、その辺にあるありきたりな言葉を吐くだけ。

    +61

    -6

  • 63. 匿名 2019/05/05(日) 17:03:55 

    本を読む子と、読まない子を育ててます。読む子は国語の力が幼い時からあったけど、読まない子はやはり苦戦しています。語彙力もないし、深読みしないから読解が表面的だよね。
    親として育て方は変えてないから、読まない子にも数冊でいいから大好きな本に出会えるように本を読む機会を増やすようにしてるよ。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/05(日) 17:04:40 

    >>58
    私知らない漢字スルーだわ
    流れで意味わかるし
    故に読書しても知識はない

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2019/05/05(日) 17:04:43 

    アラフォーにもなって下品な言葉遣いしてる人は、だいたい…

    +24

    -2

  • 66. 匿名 2019/05/05(日) 17:05:14 

    本を読んでいると落ち着くよ。
    現実のイヤな世界から逃避できる。
    読まない人は別に楽しめることがあるのかな?

    +8

    -7

  • 67. 匿名 2019/05/05(日) 17:05:52 

    大人になって読む機会がめっきりなくなって会話の語彙力がなくなる事を痛感している。
    書店にすら近寄らなくなっちゃったなあ。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/05(日) 17:06:04 

    うちの母は本(小説)をたくさん読むけど空気読めないしアホですよ
    あんまり関係ないような気がします
    ただビジネスする人だったら必然的に本が必要になってくると思います

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2019/05/05(日) 17:06:10 

    私も本読むのは好きだけど
    自分が好きだからと言って人に押し付けたくはないよ、好きだから読んでるだけ
    読書も趣味の一つだから趣味は人それぞれ

    それに本は本でもジャンルが偏ってると
    思考も結局偏るからね
    メリットとしては一概には言えない
    デメリットとしても同じだと思う

    +39

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/05(日) 17:08:00 

    うちの親ハーレークインロマンス読みすぎてイギリスに引っ越したわ
    これメリット?デメリット?

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/05(日) 17:08:32 

    >>66
    本を読まない人は無趣味だと思っているの?

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/05(日) 17:10:42 

    本を読んでも何も吸収しない人っているね
    内容を訊いても答えられない人
    うちのバカ母親

    +16

    -3

  • 73. 匿名 2019/05/05(日) 17:13:06 

    読む本によるよね。
    ミステリーとか恋愛物とか、特に教養にはならないかな。趣味だよね。
    例えば経済とか自然に関する本だとメリットは多いと思う。
    読まない事によるデメリットは感じない。

    +28

    -3

  • 74. 匿名 2019/05/05(日) 17:13:39 

    図書館で年間100冊ぐらい借りるけど、本って何だろうね?と思う。その中には自己啓発も入ってるし。
    せいぜい小説で、昔の文学なんて読まないよ。それでいいの?よくわからない。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/05(日) 17:13:43 

    本を読んでも人を見下す人もいる
    その人の性格

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/05(日) 17:14:17 

    夫が中学教師やってるけどとにかく文章問題に弱い子が多いらしい。数学とか理科とか以前の、国語力の問題だって。
    一応朝の読書時間はあるらしいけどやっぱり自主的に読むのと読まされるのでは違うよねー。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/05(日) 17:14:29 

    うちの姉は小学生の頃からずーっと本が好きで
    暇さえあれば図書館に行くような子で
    今も本が好きだけど
    読書感想文、作文が苦手で国語の成績も
    ずっと悪かった。逆に兄は本を全然読まないけど
    感想文が市で賞とったり、文集に載ったり
    国語の成績もずっと良かった。
    姉は何なんだろう。得た知識をどこに捨ててるんだろう…

    +34

    -3

  • 78. 匿名 2019/05/05(日) 17:15:09 

    いろんな本が好きです。小説も、旅行記も、片付けの本も。
    テレビやネットと同じで娯楽なので、本だけが高尚とは思いません。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/05(日) 17:16:07 

    語彙力は無くなるよなー
    スマホが出現するまでは結構読んでましたよ。
    スマホが現れて、読書時間を割けなくなった。こうしてガルちゃんもチェックせにゃならんし
    (´・ω・`)

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/05(日) 17:17:06 

    読書家なDQNがいるか?
    そういうことだよ。

    +7

    -9

  • 81. 匿名 2019/05/05(日) 17:17:09 

    >>79
    ある意味がるちゃんも読んでるけどね
    文字数にしたら読書よりよっぽど

    +10

    -4

  • 82. 匿名 2019/05/05(日) 17:18:01 

    うちの母本読むから
    「本読まないから○○も知らないのねぇ」とかよく言われてたけど別に普段困らないけどー

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/05(日) 17:19:15 

    ネットでがるちゃん見てるのも文章を読んでるからいいんじゃない?と、読書が趣味の私は思います。

    ネットでこういうところも見ないから、あんなに書かれてるのに、子供が咳をして押さえもしないで知らんぷりの親や、駐車場で野放しの親がいっぱいいるんだと思う。

    ネット掲示板の事を過信するのは良くないけれど、「あ、これ気をつけよう」と思ったりできるもんね。

    +14

    -5

  • 84. 匿名 2019/05/05(日) 17:19:46 

    >>81短い文章をたくさん読むのと一つの題材の長い文章を読むのでは違うと思うよ。ガルちゃんの文章は会話文だし友達と喋ってるのと変わらない。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/05(日) 17:20:25 

    ほぼ読まないけど普通に漢字読めるし別にいいやって思ってる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/05(日) 17:22:18 

    読む本にもよる。
    自己啓発系ばっかり読んでも…ね。

    +15

    -3

  • 87. 匿名 2019/05/05(日) 17:23:44 

    本読まない知り合い何人か思い浮かべたけどみんなスイーツ脳みたいな感じだわ。
    二十歳くらいの時に「舞台が観たい」って言ったら「うちらの歳でそんなの観てる人いないよw」とか言われた。
    教養というか物事に感動する心が乏しいと思う。

    +45

    -4

  • 88. 匿名 2019/05/05(日) 17:24:43 

    ひさしぶりに読むと普段使わない漢字忘れてるし長い時間は読めなくなってて焦った

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/05(日) 17:25:17 

    子供の頃に読んどけばよかった
    今になって必死に目で追っても字が頭に入ってこない
    読書って習慣付けて訓練しないとダメなんだわ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/05(日) 17:25:32 

    >>87
    いやそれはあなたの周りがそれなだけで....

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2019/05/05(日) 17:26:22 

    昔母に
    本を読む、読まないは
    若い時は感じなくても
    ある年齢いくとわかるわよ。
    一般的に
    たいした知識なくても
    断片的に知っている程度の事さえも
    知らない人いる。
    会話に入れないー。
    長年付き合っている人だと
    尚更わかるものよ。って言っていた。



    +37

    -2

  • 92. 匿名 2019/05/05(日) 17:27:20 

    小説とか活字が苦手。
    字だけで想像を膨らませたりするのがダメでどう読んでも途中話入ってこなくて飽きたり3分くらいで眠たくなる。
    漫画は好きなんだけどね。
    絵だから頭に入ってくるし。
    ダメだとは思いつつも小説頑張って買ってもすぐにギブアップだわ。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2019/05/05(日) 17:27:23 

    頭痛くなるから読まない

    理解出来ないとかの意味じゃなくて眼精疲労からくる頭痛

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/05(日) 17:28:52 

    デメリットはないけど、ハッとさせられたり人生観が少し変わったり生きてくのがラクになったりメリットはあると思うよ
    徹夜してしまうほどおもしろい本もたくさんあるしさ

    +24

    -2

  • 95. 匿名 2019/05/05(日) 17:28:58 

    >>89
    慣れはあるね
    私は一時期本離れしてて、しばらくぶりに読んだら全然頭に入らなくて絶望してまた必死に頭を「慣れ」させたよ笑
    子供の頃に本好きでも、大人になって忙しくて離れてた時期に読めなくなったって人わりといるよ
    だから簡単な本から始めれば、大人になってからでも文章慣れはできるよ

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/05(日) 17:33:46 

    年齢を重ねた時に、あの時よく分からなかった心情が分かる気がする…というような、時を超えた発見、みたいなのは読書の醍醐味。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/05(日) 17:34:43 

    >>80
    いる
    知識人ぶってるだけで中身はDQNみたいな人

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2019/05/05(日) 17:34:49 

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2019/05/05(日) 17:36:08 

    本を読まない人のほうが、知識と教養の引き出しが少ない傾向にあるかな?興味や好奇心があれば、本を読むことは避けられないと思うし。

    +22

    -2

  • 100. 匿名 2019/05/05(日) 17:36:09 

    誰もトピ画を貼らなかったからどうなるかと思ってたのに

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/05(日) 17:37:08 

    共感に障害があったり、想像力に乏しい人になる
    気がする

    +7

    -10

  • 102. 匿名 2019/05/05(日) 17:38:32 

    デメリットていわれても
    そもそもメリットデメリット
    考えて小説読んでいないしな

    しいていえば、図書館戦争
    本が読めなくなる恐怖を描いた近未来設定を
    恐怖と捉えず、楽しめないかな?
    本を読まない人

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2019/05/05(日) 17:43:54 

    本はよく読むけどフィクションの小説ばかりで片寄ってるよ。語彙力は普段の会話では自分が語彙力あるのかないのかよく分からないや。学校の成績は平均ど真ん中でした。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/05(日) 17:46:09 

    小学校から朝読やったりするんだから意味があるんだよね読書って。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/05(日) 17:52:01 

    うちの亡くなった父ですが、新聞は片っ端から毎日読む人で、暇さえあれば本を読んでるような人ですが、コミュ力ないし、自己中なので人からも家族からも好かれてません。本を読むことで頭は賢くなるんでしょうけど、それだけでは駄目ですねぇ。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/05(日) 17:53:45 

    山田悠介

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/05(日) 17:54:44 

    本読んでるつもりだけど、言葉の語彙力はない。恥ずかしながら会話が下手くそ。
    文章だとそれなりにあるとは思う。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2019/05/05(日) 17:55:32 

    数学や化学にも文章問題はあって、出題者に求められていることを理解する力は必要だからねぇ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/05(日) 17:56:56 

    >>104
    でもさ、読書って自分が読みたいときに読むから意味があるんじゃないかな…朝読とか夏/冬休みの読書感想文とか、読みたくないときに読めって言われても楽しくない気がする。多分そこから本苦手になった人も多いと思うな…

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/05(日) 17:58:14 

    本を読まない人が多いせいなのか、大して難しい言葉使ってるつもりはなくても「○○ってどういうこと?」って聞かれることが多いように感じる。
    逆に本を読んでる弊害なのか!?とコミュニケーションでの障害がある気がする。

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2019/05/05(日) 17:59:32 

    >>38
    自称読書家って回りくどい文章を長々と書きがちなとこはある。それも下手な人に限って長いの。

    わかる。それならまだ
    凄い、とか語彙少ない人のが分かりやすくていいわ、独りよがりなんだよ

    +12

    -5

  • 112. 匿名 2019/05/05(日) 17:59:40 

    発達障害で本が読めないです。
    字は読めるんだけど本は読めないです。
    読める人が羨ましいです。
    ちなみに頭もめちゃめちゃ悪いです。

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2019/05/05(日) 18:02:06 

    本は多い時で年間300冊くらい読んでて、ゼミのプレゼンで語彙力がすごいと褒められたけど、話してる言葉が文学的すぎてよくわからない、もっと端的にと言われた。難しい言葉知ってて使いこなしてる私スゲェ!みたいに思われてたんかなー
    だから分かりやすいようにシンプルな言葉で話してたら語彙力ないとか言われた。分かりやすいって言ってくれる人もいたんだけどね。
    話す人が自分をどう思ってるかだと思う。

    +38

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/05(日) 18:03:55 

    >>38
    あぁ、厨二病みたいな文章なやつか

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/05(日) 18:08:53 

    本を読まない人は語彙力が無いよね
    感情を言語化するには語彙が多いに越したことないんだよ
    気持ちの整理には感情の言語化が一番なんだから
    だから直ぐに他人に八つ当たりしたり
    感情を爆発させる人が増えた気がする

    +31

    -1

  • 116. 匿名 2019/05/05(日) 18:09:29 

    >>111
    言葉を知ってる人同士なら、漠然とした表現より適切な言葉で表現した方が伝わることも多いよ
    相手がわからないと知ってて難しい言葉を使ったなら不親切だけどね

    賢い人をそうでない人がバカにする風潮もよくないと思う

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:22 

    本を読まないデメリット??
    しないことによるデメリットって経験(本の場合は知識)が得られないことだけじゃないの?

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/05(日) 18:10:55 

    >>109
    そんな事言ったら教科書に載ってるのなんて別に読みたい時間でもなけりゃ読みたい文章ばかりでもないよ?文章を読むのはいいと思うけど、感想を書かせるのが読書嫌いにさせてるんだと思うな。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/05(日) 18:12:36 

    本を読まなくて不便だと思うことってこと?
    あぁ私、本を読む人だったらなぁって思うこと?

    待ち合わせまで時間があるときのの暇潰しがスマホだから充電早くなくなることくらいかな。
    本なら充電気にしないし。
    あ、電子書籍?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/05(日) 18:23:18 

    わたしは子供の頃から読書好きで、
    かなりの量の本を読んできましたが、
    頭は悪いです。
    語彙力はまぁあると思うし文章書いたりするのは得意だけど
    人と話すとき上手く会話できない。頭の回転も遅いし、人に説明したり話をするのが下手くそ。
    たぶん、アウトプットが上手くできないタイプの脳の造りなんだと思う…

    いろいろインプットして、で、終わりってパターンの脳です苦 笑

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/05(日) 18:25:03 

    >>115
    語彙力ある人ですぐ他人に八つ当たりしたり、小さなことですぐ怒って相手がかなり嫌がりそうなこと深くえぐるような言い方で言う人を知ってる。
    言葉は所詮道具に過ぎないんだからそれを使う者の人間性によるところが大きいと思う。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:26 

    本は読まないって断言すると失笑されそう
    大人の対応として
    「読みたいんですけど、なかなか」
    みたいな会話が正解な気がする

    本を読むと話題が広がるから、仕事にも役立つかな

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:40 

    そういやイチローは本は全く読まないって言ってたね。

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2019/05/05(日) 18:37:07 

    本を読むと語彙力が付くし
    色んな人がいるんだなぁって感じるから楽しい
    世界が広くなるんだよね
    だからって人に押し付けはしないけど、私は本が好き

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/05(日) 18:44:37 

    自分なんだけど、一時期外国に住んでいたので日本語の長い文章を読むのが苦手で本を全く読まなかった。
    当時の作文を読むと句読点の打ち方や文章の書き方に諸々変なところがある。
    でもどうにか練習して、読書が趣味になる頃には自然と作文も得意になって、読解力もいつのまにかついてた。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/05(日) 18:47:38 

    小説だとしたら疑似体験できるから知恵がつく。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:13 

    本を読むのは学習の基本だよ
    様々なジャンルの本を読む習慣があれば勝手に知識がついていく

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/05(日) 18:48:35 

    本読むけどバカだからこのトピの主旨がよくわからない

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/05(日) 18:50:37 

    自分そんなに本を読まないタイプです。

    想像力があまり無いんですよね。
    行間を読もうと想像力を働かせても、結果的にちっとも分からん!と投げてしまう事も多いです。

    語彙力も無いので、自分の気持ちや考えをきちんと表現できず、モヤモヤする事も多いです。

    読書家に比べて自分はどうか?と考えてみて、ちょっと悲しくなりました。

    ・・・小説、もっと読もうかな。
    もちろん義務としてではなく、あくまでも趣味のような形で。好きな時に好きな本を読む形で。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/05(日) 18:52:01 

    滅茶苦茶本読むけどあほです。新聞も毎日読んでるけど、やっぱりあほです。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2019/05/05(日) 18:58:43 

    ノンフィクションは
    テーマが一つでも
    著者の感じ方とか捉え方が
    違うと又面白さが倍増するから
    色んな人が書いた本を読んでごらん。
    と、よく息子に言っていたよ。
    長男本好き、次男嫌いー。
    難しいなー。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/05(日) 19:09:07 

    わたしも語彙力ないなと働いてたらわかったので、本読んでわからない語句は調べてます

    テレビやドラマでも主演者のセリフでわからない言葉があったら調べるようにしてます

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/05(日) 19:11:21 

    50代後半で漢字読めない読めないと騒いでる人いるけど、恥ずかしくないの?と思ってしまう

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:18 

    >>122
    ですよね。あまりにも読まないのを
    正当化されると
    若くない分何と答えて良いか
    わからなくなります…。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/05(日) 19:14:38 

    本を読まない人って語彙力もだけど、「文字を読んで頭の中で映像化する」という想像力と創造力が低いから、こうすればどうなるか?ということがわからずに行動する人が多いよ。
    だから、Twitterの呟きを理解できなくて「それは○○ってことですか!?(怒)」って、つっかかっていらる人の多いこと多いこと、、

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/05(日) 19:26:37 

    所詮娯楽だからメリットデメリットなんかないと思うよ。
    好きで読んでるけど、読まない人をどうこう思わないし。

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/05(日) 19:30:39 

    ボキャブラリーが貧困

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/05(日) 19:47:42 

    >>30
    その友人は映画化された作品は、全部読んで知ってるのかな?
    私は指輪物語とかダン・ブラウンの原作は読んでるけど、ハリポタは読んでない。
    趣味の領域だから、知らない人がいたって引くレベルではない

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/05(日) 19:52:28 

    私はかなり本を読みますが、だからといって何かに秀でてるわけではないです。
    学力と読書量は全く比例しません。
    そこそこ難易度高い大学行きましたが、周りは読書しない人ばかりでした。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/05(日) 20:10:11 

    参考書とか仕事関係の本なら読めるんだけど、小説とかが苦手で読めない。あと、マンガも苦手。

    最近、ボキャブラリーが少なくなって、「あれあれ!」みたいに言葉が思い出せなくなったりする。
    本は読むに限ると思う。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/05(日) 20:12:34 

    読んでたけど自己啓発とか外国のを訳したようなのばっかだったから変な語彙が浮かんでしまう。
    言葉の表現力は乏しいしね。
    でも、詩的な歌詞書く訳でもないし、理路整然と説明出来ればよくないか?とも思う。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/05(日) 20:28:46 

    好きなら読んでそーでもないなら読まない、
    それでいいと思うー。

    それが趣味ってやつですよね!

    スポーツが好きな人はスポーツやるし、
    運動苦手ならやらないし、

    人生色々人、それぞれやぁ~。

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2019/05/05(日) 20:35:26 

    語彙力のなさじゃない?
    あと考え方の引き出しの少なさ

    読みやすい物語も楽しいけど、新書もいいことに気づいたよ。求職中で病んでるから余計かな。
    ネットとかテレビばっかりだと、考え方が偏るし、考える力が養われない気がする。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/05(日) 20:42:06 

    一緒に映画を観た人で頭ごなしに「意味がわからない。つまらない。」と言う人は、みんな全く読書をしない人だった。
    理解できなくても一緒に観たんだから考察し合えばいいのに、そんな気にもならないみたい。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/05(日) 20:56:47 

    読める人を羨ましく思う事はあるね、私は読まなくて母と妹は小説も読むんだけど曰く
    「読むのと映画を観るのは同じような感覚」
    「小説を読むのと文字を読むのは違う、文字を読んでるから小説が辛いんだよ」
    みたいに言われたことがある、お二人は読んでる間に脳内で物語の配役が成されて実写再生されるみたい
    私ってば感受性がないんだろうな

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/05(日) 20:59:52 

    >>136
    時間を潰したり楽しむために読んでるだけだよね。
    私は本は読むけど運動はほとんどしないんだけど、
    例えばスポーツジムで運動するのが趣味の人に、
    「私はスポーツするけど、まわりはしない人ばかりです。スポーツしないデメリットは何ですか?」
    とわざわざ聞かれたら、
    「なんでネガティブな方向で質問するんだろ…」
    と疑問を感じると思う。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/05(日) 21:02:51 

    本を読みすぎたデメリットを感じた事はある。
    高校生の頃、周りの人より語彙が多かったせいで「あんたの使う言葉わかんねーわ」みたいなノリで、本を読まない輩に虐められた時期があった。
    だからと言って、本を読む事を辞めはしなかったけど。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2019/05/05(日) 21:05:37 

    語彙力や読解力、文章力、知識も確かにそうなんだけど
    単純に本が好きな人は、文章だけでその世界の
    想像が広がる事が好きって言う人も居ると思う。

    分析力に長けてる人と空想の世界が好きな人と
    本を読む特徴は違ってくるから。
    その両方を兼ね備えてる人もいれば
    片方に傾いてる人も居ると思う。
    どっちにしろ本は本人が面白いと思って読まないと、ただの書物になるだけだと思う。
    無理には押し付けない方が良いよ。
    でも本は読んだ方がいいなってのは言える。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/05(日) 21:06:19 

    偏見なのはわかっているが
    いいとしの人が、

    こんばんわ
    まぢで?
    そーゆー
    いちよう(一応)

    って言葉でメールがくると、本読まないのかなとは思う

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/05(日) 21:06:37 

    読まなくなりました。
    秀作であればあるほどその世界から出られなくなり、結末が悲劇的なものになると何ヶ月も精神的に不安定になります。
    読みたくて買って来た本もあるんですけどね・・・。
    今は美術や博物の図録読んでます。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/05(日) 21:07:12 

    語彙力とか言いたいことをまとめる力が劣ると思います。
    そう思って、最近本を読むようになりました。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/05(日) 21:09:03 

    >>1
    本を読まないデメリットを知っているから進んで読書をしているんじゃないの?
    読書好きとは思えない変な文章。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2019/05/05(日) 21:09:29 

    本好きだけど、ホラーとミステリーしか読まないから普通に生きてたらあまり使わない知識と語彙、無駄な想像力や推理力ばかりついてる
    強いて言うならこの無駄のおかげで楽しく生きてる部分はあるので、これが無いことはデメリットかもね

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:00 

    小説ばかり読んでいても知識は増えないよ。

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2019/05/05(日) 21:10:24 

    どのジャンルを読むかで違うと思う。
    啓発本や推理小説、流行作家の三文小説はいくら読んでもメリットがない。

    +4

    -8

  • 156. 匿名 2019/05/05(日) 21:11:40 

    読書家だからといって優れてるわけじゃない。
    学校で子供に本をもっと読めとか言う先生は、自分が読まないんだと思う。
    本当に本読む人はその害もわかっている。
    本なんか読むより、スポーツでもしたほうが、いろいろなことが身に付くと思うよ。

    +15

    -2

  • 157. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:01 

    >>152
    私も思った。文章へん。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2019/05/05(日) 21:13:39 

    読書は好きだけどコミュ障だから特に現実で役にたったことはない。
    うちの父も同じようなタイプ。

    知人で本は全く読まないが、学生時代センター試験の現代文満点、めちゃくちゃ話も上手な人がいる。

    本読んでるから、話題が豊富で面白いというもんでもないなと思っている。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/05(日) 21:19:23 

    読書好きな人のなかには活字好きっていうのもいる。
    芦田愛菜ちゃんもそれらしい。読むもの無いときは取説もじっくり読むって言っていた。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/05(日) 21:22:10 

    確か読書すると、想像力をつかさどる脳の部分が活性化するんだよね。
    脳は、色々な箇所が繋がっている方が情報伝達が早いし、情報そのものを活用できる。
    つまり、知識を知恵に変える能力。
    その練習にもってこいなのが読書。
    イメージができるということは、運動していても、勉強していても大切なことだから、読書はメリットが多いよね。
    活字をただ読む、というよりも、活字を読んで、頭の中で何かを考えるということが大切だと思うな。
    実際、国語の授業を減らすと、成績は、全ての教科において概ね悪くなるって結果が出ていたよね。ー

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/05(日) 21:24:13 

    >>149
    いや、偏見というよりもそういう判断されるとわかってない方が問題あると思われ…

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/05(日) 21:26:12 

    私の知り合いで理系学部出身者で読書家なんて一人もいない。小説とか一頁も読めないらしい。

    +2

    -7

  • 163. 匿名 2019/05/05(日) 21:35:35 

    読書好きの娘は4年生にしては色々物知りだよ。ギリシャ神話の神様の名前とか三国志とか四文字熟語の語源とか、、でも学校の成績は普通、いや算数は苦手なくらいです。特に文章問題。読書量と頭のよさは比例はしないみたいです。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/05(日) 21:42:08 

    >>149
    いちようwwwいますね。40代の方でも書いている人がいます。
    あと、「一応こうしておけば」という文を「いちをこうしておけば」って書いてきた同僚がいて、真面目に「いちを?何の位置?」って返事したらおこられました。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/05(日) 21:47:20 

    >>155
    こういう人も面倒くさい
    知識つけるためじゃなくて、面白いから読んでるだけなのに「流行作家の三文小説」とかバカにするの
    自分がどれだけ高尚なの読んでるか知らないけど

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/05(日) 21:48:42 

    >>164
    なんとなく文の流れでわかるでしょ
    意地悪だなと思うよ

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2019/05/05(日) 21:49:42 

    本読む人は、言葉の引き出し多い。
    コメント長文だ本をよく読んでる人だとわかるよ。文章が上手。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2019/05/05(日) 21:50:55 

    昔は読んでたけど読む暇がない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/05(日) 21:54:27 

    DQNとか本は漫画しか読まないだろうな。
    だから、言葉をたくさん知らないから揉め事起きたら説得とか相手を諭したりできないから、すぐに手を出したりするんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2019/05/05(日) 22:01:55 

    流行りの小説しか読まない自称読書家さん程度の語彙力やら想像力とやらは漫画読みやドラマ視聴で十分だよ。

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2019/05/05(日) 22:02:33 

    言葉数が多い割りに、内容が乏しい。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/05(日) 22:04:54 

    >>170
    自称も何も実際本を読んでるんじゃん
    何を読めば「読書家」なの?

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/05(日) 22:40:12 

    職場に読書好きな女が居るけど、たくさんの本を読んでるわりに考えが浅いし、言動が一方的で想像力に乏しい。
    相手の行動の背景を想像しないし、裏付けを取らずに言い張ったり、とにかく自分の主観が全てという感じ。
    本を読まない人は想像力が乏しいという意見もありますが、めっちゃ読んでても乏しい人を見てると、読書で人間性は変化しないと感じた。

    +6

    -3

  • 174. 匿名 2019/05/05(日) 22:49:10 

    すごいのは書いてる人であって読者ではないからね

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/05(日) 22:53:40 

    たとえば、親が毒親の子がエンデの『果てしない物語』を読む。不幸を疑似体験をして、やがて自分の身に訪れる不幸をギリギリ回避することができるかもしれません。
    読書には疑似体験という側面もあります。桃太郎や浦島太郎もそういうことだったんだろうなと思います。
    『果てしない物語』を普通の家庭の子が読んだら、嫌悪感を覚えるかもしれません。まともな子には関係のない不幸ですし。
    マイケル・ジャクソンがもし子供の頃に読んでいたら、ああした人生ではなかったんだろうなと思います。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/05(日) 22:55:21 

    本を読まない人はつまらないとか話が通じないとか言っている人がいるけど、自分が本を読むのなら、それで得たことを生かして相手に伝わるように、話が面白くなるように努めればいいと思う。

    そういうこと言っている人は本を読むのが好きなのではなく、本を読む自分が好きなだけw

    +5

    -4

  • 177. 匿名 2019/05/05(日) 22:58:20 

    >>162
    それ多分理系も文系も関係ないようなレベルですね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/05(日) 23:01:58 

    >>113
    臨機応変に対応できないところを見ると、頭でっかちなんですかね。本を読むことのデメリットも見つけられた気がします。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/05(日) 23:03:23 

    読書も新聞も読まない友達で語彙力とかワードセンスとか比喩が上手くて話めちゃくちゃ面白い人いる
    読書バリバリしてるのに話面白くない人もいるけど、読むジャンルにもよるのかな?

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2019/05/05(日) 23:03:33 

    本が好きというより
    空想や妄想が好きだから本を読んでる感じです。
    何度も読み返して色々膨らませてニヤニヤするヤバい人かも…。
    走るのが好きだからランニングしてる人と同じだと思う。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/05(日) 23:12:47 

    本を読むことのメリットは他人の体験や経験を疑似体験できると聞いたことがあります。そして自分の経験として知識を蓄えておけたり。

    少しでも知識があれば年代の違う人たちとも結構コミュニケーション取れて楽しいですよ。
    登山が趣味の人に登山の小説にこう書いてあったけど本当なんですか?とか聞いたりできるし。

    あと読むのも早くなりますよね。
    一時期読んでない時期がありましたが読むペースが遅くなりました…。

    デメリットは分からないです。子どもだと漢字や言葉を覚えにくいとか?

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/05(日) 23:36:05 

    本読む人との会話は楽しいよ
    言葉のチョイスが多いし
    読まない人って説明とか下手だよね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/05(日) 23:40:38 

    人から都合よく全部話してもらって、知識を得ようとするから自分で調べない。いつも頭のいい人から答えを教えてもらおうとしてるよね。
    だから、都合がいい答えが出てこないと教えてくれないと逆ギレするよね。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/05(日) 23:40:43 

    集中したり落ち着いてじっとする事に慣れるのに
    いいんじゃないの
    全く読まない人て居ないと思うよ
    どんなもの読んでるかでも大きく変わるよ
    昔の文豪作品好きで読んでたけど
    頭悪いし私

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/05(日) 23:41:47 

    本を読まない人は、説明が下手だよね。
    常に察してくれみたいな威圧感がある。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/05(日) 23:42:44 

    読む本の内容にもよると思う
    自分とは違うけどこういう世界や考え方もあるのかーとか
    なんて綺麗な日本語だろう、とか
    物語が面白くて引き込まれる!とか
    読後何かが残るものならきっといい本なんだろうと思う

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/05(日) 23:43:23 

    読まないより読んだほうがいいと思うけど自称読書家は知識だけで実践していないのに偉そうに講釈たれてウザい人がいる。実際に体験した人には敵わないと思う

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2019/05/05(日) 23:44:28 

    >>187
    そーね、そういうとこまで身につかないと
    せっかく読書してても残念な人だよね

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/05(日) 23:46:44 

    本を読まない人は、知識や情報を得る手段が100%人からの話に頼るよね。
    人に何でも聞いて話してもらう依存性が高いから、自分の頭で考察ができないし調べない。
    教えてもらうことを当たり前としてるから、他人の貴重な時間を長々束縛するし感謝もないよね。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/05(日) 23:47:17 

    読書家と言ってもピンキリだよね
    ラノベ中心に読む人と専門書中心に読む人を比べるべきでは無いし
    たかが趣味なのにどちらが崇高かと競うのも低俗だよね

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/05(日) 23:50:19 

    本読まない人は何でも聞いてくるよ。ある程度は大目に見るけど、正直勘弁してもらいたい。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2019/05/05(日) 23:52:48 

    本を読まない人は、日本語下手だよね。
    伝える力がないよね。
    難しい言葉をわざとならべたり、言葉が足りなかったり。伝わらない。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/05(日) 23:54:32 

    本を読まない人は、本を読まない人同士気が合うよね。本を読んでる人と感性が合わないと思う。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/06(月) 00:00:33 

    >>6
    これです。本を読まない人を相手に話すと、必ず1から10まで説明することになるから疲れる。
    時間も長くなるから、本を読まない人と話す時は毎回大変です。

    +7

    -3

  • 195. 匿名 2019/05/06(月) 00:03:42 

    人が話を理解できないのは本を読まないせいなの?私ならまず自分の伝え方や文章が悪かったのかな?と思ってしまうけど

    +5

    -4

  • 196. 匿名 2019/05/06(月) 00:10:15 

    他人の感情がいまいちわかっていない自分の価値観だけが正しいと思いがち、だから他人と意見が合わないと少しの事でも許せない。いつも自分だけが正しいと思いがち本当に面倒臭い、勉強や仕事ができる性格が優しいとは別の話しで薄ぺらい人間性

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/06(月) 00:15:28 

    本を読むと賢くなると言うけれど、賢い人だから本に興味がいくんじゃないですかね?馬鹿だから本を読まない。私は馬鹿だから本なんて読まなかったし、読みたいとも思わなかったです。本に興味がいく人は元々賢いと思うなー。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/06(月) 00:18:10 

    何歳から本を読んでないのかな?
    本が苦手な子は、幼少から本を読む習慣がないよね。
    だから、新たな発見や面白いものが本に詰まっているという知識が初めからない。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/06(月) 00:20:32 

    せめて漫画ぐらい読もう

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/06(月) 00:22:03 

    本を読まない人は諦めていいと思う。
    幼少から何でも知識を入れる脳が発達してるときに、絵本や紙芝居に馴染みがなければ一生楽しいと思わないでしょう?

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/06(月) 00:28:57 

    社会人になってから全く本を読まない人が結構いることにびっくりしてる。余暇の過ごし方なんてそれぞれだし好き嫌いだから無理することないけど、ちょっと驚いた。

    +6

    -6

  • 202. 匿名 2019/05/06(月) 00:30:03 

    私は本読むのは好きだけど、語彙があるとか話がうまいってことは決してない。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/06(月) 00:34:15 

    趣味だから本は読んでる。自分の勉強のためだったり、娯楽だったり。知識も増えるから楽しいよ。ただ、知識をひけらかすような下品な真似は一切しないけどね。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/06(月) 01:02:25 

    本は読む読まないじゃなく
    読めるか読めないかだと思います

    知能がないと本は読めないから

    文章を読んで、頭の中で映像化したり
    理解する事ができないと本は面白くない

    本の面白さがわからない人が本を読む訳がない

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/06(月) 01:03:40 

    私は史学部だったんだけど職場の先輩に、
    お前なんの本読んだよ!と言われて出した本が「森鴎外・ウィタ・セクスアリス(鴎外がモデルと言われている主人公の性の目覚めと性についてを書いた作品と言われているww)」だったんだけど

    森鴎外なんて今読むなんて頭がおかしいんじゃねーの?森鴎外で聞いたことない題名だし、ろくな本読んでねーな!もっと歴史に興味持てよ!

    と言われて、先輩が読んでいたのは当時の大河ドラマの原作小説だった。
    私は、もう一度言うが史学部卒なので、フィクション系歴史小説ってあんまり好きじゃなく、それなら、史実資料を読みたい派のため、フィクション系歴史小説でドヤ顔されると資料をお勧めしたいわ

    分かりやすくいうと

    加藤鷹の本を読んでいるところに、加藤鷹を真っ向否定されて、エロ漫画を勧められたくらい「はぁ?」な感じでした。

    本読みでも読むジャンルが違うと話しは合わないよ

    +6

    -12

  • 206. 匿名 2019/05/06(月) 01:10:34 

    デメリットなんかないと思うよ
    別に本以外のものでも知識をつけられるし
    物事の考えを深めることもできる
    本を読んだからといって必ずしも賢くなれるわけでもない
    でも私は本読むの好きです
    フィクションもノンフィクションも教養書も楽しいから読んでる!

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/06(月) 01:41:08 

    デメリット・・・無いです。幾ら本を読んだところで、あらゆる事を知ることは不可能です。自分の興味があるものを読めばいいと思います。人生は無限じゃなくて有限ですから。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/06(月) 01:43:22 

    本を読んでる人は理解力、想像力、文章力、語彙力が高くなる傾向がある。これは生きて行く上で殆どの事に関わる事だと思う。勉強に関しても国語は元より数学や理科社会だって問題は文章で書かれてる訳だから、瞬時に理解できるほうが有利だよね。想像力はクリエイティブな事で。文章語彙は対人スキルとして活用できると思う。
    だから、デメリットで言えば上で上げた事が本を読んでる人より低くなる、かな。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/06(月) 01:57:02 

    エンデの『果てしない物語』を例に挙げてくれた人いるけど、読んでない私はちんぷんかんぷん。映画はただただファンタジーで面白かったからマイケルジャクソンとの関連にも理解が及ばない。

    こういう事なんだよね。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/06(月) 01:59:09 

    本好きな人に見下される
    なんなんだろうねあれ

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2019/05/06(月) 02:04:25 

    実際ここでも見下し書き込みばっかだな
    小説を趣味で書いてる人もこうやって馬鹿にして性格悪い人多いから近寄りたくない

    +4

    -6

  • 212. 匿名 2019/05/06(月) 02:12:07 

    >>210
    確かにね。このトピ見たらそんな人多い

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2019/05/06(月) 02:19:14 

    今資格の勉強してるからすっごく本(テキスト)読んでるよ
    本を読まないデメリット?
    読まなきゃ試験に受からないってこと

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/06(月) 03:45:25 

    本は好きなんだけど、小説や漫画は嫌い。いつもノンフィクションの紀行文とかばかり。はい。人の気持ちを全く汲み取れない。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/06(月) 03:47:53 

    本を読むかは選択だからね。良書ばっかりでもないし。

    ただ「読まない」じゃなくて「読めない」人は面倒くさいなーと思う。

    思考ができない。
    記憶力が乏しい。
    語彙が少ない上に言葉選びが下手。

    こんな感じで仕事の出来も情報伝達の速度や精度も微妙だし、それで変なトラブル起こしがち。でも自分のやらかしたことが理解できない、よって改善もできないから繰り返すとか。

    落ち着いて物事を分析したりできないというか、行き当たりばったり。根気もないかな。

    だから大事な仕事は任せないし、いいお話も回さない。お茶を濁しながら遠ざけるよ。

    すぐ人に聞いて負担かけて済ます人とか、読めない人多いよね。あれ馬鹿丸出しだと思う(笑)

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2019/05/06(月) 04:13:01 

    全く本読んだことなかったけど、25で急に沢山本読み始めたら、今まで付き合ってきた友達が頭悪すぎて自己中ばかりだと気付き、あわなくなった。類友だったんだと思う。今は転職して年収も上がって周りの人もまともな人が増えた。

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2019/05/06(月) 04:38:46 

    大人になってから教養を高められるものは、読書が手っ取り早いと思っている。
    読書しない人は、どうやって教養を高めようと思っているのかなと思う。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2019/05/06(月) 05:24:58 

    本読むと人格形成に良いのかなって思って
    読んでるけど、感性が鈍くて、あんまり読んだあと何も残らないんだよな
    どうしよ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/06(月) 05:25:45 

    本を読む時期と読まない時期の差が激しいなぁ。

    そして、ハマるとシリーズとかその作家の本全部買って、狂ったようにその期間は何度も何度も読み返す

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2019/05/06(月) 05:29:55 

    自己啓発本とか、起業家とかが書いた本を読んですぐ影響されるのをみると、別に本を読んでても阿呆はたくさんいると思うけどねwww

    あと、何でもかんでも本を読めばみたいなタイプも頭でっかちだなって思う

    小説は想像力豊かになるけど、文章の相性もあるから、ベストセラーだからといって、みんながみんな面白いと思わないというか、そもそも最後まで耐えれなくて読めなかったりする

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2019/05/06(月) 05:31:53 

    だって今って漫画すら読めない若者がいるレベルだよね。読み方がわからないって

    そりゃ読書する人はもっといないよね

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/06(月) 05:34:54 

    中学で一番読書してた男の子、常に本を机のうえに置いてるようなタイプでいつも小説読んでた子は、別に頭よくなかったし、国語が得意とかでもなかったなぁと思った

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/06(月) 05:36:05 

    今はオーディオブックというものがあるから本を聴く時代になってきてるよ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/06(月) 05:39:31 

    自宅にあって5〜10年くらい前とかに購入して読んだことある本を今読み返してどう感じるか?見え方は変わってるか?みたいなのをやってる。

    今でも変わらず面白いとか、新発見あったり、なんでこんなの面白いと思ったんだろ?とか、前はよくわかんなかったけど今なら面白いとか色々

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/06(月) 05:43:24 

    小説が好きだけど、くどい表現の文章の作品とか読めなくて結構食わず嫌いが多いから、自分にあう作家が見つかればその期間ずっと読んでる

    芥川賞とか直木賞とかの作品は本当にあわないとうか、わたし的にはクソ作品ばっかで、文藝春秋の作品の宣伝or文藝春秋で書いてほしい作家にあげてるだけのくだらない賞だと思うわ

    本屋大賞の作品のが全然良い

    +1

    -7

  • 226. 匿名 2019/05/06(月) 05:44:27 

    重たいし高いし邪魔だから新書は買わないわ

    文庫オチするまで買わない

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2019/05/06(月) 06:18:38 

    最初のほうのコメ、本読んでる人が語彙“力”と言ってて違和感
    言葉は移りいくのねえ

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2019/05/06(月) 06:27:13 

    .-++-4

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/06(月) 06:39:07 

    独善的になりやすい

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2019/05/06(月) 06:48:45 

    本は自分との相性があると思う。
    初めての作家の本を手に取ったときは、最初の数行を読んで、感覚で読み進められそうか判断してみます。
    実際読んでみて、面白かったときも苦手だった時もありますが、それを繰り返ししていくと、自分の好きな文章や作家を見つけるのが早くなる気がします。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2019/05/06(月) 07:31:05 

    本を読むのは時間が掛かるし他の作業と並行できないからやらないなぁ。図書館に行っても、ジジババがペロって舐めてページを捲っているのを想像すると嫌悪が湧いてくる。

    代わりに、ラジオアプリのオーディオブックポッドキャストで推理小説と怪奇ものを聴くのが好きだよ。音楽や効果音のおかげで臨場感もあるし、声優の声を通して登場人物の心情もよく伝わってくる。耳だけ貸せばいいから、寝る前に聞き流すも良し。

    おすすめは江戸川乱歩の「屋根裏の散歩者」。主人公である犯人が、名探偵明智にじわじわと追い詰められていくスリルがたまらない。

    今の時代、書物を手に取ることだけが読書ではないのかもしれないねぇ。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2019/05/06(月) 07:44:04 

    デメリットなんてあるのかな。
    読まされているという気持ちでいれば、時間をとられる、金がかかるとか感じたり?

    好きで割と読む方ですが、全く読まない時もあるし、本はタイミングがあるのだと。読みたいと思うときが読みどきというか。

    損得で考えすぎると、経験ができなくなるので、デメリットがあるかどうか読んでみたら良いかも、と思います。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/06(月) 08:02:48 

    本を読まない人は、仕事でも文章を読まないし、文章の理解力が低すぎてびっくりしてる。
    だから、同じ文章を読んでも正しく理解できない人がいる。

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2019/05/06(月) 08:34:05 

    読む量と何を読むかにもよると思う。
    読む人でも専門書読まない、文学は恋愛ものだけ(現代の流行りものに限る)、あとは漫画ばかりという人は読める漢字も限られててLINEしてると「この漢字なんて読むの?」と聞かれる。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2019/05/06(月) 08:40:51 

    デメリットは、語彙力のなさや、文章を書くの下手なことかな。

    でも、4つ違いの姉が昔から本の虫だったけど、本が読めない私に、自分の知識(特に歴史)をひけらかしながら見下してきたり、分厚くて難しそうな本を読めとしつこく言ってきたり、とにかく、自己中で思いやりも想像力も何もない人だった。
    口癖は「え~こんなことも知らないの~?あったまわっる~い!ニヤニヤ」
    そして、語彙力が乏しい私に、難しい言葉並べて私が意味がわからないでいると、凄く嬉しそうだった。身内ながらこんな人にだけはなりたくないな。と思ってた。

    そのせいか、本や歴史が吐き気がするほど嫌いになってしまった。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2019/05/06(月) 08:49:52 

    私の身近にいる本を読まない人で共通していることは、
    ・ 人当たりが良くて社交性がある
    ・ テレビつけっぱなしする
    ・ 人の意見がきけない
    という印象がある。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2019/05/06(月) 09:21:42 

    本読みまくってるけど話の通じないような方もいましたよ(笑)
    地頭が弱いたぐいなのかもですが、学校の取り組みで一日1冊とか読んでたみたいね
    本ってただ読むだけでは意味無いと思います
    その方は一度読んでる筈の本の内容忘れてたりしましたよ。途中まで読み進めて一度読んでる本だと気付いたみたいでしたが、結末は全く覚えてなかったらしく、結局内容を私に聞いて本を閉じるという流れに
    だから本を読んでも読まなくてもあまり理解力には関係が有るようには思えないです

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/06(月) 09:51:47 

    本好きな両親に育てられたけど、単純に本好きな人は読書に費やす時間が多い。集団スポーツとか、飲み会で盛り上げるとかそういうことが苦手。マラソンとかバーとかでお一人様しがちだし。
    その場のノリでパッと言葉を返したりするのは、テレビみてどこで笑いが起きるか学習している人の方が上手。
    デメリットは、文章表現が下手なこと。でも、文章書くの苦手な友達はひたすら人と対話して録音して文章におこしていたわ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/06(月) 09:58:28 

    割と本読みますが、おバカな私が居ますよ。逆にどんなジャンルの本を読めば賢
    こくなれますか?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/06(月) 10:17:25 

    5年くらい前までは読書大好きで年間80〜100冊読んでましたが、老眼入って来て元々近眼だから眼鏡もコンタクトも裸眼もピントが上手く合わず遠ざかっていきました。ハズキルーペ買ったら解消されるかしら?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/06(月) 10:45:15 

    姉が本好きで毎日のように読んでいるのを見かけます。
    色々難しい言葉や比喩的な表現を良く使ってきます。
    話が長く、物事の結果よりそこに至るまでの経緯を長々と語ります。しかし職場でのコミュニケーションが苦手らしいです。

    言い方が回りくどくて難しい言葉ばかり使って貴女の部下に要点が伝わりにくい、と上司に言われるそう。貴女が頭がいいのは解るけれど、わかりやすい言葉に置き換えて話してと諭されたとのこと。

    忖度なんて言葉は今は普通に聞くけど昔は聞かなかったよね。
    そういう言葉をバンバン使って話したら、相手は??ってなるのも分かる気がする。読書家はこだわり強そうに思っちゃうかな。

    本を読まないデメリットは、上記であげた人の話は理解できないだろうなぁ程度だと思う。読まなくても私は別に困ったことはないな。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/06(月) 11:04:51 

    私の友達読書大好きで本読んでますアピール凄かったけど、話通じないし漢字書けないしおバカさんだったよ?
    ある意味奇跡の人なのか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/06(月) 11:33:59 

    少なくとも今風の「神○○」「尊い」「俺の嫁」「エモい」「ヤバい」・・・を多用しないだろうね。
    「語彙力なくて、ごめんなさい」と恥じることも少なくなるだろうし。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/06(月) 11:36:52 

    >>16
    ドラマ、映画を見ていてもその先が読めない

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/06(月) 12:09:58 

    姉が読書家
    ハリポタ1冊2時間で読破
    面白いからゆっくり読んだらしい

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/06(月) 12:20:21 

    本を読む人からすると、読まない人は語彙が乏しいとか理解力がないと感じる。でも読まない人本人はそもそもそれを自覚してなさそう。

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2019/05/06(月) 12:23:38 

    たまに気が向いて本を読み始めても、3ページくらい読むといつの間にか寝オチしてる。
    文字だらけの本をずっと読めるのは一種の才能だと思う。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/06(月) 12:49:20 

    読んできた本によると思うけど、漢字とひらがなの適当な割合がわからない人になる

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/05/06(月) 12:49:23 

    子どもの頃は、現実逃避で ひたすら本を読んでた。家が 居心地が悪かった時に 救われました。
    メリットとしては、本の中で失敗体験ができることかな?と思いました。
    今は ただ楽しいから読んでます。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/06(月) 13:18:00 

    >>226
    新書じゃなくて単行本じゃね?
    新書は文庫より少し縦長なだけでそこまで嵩張らない

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/06(月) 13:23:44 

    >>3
    うちの旦那がそうだけど、高給取りということと人間性に問題があるかどうかは別なんだよね。
    夫は実務本は仕事で読むけど、小説などの物語は一切読まない。
    子供の頃からそうだったらしく、そのせいか相手の気持ちを察するとか立場を慮るということが全く出来ない。
    自分以外の登場人物のいない世界に住んでるから、自分の考えしかないんだよね。
    私と結婚して、初めて他人にも感情や考えがあることを知ったみたいだけど、想像するということが全くない。
    やっぱり人間は絵本や小説やたくさんのフィクションを読んで、自分と違う考え方をする人間がいるということを学ぶべきだと思う。
    実用書だけで生きてはいけないんだよ。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/06(月) 13:28:26 

    >>245
    ハリポタはガチのファンタジー好きには評判悪い…

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2019/05/06(月) 13:37:21 

    語彙が少ない。
    想像力の欠如。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/06(月) 13:44:37 

    本読んでても想像できない人はできない
    偉人の話や物語を読んでも自分の役に立つかとかしか考えないし

    ただ小説とか書く時にどれだけ本を読んだかどうかは確実に出てしまう

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2019/05/06(月) 14:06:57 

    私の母は本が好きだけど、本は本として読み終わったら終わりと言って内容はすぐ忘れるそうです。
    感情移入や、自分や周りの人に置き換えて考えるなどできないそうです。
    本の感想を聞いても特になし。本を貸してもつまらないです。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/06(月) 14:19:14 

    想像力がないから噂話ばかりする

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2019/05/06(月) 14:23:40 

    私は、漫画も小説も大好き。
    母は、漫画も小説も読まない。

    母は本を購入金額と、作家が取った賞(テレビで騒がれている時限定)でしか判断できない。
    小説を読んでいても、金額と古本屋に売った時の金額の誤差ばかり聞いてくる。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/06(月) 14:28:38 

    メリットデメリットは環境(仕事や学部なんかも含む)によって違うと思う。
    私はストレス解消方法や気分転換方法が小説を読む事だから、読めなくなるとデメリットかなぁ。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/06(月) 14:32:27 

    本を読まない人の中には、メールやLINEのやり取りで直ぐスマホで調べれば出てくるようなことでも「●●って?」って聞いてくる人だったり、「そーゆー」とか不思議な言葉遣いの人も多い。
    でも他のことに興味あったり他の特技がある人も多いし、無理に読んでも時間が勿体ないから好きなことする方がいいと思う。
    私も興味ないジャンルは読むの苦痛だから好きなジャンルや著者・作家しか読まないし。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/06(月) 14:38:58 

    >>251
    実務的な新書を読むのも凄く勉強になるけど、絵本や小説を読むことによる創造力を養うことも凄く勉強になるよね。
    絵本や小説は様々な人間の立場から描かれるから単純悪や善にならないところが凄く勉強になる。
    同じ本(たとえば「君たちはどう生きるか」)でも漫画版と小説版ではイメージ変わると思うんだよね。
    それに目の前の事柄だけで判断しないで先を見据えながらやったり、未来から逆算して考えたりと色んな考え方が出来たら仕事でも役立つと思う。
    本読め!って言うつもりはないけど、絵本や小説もそれなりに良さも学びもあるよ~とは思う。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/06(月) 14:41:53 

    混んでいない電車や待ち合わせなどの時間潰しに本は最適だと思う。
    だから本を読まなくてずっとスマホをいじってる傾向のある人は目にも凄く負担がかかるんじゃない?
    電子書籍派なら同じだけどね。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/06(月) 14:47:40 

    つまんなければどんどん途中で止めて、次々読み漁るうちに「この本いい!」というのに出会うよ
    それ何べんも読めばいいよ

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/06(月) 14:49:03 

    読解力か知らないけど、
    本読みは文字からイメージするのが得意。文字を読む楽しさを知ってる。
    読まないやつは、文字は文字でしかないと思ってる、それで結末は?みたいなのが多い。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2019/05/06(月) 14:52:31 

    本を全く読まない旦那は話つまらないし人の話聞かないし知識教養もまるでない。。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/06(月) 15:05:08 

    周りから見てたらデメリットあるよね
    LINEの文章ひとつまともに書けない本嫌いとか
    勉強するつもりでなにか1冊でも読んで欲しい
    本当に疲れる

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/05/06(月) 15:07:40 

    その癖
    理系だから~
    仕事に関係ないし~
    とか言ってるけどまずまともな文章のやり取りできるようになってから言って欲しい
    頭悪くないのかもしれないけどバカにしか見えない

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2019/05/06(月) 15:14:15 

    子供の頃 本を読んでいると、父が本ばかり読んでいると勉強が出来なくなると言ってた。逆らって読んだら、勉強出来なくなった。時間がなくなるとゆーことかも。たくさん読んだ本も中年になったらさっぱり忘れた。結局そんなもん

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2019/05/06(月) 15:17:12 

    父親コメ多いけど、男だから感受性が乏しくてノウハウ本とか歴史書は読めても小説読めないんじゃない?
    男脳の究極はアスペってきくし

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/06(月) 15:35:11 

    好きな人は本好きであってほしいけど、その他の人には興味ないからいいや。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/06(月) 15:40:25 

    現在の状態からプラスになることは浮かぶけど
    マイナスにになるようなデメリットは無いかな。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/05/06(月) 15:43:19 

    履歴書に趣味読書と書いたら面接で具体的に聞かれたことがある。
    どうせ趣味って言うほど読んでないって思われたんだろうね。

    敢えて有名作家じゃない人の本の話をしたら「はあ」だって。
    しょうがないから本屋大賞の本の話を振っても「知らないです」ときた。
    お前が聞いたんだろうに。せめて「読んでみますね」くらい言えよ、嘘でもさ。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2019/05/06(月) 16:13:21 

    子供の頃は活字中毒だった。
    新聞でも大人向けの小説でも雑誌でも、あれば何でも読んでいた。

    国語とか長文読解は得意だし、
    文章を書くのもそんなに苦痛ではない。

    でも、大人になってからは全く読んでいない。
    たまに貸してくれる人がいたら読むくらい。わざわざ買ったり借りに行ったりしない。

    大人になってからの読書は学習か自己研鑽か趣味でしかないと思う。
    正直、特に困っていません。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/06(月) 16:14:09 

    本も質だと思う。
    本の量を基準にする人って、友達の数で人間を評価するようなそういう浅さがある。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/06(月) 16:14:42 

    >>264
    本を読んでいても話つまらないし人の話聞かないし知識教養もまるでない人がたくさんいるから関係ないよ

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/06(月) 16:17:30 

    >>263
    私もその文字からイメージするタイプで、読むのに時間かかるから読まない。
    なんかマンガやドラマみたいに頭の中に情景が浮かぶんだよね。
    速読もできるけど、おもしろい本はじっくり読みたいから、そうなると時間がもったいなくて読まない。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/06(月) 16:37:50 

    本は読みたいから読むのです。
    読まずにはいられないから。活字中毒ですね。
    メリットやデメリットを考えて読むなんて、
    馬鹿らしい、あり得ない。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/06(月) 17:07:25 

    主、私はかわいいですが、私のまわりはブスばっかりです。ブスのせいでデメリットはありますか?
    て聞いてるのと一緒だよ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/06(月) 18:10:14 

    >>277
    下手な例えだな。ブスってだけでデメリットしか思いつかないじゃん。


    旅行が好きですが、まわりは旅行が苦手な人ばかりです。旅行が苦手なせいでデメリットはありますか?ぐらいが妥当でしょう。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/06(月) 18:24:00 

    >>276

    ですよね。
    私は普段読まない派ですが、
    ひとたび読み始めると作品の世界に入り込み、
    続きが気になって仕方無くなります(笑)

    社会人だと睡眠時間を削る訳にはいかないのが辛いところですね。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/06(月) 18:30:53 

    主がメリットデメリット言うのって、意識高い系のビジネスパーソンがよく「積ん読」していたりするから、
    社会人として月1冊位は読んでおいた方が良いのだろうか、ということなのかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード