-
1. 匿名 2019/04/24(水) 21:19:04
結婚して2年、いまだ結婚指輪を買っていません。
デキ婚で、婚約指輪もありませんでした。
もちろん、結婚式もせず、写真も撮っていません。
旦那に、結婚して1年ほどたってから、一度欲しいといいましたが、
金銭的な余裕がなく、待って。と言われました。
もう、買う気もないんだなと思って諦めています。
同じような方いらっしゃいますか?
+213
-24
-
2. 匿名 2019/04/24(水) 21:20:31
私は写真だけ
結局離婚したから式も指輪もなくてよかった。+153
-7
-
3. 匿名 2019/04/24(水) 21:20:35
アクセサリーが苦手なので付けずにいたら無くしてしまった😭+7
-18
-
4. 匿名 2019/04/24(水) 21:20:53
+2
-70
-
5. 匿名 2019/04/24(水) 21:21:14
ポテリングはめて旦那にチラつかせれば同情して買ってくれるよ+11
-33
-
6. 匿名 2019/04/24(水) 21:21:32
主さんにこだわりがないなら安い指輪はいくらでもあるから安いの見つけてねだってみたら?+161
-0
-
7. 匿名 2019/04/24(水) 21:21:37
なんできちんと避妊しないのよ+56
-51
-
8. 匿名 2019/04/24(水) 21:21:57
なら、なんでお互い貯金してからしなかったんだろ
そんなんで子供大丈夫なの?+155
-46
-
9. 匿名 2019/04/24(水) 21:22:06
買ってない
結婚してすぐ借金隠されてたの発覚したから
なおさら無理だ+64
-2
-
10. 匿名 2019/04/24(水) 21:22:20
可哀想+53
-8
-
11. 匿名 2019/04/24(水) 21:22:49
私もデキ婚だったけど、結婚指輪、婚約指輪もちゃんともらったよ。+33
-27
-
12. 匿名 2019/04/24(水) 21:23:01
うちは式も写真も指輪もないよ。+221
-8
-
13. 匿名 2019/04/24(水) 21:23:09
主の情報経緯だと無理っぽいね〜〜
でも結婚式や写真は望まなくても
いつまでも残る指輪くらいね〜〜欲しいところだね+112
-0
-
14. 匿名 2019/04/24(水) 21:23:10
どうしても欲しいなら安いのでいいじゃん。
私のなんて6~7万だよwもう15年はつけてるからコスパ最強w+151
-1
-
15. 匿名 2019/04/24(水) 21:23:16
金銭的余裕ないのに避妊せずにやるとか…
そりゃ主も指輪欲しいとか言えんでしょ
+74
-22
-
16. 匿名 2019/04/24(水) 21:23:29
いつまで待つか決めておけばよかったね。
例えば5年記念とか10年記念の時とか。
+29
-0
-
17. 匿名 2019/04/24(水) 21:24:04
私も持ってないけど、いらない
子供にお金かかるしね+35
-11
-
18. 匿名 2019/04/24(水) 21:24:13
嫁に指輪も買ってやれないなんて自分が情けないって思わないのかな…+231
-15
-
19. 匿名 2019/04/24(水) 21:24:22
婚約指輪はもらいましたが
結婚指輪は、お互いしないので
買いませんでした。+42
-3
-
20. 匿名 2019/04/24(水) 21:25:06
自分だけファッションリング買うとか?
お金がないなら主も働くとか。+22
-0
-
21. 匿名 2019/04/24(水) 21:25:26
きつい言い方かもしれないけれど、金銭的に余裕がないのになぜ避妊しなかった?
結婚指輪を買う余裕すらないような家庭は子供産むべきじゃない。+146
-48
-
22. 匿名 2019/04/24(水) 21:25:30
>>7
今更原因を問い詰めても仕方ないでしょ
てかトピズレだし+105
-7
-
23. 匿名 2019/04/24(水) 21:25:33
>>3
『買ってない人』だよ?
なくしたのはあなたの不注意だから話は別。+27
-0
-
24. 匿名 2019/04/24(水) 21:25:53
で、主さんは働いてるの?
育休中?復職や就職の目処は?
世帯年収いくら?
+7
-31
-
25. 匿名 2019/04/24(水) 21:25:55
>>18
金に余裕ないのに子作りするほうが恥ずかしい+109
-27
-
26. 匿名 2019/04/24(水) 21:26:11
指が太くて節もごつい、爪もいびつで
コンプレックスだらけの手なので
指輪買いませんでした。+26
-1
-
27. 匿名 2019/04/24(水) 21:26:39
結婚して幸せだと、そういうことが気になるのかな?
うちも、なんも持ってないけど、必要なもの、もっと欲しいものが、沢山あって、そんなこと考える余裕もないや。+17
-5
-
28. 匿名 2019/04/24(水) 21:26:45
買ってもらったけど昔からアクセサリー付けるの苦手であまり付けられてないから申し訳ない
だからと言って貰えなかったらきっとふて腐れてる
なんにも形に残る物がないんじゃ少し寂しいよね(´・ω・`)+11
-2
-
29. 匿名 2019/04/24(水) 21:27:01
結婚指輪いらない
料理するとき指輪の隙間とか気になる
潔癖症かな+54
-6
-
30. 匿名 2019/04/24(水) 21:27:15
私も買ってないよ!
デキ婚でもない。
指輪にこだわるなら少しづつでもお金を貯めて結婚記念日にでも買えば良いのでは?
お子さんも居るから指輪より子供にお金をかけてあげたいって思うなら買わなくて良いし。
主が何かを削ってまで欲しいなら買えば良い話し。
私は旦那が仕事柄付けれないから買わなかったの。
旦那が指輪を買ってあげてないから私だけでもって言ったけど、必要ないと思ったからね。
人それぞれだし、主の気持ちで動けばいいよ+69
-5
-
31. 匿名 2019/04/24(水) 21:27:43
>>22
ヨコだけど、別にズレてはないでしょ
指輪買ってもらえないような男の子供作った主にも落ち度あるし+19
-22
-
32. 匿名 2019/04/24(水) 21:28:11
忙しいと思うけど、第2子出来る前に記念写真は撮っておくことをオススメする
いつでも撮れるけど、着られるドレスのデザインは年々選択肢が狭まる+39
-0
-
33. 匿名 2019/04/24(水) 21:28:23
主の旦那ありえん!
いま結婚指輪が買えないなら、せめて1万くらいのネックレスでもプレゼントしなよ…って思った…。
お金がないは言い訳だよね。+32
-14
-
34. 匿名 2019/04/24(水) 21:28:28
付き合ってた時のペアリングとかもないの?
ホントに安いのなら1万くらいでもなくはないけど問題はいくらくらいのが欲しいのかだよね。
旦那さんに選ばせるのか、主が選ぶのかでも違うし希望を明確にしてみては?+21
-3
-
35. 匿名 2019/04/24(水) 21:28:54
出来婚ではないけど、婚約指輪も結婚指輪もないし結婚式もしてないし写真も撮ってない。
特に金欠とかではないけど、私も旦那もそういうのに一切興味がなくて
それにお金かけるなら2人でどっか行ったり美味しいもの食べようってなったので。
多分うちは少数派だと思います。+103
-4
-
36. 匿名 2019/04/24(水) 21:29:30
え、指輪も買う余裕ないの?生活
主 指輪とか言ってる場合じゃないと思う
子供生まれたらめっちゃお金かかるよ?+36
-1
-
37. 匿名 2019/04/24(水) 21:29:56
式もしてないし、写真も撮ってないし、指輪もないよ。別になんとも思わないけど。+80
-8
-
38. 匿名 2019/04/24(水) 21:30:16
紙切れ一枚で結婚した夫婦ってその後の結婚生活が上手くいかなそう。
これからも幸せで居たいなら何としても買ってもらいなよ+9
-32
-
39. 匿名 2019/04/24(水) 21:30:26
婚約指輪はプロポーズが海外旅行中だったからそのついでで買って帰ったけど、挙式・写真・結婚指輪なしだよ
でき婚でもなく、金銭的な余裕もあったし、家族関係も円満だけど
特に困ることもなく、結婚10年目で仲良いです
私があまりこだわらないタイプだからかも+11
-5
-
40. 匿名 2019/04/24(水) 21:30:37
>>31
姑+4
-8
-
41. 匿名 2019/04/24(水) 21:30:56
子供を予定外に授かったのかもしれないけど、産んでしあわせなんでしょ?
指輪や式や写真が主にとってどれだけ大切かは分からないけど、金銭的に余裕が無いなら優先順位を付けて今は子供じゃないかな?
なぜ、子供を作ったとか野暮な事は言わない。
もう、産むって決めて結婚して産んでるんだから、今は子供の為に生きていくべきだよ。+68
-2
-
42. 匿名 2019/04/24(水) 21:31:10
>>38
そんなことないよ+6
-0
-
43. 匿名 2019/04/24(水) 21:31:26
夫が指輪しないからいらない、時計が買いたいって言ってる。
夫は時計、私は指輪をプレゼントし合おうと言う話になったんだけど、妊娠して子供産まれてバタバタしてるうちにまだ買ってない。
ペアじゃないならもういらないって気もしてきた。+9
-1
-
44. 匿名 2019/04/24(水) 21:31:48
私もデキ婚で主さんと同じで何もないよー!
でも今はネットで探せば安くてもプラチナの指輪とか5万〜買えるし、探してみたら?それくらい出してって言いな!
一生に一度のことなんだし誕生日とか結婚記念日におねだりしちゃえ(*^^*)
言わければその指輪が1万なのか10万なのか100万なのか他人には分からないよー。頑張れ!+49
-0
-
45. 匿名 2019/04/24(水) 21:32:38
買ったけど正直いらなかったかも
結婚11年目、旦那は無くし私は太って入らなくなってしてない
2つで30万とかしたから、違う事に使った方が良かった+7
-8
-
46. 匿名 2019/04/24(水) 21:33:24
+50
-1
-
47. 匿名 2019/04/24(水) 21:33:36
主さんの独身の時の貯金で結婚指輪かったらいいんじゃない
夫婦なんだしほしいばかりではなく旦那さんに贈ってあげなよ+15
-5
-
48. 匿名 2019/04/24(水) 21:34:27
婚約指輪ってプロポーズの時に渡すと思ってたw+8
-10
-
49. 匿名 2019/04/24(水) 21:34:35
既婚者さんに聞きたい。
結婚指輪ってやっぱり必要ですか?
主さんとは全然違うけど、同棲して10年弱。近々入籍予定ですが、式無し、恐らくドレスの写真も撮らない。正直もう恋仲では無いので、お互いに指輪とか絶対つけない。けど冠婚葬祭の時とかのために指輪は持っとく方が良いのでしょうか?
+20
-2
-
50. 匿名 2019/04/24(水) 21:34:37
>>40
本当ここは姑しか居ないのかってくらいトメトメした意見ばっかで主が可哀想
別に指輪欲しがるくらい可愛いものじゃんね
子供いたらダメなのか?くだらない
主、旦那におねだりして買ってもらいなー!+36
-6
-
51. 匿名 2019/04/24(水) 21:37:34
デキ婚じゃないけど、選ぶのに迷いすぎて1年保留にしてる・・w
そろそろ買わなきゃなと思いつつ今更面倒くさいような・・
でも買わなきゃなー!+6
-1
-
52. 匿名 2019/04/24(水) 21:38:36
>>38
WW!すっごい思い込み!
なんか根が嫌な女性だね〜+14
-3
-
53. 匿名 2019/04/24(水) 21:39:47
結婚指輪・婚約指輪の老舗ブランド【ガラ おかちまち】gala-okachimachi.com婚約・結婚指輪(エンゲージリング・マリッジリング)は『ガラ おかちまち』へ。99,800円~の驚き価格で高品質な世界に一つだけの指輪を大切な人と作りませんか?御徒町・銀座・新宿・横浜元町・大阪心斎橋・梅田・京都・神戸に店舗あり。
こことか安くてかわいいのあるよ!
主さんも毎月ちょこっと貯めるとかして、買えないかな?
旦那さんにURL送り付けちゃえ(笑)+2
-2
-
54. 匿名 2019/04/24(水) 21:40:40
私も結婚指輪ありません
婚約指輪も結婚式もしてません
婚姻届のみ
もう20年経ったし
別になくても生きてこれた+23
-5
-
55. 匿名 2019/04/24(水) 21:41:55
婚約指輪はもらった、結婚式もした
でも結婚指輪はない
何かカッコ悪いとかなんとか言ってイヤがってたけど、独身ちらつかせて浮気してた
結婚10年、記念日もスルーして全てにおいて謝りもしない、離婚もしてくれないマジクズ
最初に結婚指輪ない時点でみかぎればよかった+2
-4
-
56. 匿名 2019/04/24(水) 21:42:01
ドレス着たい気持ちあるなら写真だけでも撮った方が良いよ。ご両親も見たいんじゃないかな。
指輪はあとでもいいけど ドレスは若いうちのほうが好きなの選べるからね。+27
-0
-
57. 匿名 2019/04/24(水) 21:42:17
デキ婚なら仕方ないんじゃない?
余裕ができるまで待つ
計画性なく子供作って結婚したのは自分達なんだから+22
-5
-
58. 匿名 2019/04/24(水) 21:43:02
手に装飾品あるの好きじゃないから
いらないって断ったよ。
今お金貯めてる最中かも?
お子さんいるならお子さん優先に
お金動くと思うし。
もう少し気長に待ってみたら?+4
-1
-
59. 匿名 2019/04/24(水) 21:45:19
私も結婚指輪買ってません。
付き合ってた時のペアリングそのまま。
新婚の時は欲しかったけど、結局ペアリングすら妊娠・出産で太って入らなくなったし、買わなくても良かったかも。
出産の記念に主人と私と子供の誕生石を入れた指輪を買いました。+8
-3
-
60. 匿名 2019/04/24(水) 21:45:29
私も迷ってます
海外挙式にして、海外に高価な指輪を持っていくのは怖いから、ということで挙式は交際時のペアリングで代用した
その後お店に行っては迷い、試着しては迷い、でタイミングを完全に逸してしまった・・
あれは挙式という期限があるから決められるものなのね
期限がないと、「一生つけるもの」というプレッシャーに負けて全然選べない
2人で10万以下でいいか、と思ったり、1人20万以上する指輪が欲しくなったり、
いっそのことエタニティが欲しくなったり
なんも決めれん!だれかにかってきてほしいぐらいw+9
-0
-
61. 匿名 2019/04/24(水) 21:46:22
結婚指輪の価格も幅あるよね
どれぐらいの価格を求めているかによって
すぐ購入できたりもう少しお金を貯めてからになるし、
主さんも購入予算をご主人と話しあわれてみたら?
+6
-0
-
62. 匿名 2019/04/24(水) 21:47:36
>>49
必要かって聞かれたら、別に必要ではないような。
冠婚葬祭だからって付けなきゃいけないわけじゃないし、逆に最初は付けてたけど付けなくなる人もたくさん居るしね。
あの2人、夫婦なのに指輪付けてないわねって思ったりする人もなかなか居ないと思いますよ。+10
-2
-
63. 匿名 2019/04/24(水) 21:47:38
お互いアクセサリー苦手なので、私から婚約指輪も結婚指輪もいらないからその分おいしいもの食べたりしたいと言いましたよ〜+10
-4
-
64. 匿名 2019/04/24(水) 21:47:56
私もデキ婚。式してない、写真もナシ、指輪もない。
昔は指輪欲しいなとか思ってたけど、子供の為にお金貯めないといけないし、もう指輪いらないかな+14
-3
-
65. 匿名 2019/04/24(水) 21:48:40
指輪と結婚してないしって感じ
+5
-2
-
66. 匿名 2019/04/24(水) 21:49:01
>>49
親族が集まる機会は増えるだろうから持っておいた方が良い
あと私はズボラだけどw少し値が張ってもプラチナは錆びないし手入れが本当に楽+20
-0
-
67. 匿名 2019/04/24(水) 21:49:27
はーい!うちも結婚指輪無いです。婚約指輪も無し、式も写真もいっさい無いです。私が 興味無いからです。幼い時から 結婚式やドレス、そういった事に何も憧れは無く 結婚する時は籍だけ入れたら充分と思っていました。+13
-4
-
68. 匿名 2019/04/24(水) 21:49:49
>>49
いらない
冠婚葬祭で気になるなら自分で買ってあるパールとかの着ければいいと思う
金属アレルギーや仕事柄そう言う場面でも着けない人いるし+5
-3
-
69. 匿名 2019/04/24(水) 21:51:01 ID:kqVJEi8g5m
結婚6年目。うちは写真だけ撮った。2年目くらいの時に指輪って大事かも!ほしい!って思ってじゃ買おうってなったのに妊娠しちゃったり忙しくてそのままになった。今は別にいらない。4人目産まれるし子供にお金かけたい。+5
-3
-
70. 匿名 2019/04/24(水) 21:52:04
買ってないけど、義母の形見の5カラットダイヤの指輪もらった。綺麗すぎて新しいの欲しいとは思わない。+2
-3
-
71. 匿名 2019/04/24(水) 21:52:36
甲斐性がないくせに避妊しないなんてw
見る目がなかったわね+12
-3
-
72. 匿名 2019/04/24(水) 21:54:01
>>60
エタニティリングは引っ掛かりがなく日常付けてても邪魔にならなくて良いです
ダイヤのキラキラをいつでも見られてテンション上がりますよ♪
+12
-1
-
73. 匿名 2019/04/24(水) 21:54:20
>>49
既婚者が一人で結婚式に出席する時は付けてた方が無難だと思う。
私も普段は指環しないけど、結婚式に参列する時だけはしてます。+14
-0
-
74. 匿名 2019/04/24(水) 21:55:46
うちも、指輪や式、写真もない、旅行すら行ってない
プロポーズすら雑!
結婚記念日、誕生日は酔っ払いながらおめでとうの一言で終了
キレそうw
もちろん、付き合ってるときもプレゼントなんてもらったことない+10
-2
-
75. 匿名 2019/04/24(水) 21:56:05
>>70
5カラットのダイヤってメチャクチャ大きいですね!
凄い!+8
-1
-
76. 匿名 2019/04/24(水) 21:59:16
ノーブランドで1万位の買ったらダメなの?
大学生とかが買うような安いやつ。+5
-1
-
77. 匿名 2019/04/24(水) 22:01:38
私も子供先になっちゃったけど
結婚式もあげたし指輪ももらいました。
盛大な結婚式じゃないし指輪も高くないけど残るものがある方がやっぱりいいんじゃないかなぁ。一応はみんな一生に一度!と思って結婚するわけだし。+17
-0
-
78. 匿名 2019/04/24(水) 22:02:26
私も指輪も写真もないよ。
興味ないから。+8
-3
-
79. 匿名 2019/04/24(水) 22:02:39
うちは結婚式の指輪交換用にってそこらで買った1.5万のやつよ…(割り勘)
サイズも細かく揃ってなかったから少し大きくて2年くらい経っていつの間にか指から抜けて行方不明ですわ+7
-2
-
80. 匿名 2019/04/24(水) 22:03:12
私なんて付き合ってるときにもらった
ドンキの9800円の指輪つけてるよw
私は特に気にしないからこんなのだけど
どうしてもほしいなら
探せば安いのあるんじゃない??+9
-1
-
81. 匿名 2019/04/24(水) 22:04:25
デキ婚なら仕方ねーだろアホ+9
-11
-
82. 匿名 2019/04/24(水) 22:05:16
今なんてネットで探せば安く手に入るのにね
妻が欲しいと言ってるのにお金がないから待ってと言い続けるのは贈る気がないとしか思えない+21
-0
-
83. 匿名 2019/04/24(水) 22:08:07
夫は指輪をつけられない仕事なので必要性を感じないらしい。付き合い始めた時に買ったシルバーのペアリングをそのまま付けてるけど、せめて何年目みたいな節目でプラチナやゴールドのそれなりのものが欲しい。+8
-2
-
84. 匿名 2019/04/24(水) 22:08:12
買ってない。指輪つけるの嫌いだし万一無くしでもしたら喧嘩の原因になりそう。
その分、新婚旅行にお金使った。+7
-3
-
85. 匿名 2019/04/24(水) 22:08:23
指輪つけるとしたら買うんじゃなくて彫金でお互いに作るのがいいな。
指輪自体興味はないから市販のやつは欲しくない。+2
-3
-
86. 匿名 2019/04/24(水) 22:09:15
指輪より一生大事にされたい+15
-2
-
87. 匿名 2019/04/24(水) 22:09:23
買ってないよ
旦那は仕事上つけられない
私はそもそも指輪をつける習慣なし
じゃあいらないかな。で合意
営業職とか冠婚葬祭に就いてないならこの先も買わないかな+2
-2
-
88. 匿名 2019/04/24(水) 22:10:16
買ってないし、指輪があまり好きじゃなくて欲しいと思わない…(笑)
結婚決まった頃、手湿疹が指周りも酷くて全く指輪付けたいとか思ってなかった(笑)
+5
-2
-
89. 匿名 2019/04/24(水) 22:12:23
>>82
補足
私は独身だけど…
K10(WG)で良いなら結婚指輪っぽいリングはネットで1万円以下で買えますよ!
K10はプラチナより断然硬いから普段使いに便利かと
ダイヤが0.3か0.4くらいのK18ハーフエタニティは2万弱で買いました
こだわりがなければおすすめ+7
-1
-
90. 匿名 2019/04/24(水) 22:12:53
私の周りもお金ない人程でき婚してる…何で???
2人目産んで2ヶ月で仕事復帰して愚痴ばっかりとか…
しっかりしてる人は20代は仕事頑張って貯金して計画通り30で結婚したり、入籍して1年間お金貯めてから結婚式と海外旅行したり幸せそうだもん。+9
-8
-
91. 匿名 2019/04/24(水) 22:15:47
シンプルな結婚指輪はあまり好きじゃなく重ね付けも違和感があり婚約指輪だけつけています
まわりは人の指輪なんていちいち見てないとおもうので好きにしてもいいかなと思います+6
-0
-
92. 匿名 2019/04/24(水) 22:18:07
同じような人いますか?というトピ主の問いかけに「私はいらない!」とコメする人の多さ
+21
-2
-
93. 匿名 2019/04/24(水) 22:23:10
>>90
計画性がないからだよ
計画性がないからお金もないし、デキちゃうんだよ+11
-3
-
94. 匿名 2019/04/24(水) 22:23:17
>>49
冠婚葬祭に必要か?
長くはめてなかったらいらないかも。
うちはずって夫婦ともにつけてる。パート始めて外さなきゃいけないけど、連休になればつけてる。もう形いっちゃってるし。旦那も仕事上つけない方がよさそうだけど、つけてる。気持ちの問題だけかもね。+1
-3
-
95. 匿名 2019/04/24(水) 22:39:26
主さんとおんなじw
3年目で買ったよ、余裕出来たしもしまだ欲しいなら買うよて聞かれて
もうどうでも良かったけど、くれると言うなら
やっぱり欲しいと思って
あってもなくても仲良しなら問題無いと思う
それでゴチャゴチャ言う人とか無視無視+8
-0
-
96. 匿名 2019/04/24(水) 22:44:25
>>29
私は家ではとってるよ+7
-0
-
97. 匿名 2019/04/24(水) 22:46:52
二人とも苦手だから結婚式と写真は敢えてやめた
婚約指輪代わりにパテックの時計
結婚指輪はハリーウィンストンのハーフ
旅行は旦那の仕事が忙しすぎていけてない
すぐに子供ができたし
貯金は30代で3600万くらいあった+1
-8
-
98. 匿名 2019/04/24(水) 22:50:24
私も主さんと同じデキ婚、式なし写真なし指輪なし。
主さんが指輪を欲しいなら、それを旦那さんにしっかり伝えなきゃダメだと思う。
今お金がないからってとりあえずで安いものを買うより、月5000円ずつでも貯めて、結婚5年目や10年目に買うとか、必ず主さんが納得出来るものを買う方がいい!
私は来年結婚10周年だけど、アクセサリーは自分で買いたいからスイートテンダイヤモンドではなく、沖縄旅行に行く予定です。+7
-1
-
99. 匿名 2019/04/24(水) 22:53:40
うちも何にもしてないです、でも私の母はやっぱり思うとこがあるみたいで「写真くらいは?」と言われたことが。
一度旦那に「写真だけ」みたいな事を言ったら
「痩せろ」
と言われ殺意を覚えました。
それから数年後、家を買う時に母が結婚式に貯めてたお金だけど、と渡された時に心で泣いた。
絶対娘にはドレスなり白無垢着せたいです。+6
-0
-
100. 匿名 2019/04/24(水) 22:59:33
式も写真も無いけど
指輪だけは買った夫婦が知り合いにいる。
カナル4℃だっけ?チラつかせながら自慢してたの思い出すw+1
-8
-
101. 匿名 2019/04/24(水) 23:04:12
指輪も写真も撮ってない
ウエディングドレス着たかったなぁ+12
-0
-
102. 匿名 2019/04/24(水) 23:18:20
お互い納得してるなら全然いい。
デキ婚+結婚式も写真も指輪もなしで、奥さんが不満に思ってるって可哀想だと思ってしまう。それで夫婦仲が良いならまだしも、不仲だったり離婚してシンママになる人とか悲しくなってしまう。
娘がいるから余計にそう思ってしまう。+17
-0
-
103. 匿名 2019/04/24(水) 23:28:21
指輪も式も写真もなし。
結婚して10年くらいは修行ということで、10年目に買おうっていう話してる。+0
-6
-
104. 匿名 2019/04/24(水) 23:45:37
>>35
うちも同じ
+プロポーズもなかった笑
でも仲良くしてる
どうしても欲しいなら安くてもいいじゃんと思うけどな~~
+6
-1
-
105. 匿名 2019/04/24(水) 23:52:15
>>102
避妊しなかったのは半分自分の責任だからね。
今から避妊とでき婚しないように教育すれば?+8
-1
-
106. 匿名 2019/04/24(水) 23:59:45
指輪なんてほんと自己満だからいらない人にとっては無駄かもしれないけど、主さんは欲しい気持ちがあるんだし、安いの探してみて旦那さんに相談してみたらいいと思う。
それか10周年や20周年で高価な指輪ねだれるよう今から貯金頑張るか。旦那さんにも宣言したらいいよ!そうこうしてるうちにいらなくなっても貯めてたお金は無駄にならないし+6
-0
-
107. 匿名 2019/04/25(木) 00:17:34
指輪が無いと夫に甲斐性無いとか
どんだけくだらない価値観よ
出来てキチンと身を固めたなら幾つでも偉いよ
甲斐性無しの本物の屑は出来たら逃げる男だよ+10
-6
-
108. 匿名 2019/04/25(木) 00:19:38
指輪してるから安定の証とか
思ってる人こんなにいるのに驚いた
脳内恋愛しかして無さそうね+3
-12
-
109. 匿名 2019/04/25(木) 01:01:39
うちもデキ婚ではないけど式も写真も指輪もないよw+5
-6
-
110. 匿名 2019/04/25(木) 01:54:21
指輪なしなんかありえない+6
-4
-
111. 匿名 2019/04/25(木) 01:58:32
指輪買ったしはめてる33歳だけど
今の時代
結婚してるから左薬指に指輪はめてるのが普通とか
薬指に指輪はめてる=結婚してる
って考えが古いのかな?って思ったりしてる!
指輪欲しくて はめたければ買えば良いし
いらないならそれでいいと思う。
私は独身時代からずっとピンキーリングをはめてて
結婚してからも正直 結婚指輪いらないし
ずっとピンキーリングをはめ続けたいと思ってたよ。
結婚した相手が指輪買ってはめようってタイプだったから
はめてるだけ( ̄▽ ̄;)
+7
-1
-
112. 匿名 2019/04/25(木) 02:48:16
欲しければ買うべき!
後悔してる時間が勿体無い。
その不満が離婚に繋がると思う。
私は結婚指輪はあるけど、婚約指輪は勝手に無しにされたのでハーフエタニティ安くてもいいから欲しくて探してる。+7
-1
-
113. 匿名 2019/04/25(木) 05:48:22
婚約指輪は買ってもらったけど、うちは結婚指輪はお互いの財布から出し合って交換した。
その方が高いの買えるし、私はダイヤ付きのが欲しかったから。
半分くらいの家庭では、お嫁さんからもお金を出してるらしいよ。
結婚前の自分の貯金はないの?今の貯金でもいいけど。
旦那さんにねだるんじゃなくて、記念日にお互い贈りあったらどうかな?
それか折半するとか。+4
-0
-
114. 匿名 2019/04/25(木) 07:54:02
指輪も結婚式も写真すら無しなんて。
ずいぶんと甲斐性無しと結婚しちゃったね。
しかも、でき婚(笑)+5
-5
-
115. 匿名 2019/04/25(木) 08:38:13
同じ!写真も挙式も指輪もないです。
10年経ったし指輪買いに行くかー!って言ったら私のサイズはあるけど、旦那のサイズがなく。
そういえば付き合ってるときにペアリングが欲しいと買いにいったけど旦那が合わなくて買えなかった事を思い出しました。
特注だと凄い金がかかるのでもう良いやって諦めてます。
+2
-0
-
116. 匿名 2019/04/25(木) 08:55:15
少数派だけど、式も挙げてない、写真もない、指輪もないよー。
あ、プロポーズも特にない 笑笑
夫が指輪が苦手で「指輪をして遊ぶ男が良いか、指輪無しでも誠実な男が良いか、どっち?」(夫の職場には指輪をして浮気しまくる男がいる)みたいなこと言われて、じゃた無しでも良いよ~となったの。
指輪無しでも誠実だし、生活するにあたって指輪がある無しの問題じゃない。
もしかして、主は今不安なのかな?
指輪があれば結婚生活に安心できるのかな?
それで安心できるなら買ったら良いよ
でも、きっとご主人に買ってもらいたいんだよね?
一緒に選んだりしたいんだよね?
もう一度言ってみたら?+4
-6
-
117. 匿名 2019/04/25(木) 08:55:35
付き合ってるときにペアリングを買ったけど、保育士の私は毎日外してて(週末だけつけるのも面倒で…)あんまり意味がなかった。
そのまま結婚したけど、つけないことは分かってたし、式は挙げなかったから特に買わず。
写真は撮ったけど、そのペアリングを使って撮った。
別に今後もいらないかな。
※保育士の結婚指輪は許されるところがほとんどだと思いますが、個人的にお子さんを傷つけてしまう可能性が気になってつけられないだけです。+6
-0
-
118. 匿名 2019/04/25(木) 08:56:16
腹もふくれない指輪より子供の養育費が優先でしょ。金持ちで親のバックアップがあるデキ婚は余裕があるけど、貧乏のデキ婚は一番アカン。ちゃんと余裕出来てきたら良いの買って下さい。+2
-1
-
119. 匿名 2019/04/25(木) 08:58:29
結婚指輪私はペアで25万くらいだよ
高くないのにしたらいいと思うよ!+4
-2
-
120. 匿名 2019/04/25(木) 09:05:48
主さんと違って私はほしくない派だから買ってないだけなんだけど、私達夫婦の周りの女性たちには本当はほしいのに我慢してると思われてるらしくて困ってる
+3
-1
-
121. 匿名 2019/04/25(木) 09:09:51
>>116
私もアクセサリーが苦手な口で結婚してからも冠婚葬祭以外の場でリングは付けてなかったけど
前の職場で嫌な目に遭ってから価値観が変わった
当時はすでに40近かった・もうあり得ないだろうとタカをくくってたけど世の中には色んな奴がいる
既婚者でもリングを付けてないなら不倫OKと勝手に解釈するバツイチジジイにタゲられて、拒絶した腹癒せに退職に追い込まれた
+6
-0
-
122. 匿名 2019/04/25(木) 09:26:28
>>1
結婚指輪くらい今からでも買って貰ったら??
高い物じゃなくてもいいから。
後、出来れば写真も撮った方がいいよ。
安いプランのもあるはず。
お子さんいるんだよね??
女の子だったらその子が小学生くらいになったら、結婚写真や指輪に興味持つよ。+6
-1
-
123. 匿名 2019/04/25(木) 09:35:53
婚約指輪もらったから何個も指輪いらないかなって思って買いませんでした
締め付けるのも苦手だし、別に結婚生活に支障はない
人にも聞かれることないし+2
-3
-
124. 匿名 2019/04/25(木) 09:37:24
相変わらずデキ婚批判多いなー
+4
-7
-
125. 匿名 2019/04/25(木) 10:06:54
結婚して何年か経つけど私も結婚指輪ありません
式も写真もプロポーズもらありませんでした
今でもせめて指輪だけは欲しいと思ってるけど子供も生まれたし今更感はある…
誕生日や結婚記念日のタイミングにねだって買ってもらおうと思ってたけど、やっぱりこういうのは男性から自発的にプレゼントしてもらいです+9
-0
-
126. 匿名 2019/04/25(木) 10:24:18
私略奪婚だったんだけど、旦那が元嫁家族に養育費払うことになってたから、結婚式も結婚指輪も写真も撮れなかったよ
ついでに今不妊治療中で余計にお金なーい笑+2
-13
-
127. 匿名 2019/04/25(木) 10:24:53
私もデキ婚で指輪も式もなし。
写真も撮る予定はなかったのだが、母親から「お金を出すから撮っておきなさい」と言われて撮影しました。けれど結婚19年目の現在で結局2回しか見ていません…
式も指輪も、もともと興味がなかったので、後悔もしておりません。
うちの夫は優しすぎて、私が欲しいと言ったら借金してでもプレゼントしてくれる(2度も前科あり)ので、おそろしくて言えません。トピ主さんの旦那さまは堅実な方だと思いますよ。+6
-3
-
128. 匿名 2019/04/25(木) 10:44:36
>>126
不倫略奪婚とか…ないわー…
しかも馬鹿っぽい…+9
-2
-
129. 匿名 2019/04/25(木) 10:45:15
指輪用に少しずつ貯金して、スイート10とかに記念に買ったら?
ブランドに拘らずシンプルなやつなら、プラチナでも2つで15万円内とかあるんじゃないかな。+6
-0
-
130. 匿名 2019/04/25(木) 10:46:41
>>121
116です。
そんなことがあったのね。
嫌なこと思い出させたのならごめんなさいね。
勘違いジジィって本当に困るよね。
指輪がなくても、夫婦仲が良くて幸せだって人はたくさんいるのにね。
そのジジィは指輪してなかったの?
私も指輪するようにします。
アドバイスありがとう。
今お仕事しているなら、素敵な職場でありますように。+8
-0
-
131. 匿名 2019/04/25(木) 11:21:31
あたしは、いらないって最初に言った。興味がないので。貰っても着けないしタンスの肥やし。メルカリに売るかも。+3
-6
-
132. 匿名 2019/04/25(木) 11:22:38
私も買ってない。
ところが結婚10年目に一目惚れした指輪がなんと結婚指輪として売られているものでした。
それで自分で買いました。
指輪はやっぱり苦手なのでお出かけの時につけるオシャレようです。左の薬指ですが。
でも冠婚葬祭にわざわざつけてはいません。+2
-1
-
133. 匿名 2019/04/25(木) 11:26:18
結婚10年目、私もないよ〜色んな理由で。
まず潔癖で手を洗う時は指輪いちいち外したいけど失くすだろうしなあという葛藤で買わずに来た。
あと夫婦で価値観違うから買わなかった。旦那は義実家の超倹約教育で育って来たから一生ものの買い物でもケチるだろうから 笑
それでもサプライズでもらえたらきっと嬉しかったと思う!だから主さんの気持ちもわかるよ!
欲しかったら自分で(おかねの出処は夫婦の貯蓄や家計でもなんでもいい)好きなの買うといいよ!
+4
-0
-
134. 匿名 2019/04/25(木) 12:16:33
私はなぜか姑から『結婚指輪買ってあげる』と言われた。なぜ?
旦那もそこに居たのに何も言わず。
姑がかう指輪なんかいらないわ!
結局いらないと言ったので貰ってない!+5
-1
-
135. 匿名 2019/04/25(木) 12:46:10
>>116
指輪してくれて誠実な男が一番良いに決まってんじゃん。+9
-2
-
136. 匿名 2019/04/25(木) 12:46:39
うちはバツイチ同士なのもあってありません
指輪なんてなんの効力もないって1回目で知りました+3
-2
-
137. 匿名 2019/04/25(木) 12:53:28
私は5000円の指輪自分で買ったよ+3
-0
-
138. 匿名 2019/04/25(木) 13:27:52
>>108
結婚指輪ごときで恋愛脳って
指輪を贈るのが当たり前だった昭和の人はみんな恋愛脳ってこと?
自分が貰えないからって僻まない方がいいよ+4
-1
-
139. 匿名 2019/04/25(木) 13:56:00
自分の指がぷくぷくで21号!
ただでさえ自分の指を見るのは嫌だし、指輪を選びに行くのも嫌で買いませんでした。+2
-1
-
140. 匿名 2019/04/25(木) 13:58:34
私も最初いらないって言ったよ
婚約指輪もらってるしそれまでに買ってくれた指輪が
10数万するやつだったからもうそれ結婚指輪でいくない?って思ったから
でも婚約指輪、結婚指輪!そこはちゃんとしようよと彼が言った
結局今してる指輪と注文してる結婚指輪デザインも似てて
多分他人から見たら同じじゃない?と言われると思う
価値観とか考えは人によって違うから
欲しい人は買って、いらない人は買わないでいいよ
+3
-0
-
141. 匿名 2019/04/25(木) 15:31:51
主人も私も指輪嫌いなので、買ってないです。10周年記念位でバングル買おうかなぁ〜と思っています。…離婚していなければね。+1
-0
-
142. 匿名 2019/04/25(木) 16:28:36
指輪して家事をするのがわずらわしいし白魚のような指でもないので婚約、結婚共指輪は要らないと言った。そもそも外来の風習じゃん。+1
-1
-
143. 匿名 2019/04/25(木) 16:58:48
私の結婚指輪390円のステンレスだよw
主人もそれ。楽天で買った。
こだわり無いしこれで良いかーって私が言って。
安いリングだから育児中も全然気にならない。
事情があって式はできないから写真を撮りました。
+2
-5
-
144. 匿名 2019/04/25(木) 17:16:39
私もです。デキ婚で人前式と写真のみで披露宴はお互いしたくなかったので無し。指輪も買いませんでした。お金に余裕ができたらいつか買ってもいいかなくらいに思ってます。周りがステキな指輪付けてると少し羨ましいです。+2
-2
-
145. 匿名 2019/05/01(水) 17:19:38
高身長男性は素晴らしいという偏った情報にあふれている現代ですが、
さて、低身長男性は本当に劣っているのでしょうか?
当然そんなことはありません。
長身は短命です。相撲取りや高身長アスリートは60台でみんな亡くなります。高身長の俳優はみんな若くして亡くなっています。
まず長身の特徴を考えてみましょう。
肺がうまく働かない:身長が高いとより多くの酸素が必要になるので、肺がオーバーワークになってしまう。スタミナもなく、すぐにバテる。
細胞の異変が起きやすい:高身長の人は細胞が多いので、シンプルに細胞が変化してがんになる可能性が高い。
成長ホルモンの悪影響:高身長の人は成長ホルモンの分泌が多いため、逆にがんの成長も促進してしまう。
心臓の過労:体が大きいと血管も長くなり、それだけ心臓の負担も大きくなる。その結果、心疾患のリスクが上がっていく。
大きい体を維持するには、より頑丈な心肺機能が必要なわけですね。アメ車みたいなもんでしょうか。手足が長く、ブレが大きいため不器用だし、夏の暑さに弱いですしね。
また、高身長は年とともに足腰痛め、必ず寝たきりになります。重くて介護など無理に決まってます。
ビルだって低いほうが安定感あるし
こまだって高いのと低いの同時に回したら
重心の低いほうが長く回り続けれる
足短かろうが、背が低かろうが
重心が低く、死ぬ寸前まで歩き続けれる男のほうが男らしいし
すぐれてるに決まっている
身長高いと
その図体維持するために
否が応でもカロリーをたくさん取らなきゃいけない 。食費で破綻しますよ。
結婚生活において、低身長のほうがより優れていることはちょっと考えれば分かることです。
また、遺伝が心配という人がいますが、もともとほんの数十年前までみんな160センチ前後が平均だったわけですよ。変なもん食ってる影響で、むしろ遺伝に反しておかしいのは今のやつらですよ。
仮にもどんなやつでもホルモン剤でも打っておけば簡単に骨なんて伸びますよ。(そもそも高身長にメリットないですけど)
低身長をこれでもかというくらい貶めるメディアの情報に気をつけましょう!!
すべてのメディアは完全にコントロールされております。
いや、そもそも医学や学校教育機関含めた国家そのものがコントロールされています。
幼少のころから長身が長身がと連呼され、実態のないものに価値があると騙されてるだけです。
また、高身長女性も高身長男性のゴリ押し差別に騙されない方がいいでしょう。女性の身長で相手の身長を決められる筋合いなど誰にもありません!
高い女性でも低い男性と堂々と付き合って何の問題もありません。
優れた人間に惹かれるのは生物として当然のことです。+0
-0
-
146. 匿名 2019/05/06(月) 07:22:47
指輪も買えないぐらい貧乏なのにこれからの子育てどうするの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する