ガールズちゃんねる

彼氏の親に挨拶に行く時の注意点

100コメント2019/04/22(月) 12:21

  • 1. 匿名 2019/04/19(金) 00:22:09 

    先日プロポーズされて、今度の10連休の間で、彼の親に挨拶に行く事になりました。

    お祖母さんも同居していて、お祖母さんにも挨拶することになります。

    手土産は洋菓子の方をが好きとのことで、洋菓子を用意することにしました。

    挨拶時の注意点や、これしてた方がいい、持って行った方がいいなどのアドバイスがあればご教授お願いします。

    +61

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/19(金) 00:23:37 

    とにかく笑顔でいるのは大事です!!

    +103

    -1

  • 3. 匿名 2019/04/19(金) 00:23:51 

    彼氏の親に挨拶に行く時の注意点

    +6

    -58

  • 4. 匿名 2019/04/19(金) 00:24:17 

    そんな気取らなかった〜。

    気使うと向こうにも電線するしいい子ぶりすぎると後が続かない。常識と礼儀だけちゃんとしとけばあとは肩肘張らなかったなあ。

    +96

    -6

  • 5. 匿名 2019/04/19(金) 00:24:36 

    笑顔

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2019/04/19(金) 00:24:47 

    同居は断固拒否します😊
    と本音をさらけ出しましょう。
    強く出よう✌️

    +16

    -29

  • 7. 匿名 2019/04/19(金) 00:24:51 

    タバコは我慢しよう

    +54

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/19(金) 00:25:06 

    清潔感。

    +64

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/19(金) 00:25:30 

    清潔感のある服装とナチュラルメイクで、喋りすぎず黙りすぎず。

    +94

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/19(金) 00:25:43 

    笑顔でいれば大丈夫

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/19(金) 00:25:48 

    脱ぎ履きしやすいローヒールのパンプス!!

    +79

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/19(金) 00:25:49 

    汚ならしい茶髪で行かない。

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/19(金) 00:25:56 

    取り繕って身の丈以上のことはしない方がいい
    後からボロが出てしまう

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/19(金) 00:26:01 

    >>4
    同じく!
    これから長い付き合いになるかもしれないから、緊張はするけどあまり自分を作りすぎずに愛想だけ良くしてたなぁ〜

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/19(金) 00:26:05 

    最初が肝心。へりくだり過ぎないこと。堂々と。

    +39

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/19(金) 00:26:21 

    逆に彼氏の家族をチェックしなきゃ。ヤバイ家族だったら即逃げろ。

    +169

    -2

  • 17. 匿名 2019/04/19(金) 00:26:22 

    服装は、肌の露出が少ない清楚系が無難。
    服の色はあまり目立たない方が良い。

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/19(金) 00:26:28 

    >>3
    なにこれ?

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/19(金) 00:26:31 

    美容院いっておく

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/19(金) 00:26:50 

    清楚に!
    少し地味目なくらいの服装で。
    彼氏のことはサン付けで呼ぶ。

    +79

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/19(金) 00:26:57 

    彼を好きになった理由とか訊かれたな。まぁそりゃ訊くわな。とりあえずそれはまともにちゃんと答えられるようにしといた方がいいと思う。

    +46

    -2

  • 22. 匿名 2019/04/19(金) 00:27:21 

    黒に近い髪の毛、膝より下のスカートかワンピース。

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/19(金) 00:27:42 

    靴下を履く

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/19(金) 00:28:11 

    彼氏を立てる。馴れ馴れしくしない。女優になれ!

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/19(金) 00:28:21 

    彼氏の親に挨拶に行く時の注意点

    +44

    -7

  • 26. 匿名 2019/04/19(金) 00:31:17 

    何があっても不機嫌な態度を取らない!

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/19(金) 00:31:35 

    素足はダメよ。

    +80

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/19(金) 00:32:03 

    ちゃんと挨拶行く約束がされてるか(自分が彼の実家に行くということを先方が把握しているかを)彼氏に確認してから伺う

    +93

    -2

  • 29. 匿名 2019/04/19(金) 00:33:52 

    私は、夫の両親との初対面で遊園地に行き絶叫マシンに乗った

    +129

    -3

  • 30. 匿名 2019/04/19(金) 00:37:14 

    いろいろ準備していっても無駄だったので、とにかく聞かれたことを答えるだけでオッケーだと思う。
    あとは彼氏にフォローをお願いしとくことかなぁ

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/19(金) 00:39:13 

    親の前では、彼氏のことはさん付け。
    ふとした時に呼び捨てが出てしまったりする。

    +64

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/19(金) 00:40:09 

    爪切っておく
    ハデなネイルはしない

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/19(金) 00:40:11 

    ちゃんとアポ取ってるかどうか確認しておく

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/19(金) 00:40:11 

    髪型や服装は地味めに、靴は脱ぎ履きしやすいもの。
    自分を良く見せようとしすぎると後々しんどいから、よほど変な態度じゃない限りとりあえず笑顔でいれば大丈夫。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/19(金) 00:45:41 

    皆さん!大切な事忘れてませんか?

    ちゃんとご家族に訪問のアポは入ってるか確認しよう!

    +74

    -3

  • 36. 匿名 2019/04/19(金) 00:51:23 

    化粧は薄く、髪は束ねて、きれい目のパンツで行きました。

    お手伝いしたり、立ったり座ったり、食事もしたので、髪も邪魔にならず、スカートが捲れる下品さもなく、好評価いただきました😂

    最初は緊張して、ひきつってるくらいが初々しくていーよ。

    +18

    -3

  • 37. 匿名 2019/04/19(金) 00:57:34 

    彼に馴れ馴れしくしない。

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/19(金) 01:06:23 

    お店で食事しながらのご挨拶だったから、事前にネットで食事のマナー検索しまくってたw
    ふだんお椀の持ち方とか適当だったからね^^;
    主さんファイト!笑顔でいったらきっと大丈夫✨

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/19(金) 01:26:01 

    派手な服は来ていかないようにしましょう!

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/19(金) 01:36:41 

    >>20
    彼氏の方が歳下でもさん付けがいいのかな?

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/19(金) 01:38:46 

    洋菓子ならばショートケーキとかの生菓子でなく、日持ちする焼き菓子にする。切り分ける必要のないクッキー類などが無難。

    +67

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/19(金) 02:13:47 

    >>1
    もしや3日?

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2019/04/19(金) 02:21:57 

    >>40
    年齢関係差なく、さん付けじゃない?

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/19(金) 02:29:17 

    万人に好かれることなんて絶対にないんだから(ガルちゃんで学んだ)自分らしくしていよう。自分が間違った事していないなら嫌われてもいいじゃない。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/19(金) 03:04:01 

    携帯見ない

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/19(金) 03:17:13 

    彼氏とはさん付けで、敬語ですか?
    それとも普段通りの話し方?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/19(金) 03:37:17 

    彼氏を立てる。彼氏にも丁寧な言葉で。
    息子さんを大切に思っていますという態度はとても大事。
    あとはご家族には敬意は示しつつも過剰にへりくだりすぎず友好的に。
    あくまでも、お客様なのだから無理に動こうとせず、ゆっくりお話をするイメージで。


    +11

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/19(金) 03:53:02 

    笑顔で元気に(うるさくないようにね)挨拶して、彼のお母さんが、よく喋る人なら、うんうんとよく聞いてあげる。
    当たり障りないように、ニコニコしていたら大丈夫ですよ☺️

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/19(金) 04:54:15 

    携帯電話の電源は切っておく。もし話が盛り上がってる時に携帯が鳴ったら場が白けるかもしれないから。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/19(金) 05:28:37 

    私も今度の日曜日挨拶に行きます。
    何喋ったらいいか…ずっと緊張してます。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/19(金) 05:31:22 

    ドアの開け閉めは、大きな音をたてないようにできるだけ静かにする。
    大きな音をたてるとガサツで乱暴な子かと思う。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/19(金) 05:40:01 

    私も挨拶に行きます。義両親からどんな質問されるのかとか今から緊張します。みんなどんなこと話すんだろう?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/19(金) 06:27:41 

    具体的な結婚の話、将来設計の話はしない。
    なんて事のない些細な会話からでも価値観がうちの家とは違うわね、とか気に入らないと思われるリスクがあるので。
    そういうことは入籍決まったあとで話せばいいのよ。
    ご挨拶の時は口数少なく笑顔キープでこなすのが無難。
    具体的な話になりそうになったら彼氏に適当に切り上げてと前以て伝えておくのがいいよ。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2019/04/19(金) 06:42:19 

    >>25 私派手顔で身長高いからこういうおしとやかな格好してもなんか派手になってしまう。
    こういう時困ります、、、

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/19(金) 06:42:32 

    胸元の空いた服は着ない。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/19(金) 07:44:25 

    時間を守る、食事の作法はきちんとする、言葉遣いを正しく丁寧に、気配りと笑顔を忘れない。
    ができたら完璧な嫁認定されそう。でも無理してやると後々大変。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/19(金) 07:45:04 

    就活の時の面接だと思ったらいいよ!マイナスにならないよううまく答える!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/19(金) 07:59:08 

    コント、挨拶。と唱える

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2019/04/19(金) 08:14:36 

    相手が緊張してるのをいいことに
    「この子なら将来一緒に住んでもいいわね!よろしく~」なんて平気で言ってくる人いるから気をつけて
    絶対にその場でOKととられる返事出さない方が良いよ
    彼もその気になってトントン拍子で話進んじゃうから

    それ以外は礼儀はわきまえつつ自然体でいいと思う

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/19(金) 08:17:12 

    別に盛り上げようとか考えずニコニコしながら美味しそうにご飯食べてれば良いよ!

    「何かお手伝いすることありますか?」「いいから座っててー!」ってなったら無理に手伝わない。台所入られるの嫌な人もいるし。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/19(金) 08:25:11 

    宗教の確認
    結納 挙式 披露宴の有無の確認

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2019/04/19(金) 08:31:30 

    靴はヒールが高くないパンプス。スカートはフレアで(和室に通されて正座し、足が痺れた時のために)。ヘアスタイルは、余り巻いていなければOK。もしロングヘアなら、まとめておくと良し。但し、髪飾りの色や形に注意する事。

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2019/04/19(金) 08:56:04 

    やっぱり彼女側が気負ってしまうイベントだけど、逆にどんな家族なのか事前チェックするよい機会だと思う。ニコニコ当たり障りない会話をしながらも、彼母の性格とかリサーチしよう。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/19(金) 08:56:58 

    お部屋に通されたとき我れ先にドッカリと座らない
    どうぞお座りになって、と着席を促されてから座る

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/19(金) 09:11:38 

    警戒せず、彼のお母さんを好きになりたい!という気持ちで会えばいいんじゃない?
    うちの息子はまだ高校生だけど
    もし彼女を連れてきたら、心を開いてくれているのを感じられたらすごくうれしい。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/19(金) 09:39:40 

    主さんおめでとう!
    去年同じ事をやったけど、普段とそんなに変わらない態度で過ごしました(笑)
    もちろん言葉遣いは最低限気を付けたけど、そんなに頑張ってもすぐボロ出るしね。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/19(金) 09:50:13 

    基本だけど日にち、時間をきちんと伝え守る様に。歳取ると待つの特に疲れが出るから疲れさせない様に。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/19(金) 09:52:51 

    初対面は特にちゃんとした印象を与えないと後々響く。
    旦那さんをたてながらあまりデカイ顔しないで謙虚に可愛いお嫁さんを印象つけたほうがいいよ。
    印象って大事。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/19(金) 09:56:09 

    常識的な格好する。
    敬語を間違えない。
    靴の脱ぎ履きの際のマナー大事に。
    靴やバックは、ヨレヨレじゃないかチェックしておく。
    手土産については、彼に好みを聞いておき、
    また賞味期限ながい個包装の菓子にする。
    因みに、義祖母が糖尿もちや高血圧だったり、歯が弱いと、
    渡せる菓子は限られてくるよ。


    義家族と上手く行かなかった時に
    成るべく周りから責められない様
    こちらはマナー守って礼儀ただしくしといた方が良いよ。
    その方が第一印象も良い。


    ただ
    ぶっちゃけ…、
    義母と義祖母へ、一緒に挨拶なんて
    面倒な義家族だな…。
    彼氏、察しろよ順々に紹介してきゃ良いのにとは思う。


    義祖母は、義母の姑かな?
    その場合は、「家族は いずれ同居あたりまえ」の
    固定概念つよい義親だから 気を付けてね。

    +3

    -7

  • 70. 匿名 2019/04/19(金) 09:56:26 

    嫁ぎ先にもやっぱり可愛がってもらったほうがいいよ。
    まず自己紹介や家族構成をつたえて理解してもらうといいだろうね。
    あとは結婚の意思や考え誠実にを伝えてみては?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/19(金) 09:57:06 

    >>1
    Tバックや紐パンは履いていかない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/19(金) 09:59:18 

    間違っても人の家にドカドカ入っていかない。きちんとしたお嬢さんを演じましょう。あとカゼとか体調の悪い時にはお互い会いに行かない。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/19(金) 10:07:46 

    私の場合、
    主人が年上で、更に姑は晩婚だったので
    70代。

    姑、食事の仕方にクソ煩い。
    ノイローゼなるくらい相当マナーに気を付けてた私だけど、
    万遍なく箸を回して バランス良く食べてかないだけで、
    主人に告げ口されてた。

    まあ私がブチ切れて 主人も味方にして、
    今まったく姑に会ってないけど。

    義祖母だと70代くらいだろうから、ちょっと気を付けといた方が良いかも。


    あとウチの義実家は、トイレと居間が滅茶苦茶ちかくて(T_T)
    私、トイレしてる時の音を隠す為に、
    トイレットペーパーがらがら回して 音を隠してた(T_T)怪しまれないバランスで、回したわ…。


    最後に
    生理の日に挨拶いく場合…、
    義親の生理あがってると、ボックスないし
    そもそもボックス有っても 使用済みナプキン入れるの気後れするかもだから、
    生理対策も万全になさってね。

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2019/04/19(金) 10:11:24 

    >>73です、主語たりずでした。

    私の姑が、70代。
    主さんの義祖母となる方も、同じく70代だろうね、
    と言う話でしたm(_ _)m

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/19(金) 10:19:20 

    此方も、
    彼の家の状態を、チェックしといた方が良いよ。

    危ない宗教やら、ボロ屋じゃないかどうかやら。

    災害大国と露呈した平成の世を過ごしたのに、木造ボロ屋だと、
    金ない義親の可能性大。

    更に
    持ち家なら、将来 ボロ家の修繕費たかられたり
    又は
    ボロ屋こわれて通行人に被害あたえた時に、息子夫婦が賠償金はらう可能性あるよ。


    因みにウチの義実家は借地住まいだと、結婚後に知らされ
    揉めに揉めました。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/19(金) 10:35:09 

    アポ取ってあるか、一番肝心かなめですよね!
    第二のクソミル被害者が出ないように。まあ釣りだとしてもあの事件は相当頭にきたから!
    ちょうど昨年のGWでしたね。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/19(金) 10:49:40 

    焦って早まって、「お義母さん」と呼んでしまわないように。
    面倒でも「○○さんの お義母さま(→さん付けにするかは、状況よんでかな)」。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/19(金) 11:31:09 

    う○こはしておこうね。


    お屁が臭いと大変なのです(・∀・)

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2019/04/19(金) 11:59:16 

    チェックされにいくと思うから緊張する。
    相手の家族をチェックするくらいの冷静さは必要だよ。
    結婚したら家族になるんだから。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/19(金) 12:39:12 

    相手に聞く前に自分のことを話して理解を得る。詮索魔の印象を与えかねない。
    あと人の家のことをあーだこーだ意見しない。

    自分や家庭は怪しい人間では無いので結婚をしたいと言う事を伝える。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/19(金) 12:43:23 

    まさかだと思うけど日帰りですよね?
    結婚の許しがないのに泊まろうとしてないですよね?
    その時に許しが出たとしても図々しく思われないためにもお泊まりはしないでおいた方がいいですよ。軽率に思われるだろうし親側も準備ってのがあるだろうし。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/19(金) 13:05:22 

    本当の自分を出すのは結婚してからでいい!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/19(金) 13:07:10 

    清潔感と笑顔だけで大丈夫!

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/19(金) 13:07:29 

    >>75
    ボロでもお金持ちは普通にいるから何とも言えないと思う。
    実際仕事でそういう家庭の人腐るほどいたし。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2019/04/19(金) 13:41:20 

    マナーは大事だけど、あとは会話ですね。
    お母様やお祖母様が昔の話をされる事もあるし
    そうなんですね、参考になりますとかって返事すると
    いいかもしれない。
    常に、ありがとうございます。など謙虚にすること
    第一印象が大事
    とにかく相手は息子にふさわしい人か観察するから

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/19(金) 15:28:58 

    ネイルは透明 短く

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/19(金) 16:51:08 

    彼氏の実家に綺麗な花が飾ってあったり窓がピカピカに磨かれていたら「きれいなお花ですね」とか「窓がピカピカですね、お掃除が行き届いてますね」とかホメてみるのもいいかも。ほめる所があればね!ホメてもらえたら気分がいいかも。

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2019/04/19(金) 17:38:37 

    ごめんね、参考にならないけど、、

    私はありのままで、気取らず思いっきり素で行きました。

    彼からウチの母は肝っ玉母ちゃんタイプだから変に洒落たり気取るのが嫌いだからって。

    そうしたら逆にめちゃくちゃ気に入られて、そのままカラオケ行って行きつけの飲み屋まで付き合わされた。

    これが初対面とは思えないほど。
    是非あなたみたいな人にお嫁さんに来て欲しいって言ってくれました。

    今でもいい距離感で仲良くしてます。

    彼の両親はどんなタイプなのか前もって知るのも大事かもしれないですね。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/19(金) 19:11:02 

    ほがらかに
    とにかくほがらかに

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/19(金) 20:22:06 

    先月兄が彼女を連れて挨拶しに来ました。
    薄めの化粧に膝下のスカート、ローヒール、食事はこちらが食べ始めるのを待ってから手をつける、笑顔でニコニコ、とても感じの良い人でした。
    ちょうど膝が隠れるくらいのスカートだと座った時に膝が出てしまうので、ふくらはぎくらいの丈だと座っても膝が出ないので上品に見えて素敵でしたよ!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/19(金) 20:26:02 

    うちの〇〇のどこを好きになったの?と聞かれた時にすぐ答えられるようにしておきましょう!
    私は緊張していたのもあって咄嗟に答えられませんでした…(笑)

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/19(金) 20:28:42 

    化粧は薄めの方がいいよ。兄の彼女はすっぴんに近い薄化粧、弟の彼女はアイラインばっちりの盛った化粧で挨拶しに来たけどやっぱり薄化粧のほうが印象が良い。弟の彼女も話してみると良い子なんだけどね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/19(金) 22:05:12 

    そんなにかしこまらなくて良いと思うけどな。結婚してこれから長く付き合う様になれば猫かぶりは後から笑われるよ。品定めされる様な気持ちで行かなくて良いよ。お宅の息子が選んだ女が私です!ぐらいで。帰りにお土産も用意してくれてたけど好きな物じゃなかったからこれは苦手だからいりません、と断った。私はそれで気に入られたよ。最初から気取らず嘘ついてない感じが堂々としてて良かったって言ってくれた。結婚した今では好き嫌いも把握してくれて好きな物ばっかり送ってくれる。私もお返しはお義母さんの好きな物しか送らない。そんな感じだから何があっても一生同居しませんよ、とも言ってある。そのぐらいが良いと思う。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/19(金) 23:57:23 

    〇〇さん
    って呼ぶのに慣れなくて、私は1週間ぐらい前から練習してました。
    あとは出された物は遠慮せず頂く事です。
    苦手な食べ物があるならさらっと正直に伝えないと、この先一生言えなくなるかも。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/20(土) 00:05:20 

    私の場合
    初めてお会いした日に家は引っ越すの?とか
    結婚式はどうするの?とか色々聞かれたので、
    今後の人生設計はなんとなく彼とお話しておいた方がいいと思います。
    自分の思いと彼の思いが違ってもその場では訂正しづらいから。勝手に話が進むと危険ですよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/20(土) 01:39:50 

    今度挨拶に行くのですが
    挨拶に行く日は弟は仕事らしくて会えず彼の両親だけになるんですがお菓子は家族分持って行った方がいいですか?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/20(土) 21:13:23 

    >>96
    同居している家族プラス1がベストかな(生菓子は人数分でいいと思う)

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/20(土) 21:44:01 

    >>97
    ありがとうございます。
    明日なのでプラス一で持っていきます!緊張する

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/20(土) 22:08:34 

    長い付き合いになるかもしれないから気取らず普通の格好でと事前に言われ、悩みに悩んで襟付きシャツにパンツとロングカーデの通勤スタイルで行ったらいきなり農作業の手伝いで、土だらけになったところで認められたのかうちの息子の彼女だからよろしくね〜とお母様が近所の人に紹介してくれた。恐るべし嫁採用試験!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/22(月) 12:21:36 

    うちはバブル世代の彼母さんでご本人が現役嫁でもある
    緊張しないでねーって気遣ってくれた

    持っていく物のアドバイスというより
    ガチガチの姑先入観や、無意識の戦闘モードは
    「置いていこう」とアドバイス

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード