ガールズちゃんねる

【どっちが好き?】物語の結末がはっきり描かれているか、そうでないか

104コメント2019/05/02(木) 19:37

  • 1. 匿名 2019/05/01(水) 19:43:12 

    結末は皆さんのご想像にお任せします系も、色々考察が出来て楽しいのですが、やはり公式で、結末はこうです!って言ってくれたほうがモヤモヤしないで済むので、はっきり描かれてるほうが好きです🙂

    皆さんはどうですか?
    【どっちが好き?】物語の結末がはっきり描かれているか、そうでないか

    +125

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/01(水) 19:43:57 

    はっきりしない方が好き

    +23

    -45

  • 3. 匿名 2019/05/01(水) 19:44:00 

    結末ははっきりしたハッピーエンドが好きです。

    +233

    -5

  • 4. 匿名 2019/05/01(水) 19:44:20 

    アンパンマンかわいそう

    +21

    -3

  • 5. 匿名 2019/05/01(水) 19:44:28 

    白黒はっきりしてくれないとスッキリしない

    +164

    -2

  • 6. 匿名 2019/05/01(水) 19:44:30 

    紅の豚みたいな終わり方嫌いじゃない。

    +27

    -6

  • 7. 匿名 2019/05/01(水) 19:44:49 

    灰色が嫌い。白黒つかないドラマや映画は最後に消化不良だな私は。

    +119

    -1

  • 8. 匿名 2019/05/01(水) 19:45:01 

    ハッピーエンドでしっかり終わってほしい

    +90

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/01(水) 19:45:02 

    若い頃ははっきりしなくても良かった
    年取ってからは、はっきりして欲しい。

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/01(水) 19:45:02 

    その後を色々妄想したいし、続編あるかもって期待したいから私ははっきりしないほうが好き!

    +6

    -11

  • 11. 匿名 2019/05/01(水) 19:45:18 

    なんだっけ
    綾瀬はるかと西島秀俊のスパイみたいなドラマ
    結局なんやねん!と思ったのできっちり終わらせてほしい

    +73

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/01(水) 19:45:29 

    私のルルーシュは生きてるの?
    【どっちが好き?】物語の結末がはっきり描かれているか、そうでないか

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/01(水) 19:45:36 

    終わりがあやふやなのは見た後損した気分になる。

    +89

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/01(水) 19:46:01 

    はっきりがいい!

    火車って小説の結末が「そこで終わりかい!」ってすごくもやもやしたんだけど、レビューでは絶賛されてて…自分がズレてんのかな

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2019/05/01(水) 19:46:11 

    でも最後はっきりしてても、もみ消して冬みたいな終わり方だったら絶対嫌だ。結局質による

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2019/05/01(水) 19:46:16 

    それはそれまでのストーリーによる

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/01(水) 19:46:16 

    私生活がモヤモヤしたグレーな理不尽なことばかりなので、お話しくらいははっきりとハッピーエンドでスッキリ終わらせて欲しい!

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/01(水) 19:46:17 

    【どっちが好き?】物語の結末がはっきり描かれているか、そうでないか

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2019/05/01(水) 19:46:24 

    起承転結がはっきりしてるのが好き。
    脳内補完できないから。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/01(水) 19:46:54 

    結末をぼかすならちゃんとぼかす意味があるのじゃないと無理
    なんとなくオシャレっぽいから結末ぼかしましたみたいなのは腹立つな

    +76

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/01(水) 19:47:29 

    漫画でおい!って思ったのは、僕の初恋を君に捧ぐかな。あの終わりかた好きな人はいいんだろうけど、私は気になる。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/01(水) 19:47:32 

    途中でいくら、え?!え?!ってなる展開は沢山あっても結末は決まってる方が好きです

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/01(水) 19:47:35 

    コメント欄ありの漫画ならコメント欄で憶測読むのも楽しいけどそーでないならどっちでもいいや
    バッドエンドは嫌

    +1

    -7

  • 24. 匿名 2019/05/01(水) 19:47:36 

    ハッキリしないラストにするのは続編を作る為に敢えてって事もあるからね

    +2

    -4

  • 25. 匿名 2019/05/01(水) 19:47:49 

    おまかせはズルイト思う。作者の手抜き

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/01(水) 19:48:00 

    後味スッキリしたいのでモヤモヤ残る
    終わり方よりスッキリな方がいい。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/01(水) 19:48:29 

    >>4あきらかにアンパンマンとメロンパンナの表情が、ジャムおじさんを消そうとしている(笑)

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/01(水) 19:49:06 

    はっきりしないならしないなりにハッピーそうに終わってくれないと困る。
    そしてそれは続編が作りやすそうであればあるほど納得が行く。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/01(水) 19:49:35 

    後はご想像におまかせします形式でも、状況から判断してほぼ100%結末は1つでしょうみたいなのだったらOK
    漫画で言ったら「岳」とか

    逆に「MONSTER」みたいな終わり方はモヤモヤする

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/01(水) 19:49:51 

    アンパンマンよ、ジャムおじさんいなくなったら必然的にお前も存在出来なくなるぞ

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/01(水) 19:50:03 

    ハッピーエンドで無くてもいいから、ハッキリしてる方が良い。見る人の解釈に委ねるみたいなのは嫌だなぁ。

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/01(水) 19:50:36 

    ハッピーエンドも好きですが
    バッドエンドも好きです

    デビルマンとか、、

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/01(水) 19:51:39 

    ラストまで見て、結末がわからない映画なんか「おぃーーー」って思うよ。そして父になるとか、テレビで見たからまだマシだけどお金払って映画で見てたらモヤモヤ。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/01(水) 19:52:03 

    読み手に任せるのは卑怯
    決着は作者が決めろってんだ!!

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/01(水) 19:52:38 

    ちゃんと続編を作って、最終的にはっきりするならいいけど、そうでないならきっちり終わらせてほしい

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/01(水) 19:54:05 

    濁されても、
    十年後に考えが変わった作者から、実はあの結末はどうたらと解説されてがっかりするから
    最初からはっきりした方がいい

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/01(水) 19:54:32 

    メリーバッドエンドがいいな

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/01(水) 19:54:41 

    ものによってははっきりしたハッピーエンドだと物語が薄っぺらく感じるときがある

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/01(水) 19:55:02 

    モンスターは濁したんじゃなくて投げたようにしか思えなかったよ
    エヴァンゲリオンもそうでしょ

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/01(水) 19:55:52 

    有耶無耶な終わり方も情緒あるけどハッキリした終わり方の方がモヤモヤしなくていいわ
    その後は作者しか知らないとか凄く歯痒い

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/01(水) 19:56:30 

    >>18
    他界してなくても、散々フラグ立てていたから、廃人は確定だよね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/01(水) 19:56:50 

    視聴者に委ねる系は個人的に記憶に残らないから好きじゃないかな

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/01(水) 19:56:56 

    ハッピーでもバッドでもメリーバッドでもいいからちゃんと終わってほしい。
    正解がないから何年経ってもあれの解釈どっち?って論争が起きてもやもやする。作ったんなら受け手にぶん投げないで責任持ってちゃんと終わらせて!

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/01(水) 19:57:33 

    アイルビーバックは やめてくれ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/01(水) 19:57:36 

    「スリー・ビルボード」
    レイプ魔を殺すかどうか、観客に判断をゆだねた結末。
    私は殺さないと思ったけど。
    【どっちが好き?】物語の結末がはっきり描かれているか、そうでないか

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/01(水) 19:59:13 

    ハッキリしてると読後感が良いのは確かだけど、勧善懲悪、予定調和やテンプレみたいな終わり方だと逆にもやもやしたりするひねくれ者です
    読者に委ねて終わるのもある種の優しさ、ひとつの答えなのでは、と思う

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2019/05/01(水) 19:59:31 

    ハッキリさせてほしい

    気に入らなかった時は、自分のなかで『○○は実は死んでおらず、あの後生き残って~』

    みたいに自分の思うような結末に変えるけど、それでも生きてるか死んでるかハッキリしないっていうほうが本当にずっとこれからも答えが見つからずイヤだから、

    きちんと結末を出してほしい

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/01(水) 20:01:09 

    TV版のエヴァはふわふわした最後だったよね
    あれはあれで好きだけど

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/01(水) 20:01:15 

    ハッキリしてないと気持ち悪い

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/01(水) 20:01:16 

    ドラマだけど、なおみとかなこだっけ?広末でてるやつ。あれ最後ハッキリして欲しかった。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/01(水) 20:01:44 

    いくら名作とはいえ結末ハッキリさせなかったのに、アカデミー賞とか直木賞とかをもらったりするのはなんだかなーと思う

    最後納得できなくてもいいから、結末はきちんと書いてほしい

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/01(水) 20:03:58 

    はっきりしてほしい
    【どっちが好き?】物語の結末がはっきり描かれているか、そうでないか

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/01(水) 20:05:32 

    ハッキリ知るのが良い、お任せします系は中途半端なイメージがあって好きではない。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/01(水) 20:08:52 

    ①詐欺に合いました⇒落ちぶれる

    ②詐欺に合いました⇒立ち直り、さぁこれこら、奴を捕まるぞ。

    みたいに「これからも、この物語は続くかもしれないみたいなENDは嫌いではないな。

    これから先の結末はお任せでも、前向きな感じのはすき。
    バッドエンド好きなんだけどね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/01(水) 20:09:00 

    NANAが気になる

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2019/05/01(水) 20:10:42 

    むしろ。結末から始まる物語的なのがすき。
    嫌われ松子の一生みたいな

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/01(水) 20:11:02 

    カリオストロの城のような終わり方が理想的だわ

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/01(水) 20:11:39 

    続編ありそうなラストは気になる。ホラー映画とかはそんなんばっかり。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/01(水) 20:13:49 

    完全版でラストが変わってたりするのは如何なもんかなと思う

    作り手の現在の価値観に合わせないでほしい

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/01(水) 20:14:28 

    「箱の中の猫は生きているのか?死んでいるのか?」みたいな終わり方はなぁ。
    猫箱の中を推理する物語が好きだからさ。
    謎は解決しませんでしたは、モヤモヤする

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/01(水) 20:15:26 

    原作のグラスホッパーのような、本筋の結末以外で
    最後のは実はあの人が押したんじゃない?と想像できるのは楽しい。
    本筋ははっきりと誰が見ても(読んでも)分かるラストであってほしい。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/01(水) 20:15:41 

    白夜行はいろいろな面で読者に委ねる形だからこそ、続編いるか?と思った

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/01(水) 20:16:00 

    結末はちゃんと描いて欲しいけど、何年後~とかはいらない。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/01(水) 20:17:55 

    余程作り込まれていて、考察しがいがある作品でないと、推測合戦みたいのは出来ないし、盛り上がらないんだよね。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/01(水) 20:24:14 

    話の内容によるけど、エヴァみたいな伏線の投げっぱなしは嫌い

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/01(水) 20:24:19 

    娯楽読み物はキッチリ片つけるのがスジ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/01(水) 20:24:23 

    ドクターXの前回のシリーズのラスト、大門
    未知子が死んだのかと思ってたんだけど、最近またドクターXの続編あるみたいな話を
    テレビで米倉涼子が言ってたからあれは結局死んでなかったわけか?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/01(水) 20:25:00 

    はっきりした結末。
    そんな性格なので。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/01(水) 20:32:06 

    結末を楽しみに読み進めてたのに
    「犯人はあなたです!」で終わった作品には殺意が湧いた

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/01(水) 20:33:18 

    >>29
    ほんと訳わかんないわあの終わり方
    ヨハンは失踪後どうなるんだろ
    浦沢作品って面白いのにたたみ方がほんと酷いわ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/01(水) 20:33:49 

    >>69
    なんだよ、そのくそ作品

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/01(水) 20:35:48 

    「うみねこ」は原作のゲームがはっきりしてなくて大批判だったね
    やっぱり推理テイストの作品だとはっきりしてるのが好き
    という人のほうが多そう

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/01(水) 20:37:01 

    >>25
    でもSLAM DUNKは、本当は作者が「山王戦が試合開始したシーンで最終回にしたかった」と言ってた
    その方がメンバーがずっとバスケやってる余韻が残るとか、その後は各自で想像できるからかな?
    でも当時のジャンプ編集者にダメ出しされて、結局続きを書いてメンバーのその後とかも書いて最終回を迎えた
    それはそれで悪くなかったけど、作者はそれを期に2度とジャンプでは作品書かないと決めたんだって

    だから必ずしも手抜きとは限らないよ
    むしろ当初の予定通り、山王戦で終わってた方が良かったかもと私は思った

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/01(水) 20:37:02 

    「風と共に去りぬ」みたい一応は話を終わらしてるが、未来に含みを持たせた展開は好き。
    最後があやふやで見る側にぶん投げた話は嫌い。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/01(水) 20:39:17 

    >>72
    うみねこは、途中までは良かった、縁寿のキチ具合もあそこまで行くと清々しいんですけどね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/01(水) 20:40:33 

    >>1
    そうだね、こういうのは更に続きがあって、アンパンマンもさようならだと(巻き添え食らって)、リアリティあるよね。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2019/05/01(水) 20:41:44 

    >>24
    最近よくある手法だね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/01(水) 20:42:51 

    ヤヌスの鏡は綺麗に終わったなーて思ったけどやっぱりハッキリしてほしい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/01(水) 20:45:45 

    >>24
    続編のための布石系はまだ許せるけど続編ないのに曖昧な終わり方のやつ嫌だわ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/01(水) 20:56:46 

    たまに見てる人に好きに考えてもらいたいみたいな作品あるけど結果ははっきりさせてほしい
    続きが気になる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/01(水) 21:00:22 

    >>76
    そうでね。一人じゃさみしいだろうから、皆でサヨナラにした方が良いと思う。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/01(水) 21:04:35 

    「91Days 」は私的にえっ?そこで終わり?
    って思ったんだけどネット上では余韻があってあれが良いって意見が多かったなぁ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/01(水) 21:09:49 

    ロング・ラブレター〜漂流教室〜
    ラスト以外は凄く好きだったんだけど
    自分にはあのラストは意味不明で凄くモヤモヤした

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/01(水) 21:16:21 

    >>80
    読者(視聴者)の皆さんの想像にお任せしますみたいな作品全般イライラする
    任せなくていいからハッキリしてくれって

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/01(水) 21:24:57 

    モヤモヤさせて続編へ引っ張るって展開もイヤだな。本編で1回決着つけてから続編にして欲しい。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/01(水) 21:37:39 

    元から三部作みたいに三本続きますとかは良いけど(アニメの劇場版的な)
    人気が出たら続編やろうかな?‎|ω・`)チラッはむかつく。
    意地でも見ない。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/01(水) 22:07:37 

    作品にもよるなあ
    フランス映画ではっきりしないエンディングをハリウッドでリメイクしてはっきりさせてたりするけど、元の方がよかったっていうのもあるし。
    でも日本のドラマでははっきりさせてほしいかな~

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/01(水) 22:32:16 

    鬼太郎とねこ娘はくっつかないと公式が明言しました
    鬼太郎が誰かを好きになったりとかしたくないそうです
    キタネコ派なのでショック
    いつかねこ娘の恋が成就するといい

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2019/05/01(水) 22:48:02 

    キャンディキャンディのその後の小説が出たのよね
    多分この男とくっついただろうと思うラストだったけど
    作者がキッチリそこ書かなかったせいで読者の間で意見が分かれた
    決着付けるために出したんじゃなかったの?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/01(水) 23:15:02 

    はっきりさせない終わり方ってハッピーエンド派とバッドエンド派どっちも逃したくない!って感じで好きじゃない
    ネットで論争されれば無料で宣伝できるって魂胆もあるかもしれないけどそれも気に入らないわ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/01(水) 23:36:41 

    >>89
    アルバートさんじゃないの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/01(水) 23:39:32 

    ダブルヒロインや恋愛色を出してる作品はきちんとどっちとくっついたか。最後誰と誰が一緒になるか、ボカシてでもいいから、あ、こっちとくっついたのね。と分かるようにしてほしい。
    どっちつかずで終わるのは一番イライラする。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/01(水) 23:44:09 

    映画のインセプションはラストもやもや系だけど、好き。あれはテーマに合ってたんだな。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/02(木) 01:37:40 

    >>91
    普通に読めばそうだったけどね
    テリーと思う人もいた
    はっきりさせてくれればよかった
    高いお金払ってこれかとイライラした

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/02(木) 01:47:28 

    モヤモヤした終わり方だったら観なければ良かったも思う

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/02(木) 01:58:38 

    結末が知りたくて本やら映画やら見るのに結末あやふやににして、あとはお好きに想像して系だと、金かえせっ!!ってなる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/02(木) 03:06:36 



    バッドエンド


    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/02(木) 03:06:57 



    ハッピーエンド


    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/02(木) 03:07:29 



    消化不良な意味不明形


    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/02(木) 03:07:56 



    少しヘタだが
    あー、こんなだろうなー系


    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/02(木) 03:09:08 



    うまく綺麗に
    受け手のセンスも手伝い求められ同調して素敵な結末

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/02(木) 12:26:52 

    想像出来る曖昧さは割と良いと思う
    「青い炎」という小節が好きなんですが、ただただ主人公家族が可哀想だし切なくて、義父が本当にクズなんだけど、最後が含みをもたせた曖昧な描写で、想像はつくけどそれを想像する事が、いつ読んでも切なくなる
    映画にもなってて、それもまた良いです

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/02(木) 19:07:45 

    あだち充の日当たり良好はあのセリフとページが終わりだと全く気づかなくて
    続きをずっと探した。
    あれは分かりにくすぎる。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/02(木) 19:37:03 

    >>103
    『クライング・フリーマン』で同じこと思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード