-
1. 匿名 2019/04/30(火) 13:56:33
日帰りで京都一人旅をしようと思っているのですが、おすすめの観光スポットはありますか?
お寺や庭園が好きで、銀閣寺、龍安寺、伏見稲荷など有名な観光所はいくつか行ったことがあります。
1人でも行きやすいような食事処、おすすめの移動手段などもありましたら教えていただきたいです!(以前バス移動したらかなり大変だったので自転車をレンタルしようと考えています)+76
-6
-
2. 匿名 2019/04/30(火) 13:57:22
ぶぶ漬けいかがどす〜+8
-36
-
3. 匿名 2019/04/30(火) 13:57:38
科捜研+19
-8
-
4. 匿名 2019/04/30(火) 13:57:44
京都駅から歩いて清水寺へ行きました!+20
-24
-
5. 匿名 2019/04/30(火) 13:57:57
先斗町+19
-9
-
6. 匿名 2019/04/30(火) 13:57:59
出典:yt3.ggpht.com
+50
-4
-
7. 匿名 2019/04/30(火) 13:58:09
>>1
ネットでググれ!+8
-38
-
8. 匿名 2019/04/30(火) 13:58:40
十円玉の後ろに載ってる建物。良かったよ。+105
-6
-
9. 匿名 2019/04/30(火) 13:58:45
行ったことある人へのおすすめはないわ。
めんどくさいもん。+4
-24
-
10. 匿名 2019/04/30(火) 13:58:47
荒れそうな予感.....+3
-22
-
11. 匿名 2019/04/30(火) 13:58:48
ぶぶ漬+7
-8
-
12. 匿名 2019/04/30(火) 13:59:09
先斗町ってポンって読めなくない?+57
-9
-
13. 匿名 2019/04/30(火) 13:59:20
+125
-8
-
14. 匿名 2019/04/30(火) 13:59:27
三千院とかどうですか?+71
-1
-
15. 匿名 2019/04/30(火) 14:00:11
京都日帰りは無理+6
-32
-
16. 匿名 2019/04/30(火) 14:00:47
今京都は訪日観光客すごく多くて日本人の居場所ないよ+189
-8
-
17. 匿名 2019/04/30(火) 14:01:21
安井金比羅宮
パワハラやばくて行ったら無事退職できて人間関係の良いところに転職できました!!!+173
-3
-
18. 匿名 2019/04/30(火) 14:01:36
渡月橋+35
-3
-
19. 匿名 2019/04/30(火) 14:01:49
鈴虫寺+66
-6
-
20. 匿名 2019/04/30(火) 14:01:54
外国人、増えすぎだよね+145
-1
-
21. 匿名 2019/04/30(火) 14:02:01
>>15
どこから行くかによるしw+16
-2
-
22. 匿名 2019/04/30(火) 14:02:19
>>10
荒れさせたいの?
京都在住ですが、皆が皆性格悪いわけじゃないし、はっきりいってあなたのようなコメントを見てると不快です。
+54
-27
-
23. 匿名 2019/04/30(火) 14:02:25
下鴨神社+101
-2
-
24. 匿名 2019/04/30(火) 14:02:39
+0
-7
-
25. 匿名 2019/04/30(火) 14:02:41
錦市場どうですか
歩くだけでも観光感がありますよ+40
-16
-
26. 匿名 2019/04/30(火) 14:03:13
>>1
1000円ぐらいの報酬で安い記事書こうとしてない?+6
-11
-
27. 匿名 2019/04/30(火) 14:03:17
三十三間堂では自分に似た仏像が探せるらしい+113
-2
-
28. 匿名 2019/04/30(火) 14:03:42
>>26
どういうこと?+4
-0
-
29. 匿名 2019/04/30(火) 14:03:45
南禅寺はもう行かれましたか?
趣きたっぷりで私は大好きです!バスもあるけど、地下鉄もあったハズです。
そして湯豆腐や湯葉を食べてきて下さい+116
-6
-
30. 匿名 2019/04/30(火) 14:03:46
早朝〜午前中なら好きなとこ行けるよ
午後からは外国人だらけで、疲れるだけ(TT)+16
-1
-
31. 匿名 2019/04/30(火) 14:04:04
道路もバスも地下鉄もめっちゃ混んでるよ〜!覚悟して来て下さい!+37
-2
-
32. 匿名 2019/04/30(火) 14:04:12
質素な京料理を割と手軽に楽しむならメジャーかもしれないけど京豆腐の不二乃おすすめ+7
-0
-
33. 匿名 2019/04/30(火) 14:04:21
>>22
なぜ性格の話?笑
誰もそんなこと言ってなくないかい?+19
-6
-
34. 匿名 2019/04/30(火) 14:04:23
有名なところは中国人だらけだよ…+83
-2
-
35. 匿名 2019/04/30(火) 14:04:25
河原町をブラブラ〜。+20
-3
-
36. 匿名 2019/04/30(火) 14:05:19
禅林寺+5
-0
-
37. 匿名 2019/04/30(火) 14:05:35
三十三間堂
六波羅蜜時
建仁寺
あたりもおすすめ
建仁寺あたりで八坂神社・祇園・高台寺あたりを
ぶらぶら歩いたり+66
-3
-
38. 匿名 2019/04/30(火) 14:05:50
>>22
同感です^_^
私は京都に住んでいませんが、人も優しくていいところいっぱいありましたよ!
鞍馬温泉っていうところに行ったことがありますが、露天風呂があり、そのあと、貴船神社までブラブラしていました。
パワースポットなのかな?凄く心地よいところでした!
+79
-8
-
39. 匿名 2019/04/30(火) 14:06:01
>>28ネットで小遣い稼ぎ+3
-4
-
40. 匿名 2019/04/30(火) 14:06:19
京阪乗るひと、おけいはん。+28
-4
-
41. 匿名 2019/04/30(火) 14:06:57
嵯峨野
直指庵はおすすめです。
アクセスよくないからトロッコ嵐山駅でレンタサイクルすると良いです。+12
-0
-
42. 匿名 2019/04/30(火) 14:08:50
下鴨神社と糺の森が好き
+63
-1
-
43. 匿名 2019/04/30(火) 14:09:08
>>2
真っ先に荒らしコメントして性格悪いね+7
-4
-
44. 匿名 2019/04/30(火) 14:09:21
中心部より、二条城の方はどうかな?
神泉苑もあるし、三条会商店街はいろんな飲食店があるので1人でも入りやすいと思う。
二条城からさらに北に行けば清明神社もあるし、カフェやパン屋さんも多いよね。
元気なら、そこからさらに北に行けば大徳寺があるし、西に行けば北野天満宮。+75
-3
-
45. 匿名 2019/04/30(火) 14:10:28
一人で行った時は必ず英太朗のゆずらーめんを食べに行ってました
本当はうどん屋さんなんだよねw
でもこれが一番人気らしくて、くせになる味+33
-3
-
46. 匿名 2019/04/30(火) 14:10:40
京都は絵になる!バエルバエル!+5
-14
-
47. 匿名 2019/04/30(火) 14:10:57
今の季節なら京都駅からJRで東福寺までいって
東福寺歩くのもいいと思う+19
-2
-
48. 匿名 2019/04/30(火) 14:11:13
>>2
京都住んでるけど「ぶぶ漬け」も「どす」も言った事も聞いた事ないわ+76
-4
-
49. 匿名 2019/04/30(火) 14:12:19
宇治の萬福寺は中華風で落ち着いています。
普茶料理は高いけど美味しいですよ!+20
-0
-
50. 匿名 2019/04/30(火) 14:12:53
市内に住んでるのに行ったことないところいっぱいある。
+15
-0
-
51. 匿名 2019/04/30(火) 14:14:47
>>48
ほんとそれ
京都といえば遠回しに嫌味言うって偏見、馬鹿の一つ覚えだよね
代々生まれも育ちも生粋の京都の人なんて、ほんのひと握りだろうに+31
-6
-
52. 匿名 2019/04/30(火) 14:14:55
>>48
「どす」じゃなく「さむうおすな」「 よろしおす」なんだよね
外の人間て丸わかり
+28
-1
-
53. 匿名 2019/04/30(火) 14:15:34
今なら新緑の青紅葉が綺麗なお寺は?
嵯峨野の二尊院、常寂光寺、祇王寺、化野から清涼寺、大覚寺あたりは観光客少なめで良いです+29
-1
-
54. 匿名 2019/04/30(火) 14:16:07
>>13
なんか凄いね
コレ何?おにぎりみたい+4
-0
-
55. 匿名 2019/04/30(火) 14:17:54
>>52
コッテコテの京都弁使ってるの舞妓さんくらいじゃない?
若者はもちろん、年配の人もそんな喋り方しないw+51
-1
-
56. 匿名 2019/04/30(火) 14:21:23
♪京都~大原三千院
恋に疲れた女がひとり~+6
-0
-
57. 匿名 2019/04/30(火) 14:21:23
平等院は意外と人も少なくて良いみたいですよ。ただ、複数の名所をまわりたいならしんどいかも(^^;+16
-2
-
58. 匿名 2019/04/30(火) 14:21:30
>>55
商売されてる女性とか普通に聞くけど?
+1
-6
-
59. 匿名 2019/04/30(火) 14:23:53
桂離宮はどうですか?事前予約がいると思いますがお庭好きなら楽しめるかと。+17
-0
-
60. 匿名 2019/04/30(火) 14:23:58
京都駅から市バス1日乗り放題600円でチケット購入する。だが乗るまでが大変
並んでると必ず迷惑な人を見かける
人気アトラクションと同じくらいの行列
覚悟して行ってくれ
清水寺でほとんど時間をつかう
どこ行っても混んでるからゆっくりはできないと思う
+16
-4
-
61. 匿名 2019/04/30(火) 14:24:06
>>51
それ言ったら東京もそう。+1
-0
-
62. 匿名 2019/04/30(火) 14:24:47
おいでやす〜。
京都、人も優しいですよ。生まれた頃から京都民だから他人からしたらどう思われるか分からないけど…。楽しんで行ってもらえたら嬉しいです。+23
-7
-
63. 匿名 2019/04/30(火) 14:27:37
嵐山線の松尾大社とか好きだな~御朱印帳そこで買った。森見登美彦の本読んでいったらいいと思う。+21
-1
-
64. 匿名 2019/04/30(火) 14:28:17
そこに愛はあるんか?+5
-3
-
65. 匿名 2019/04/30(火) 14:29:23
京都が大好きで、毎年京都に引き寄せられるようにして訪れてしまう私のキーワード…それは
【カオスとエスニック】です!
清濁全てを併せ呑む、1000年の都・京都はそんな混沌すら多大なる魅力の一つ。
最近は、京都駅近くのビアガーデンの再開発が著しいですよね。
今後もそうした新しい風をどんどん吹き混んで、新たな一面を沢山見せて行って欲しいです!
京都のエスニックグルメツアーが好きな私のイチオシは、
出町柳にあるイスラエル料理が味わえる
【ファラフェルガーデン】の、ヘルシーなランチメニューです。
野菜や豆類を使ったヘルシーメニューの数々は、美食にも匹敵するクセになる味わい!
しかし、京都のエスニック巡りって、何であんなに楽しいのだろう?
ふと思い立った時に旅しても、いつも新鮮な魅力を感じさせてくれるのが京都の良さと言っても過言ではありません。+29
-10
-
66. 匿名 2019/04/30(火) 14:30:34
連休中、意外に京都は空いているってがるちゃんでみたけど、やっぱり本当は混んでる?+22
-0
-
67. 匿名 2019/04/30(火) 14:35:51
渡月橋の近くにあるイクスカフェのお団子セットがオススメ
科捜研の女で出てきて気になったので食べてみたらおいしかった
ただ私は冬に行ったから空いていたけど観光シーズンは混雑しているかも+33
-1
-
68. 匿名 2019/04/30(火) 14:37:19
知恩院から蹴上行って東山動物園行って
南禅寺回って哲学の道行って銀閣寺行って
ゆっくりしたい+10
-1
-
69. 匿名 2019/04/30(火) 14:38:34
京都なら大阪の西成に泊まるって手があるよ
宿泊代700円とかだし+2
-38
-
70. 匿名 2019/04/30(火) 14:42:22
京都市が推進してるのは 京都は芸術の街!です。
東京芸大より古い京都芸大もあるし1000年の歴史です。
京都にある美術館めぐりもよいかと思います。
季節によってはあちこちでイベントとかもしてますので調べて合えば是非。+12
-3
-
71. 匿名 2019/04/30(火) 14:45:09
>>69
西成って泊まるのに700円もするんだ、無料かと思ってた。
なんであの界隈事情に詳しいんだよw+3
-4
-
72. 匿名 2019/04/30(火) 14:46:01
>>1
宇治のクタラがオススメです(^^)/+0
-0
-
73. 匿名 2019/04/30(火) 14:47:13
>>60
観光シーズンは絶対バスだめです!!!
動きません。。。。。
お薦めは電車もしくは レンタル自転車です。
本当バスは全然動かないし時間の無駄ですよ。+49
-0
-
74. 匿名 2019/04/30(火) 14:47:37
歩けるのは今のうちだね。
すぐに梅雨が来て、あけたら気温が35℃になって、家から出られなくなる。+26
-0
-
75. 匿名 2019/04/30(火) 14:48:15
>>1
京都に行くなら神戸のほうがオススメです!
お洒落で綺麗で清潔感があっていいですよ!+2
-27
-
76. 匿名 2019/04/30(火) 14:56:46
京都在住です。
自転車で出町柳まで足を伸ばして、電車で三宅八幡へ。
蓮華寺の庭園がきれいです。
蓮華寺 | 京都の観光スポット | 京都観光情報 KYOTOdesignkyoto-design.jp『蓮華寺』のスポット情報紹介ページです。詳細データから、周辺マップや写真ギャラリーなど。庭園には、種々の石造品があります。その中でも「蓮華寺形灯籠」と呼ばれる特徴的な石灯籠は江戸時代には茶人たちに好まれ、その庭園は茶席の庭によく使われた、と伝えら...
駅に自転車置場があります。
大徳寺塔頭の庭園めぐりもお勧めです。
枯山水の庭の苔がきれいです。
そのまま今宮神社で「あぶり餅」をどうぞ。
駐車場に自転車が置けます。
寺社仏閣以外では「南北・御池通〜丸太町通」までの「寺町通り」の骨董街が楽しいです。
老舗と骨董店、新しいショップが100メートルほど続いています。
お手頃な骨董品が揃っていますので、お土産を探すのにもオススメです。
御池通に簡易自転車置き場があります。
その寺町通りから、二条通を西へ向かうと、お食事処がたくさんあります。
どこも1人でも入りやすく、リーズナブルです。+29
-2
-
77. 匿名 2019/04/30(火) 15:00:46
京都のご当地グルメならこの逸品!
京都・祇園にある老舗蕎麦処・【おかる】の
「肉カレーうどん」を是非とも食すべし!+20
-6
-
78. 匿名 2019/04/30(火) 15:01:08
>>73
道は車で混んでるし、人多いから自転車は危ないよ
地元民ならわかるでしょ?
観光客ならよけい危ないと思うけど?
安全なのは徒歩だけどね
観光客が分かりやすいのはタクシーと市バスじゃない
+10
-5
-
79. 匿名 2019/04/30(火) 15:07:33
このトピ見てたら、京都に行きたくなって来た…
連休明けで、観光客が捌けた頃に日帰り弾丸京都ツアーを久々に決行してみようかな?なんて気になってます。+45
-3
-
80. 匿名 2019/04/30(火) 15:11:50
>>59
事前予約制ですが、最近は昔ほど厳しくなく現地でも空きがあれば当日受け付けしてもらえるようです(以前が県外枠が少なすぎな上に往復ハガキでのみ受付とか異様すぎただけですが)。
桂離宮が有名ですが、修学院離宮も落ち着いていておすすめです。+4
-0
-
81. 匿名 2019/04/30(火) 15:11:59
>>75
出しゃばってこないでいいよ!!+5
-2
-
82. 匿名 2019/04/30(火) 15:12:00
>>75 神戸在住だけど観光する程ではないよ。やっぱり京都はいいよ〜。+25
-2
-
83. 匿名 2019/04/30(火) 15:13:58
皇室にゆかりの深い泉涌寺もいかがですか?
あと、わたしは一人旅の夕飯は、
有名なお寿司やさんや餃子やさんで
テイクアウトしてきて
部屋で飲みながらのんびりつまんだりしてました+22
-1
-
84. 匿名 2019/04/30(火) 15:17:23
栂尾 高山寺+6
-0
-
85. 匿名 2019/04/30(火) 15:33:14
バスだけで移動すると混むし、
自転車や徒歩は移動距離に限りがあるから、
地下鉄+バスの一日乗車券(900円)買うのをおすすめします。
地下鉄は市街地の東西南北を走ってるから移動に便利です。
目的地近くまで地下鉄でいってからバスに乗ると時間がかなり短縮できるし混雑がマシになります。+15
-2
-
86. 匿名 2019/04/30(火) 15:33:49
普通の京都なら行ったことあるでしょう。京都橘高校吹奏楽部がパレードに参加してる時に行くと良い。あれは素晴らしい+15
-3
-
87. 匿名 2019/04/30(火) 15:34:36
京都は今外国人ばっかで疲れるよ。マナー悪いのうじゃうじゃいて疲れました。。。+34
-3
-
88. 匿名 2019/04/30(火) 15:41:02
今月の中頃、私も1人で京都へ行って来ました!
瑠璃光院がおすすめです。
6月末までの期間限定での公開のお寺です。
乗り継ぎはあるけど電車で行けるから移動の時間は読みやすいと思う。
拝観料が高いけど(¥2,000)、行く価値はあると思いますよ。
有名なの室内の机に反射した外の木々。
来た人は必死になって写真を撮っていましたよ~。
お寺自体手入れが行き届いてて、特に一階から見るお庭は素敵で私は長い時間ぼーっと眺めていました(笑)
私は平日に行き、そこまで混雑していませんでしたが、土日祝日だと混雑しているかもしれません…
主さんが京都日帰りの旅を楽しめますように(о´∀`о)
+56
-1
-
89. 匿名 2019/04/30(火) 15:41:05
>>78
京都の繁華街近くに住んでいます。
中京区、下京区などの繁華街、観光地は車も人も多いですし徒歩がお勧めです、
ですが少し離れると、自転車でも問題ありませんよ。
繁華街、観光地は自転車禁止の場所があるので、確認してください。
それ以外の場所では、春から新入学した大学生、地元民の子供からおばあちゃんまで自転車に乗っています。
京都市内は、歩道を走る自転車がほとんどです。
スピードはくれぐれも出さないようにお願いします。
市内の南北の移動は、鴨川沿いの河川敷を通ると安全ですし、気落ちいいですよ。
徒歩の場合、繁華街や観光地へは、地下鉄を活用すると便利です。
市バスは、銀閣寺金閣寺経由など観光地へ向かう系統は、恐ろしく混むことがあります。
近くまで地下鉄を使って、あとはタクシーを活用するのも便利です。+19
-1
-
90. 匿名 2019/04/30(火) 15:41:18
>>75
神戸の人の自己主張アピールが最近苦手になってきた+4
-3
-
91. 匿名 2019/04/30(火) 15:50:43
中心部からはずれた寺は観光客でそれほど混まないから一人旅で落ち着くのにいいかも。
神護寺、高山寺、醍醐寺、随心院とか・・・+11
-0
-
92. 匿名 2019/04/30(火) 15:52:16
ウトロと崇仁に九条や交野
ミステリーツアー楽しいよ+0
-16
-
93. 匿名 2019/04/30(火) 15:53:57
円山公園周辺は外国人が多そう。
どちらかというと宇治へ行くのがオススメ。
京阪電鉄もJRも近くにあって便利。+5
-1
-
94. 匿名 2019/04/30(火) 15:57:28
雲龍院はどうでしょう?
場所は泉涌寺の近くです。
写経体験も出来るし、お庭も綺麗!
そこまで混雑していないと思うので、落ち着いてお庭を観ることが出来ると思います。
私は悟りの窓から眺める風景が好きです
(*´∀`)
+17
-2
-
95. 匿名 2019/04/30(火) 16:03:11
2年前くらいに一人旅で写経体験行きました。外国人一人もいなかったし、すごくいい環境で静かに集中できて良かったです。+9
-1
-
96. 匿名 2019/04/30(火) 16:03:36
石清水八幡宮は穴場+15
-0
-
97. 匿名 2019/04/30(火) 16:03:37
主です。みなさんありがとうございます!あまり聞いたことのないお寺や場所も全部調べてみます!
京都には慣れていないので地下鉄+バスを検討してみます。
平等院鳳凰堂はまだ行ったことがないのでこの機に行ってみようと思いました
あと京都御所も気になっています(^ ^)+38
-1
-
98. 匿名 2019/04/30(火) 16:06:14
太秦の映画村はどう?
知る人ぞ知る、蚕ノ社に変わった鳥居があるよ。
夏は嵐電で妖怪が出るよ。+8
-0
-
99. 匿名 2019/04/30(火) 16:06:27
>>8
平等院だよ。宇治😊+10
-1
-
100. 匿名 2019/04/30(火) 16:08:02
>>97
御所は27日に行ったけど、広いから混みあわないし、今はいつでも予約無しで拝観できるようになったのでおすすめです。+8
-1
-
101. 匿名 2019/04/30(火) 16:09:13
嵐山・宇治・伏見・鞍馬・貴船・八幡とか京都じゃないから。
宮津と丹波も。+0
-21
-
102. 匿名 2019/04/30(火) 16:10:01
>>20
ちうごくじんね。臭+3
-0
-
103. 匿名 2019/04/30(火) 16:11:34
貴船神社が好き+24
-0
-
104. 匿名 2019/04/30(火) 16:11:37
御所とか迎賓館とか二条城とか桂離宮とか、改元ブームで今はめっちゃ混んでそう。
記念切符とかどれぐらい人気なんだろう。
+2
-0
-
105. 匿名 2019/04/30(火) 16:11:45
自転車だと、いわゆる田の字の中は無理。
東山区は四条通れない、東大路は危険、祇園は論外。
電車のほうが安くて楽。+9
-0
-
106. 匿名 2019/04/30(火) 16:13:01
梅小路、鉄道博物館、水族館。+8
-0
-
107. 匿名 2019/04/30(火) 16:16:09
トピ主さん
何に興味があるのか教えてくれると、アドバイスしやすいかも。
寺社仏閣・仏像なのか、風景・グルメのなのか、歴史は平安か幕末か、美術・建築とか。+7
-0
-
108. 匿名 2019/04/30(火) 16:21:37
一人旅なら六盛のスフレを出来上がるまでの待ち時間も含めて堪能したい+26
-2
-
109. 匿名 2019/04/30(火) 16:26:13
アンドロイド観音は?
+1
-0
-
110. 匿名 2019/04/30(火) 16:27:59
>>75
京都で〜っていうトピですけどwww+3
-0
-
111. 匿名 2019/04/30(火) 16:29:19
アクセスがいいとは言えないけど
源光庵は本当にいいお寺で暖かな雰囲気に溢れてたよ+6
-0
-
112. 匿名 2019/04/30(火) 16:29:21
>>105
田の字地区でも、御池通り以北は空いていますよ。
混んでいる地域は、ごく一部です。+8
-0
-
113. 匿名 2019/04/30(火) 16:32:15
>>104
御所近辺に住んでいます。
御所御苑そのものは誰でも入れますし、人も少ないです。
桂離宮はネットで事前予約できるので、予約時間に行けば待ち時間はないので予定が立てやすいです。
緑の美しい時期はお勧めです。+7
-1
-
114. 匿名 2019/04/30(火) 16:37:15
主です。どちらかというと、仏像よりかは建造物そのものに興味があります。個人的には、高台寺がとても好きでした。
新選組が好きで壬生の八木邸に行きたいのであまり遠くには行けないかもしれないです。
グルメに関してはあまりこだわりはなく、行ったところに美味しそうなものがあれば食べたいな、くらいの気持ちです。+11
-2
-
115. 匿名 2019/04/30(火) 16:41:27
粟田口の「青蓮院」は、御所に似た造りの門跡寺院で、建造物好きには面白い寺院です。
寺院内の、丘の上の青竹もきれいです。+11
-0
-
116. 匿名 2019/04/30(火) 16:53:03
宇治が穴場だよ。人の数も街中みたいにごった返してないし、仏閣もあるし、十分京都を味わえる。京都駅から電車一本20分くらいで行けるし。抹茶も本物のが安く飲める。河原町とかにある抹茶カフェとか全く京都と関係ない企業が出して粗悪な抹茶使ったりしてるから気をつけてねー
+44
-0
-
117. 匿名 2019/04/30(火) 16:57:44
>>90いや明らかにガル男でしょ。私、神戸人だけど。+0
-0
-
118. 匿名 2019/04/30(火) 17:26:23
明日は御朱印の列がすごそう。+14
-0
-
119. 匿名 2019/04/30(火) 17:26:48
宇治平等院いいですよ
かなり込み合いますが。ぜひいらしてください。
+8
-0
-
120. 匿名 2019/04/30(火) 17:30:46
>>52
昭和10年代生まれの女性が
言ってはったの聞いたことある。
「どす」
外の人の言葉でもない
引き継いでないだけと思う+3
-0
-
121. 匿名 2019/04/30(火) 17:57:06
ハガキでの予約が必要なんだけど、西芳寺(苔寺)は、今の季節綺麗かも。写経もできるし。
その後隣の鈴虫寺にも行けます。+13
-0
-
122. 匿名 2019/04/30(火) 18:00:33
地元の地名が出てきて親近感。+3
-0
-
123. 匿名 2019/04/30(火) 18:06:34
宇治・伏見1dayチケット(900円)を使ったら、京阪電車の八幡市駅〜伏見稲荷駅の区間、宇治線の中書島駅〜宇治駅の区間が乗り降り自由なので、いろんな所行けますよ!
私も以前 このチケットを駆使して、伏見稲荷大社、平等院鳳凰堂、石清水八幡宮(男山ケーブルにも乗れます!)を1日でまわれました♪
時間があれば、坂本龍馬ゆかりの、池田屋にも行けますよ!
+18
-0
-
124. 匿名 2019/04/30(火) 18:31:25
詩仙堂がとてもよかったです。
でもインスタ流行ってから、
人も多くなってるんだろうな+6
-0
-
125. 匿名 2019/04/30(火) 18:42:40
>>23
これに一票
糺の森、河合神社はすごく落ち着くし雰囲気もいいよね+8
-0
-
126. 匿名 2019/04/30(火) 19:24:04
レンタルサイクル借りれば
結構遠くまで行ける+5
-1
-
127. 匿名 2019/04/30(火) 20:09:38
>>116
でも宇治は平等院への道はめっちゃ混んでるし
そこ以外はなーんにもないよね
けっこう余裕のある日程でちょっと寄るなら分かるけど+8
-0
-
128. 匿名 2019/04/30(火) 20:23:15
今度1人で鈴虫寺行こうと思うんですけど、1人だと浮きますかね?+4
-13
-
129. 匿名 2019/04/30(火) 20:35:59
>>7
そういう言い方しないの!めっ!
+6
-1
-
130. 匿名 2019/04/30(火) 21:32:19
一人飯は串八おすすめです。カウンターあるし串揚げと焼き鳥美味しいです。+10
-0
-
131. 匿名 2019/04/30(火) 21:57:48
金閣寺が出て来てない気がしますが、金閣寺はどうでしょうか?やはり混雑してますか?
主さんではありませんが、5月20日の週に初京都の予定です。+8
-0
-
132. 匿名 2019/04/30(火) 22:14:26
>>131
金閣寺は外国人ばっかりです。とにかく多いですよ。そしてみんなが動画を撮っているのでYouTubeで全世界に顔を晒したくなければマスク必須です。+10
-1
-
133. 匿名 2019/04/30(火) 22:16:19
レンタサイクルはいいと思いますね
京都を楽しみたければ自転車はかなりいいと思います
滞在日数にもよりますが西の嵐山から東の清水寺とかも
自転車でけっこう余裕で行けます+4
-2
-
134. 匿名 2019/04/30(火) 22:34:24
>>66 空いてると言うか、日本人は避けて行かない。それ以上に外国人観光客が大量に押し寄せて混んでる感じです。+2
-1
-
135. 匿名 2019/04/30(火) 22:46:33
主さんと一緒にいきたいなあ。
友達いないからいつも一人で京都にいってます。家が京都にすぐ近いから。
八坂神社、伏見稲荷大社、平等院、平安神宮、清水寺。ありきたりのところばかり。
しかも外国人だらけで混み混み+18
-0
-
136. 匿名 2019/04/30(火) 22:46:40
>>128
なになに?
どうしてマイナスつけられてるの?
128さん、鈴虫寺、1人でも全然浮きませんよ。
住職の説法?おもしろ話は→お札を販売の流れは、好き嫌いが分かれますが、とてもユニークなお寺ですよ。+22
-0
-
137. 匿名 2019/04/30(火) 22:49:18
夜は先斗町をふらふら徘徊するのも楽しいです
ちょっとした場所がすごく画になります+10
-0
-
138. 匿名 2019/04/30(火) 22:50:07
下鴨神社は鴨川デルタの近くですか。
一回だけ行きました。長蛇の列の豆大福買いました。大福の向かいのかき氷も美味でした。
+7
-0
-
139. 匿名 2019/04/30(火) 22:52:37
新撰組がお好きで壬生に行かれるなら、島原の揚屋「角屋」もおすすめです。
いまは美術館(博物館?)になってますが、新撰組もここで宴会を開いていたそうですし、豪奢な内装は昔の花街文化を感じられて素敵です。
そのまま西本願寺に行けば、新撰組の史跡ツアーもできますね。
+14
-0
-
140. 匿名 2019/04/30(火) 23:02:40
>>131
金閣寺はあまりに混みすぎていて、、
オープン時間のちょっと前ににいって並ぶのがよいかと。。
21日に京都にいるならば、東寺の弘法市に、25日なら、北野天満宮の天神さんがおススメです。
アンティークな骨董や、着物が目当てでなくても、ぶらつくだけでも楽しいです。
こないだは猿回しとかも見れました。+4
-0
-
141. 匿名 2019/04/30(火) 23:03:20
三十三間堂!圧巻です!+18
-0
-
142. 匿名 2019/04/30(火) 23:07:45
↑いや、ほんとに。
今なら、20年ぶりだったかな?1001体の観音様が揃っています。
いつもは、博物館に貸し出されていて揃わないんですって。+9
-1
-
143. 匿名 2019/04/30(火) 23:27:05
色々ありますけど嵐山が一番。
箱庭の中にいるようです。
できれば泊まって朝の散歩を。+6
-0
-
144. 匿名 2019/04/30(火) 23:39:47
街が混雑するのはまだ我慢出来るけど、宿が外国人だらけっぽくて心配だ
いいなと思うとレビューに外国人がうるさいと書いてある……
山ほど見たいところがあるのに+3
-0
-
145. 匿名 2019/04/30(火) 23:50:48
>>138
鴨川デルタの北側ですね
大福は出町ふたばではないですか?
出町柳周辺はけっこういいんですよ
京都御所も近くですしね
+14
-0
-
146. 匿名 2019/05/01(水) 00:05:54
北野天満宮の界隈から南側(西陣に掛けて)は、
観光客が少ないし、立派な威容のお寺なんかもたくさんあるから、独り歩きには持ってこいだと思いますよ。
あと、「渉成園」って庭園がおすすめ!
東本願寺の離れみたいな感じだけど、敷地が結構広くて、満開の桜や黄金色に輝くイチョウがとてもきれいです。
京都駅から徒歩圏内で混雑しないから、昼食後やお茶タイム前のお散歩にいかがですか?+5
-0
-
147. 匿名 2019/05/01(水) 00:13:47
>>146
もう少し東側にいけば清明神社や一条戻橋もありますね
そこから堀川通りを南に少し下れば二条城
金閣寺、嵐山、清水寺もいいですが普通の街を
楽しみながらの観光もいいものですよね+5
-0
-
148. 匿名 2019/05/01(水) 00:30:19
>>147
追加情報サンクスです♪
京都の変わらない街並みを味わうなら、マップ片手に歩くのが一番ですよね!
特に最近は、バスまで混みまくってて、わずかな移動や乗り降りにも困る位ですし。
ああ、久しぶりに行きたくなってきたよ。+5
-0
-
149. 匿名 2019/05/01(水) 00:47:05
嵐山渡月橋から天龍寺竹林を通って嵯峨野巡りがおすすめ
紅葉や桜も良いけど新緑の時期も綺麗です
化野まゆ村とか雰囲気最高だし、その辺りまで行くと外人少ないですよ+8
-0
-
150. 匿名 2019/05/01(水) 00:48:12
公共交通機関が今は本当に外国人観光客で混雑してますからレンタサイクルがいいんですよ。京都市は京都御所辺りから北、東へ向かう場合はちょっと坂で上ります。歩きだとけっこうきついんですけどバスだととにかく混んでる。だから自転車です。特に初夏とかおすすめなんですけどねぇ。でも真夏はさすがししんどいですけど(笑)+6
-0
-
151. 匿名 2019/05/01(水) 00:49:58
>>149
その流れなら亀山公園の展望台は必須ですね
昔の貴族が愛でた風景を一度は見ておかないと!+4
-0
-
152. 匿名 2019/05/01(水) 01:38:16
>>114
私も新選組が好きで良く壬生寺近辺散策してました!
八木邸から5分程の所に光縁寺というお寺があり、山南さんや藤堂さんが供養されてます。
初めてだとちょっと入りにくいかもしれません…
+4
-0
-
153. 匿名 2019/05/01(水) 01:47:29
京阪本線の中書島駅から伏見桃山駅まで
寺田屋とか見ながら散策もいいですよ+4
-0
-
154. 匿名 2019/05/01(水) 02:49:27
ひとりでベタな所なら京都水族館で鉄道博物館の梅小路ブラブラかな。
意外な所なら京都市内じゃない亀岡とか南丹市とか亀岡は明智光秀の街ってPRしてるし南丹市日吉町にスプリング日吉とかね。+5
-0
-
155. 匿名 2019/05/01(水) 04:31:50
今日ちょうどわたしも京都ひとり旅
計画してました!知恩院が大好きです!+13
-0
-
156. 匿名 2019/05/01(水) 05:36:59
ゆーったり大人京都なら北山の東洋亭で京の100年洋食のハンバーグ食べて、上賀茂神社へ行って、グランドプリンスホテルで庭園見ながらアフタヌーンティーがオススメ!夜ご飯はお腹パンパンなのでお茶漬け屋さんでお漬物とお茶漬けを楽しんで。実際私がやったツアーです。笑
東洋亭はオープンよりちょっと前に並んですぐ入れます。京都の北の方は観光客と外国人も中心街に比べて少ないので、ほんまにゆったりした大人京都が楽しめますよ♬
人と行くとあちこち行くツアーになるので、一人京都だからこそこんな楽しみ方もおすすめです!+7
-1
-
157. 匿名 2019/05/01(水) 06:32:42
社家の街並みはどうでしょう?
学生時代、京都に住んでいたのに一度も行ったことがなく、東京から日本史好きな友人が遊びに来てここに行きたい!と言われて一緒に行きました。その後の上賀茂神社もお忘れなく。+5
-0
-
158. 匿名 2019/05/01(水) 08:02:40
1人で鞍馬山→貴船神社に行ったことがありますが楽しかったです。ハイキングって感じになっちゃいましたが。貴船神社の近くで川床料理も食べました!意外と安いところもあって涼しくて気持ち良かったです(^^)+8
-0
-
159. 匿名 2019/05/01(水) 08:04:33
131です。
返信くださりありがとうございます!
金閣寺そんなに混雑してるんですね……
あまり時間的な余裕がなく、(京都駅から金閣寺いって京都駅に戻るまで4時間)金閣寺だけでも。と考えていたのですが…。+5
-0
-
160. 匿名 2019/05/01(水) 08:12:37
>>101
歴とした京都だよ
亀岡より北は認めないけど+0
-1
-
161. 匿名 2019/05/01(水) 08:45:40
みやこめっせ勧業館の水路、桜の季節にお花見?してる舟を見たんことあるんだけど
何処から来てるんだろう?+2
-0
-
162. 匿名 2019/05/01(水) 09:49:39
>>161
大津(滋賀)からみたい。
桜の時期は一瞬で予約一杯になってた。
びわ湖疏水船【公式】www.biwako-sosui.jpびわ湖疏水船【公式】 MENUHOME 琵琶湖疏水とは琵琶湖疏水の歴史 舟運の復活 年表見どころ琵琶湖疏水運航ルート 大津エリア観光案内 山科エリア観光案内 蹴上エリア観光案内運航案内乗船カレンダー・料金 乗下船場・アクセスお知らせ イベント・ツアー情報お問い合わ...
+3
-0
-
163. 匿名 2019/05/01(水) 09:56:09
>>162
教えてくれてありがとう。
結構遠くから来てるんですね。滋賀とは。
ちょっと乗ってみたかったんですが、瞬殺か〜。+3
-0
-
164. 匿名 2019/05/01(水) 10:14:31
>>159
なんでもない平日なら、行けなくもないですよ。
もちろん、混雑はしてますが金閣寺はやっぱり一見の価値ありですよ。
その場合、京都駅からバス特急のバスに乗れたら良いのですが。これが混んでます。
時間がないなら、京都駅→地下鉄で北大路→バスで金閣寺が、混まなくてよいかも。
帰りもこっちの方面からの方が空いてます。+5
-0
-
165. 匿名 2019/05/01(水) 11:24:46
1年前一人で行ったなぁ。
上賀茂神社、銀閣寺、南禅寺は良かったよ。
上賀茂神社はそんなに人いなかったな。失恋したてだったので鴨川見ながら一人で黄昏てた。笑
ご飯ですが、先斗町付近でバルみたいなところに行きました。食べログで「一人で入りやすい」で検索かけるといいですよ。+14
-0
-
166. 匿名 2019/05/01(水) 11:32:52
>>117
神戸の人って批判的なコメでそれが神戸の人の場合、全て他所のせいにするよね。
なんで?神戸って善人ばかりで嫌なコメする人がいないの?
そういう自惚れや自己評価高すぎる点が嫌いなのよ。
私は兵庫は好きだけど神戸人は大嫌いです!+1
-2
-
167. 匿名 2019/05/01(水) 11:39:34
たくさんのコメントありがとうございます( ; ; )実際に行ったことのある方の声が聞けてとてもありがたいです!
一人で行くのは初めてなので今回は自転車やめておきます(^_^;)
行きたいところがありすぎて一日で回れそうにないので何回かに分けて計画してみますね
京都の紅葉を見に行ってみたいのですが、人混みが怖くてまだチャレンジできてません+6
-0
-
168. 匿名 2019/05/01(水) 11:44:56
何度か京都に来て、もし酒がお好きなら伏見の酒蔵めぐりはどうですか?
中心に比べて人も少ない。
寺田屋もあります。
近鉄や京阪が近く宇治、東寺、岩清水八幡、伏見稲荷と他の観光地もセットで行きやすい。+8
-0
-
169. 匿名 2019/05/01(水) 11:50:21
宇治
JR宇治~平等院は人で混んでるけど、宇治上神社や源氏ミュージアム辺りは人も少なく落ち着いてます。
通園や上林や伊右衛門さんと抹茶スイーツめぐりもいいな。+6
-0
-
170. 匿名 2019/05/01(水) 12:42:13
嵐山にあるミッフィーベーカリー。人気らしい。京都府民だけどまだ行けてなくて気になってる。+5
-0
-
171. 匿名 2019/05/01(水) 13:15:28
藤吉の、まるとパフェ美味しかったですよ。駅ナカ、鳥丸辺りに複数店舗あるみたいです。+2
-0
-
172. 匿名 2019/05/01(水) 13:18:53
京都のスタバ(^-^)祇園の奥まったあたりに古民家改造して佇んでます。一度、入ってみたい。+1
-0
-
173. 匿名 2019/05/01(水) 13:19:43
京都駅からバスで1時間強で少し遠いけど、一応市内だし大原はどうでしょう?
今の時期なら菜の花が、夏以降なら彼岸花が美しく、山奥なので歩いているだけでもスッキリします
閉店が早いのがネックですが、数件あるカフェもレベルが高くオススメです。値段は少しはりますが(ランチで1500円程です)食事メニューは野菜がしっかりとれるものが多く、ランチを食べれば夕食は要らないほど。
桜の時期とGW、紅葉の時期はえげつない混雑具合ですが、それ以外はそこまで混雑していません。既にオススメされている三千院、拝観料700円程必要ですが手入れの行き届いたお庭はそれだけの価値があります
ただ、京都駅近辺で宿泊されるとなると大原に行ってしまうと移動に時間を取られ、それ以外の観光が難しいかも知れません。最終日に移動時間で休息を取りつつ向かい、帰りは四条烏丸辺りでバスを下車して、京都駅伊勢丹ほど混雑していない大丸や高島屋や錦商店街でお土産を買うのはどうかな、と提案します
+6
-0
-
174. 匿名 2019/05/01(水) 13:26:45
京都は可愛いカフェ多いですよね❤一年前くらいにカフェ巡りした時、銭湯を改装したカフェ(さらさ西陣)や。猫ちゃんのパフェ出してくれるカフェ(古書と茶房 ことばのはおと)に行きました❤あと京都は、海外で有名なチョコレートの店も多数あるので、次行く時はチョコレートの店巡りしたいです。中でもマリベルというチョコレートの店は古民家を改装してるので、出で立ちが和洋折衷のようで、とてもオシャレみたいです。あと世界大会で優勝したショコラティエの店もあるみたいですね❤+5
-0
-
175. 匿名 2019/05/01(水) 13:29:26
+7
-0
-
176. 匿名 2019/05/01(水) 13:33:53
鳥丸辺りにガラス張りの飴屋さんもあります。最初見た時、ジュエリー屋さんかと思いました。+2
-0
-
177. 匿名 2019/05/01(水) 13:37:23
>>176
博物館の近く、飴屋さんだと思ったら、ビーズ屋さんだった。+2
-0
-
178. 匿名 2019/05/01(水) 13:46:22
+1
-0
-
179. 匿名 2019/05/01(水) 13:50:14
可愛い。+8
-0
-
180. 匿名 2019/05/01(水) 14:11:47
霊山観音+4
-0
-
181. 匿名 2019/05/01(水) 14:34:25
初めて京都に来られる方はやっぱりメイン所に行きたいですよね。。でもどこも混んでる。
結局、前日泊して早朝から動く以外攻略法はないんですよ。
伏見稲荷大社の千本鳥居は、夜でも早朝でも見れちゃいます。(日中は芋洗い状態)
清水寺は6時から、三十三間堂は8時からやってます。これらを回って、金閣寺(9時オープン)とか行って、あとはのんびり。これしかないです。+4
-0
-
182. 匿名 2019/05/01(水) 14:58:13
鈴虫寺いいけど、めちゃ混んでるから平日に行った方がいい。あと六波羅蜜寺のおみくじは当たるっていうからぜひ。+6
-0
-
183. 匿名 2019/05/01(水) 15:09:29
レンタサイクルをおすすめしたいのは、烏丸より西の方か、御池より北ですね。
バスが主体になるエリアでは本当に便利です。
清水寺や祇園は人通りが多く危ないです。+1
-0
-
184. 匿名 2019/05/01(水) 15:48:56
エクレアも可愛い。+7
-0
-
185. 匿名 2019/05/01(水) 15:50:28
+2
-1
-
186. 匿名 2019/05/01(水) 17:42:41
私もよく京都一人旅いきます。
最近は体験ものにハマっていて、匂い袋作ったり、蝶矢で梅酒作ったりしました!
徳屋のわらび餅が絶品で大好きです。+7
-0
-
187. 匿名 2019/05/01(水) 21:18:56
>>164
159です。
詳しくありがとうございます!!とても嬉しいです!参考にします!
^_^+3
-0
-
188. 匿名 2019/05/01(水) 21:38:38
>>175
こののれんはなくなりました。
マークに切れ目があると、スタバの本部から取り下げさせられたそうです。+6
-0
-
189. 匿名 2019/05/02(木) 19:41:44
>>114
この時期なら壬生狂言が見られますよ!毎日12時30分からで大人1000円(前は500円だったような)。それから寺田屋には泊まれます。素泊まり6500円で。+1
-0
-
190. 匿名 2019/05/02(木) 19:45:36
>>124
いいですね詩仙堂。静寂を表現するために作られたししおどし発祥の地。+0
-0
-
191. 匿名 2019/05/02(木) 19:52:12
>>167
京都の紅葉いいですよ。西と東で趣が全く違います。+3
-0
-
192. 匿名 2019/05/21(火) 06:03:32
今日から二泊三日で京都へいきます!
心配だった雨もあがってそうで楽しみです。
ここの皆様の意見参考にさせていただきます^ ^+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する