-
1. 匿名 2019/04/22(月) 23:45:23
主は短気、自己チュー、気象荒い、せっかちです。
旦那も似たようなものです。
子供には
親と真逆のおおらかなマイペースな子になって欲しく
その意味をこめた名前をつけました。
が、今1歳半、親そっくりの気性の荒らさが目立ってきました(笑)
真逆の性格の子をお持ちの方いますか?
どう育てられましたか?+28
-45
-
2. 匿名 2019/04/22(月) 23:46:07
育て方って関係あるのかな?
+100
-7
-
3. 匿名 2019/04/22(月) 23:46:08
+63
-10
-
4. 匿名 2019/04/22(月) 23:47:14
わたし、旦那
ものしずか、奥手
子供 中学生男の子
元気、天真爛漫+173
-7
-
5. 匿名 2019/04/22(月) 23:47:32
子供の側だけど親は冷静で論理的
私は感情的で論理より勢い
お互いに納得のいかないところは対等に話し合って折り合いをつけてきました+42
-3
-
6. 匿名 2019/04/22(月) 23:47:43
+121
-3
-
7. 匿名 2019/04/22(月) 23:48:10
一歳半なんてどうなるかわからんよ
ある程度は性格が決まってるけど、これからの環境(育て方)で十分大らかな子になるさ
といっても蛙の子は蛙パターン多いけど+143
-2
-
8. 匿名 2019/04/22(月) 23:49:01
>>1
主さんと主さんのご両親はどうなの?性格似てるんですか+13
-0
-
9. 匿名 2019/04/22(月) 23:49:06
母と真逆
母、楽天的
私、消極的だし慎重派
おばぁちゃんに似たみたい…+69
-2
-
10. 匿名 2019/04/22(月) 23:49:08
この親子、政治信条や思想は反対だね
変り者なのは似てるけど+69
-0
-
11. 匿名 2019/04/22(月) 23:49:14
両親がそれじゃ子供だって似るよ
主が言ってるのは赤色の絵の具とピンクの絵の具まぜて落ち着いた青色になってほしい☆ってことだよ
無理でーす
+131
-10
-
12. 匿名 2019/04/22(月) 23:49:24
親から引き継ぎ、持って産まれたとしか言いようがないね。
夫婦でおおらかに育てられるなら多少変わるもだけど。+12
-3
-
13. 匿名 2019/04/22(月) 23:49:28
気が強くて短い、自己中で消極的な親ですが、娘はおおらかで気が長く、超積極的です。
批判もあるだろうけど、小さい時から義母に預けて仕事行ってました。義母がおおらかな人だったからその影響かな?って思ってます。
離婚したから今はあんまり会ってないけど、それだけは感謝してますよ。1人で育ててたらこんないい子に育ってなかったと本気で思う。+123
-6
-
14. 匿名 2019/04/22(月) 23:49:50
私→割と流される
娘2歳半→Noとキッパリ言えるタイプ
いい女になりそう+16
-35
-
15. 匿名 2019/04/22(月) 23:50:33
私と主人→勉強は苦手で運動会の日だけ輝くタイプ
息子(中1)勉強が得意で運動は苦手ちょっとオタク
古い考えかもしれないけど、男の子だから社会に出た時の事を考えると、運動より勉強ができてほっとしてる。私達に似なくてほんとよかった。+96
-7
-
16. 匿名 2019/04/22(月) 23:50:58
一歳半で親と性格が似てるかなんて分からなくない?
だいたい、一歳半なんてほとんどの子がドタバタしてるじゃん。(笑)
ものしずかなほうが珍しいよ。+123
-7
-
17. 匿名 2019/04/22(月) 23:52:09
うちは似てないよ
私は人間嫌いで無口
子供は社交的で明るい性格、友達多い
親子なのに、なぜ似てないのか不思議+58
-1
-
18. 匿名 2019/04/22(月) 23:52:39
1歳半くらいの時期なんてどんな子でも気性荒めだと思うんだが。まだ物心つかないし。+26
-1
-
19. 匿名 2019/04/22(月) 23:54:07
私→あまり前に出たくないし不器用で目立ちたくないタイプ、声ちいさい
旦那→前に出るわけではないがソツなく何でもこなす。マイペースなタイプ、声がデカイ
娘→前へ前へ出る。なんでもやりたいタイプ、声がデカイ
顔は旦那似、担任から唐突に石原さとみに似てると言われたが似てない
+10
-13
-
20. 匿名 2019/04/22(月) 23:54:31
母は主観で物事を見てる
私は客観的に物事を見てる+7
-3
-
21. 匿名 2019/04/22(月) 23:54:48
>>14
二歳半なんて、大抵の子供はNOとハッキリ言えるぞ+42
-1
-
22. 匿名 2019/04/22(月) 23:54:51
子供と性格が似てるかどうかって、子供が中学生くらいにならないと正確に分からないと思うよ。
小学生まではまだ子供独特の感性とかがあるからね。+20
-1
-
23. 匿名 2019/04/22(月) 23:55:01
私のだらしない部分をさらけ出して「大変!助けてー!」「どうしよう!手伝ってくれる?」「助かるー!」って素直に娘に頼ってたら、気遣いのできるしっかりした真面目な子に育ってくれました。
私にない部分がたくさん娘にはある思います。
旦那に似ただけかもしれないけど。+55
-3
-
24. 匿名 2019/04/22(月) 23:56:03
私→人見知り
旦那→他人に興味なし
息子は赤ちゃんの時から愛想が良くて人懐っこい子。公園で遊ぶ年齢になると勝手に友達作って遊んじゃう。小学生の今も年齢問わずフレンドリーです。誰の遺伝子なのかなw+40
-1
-
25. 匿名 2019/04/22(月) 23:56:16
まずは主たちが頑張りなさいよ
子供が優しい子に育っても親に潰されちゃうわ+21
-2
-
26. 匿名 2019/04/22(月) 23:56:34
2才半なんて、まだ何がだめで何がいいかなんて分からないんだから、きっぱり断ることができて当たり前だよ(笑)+22
-0
-
27. 匿名 2019/04/22(月) 23:56:47
まず結婚する所から
自分の父親と違うタイプの男
前頭葉は父親からの遺伝だから気性が荒い性格なんかはそのまま受け継ぐのでかなり危険
後は兄弟姉妹構成を自分と変える
大らかな子にしたいのなら一人っ子
意外と自己中なのは長男や末っ子タイプに多い+22
-1
-
28. 匿名 2019/04/22(月) 23:58:40
親の性格も子供に遺伝するよね?+9
-2
-
29. 匿名 2019/04/23(火) 00:03:41
増幅したのでは?生粋の自己中で気の荒い短気の誕生
同じ様な気質同士の遺伝子だから…でも、いい面も似てる筈だよ。
+2
-0
-
30. 匿名 2019/04/23(火) 00:03:49
私、内向的でネガテイブ。
夫、おっとり前向き。
娘、明るくて前向きで切り替えが早い。
まぁ、夫に似てるのかな?+21
-1
-
31. 匿名 2019/04/23(火) 00:05:08
いや、やっぱり親に似る率高いよ。DNAすごいなって思うこと多い。+27
-0
-
32. 匿名 2019/04/23(火) 00:05:25
>>3
双子みたいにソックリだね+6
-0
-
33. 匿名 2019/04/23(火) 00:05:32
性格、環境、育て方だよ。
+5
-0
-
34. 匿名 2019/04/23(火) 00:05:48
いやいや
一歳半も既にその子の性格個性、かなり出てくる時だよ
気性が荒いタイプはイヤイヤや癇癪や他害が凄いけれどおっとりタイプはこういうの本当〜に無い+45
-1
-
35. 匿名 2019/04/23(火) 00:07:14
大らかな子がほしいなら、自分が短気で気性が荒いなら、結婚相手はおだやかでおおらかな男性にしないと難しいと思う。+5
-0
-
36. 匿名 2019/04/23(火) 00:09:23
子供ふたりいるけど、どちらも性格違うけど似てるといえば似てる
真逆ってことはないけど、姉の子供は正反対な感じ
親より友達や漫画の影響が強そうだよ+1
-1
-
37. 匿名 2019/04/23(火) 00:09:49
夫と私→口数少なく大人しい、内向的
息子7歳→ずっと喋ってる、社交的、グイグイいく
真逆なタイプに夫婦で戸惑ってます。+20
-1
-
38. 匿名 2019/04/23(火) 00:13:55
従兄弟だけど
父 東大卒のエリート
母 薬剤師
とお堅い家庭なのに、
兄 居酒屋チェーン勤務
妹 大学中退デキ婚
従兄弟は2人とも学生の頃からチャラかったので、叔父や叔母に似てない。+7
-2
-
39. 匿名 2019/04/23(火) 00:16:18
義両親 一歩下がる、遠慮がち
夫 オレがオレがオレが!!
甘やかされてきたんだなーと思う。
私が矯正中です+16
-2
-
40. 匿名 2019/04/23(火) 00:21:34
のぞいて見て損したトピNo. 1だわ
主そんなに悩んでないでしょ
勝手にやってろよ
自分と正反対の親がいるのはとっても苦しいよ
将来絶対疎遠になると思う+8
-12
-
41. 匿名 2019/04/23(火) 00:28:22
性格って、兄弟でも違うので、
育て方でかわるのか?わかりません。
息子は、小さいときは、誰にでも声をかけまくるタイプでしたが。
最近思春期になってからは、あまり自分から話しかけなくなっています。+15
-0
-
42. 匿名 2019/04/23(火) 00:29:32
>>40
まぁくだらんトピだわな笑
1歳半って…その時期の特徴はは大人になるまでずっとそのままなのか?って話だね。なんとなく主と同じようなキツイぐいぐい系になりそうだね。+9
-5
-
43. 匿名 2019/04/23(火) 00:31:53
私→コミュ障、陰キャ、オタク、運動神経ゼロ、神経質
娘→明るい、社交的、スポーツ大好き、大らか
夫も陰気な人なので、いつも取り違えではないかと思うほど…。娘の顔立ちは私にそっくりだけど、表情が全く違う。娘のお陰で家庭内が明るいです。+28
-1
-
44. 匿名 2019/04/23(火) 00:33:42
兄弟、
子供からしたら伯父伯母に似る子もいるよね!
うちの長女はいま思春期だけど
思春期の頃の私の姉に性格がそっっっっっくりで
サイコパスか?と思うくらい自己中で矛盾していて妹に辛く当たります
姉にアドバイスを求めたら、当時の記憶はないと言われました…
お腹蹴られたりして本当に殺そうかと思うくらい毎日辛くあたられてた私の思春期なんだったんや+24
-0
-
45. 匿名 2019/04/23(火) 00:40:18
子供の頃のホームビデオや写真など見てると、元の気質はちょっと鈍めの内気な性格で、黙って一人でオモチャ触ってたり、親の声かけにもあまり反応せずマイペースに過ごしてる感じだった
だけど横から入ってくる父親と母親のやり取り聞いてたら早口だし、口汚いし反応鈍い私に向かって返事するまで同じ質問繰り返したり無茶苦茶だったw
2才くらいの私が親の汚い言葉を口真似してて笑ってしまったよ
基本的に鈍くて内気な性格なのに、刷り込みで常識外れのDQNになってるから今現在は当たり前のように社会不適合者で頭の悪い野良犬っぽい仕上がりになってます
内気なくせに荒ぶる性格何だろう、嫌だなと小5くらいから思ってたし、何度も人間関係で躓いて悩んだこともあったけど、これはもう親から受け継いでしまった負の遺産だと思って諦めてるw
30前にしてやっと自制心でDQN部分抑えられる様になってきた+8
-0
-
46. 匿名 2019/04/23(火) 00:44:53
私達夫婦二人は子供の、集団の中でおとなしいお利口さん系だったのに、上の子は、騒ぐうるさい、こわがりといった感じです。+3
-1
-
47. 匿名 2019/04/23(火) 00:53:10
親も兄弟もおおらかな感じなのに、自分だけ神経質な人間になってしまった。
+1
-1
-
48. 匿名 2019/04/23(火) 00:58:22
>>3二人共ヤンキー+2
-0
-
49. 匿名 2019/04/23(火) 01:21:14
保育士の友達が子供はお母さんと過ごす時間が長いから、お母さんに性格似てる子が多いって言ってたよ!+6
-1
-
50. 匿名 2019/04/23(火) 01:45:07
>>42
性格がとても悪そうですね+3
-0
-
51. 匿名 2019/04/23(火) 01:48:01
あ、性格が悪いって42のことね+1
-1
-
52. 匿名 2019/04/23(火) 01:51:27
>>11
うわきっしょ+0
-7
-
53. 匿名 2019/04/23(火) 02:34:15
両親共に元ヤンです。
父親は口数少なめですが融通が効かず、キレるとヤバい。
母親は族のリーダーしてたくらい気性が荒くて、母方親族は全員キチガ●気質。
で、私は、ひとり行動が好きなオタク。
なんでだろうなぁ?って思ってたんですが、この間、法事で幼稚園の時以来会ってない父方の親戚に会ってみたら、従姉妹がもれなく両方オタクだった(苦笑)
従姉妹の母(父の姉)と祖父(父の父)は公務員。
言えることは、親や家庭環境にも動じない遺伝子的なものも、稀にあるにはあると。+16
-1
-
54. 匿名 2019/04/23(火) 04:16:44
だんな、私
人見知り、人付き合い苦手
一人息子
社交的、人前に出るの平気
子供のおかけでお母さん方に話しかけてもらえる+15
-2
-
55. 匿名 2019/04/23(火) 04:35:55
これって幼いうちは関係ないよね笑
子供だから無邪気で当たり前だし。空気読めるようになったときに遠慮がちになるとか萎縮するかどうかだよね。+8
-0
-
56. 匿名 2019/04/23(火) 04:52:08
母の私は完全文系&イケメン好きのミーハー
中学娘完全理系&2次元好きのオタク
ぶつかることは少ないけど、趣味嗜好が合わなくて少し残念
+5
-1
-
57. 匿名 2019/04/23(火) 05:20:05
私も旦那も元ヤン(子供には隠してます)
小5娘は今の所優等生キャラ
どうか今ののままでいてくれ。。+6
-5
-
58. 匿名 2019/04/23(火) 05:44:59
生まれ持った気質は親子で一緒とは限らないけど、生育歴で出来上がったものは似通るよね。口癖とか。+6
-0
-
59. 匿名 2019/04/23(火) 05:59:08
うちの子は私と同じで幼稚園になかなか慣れなくて、2ヵ月くらい泣きながら通ってた。
(ちなみに私は最後まで幼稚園が嫌いだった 笑)
でも、慣れてからはお友達や先生に恵まれて、毎日楽しく過ごしたみたい。
小学校に入ってからは積極的になって、何かの代表になるのもそんなにイヤではないらしい。
私はそういうのは断固拒否するタイプだから驚いている。
そういう物怖じしないところはダンナ似なんだと思う。
今は思春期だからもちろん反抗期もあるけど、育てるのは正直楽な方かもしれない。+4
-1
-
60. 匿名 2019/04/23(火) 06:49:23
私→超ネガティブ
娘→超ポジティブ+2
-2
-
61. 匿名 2019/04/23(火) 06:51:09
>>1
生まれついた性格を変えるってできないよ。
まして、親と反対の性格にしたいって、無理な願望。
その子の先天的な性格を生かすしかないし、むしろ親であるあなたたちが短気を注意して治す方が先でしょ。
+3
-0
-
62. 匿名 2019/04/23(火) 07:21:47
>>1はストームなの?+1
-0
-
63. 匿名 2019/04/23(火) 07:24:58
夫婦が日常的に家庭内で気性の荒い言葉使いや態度をとっていたら、子供も親を見て育つからね。
子供が成長して親を反面教師にして意識的に性格を変えるか、親に抑圧されて従順に従う子供になるかだと思う。+5
-0
-
64. 匿名 2019/04/23(火) 07:30:31
みんな言ってるけど、まだ1才半で性格を限定されてもね。
そりぁ持って産まれた気質はあると思うけど、今からならどうにでも育てられると思う。
短気で癇癪もちなら、常に親も穏やかな生活環境にするとかで変わりますよ。+2
-1
-
65. 匿名 2019/04/23(火) 07:41:45
私→嫉妬深い、誰とでも気さくに話せる、勉強&運動×、料理上手、男に媚びる、常にうるさい
娘(10)→嫉妬深い、人見知り、勉強×、運動◎、読書好き
娘(8)嫉妬心はなし、人見知り、勉強○、運動○、家事好き、手先が器用
0才の娘だけは、まだわからん。
女の子、別に勉強できなくても愛嬌と思うタイプの私からしたら
人見知りは損な性格だと思う+2
-3
-
66. 匿名 2019/04/23(火) 07:59:29
まだ1才半でしょ?
性格なんて変わるよ。+2
-2
-
67. 匿名 2019/04/23(火) 08:13:05
影響されやすいとかもあると思う。
親と同じ芸能人追っかけしてる子や、親と同じ仕事選ぶ人は影響されやすい性格なんだと思う。+3
-0
-
68. 匿名 2019/04/23(火) 08:19:02
私は人見知りでなかなか人の輪に入るのは苦手だけど息子はかなり社交的ですぐ友達ができる。
みんなの中心になりやすいと言うかリーダータイプでどこでも生きていけるだろうなって感じ。年上になつくのも上手いし年下の面倒もよく見る。
私は人間関係が嫌で鬱になったりもしたからよくこんな明るい子が産まれたなぁと思う。+3
-2
-
69. 匿名 2019/04/23(火) 08:35:09
母親のコミュ障は絶対遺伝するよー。ソースは私。
母親が子供とコミュニケーションとらないとそうなるよね。
前は挨拶すら出来なかったけど、バイトで指導されて良くなったよ。バイト先には感謝してる。+1
-1
-
70. 匿名 2019/04/23(火) 08:41:02
私 発達障害で場面かん黙、子供の頃から苦しんできました。
自分の努力不足で大人になった今でもコミュ障、根暗。変わりたいけど難しい。
母親 明るくお喋り、人と話すの大好き。子供の頃私と同じで大人しい性格だったと言うけれど、障害者と健常者じゃ違いすぎて何の励ましにもならない。分かってるって言うけど私の気持ち全然分かってないんだろうな。
父親 私と同じ発達障害だと思う。モラハラセクハラクソ男、同じ障害持ってるから自分を見てるようで同族嫌悪してしまって大嫌い。私とは違って無自覚でコミュ障の自覚なし、人と喋るの好きらしいが全然そう見えない。
+3
-0
-
71. 匿名 2019/04/23(火) 09:10:29
生まれながらのものは、育て方で消せない。
とにかくいい方向に伸ばすしかない。
うちは私が自堕落、テキトーだが、息子は日々鍛錬、几帳面。
いい面にはマイナス面も隣り合わせで、息子は神経質で生真面目すぎるから、メンタルを守るように外遊びで発散させたり、とにかく失敗を気にしないようにいろんなアプローチしてきたし、好きな習い事にうちこませたりしてる。
+2
-1
-
72. 匿名 2019/04/23(火) 09:22:25
>>1
うちも1歳半児いるけど、旦那と私には気質は似てないよ。でも私の父(子供の祖父)に気質がそっくり。+0
-1
-
73. 匿名 2019/04/23(火) 10:13:15
私は、人見知りなのに息子は社交的。
近所の人に愛想振り撒いて私はアタフタしてしまう。
+2
-1
-
74. 匿名 2019/04/23(火) 10:21:03
親が消極的・大人しいのに子供が積極的って人多いね!
うちもそうだけど、保育園の先生にもやんちゃでキャラが濃いって言われたw
+3
-2
-
75. 匿名 2019/04/23(火) 12:30:08
私
ネガティブ
しつこい
娘
超ポジティブ
5分で嫌なこと忘れる+1
-0
-
76. 匿名 2019/04/23(火) 13:22:48
子育て支援の講座で大学教授が言っていたけど、性格や特性はほぼ親からの遺伝だって。
だからこそもどかしさも感じるって。諦めなさい!って言ってたよ(笑)+3
-1
-
77. 匿名 2019/04/23(火) 14:39:43
何話しても無駄なので最低限の事しか今は注意してません
(警察の世話になるな、人に迷惑かけるな)
性格ってあると思う…自分に似ていたら絶対に育てやすかったはず
私、慎重、思考型、記憶力良い、怪我無し
子供、行動型、記憶力皆無、事故怪我多々
全く性格合わない、真逆すぎて理解不能
自分の子供だから面倒見ているけど単なる身内(甥、姪など)なら関わりたくないレベル…+0
-1
-
78. 匿名 2019/04/23(火) 16:26:36
>>43
それってまだ子供小さいんじゃない?
自分も中学入るぐらいまでは笑顔の写真ばかりだけど
中高で暗くなり社会人で上手くいかずひきこもりになった
自分の場合親が毒親で全部潰されたからだけど
そのまま明るい子に育てたかったらやりたいこと全部やらせてあげて行きたい道に行かせてあげて
人生を応援してあげればそのまま明るく育つと思う
ひとつネックというか気になるのがあなたが陰キャコミュ障だということ
こういう親の場合子供が輝いたり友達いっぱいいるのを妬んで抑えつける毒親になりがちなのね
自分の親がそうだったので
そうなると子供は精神病やひきこもりになって恨まれるので
だからそこだけ気をつけてほしい+1
-0
-
79. 匿名 2019/04/23(火) 16:33:26
>>55
幼稚園とかみんな無邪気だよね
小学生で明るいキャラだった子が中学や高校で再会したら陰キャになってたりするし
逆に暗くて不登校だった子が高校や大学デビュー?で明るいキャラになってたりとかね
まあ性格って成人までには固定されるんだろうけど
+3
-0
-
80. 匿名 2019/04/23(火) 16:41:28
>>69
クラスで浮く子って母親もママ友の中で空気読めず浮いてる
クラスの人気者は母親も友達多い
小学校の頃を思い出しても暗くて幽霊みたいな母親だと子供も全員幽霊みたいに暗かった
親も人とコミュニケーション取れないから子供も取れなくなる
しかも親は人付き合いが面倒だから子供に友達が増えてほしくないと思ってるから
だからいっぱい友達作れるような社交的な子に育てない
そういう家ってまず家庭が会話がないから
+1
-1
-
81. 匿名 2019/04/23(火) 16:58:22
>>70
家族全員発達障害だと思う
その親も一方的に喋ってるだけで空気が読めてないしコミュニケーションが取れてないから発達障害だと思う
自分も子供の頃は母親のことをよく喋るし陽キャと思ってたんだよね
でも大人になって母親を冷静に見れば友達ゼロだし一方的に喋ってるだけで人の話聞いてないし
他人への共感性がないからやっぱりただのコミュ障の発達障害なんだよ
母親がずっと喋ってると子供っておとなしくなるから
自分も学校でほとんど喋った記憶ないしほとんどぼっちだった
親が喋って子供が黙ってると一見真逆に見えるけどどっちも人とコミュニケーションが取れないコミュ障だから遺伝してるだけだと思う
+1
-0
-
82. 匿名 2019/04/23(火) 18:54:45
>>10
役職は一緒でも正反対に育ってほんとよかったよw+0
-0
-
83. 匿名 2019/04/24(水) 00:03:39
私→小学校の頃から先生にはとりあえず楯突くタイプで、校則なんざ守ったことが無い(補導歴アリ)
夫→先生には楯突かないけど、校則は守らない。
娘→小6だけど、超真面目の優等生。どの先生からも受け良く、毎年担任の先生から「頼りにしています」と言われる
うちの両親の自慢の孫。
不思議だわ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する