-
1. 匿名 2019/04/16(火) 19:10:27
主は極度な人見知りというわけではないのですが、初対面や知り合い関係なく一言目が出てきません。
例えば職場で隣の席でお互い暇な時なにか声かけたいな〜とは思うのですが勇気がなく時間だけが過ぎていきます。
一言目が言えればそのあとはすんなり会話できるのですが…
盛り上がらなかったらどうしようなど色々なことを考えてしまい、なかなか勇気が出ません。
その結果沈黙が続きなんだか相手に申し訳なくなります。
なにか対策ありますか?(T_T)+61
-1
-
2. 匿名 2019/04/16(火) 19:11:23
あっ、小林製薬+35
-2
-
3. 匿名 2019/04/16(火) 19:12:21
必ずこれを言うって一言を決めておく
「オッス!オラ○○!」
滑ったらしょうがない+48
-8
-
4. 匿名 2019/04/16(火) 19:12:37
今日花粉酷くないですか?
とか+27
-1
-
5. 匿名 2019/04/16(火) 19:12:49
天気や気候の話から始めたら?
今日は寒いですね~
今日はいい天気ですね~ 等+30
-0
-
6. 匿名 2019/04/16(火) 19:13:10
あっ ってつい最初に言っちゃうよね
あっすいません
あっこれってどうしたらいいですか とか+94
-2
-
7. 匿名 2019/04/16(火) 19:13:21
まずは今日、今の天気の話から。+12
-0
-
8. 匿名 2019/04/16(火) 19:14:17
政治と宗教の話はやめましょう+12
-0
-
9. 匿名 2019/04/16(火) 19:14:43
わかります。考えて考えて、覚悟決めてどうでもいい話題振って、白けた時の気まずさ…
天気いいですね〜どっか出かけたくなりますね。とか当たり障りない内容が浮かんだらすぐ口にするように心がけてる+40
-0
-
10. 匿名 2019/04/16(火) 19:15:47
職場の社員食堂で違うテナントの薄い顔見知りとかだったら、お疲れ様でーすから入って、今日忙しいですか?とかなんとか始めてる
接客業だからできる話だね+13
-0
-
11. 匿名 2019/04/16(火) 19:15:54
普通に、お疲れ様です。でいいのでは?
あとはアメやチョコなど常備しておき、おひとついかがですか?+16
-0
-
12. 匿名 2019/04/16(火) 19:16:31
私、一言目は
「今日暑いですねー」
とか「隣いいですかー?」
とか言えるけど
そのあとの二言目が続かない。+47
-0
-
13. 匿名 2019/04/16(火) 19:16:35
○○歳のババア
いちいちこんな自己紹介いらない+0
-8
-
14. 匿名 2019/04/16(火) 19:16:48
まじで挨拶ぐらいはしよう、デブメガネくん+2
-2
-
15. 匿名 2019/04/16(火) 19:17:01
わかるわかる。わかりすぎる。
私はとりあえず天気くらいは言えるけど
そうだね。暖かいね………………
そのあとが続かない問題。
何かいい方法ないかな^_^
+45
-1
-
16. 匿名 2019/04/16(火) 19:17:45
がるの1コメ目 投じる感覚で。 気楽にいこう+8
-0
-
17. 匿名 2019/04/16(火) 19:18:02
全然関係ない話なんですけど〜って本当に業務に関係ない話(前日の出来事とか)突然始める後輩がいるんだけど、なんかこの前置きがあると聞く方も聞きやすいなと思う。
+16
-2
-
18. 匿名 2019/04/16(火) 19:18:12
そんなんでよくやっていけるね+4
-14
-
19. 匿名 2019/04/16(火) 19:19:52
職場でもなく
あまり親しくないんですけど
お話がしたい
できれば親しくなりたい人には(同性
どんな流れで話をしたらいいと思いますか?+5
-0
-
20. 匿名 2019/04/16(火) 19:20:37
>>18
ん?あなたならなんて会話する?
挨拶の後は?+6
-0
-
21. 匿名 2019/04/16(火) 19:21:50
>>17
参考になる!
それで全然関係ないあまりにも唐突な話を
されても嫌な気になりませんか?
教えてくださいませ。。。+4
-1
-
22. 匿名 2019/04/16(火) 19:22:21
一回目を見て、伏し目がちだろうがニコってすれば何を話そうがある程度いけると思います。
あはは、すみません。人見知りでとかなんとか言ってもよいし+7
-0
-
23. 匿名 2019/04/16(火) 19:22:34
私はこれ、素敵ですねどこのですか?とか化粧品やら持ち物の話に繋げるかな。
頭が真っ白になるわけでもないなら相手に興味が無いから話題が浮かばないんだと思う。興味無いのに話し掛けられる方も迷惑だし社交辞令として話し掛けるのであれば薄っぺらい会話でも十分だと思うけどな。+2
-0
-
24. 匿名 2019/04/16(火) 19:23:49
あ〜ん♡って言えば掴みはバッチリだよ
+1
-2
-
25. 匿名 2019/04/16(火) 19:23:55
>>15
冬服もうしまいました?
とか?
花粉症は大丈夫ですか?
お花見は行かれたんですか?
最近眠くなりませんか?
もうすぐゴールデンウィークですね
とか暖かいのキーワードから関連する事柄を聞いていくとそここら枝分かれして違う話を引き出せるかも+7
-0
-
26. 匿名 2019/04/16(火) 19:24:05
今日は寒い(or暑い)ですねー
空気、乾燥してますねー
天気良いですねー
とか振り返ってみると
ついお天気おばさんとなっている+5
-0
-
27. 匿名 2019/04/16(火) 19:24:59
自分は3言目位が苦手
話しかける事が出来ても話続けられない+16
-0
-
28. 匿名 2019/04/16(火) 19:26:35
>>19
名前知ってたら○○さんですよね?
前からお話してみたかったんですって素直に言ってみたらどうかな?+5
-1
-
29. 匿名 2019/04/16(火) 19:28:43
>>25
トークスキルすげ〜+4
-0
-
30. 匿名 2019/04/16(火) 19:29:06
まずは相手を観察して共通の話題を見付けてみたら?
話すの好きな人って無意識に共通の話題を探してると聞いたことがある+6
-0
-
31. 匿名 2019/04/16(火) 19:29:24
必ずガムか何か持ち歩いて「食べるー?」って言う+5
-0
-
32. 匿名 2019/04/16(火) 19:30:04
>>28
お話がして見たかった…
素敵な言葉。
でもそれは私にはハードルが高すぎて言えないです。
憧れ?。が強すぎると思うんですが
会うとしどろもどろになってしまう。最悪ですね。+6
-1
-
33. 匿名 2019/04/16(火) 19:30:55
>>31
それもいいな。
みんなコミュ力高いなあ。+5
-0
-
34. 匿名 2019/04/16(火) 19:33:01
さあ話しましょう!っていう飲み会とかのシーンは大丈夫なんだけど、主さんの言うような仕事中とかちょっとした待ち時間とかが苦手だ。。
盛り上がりすぎても浮きそうな場面だとテンションもセーブしちゃって余計に続かない。
+6
-0
-
35. 匿名 2019/04/16(火) 19:34:25
>>21 わたしは嫌な気にならないです!後輩も話題振ってくれてありがたいなあ〜って思ってます笑+6
-1
-
36. 匿名 2019/04/16(火) 19:36:10
相手が何も話してこないなら、無理に話す必要ないよ。仕事中なら尚更。話したくないのかもしれないし。
+9
-0
-
37. 匿名 2019/04/16(火) 19:38:47
上司と電車移動するときが一番つらい。。+5
-0
-
38. 匿名 2019/04/16(火) 19:39:18
「あっ!○○さん、えっと....あ~・・なんだっけ?あれ?ど忘れしました(笑)忘れるくらいだからたいしたことじゃないかも~」
これでいこう!
そのあと、「そういえば~」って続くんじゃない?+2
-3
-
39. 匿名 2019/04/16(火) 19:40:17
>>38 このテクニックは目から鱗+2
-2
-
40. 匿名 2019/04/16(火) 19:40:52
コミュ障って不便だわ+4
-0
-
41. 匿名 2019/04/16(火) 19:41:49
天気の話しして来る人大好き~!
話しかけたかったのねってすぐわかるし、好意的な感じがする。
+12
-1
-
42. 匿名 2019/04/16(火) 19:42:00
>>32
全然最悪なんかじゃないよー
憧れが強いほど緊張してしまうもんね
緊張してる事を言葉で相手に伝えられたらいいんだけどね+1
-0
-
43. 匿名 2019/04/16(火) 19:45:02
>>19
何か褒めて、そこから会話を広げるのはどうでしょうか?
私はお洒落な人が好きなので、「その服とっても素敵ですね~。」と話しかけます。+0
-0
-
44. 匿名 2019/04/16(火) 19:47:06
持ち物や容姿を褒める。
その髪色いいですね〜とか、ボブ似合いますね〜
とか、この口紅いい色ですね!
とか!
+4
-0
-
45. 匿名 2019/04/16(火) 19:47:46
職場の隣の席の人とは、ドラマの話で盛り上がりました。+2
-0
-
46. 匿名 2019/04/16(火) 19:58:18
無難に、こんにちは〜今日は暖かいですね〜とか暑いですね〜とか季節で変える。+0
-0
-
47. 匿名 2019/04/16(火) 20:13:59
人生、損
+1
-1
-
48. 匿名 2019/04/16(火) 20:15:00
仕事中のちょっとした雑談が苦手
事務仕事でたまには話すんだけど、相手も仕事中だからタイミングも難しい+3
-0
-
49. 匿名 2019/04/16(火) 20:20:29
天気の話する人は社交辞令です+5
-0
-
50. 匿名 2019/04/16(火) 20:24:29
>>42
本当にそうですね。
伝えられたらすこしハードルが下がりそうな気もします。
もう、200000000回くらい話しかけたくてこんにちは。
お疲れ様でした。しか言えないのを繰り返して
疲れ果てて自分に
嫌気がさしてメンタルすらやられ始めてきています。
もう一生声はかけられないと思います。
いっそあなたのことは嫌いだからってはっきり言われたい。
+1
-0
-
51. 匿名 2019/04/16(火) 20:33:42
社交辞令、良いと思います。
きっかけを作りたいな、とか このひと時を少しでも
和やかにしたいなっていう心遣いで無難な会話をするのは
良いと思います。
+1
-0
-
52. 匿名 2019/04/16(火) 20:34:03
主さんは、延々と自分の話してくる人より1000倍可愛いよ+7
-0
-
53. 匿名 2019/04/16(火) 20:48:49
明らかにお互い暇してる時は「なんか暇すぎません?忙し過ぎるのも嫌だけど、暇すぎても逆に困っちゃいませんか(笑)?」って笑いながら言ったら、「分かる〜(笑)!」って返事してもらえないかな?+3
-0
-
54. 匿名 2019/04/16(火) 20:54:42
その時あなたがふと感じたことでいいのよ。
無いなら無いでいいし。なんだかコミュ障って、会話がなくてもいいんだと、腹をくくれない人のことを言うんだなって思った。+1
-0
-
55. 匿名 2019/04/16(火) 22:17:55
トピが、まさに私だw
話しかけてくれたら話すけど、自分から話しかけないから職場で浮いてる
でも仕事は仕事。割り切って黙々と仕事してる+1
-0
-
56. 匿名 2019/04/16(火) 23:18:12
子供の学校の保護者会が終わった後など、他の人たちは雑談をしているけど、自分は少し仲良くなったお母さんにどう声をかけていいか分からない
「お疲れさまです」だけだと冷たい感じがするし、結局子供の作文を読んでいる振りをしてみんなが帰るまで待っていることが多い
集会が終わった時の最初の一言より始まる前の一言の方が切り出しやすいかな
天気の話題とか適当に話せばいいから+0
-0
-
57. 匿名 2019/04/17(水) 05:56:15
>>52
>延々と自分の話してくる人
内心ウンザリしつつも、何の気負いも迷いも無く自分を語れる人って羨ましい。「それに引き換え自分は…」と思ってしまう。我ながら面倒くさい性格です。+0
-0
-
58. 匿名 2019/04/17(水) 06:48:19
えー用もないのに話しかけないでほしい+0
-0
-
59. 匿名 2019/04/17(水) 08:11:48
でーん!って言ってからしゃべる+0
-0
-
60. 匿名 2019/04/17(水) 08:12:29
オス、おらクリリン+1
-0
-
61. 匿名 2019/04/17(水) 21:41:43
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する