ガールズちゃんねる

本を読む人と読まない人の違い

628コメント2015/10/27(火) 14:44

  • 1. 匿名 2015/10/10(土) 16:36:48 

    私は読まないものです。

    知識量、語彙量の差は出るかと思っていますが、その他に感じることはありますか?

    +410

    -15

  • 2. 匿名 2015/10/10(土) 16:37:29 



    不純

    +15

    -127

  • 3. 匿名 2015/10/10(土) 16:37:54 

    漢字が読める読めない

    +1012

    -19

  • 4. 匿名 2015/10/10(土) 16:38:31 

    読まない人はボキャブラリーが貧困で、ガルちゃんの長文コメントにすぐケチつけがち。

    +1011

    -42

  • 5. 匿名 2015/10/10(土) 16:38:33 


    文章力がない

    報告書とか酷い

    +1012

    -10

  • 6. 匿名 2015/10/10(土) 16:38:50 

    めったに本を読まない子がいたんだけど、国語の授業で教科書読むとき、レベル低い漢字が読めなくてしょっちゅうつまづいていた。

    +724

    -11

  • 7. 匿名 2015/10/10(土) 16:39:01 

    +69

    -5

  • 8. 匿名 2015/10/10(土) 16:39:02 

    こういう人もいるよね、こういう考え方もあるよね、
    と、人との違いを受け入れられるようになります。

    +1234

    -12

  • 9. 匿名 2015/10/10(土) 16:39:56 

    考えが浅い

    +699

    -23

  • 10. 匿名 2015/10/10(土) 16:40:16 


    ガルちゃんにもたまにいるよね

    ダラダラと長文で結局何が言いたいのか分からないコメント

    +743

    -20

  • 11. 匿名 2015/10/10(土) 16:40:39 

    勉強できるか、できないか!
    主人は本が好きで、偏差値の高い大卒。
    高校生の息子も本が好きで、成績は常に学年10番以内。

    私は本が嫌いで
    しがない高卒です…(>_<)

    +111

    -265

  • 12. 匿名 2015/10/10(土) 16:40:53 

    集中力。

    電車の中とか、どこでも本が読める人ってすごいなぁって思う。
    読もうとしても読んでるフリになってしまう。

    +809

    -20

  • 13. 匿名 2015/10/10(土) 16:41:12 

    長文かきゃいいってもんでもない
    端的に他人が分かり易い表現ができる人が本物

    +690

    -17

  • 14. 匿名 2015/10/10(土) 16:41:26 

    本を読まない人は自分と狭い世界の意見しか受け入れられないし稚拙なので話すとすぐ解る。

    +716

    -28

  • 15. 匿名 2015/10/10(土) 16:41:30 

    起承転結に対する理解

    +432

    -5

  • 16. 匿名 2015/10/10(土) 16:42:27 

    40歳越えたときに差がでます。
    年齢重ねたときに、無知は恥です。
    若いときには気づかないです。
    たくさん読んでください。

    +945

    -12

  • 17. 匿名 2015/10/10(土) 16:43:07 

    本を読んでいる人は、文章の内容や要点を読み取るのが早い。仕事でも学校でも文章を扱う以上、読解力があるほうがいい。
    読まない人は語彙力がそもそも少ないので、表現力に乏しく他人に理解されにくいこともある。

    +606

    -10

  • 18. 匿名 2015/10/10(土) 16:43:14 

    本を読む人読まない人って
    会話するとすぐ解る。

    こどもには本好きになってほしいな。

    +604

    -17

  • 19. 匿名 2015/10/10(土) 16:44:07 

    読書量は多くないので偉そうなことは言えないけれど、本を読まない子は偏見や思い込みが強い。
    これは本を読まない人に共通していた事。

    +614

    -19

  • 20. 匿名 2015/10/10(土) 16:44:14 

    会話中に例えば~なんて話しようものなら
    例え話が通用しない。
    想像力に欠しい

    +559

    -8

  • 21. 匿名 2015/10/10(土) 16:44:52 

    読まなかった頃はバカっぽかったので、友達からも見下されていました。

    そんな私が、色んなジャンルの本を、難しい本も、
    とにかくたくさん読むようになって数年が経ちました。

    私を見下していた友達の、私を見る目がガラリと変わりました。
    新たにできた友達も、私を一目おくべき人だという接し方をしてくれます。

    それくらい私の言動が変わったんだと思います。
    本を読むって素晴らしいと実感しています。


    +677

    -65

  • 22. 匿名 2015/10/10(土) 16:45:31 

    >>4
    ガルちゃんの長文コメントには反対。逆に読書して、文章を簡潔にまとめる力を身につけて下さい。

    +394

    -14

  • 23. 匿名 2015/10/10(土) 16:46:11 

    想像力に欠けるから、人の痛みとか、心のキビとかに鈍感

    +401

    -16

  • 24. 匿名 2015/10/10(土) 16:46:42 


    文章まとめる能力がない。

    上司がプレゼンの説明してるときに
    メモするんだけど

    本を読む人→要点だけわをまとめてメモする

    本を読まない人→要約を出来ないから上司が説明していることを一語一句メモするから

    『いま何て言ったけ?さっき何て言ったけ?』となり迷走するw

    +334

    -21

  • 25. 匿名 2015/10/10(土) 16:47:36 

    >>20
    わかる。
    解りやすいように例えて話してても
    「今それ関係ないじゃん~」とか…

    勉強が出来る出来ない関係なく、
    賢さに関わってくる気がする。

    +474

    -10

  • 26. 匿名 2015/10/10(土) 16:47:59 

    他トピにあった「首つり友達」
    これには吹いた
    本を読んでないし、文も書いてないな

    +18

    -21

  • 27. 匿名 2015/10/10(土) 16:48:49 

    文章をスラスラ読めない。漢字の読み方をあまり知らない。

    +255

    -6

  • 28. 匿名 2015/10/10(土) 16:49:14 

    北斗晶は読書家だよね。
    読書家の友人、話し方めちゃくちゃ。メールもまとまりがない。
    音楽の教員しているけど。
    読み方によって(脳がどう読んでいるか)、どんなに読んでも知識にならないという見解がありましたね。
    妙に納得でした。

    +41

    -111

  • 29. 匿名 2015/10/10(土) 16:49:59 

    話してる最中に私が言った言葉にたいして
    「◯◯ってどういう意味?」と
    聞いてきて、話が進まない。

    +380

    -13

  • 30. 匿名 2015/10/10(土) 16:50:30 

    落ち着きがあるかないか

    +117

    -16

  • 31. 匿名 2015/10/10(土) 16:50:34 

    読まない人は、自分の話ばかりをする傾向がある様に感じています。
    考え方が自己中心的になると、自分以外の「本の世界」に入りたいと思わなくなってしまうのではないでしょうか?

    +336

    -13

  • 32. 匿名 2015/10/10(土) 16:50:45 

    語彙

    +219

    -6

  • 33. 匿名 2015/10/10(土) 16:51:03 

    成績

    +91

    -16

  • 34. 匿名 2015/10/10(土) 16:51:22 

    読解力

    +238

    -3

  • 35. 匿名 2015/10/10(土) 16:51:24 

    子どもでも本読んでいない子は、算数の文章題がとても苦手だし、理科や社会なんかも想像できないから理解力ないものね。ゲームやアニメじゃ手に入れられない能力的。
    うちの子も本を読まない。限界を感じる。。

    +270

    -11

  • 36. 匿名 2015/10/10(土) 16:51:47 

    思考力

    +144

    -10

  • 37. 匿名 2015/10/10(土) 16:52:36 

    読書をしてもしてなくても、
    賢い人はやはり賢いです。

    けれど、「この人、読書をすればもっと賢くなれるのに…」
    と思った相手は数知れずいます。

    +451

    -8

  • 38. 匿名 2015/10/10(土) 16:53:06 

    本を読むと視野が広がる。

    +367

    -6

  • 39. 匿名 2015/10/10(土) 16:53:18 

    物事の本質を読み解く力量

    +240

    -6

  • 40. 匿名 2015/10/10(土) 16:53:22 

    >>16
    うちの旦那がそうです。
    ボキャ貧、思考浅い、物事知らない、喧嘩しても全く説得力無くて怖くも何もない…
    です。

    本をプレゼントしても読みません…
    情けない。子供の教育に良くない。

    +359

    -19

  • 41. 匿名 2015/10/10(土) 16:54:42 

    読書で考え方の幅が広がる。
    よく本を読む人は一つの物事について何通りもの見方ができるけど、読まない人は一通りか二通りの見方しかできない。ひどい人は何の意見も持てない。

    +324

    -8

  • 42. 匿名 2015/10/10(土) 16:54:54 

    本を読むメリット 語彙が豊富 話題が豊富

    デメリット 妄想が激しくなる人がいる

    +297

    -14

  • 43. 匿名 2015/10/10(土) 16:55:21 

    本を沢山読んでるからと言う訳では無いけれど、文章を書くのが好きです。
    小学生から続いてる日記、最近ではブログ等、考えなくても文章がスラスラ出て来ます。
    読書感想文とか大好きです。

    +198

    -16

  • 44. 匿名 2015/10/10(土) 16:55:27 

    話題が常に身の回りの事だけになってしまいそう。
    本は小説だけではなくて、歴史や動物や自然などなどもあります。全く別の知らない世界に目を向ける事が出来ます。

    +211

    -7

  • 45. 匿名 2015/10/10(土) 16:55:33 

    私読書好きだけどめっちゃ馬鹿…
    確かに集中力はある方だと思うけど

    +227

    -10

  • 46. 匿名 2015/10/10(土) 16:56:37 

    主語と述語の関係がおかしかったり、尊敬語と謙譲語間違えて使ってたり。

    そしてなぜだか笑いながら「本読んでないからね〜」と開き直った言い訳する。

    +153

    -13

  • 47. 匿名 2015/10/10(土) 16:57:07 

    ら抜き言葉が多かったり、「〜を得ない」を「〜お得ない」って間違えてる人が多い気がする。

    +191

    -9

  • 48. 匿名 2015/10/10(土) 16:57:20 

    本を読む人は読まない人に比べて、知らない言葉や読めない字があっても前後のニュアンスでなんとなく意味を感じ取れる人が多いように思う。
    わたしの偏見かもしれないけど。

    +308

    -4

  • 49. 匿名 2015/10/10(土) 16:57:24 

    語彙を披露するトピではないからw
    力まず自然体でお願いします!笑

    +20

    -67

  • 50. 匿名 2015/10/10(土) 16:57:39 

    低学歴であっても、幅広い分野の良書をたくさん読んでいる方は、
    会話からも教養を感じますよ。

    がるちゃんのコメントから教養を感じるのは、1/100個くらい。

    +205

    -20

  • 51. 匿名 2015/10/10(土) 16:57:47 

    同じ本が好きな人とはいい友達になれそうな気がする
    考え方がとか趣味があうと思う

    +130

    -3

  • 52. 匿名 2015/10/10(土) 16:58:28 

    >>49
    いやいや、そんなに難しい語彙を使っている方いませんよ??

    +111

    -2

  • 53. 匿名 2015/10/10(土) 16:59:11 

    >>11
    関係ないと思いますよ!
    本まったく読みませんが京大卒の主人がいます。情けないですが。

    +20

    -37

  • 54. 匿名 2015/10/10(土) 16:59:27 

    色々見てきたけど、人と積極的に関わってその中で学び取り、揉まれて成長していくタイプの人なら本は読まなくてもいい。
    人とあまり関わらないならせめてもの本は読んだ方がいい。
    読書=自分では思いつかない価値観や知識に触れることだから。
    過去二人尊敬する人に出逢ったけど、その方たち本は全く読まないのに人格者だったし色んな人に慕われてた。

    +179

    -17

  • 55. 匿名 2015/10/10(土) 17:01:11 

    >>47ほんとそうですよね。
    〜お得ないと表記している文を最近よく見るので、いつも、あれ?わたしの認識が間違ってるのかな?と逆に不安になっちゃいます笑

    +51

    -2

  • 56. 匿名 2015/10/10(土) 17:01:14 

    >>8
    それって本かな

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2015/10/10(土) 17:01:36 

    >>44
    あー。44さん
    間違って➖してしまいました。
    ➕です。ゴメンなさい!

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2015/10/10(土) 17:01:54 

    本好きなんだけど、話をまとめるのは下手だし話も上手くない…つい長くなっちゃう。

    ただ、文章の理解力はあると思う。

    +158

    -3

  • 59. 匿名 2015/10/10(土) 17:01:56 

    本は好きで読むけれど、読まない人との違いは分からない。
    そんなに差があるものかな。

    +146

    -11

  • 60. 匿名 2015/10/10(土) 17:03:06 

    正直、現実逃避のために読書してる感じなんだけど、
    色んな世界に入り込めるので想像力や表現力はついてくるかな
    あと、あちこち興味もわいてくる
    読書しない人って身の回りにしか興味ないのか、自分の周りには人の噂話好きが多い

    なにで読んだのか忘れたけど、
    「本を読まない人はい信用しない」って方もいましたが、わかる気がします

    +175

    -6

  • 61. 匿名 2015/10/10(土) 17:03:07 

    読まない人の文章は話し言葉が多い。

    +105

    -1

  • 62. 匿名 2015/10/10(土) 17:03:45 

    本を読まない人って、自分や家族、職場、友人、テレビなどで見聞きする、狭い世界の人達の意見や体験が全てだと思っているので、考えが浅くて狭いなあと思う。

    それと抽象的な話が出来ない。目の前にあるモノ、あったモノの話しか出来ないのでつまらない。

    +171

    -9

  • 63. 匿名 2015/10/10(土) 17:04:06 

    とっさの切り替えし、返答などで適切な言葉が出る。
    私なんてすぐアタフタしてしまう。

    +55

    -3

  • 64. 匿名 2015/10/10(土) 17:05:05 

    マイナスになるだろうけど、
    私は高卒ですが、いい大学出てると思われることが多々ある。
    色んなジャンルの本を1日1冊は読んでるからだと思ってる。

    +214

    -9

  • 65. 匿名 2015/10/10(土) 17:06:18 

    >>54
    ほんとうにそうだわ。
    それに逆に本ってある意味偏執的。
    その人「まんま」出る

    +15

    -6

  • 66. 匿名 2015/10/10(土) 17:06:28 

    本を読まない人は、話し言葉と書き言葉の違いをわかっていない。

    +143

    -2

  • 67. 匿名 2015/10/10(土) 17:06:43 

    言葉を知らない。
    娘が小学生の頃(20年位前) 担任が「活字離れが進んで困ってます。漫画でさえ読まない。漫画でも良いから読まして下さい。」と言ってました。今もそうなのかなぁ?
    トピずれすみません。

    +83

    -4

  • 68. 匿名 2015/10/10(土) 17:07:11 

    本って言っても色々だからね。
    私も夫も自分の専門分野や仕事に関係してる本や論文しか読まないから教養の幅は広くないな。
    私に至ってはアウトプットが苦手だから文章力もない。

    +69

    -10

  • 69. 匿名 2015/10/10(土) 17:08:14 

    この前仕事の帰りに車で平成JUMPのラジオをたまたま聴いて帰った
    好きでもなんでもないから名前も知らないけど二人でやってて どっちかが賢そうだなと思った。

    語彙の多さや表現の仕方などこの人読書してそーって思った。
    顔や仕草が伝わらないラジオだから、
    余計にそう感じたのかも。

    +82

    -2

  • 70. 匿名 2015/10/10(土) 17:08:42 

    >>54
    >人と積極的に関わってその中で学び取り、揉まれて成長していくタイプの人なら本は読まなくてもいい。
    いや、そういう人でも本は読んだ方がいいよ。もっと成長するから。
    人と関わる関わらないは関係ないよ。リア充は本を読まないなんて俗説じゃあるまいし。

    +68

    -5

  • 71. 匿名 2015/10/10(土) 17:09:04 

    >>13
    長い人はたいてい
    中身(内容)がない、ムダが多い。

    ほんとうに内容も構成もバッチリで
    引き込む人はそういない

    たいてい読んだら時間のムダ。

    ちゃんとしてる人は入りからうまい

    +42

    -5

  • 72. 匿名 2015/10/10(土) 17:09:42 

    本ばかり読んで実生活の経験が伴ってない人
    →中身がなく言葉の軽い浮いた話ばかりをする
    本をたくさん読んで経験も伴っている人
    →言わずもがな、話していて面白い
    本を読まなくてもいろいろな経験を積んでいる人、もしくは頭が回る人
    →語彙が乏しくとも、話していて面白い人が多い
    本も読まず、何の経験もせずちゃらんぽらんな人
    →うーん

    +110

    -14

  • 73. 匿名 2015/10/10(土) 17:09:47 

    学生のうちだと、現国をどのくらい勉強しなきゃならないかかな。

    私、国語勉強したことないです。やらなくても点とれるからそのぶん他を勉強してた。
    高校の時、なんかの模試?学力テスト?忘れたけど試験うけたら都道府県内で何番だかの成績になったらしくある日表彰されたけど、ふーんっていう感じでした。

    毎年現国の担当の先生変わったけど、2年生の時の先生が特別にエッセイの課題とか出してくれてめっちゃ厳しく添削されたりして、楽しかったですよ。
    そういう指導を受けられるのも、読書を通して一定以上の国語力がすでにあったからだと思います。

    ただふだんの付き合いで読書好きをアピールする人は避けてます。
    読書家にとって読書は呼吸と同じ。「俺けっこう本読むんですよ」とかいう人はもうまったく話にならない。大体つまらない。気持ち悪い。

    +32

    -55

  • 74. 匿名 2015/10/10(土) 17:13:34 

    この人、なにをいってるか、よくわかんなーい…。
    自分がバカなのか、相手のはなしがまとまってないのか、不安になるときがあります。
    やっぱりあたしがバカなんだろうな。

    +1

    -35

  • 75. 匿名 2015/10/10(土) 17:14:26 

    本読まない子供はまず文字を嫌がる。
    勉強面では致命的。
    語彙力に乏しいから自分の感情を言語化出来ない。自分の感情を言語化できると子供は落ち着く。

    大人の場合は、読むべき長文でさえ「長文だから」という理由で初見でケチつける。

    本を読む習慣のない親は子供に本を読ませようとするが、読解力だの頭が良くなるといった利益を求める。だから本当に面白い絵本を知ることもなく、キャラ本を与える。
    読書習慣がある親は、本当に面白い本とまがい物を見分ける目がある。キャラ本を選ばない。(子供騙しだと見抜いているから)
    子供に本の面白さや喜びを教えてあげたいので読み聞かせを毎日する。決して勉強のためだけじゃない。結果として読解力は勝手についている。

    本読んでる人の気をつける所は内面世界にはまりすぎないことだと思う
    他人とのコミュニケーションより本を優先する傾向があるように思う

    +113

    -5

  • 76. 匿名 2015/10/10(土) 17:15:57 

    73さん。
    職業、なんですか?

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2015/10/10(土) 17:17:12 

    でも梅宮アンナって本を一日一冊読むらしいよ(;^ω^)
    で、あんな感じだよ(洒落じゃないよ)

    人によるんだと思う

    +205

    -10

  • 78. 匿名 2015/10/10(土) 17:17:45 

    想像力に差が出ると思う。
    日常生活における気持ちの面で。大人になった時人付き合いにおいて想像力があるのとないのではだいぶ違う。あとはボキャブラリー。ないのは損だなと。
    私はよく繊細だね〜とか考えすぎって言われて、たまに苦労もするけど、感情や考え方の引き出し多くてよかったってこともあるのも確か。

    +67

    -4

  • 79. 匿名 2015/10/10(土) 17:18:49 

    文章を書く時に差が出る。引きつけられる文章を書ける子はほぼ読書家。
    でも好きな作者の文章の書き方に影響されすぎて、作文や感想文が中二病っぽい友達がいた。
    天才ばかり出てくる小説が好きで、天才すぎて理解されない登場人物の喋り方(世間を見下す感じ)を真似たような文章書いてた。

    +52

    -6

  • 80. 匿名 2015/10/10(土) 17:20:07 

    「今日は時間がないから長い手紙しか書けない」
    の意味がわかるのが本を読む人と読まない人との違いだと思う。

    「短文でいかに言いたいことを表現するか」の難しさを知っている。そのような文を書こうと思ったらどれだけ時間が必要かってこともわかる。

    +168

    -19

  • 81. 匿名 2015/10/10(土) 17:23:27 

    語彙力の違いかな…
    ただ本だけ読んでも
    行動しないとダメだけどね

    +26

    -5

  • 82. 匿名 2015/10/10(土) 17:24:19 

    母は本を読まないので、実家に置いてきた私の本が邪魔だと言って捨てたがります。
    話題や考えが、身近な事や自分中心の事が多い母です。
    「本読まないの?」って聞くと「時間がない。」と答えます。
    どうでもいい事でクヨクヨ、イライラするより読書の方が良いといつも思います。(ため息フー)

    +92

    -11

  • 83. 匿名 2015/10/10(土) 17:24:37 

    書を捨て町へ出よう

    +17

    -31

  • 84. 匿名 2015/10/10(土) 17:26:15 

    ≫74
    でも賢くてよく読書してても話がまどろっこしい人いるよね。
    もっとスッと言えないのかな?って思う人いる。
    自分の経験、知識を全部相手に伝えないと気が済まない人。

    +123

    -5

  • 85. 匿名 2015/10/10(土) 17:27:14 

    子どもの頃父から、漫画でも小説でもいいからとりあえず本を読めって言われた。おかげで漢字が得意になったり、理解力がついた気がする。弟も勉強は全然ダメだけど国語だけは90点台だったみたい。
    旦那は社会人になってから、漫画や映画の小説とか読み出したらしいけど漢字の読み方わからなくて読み仮名書いたりして漢字読めるようになったし、例え話とか説明がうまいと思う。
    子ども産まれたら勉強も大事だけど、とりあえず本好きになってほしい。

    +60

    -3

  • 86. 匿名 2015/10/10(土) 17:27:28 

    読書大好きです。
    他人の経験から学べるのが読書。
    疑似体験させてくれる。
    だから、読書好きはミュージカルとか演劇も好きだと思う。
    本が嫌いな人は現実的な人が多い気がする。

    本が好きな人は例えば料理1つにしても凝り性というか、メッセージ性を投入したり。

    +81

    -12

  • 87. 匿名 2015/10/10(土) 17:31:33 

    本を読んでないと、他人の話を理解しようと頭の中で理解しながら整理する力が不足するので、相手の気持ちを考える力も足りなくなるよ。

    国語のテストで作者の気持ちを考えられる人は、他人の気持ちを踏まえて物事を見るので文章に起こす時にも独りよがりにはならない。

    だから、報告書も相手が読む前提で書くし、会話も伝える為に話そうとして語彙を増やした説明が出来る。
    教科書にあるお話だけでも読んでる方が良いとは思うな。

    +40

    -2

  • 88. 匿名 2015/10/10(土) 17:31:53 

    林真理子のエッセイだったかな?
    本を読んでいるときは、1人でいることが淋しくなくなるみたいな事があったよ。
    私も、知らない人ばかりの中で仕事しなきゃの時の休み時間、ちょっと救われた気持ちになって、本ってスゴいなって感謝した事があったよ。

    +155

    -2

  • 89. 匿名 2015/10/10(土) 17:34:27 

    ネットだけでは限界がありますね、関連づけて物事を考えられる かな。

    +20

    -7

  • 90. 匿名 2015/10/10(土) 17:37:21 

    私は、多少は読むけれど、読書量が少ないんだろうな。講義を受けても、全てが重要に聞こえる為に、要点だけメモる事が出来ない。そのため一言一句メモしてしまうんだよね。私の様な人へのアドバイスはありませんか?

    +41

    -4

  • 91. 匿名 2015/10/10(土) 17:37:24 

    >>77
    何読んでるんだろうねw
    人となりは読む本によっても変わると思う(笑)

    +28

    -2

  • 92. 匿名 2015/10/10(土) 17:38:24 

    表現力の違い

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2015/10/10(土) 17:38:33 

    >>76
    教員です。免許は英語だけど、たまに人員の関係で国語もつとそっちのほうが楽しい。

    +16

    -3

  • 94. 匿名 2015/10/10(土) 17:40:12 

    >>77
    >>91
    一日で読める本って、たいした文字量じゃないんじゃないのかな。

    うちの母もすごい読んでたけど、今でいうトンデモが大好き(しかも信じてる)で、
    子ども心にうんざりでした。
    落合信彦信者だった。

    +44

    -2

  • 95. 匿名 2015/10/10(土) 17:41:18 

    読書量が多いから素晴らしい人間になるとか、語彙力があるから頭がいいとは思わない。
    でもそれに、人の話を聞く力と話す力と(文を)書く力がプラスされると本を沢山読む意義や甲斐があると感じる。
    読書家でもコミュニケーション能力や社会性がないと意味がないというのは、本好きの自分の信条のようなもの。

    +95

    -5

  • 96. 匿名 2015/10/10(土) 17:41:50 

    >>90
    それも一つの読み方ですよ。
    高橋源一郎も、田中小実昌はじっくりゆっくり読む、って言ってた。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2015/10/10(土) 17:44:04 

    ヘイト本やあやしげな健康・美容本に惑わされない判断力を培うのも読書かなと。
    ただ、そのためには初期に大人が選んであげる必要あると思う。

    +53

    -2

  • 98. 匿名 2015/10/10(土) 17:46:53 

    感性だったり表現力はついてくると思う。

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2015/10/10(土) 17:49:53 

    読解力が乏しい…

    私の彼氏です!
    話の主語がなく用件だけを話してきて言いたい事が全く分かりません

    +52

    -1

  • 100. 匿名 2015/10/10(土) 17:52:25 

    本の種類が偏ってると偏った人間にならないかな?
    色んな種類の本を読んだほうが良いよね

    +60

    -2

  • 101. 匿名 2015/10/10(土) 17:53:14 

    「運の強い女性になるための…」「恋愛に勝利する女になるための…」みたいな本ばっかり読んでる人に「読書家です」って言われても、?ってなる
    いえ、ダメって訳じゃないんだけど

    +184

    -3

  • 102. 匿名 2015/10/10(土) 17:58:36 

    図鑑や専門書ばかり読んでるから小説も読んだほうが良いのかなと

    +23

    -2

  • 103. 匿名 2015/10/10(土) 17:58:37 

    読書好きには
    活字が好きだからジャンルはこだわりませんっていうタイプと
    好きなジャンルがはっきりしているタイプがいる

    +111

    -2

  • 104. 匿名 2015/10/10(土) 18:00:56 

    色んな場所を訪ねて、色んな人やものと出会ってきた人のように、
    沢山本を読んだ人は本を通して沢山旅をしている。
    お金がなくてもどこにでも行ける。
    読書ってすばらしい体験だと思う。

    +152

    -3

  • 105. 匿名 2015/10/10(土) 18:03:00 

    本棚にどんな本が並んでいるかで、その人の思考や好みってだいたい分かる。

    自己啓発系の本ばかり集めてる人はなんか胡散臭いと思ってしまう。

    +133

    -5

  • 106. 匿名 2015/10/10(土) 18:03:45 

    皆さんのコメントを読んで私も読んでみよう!
    と思っているのですが、どのような本を手に取ればいいのか分かりません。
    ランキングに入っている小説等からだと入りやすいのかなー

    +24

    -6

  • 107. 匿名 2015/10/10(土) 18:03:46 

    ズバリ、会話の質!
    前の職場が本であればなんであっても読んでいたらえらいみたいな女ばっかりで、
    もう会話のレベルが、まじで「それかわいい~」「似合う~」「若くみえるよね~」こんなんばっか。

    一度お局が赤地に黒のドットでペディキュアしてるの自慢げに見せられて、
    私は夏だし、幸運のお守り(イギリスでは)だから
    「テントウムシですか?」って訊いたら
    「テントウムシは描かない。いいですか?テントウムシは か か な い 。」と言われました。
    もう何を言う気も失せた。
    虫を愛でるのも日本人の古来からの…もういいや。

    休憩室にはタレント本とファッション雑誌しかなかった。
    盛り上がる話題はビッグダディ。バカばっかだった。

    +67

    -61

  • 108. 匿名 2015/10/10(土) 18:05:05 

    読書家は内向的で他人にあまり共感を求めない人も多いよね。
    家族や友達の読書家は、悩み相談をしたり感情を顕にすることが少ないよ。
    よく言えば自立性が高いけど、悪く言えば親しみにくい。

    まあ、卵が先か鶏が先かって話かもしれないけど。

    +90

    -6

  • 109. 匿名 2015/10/10(土) 18:06:55 

    みなさんどんなジャンルを読まれてますか?
    私は今まで全く本を読まなかったのですが、最近本を読もう!と意気込んでいるところです。
    うまく話せるようになりたい、報告書をきちんと書けるようになりたい、仕事をスマートにこなしたいという理由です。

    +20

    -3

  • 110. 匿名 2015/10/10(土) 18:07:20 

    >>105

    それ、スッゴイ解る!
    だから友達遊びにきたとき、本棚見られるのが1番イヤ。
    逆に友達の本棚見てガッカリするときあるwww

    +108

    -5

  • 111. 匿名 2015/10/10(土) 18:09:44 

    旅行エッセイとか読みやすいしいいかも。
    好きな地名が入ってて、表紙がすてき、とか。

    あとオススメは短編小説!

    +27

    -5

  • 112. 匿名 2015/10/10(土) 18:10:02 

    >>106
    私はSFが好きなのですが、ボネガットのスローターハウスファイブはどうかな?
    もう読んでたらごめん。
    あと、個人的なおすすめ。
    レム 星からの帰還
    ハミルトン スターウルフシリーズ
    ボクト 宇宙船ビーグル号の航海
    ブラッドベリ短編集 刺青の男

    文章がくどいって批判もあるけど、スティーブン・キングも好きです。
    ライディングブレットは半日あれば読めるし、うおおーすごいもの読んだ!って気になります!

    SFじゃなく実録だけど犬養道子のお嬢さん放浪記も止まらなくなりますよ。

    +18

    -6

  • 113. 匿名 2015/10/10(土) 18:15:41 

    読書好きって一言も言ってないのに、「普段どんな本読んでるの?」って色んな人に聞かれてきた。思想が偏ってるのかと思って「何で?」って質問返ししちゃうと「話が上手だから」と言われる。
    話し方教室に通っている疑いをかけられたこともある。ユーモアのセンスを褒められても私はお笑いの研究はしたことがない。
    もうすべて本のせい、本のおかげと思うようにしてる。

    +76

    -9

  • 114. 匿名 2015/10/10(土) 18:16:46 

    結末が早く知りたいから半分読んだら最後らへんのページを読んでしまう…

    +38

    -16

  • 115. 匿名 2015/10/10(土) 18:17:04 

    自己啓発本は大嫌い。結局単なる自慢話。

    +112

    -10

  • 116. 匿名 2015/10/10(土) 18:19:26 

    嫌いなんだよなー読書。読まなきゃいけないのはわかるけど、強要されるのは本当に嫌。読書感想文が大嫌いだった。そのくせ国語がえらい得意だったから読まないで来ちゃった。

    +23

    -22

  • 117. 匿名 2015/10/10(土) 18:19:31 

    本を読む人は読まない人に比べ多角的に物事を捉えていると思います。
    人間一人が一生のうちに経験できることはやはり限りがあると思います。
    本を読めば、自分には思いもつかないような、様々な人の経験や思考や人生を知ることができる。

    あと、私は小説や詩集を読み始めてから美しい文章表現を知りました。

    +93

    -4

  • 118. 匿名 2015/10/10(土) 18:22:11 

    読書をしない子って理解力があんまりない気がする。
    高校のときの友達が本嫌い。映画、小説、アニメを一緒に見てると「これどういう意味?」ってすごい聞かれた。
    「男Aが1人で暮らしてるアパートに男Bが行ったが部屋は真っ暗。一応玄関を開けると鍵はかかってない。なぜか女C(恋人ではない)の靴がある。しかしAとCの声はしない。Cに片想いしてたBは動揺して走って帰る」
    というシーンがアニメであったんだけど「なんで声かけないで帰るの?留守?」って聞かれた。
    アレしてることがわかったんだよと言ったら「あえぎ声聞こえたのかな?アパートって狭いから玄関から見えたのかな?」って。
    そういうの関係なく「部屋真っ暗なのに玄関には男女の靴=アレの最中」だってBは気付いたんだと思う。
    結局アレの最中で合ってたけど「思春期だからすぐエロイことに結びつける!」と言われて当時は恥ずかしかった。

    +51

    -18

  • 119. 匿名 2015/10/10(土) 18:22:49 

    ここにも腐るほどいるけど、理解力だの創造力に乏しいとか偉そうなことぬかしながら
    本を読まない人って… と読者しない人らをひっくるめて上からモノ言ってる時点で教養もクソも無いから。
    素で読者が好きなんじゃなく「読者してる私はあんたらとは違う」で読者してるのが見え見え。ダサいわ

    +52

    -48

  • 120. 匿名 2015/10/10(土) 18:23:20 

    人の気持ちに添えるかどうか。その想像力の有無。
    本を読むことによって、実際には経験していないものの見方、人の立場を疑似体験することができる。
    疑似とはいえ、様々な人生経験を得ること貴重だし、人の立場や気持ちを考えてみることが容易くなると思う。

    +65

    -1

  • 121. 匿名 2015/10/10(土) 18:23:37 

    >>45
    私も本好きだけど、馬鹿だわ
    集中力もないわ

    +26

    -6

  • 122. 匿名 2015/10/10(土) 18:24:13 

    本読んでみようかな…

    +67

    -3

  • 123. 匿名 2015/10/10(土) 18:28:22 

    >>113
    なんで話がお上手なんですか?
    秘訣は?
    口下手なのでよかったら教えて下さい!

    +23

    -4

  • 124. 匿名 2015/10/10(土) 18:28:26 

    昨日の思い出のマーニーの実況コメント見てて
    この映画は本読まない人にとっては楽しくないんだろうな、と思った。
    好みもあるんだろうけど、意味分かんないとかついてけないとか、
    シーンや台詞の読解力、ちょっと乏しすぎないか?!

    +46

    -10

  • 125. 匿名 2015/10/10(土) 18:31:05 

    >>112
    とっても親切に教えて下さりありがとうございます(*^^*)
    どれも読んだことのないものなので明日早速本屋にいってきます!
    ありがとうございます!

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2015/10/10(土) 18:32:27 

    主語なく話題が変わるから、話していても本当に途中から何の話なのか分からなくなる。

    想像力が乏しいのか自分の意見を押し付けがち。例えば困って相談してる人に対して「そんなんだからダメなんだよー こうしな!」とか言っちゃったり。

    これが私の周りにいる読書しない人には多いかな

    +27

    -5

  • 127. 匿名 2015/10/10(土) 18:33:58 

    >>124
    読書家の鈴木敏夫も面白くないって言ってたよ

    +11

    -6

  • 128. 匿名 2015/10/10(土) 18:35:02 

    >>110
    私多分がっかりされる側だから本にはほぼ全てブックカバー付けっ放しにしてある。
    本が好きって言うだけで、崇高な本読む事を期待しないで欲しいw
    あと芸術性の高そうな難しそうな小説読んでる人とかも本見せてこちらの反応伺わないで欲しい、本は読むけどそういうの普通にわからないからw

    +48

    -3

  • 129. 匿名 2015/10/10(土) 18:35:33 

    ≫118ですが、「映画、小説、アニメを一緒に見てると」ではなく「映画、アニメを一緒に見てると」でした。
    読書しない子って理解力なーいとか言ってる場合じゃないくらい変な文章でした・・・。

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2015/10/10(土) 18:39:58 

    養老孟司さん 『「自分」の壁』 (新潮新書)  

    はばひろく、おすすめです

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2015/10/10(土) 18:41:35 

    試験の問題を人より早く正確に読むことができる。
    でも、正解を書けるかって言われると微妙。

    +49

    -4

  • 132. 匿名 2015/10/10(土) 18:43:00 

    >>106さん
    >>112さん

    『ソラリス』もおすすめです! ストルガツキ―兄弟やJ.G バラードもおすすすめです!

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2015/10/10(土) 18:43:08 

    読書は頭が良くなるのではなく、ただ物知りにするだけ

    +31

    -14

  • 134. 匿名 2015/10/10(土) 18:56:20 

    がるちゃんで長文書いてたら、「お前の長文なんか興味ない、低俗女」
    とコメントされた。
    長文嫌いなだけあってすごく端的で破壊力あるな、と感心した。
    読書はしない人なんだろうけど。

    +85

    -9

  • 135. 匿名 2015/10/10(土) 19:00:14 

    本を読む読まない関係ないかもしれないし少しトピずれなんだけど、
    SMの語源が気になってサドとマゾッホの本を読んでから簡単に「ドS」「ドM」って言えなくなった。
    谷崎潤一郎もなんともいえない妖しい雰囲気がある。三島由紀夫は気持ち悪いと思ってしまう。
    頭の中で共感したら駄目って思いながら読む。
    「俺ドM!!」「あたしドS!!」とか聞こえると、本当にそうなのか!?って思う。
    同じような方いますか?読書好きな子に聞いたら「わかる。本の中のSMはキツイもんね」って言われました。

    +24

    -12

  • 136. 匿名 2015/10/10(土) 19:00:20 

    私、本が大好きでよく読むけど、頭悪いし、語彙も少ないし、文章書くのも話をするのも苦手(^_^;)
    読んでるジャンルも、ホラー・ミステリー・時代小説と偏ってます。
    私自身、読んでる人と読んでない人の違いを感じた事はないです。

    +63

    -6

  • 137. 匿名 2015/10/10(土) 19:01:08 

    本は読む方だけど、仕事でのメールの文章が簡潔で分かりやすいと言われる、異常に長いマニュアルも文章を読むのが苦じゃないので要旨を掴むのが人より早いらしい。

    でも読書っていってもミステリがほとんどだから 教養云々には自信がない。

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2015/10/10(土) 19:11:40 

    読書量を増やせとよく言われるのですが具体的にどういうのを読めばいいんでしょうか
    小説?自己啓発本?

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2015/10/10(土) 19:11:44 

    ≫136
    でもホラーやミステリーって読みながらめちゃくちゃ頭使うから頭の体操にはなるんじゃないかな?

    +32

    -3

  • 140. 匿名 2015/10/10(土) 19:12:07 

    読む本によって何とも言えない

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2015/10/10(土) 19:12:41 

    論理的に話せるかの違いは出ると思う
    たまり起承転転転…になって
    結局何が言いたいのかわからなくて
    聞いてるこっちが疲れる
    あと、話の要約ができるかどうか
    要約できない人は余計な情報が多い
    急ぎの場合はそれで困ったりします

    +18

    -2

  • 142. 匿名 2015/10/10(土) 19:15:05 

    本を読む人と読まない人は、物事や他人を慮る深さに違いが出ると思う。一概には言えないけど、傾向として。

    +40

    -5

  • 143. 匿名 2015/10/10(土) 19:21:40 

    以前は賢さが違う思ってたけど、読書ほとんどしてなくても、とても頭が良くて素敵な友人と出会った。
    その時
    「本を読んでいる事で物がわかったつもりになってた自分」
    に気付いて、めっちゃ恥ずかしくなった。
    結局私は本から何も学んでなかったんだね…

    ま、語彙とかは多少違うかもしれないけど、読む読まないの違いは結局その人次第だと思うのね。

    敢えて言うなら、読まない人は読む人にくらべて、人生の楽しみをそれと知らずに減してるかな〜。
    面白い本はたくさんあるから。

    本読みは、本読みであるということで自分が賢いと思わない事が大事。
    結構馬鹿よ、我々…

    +148

    -6

  • 144. 匿名 2015/10/10(土) 19:22:17 

    映画やドラマを観るとき原作と比較する楽しみを味わえる。

    +20

    -3

  • 145. 匿名 2015/10/10(土) 19:27:10 

    だがトップ10にランクインするのは知性を感じないトピばかりの謎。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2015/10/10(土) 19:28:35 

    他人の部屋に招かれるとどうしても本棚に目がいってしまう。
    マウンティングしてきた人でまともな本が見当たらないとがっかりすると同時にニンマリ。

    頭がいいと思い込んでいる人の本棚が酷かった。まともそうなのが、カビが生えてそうな百科辞典と大学の教材で使ったであろう箱本。その本棚を背景にして知識がどうしただの、あの人は頭がからっぽだの・・・何のジョークかと思った。

    社長になると息巻いている上司の部屋は努力の形跡も本すら一冊もない。外資系なので鼻眼鏡付けてでも社長になるとか・・・努力の方向性違うなと。部下は皆、相槌を打っていたが内心バカにしていたろうな。

    自分の潜在能力を頑なに信じきっていた元同級生は漫画しかなかった。

    +15

    -5

  • 147. 匿名 2015/10/10(土) 19:31:52 

    小説をよく読むのか、それとも自伝やビジネス書をよく読むのかでもまた違うと思う。
    私は自伝をあまり読まない(ちょっとしたことを美談にしてたり、自分を美化してる人もいるから)。
    でも自伝が好きな子はそれをもとに仕事に生かしたり自分に活を入れるらしい。
    ビジネス書読めるほど頭良くない。

    私は小説読んで現実逃避するタイプ。文章書いたり例え話が上手とは言われるけどそれくらい。頭良い人の本を読んで自分も賢くなった気になるだけ。
    でも知らない人の前じゃ何言ってるのかわからなくなる。

    本をほぼ読まない妹は人前で話すの大得意。例え話は下手だけど人脈がすごい。
    その人自身によるよね・・・

    +63

    -4

  • 148. 匿名 2015/10/10(土) 19:32:14 

    私、本は読む方だけど
    知識も浅いしボキャブラリーも少ないし
    人は人自分は自分って考えを持てないことも多いよ。
    日本語だってうまく使えてないと思う。

    読む読まないってそういうのあんまり関係ないと思う。
    まあ、真面目に文章書いたらある程度はかけるかな?
    って位だと思う。
    漢字も普通に読めるけど、それって読書量の問題ではない気がする。

    +76

    -5

  • 149. 匿名 2015/10/10(土) 19:35:07 

    小説は想像力が養われると思う。小説読んで心を揺さぶられて涙を流すって想像力がないとできないから。純文学は読んでてひりひりする。

    +29

    -2

  • 150. 匿名 2015/10/10(土) 19:41:24 

    自己啓発読むより様々な職業の方のエッセイを読んだ方がその人の思考とかがわかってよっぽど勉強になると思う。よくわかんない人の陶酔した説教?より、憧れの人の良いところを取り入れた方が今後輝ける気がする(笑)

    +25

    -2

  • 151. 匿名 2015/10/10(土) 19:41:34 

    高校生の時に、先生に、
    「古典を読め、最近出版された本は読むな」
    と言われた。

    何百年も残っている書物には、やはり読む価値があるのだろう。
    自国の、そして外国の古典を読め、と言われた。
    (外国の古典はできれば原語で、と言われたけど、ちょっと無理)

    +26

    -5

  • 152. 匿名 2015/10/10(土) 19:41:59 

    >>138
    まず図書館かブックオフに行きましょう
    まずは自分がメチャメチャ読みたい本を選ぶ(読んでもいいかな程度だと読まないで終わる)タレント本だろうが何だろうが
    読んだ著者が影響を受けた本なり人なりが書かれているだろうからそれに手を出す
    だんだん好きな作家ができてくる、自分の傾向も分かってくる
    どんどん枝が生えてきて段々と難しい本にも当たる
    何年も経つとそこそこの読書家に

    +30

    -2

  • 153. 匿名 2015/10/10(土) 19:47:35 

    視野、知識が狭い

    義両親、義妹は一切本を読まない
    とにかく近所の人の悪口ばかり
    私の家庭環境が悪いことを
    変な家という

    本を読まないから
    色んな家庭があって
    色んな事情があるとか理解ができない
    人の気持ちがわからない
    良かれとやっていることが
    人にとっては良いことになっていない
    ことに気がつかない
    知識を得ようとしない

    そんな人間になりたくない

    +66

    -7

  • 154. 匿名 2015/10/10(土) 19:47:35 

    なんの本だったか忘れたけど、「読書好きは性格悪くなる」みたいな事が書かれていて、確かに!と思った。
    自分も読書家だけど、本好きだと情緒豊かになる→感情に敏感になる→余計な感情も芽生えてくる。
    人の気持ちを無駄に深読みする癖も無意識についてしまう。
    良くも悪くも賢くなると思う。

    本読まない人は単純で素直な人が多い。
    さっぱりとしていて裏表があまりない。

    +74

    -21

  • 155. 匿名 2015/10/10(土) 19:47:36 

    私は結構本を読む方で語彙も結構知ってる方だと思いますが、講演やラジオなんかで知らない単語が出てくると漢字に変換できず??になります。本を読まず語彙が少ない人は??の回数が多くなり、理解力が乏しくなるのかもと思いました。

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2015/10/10(土) 19:48:36 

    スマホばかり見ないで
    本を読まなきゃね
    最近スマホばっかだわ

    +69

    -2

  • 157. 匿名 2015/10/10(土) 19:49:45 

    私は現在中1ですが
    本は全く読みません
    朝読書の時間は嫌です
    読めって言われても
    映像化された本しかよみません

    +5

    -34

  • 158. 匿名 2015/10/10(土) 19:54:26 

    どんな本を読めば、読書してるっていえるのだろう?
    私は殆ど小説しか読まない。
    自己啓発本やハウツー本は読まない。

    私が小説を読むのはただ単に暇つぶしの為なので教養とかって考えたことがない。
    小説ばかりだと読書とは言えないですか?

    +55

    -2

  • 159. 匿名 2015/10/10(土) 19:57:32 

    >>116
    読書感想文って指導がものすごく難しくて、ちゃんとできる人あんまりいないです。
    これって子どもに書評させるってことで、その時点で無茶ぶり。無理ゲー。
    主人公あてに手紙を書かせるとか(小学生向け)、まず作品のあら捜しをさせ、後からフォローする構成にさせる(中学生むけ)とかいうテンプレートがいくつかあります。私のお勧めは巻末のあとがきや、他の作家の推薦文を読んで参考にする、です。ぶっちゃけ○パクしても、どうせ選考委員は読んでません。
    架空の物語をでっちあげてさも読んだかのように書いた感想文が入選したりします。

    で、読書感想文ってなんのためにするかっていうと、読書に親しませるためなんですよ。
    嫌いにさせた時点で、116さんの学校は失敗したんです。私の学校もだけど。

    私はもともと読書好きだったんだけど、学校の必読図書が苦痛すぎて10年ほどまったく読みませんでした。
    いわゆる日本の純文学しか認めないんですよ。ふざけやがってと思いましたね。

    +19

    -3

  • 160. 匿名 2015/10/10(土) 19:57:48 

    友達が「うちの子本読まなくて成績悪くて困ってる。どうしたらいい?」と相談してきたけど親自身が読んでないからだと思うんだよね。


    +97

    -3

  • 161. 匿名 2015/10/10(土) 20:01:33 

    >>132
    112です。ソラリス、名前は知ってたんだけどなぜか読まずにきてました。これもレムなんですね。
    読んでみます!
    ところでSFってなかなか「読んでる」って言いにくいジャンルじゃないですか?

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2015/10/10(土) 20:08:09 

    >>123

    113です

    口下手なのは気になさらなくてもよいと思いますよ。
    もちろん話法は本でいくらでも学べますが、
    口が上手いだけでは駄目だとさえ思います。

    それより真摯に物事に携わる姿や誠実な姿勢が、相手に雄弁に語りかけて、深く伝わるものだと思います(^_^)

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2015/10/10(土) 20:08:14 

    どんな本を読めばいいかわからない人は、と学会の初期(大事)の本をまず手に取ったらどうでしょうか。

    作者は何を考えてこれを出版したんだ?みたいな本とか、明らかに間違った知識で書かれた本とかが紹介されてて、
    「何を読んではいけないか」(読んでもいいけど信じちゃだめ)がわかる…と思うんですよね。

    あと、読書って勉強から娯楽まで含むので、そんな狭く定義しなくていいと思うし、義務みたいに思い込まなくてもいいと思う。

    私はもう人生の多分折り返し地点に来てしまったので、そろそろ文学史を最初からざっくり全部読みたいと思ってます。なんか知らないで死ぬの勿体ないかなって。あと、そうすることできっと見えてくるものがあるんじゃないかなとも思うし。
    年表にあるのは抑えたい。で、今プラトン(紀元前)で止まってんの。どうしようかなー。

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2015/10/10(土) 20:10:39 

    154
    なるほど~
    私、いろいろ敏感だし悪口大好物だわw
    分析して性格を読んだりするの得意だし
    本読まない素直でさっぱりした友人と気が合うなあ

    +13

    -10

  • 165. 匿名 2015/10/10(土) 20:13:56 

    会話の中で「私にはそぐわないから、結構です」と断ったら「そぐわないって何?」って聞き返されたことがあり、なるべく難しい言葉は使わないように気を付けています。そぐわないが通じないとは思わなかったな。

    +95

    -1

  • 166. 匿名 2015/10/10(土) 20:19:41 

    推理小説を結末から読む私。
    だって結末にたどり着く前に死んだらどうします!?
    勿論料理も好物から先に食べます!

    そして安心してはじめからじっくり読むの。

    本を読むことで何か身についてるかっていうと、あ、こういう人生もあるんだ、っていう発見かなあ。
    作者の人生、結局どんな死に方したかとか、調べるとすぐわかるじゃないですか、今だと。
    だから、「こういう主張をしてる人が、結局どうなったか」を知ることができるのが、文学のいいところかなと。

    +15

    -4

  • 167. 匿名 2015/10/10(土) 20:20:14 

    梅宮アンナは人に凄いって言われるために本を読んでてそんなに頭に入ってないんじゃないかな
    実際ひけらかしてるし

    +34

    -2

  • 168. 匿名 2015/10/10(土) 20:22:54 

    >>105>>110>>146
    とりあえず部屋に他人を呼ばないようにするわ

    +14

    -3

  • 169. 匿名 2015/10/10(土) 20:23:59 

    学生の時、友達が本をめっちゃ読む子だったけど、国語の授業とかでめっちゃつまずいてて民間も読めてなかった。
    漢字が読めるようになるのは説得力ない。

    そんな私は本読まない

    +7

    -19

  • 170. 匿名 2015/10/10(土) 20:24:16 

    文章が美しいと、文章を読むこと自体が楽しいし、小説の世界にひきこまれどっぷり浸ってしまう。それが私にとっての読書の醍醐味かな。子供の頃から楽しんでたら語彙や知識、思考力がおまけとして付いてきたって感じ。

    +38

    -2

  • 171. 匿名 2015/10/10(土) 20:25:48  ID:uJqArLxIDv 

    宮本輝とか宮尾登美子の本が好き!

    戦争の昭和の話が好きです。

    加賀乙彦もいいよ。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2015/10/10(土) 20:26:11 

    東日本大震災で放射能流出が話題になって、東京でも戒厳令が出てなるべく外出するなって言われて、
    自宅待機してた時、気が狂いそうになってました。

    新聞社の知り合い二人(それぞれ違う社)から正反対の情報が入ってもうどうしたらいいんだ!ってなって、
    マンションに一人でいるの耐えられなくて街へ飛び出して図書館に行ったら、
    メアリー・マイシオのチェルノブイリが10年後にどのようになったかを取材したルポルタージュがあったんです。
    詳細は省くけど、恐怖のどん底にいた(被災地の方はその比じゃなかったと思いますが)私を落ち着かせてくれた本です。
    こういう「本との出会い」もあります。

    +31

    -3

  • 173. 匿名 2015/10/10(土) 20:26:44 

    山崎邦正は、1年間に100冊ぐらい本を読んでると聞いたことがあるけど、
    芸やトークに生かせてるの?と疑問でした。
    ただ本を読むだけではなくて、本を読んで、自分の知識や思考に応用できる力も必要だと感じました。

    +55

    -3

  • 174. 匿名 2015/10/10(土) 20:27:06 

    思春期の頃生きる意味とかを考えるようになって悩んでた。本を読むと自分だけじゃなかったって思えた。友達には話せることじゃなかったから少し救われた。

    +27

    -2

  • 175. 匿名 2015/10/10(土) 20:27:24 

    本読むの好きだけど感想を言うとなると言葉に出来ない。
    感じてることは色々あるけど、それらが言葉とうまく繋がらなくて、結局言葉にならないです。
    同じような人いるかな?

    +112

    -3

  • 176. 匿名 2015/10/10(土) 20:27:55 

    >>109
    雑食性だから何でも読みますよ~。
    好きなのは世界に関するものとかですけど、今なら『フランス人は10着しか服を持たない』っていう本が気になってます。

    軽い読み口で分かりやすい評論系なら、読書の入口に適しているのでは?
    話題になる本には話題になるだけの理由がありますし。


    +9

    -2

  • 177. 匿名 2015/10/10(土) 20:28:21 

    学生のとき、勉強嫌いで算数のテスト10点代取ってた友達がいたけど、本だけはよく読んでたから国語はノーベンでいつも70~80点取ってて関心してた記憶がある。やっぱり本読んでるだけで文章の読解力とか表現力が身に付くんだなと改めて思った。

    +21

    -2

  • 178. 匿名 2015/10/10(土) 20:29:19 

    >>165
    私は「そっちの方面には明るくなくて(詳しくなくて)」と電話口で言ったら、年配者の相手には通じたんだけど、
    そばで聞いてた先輩や上司に「暗いって言われたの?」って言われました。
    あと、つつがない、も社内で通じなかったです。

    +58

    -4

  • 179. 匿名 2015/10/10(土) 20:30:43 

    私は中学生の時に国語が嫌いになり、そこから読者に対するコンプレックスのようなものが生まれました。

    でも、大学生になって、書店に行った時にある小説に目が止まり、購入。
    それ以来、読書好きになりました。

    本も出会いのようなもの。
    今読みたくないのであれば、
    無理に読む必要もないのかもしれませんね。

    +61

    -0

  • 180. 匿名 2015/10/10(土) 20:31:25 

    >>176
    犬養道子の「セーヌ左岸で」にも同じような章がありましたよ。
    犬養さん、歳とともにえらそうになっちゃうんだけど、この本くらいまではまあまあお勧めです。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2015/10/10(土) 20:35:12 

    人間嫌いな読書家が苦手

    +10

    -7

  • 182. 匿名 2015/10/10(土) 20:41:49 

    私は、言葉を覚えるには白泉社のコミックスがお勧めなんです。
    白泉社は漢字に絶対ルビふるから、読めるようになる。
    私はたくさんの言葉をパタリロ!で覚えました。
    魔夜峰央は落語や古典SF、ミステリに取材した話が多くて、言葉遊びやちょっと古いテレビネタとか、
    サブカル的な教養がちりばめられてるんですよ。小学生の時はわからなかったけど。

    現代の読書教育界では漫画であろうが雑誌であろうが、読みたいものをその時読ませたらいいという主張をする人もいる、とちょっとつぶやいておこうかな。

    あと、すいません、本から離れちゃうけど時代劇!言葉の美しさを堪能できると思います。言葉は文字である以前に音だから。鬼平の吉右衛門のセリフ回しはグっときますね!ドリフもよかった。言葉って面白い、そう思わせてくれる番組、なくなった気がします。

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2015/10/10(土) 20:49:38 

    >>135
    わかります。
    ちなみにエスってきくと今でいう百合の意味があった時代もあってそっちも連想してしまう。
    誰にも通じないから言わないけど。

    単にわがままで口が悪い知人が「わたしどSだから」って言ってたときは、紙とペンを取り出して
    サディズムとマゾヒズムについてガチ説明しそうになった…。

    +8

    -3

  • 184. 匿名 2015/10/10(土) 20:51:41 

    メリット 成績が良くなる。特に国語は無敵。
         物知りになれる。年配の人とも話を合わせられる。
         文章を書くのに抵抗がなくなる。語彙力もつくし。

    デメリット ぶっちゃけ時間の無駄な気がすることもある。とんでもなく長い時間が読書だけで潰れていく。 
          暗い人というイメージがつく。
          内面世界に入りすぎてずれた人、危ない人になる可能性あり。

    +26

    -7

  • 185. 匿名 2015/10/10(土) 20:53:22 

    私は人間嫌いな読書家です。

    待ち合わせの時や病院での待ち時間にはとにかく本を読んで本の世界に逃げ込みます。
    本を忘れた時には焦ります。

    +40

    -1

  • 186. 匿名 2015/10/10(土) 20:53:55 

    家の父と姉は本が大好きで小説とか年間300冊以上は読んでいると思うけど、文章が下手だし常識も無いよ。
    なので、本を読んでるからと言って、ふ~んって感じ。
    ただ、聞けば何でも詳しく答えてくれるので、取りあえず自分達の中には情報等が蓄積されてるんだろう。

    +32

    -8

  • 187. 匿名 2015/10/10(土) 20:58:17 

    +72

    -2

  • 188. 匿名 2015/10/10(土) 21:00:25 

    >>83
    惜しい。
    書籍「書を捨てよ、町へ出よう」。舞台「書を捨てよ町へ出よう」
    家出も勧めとく?
    函舟にはお別れしないとね。
    死ぬときは田園ね。

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2015/10/10(土) 21:01:24 

    >>168
    本屋も気をつけるべし
    漫画コーナーや雑誌コーナーに真っ先に駆け寄っちゃデンジャラス

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2015/10/10(土) 21:02:43 

    書を捨てよ町へ出るな

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2015/10/10(土) 21:04:32 

    今NHKスペシャルで ドナルド・キーンやってますよ~。
    面白そうよ。お知らせしときますね。

    +11

    -3

  • 192. 匿名 2015/10/10(土) 21:14:48 

    国語を無敵にするレベルを目指すなら

    幼少から毎日絵本を読む、レベルでは足りない。そんなのは当たり前。
    1日最低10冊(絵本)、絵本を卒業したら児童書は最低2冊を毎日、のレベルの読書量が最低ラインかと思う。とにかく毎日、親のノルマ。

    母がそのように私を育ててくれたので、学生時代現国読解は常に満点(現国で試験勉強したことがない。読めばわかるし、ついでに問題作成者の意図もわかるからひっかけ問題を見抜ける)ただ漢字で落とす、英語も身を立てるぐらいのレベルになった。

    圧倒的な幼少の読書量(決して押し付けではない)がどれほど子供の人生の助けになるか、母に感謝している。

    +27

    -12

  • 193. 匿名 2015/10/10(土) 21:15:26 

    本を読んでる自分は教養があると思い込んでるこの人達なんなのw

    +62

    -18

  • 194. 匿名 2015/10/10(土) 21:17:15 

    >>187
    素敵ですね。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2015/10/10(土) 21:19:45  ID:qsfoZylKQZ 

    本を読む人→本を読まない人をバカにする

    本を読まない人→本を読む人をバカにする

    これだけだと思う。

    +78

    -10

  • 196. 匿名 2015/10/10(土) 21:20:49 

    私は学生時代本ばかり読み漁ってたけれど
    本を読む時間より人と交流する事の方が成長できると思ったから全く読まなくなった

    +16

    -7

  • 197. 匿名 2015/10/10(土) 21:24:06 

    物語を読んでると違う人の心の中を見た気がして色んな人の立場の気持ちが分かるようになったら気がします

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2015/10/10(土) 21:24:57 

    >>157
    一番吸収できる時期なのにもったいない。
    いっぱい本読んで友達と遊んで下さい。
    勉強は二の次でいいから。

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2015/10/10(土) 21:27:22 

    >>195
    まさにこれ。
    本屋に一緒に行ったら憎悪にまみれていた。殺気というか。

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2015/10/10(土) 21:31:37 

    主人が本好きで、ダンボール何十箱になるだろうというくらい本があるけど、私は1ページも読む気がしなくって…
    義父も家中が本だらけ。義母は読まないみたい。
    親子二人をみてて思うのは、博学で頭がいい。そしてテレビをつけない。

    私は2時間読書するくらいなら映画を1本みたいタイプです(^-^;)


    +15

    -4

  • 201. 匿名 2015/10/10(土) 21:36:13 

    私は困ったことがあると、本屋、または図書館にいきます。
    助けになる本にたびたび出会うので。
    該当しそうなジャンルじゃなくて、ふと目に止まった本がものすごくジャストミートだったりするんですよ。
    そういう経験が何度かあるので、私は本の神様がいると信じてます。

    +58

    -2

  • 202. 匿名 2015/10/10(土) 21:36:39 

    読書って楽しいよね。
    本屋さんであれこれ手に取って選わでる時点でもうすでにワクワクする。
    いっぱい積ん読してると宝の山みたいでホクホク。
    寝床読書はやめられない。

    +62

    -3

  • 203. 匿名 2015/10/10(土) 21:40:03 

    作家でも、十代でたくさん本を読んでた人と、年取ってから(といっても30代から)読書した人とでは、作品の出来に雲泥の差がある。

    直木賞・芥川賞受賞作家は、どの人のインタビューを読んでも、「小さい頃、本や漫画を夢中になって読んでいた」と答えている。「物語」の作り方が、体に叩き込まれている感じ。

    一方、売れてるけど、話作りはいまひとつだな…と感じた百田尚樹氏は、インタビューで、「若い頃は、全然本を読まなかった。30過ぎてから、本を読みはじめた」と答えていた。
    一冊書くのに、そのジャンルの本を数十冊読んで、適当に構成して、書くらしい…。あほらしくて、二度と彼の作品を読むことはなくなりました。


    +60

    -5

  • 204. 匿名 2015/10/10(土) 21:40:18 

    >>107
    私は読書とネイルどっちも好きなんですが、ネイルアートのデザインでてんとう虫はちょっと変かなと思います。お気に入りのドットネイルがてんとう虫呼ばわりされたら私でも少し嫌な気持ちになりますよ。

    +42

    -8

  • 205. 匿名 2015/10/10(土) 21:41:21 

    そのときの精神状態で人は本を選ぶと本で読んだことある
    運命的な本との出会いってそうかも

    +36

    -3

  • 206. 匿名 2015/10/10(土) 21:42:04 

    句読点が多い人は本読んでなさそうだし呼吸も荒そう

    +7

    -13

  • 207. 匿名 2015/10/10(土) 21:47:24 

    二十代前半の頃は通勤中なんかによく読んでたけど、子育てと家事に追われてもう何年も読書してない、、、
    ここ見て図書館行こうって思いました
    ありがとうございます

    +46

    -4

  • 208. 匿名 2015/10/10(土) 21:49:09 

    本をよく読む人は、集中力がある。
    文章書くのが上手

    +27

    -5

  • 209. 匿名 2015/10/10(土) 21:49:09 

    >>204
    107だけど、私ネイルまったくしないし、知らないもん、そんなネイル界のトレンド。
    感覚は人それぞれだけど、少なくとも私はユニークでセンスあるじゃない?と思って言ったんですよ。
    私はテントウムシネイル、ガチでありだと思うし、仮にあれがテントウムシだったらちょっと尊敬しましたよ。

    +13

    -25

  • 210. 匿名 2015/10/10(土) 21:51:35 

    本屋や図書館行っただけでムズムズしてすぐトイレに行きたくなる私は一体…

    +13

    -6

  • 211. 匿名 2015/10/10(土) 21:52:47 

    読む読まないの違いはわかりませんが、
    カナダ人作家ファーレイ・モウワットの「犬になりたくなかった犬」、めちゃくちゃ面白いんです。

    日本って、海外の様々な国の文学を翻訳で読めるんですが、これって世界的にはかなりレアらしいです。
    最初から読めないなら仕方ないけど、読む読まないの選択ができるっていいことですよ。
    平和だしね(いまのところ)。

    +33

    -2

  • 212. 匿名 2015/10/10(土) 21:53:47 

    >>107

    てんとう虫なんて書かないでしょ?
    バカにされたと思うよ
    読書とか関係ないし

    +32

    -9

  • 213. 匿名 2015/10/10(土) 21:54:25 

    >>210
    本のインキの中に便臭と同じ成分が含まれているため(様々な香り成分の一部ですが)ではないか?
    という説があります。
    私はリラックスするからじゃないかと思うのですが。

    +19

    -2

  • 214. 匿名 2015/10/10(土) 21:57:59 

    >>212
    だから知らないって! はいはいすいませんでした。本は読むけどセンスのない私です!
    デリカシーもないです!ごめんね!これでいい?
    ていうか私にネイル見せて自慢するほうが間違いなんだよ!門外漢なんだから!

    ちなみにテントウムシ女には卑猥な冗談言われ続けてセクハラされまくったけどね!
    テントウムシが実際失礼だったからといって悪いとはまったく思わないよ。
    毎日苛め抜かれたんだから!
    スカートにうっかり牛乳はねさせてしまったら、それ見て「ぷっwやらしい汚れw」って言いやがったんだよこいつ!
    私の「テントウムシ」なんてかわいいもんだ!

    +10

    -43

  • 215. 匿名 2015/10/10(土) 22:00:37 

    文学部出身なのに、本は読まない

    +9

    -4

  • 216. 匿名 2015/10/10(土) 22:06:10  ID:qsfoZylKQZ 

    本を読む人は頭がよくて、本を読まない人は頭が悪いと本を読む人は言うけど、どうなんだろうね?

    本は活字だけど、ネットな活字じゃない!と言うけど、ネットも活字たと思うんだよ。

    違いは紙媒体か、電子媒体かなだけで。

    +43

    -10

  • 217. 匿名 2015/10/10(土) 22:07:18 

    >>86
    月に数十冊は読むけど、演劇もミュージカルも大嫌い、ついでにいうと映画も好きじゃない。
    本は読みなれると読書スピードが上がっていくから、分単位当たりの情報量がかなり多くなる。
    それに慣れちゃうと映画や舞台などは冗長に感じられるようになってきちゃった。

    +15

    -4

  • 218. 匿名 2015/10/10(土) 22:07:50 

    本って、小説とかじゃなくて自己啓発とかそういうのですよね?

    がるちゃんの皆さんのおすすめは何ですか?

    +1

    -20

  • 219. 匿名 2015/10/10(土) 22:08:17 

    いわゆる放置子だったんだけど、放置されてる場所が図書館でした。
    私は図書館で育ったんです。
    「大人が書いたであろう本のひとつひとつが違うことを言っている」
    「この人の言ってることが正しいとは思えない、でも偉い人なんだろう、どういうこと?」
    って混乱して、「作家が書いてても、信じるかどうかは別なんだ」って答えにある日たどり着いた。
    当たり前のことだけど、子どもの自分にとっては何かすごい発見をした気持ちでした。

    もし図書館じゃなく違う場所に放置されていたら、あの日はなかったし、別の自分になっていたと思う。

    +75

    -1

  • 220. 匿名 2015/10/10(土) 22:08:48 

    ほとんど本読まない人です。
    作家さんの一語一句まで脳内妄想したフィクションをのぞいてしまって恥ずかしい感覚になってしまう作品と、すーっと入ってくる作品とある。何故だろう。

    +17

    -2

  • 221. 匿名 2015/10/10(土) 22:11:45 

    >>217
    似たような理由で漫画は読んでもアニメ化されたものが視られないです。
    漫画は飛ばしたりできるけど、アニメはアニメの流れに付き合わなきゃいけないのがまだるっこしくて。

    +9

    -4

  • 222. 匿名 2015/10/10(土) 22:12:39 

    >>193
    ・頭が良い人が書いてるから自分も頭が良くなったと思いこむ
    ・本を読まない人が多い中、本を読んでる自分は賢い
    ・本を読む行動そのものが賢い

    私はこんな感じだったw
    「周りの子がファッション雑誌や漫画読んでる中で純文学を読んでる私って知的だわ~」と思ってたなぁ
    どこが知的だよって感じだけど、純文学自体は面白いからめちゃくちゃ読んでた

    +35

    -1

  • 223. 匿名 2015/10/10(土) 22:13:20 

    >>218
    自己啓発に限らないと思うけど、、
    最近読んで面白かったのは、「偶然の統計学」
    高校レベルの確率が理解できるならお勧め

    あと「偶然の科学」、「錯覚の科学」、「たまたま」などは下手なベストセラー小説より
    遥かに面白くて、ページを繰る手が止まらない

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2015/10/10(土) 22:13:20 

    昔の職場に「私活字中毒なの」って、会社の新聞を片っ端から読んでる先輩がいましたが
    恐ろしく仕事の出来ない人でした。理解力もなかったし。
    読書肯定派の方達には悪いけど、「読書量=知性」とは一概には言えない気がします。
    それに、集中力ならスポーツしてる人の方が断然あると思います。

    +62

    -5

  • 225. 匿名 2015/10/10(土) 22:13:34 

    本を読むなんて無意味時間の無駄と一時期本に対して反抗期を迎えたこともありましたが、

    今は本は人だと思っています。
    本の魅力は本来会えないはずの偉人に時も国も階級も越えて出会えることができる。
    本を通して人の哲学に触れることが教養や知性、そして想像力を磨いてくれる点が読書の大きな利点だと思います。

    +12

    -4

  • 226. 匿名 2015/10/10(土) 22:14:45 

    >>220
    わかります
    太宰みたいに繊細で思ったことを一語一句言葉に出来る人は生きていくのが辛いだろうという気持ちになって心が苦しくなります

    +30

    -2

  • 227. 匿名 2015/10/10(土) 22:15:16 

    本を読む人と読まない人の違い

    +18

    -6

  • 228. 匿名 2015/10/10(土) 22:17:19 

    読書家=人格者ではないとつくづく思う
    気難しい人も多いし

    +60

    -1

  • 229. 匿名 2015/10/10(土) 22:18:51 

    173
    山崎邦正さんは、大学でお笑いについての心理学を真面目に勉強された方ですよ
    とても博識で、お話すると、とても楽しいと聞いたことがあります
    ただ、それが何故かテレビで全く活かされないと松本人志さんが著書で嘆いていましたが・笑
    そんな残念なところも含めて私は邦正さんを応援しています

    +58

    -2

  • 230. 匿名 2015/10/10(土) 22:22:06 

    本をあまり読まず歴史に関心が無いと、メディアが作り上げる嘘の歴史を簡単に信じてしまう可能性が高い。

    ガルちゃんでたまに話題になる「好きな大河ドラマトピ」で「『平清盛』良かったです!」「これをきっかけに平安時代に興味を持つようになって、本を読むようになりました」というコメントをよく見かける。その本って左翼史観の「日本には王家があった」というインチキな本の事だよね。

    「王家があったのは朝鮮だよ。あのドラマはおかしい」というコメントは、スル―。

    普通に中学や高校の古文の授業を受けたり、平安時代が舞台の歴史小説などを読んでいれば「あれっ、これっておかしいよね?」となるはずなんだけどな。

    +14

    -5

  • 231. 匿名 2015/10/10(土) 22:22:07 

    >>224
    まあいるんだよ、そういう人って。知識が空回りするタイプ。
    英語ぺらっぺらだけど仕事できないとか、常に何かの資格取得のため勉強してるけど本業がさえないとか。

    その反面ものすごい読書家でスーパー仕事できる人もいるので、人間というのは非常にあいまいなくくりの中にいるんだと思います。

    +48

    -1

  • 232. 匿名 2015/10/10(土) 22:23:58 

    >>220
    なんとなくわかる。キャラ設定や言葉の選び方でむずむずしちゃう感じかな?違ったらゴメン。
    私は漫画でそれに近い感覚になる。
    賢い人がもれなく「~じゃ」って喋り方になるのがもう駄目。
    主人公が無駄に友情に熱くやたら希望を夢見てるのも、クールな女キャラの言葉遣いが男っぽいのも苦手。
    この漫画家はパターンあてはめてるだけだなとか思うと読めない。

    +10

    -2

  • 233. 匿名 2015/10/10(土) 22:24:17 

    >>230
    遠い昔の出来事は数学の公式とかそういうものと同列になっちゃって、右から左へ抜けるんです。
    困ったことに。

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2015/10/10(土) 22:25:24 

    私は子供の頃から読書は苦手でしたが、
    読書感想文/小論文/週報/プレゼン資料/報告書などは、よくできていると言われることが多いです。
    稀なパターンなんでしょうか・・・。
    本当は文章力がないことに気が付いていないのかと、不安になってきました(^_^;)


    +6

    -3

  • 235. 匿名 2015/10/10(土) 22:30:55 

    >>224
    そりゃ新聞読んだって時事問題に詳しくなる程度のメリットしかないからね

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2015/10/10(土) 22:31:23 

    本好きですが、新刊、ハードカバーとか高く感じるし、ブックオ◯とかで売っても二束三文。。

    読書を辞めるつもりはないけれど、読まない人と比べたらお金をかけるところが違うなぁー、と感じます。

    +15

    -2

  • 237. 匿名 2015/10/10(土) 22:31:54 

    荒俣宏みたいに本で借金1億とか考えられない。返済できるのも凄いけど。
    塩野七生は古本屋にツケで買いまくったとか。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2015/10/10(土) 22:37:01 

    私の周りでは本を読まない子は芸能人やドラマが好きな人が多い。
    「小説が実写化されたら見る、でも原作は読みません」という子が本当に多かった。

    本をよく読む子は特に好きな芸能人がいなくてドラマはあまり見ない。
    実写化されてもイメージに合わなかったら見ない。原作で十分。

    +24

    -9

  • 239. 匿名 2015/10/10(土) 22:42:14 

    映画好きで教養人を気取っている人のがやっかい

    +18

    -5

  • 240. 匿名 2015/10/10(土) 22:44:15 

    >>238
    自分の周りもそう
    そもそも読書量の多い人はあまりテレビ観ないし、逆に全然読書しない人は
    テレビや映画ばかり観てるね

    テレビや映画を観るというのはいわば受動的な行為だけど、本を読むというのは能動的だから、
    どちらかになりがちなんだと思う

    +27

    -4

  • 241. 匿名 2015/10/10(土) 22:45:33 

    >>238

    原作と違ってしまってるドラマ多いですよ

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2015/10/10(土) 22:47:01 

    >>239
    自分磨きに映画鑑賞しますとか言う人いるよねw
    映画は漫画やゲームと一緒で、単なる娯楽だと思うんだけど
    自分磨きにゲームしまくる、漫画読みまくる、というセリフはまったく聞かれないのに
    なんで映画だとオーケーだと思うのか

    +12

    -6

  • 243. 匿名 2015/10/10(土) 22:49:38 

    本を選び読むことで、自分とむきあえる気がして落ち着きます。それで情緒を保っている部分があるので、読まない人はどうしているのだろう、と思います。ジ

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2015/10/10(土) 22:50:14 

    >>231
    そうですね。
    読書は決して無駄ではないけど、為にもなって無いってことは往々にしてありますね。

    +8

    -2

  • 245. 匿名 2015/10/10(土) 22:50:25  ID:qsfoZylKQZ 

    >>218
    上でも書いてる人がいますが、やはり古典的な本が一番ですね

    「人を動かす」や「7つの習慣」、「思考は現実化する」は、今発売されている自己啓発本やビジネス書の基本ですし、これらをまねているだけです

    なので、この3冊だけ読めば、ほかの本はいらないと思います

    そのため、自己啓発本を読むのが趣味なの!という人やこれ以外の本を進める上司を私は尊敬できません。ムダです

    +16

    -2

  • 246. 匿名 2015/10/10(土) 22:52:36  ID:qsfoZylKQZ 

    >>240
    そうかな?

    私も本を読むけど、本を読むのも受動的だと思うよ。本を否定しながら読む人はそうそういないかと。受け売りが多い

    +10

    -5

  • 247. 匿名 2015/10/10(土) 22:53:29 

    自己啓発系は古典とか哲学思想系から文字切り取ってるだけの本作って作家名乗ってるってのが納得できん

    +10

    -2

  • 248. 匿名 2015/10/10(土) 22:53:46 

    読書好きアピールする人は大嫌い!
    知的に見られたいのが見え見え

    +28

    -13

  • 249. 匿名 2015/10/10(土) 22:53:51 

    本をよく読む人にバカな人はあまりいない気がする。

    文章の理解力=すべての教科の理解の源であり、
    また表現力、外に発信する力も養われると思うよ。

    +13

    -6

  • 250. 匿名 2015/10/10(土) 22:55:54 

    読書好きって、絵も好きとかアピールがうざい

    +7

    -11

  • 251. 匿名 2015/10/10(土) 22:57:08 

    >>219

    目からうろこでしたよね

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2015/10/10(土) 23:02:41 

    本が映像より能動的って言われるのは、本は情景や音、香りを自分で想像しながら読む必要があるからって言われてますよね。
    映像はもっと音、映像などの情報が与えられてるから必然的に想像の余地が少ないとか。

    +46

    -0

  • 253. 匿名 2015/10/10(土) 23:02:57 

    本をよく読んでる人は面白い本を見つけるのが上手い

    +30

    -1

  • 254. 匿名 2015/10/10(土) 23:03:48 

    読書が趣味で、いつも本ばかり読んでいる人で、漢字も読めない、人の気持ちも分からない、国語出来ないって人を何人か見たことがあるので、本を読む=頭がいいとか漢字が書ける、読める、他人の気持ちがわかる、とかじゃないと思うよ。ちなみにその人達は、勉強もできないし、想像力もない。読書と国語力とか想像力は関係ないんじゃないかなあ。でも、高学歴の人は読んでる傾向にあるよね。

    +41

    -5

  • 255. 匿名 2015/10/10(土) 23:04:32 

    読書が趣味の人って音楽には疎いよね。楽器が出来ない。
    クラシックの話題ふるとわからない。
    わからないのはいいけど、それが悔しいのか話題無理に変えて
    本とか絵の話してくるから嫌な時がある。

    +4

    -32

  • 256. 匿名 2015/10/10(土) 23:05:10 

    本をよく読む人はのんびりしてる

    +8

    -3

  • 257. 匿名 2015/10/10(土) 23:06:56 

    村上春樹好きはジャズ好きが多い

    +4

    -9

  • 258. 匿名 2015/10/10(土) 23:07:30 

    >>187

    ヤバイ、今の私、真ん中の人くらいだ(笑)

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2015/10/10(土) 23:07:55 

    >>186

    お父さんとお姉さんが常識が無いのじゃなくて

    あなたの常識と絶望的に違ってしまってるのでは?

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2015/10/10(土) 23:11:17 

    想像力がない。映画なんかでも説明しないと理解できないとか、物事の行間が読めない。

    +14

    -4

  • 261. 匿名 2015/10/10(土) 23:11:44 

    押切もえさんとかそうだよね。読書好きアピール、そして絵が好きアピール。
    押切さんは好きだよ。そういう傾向があるということ。

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2015/10/10(土) 23:11:52 

    昔は電車通勤だったから電車乗ってる暇な時間にはよく本読んでて今は全然読まないんだけど
    読まなくなったら考えが浅くなったり視野が狭くなったりなるの?

    +1

    -9

  • 263. 匿名 2015/10/10(土) 23:16:01 

    >>107
    204です。私も本を読まない人は苦手ですし、107さんの気持ちもわかります。ただ少し意見したかっただけなんです。嫌な気持ちにさせたならごめんなさい。

    +6

    -5

  • 264. 匿名 2015/10/10(土) 23:18:02 

    自分は毎日読みますね、、未読の本が家に10冊、20冊ないと落ち着かない…という若い頃からの悪癖が治らずです(>_<)

    知識、集中力云々は人によるだろうから一概には言えないけれど、本を読む人は読まない人に比べると人生絶対に得してるなぁ~って、、
    だってホントに面白いですよ、読むっていうこと(*^^*)

    +44

    -3

  • 265. 匿名 2015/10/10(土) 23:19:15 

    本を読む人は本を読んでると賢くなると思い込んでる

    +12

    -17

  • 266. 匿名 2015/10/10(土) 23:21:52 

    本を読む人は本を読まない人を馬鹿にしている

    +11

    -16

  • 267. 匿名 2015/10/10(土) 23:22:39 

    会話の肝が理解できずに、トンチンカンにな受け答えになってしまう。

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2015/10/10(土) 23:23:14 

    読書好きをアピールする人に限って本を読まない人は〜力が低いとか〜力が乏しいとかやたらと見下すね。
    そういうエセ読書家が大嫌い。
    本読んでない人は話せばすぐわかるのー、ってあなたの性格の悪さの方がすぐわかるわ。

    家を建てる時壁一面を本棚にして本だらけの中で生きる大の本好きの父はそんなこと絶対言わない。
    本を読むことは自分+αであって読まないことがマイナスではない。
    読まないことをさもダメなこと、賢くないと見下す人間は自分の持ち点が少ないか読んでも大してプラスになってないんだろうなと思う。

    +39

    -13

  • 269. 匿名 2015/10/10(土) 23:25:01 

    活字の本だけ読むのは立派だと思いますけど、

    映画や漫画でも面白いものは取材や資料がもとになっていて、次に手に取る本が定まることもありますよ。
    それとは別に、「ドラえもん」を始めとして論理的な世界観でキャラが記号的な、賢い人の頭を覗くような体験ができる漫画作品も多くありますよ。

    仕事をして時間がなくなると古典や論文を優先的に読む方が充実感がありますね。

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2015/10/10(土) 23:27:58 

    本は、好きだけど
    どんな趣味でも押し付けてくる人は、嫌い。
    人生損してるとか言う人は、何なんだろう。なぜ自己完結出来ないのだろう。
    人と比べる必要があるの?

    +15

    -9

  • 271. 匿名 2015/10/10(土) 23:29:13 

    小さい頃に寝る前に本を読んでもらうのが楽しみでした。小学生の時は漫画にはまったりもしますが、本の読み聞かせは子どもにとって大切な時間なんだと思います。おかげで読書が好きになりました。

    +15

    -1

  • 272. 匿名 2015/10/10(土) 23:31:12 

    私は本好き、活字好きです。

    読書しない生活は考えられないけど…

    時々、本に縛られない人が羨ましくもある(苦笑)

    潔く読んだら捨てる!って人は少ないでしょ?本好きさんって。

    場所とるよね、本。
    重いしさ(苦笑)

    +56

    -3

  • 273. 匿名 2015/10/10(土) 23:33:21 

    職場で子供の頃読んだ本の話になったときに、『赤毛のアン』『若草物語』『秘密の花園』『小公女』など超有名な作品はだいたい皆どれかは読んでたんだけど、1人だけ全部読んだことない人がいた。
    どんな作品かも知らないみたい。日本昔話も、子育て中に内容を初めて知った作品がほとんど。
    子供の頃ディズニーばかり見てたらしい。その人の友達もそんな感じらしい。千夜一夜物語も雪の女王も知らなかったな。
    本読んでる=賢い、本読まない=賢くないとは思ってないけどさすがに皆びっくりしてた。

    +25

    -3

  • 274. 匿名 2015/10/10(土) 23:34:06 

    私も本棚は見せたくないから布でカーテン作ってます
    無駄な抵抗なんですけれど、様々なジャンルの小説・ビジネス書・新書(歴史・ノンフィクション)・エッセイ・コミックで軽めに埋めてます
    で、ちょっと人が引くかもしれない重い本(犯罪心理学などなど大東亜戦争関係などなど)はいらぬ誤解を受けたくないので別の場所の奥に置き場所を作ってます
    別に危険な思想やすごいエロ本は持ってないのですが

    読んだ本をSNSにアップする人はすごいなーと思ってしまいます
    私はどうにも恥ずかしいです
    下着の入っているチェストの引き出しを見せるようで抵抗あります
    そっちのほうが逆に恥ずかしくないかも
    私の場合自意識過剰なのでしょうけど>>105さんや>>110さんに心から共感します

    +34

    -0

  • 275. 匿名 2015/10/10(土) 23:36:27 

    好奇心の差かな。他の世界を知るために本を読む。この本を読むという行為が、好奇心があまりない人にとってはハードル高いんだよね。

    +26

    -3

  • 276. 匿名 2015/10/10(土) 23:37:26 

    あまりに漢字を知らない、言葉を知らないから本を読み始めた私みたいな人もいるだろうし
    本読んでる人はみんな漢字が得意と思われるとプレッシャー…

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2015/10/10(土) 23:40:01 

    家族に本が多すぎるから適当に処分してよと言われる。
    辛いです。

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2015/10/10(土) 23:40:14 

    私本好きだけど文章書いたり話したりするの苦手だから本を読まない人は〜だって言われるとなんか辛いな。
    なんでそんなに本を読んでるからこうなった!って自信持てるんだろう。
    なんで他人に対して人生損してるなんて平気で言えちゃうんだろう。
    私はずっとスポーツをしていてこれがあったから今があると思っているけれどだからと言ってしてこなかった人に損してるなんて思わないよ。
    読まなかった人がいつの日か損をしたと後悔するかもそれない。
    それでいいじゃない。
    なぜそんなに損だと押し付けるのか理解できない。

    +20

    -8

  • 279. 匿名 2015/10/10(土) 23:40:44 

    本を読まない人は言葉を知らないってのはあると思う。
    本を読まない先輩との会話で「杞憂」や「辟易する」などの言葉が通じず話がなかなか進まなくてちょっと面倒と思ったことがある。挙句、「難しい言葉使ってオタクくさい」とか言われた。このへんは一般的によく使われる言葉だと思ってたんだけど…。
    確かにライトノベルしか読まないような人が読書家気取って無駄に小難しい言葉使いまくるのは鼻につくけれども。

    +38

    -7

  • 280. 匿名 2015/10/10(土) 23:42:37 

    本を読む人は屁理屈が多い

    +9

    -19

  • 281. 匿名 2015/10/10(土) 23:43:23 

    文章・活字だけなら、ネットにもあふれてるからねー

    本の文章は、
    キチンと手間がかけられていて
    何度も構成された質の良い文章がほとんど。

    (中には悪書もあるでしょうけど)

    ネットの文章は・・・

    なので、やはり本の中で活字に触れることは
    大切だと思う。本を読む人は品がある。

    生きていく上で「品」は
    必ずしも必要なわけでもないでしょうけどね。

    +22

    -1

  • 282. 匿名 2015/10/10(土) 23:43:57 

    中学生のとき岩波の仏教入門から宗教の本にはまって、高校の倫理の教科書が自分の中だけであるあるネタ本になってた。
    大学では専攻しなかったのでパックンみると羨ましくなる。

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2015/10/10(土) 23:46:48 

    >>186
    確かに読書とコミュニケーション能力は相関性は無いかもしれませんね。

    ただ、よく話してみると読書している人の方が楽しいのではないかな。
    色々な知識のある人か、はたまた特殊な分野に興味のある人とか。

    読書していないと、自分の身の回りの事やTVの話題しか興味が無くなって視野が狭いと思われそうですね。

    +13

    -1

  • 284. 匿名 2015/10/10(土) 23:47:59 

    自分の考えを完全に言葉で表現できないとき
    本読んでると「自分の考えは言葉に表すとこういうことだったのか!」って気が付ける

    +47

    -0

  • 285. 匿名 2015/10/10(土) 23:49:56 

    本を読む人と読まない人で年収が違うという研究があったよね。
    一概に全ての人に当てはまるものではないのだろうけど。

    ある調査によれば、20代、30代のビジネスマンは1ヶ月平均0.26冊の本を読むのに対し、30代で年収3000万円の人は平均9.88冊の本を読むそうで、その差は約38倍ですが、アメリカの調査でもビル・ゲイツやウォーレン・バフェットのような大富豪が1日30分以上本を読むのに対して、年収300万前後の人たちの中で1日30分以上の読書をしていたのは、たったの2%しかいなかったそうです。

    日本マイクロソフトの代表を務め、ビル・ゲイツと共に働いた成毛眞さんは、周りの経営者やクリエティブな人の中で、本を読んでいない人はいないとして、ビル・ゲイツのような優秀な人達に共通していることは、「良い本」を「大量」に読んでいることだと述べています。(1)

    +28

    -1

  • 286. 匿名 2015/10/10(土) 23:50:45 

    小さいうちは、読書は書いてあることを分かろうとする力が身に付くのがメリットだと思う
    それと、読書に限らないけど、達成感を味わう経験もできる
    長文を頑張って読む→内容が分かる→面白い!となる経験が大切
    算数の文章問題が出たとたん、思考停止して空欄にしちゃう子はたぶん本を読まない

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2015/10/10(土) 23:51:06 

    本読む人と読まない人の違いのトピだから読解力や文章力の差が話題に出ても仕方ない気がする。
    一番わかりやすい違いってそこじゃない?
    本を読まない人に対するキツいコメントも多いけどさ。

    +32

    -1

  • 288. 匿名 2015/10/10(土) 23:57:55 

    本好きだけど、大人になってからは本に書いてあることは読み流してあー面白かった、に留めるように心掛けてる
    傾倒したり、世の中を斜めに見るようになったり、知識を他人にひけらかすようにはなりたくない
    「本を読んでる私が好き」な人はちょっと痛い

    +18

    -4

  • 289. 匿名 2015/10/10(土) 23:59:49 

    本を読まない人はバカが多いと言われてるみたいで耳が痛いわw
    子供の頃はテレビや本くらいしかなかったけど
    今はなんでもすぐに調べられたりするしね〜。

    +4

    -7

  • 290. 匿名 2015/10/11(日) 00:00:17 

    純文学小説を頑張って読む→面白くない→挫折→本苦手意識
    純文学じゃない邪道な本を読む(ライトノベル、叙述トリックミステリ等)
    →あれ?面白い→本を読み始める→ちょっと小難しい本にも手を出してみる

    +33

    -0

  • 291. 匿名 2015/10/11(日) 00:00:19 

    岡潔が考えるに人間が目を向け易いのは社会•自然•法の順で日常生活で社会以降に目を向けるのは困難なんだって話を書いた本を読んで本読みになりました。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2015/10/11(日) 00:01:02 


    ここのトピ
    他のトピに比べて文章の質が全体に違ってるような気がする
    アメーバみたいに生きかたを模索してるような文章が多い
    他のトピの文章は型に流し込んだトコロテンみたいで

    +9

    -2

  • 293. 匿名 2015/10/11(日) 00:01:23 

    確かに、あまりに無知な人を見ると、
    どうせ読書もしないんだろう、という意地悪を言いたくなりますね。

    でも実際、私は本を読むイコール頭がいい、とは思っていません。
    自分が読書することは、単に楽しくて仕方ないからです。
    新しい本を買ったら、早く読みたくて落ち着きません。

    何が書いてあるかが、気になるのか、未知の世界が気になるみたいです。
    幼い頃から商品のラベルさえ読んでいた、
    田辺聖子の「活字中毒」って、自分のことだと思った。
    「ブドウ糖果糖液糖」なんて、役に立ちもしないんだけど、なぜか自分では面白いです。

    読む人と読まない人の違いって、知識欲の幅が違うのかなあ。
    読むより人と話をする方が好きなひとだっているし。

    +15

    -4

  • 294. 匿名 2015/10/11(日) 00:01:31 

    「人生損している」なんて表現はよくあることで、心の底からあの人損してる!かわいそう!と思っている人なんていないんじゃないかな。
    「こんな素晴らしい作品に出会えた!ラッキー!いやー、読書しない人は損だねー」ぐらいの事だと思ってました。
    本気で言ってくるような人は読書するしないに関係なく、ただの傲慢な人でしょ。

    +42

    -1

  • 295. 匿名 2015/10/11(日) 00:09:11 

    友達に、漫画も本も読むことがキライな子がいます。
    ボキャブラリーも少ない。
    小学校で習う漢字も読めない。
    『を』の使い方が分からない。
    愕然とします。30過ぎてこれだと可哀想になってきますね。

    +23

    -1

  • 296. 匿名 2015/10/11(日) 00:09:44 

    >>255
    読書が趣味の人って音楽には疎いよね。楽器が出来ない。
    クラシックの話題ふるとわからない。

    視野狭すぎ。ピアノ弾けて、読書も好きな人はどこにでもいる。

    +34

    -8

  • 297. 匿名 2015/10/11(日) 00:10:02 

    本を読む人は性格が悪い、みたいな流れになってる・・・

    +39

    -0

  • 298. 匿名 2015/10/11(日) 00:10:12 

    読む人、他人の気持ちに敏感。分からなければ理解しようとする。読まない人、鈍感。分からなきゃグクって簡単に済ます。

    +12

    -2

  • 299. 匿名 2015/10/11(日) 00:12:17 

    >>109

    「HONZ」というサイトで読みたい本を探してみることをオススメします。
    本を大量に読んでいる方が、「これは!」と思った本だけを推薦しているサイトです。
    ただし小説は対象外、ノンフィクションのみです。
    歴史、サイエンス、人間関係、自己啓発などなど・・・もりだくさん!

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2015/10/11(日) 00:12:53 

    本は大好きで幼い頃からか親が与えてくれてました。今でも図書館を活用してますが、正直頭は悪いです。なのに周りから凄く話がうまいとか頭がいいとか勘違いされてますが、勉強全然駄目ですよ(笑)

    +15

    -3

  • 301. 匿名 2015/10/11(日) 00:13:03 

    本を読むという行為は言い換えると、他の人の考えを知るということでもある。
    歴史を知れば他人の過去の行為がわかるし、フィクション読めば他人の妄想を知ることが出来る。
    このさまざまな他者の視点が沢山持てるか持てないかが本を読まない人との違い。
    本を読まない人は、自分の意見と言いつつ所詮テレビかネットで聞いたことを自分という一つの視点で判断するしかないけど、本沢山読む人は色んな視点で見ることが出来る。物理、数学的に見ることもできれば、アートの視点で語ることも可能になる。
    大阪から東京まで行きたいとなった時、本読まない人を例えれば新幹線、飛行機くらいしか発想できないみたいなもの。本を読む人は自転車もあれば船もある、過去なら飛脚、未来ならワープで行けるなど色んな道筋を想像できる。
    飛行機、新幹線しか方法がない人は海から行くとどう見えるか、自転車だと民家はどう変わるかなどわからないよね。 そういう深い洞察がすべてのシチュエーションにおいて蓄積されていくので、知識、判断力の差が年齢を重ねるにつれ歴然としてくる。 本をまったく読まない高齢者と話すとわかるよ。悲しいくらい中身がない。

    +29

    -9

  • 302. 匿名 2015/10/11(日) 00:13:09 

    なるべく若い時にたくさん読む事をお勧めします。
    最近はタイトルや作家の名前が覚えられない(°_°)

    +32

    -1

  • 303. 匿名 2015/10/11(日) 00:13:54 

    読む人は速読みたいなことできる。
    長い文章の中から、要点を拾い出すのが早い。

    +23

    -1

  • 304. 匿名 2015/10/11(日) 00:15:15 

    >>162
    ありがとうございます!

    "真摯に物事に携わる姿や誠実な姿勢"
    こういう人を尊敬します
    こういう人になりたいです

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2015/10/11(日) 00:16:12 

    本の中にのめり込む楽しさは格別ですよね。
    読書嫌いの夫より秀でているものは特にありませんが(現国の成績くらい?)、この楽しさを知っているだけで充分です。

    +47

    -2

  • 306. 匿名 2015/10/11(日) 00:17:36 

    私は単に、娯楽として読書が好きなだけで

    本を読む自分を頭がいいとも、
    読まない人と比べて
    どう違うとも言えないけども…

    自分に子供ができたら、本が好きな子になるといいなぁ~と
    漠然とだけど思ってる。

    本のなにが良いかって…
    上で上げてた人いたけど、「孤独」を救う力があると思うし

    実際には会うことがないであろう人の
    考えをダイレクトにしれたり、

    自分以外の体験を味わえること。

    頭良くなるとかより、そういう点が
    わかりやすく良いかなって思うなぁ。

    読書って一番手軽で
    それでいて奥深い趣味になり得る。

    本がない人生は退屈そうな感じがしちゃう。

    でも実際は、読まない人もいるわけで…退屈と感じるかは
    個々の感じ方ですよね^^;

    +50

    -1

  • 307. 匿名 2015/10/11(日) 00:21:03 

    んー、我が子中3はかなりの読書家だけど、会話がうまいわけでもないかな。
    数学の文章問題も苦手。
    ただ、英国社はかなり出来る方。
    我が子の場合、賢いというよりも物語調に考えるとすんなり頭に入ってるって感じ。
    ただの読書家。 読書家イコール賢いは違う気がするかな。

    +22

    -5

  • 308. 匿名 2015/10/11(日) 00:23:28 

    >>255
    それは人間の頭にはキャパシティがありますから、音楽も好き読書も好きスポーツも……とは、天才か相当な努力家でないと万能とは行きません。
    音楽にもジャンルはあるでしょうし、読書だって幅広い。

    自分がクラシック好きだからと云ってその分野に知識の無い人を見下すのは良くないと思いますよ。
    価値観は人それぞれです。
    でも読書はしないよりは、した方が良いと思いますよ。

    +28

    -4

  • 309. 匿名 2015/10/11(日) 00:25:14 

    本を読まない人の手紙や文章は、やたらと句読点が多い印象…。

    例えば、(本を、読まない人の、手紙や文章は、やたらと、句読点が、多い印象…。)
    実際、会社の同僚で数名居て、メールやら報告書の書き方が何かおかしいと思ってたら、あんまり本を読まないと後日聞いて納得した(¬_¬)

    +15

    -6

  • 310. 匿名 2015/10/11(日) 00:25:30 

    胡乱
    前にクイズで⬆︎の漢字が出て普通に読めたら、周りがビックリしていた。
    不純な本ばかり読んでいるけど(笑)、漢字はとにかく読めるようになるかな。(書けないけど)
    そして、読めない字が出てきたらつい調べる癖がつく。

    +7

    -3

  • 311. 匿名 2015/10/11(日) 00:25:41 

    ちょっとでも興味を持ったことは本で読みます。

    きっかけは、星を眺めていたら「宇宙って何だろう?」とふと思った、という程度のもの。
    宇宙について書かれた初心者向けの本を手にとってみる。
    宇宙にある物質の96%は、まだ解明されていないことを知って衝撃を受ける。

    知的好奇心が刺激されたときの気持ちよさといったら。
    本はやっぱりいいですね。

    +23

    -2

  • 312. 匿名 2015/10/11(日) 00:26:22 

    「知らない」って、
    時にものすごく大きな失敗や損を招きます。
    それさえ自覚していないことも。
    そんな機会をなくすために、いろいろ知っておきたい。
    だから本を読みます。

    +31

    -3

  • 313. 匿名 2015/10/11(日) 00:27:02 

    子どもの頃から読書好きです。学歴もも大した事なく、コミュニケーション能力もないですが、社会に出て気付いた事は、自分の引き出しが意外とあった事。
    自分に自信がない人は、なんでもいいから本を読んだ方がいい。
    救われる時がきっときます。

    +42

    -3

  • 314. 匿名 2015/10/11(日) 00:27:19 

    本を読んでるか読んでないかは確かに話すとすぐ分かる。

    でも本を読んでない人を馬鹿にするのも違うと思う。
    本を読まなくても賢い人は確かにいる。

    違いは賢いか賢くないかではなく、
    心の豊かさに関わってくるように思う。

    +42

    -2

  • 315. 匿名 2015/10/11(日) 00:30:39 

    色々意見はあるけど、私は本好きな人が好きだ

    +44

    -2

  • 316. 匿名 2015/10/11(日) 00:31:41 

    口の達者さ

    +6

    -13

  • 317. 匿名 2015/10/11(日) 00:38:14 

    読書に興味がないと言い切った人は、びっくりするくらい仕事ができない人でした。
    でも、何かひとつでも特化した才能があれば、それもありかなと思います。
    何も持ってないなら、それを補う手段のひとつに読書してみたら?

    +12

    -4

  • 318. 匿名 2015/10/11(日) 00:42:40 

    >>21
    そんなに激変するもの?
    トピに合わせて作り話?

    読書って即効性は無いけど、ジワジワ効いてくる心の糧の様な感じがするけど。

    チョット疑い。
    それとも自己啓発本でも読んだ?

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2015/10/11(日) 00:42:59 

    私も本を読むのが好きでしたが、文学部出身の方に出会い、軽々しく趣味は読書なんて言えないもんだなって思いました。
    ただ流行ってるとかって、そんな理由で読んでました…その方は話しも上手で、オススメの本も要点をうまく説明してくれて、実際に読んだらすごく面白かったし、話も楽しかったなー。
    皆さんは本を読む時は、あんなにたくさんある中からどのような基準で好きな本を探してるんですか?
    初歩的なことすみません。

    +13

    -1

  • 320. 匿名 2015/10/11(日) 00:44:29 

    なんだろうイライラする
    ここの人達
    この感情を上手く文章に表せないのがもどかしい

    +14

    -20

  • 321. 匿名 2015/10/11(日) 00:53:48 

    子どもの頃、沢山本読んでたけど、残念な仕上がりのアラサー。

    自分の中で解決できないことは本の中で見つかることも多いけど、やはり人によるんだと思う。

    本は意味があるけど、それだけでもだめだたも思う。

    +15

    -3

  • 322. 匿名 2015/10/11(日) 00:55:13 

    うちの旦那は活字が大の苦手。本や新聞どころか漫画の4コマですら読まない。確かに言葉のボキャブラリーは少ないかも。会話がつづかない。
    でも数字や図形に関してはめっぽう強い。常によく解らん計算ばかりしている。頭の使う場所が違うのかな?

    +28

    -1

  • 323. 匿名 2015/10/11(日) 00:56:08 

    >>316
    読書しても口が達者にはならない様に思います。

    ただし、文章になって無いとか、言葉遣いが間違ってるとかは気になりますけど。

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2015/10/11(日) 00:57:06 

    冗談が通じない
    頭が固い

    +4

    -10

  • 325. 匿名 2015/10/11(日) 00:57:36 

    読む本にもよるけどな
    同じ読書家でも、内容が単純で文章も平易な恋愛小説だけをたくさん読む人と、いろんなジャンルの高度な内容の本をたくさん読む人とじゃ絶対に違うよ

    +38

    -3

  • 326. 匿名 2015/10/11(日) 00:59:40 

    このトピにいる本を読む人はプライドがやたら高い

    +19

    -17

  • 327. 匿名 2015/10/11(日) 01:00:21 

    >>322
    そうね。
    頭の構造が特別な方なのでしょうね。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2015/10/11(日) 01:02:17 

    >>255
    むしろ私の周りは、読書好き≒クラシック好きが多いけどな。私個人は読書もクラシックも好きだけど、絵には疎い。鑑賞するのは大好きだけど。

    失礼だけど、255さんのそういう自分の周囲の環境≒世の中の全てという視野狭窄な感じが、本を読まない方なんだなあと。世の中には色々な方がいるよ。

    +14

    -3

  • 329. 匿名 2015/10/11(日) 01:05:17 

    >>325
    それはそうでしょうけど。
    高度な書物を読んでる人は相当特別だと思うので、また別の機会にご登場下さい。

    娯楽小説が好きな人だって沢山いますし、読書しないよりは、した方が良いと思います。

    +9

    -3

  • 330. 匿名 2015/10/11(日) 01:11:25 

    本は好きだけど推理小説とホラーしか興味ない。
    別に頭がいい訳でも漢字強い訳でもない。ゲーム好きと変わらない娯楽の一つなだけです。

    +32

    -2

  • 331. 匿名 2015/10/11(日) 01:12:36 

    私、参考書とかは読むの好きですけど、小説とかは無理です。特に、作り話を読む気になれないです。本読んだ方がいいって言いますけど、読まなくても、そこそこ偏差値高い大学行って、大企業に就職できたので、問題ないです。

    +12

    -12

  • 332. 匿名 2015/10/11(日) 01:14:55 

    漢字を知らない、文章が下手くそ、誤字脱字が多い、知識がない

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2015/10/11(日) 01:15:11 

    本を読む人と読まない人の違いは
    ・活字が好きor嫌い
    ・頭脳派or行動派
    その他色々あるのでは?

    本を読まない人=論理的ではない、話下手 等と決めつけている人こそ了見が狭い。

    ちなみに私自身は子供の頃からの読書好きですが、最近は時間がとれなくて全く読書してません(読むとなったら没頭したいので)。

    +25

    -2

  • 334. 匿名 2015/10/11(日) 01:18:34 

    ガルちゃん民は読書しない人多いでしょ
    馬鹿ばっかだもん
    いい年してまともな文章も書けないなんて恥ずかしい

    +13

    -6

  • 335. 匿名 2015/10/11(日) 01:19:23 

    本読まない人は日常会話で使う言葉しか書けないんですよね

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2015/10/11(日) 01:20:58 

    >>322

    素敵なご主人様で結構です事!
    自閉的傾向がおありなんでしょうね。

    +3

    -15

  • 337. 匿名 2015/10/11(日) 01:24:00 

    本当に本読まない子が、会話の中で出てくるごく簡単な単語をいちいち「〜って何?」と聞いてくる
    呆れる

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2015/10/11(日) 01:31:29 

    >>320
    私もイライラする!本当何でしょうね?
    コメントの書き方かなー?

    +10

    -6

  • 339. 匿名 2015/10/11(日) 01:31:37 

    違い、差はないです。はっきり言って本が読めない障害がある人もいます。けど他者の話をよく聞くと想像力は豊かになります。映画を観るでもいいんです。本を読んでも実体験がないと想像力はつきません。電車とかで本読んでいて、他者が邪魔に思っているのに気がつかない人見かけませんか?漫画だって価値がある物もあります。スポーツを通じて他者の痛みに想像力が着く人もいます。ちなみに私はよく本を読みます。ただ読みたいからです。

    +25

    -0

  • 340. 匿名 2015/10/11(日) 01:32:37 

    >>210
    図書館や本屋に行くと私もトイレに行きたくなります。
    小学校4年生の時に図書委員になって以来です。
    最寄り駅ビルの本屋さんはトイレ近くなので助かってます。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2015/10/11(日) 01:39:38 

    >>255
    ??
    芸大音楽学部卒ですが、逆にクラシックやってる人は本読める人でなければ楽譜も読みこめないと思うのですが。
    読書や小説の好き嫌いは人それぞれですが、音楽史の本も楽曲分析の本も本だと思いますし、小説も私のような世俗的な本を少ししか読まない子もいますが、難解な本ばかり読んでいて最近の本は読まない子まで様々ですよ。
    院や博士の子達は日本にはない文献を原語で読んだりしています。

    +8

    -5

  • 342. 匿名 2015/10/11(日) 01:40:43 

    私の周りだけなのかもしれないけど、異常な本好きは鬱傾向にある。

    +8

    -16

  • 343. 匿名 2015/10/11(日) 01:42:55 

    いろいろ考えてみたけれど
    会話していると自ら発した言葉や誰かから言われた言葉は
    余程心に刺さらないとすぐ消え去ってしまうけど
    本から得た知識や言葉は何十年も残っていてびっくりすることがある

    その得た知識の質や言葉がその人を形成しているのかなと思った
    読む人と読まない人の違いはそれが多いか少ないかってだけかも

    手持ちの本の中で最近救われた言葉は中島らもの
    「教養とは自分一人で時間を潰す能力のことである」
    この言葉は今後何十年も私を救ってくれると思う

    +13

    -3

  • 344. 匿名 2015/10/11(日) 01:43:58 

    ネットは情報が膨大だけど、本はある程度定まっている。

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2015/10/11(日) 01:45:27 

    >>192
    私も国語無敵でした。
    何冊読んだかなんてわからない。常に満点。どんなレベルでも満点。偏差値とかいつも80オーバーでした。小説、図鑑、新聞、何でも読むまさに本の虫でした。ただ私が読書に向かったのは、親の放任から、子供なりに時間を潰す方法を見つけたというところからなので、ちょっとスタートは違いますね。

    +29

    -1

  • 346. 匿名 2015/10/11(日) 01:56:29 

    本でも映画でも、たくさん読めば、たくさん観れば、ということではないと思う。

    ただ量を消費するだけの人と違い、読んだ本や観た映画を、心の中の引き出しにひっそりと置いておける人こそが、本当の意味で「本を読んだ」ということになるんだと思う。本の内容を自分なりの解釈で自分の中に吸収したという感じかな?

    そして、その引き出しは、すぐに活躍することがなくても、引き出しの奥でひっそりと出番を待っている。然るべきときに、その引き出しからひょっこりと顔を出すのだ。




    +28

    -0

  • 347. 匿名 2015/10/11(日) 02:00:35 

    物事を多角的に捉えられるという意見に賛同。昔と違って現代は本以外にもメディアがあるし、人間関係も複雑なので同じ力は別の方法でも身につく。読書を手段としてしか考えられない人は、読書する人を軽蔑するし、読書しない人を見下す。

    +4

    -4

  • 348. 匿名 2015/10/11(日) 02:03:07 

    ほら文章書くの上手いでしょ?ってコメントの多い事!上手いけど短くまとめてくれ。活字苦手には読めん。

    +21

    -17

  • 349. 匿名 2015/10/11(日) 02:05:33 

    あらら、めんどくさいコメントばっかりになってきた笑
    もうこういうトピを覗くのはよそう…

    +7

    -8

  • 350. 匿名 2015/10/11(日) 02:17:55 

    「思考力」と「直観力」。

    この相反するものの両方を、読書家たちは、かなり鍛えられてると思う。

    小さな積み重ねが知らず知らずに大きなチカラになる。



    +11

    -6

  • 351. 匿名 2015/10/11(日) 02:20:00 

    >>348
    ああ、320さんじゃないけど、なんか感じるイライラの原因それだわ

    +7

    -2

  • 352. 匿名 2015/10/11(日) 02:21:18 

    どんな本を読むかが大事

    良書をジャンルを問わずたくさん読むと立派な人間になれる確率が高まるし

    悪書ばかり読めば人間をだめにする

    若いうちほど影響受けやすいし見分ける能力も重要

    +15

    -8

  • 353. 匿名 2015/10/11(日) 02:28:35 

    私も特に高校時代本は狂ったように読んでいました。
    家族の図書貸出カードをフルに使って週に15冊プラス学校帰りに本屋さんをはしごして本のチェック、足りなくて高校がある隣の市で貸出カードを作っていました。いつもカバンがちぎれそうでした。
    教科書は文脈で覚えるので文系科目はほとんど学年一位でした。それは読書の良い点だったかな。

    対照的に理系で一位の友達が「本は読まないし一冊なんて読めない」と言っていたのは印象的でした。
    その時本を読まないのも全然ありなんだなと思いました。

    +23

    -4

  • 354. 匿名 2015/10/11(日) 02:31:01 

    >>352
    悪書は良書を駆逐する^_^
    わざわさ言わなくてもいい気がしますよ。
    何を読んでも人の自由。

    +22

    -2

  • 355. 匿名 2015/10/11(日) 02:34:46 

    本を読む人とは話題がひとつ増える

    +26

    -2

  • 356. 匿名 2015/10/11(日) 02:38:46 

    時間があれば本読む
    別の趣味があって
    時間があれば他の事する という違い

    +23

    -0

  • 357. 匿名 2015/10/11(日) 02:38:48 

    >>348
    そうね。
    文章力あるでしょ、学力高いでしょ、な文章が多いですよね。

    簡潔に分かりやすく表現する方が偉いと思うけど。本当に読書家??

    +12

    -17

  • 358. 匿名 2015/10/11(日) 02:39:59 

    知り合いがブログやってるけど…
    誤字・脱字が多い上に、ボキャブラリーが貧困。
    ネットスラングとか、顔文字を多様していて、
    結局、何が言いたいのか分からない。
    本人はドヤ顔だけど、多分、この人は
    本を読まないんだなぁと思う。

    +27

    -3

  • 359. 匿名 2015/10/11(日) 02:42:42 

    本が好きか嫌いかの違いはある
    それ以外はなんも変わらないよ

    +22

    -1

  • 360. 匿名 2015/10/11(日) 02:43:36 

    そうかなぁ?そんなひけらかしたコメントないように思うけどなぁ。口語より堅くなるのはある程度仕方ないよ?

    +16

    -8

  • 361. 匿名 2015/10/11(日) 02:46:00 

    日本人なのに日本語も出来ないとかチンパンジーなのかな

    +5

    -4

  • 362. 匿名 2015/10/11(日) 02:52:21 

    本を読むことが目的ではなく
    本は問題を抱えた時、解決するひとつの手段として読むものだと思います
    なので読書量で人間の価値が決まるとは考えることはないです

    +18

    -6

  • 363. 匿名 2015/10/11(日) 03:02:36 

    本全く読まないニュース全く見ない知人がいる。
    難しい単語が分からないというならともかく、簡単な単語もいちいちどういう意味?と聞き返す(感化・均等・鋭利など)
    詳しく知らなくても誰もが聞いたことはある言葉も、初めて聞いたなにそれ?有名なの?状態(最近なら安保法案・マイナンバー制度)
    さすがに会話にならない。

    +36

    -1

  • 364. 匿名 2015/10/11(日) 03:06:24 

    正直、好きか嫌いかの好みの問題だよね。348を見て、分かり合えないことを悟りました。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2015/10/11(日) 03:12:36 

    私にとって、日常の手軽な趣味のひとつ。

    ⚫︎本
    ⚫︎音楽
    ⚫︎映画

    どれも、それぞれの良さがあって好きだな。映画は二時間、身体は拘束されるし、場所も限定されるけど、本はどこでも読めるし、時間をブツ切りにしても読める。それが読書のいいところ。

    +40

    -2

  • 366. 匿名 2015/10/11(日) 03:13:53 

    私の家族は読書家。
    旦那の家族は、よく読むのは回覧板(笑)。
    自分の家族だから、という贔屓な気持ちをなくしたとしても …
    旦那の家族の会話は薄い…。話がまとまってない。
    これは読書量の違いだと思います。

    +31

    -2

  • 367. 匿名 2015/10/11(日) 03:46:51 

    本を読むのに理由とかきっかけとか、考えた事は無い。
    子供の頃から好きだったし読むのが好きだから、手が空いたらいつでも読む。

    発展途上国数ヶ国に滞在していた事があるけど、誰でも義務教育が受けられて、簡単に本が購入出来て、自国語の本が沢山出版されていて、図書館でいつでも本が借りられる日本に生まれた幸せを痛感した。


    +37

    -1

  • 368. 匿名 2015/10/11(日) 03:53:07 

    本を読まない人に理由聞いてみると大体の人が書かれてるシーンが頭に思い浮かばないって言ってた。
    だから文章読んでても頭に入ってこないと。
    想像力がないのかも。
    漫画は大丈夫みたいだけどね。

    +31

    -2

  • 369. 匿名 2015/10/11(日) 04:01:43 

    薄い会話、他愛のない会話もできない家族なんて嫌だわ

    +6

    -8

  • 370. 匿名 2015/10/11(日) 04:08:18 

    >>369
    本を読む家庭は、他愛のない会話をしてないと思ったの?
    普通にしてるよ~。

    +13

    -2

  • 371. 匿名 2015/10/11(日) 04:16:04 

    ここにいる本を読む人達は本当に人を不快にさせるのが上手い

    +19

    -23

  • 372. 匿名 2015/10/11(日) 04:22:16 

    読む人=賢い

    とは限らないけど、

    読まない=賢い、知的、教養がある

    には、ぜ〜〜〜ったい!ならない!!

    天地がひっくり返ってもならない(笑)

    「本読んだからって何になるの?」
    とかドヤ顔で言う人も同様。

    「高校出て何になるの?」
    って言うDQNと一緒。

    +60

    -5

  • 373. 匿名 2015/10/11(日) 04:32:14 

    違いという言葉に当てはまるかは微妙ですが、読書に限らず「しない」よりは「する」方が、何事も身になるのは間違いないんじゃないでしょうか?

    本を読まないよりは読む方が。
    音楽を聞かないよりは聞く方が。
    運動をしないよりはする方が。

    それが100%自分にプラスになるかと聞かれれば、それは時と場合と人によるかもしれませんが、自分の中身が厚くなるのは確かなのかなと思います。

    +43

    -0

  • 374. 匿名 2015/10/11(日) 04:40:10 

    インプットとアウトプットは違うので、本を読んでいるからといって話すのが上手いとは限らないと思います。
    私はアウトプットが苦手なもので…。

    +37

    -2

  • 375. 匿名 2015/10/11(日) 04:42:56 

    でも漫画は身にならないんでしょう?
    崇高な読書という趣味に漫画は含まれないんでしょう?
    意識高い系と同じようなニオイがするのよ~気取った読書家って

    +9

    -22

  • 376. 匿名 2015/10/11(日) 04:57:01 

    元々活字好きだったけど、物凄く辛い経験をした時、図書館に通い詰で只ひたすら本を読むことで
    現実から逃避していた時期があった。その中に何か立ち直る術がないかと読み続けたが、
    目を悪くして遠ざかり、結局実生活で家族や友人に支えられ、生活が楽しいと思える日々が来ると、
    図書館に行かなくなり、そのまま本も読まなくなった。
    最近少し読もうかと手にとってみると、作り話の世界より現実の方がもっと過酷だし、
    想像を超えていると思い、嘘くさい作り話は全く感動しなくなっていた。



    +10

    -7

  • 377. 匿名 2015/10/11(日) 05:02:22 

    以前は全く本を読まなかったけど、
    読むようになったら脳内に変化が!

    1 相手の伝えたいことが、
    言い終わるまでに想像できるか
    理解できるようになる。

    2 文章力・表現力が変わる。

    3 論理的になるからか、
    相手の意見を論破できるようになる。

    4 一人でも考えられるようになるからか
    なんとかひとり立ちできるようになる。

    +6

    -6

  • 378. 匿名 2015/10/11(日) 05:03:29 

    読書家の人は親が読書家だったり本に囲まれた生活してたり
    既に環境が整ってることが多い気がする

    音楽好きな人も親や兄弟の影響で、とかよく聞くし
    幼い頃から本に慣れ親しんでいるかいないかも大きい

    +32

    -1

  • 379. 匿名 2015/10/11(日) 05:05:01 

    自分が経験したことのない
    景観を見させてくれるのが
    本だということに最近気がついた。

    +22

    -2

  • 380. 匿名 2015/10/11(日) 05:06:03 

    本を読んでいて敬語の使い方を
    学んだ・訂正できた。

    +13

    -1

  • 381. 匿名 2015/10/11(日) 05:14:35 

    新聞やネットの中身は、断片的な情報じゃない?

    本は、ひとつのテーマについて体系化されてる。著者が、たくさんの情報を集めて咀嚼して、知識に昇華してくれてる。

    それを鵜呑みにするのはダメだけど、いろんな筋の専門プロの話をまずはきいてみることって大事だと思うな。

    それを自分の中に、どう落とし込むのかは、その人次第だけど。活かすも殺すもってな具合に。

    フィクションの世界にだって、漫画の世界にだって、ヒントや知識がたくさん散りばめられてる。

    読んだら、世界がほんの少しひらいて見える。






    +25

    -2

  • 382. 匿名 2015/10/11(日) 06:23:54 

    駄本をいくら読んだところで意味なし

    +9

    -2

  • 383. 匿名 2015/10/11(日) 06:44:49 

    小学生と接している者ですが、本好きの子供は、やはりどこか違う。小1でも、高学年が読むような本も読み、内容も入っていて、その中に書いてある事から質問してきた時は、こちらがびっくりして、その本を読み返した。ただ、その子は、本当に本が大好きで、読んでいる時は一切遮断されているので、学校でも話を聞いていないと、よく怒られるそうなので、賢いというより、1つの事は、優れているというだけかもしれない。

    +12

    -1

  • 384. 匿名 2015/10/11(日) 07:45:50 


    猫ちゃんでさえ、指をペロリとなめながら知識を増やそうと一生懸命 本を読んでいますよ。



    本を読む人と読まない人の違い

    +30

    -3

  • 385. 匿名 2015/10/11(日) 07:48:04 

    自分も本を読む方だと思うけど
    そんなことより人に優しいことの方がずっと大切だと思うの

    +23

    -6

  • 386. 匿名 2015/10/11(日) 07:50:40 

    本を読む人で、ボキャブラリーも豊富だと思っていた人が、ある日言った言葉が(と言うか結構
    長い文章)私も読んだ事のある本の丸暗記だった。
    その時に、本を読む人とかボキャブラリーが豊富な人って、何かどこかで見聞きしたことを丸暗記と言うかパクってるだけ…?と思うようになった。
    ちなみにその人は、他人が言った事も自分が言ってるように言っていたので、パクる事、と言うか暗記力はスゴいんだなと思います。40代後半の男性でした。

    +11

    -11

  • 387. 匿名 2015/10/11(日) 07:53:13 

    猫ちゃん かわゆいな。

    本を読むのが習慣になったら、いろんな人との会話も広がるよ。本の話題をするって意味ではなくて、自分の引き出しが増えるという意味で。

    +23

    -1

  • 388. 匿名 2015/10/11(日) 07:54:24 

    本を読む人で、ボキャブラリーも豊富だと思っていた人が、ある日言った言葉が(と言うか結構
    長い文章)私も読んだ事のある本の丸暗記だった。
    その時に、本を読む人とかボキャブラリーが豊富な人って、何かどこかで見聞きしたことを丸暗記と言うかパクってるだけ…?と思うようになった。
    ちなみにその人は、他人が言った事も自分が言ってるように言っていたので、パクる事、と言うか暗記力はスゴいんだなと思います。40代後半の男性でした。

    +4

    -9

  • 389. 匿名 2015/10/11(日) 07:57:29 

    386

    その男性は特別なんじゃないかな?

    本から影響は受けても、完全な受け売りだと、その男性みたいになるかもね。

    その人、元から自分の軸がない人だと感じる。

    +17

    -1

  • 390. 匿名 2015/10/11(日) 08:09:42 

    >>204
    107です。こちらこそ感情的になってすみません。
    この職場については、1年耐え抜いたのちに労組に相談し、本腰で会社相手にケンカしたほどのいやがらせの中に件の会話があったため、こちらとしてもここでひくものかと意地になってしまいました。

    そういえば、高校の時も蒲の穂に一般的な「美しさ」を認めることができるかどうかで、国語教師と論争したこともあるので、私の感覚は少しずれているんだと思います。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2015/10/11(日) 08:15:59 

    339の人は性格がいいにちがいない

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2015/10/11(日) 08:21:50 

    >>269
    子どもの頃、アニメ漫画禁止の家庭だったのですが(それでも隠れて読んでたけど)、
    そういうものを作り出してる大人はものすごい幅広い知識から漫画やアニメを生み出してるのに変なの、
    って思ってました。

    ドラえもんは許されてた数少ない漫画なのですが、長じてハヤカワSFを読むようになると、
    ドラえもんでかつて読んだSF敵概念がものすごく出てくる!源流を見つけた喜びがありますよね。

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2015/10/11(日) 08:21:51 

    読むだけじゃなくて、
    ・本の内容を自分は理解できているのか
    ・(フィクション以外だと)その本の内容は正しいのか、そして考え方は偏っていないか
    ・それに対して自分はなにを考えるのか
    を心に留めながら読むと確実に頭の中身は変わった

    数ヶ月だけやったけど、上のことをやっただけで情報の受け取り方が変わったと思う
    私にはしんどいから数ヶ月で諦めたけど

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2015/10/11(日) 08:23:24 

    嫌なら読む必要なし。押し付けるものでもないからね。読まないんでなく、読めないんじゃないかと思う。(字ではなく)楽しくなかったら進まないだろうし。ミーハー旦那が火花を買ってきて19ページで放置してる。馬鹿な私にも分かるほど簡単なのに。

    +23

    -1

  • 395. 匿名 2015/10/11(日) 08:23:51 

    本を読まなくていい人は、読まなくていい仕事なんですよね。
    その分ほかのことができるので、ある意味羨ましいです。
    私は常に仕事の関係で読んでる。
    自分で読みたい本もあるんだけど、時間がない。

    +7

    -3

  • 396. 匿名 2015/10/11(日) 08:35:17 

    10代の頃はジャンル問わずに沢山本を読んでたけど、20代になってからはスマホに替えネットやるようになったり映画にハマってDVD借りまくったりで気づいたら本離れしてた。
    いざ本を読もうにも集中できなくなり、数ページ読んだら眠くなる。
    速読も得意であっという間に1冊読み終えては内容を記憶できたのに、今じゃ無理。
    読みたい本が沢山あるのに一冊すら読めないのに無理。
    本離れしたことに後悔してる(>_<)

    +10

    -1

  • 397. 匿名 2015/10/11(日) 08:45:07 

    根暗トピ?

    +4

    -16

  • 398. 匿名 2015/10/11(日) 08:53:38 

    >>397
    その発想がもう…

    +25

    -2

  • 399. 匿名 2015/10/11(日) 08:59:17  ID:KDy2V9ryTQ 

    昔から本読むの大好きなのに文章力もないし知識も豊富じゃない(笑)何でなの(笑)集中力だけはある。毎日読んでるのになー。

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2015/10/11(日) 08:59:57 

    >>397
    本を読まない人は頭が悪いと言われるのって
    あなたみたいな人が原因なのでは・・・

    +16

    -2

  • 401. 匿名 2015/10/11(日) 09:16:08 

    私も昔はよく本を読んでたんだけど、年をとるにつれ読まなくなってしまった。
    悪い意味で感受性が強く、いじめとか暴力とか、ツライ人生を送っていたりとか、バッドエンドのもの(だからこそ意味があるということも分かる)創作だって分かるのに、一日中鬱々としてしまうことが多々ある。
    それがしんどくて、今では映画でも本でも、明朗解決で、完全なハッピーエンドものしか見なくなった。
    本を読む人と圧倒的に知識量が違うのは分かる。そろそろ克服したい。

    +27

    -1

  • 402. 匿名 2015/10/11(日) 09:27:05 

    読書は絶対にした方がいいです。
    読書の最大のメリットは時間を大幅に短縮出来るからです。
    時々「時間がないから本は読まないんですぅ~」
    と言っている人がいますが逆です。
    時間を大幅に短縮したいなら読書しないと損なのです。
    自分がこれからやろうとしている事の多くは
    基本的には人生の先輩が先にしてくれています。
    そういった人の経験談とかが書かれているからです。
    生きていると多くの難題がありますが
    答えが本に書かれている事が多いのです。
    短縮出来る所はしないと人生いくら時間があっても足りないのです。

    +34

    -3

  • 403. 匿名 2015/10/11(日) 09:29:36 

    >>388
    それは、自己と他者の境界が曖昧ということで
    未成熟な人の特徴です

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2015/10/11(日) 09:30:49 

    読書好きだけど、人に伝えるのが下手で、途切れ途切れになる。
    ちゃんと伝わってるのか不安。

    +16

    -1

  • 405. 匿名 2015/10/11(日) 09:32:41 

    >>402
    歴史好きの父が似たことを言ってたの思い出した
    歴史を読めば答えは書いてあるとか

    +31

    -1

  • 406. 匿名 2015/10/11(日) 09:42:05 

    一言言いたいんですけど、私は結構本読むのに全く読解力がつきません。(笑)

    +17

    -1

  • 407. 匿名 2015/10/11(日) 09:54:02 

    小さい頃から本が好きでたくさん読んでたけど、まわりの友達に通じない言葉がけっこうあって、説明するのもなんか嫌だったので相手をみて語彙を変えていたよ…

    +29

    -1

  • 408. 匿名 2015/10/11(日) 09:54:48 

    >>406
    普段何読んでるんですか?

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2015/10/11(日) 09:59:36 

    情報を吸収して理解する頭がないといくら活字を追いかけても意味ないんだと思う
    私みたいなアホは単に読んで楽しいっていう娯楽程度に本を読めれば十分だと思う

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2015/10/11(日) 10:05:18  ID:7WvwynTFf1 

    『マンガも読まれへんから~。』と言う43歳友人。本当に理解力低い。

    +11

    -2

  • 411. 匿名 2015/10/11(日) 10:07:10 

    >>409さん、それは・・・んー、どうかな?
    吸収して理解しながらじゃなきゃ面白くないから続けられないのでは?
    読んで楽しいなら理解する頭もあるだろうし

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2015/10/11(日) 10:07:33 

    元同僚の女性が本を全く読まない人で、話してても語彙力無さ過ぎて言葉が通じず、時々面倒な思いをした。
    メールの文章も酷かった。

    私の外国人の友達の方が日本語の語彙力や文章力あって、会話もスムーズにいく。

    本を全く読まない人の語彙力と表現力は、日本語をよく勉強している外国人のそれに劣るのかも。



    +13

    -1

  • 413. 匿名 2015/10/11(日) 10:08:56 

    本好きだけど、舌足らずで漢字苦手です。
    文章書くのは得意ですが・・・

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2015/10/11(日) 10:17:31 

    暇さえあればジム行ってる脳筋ですが、スポーツ科学の本を読んだら
    ふだん感じてることが的確に言葉にされててふおお~~~~ってなった。

    本って単なる紙の束じゃなくて、誰かが情報を伝えたいときにたまたま採用した手段の一つなんだとその時思いました。
    あと、痴呆を予防するもっとも効果的な手段はいまのところ運動、それ以上のものがまだないらしいです。
    読書家の皆さんは長く本を楽しむためにも適度な運動を!
    週に3,4回の適度な運動は心臓疾患リスクを大幅に下げます!

    +32

    -1

  • 415. 匿名 2015/10/11(日) 10:28:11 

    前の夫が隙あらば読んでるタイプで、仕事は記者。
    まー口がうまいっていうか弁が立つ。
    こちらを圧倒する知識量でたたみかけてくるのでケンカがケンカにならない。
    やりこめられて終わり。最終的には鬱病手前まで追い込まれて離婚。
    私も相当読む方だけどかなわなかった。

    とはいえ、太宰も知らない男はそれはそれでちょっと…。
    難しいもんですなあ。

    +19

    -4

  • 416. 匿名 2015/10/11(日) 10:32:59 

    皇后美智子さまの「子供時代の読書の思い出」を、ぜひ読んでみて!

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2015/10/11(日) 10:41:17 

    小学生の頃、私の話す言葉が難しすぎてまわりに通じなくて、「もっと簡単に話しなさい」って親や先生に注意されたけど、簡単に言い換えるってものすごく難しいことなんですよ。
    「〇〇さんは几帳面だから」
    「きちょうめんってなに?」
    「えっと…」
    って感じ。今ならきちんとしてる、って言えるけど。

    あと、その時点ですでに私は大人向けの長編を読んでいたので、クラス対抗で読書冊数を競う競争をしたとき、あまり貢献しなかったという理由で、担任とクラス全員から責められた。
    でも、今思うとあの競争は本を読まない子を読むようにしむけるための企画だったのでは?
    だったら私にはすでに不要だったと思う。

    +22

    -0

  • 418. 匿名 2015/10/11(日) 10:45:01 

    違いはないと思う。

    +9

    -2

  • 419. 匿名 2015/10/11(日) 10:47:24 

    まあ活字の読書人だけでも千差万別だからね
    本当に深読みなくらい深く読む人とか
    文芸を好む人はそんな感じだね
    逆に読んでる時だけ楽しめればそれでいい人もいるし
    低俗と言っていいような本もあれば
    芸術と言っていい本もあれば
    実用的な本もあるし
    まず何の本をよく読むのかだけでも分からないとなんとも言えないね

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2015/10/11(日) 10:49:21 

    読んでる人は偏見の塊なんだと分かった

    +9

    -17

  • 421. 匿名 2015/10/11(日) 10:52:23 

    >>420
    という偏見の塊と化す訳ですね

    +23

    -5

  • 422. 匿名 2015/10/11(日) 10:53:09 

    昔から本を読むのが好きだったからか、国語は得意だったし、成績も良いほうだった。
    本好きなおかげだと思ってたけど、うちの旦那は本をまったく読まない、漫画しか読まない人なのに、私よりも頭良い。言葉も漢字もよく知ってる。
    関係ないのかな~。

    +10

    -2

  • 423. 匿名 2015/10/11(日) 10:59:03 

    私も結構、本を読む方だと思うんですが、明らかに、あんまり本読まないだろうな…という自信家に「役に立つ本だけ読めよ!」と言われた時はイラッとしました。逆に、もっともっと本を読んで、これは失敗だった…とか学習する方がよっぽど役に立つ!と思いました。読む習慣がつくと、あらゆる待ち時間が苦にならなくなりますよ!

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2015/10/11(日) 11:07:24 

    加賀まりこ「人にする質問って、最近どんな本よみましたか?なんです」
    理由・・・「私には読むくらいしか趣味がないから、こんな会話しかないんです。」

    上沼恵美子「私、最近どんな本よみましたあ?って聞く人、好かん!」
    理由・・・「かっこつけてる!」

    別に本なんか読まなくたって恥ずかしくないのに、
    そう聞かれるとコンプレックス刺激されて、嫌な気分になるのかな。
    読んでないなら、そういえばいいのに。
    単なる趣味の違いなんだし。

    私は「連休どこ行った?」って聞かれて予定何もなかったら情けないけど、
    家で洗濯してたって正直に言うよ。
    「リア充ぶって、かっこつけてる!」とは言いませんよ、
    かえって恥ずかしいし。

    +26

    -2

  • 425. 匿名 2015/10/11(日) 11:07:40 

    >>421
    嫌な人だよね

    +6

    -6

  • 426. 匿名 2015/10/11(日) 11:12:51 

    本を読むメリット
    知識が増えて視野が広がる
    あまりお金のかからない趣味になる
    現実が退屈で辛いものでもお酒に頼って堕落することなくそれを忘れることができる
    友達がいなくても苦にならなくなる
    本を読むデメリット
    時間を多く使う
    外に出る時間も減り付き合いが悪くなる
    現実の捉え方が空想気味になり空想の世界に逃げやすくなる
    友達のいない人間はますます友達を作れなくなる

    +6

    -2

  • 427. 匿名 2015/10/11(日) 11:13:27 

    本を読んでる人は性格が悪い


    +7

    -18

  • 428. 匿名 2015/10/11(日) 11:14:08 

    >>375
    そんなことない。
    私の友達は漫画も含めかなりの本好きだけど知識量がハンパないよ。クイズも得意。
    どんなジャンルの会話でも話広げられてスゴいと思う。

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2015/10/11(日) 11:16:54 

    国語は成績まずまず良かったけど数学はいつも赤点だったなー(^_^;)
    本を読む=頭がよい、は私には当てはまらなかったよ、、でも頭が本当によい人で全く読まないなんて人はいないでしょうね。

    +11

    -1

  • 430. 匿名 2015/10/11(日) 11:17:24 

    あまり本は読まないけれど
    人の痛みとか鈍感ではないです
    人生経験も関係あるかと思います

    +9

    -4

  • 431. 匿名 2015/10/11(日) 11:20:37 

    そう言えばトム・クルーズって字が読めない病気だって聞いたことある。かなり特殊なんだろうけど。

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2015/10/11(日) 11:24:48 

    このトピに、数日前に立ってたナンシー関トピの人がいるような気がしてならないのです…。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2015/10/11(日) 11:26:39 

    私がすごく読書していた訳ではありませんが、子供が読書大好きです。小学校高学年ですが、普通に大人が読むような、文庫本を読みます。集中力があるのか、読むスピードは、かなりはやいです。中学受験をしますが、国語では苦労しません。塾の先生曰く、長文読解が抜群に出来て、語彙力も豊富とのこと。幼稚園の頃は、読み聞かせはしていました。漢字に対する抵抗もなく、すぐに覚えます。得した気分です。

    +10

    -2

  • 434. 匿名 2015/10/11(日) 11:27:11 

    本を持っていくと病院の待ち時間を有意義に使えると思います。
    受付に「何時間待たせるんだ!」とおじいちゃんが怒ってたりするんだけどそういう人は待合室で何もせず座っているのでイライラを溜めている。
    辺りを見渡すと、沢山人がいるのに(ほとんどが高齢者)本を読んでる人ってほとんどいないんですよね。
    何時間も待つことがわかってるんだから本を持ってきたりすれば多少は楽しく待てるのにと思っています。

    +25

    -2

  • 435. 匿名 2015/10/11(日) 11:27:57 

    >>432
    読書嫌いで頭悪いのがコンプレックスの人でも居たの?

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2015/10/11(日) 11:29:09 

    読む本によるかも
    哲学や政経の実用書をよく読んでるような人は教科全般に頭がいい人が多い、いわゆるエリート系
    純文学や歴史やミステリをよく読む人も頭は基本いいほうだけど知識に偏りがある場合も多い、国語や社会はできるのに理系や英語は全くダメとか、その逆とか
    ファンタジーや恋愛ものは知識量にほとんど役立たないから、それをよく読んでる人の知識量はバラバラ、馬鹿もいれば賢い人もいる
    みたいな

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2015/10/11(日) 11:30:38 

    非常につまらない人間だと思う→読まない人

    人を見る目も理解力も無いと思う


    読む人はその逆

    +4

    -6

  • 438. 匿名 2015/10/11(日) 11:34:54 

    本を読む人
    頭が固くて攻撃的な人が多いですね

    +7

    -22

  • 439. 匿名 2015/10/11(日) 11:35:07 

    識字障害(ディスレキシア)はアルファベットを使う言葉で出やすいそうです。
    日本語においては識字障害は珍しいと言われているけれど、日本にも潜在的な識字障害を持つ人はより多いと言われています。
    ディスレキシアには種類がありどのトムクルーズがタイプかはわかりませんが英語圏では全然珍しいものではないです。
    文字が鏡文字に見えて人より読書に時間がかかるというのがが代表的なディスレキシアの症例の一つです。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2015/10/11(日) 11:35:17 

    >>434
    高齢者の人はもう目が悪くて読めないんだよ、、
    60代の人は読書好き多いですよね。図書館の利用者の大半はこの年代らしいですよ。

    +18

    -0

  • 441. 匿名 2015/10/11(日) 11:37:14 

    読む人が本からの引用をすると「本から得た偽者の知識」とかいってむやみに反発

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2015/10/11(日) 11:41:00 

    小さなころの読書習慣は、その後の学習に大きく影響するのは、異論はないと思う。

    やっぱり、読み、書き、そろばん、って言葉があるように、どんな知識があったって、最低限の能力は必要。
    その二つの能力を得るのには、読書が一番簡単な選択なのよね。

    +13

    -3

  • 443. 匿名 2015/10/11(日) 11:43:07 

    本読んでるだけで偉そうなヤツ多くてワロタ

    +13

    -21

  • 444. 匿名 2015/10/11(日) 11:45:14 

    本を書いた人の考え方、知らない知識を吸収できる。
    こう言う考え方もあるんだなと、視野が広がる。
    著者によっては、事難しい専門用語を使って、初心者では分かりにくいモノや、読む人にとって分かりやすくかかれてあるものや、ユニークな表現、ビシバシはっきりいってくれる人、答えを教えてくれる人、順序、ヒントをくれるが答えは自分で探せって人、
    本からこの人はこういう人なんだなって読みとれるのも面白い。

    +11

    -1

  • 445. 匿名 2015/10/11(日) 11:46:00 

    本のない部屋は、魂のない肉体のようなものだ。
    キケロ(共和政ローマの政治家、文筆家、哲学者 / 紀元前106~紀元前43)

    +12

    -1

  • 446. 匿名 2015/10/11(日) 11:47:16 

    良き書物を読むことは、過去の最も優れた人達と会話をかわすようなものである。
    デカルト(フランスの哲学者、数学者 / 1596~1650)

    +19

    -1

  • 447. 匿名 2015/10/11(日) 11:49:31 

    今日の読書こそ、真の学問である。
    吉田松陰(幕末の長州藩士、思想家、教育者、明治維新の精神的指導者 / 1830~1859)

    +13

    -1

  • 448. 匿名 2015/10/11(日) 11:49:44 

    >>443
    確かに

    +6

    -9

  • 449. 匿名 2015/10/11(日) 11:51:39 

    否定的な見解も

    人間の精根には限りがあるから、あまり多く読書や学問に力を用いると、いきおい実務の方にはうとくなるはずだ。
    勝海舟(幕末から明治初期の武士(幕臣)、政治家 / 1823~1899)

    ある年齢を過ぎたら、読書は精神をクリエイティブな探求から遠ざける。本をたくさん読みすぎて、自分自身の脳を使っていない人は、怠惰な思考習慣に陥る。
    アインシュタイン(理論物理学者、ノーベル物理学賞受賞 / 1879~1955)

    +17

    -1

  • 450. 匿名 2015/10/11(日) 11:54:10 

    子供のころからたくさん本を読んで自分でものを考えろと言われて育った。両親は、本や政治や、その他いろいろなことについて、子供たちを交えて話し合った。
    ビル・ゲイツ(米国の実業家、マイクロソフト社の共同創業者 / 1955~)


    本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。本は著者がとても苦労して身に付けたことを、たやすく手に入れさせてくれるのだ。
    ソクラテス(古代ギリシアの哲学者 / 紀元前469~399)

    学問の本趣意は、読書に非ず、精神の働きに在り。
    福沢諭吉(幕末から明治初期の中津藩士、啓蒙思想家、教育者 / 1835~1901)



    +17

    -0

  • 451. 匿名 2015/10/11(日) 11:56:33 

    >>449
    でも実際にはアインシュタインこそ年老いてから思考の柔軟性が失われて、
    神はサイコロを振らないと言って、この世は確率で支配されているという
    量子力学を死ぬまで受け入れなかったんだよ

    +8

    -3

  • 452. 匿名 2015/10/11(日) 11:57:25 

    読書はスポーツにおける練習にあたると思っています。

    本を読んでも語彙力がつかない、本を読んでいないけど読解力がある。

    それは練習をしてもあまり上達しない人、練習をしなくてもできてしまう天才肌の人がいるように、「人それぞれ」としか言いようがない。

    本を読まない人を見下す人、偏った本ばかり読んで頭の固い人がいるのも確か。それをまとめて読書家=頭の固い性格悪い人と言ってしまう本を読まない人もいる。

    +31

    -1

  • 453. 匿名 2015/10/11(日) 12:01:44 

    本を読み過ぎると理屈っぽくなるね

    +4

    -18

  • 454. 匿名 2015/10/11(日) 12:04:35 

    自分が楽しいから読んでて、他人がどうとか考えもしなかったw

    小さい頃は、有名な童話も「ぐりとぐら」的な定番の絵本すら読んだ事が無く、
    今思うと家族が読書好きではなかったのか、窓際のトットちゃんが流行った当時に1冊あった位。
    小学校低学年には難しく感じて、苦手意識が芽生えちゃいました(汗)

    そんな私も、友人に勧められたハリー・ポッターからハマりました。
    「外国人作家のちょっとひねりのあるファンタジーで、ユーモアとかウイットに富んだ翻訳の本」
    が好みと気付いて以来、それ系の本ばっかりですがw

    あと、装丁とか文字の大きさとかレイアウトで選んじゃいます・・・
    細かい文字がビッシリで行間も詰まってる本って苦手で(汗)
    本当の本好きな人からすると邪道かもだけど…

    それはさておき、
    小さい頃に本の楽しさに気付いてたら、今とは違う人生送ってたかもって考えちゃいます。

    +25

    -1

  • 455. 匿名 2015/10/11(日) 12:06:40 

    読むジャンルが偏ってるせいか、そんなに読んでない人との差は感じない。
    国語の成績が良かったり、本読みがスラスラ読めたぐらい。読書感想文はめちゃくちゃ苦手だった。ただただ自分の楽しみのために読んでる感じ。教養とか全くないw

    +26

    -1

  • 456. 匿名 2015/10/11(日) 12:08:15 

    >>431
    トム・クルーズは難読性じゃなかったかな?
    確かオーランド・ブルームもそうじゃなかったっけ?
    文章を読んで理解することが出来ない、難しい、という障害だけど知能に問題があるわけではない。
    台本を何度も何度も読んで貰って丸暗記するんだって言ってた。
    本を読まない、国語を中心とした勉強が苦手な子供の何割かはこの障害の場合がある。
    親や先生が早くに気付いてサポートしてあげられれば、大変でも克服していける障害だと思います。
    勉強が出来ない=馬鹿ではないよ

    +18

    -1

  • 457. 匿名 2015/10/11(日) 12:10:30 

    本から離れていった理由。

    1 インターネットで知りたいことはなんでもわかるようになった。
    2 スマホができて本を読む時間がなくなった。 (一時期寝不足で死にそうになり反省)
    3 その寝不足になってもいいと思うほどの本に出会わなくなった。

    私は本を読んでいたから読まない人とは違うなんて思ったことはありません。
    自分の読みたい本を読み自己知識を高められたらそれで充分です。
    (そうでなくても自分が楽しく読めたらOK)

    +17

    -3

  • 458. 匿名 2015/10/11(日) 12:12:34 

    読み過ぎても残念な人になるんだなと思った
    ほどほどが良いね

    +14

    -12

  • 459. 匿名 2015/10/11(日) 12:16:24 

    読書なんて娯楽の1つでしょう。
    自分が読むからって、読まない人を見下す理由にはならないと思いますよ。
    読書量なんて、ただの自己満足。

    +15

    -15

  • 460. 匿名 2015/10/11(日) 12:22:25 

    最初からここの誰も読書量自慢なんかしてないよ

    +31

    -4

  • 461. 匿名 2015/10/11(日) 12:28:12 

    読む人読まない人という二元論は単純過ぎる。
    それだけでは何も分からないよ。
    知識はあくまで知識。それ以上のものではない。
    要は活用できなくては何も意味が無いということ。
    知識は火のようなもの。
    それだけでは自分の味方にも敵にもどちらにでもなりうる。
    それを有効に使いこなせれば自分の人生にとって大きな助けになるが、知識を増やすばかりで活用もせず知識に溺れるばかりなら、むしろその知識やそれに使った時間のために自分の身を滅ぼすことになる。
    しかし、知識を得ることに時間を使う人間はそればかりで、現実に活用する能力は持てない人間がえてして多いもの。
    逆に現実での行動力やカリスマ性がある人間は、知識を得ることがおろそかにすることが多く、それによる広い視点から考えることができない人間も多い。
    ほんとに皮肉だね。
    どちらも持った人は本当に少ない。
    人間性までいい人はもっと少ない。

    +6

    -4

  • 462. 匿名 2015/10/11(日) 12:28:20  ID:P1SG22qhj9 

    読書家の人と全く本を読まない人では会話が通じない。
    小さいころは音読下手くそだな程度で気にならなかったけど、大きくなってそう思った。

    +16

    -1

  • 463. 匿名 2015/10/11(日) 12:33:18 

    若いうちに自殺するような人は小説大量に読んでるイメージあるな

    +5

    -10

  • 464. 匿名 2015/10/11(日) 12:34:05 

    読まなくても読んでも変わらない
    読みたい人が楽しんで読めばいい

    +21

    -4

  • 465. 匿名 2015/10/11(日) 12:34:55 

    >>443
    どっちもどっちだけど
    どっちかを決めるなら
    知識のない人間と知識のある人間なら
    前者が偉そうにするほうがまだ嫌だな

    +17

    -1

  • 466. 匿名 2015/10/11(日) 12:38:00 

    >>23
    人の痛みとか関係ないよ
    知り合いの人は本を読むけれど痛みが分からない
    人それぞれ

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2015/10/11(日) 12:40:20 

    本を読まない偉人っているのかな?
    いない気がする。。

    +19

    -4

  • 468. 匿名 2015/10/11(日) 12:45:17 

    本から何を得るかを考えると、インプット・アウトプットの作業における言葉への慣れ、
    そして繋げて解りやすい言葉のリズムにつきると思う。

    人の力量に依るが、知識や考え方は結構、本でなくても得ることが出来る。

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2015/10/11(日) 12:46:00 

    >>425
    つ鏡

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2015/10/11(日) 12:48:42 

    いろんなジャンルの本を読んでいると、大抵のドラマは先が読める。

    夫は全く読まないからか(此処でも何人の方が書いてるけど)、ドラマを観ていている時にあれはどう言う意味?と聞いてくる。毎回、観てたらわかるでしょ?と思っていましたが、ここを見て納得しました。


    +21

    -1

  • 471. 匿名 2015/10/11(日) 12:59:15 

    私は小説を娯楽程度に読んでます
    知識や教養になるって意識するとプレッシャーになって本が選びにくくなりそう(ーー;)
    孤独なときに本に救われた経験があるのでそれが本のメリットかなと思います
    あと国語の教科書を読むときに、突っ掛かりやすい人は本を読んでなのかなーって気になってました

    +10

    -2

  • 472. 匿名 2015/10/11(日) 13:01:15 

    本を読んでない人を見下したりしないけど、逆はあるかも
    おバカっぽい子が、古典文学を読んでたりしたら見る目が変わる

    +12

    -3

  • 473. 匿名 2015/10/11(日) 13:04:23 

    読書苦手だったけど国語の成績はずっとよかった
    成人してから200冊ぐらい色んな本読んでみたけどとくに自分が何か変わった感じはしない
    しいて言えば理屈っぽくなった。読まないより読むほうがいいけど別に劇的な変化はないと思う
    数千冊読んでる読書家レベルなら話は違うかもしれんけど

    +5

    -4

  • 474. 匿名 2015/10/11(日) 13:05:49 

    本と言っても学ぶために専門書を読むのと、娯楽のために小説を読むのは全然違うでしょ

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2015/10/11(日) 13:09:50 

    教養と知識を深める。
    本を読まない馬鹿と本を読む馬鹿のレベルが違う。
    大人になっても、言葉の意味がわからない人いるよね。
    漢字が読めない人もいる。

    幼い頃から絵本を楽しんで見る子はずーっと本好きになります。
    紙のページをめくり文字を追い意味を考え頭の中でイメージを作っていく。
    これは読書好きな人の独特な感性です。

    国語が出来ない、とか信じられない次元の人が多すぎる。

    +14

    -1

  • 476. 匿名 2015/10/11(日) 13:10:44 

    漫画と女性週刊誌、エロ漫画とかしか読まないバカはガルちゃん来て語らないでね

    +1

    -9

  • 477. 匿名 2015/10/11(日) 13:11:36 

    本を積極的に読むかどうかは個人の好みだけど、本を読む能力はあった方がいい

    +24

    -0

  • 478. 匿名 2015/10/11(日) 13:13:11 

    本を読む人読まない人
    何も変わらないと思った

    +9

    -10

  • 479. 匿名 2015/10/11(日) 13:15:02 

    本をたくさん読みながら、そのことをおくびにもださず、語らない人間が一番素晴らしい。
    もちろん、そんな人はここにコメントなんてしないからここにそんな人は一人もいない。

    本を読みながら語るつもりもなく、だから読むのも軽く済ませてる人間が次にいい。
    この人もコメントしないからここにはいない。

    本をたくさん読んで、語りたがる人間がちょっとうっとうしい人が次。

    本を軽くしか読んでないのに語りたがる恥ずかしい人が次。

    本を読みもせずに本のことを語る馬鹿が最悪。

    +12

    -15

  • 480. 匿名 2015/10/11(日) 13:16:17  ID:MFxVAlLoAH 

    昔、本全く読まなかったけど漢字検定は二級持ってた!漢字が好きだからかな

    +5

    -3

  • 481. 匿名 2015/10/11(日) 13:23:07 

    これは簡単

    読む人と読まない人では
    ボキャブラリーの数が違うね

    +13

    -2

  • 482. 匿名 2015/10/11(日) 13:23:30 

    本を読んでよかったこと→電車や待ち時間など暇つぶしにできる。長文に抵抗がない。
    面白い本が沢山あると分かってるけど、いざ書店に行くと毎度無難な本しか選べない自分がもどかしい。
    お金と時間が無駄になったらと躊躇するから知らない作家は読めずにいる。
    買った後はチョイスミスったかなーと後悔してるw

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2015/10/11(日) 13:23:39 

    いくら自分が本をたくさん読んでると言ったって
    哲学書や歴史書をたくさん読んでる人間と
    ファンタジーをたくさん読んでる人間とは同じじゃないってちゃんと分かってるか?
    何を読んでそれを現実にどう活かすかが大事なんであって
    どれだけ読んでも何の足しにもなってないなら
    アニメ見たりゲームしたりネットでガルちゃんしたりして時間を無駄にしてるのと何も変わんないって分かってるか?

    +4

    -15

  • 484. 匿名 2015/10/11(日) 13:26:26 

    100冊以上読んで何も変わらない人間より
    1冊だけ読んでそれを実践した人間のほうが偉い

    +11

    -12

  • 485. 匿名 2015/10/11(日) 13:29:04 

    呼んでも読まなくても
    人それぞれ!
    馬鹿とか言う人は良くないよ

    +15

    -4

  • 486. 匿名 2015/10/11(日) 13:32:05 

    本読んでる奴は馬鹿

    +2

    -16

  • 487. 匿名 2015/10/11(日) 13:39:21 

    現実で成功もできず大した結果をだしてない人間ほど読書を誇る不思議
    知識人や成功者はそんな人とは比べ物にならないほど読んでるのにそんなことを誇る人間はいないね

    +2

    -13

  • 488. 匿名 2015/10/11(日) 13:44:35 

    >>487
    ここのトピのタイトル知ってる?

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2015/10/11(日) 13:45:42 

    折角ここまで読んだので、参考までに私の経験則から読書の齎した顛末も記しておこう
    私はかつて巷で言うところの所謂放置子と呼ばれるような存在だったが、幼少期は読書家で、他者と一切の接触を好まず、終日図書館に入り浸り一日3冊程は読破していた。

    就学しても授業の合間にも席を離れずに一心不乱に読書していた為か、声をかけてくる者もないまま時は経ち
    遠方に進学した際に既知の者が居なくなり、そこに来て漸く同年代の少女達と会話する機会を得たものの、如何せん全く以って意思が疎通しない
    会話経験の不足から語彙の一致を見ないのか、或いは此方が図らずも口語に文語を適用してしまったのが敗因かという有様だった。

    そこに気付いても尚、私は世間と自身の剥離を分析し擦り合わせる手間を、純粋な怠慢から惜しんで来た。弁明するなら実害もない筈だ構わなかろうというところか
    故に今日に至るまで隣人達から彼女は変人だとそこはかとなく謗られており、謂わば活字偏向の弊害の見本のようなものだが
    私はそこを差し引いてもやはり立場上、読書は素晴らしいものであったと言っておきたい

    何故過去形かと言えば、近年著しく集中力を欠き、文章はまるで頭に入らず日がな一日このようなサイトの閲覧やゲームに興じているからだ
    この症状には私見として成長期の健全な脳の発達には紙面だけでは刺激が不十分であるか、使用部位の偏りによる疲弊を可能性として推察している

    +4

    -16

  • 490. 匿名 2015/10/11(日) 13:45:58 

    アンチ読書家の粘着が気持ち悪い

    +18

    -1

  • 491. 匿名 2015/10/11(日) 13:46:20 

    >>77
    彼女が何を読んでいるのか知らないから想像でしかないけど
    大人向けで1日で読みきれるって結構軽い本だよね…
    読まないより全然いいのはわかる

    +1

    -3

  • 492. 匿名 2015/10/11(日) 13:54:05 

    つまり読むのがいいとか悪いとかじゃなくて、その逆でもなくて、いろいろな体験が必要って結論ではないですか?本読むのも体験のひとつ。スポーツも遊びも他者との会話も同じですよね?本が特別じゃない。生きてる限り体験から学ぶ。ところでひとつ。あの青年は他人の幸福を願い、他人の不幸を悲しむことができる人だ。それが人間にとっていちばん大切なことだからね。これに反対の人いますか?ちなみにこのセンテンス、ドラえもんから引用しました。漫画ダメ、本読むのがいいって言う人に特に聞きたい。

    +4

    -3

  • 493. 匿名 2015/10/11(日) 13:54:06 

    >>484
    偉いわけではないと思うけど、実体験に勝るものはないよね。

    +5

    -2

  • 494. 匿名 2015/10/11(日) 13:59:03 

    >>484
    ミステリー小説を読んで、その犯罪を実践した人が偉いってこと?

    +0

    -7

  • 495. 匿名 2015/10/11(日) 13:59:27 

    人間て実体験できることばっかりじゃないじゃん?
    南米の軍事独裁政権下での暮らしとか
    平安貴族になって感じる風流とか
    子供達と同じ目線まで若返るとか
    そういうのさせてくれるのが読書の楽しさで
    実用書みたいに実生活に役立たなくとも
    単に楽しみたいが為の読書も豊かでいいと思います

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2015/10/11(日) 14:01:22 

    本はよく読みますが、仕事は出来ないし、頭が悪いのがコンプレックスです・・・
    だから量はよく読んでも、あとから内容を全く覚えてない本とかザラです。
    最近は読んだ本と読んだことのない本の差がそんなにないくらいです。
    でも、本を読んでると気持ちが落ち着くんですよね。


    +11

    -2

  • 497. 匿名 2015/10/11(日) 14:01:25 

    こういうスレだと、なぜかほぼみんなが頭いい側の意見なのが不思議(笑)

    +8

    -3

  • 498. 匿名 2015/10/11(日) 14:04:00 

    >>83

    寺山修司さんですね

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2015/10/11(日) 14:04:05 

    本を読んでいても文章力がない人もいる
    ここを見て思った

    +14

    -2

  • 500. 匿名 2015/10/11(日) 14:04:11 

    本を読む習慣がない人は
    色んな人の意見を受け入れる事が出来ない
    頭の固い人に多いですよ。

    +6

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード