-
1. 匿名 2019/04/15(月) 16:54:13
30歳独身都内一人暮らしです。
私は歯科医院で受付兼助手していて(未経験スタートで現在2年目)、交通費や多少の残業代含め20万、そこから自分で国保と年金払って(スタッフ数のせいで社保入れない)手取り17万弱です。
ボーナスは年2回ありますがそれぞれ1ヶ月分もない額で、年収でいうと~260万くらいです。
一般企業の友達と比べても、やはり低いな~と思います。
歯科助手とか受付業って、資格いらないのでお給料結構低いものですが、同じ職種でも手取りが数万上がりそうな所もあるし、違うクリニックに転職しようか考えています。
皆さんは、現職のお給料、正直どうですか?
+131
-2
-
2. 匿名 2019/04/15(月) 16:55:58
割りに合わないので転職考えてます+101
-1
-
3. 匿名 2019/04/15(月) 16:56:10
工場勤務
8時半~17時半
残業しなかったら17万ないくらい!!
残業たくさんしたら25とか!
きついのに少ない!
ちなみに13年勤務してます!+173
-5
-
4. 匿名 2019/04/15(月) 16:56:22
外郭団体で新卒から8年勤めてますけど基本給19万です。
安いですか?普通ですか?+5
-14
-
5. 匿名 2019/04/15(月) 16:58:09
+10
-1
-
6. 匿名 2019/04/15(月) 16:58:54
2年目の総合職メーカー勤務
122日休み
土日祝日休み
初任給25万 ボーナス8ヶ月分×年四回
残業は月12時間くらい
同級生も割とこんな感じ
可もなく不可もなしって感じかな+18
-109
-
7. 匿名 2019/04/15(月) 16:59:22
勤務時間9時~17時
残業時間ほぼ0
所定労働日数235日前後
有給取得日数20日
年収750万円+226
-18
-
8. 匿名 2019/04/15(月) 16:59:39
給料は安いけど、子持ちなのに寛容だし、暇な時はスマホオッケーだから満足してます。
+106
-2
-
9. 匿名 2019/04/15(月) 17:01:02
>>4
私15年で基本給16万だったので
いいと思いますが私とはスペックが違うと思うのでなんとも言えません。
+7
-0
-
10. 匿名 2019/04/15(月) 17:03:05
お菓子工場勤務、20万
30代独身、いつか結婚しても続けます+92
-0
-
11. 匿名 2019/04/15(月) 17:03:15
現職の給与面は不満しかないよ
でも転職しても下がるだろうから我慢してる+40
-1
-
12. 匿名 2019/04/15(月) 17:03:39
総支給25万 アラサー 事務職 勤続3年
給料低いけど人間関係良くて緩い会社なので居心地が良くて転職考えられない…
キャリアアップも考えていないのでよっぽどの事がない限りは辞めないかな+98
-9
-
13. 匿名 2019/04/15(月) 17:04:06
アラフォー、手取り19万
仕事はとても簡単な事務で、労働時間や休みも問題ないけど、老後を考えて転職すべきか悩む+62
-3
-
14. 匿名 2019/04/15(月) 17:04:11
アラサー。4年目380万円。一部上場企業。残業15時間ぐらいかな。
給料低いと文句しか出てこないけど、恵まれてる方なのかな。+71
-1
-
15. 匿名 2019/04/15(月) 17:04:39
自慢話はやめてね+31
-21
-
16. 匿名 2019/04/15(月) 17:05:12
手取り10万円で、60時間サービス残業してます。
早く次の仕事見つけてやめたいです。+188
-3
-
17. 匿名 2019/04/15(月) 17:11:52
中々納得行く仕事には巡りつけないと思う+7
-1
-
18. 匿名 2019/04/15(月) 17:13:04
ノー残、17時定時,総務事務
32歳で年収450万
まぁまぁかな?
稼ぎたければ残業のある会社に行けばいいんだろうけど体力もないしプライベート大切なので十分です^ ^+148
-6
-
19. 匿名 2019/04/15(月) 17:17:44
労働基準法
「使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。」
「使用者が、第33条又は前条第1項の規定により労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の二割五分以上五割以下の範囲内でそれぞれ政令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。」
「使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。」
守ってない会社多すぎるよね。+112
-3
-
20. 匿名 2019/04/15(月) 17:17:57
ガチャ引く気分で転職ばかり続けてそれを努力とのたまう女友達を思い出した…+4
-10
-
21. 匿名 2019/04/15(月) 17:18:31
外資系美容部員
アラサー
基本給250000円
7.5時間勤務
10分経過から残業代発生
転職一年未満
ボーナス年3回 4~5ヶ月分
化粧品はほぼ買わなくても間に合うし、好きな仕事だから満足してます。+114
-5
-
22. 匿名 2019/04/15(月) 17:18:50
高卒で就職して14年目の営業職です
総支給22万、ボーナス4ヶ月分
ほぼ毎日21時までサービス残業してます
それでも恵まれた環境かなと我慢してます
上を見るときりがないので+18
-7
-
23. 匿名 2019/04/15(月) 17:21:52
18歳 飲食 週休2日 手取り16万
1日の労働時間が必ず8時間超えないように調整してもらえてるし、残業あったとしても10分くらい。
初めて入った会社でよくわからないのですが、わりとホワイトな方ですか?ボーナスは年2回、昇給制度有りです。+102
-0
-
24. 匿名 2019/04/15(月) 17:23:04
>>22
月64時間の残業で、給料が1.5倍になる。
それが支払われてないって、かなりの問題だと思うけど。
請求すれば、300万円弱ぐらい貰える可能性がある。+45
-1
-
25. 匿名 2019/04/15(月) 17:25:37
>>6
ボーナス8ヶ月分が年4回って、やばくないですか。
年収1100万円ぐらい?
上位1%以内に入るレベルで恵まれてると思うけど。+119
-2
-
26. 匿名 2019/04/15(月) 17:27:00
時給換算したら1700円だった
辛いくらい暇な職場
+13
-2
-
27. 匿名 2019/04/15(月) 17:28:06
勉強したかったからしょうがない
+2
-0
-
28. 匿名 2019/04/15(月) 17:28:28
割りに合わない
非正規より切られないというだけ+16
-0
-
29. 匿名 2019/04/15(月) 17:30:32
大手商社、32歳、年収1400万+70
-1
-
30. 匿名 2019/04/15(月) 17:36:13
中途入社で3年目
額面22,3万で手取り19万くらいです。
好きな会社に入社して働いてるので、
別に他の会社に行こうとは思いませんが副業したいって言われたらダメって言われた。
正社員って副業だめなの?+51
-4
-
31. 匿名 2019/04/15(月) 17:38:42
>>30
会社によるよ
総務に異動して社内規定あなたが変えるように働きかけてみたら?
決裁下りるかどうかは別として+26
-0
-
32. 匿名 2019/04/15(月) 17:41:31
拘束は9時17時で7時間だけど、実働は多分3時間くらい(笑)
ほんとは午前で帰るか週2、3くらいでいいけどそんなわけにいかないので毎日出勤
社長は超曲者でめんどくさいけどほとんど外出してるし、仕事内容は緩いからまあ不満はない
けどスキルは身に付かないな…+56
-0
-
33. 匿名 2019/04/15(月) 17:48:05
残業無しで年令万円もらってるから、まあ満足。+3
-6
-
34. 匿名 2019/04/15(月) 17:53:09
32歳、一部上場企業、マーケティング担当
年収700万円
残業は最近うるさくなってほとんどしなくなったし、
フレックスで出社時間も自由なので恵まれてます+81
-2
-
35. 匿名 2019/04/15(月) 18:01:14
総務事務で300万くらい。残業ほぼなし。
ゆるすぎて全然スキルが身につかないから転職したい。
でも営業やったことないし、これがやりたいという業種もないし、悩んでます。。+43
-3
-
36. 匿名 2019/04/15(月) 18:01:47
金融総合職
30歳1000万円住宅補助あり
どんなに仕事嫌でも給料いいから転職できないってみんな言ってる+52
-1
-
37. 匿名 2019/04/15(月) 18:04:03
皆さん高くてすごい!
私は44歳ですが地方零細の事務なので年収200万ちょっとです
なんのスキルもいらない事務職なので薄給で妥当だと思っています+100
-1
-
38. 匿名 2019/04/15(月) 18:05:12
土日祝日休み+有給毎年全て消化。
残業なし。
手取り28万。ボーナス手取り80万。
座ってお菓子食べて下らない事話しながらのんびり出来る仕事なので辞める気も転職する気も無い。+114
-1
-
39. 匿名 2019/04/15(月) 18:10:25
看護師20年以上の40代
準公務員で老人病棟勤務
残業月10時間以内
年収700万円弱
急性期の病院で働いている同年代の友達はもっと貰っているけど
ワークライフバランス考えたら満足しています
+41
-1
-
40. 匿名 2019/04/15(月) 18:11:41
うらやましいです…
残業あり(ほぼ申請できない)、夜勤ありでも450ももらえないです+10
-0
-
41. 匿名 2019/04/15(月) 18:16:40
エアライン
基本給185000円に交通費と残業代
賞与は約3ヶ月分×2回
安すぎてデパートコスメ買えないし、ネイルサロンにも行けない、服も買えない
有給を全部使えるのが救い
お客さんに食事に誘われても疲れ果てて遊びに行く元気ない+43
-0
-
42. 匿名 2019/04/15(月) 18:18:32
>>30
大体だめだよ
こっそりやってる人もいるけど、バレてクビになってもいーやな感覚の人(副業のが稼いでるとか)+4
-0
-
43. 匿名 2019/04/15(月) 18:28:20
アラフォー既婚、クリニック受付1年目、厚生年金社保引かれて手取り19万。6月にくる住民税が怖いです。+11
-0
-
44. 匿名 2019/04/15(月) 18:30:30
土日祝日休み
フレックス使える
8時間勤務
年間休日123日
年収450万
やりたい仕事できてるけど、都内だと低収入圧かあされるから本当はもっと稼ぎたい
給料以外は不満ない+8
-7
-
45. 匿名 2019/04/15(月) 18:30:36
27歳、メーカー営業 額面44万円
残業ある時はあるけど、フレックス制だから調整可能。
外回り多いしサボってること多いから、勤務時間に関してはもらっている方かな。
ただ期待や責任が大きく、業務内容に興味が持てないので毎日が苦痛。
月給下がってもいいから、他のことをやってみようか検討中。+28
-0
-
46. 匿名 2019/04/15(月) 18:37:16
>>30
法律的には別に自由なんだけど、大体各事業主が勝手に作って契約内容になってる就業規則でダメってことになってるとこが多いよ。+5
-1
-
47. 匿名 2019/04/15(月) 18:43:24
労働環境に恵まれてる人って、努力してるよね。
運も半分ぐらいあるかもしれないけど、世の中学歴社会だし。
高校卒業しておけば、もっと楽だったのかな…。+14
-0
-
48. 匿名 2019/04/15(月) 18:48:44
外資 営業 アラフォー
休暇は取りやすいし
フレックスだったりして働きやすいけど
給与は少なめ
全世界の11分の1を私が売り上げているのに
600万
今初めての年俸交渉してます+38
-2
-
49. 匿名 2019/04/15(月) 18:55:02
保育士
年収は300万弱です
残業は禁止されているので、全て持ち帰りで仕事します
夏はお泊まり保育や、夏祭りで日曜日も出勤
+43
-0
-
50. 匿名 2019/04/15(月) 19:08:20
9時17時、土日祝は基本休みで手取り11万。あとはお客さんのアポ次第で土日祝は出ることあるけど平日休みもらえる。契約とれればどんどん給料上がるが、その分休日出勤やガソリン代、ノベルティ代がどんどん増える。給料高い人は高い分休日出勤も増えてるから、そこまでしてやりたくないので自分でセーブしてる。でも締切前になると上司がうるさい。数字の世界は合わないので遅くても来年にはさよならする予定です+12
-0
-
51. 匿名 2019/04/15(月) 19:12:49
保育士
8時半から休憩一切なしで19時まで
持ち帰り仕事多数(ほぼ毎日)
プライベートも仕事に時間をとられワークライフバランスが全くとれない。
手取り16万
転職したい+22
-0
-
52. 匿名 2019/04/15(月) 19:13:33
時短で400万だけど仕事忙しいからもうちょっと欲しい+3
-2
-
53. 匿名 2019/04/15(月) 19:27:57
転職失敗したら、
無収入ですよねえ。
見つかりますかねえ?
とりあえず、リクルートスタッフィングは、くそ。+29
-0
-
54. 匿名 2019/04/15(月) 19:41:08
介護だから低いと思う。
人手不足だから夜勤7〜8回やるしかない
その分、手当はつくけど
やらないと17万いかない
4年目のアラサー
ボーナスは入るけど20万ぐらい+4
-0
-
55. 匿名 2019/04/15(月) 19:42:20
29歳 設計事務
一部上場の会社です。
基本給 19万
ボーナス年2回 2ヶ月分
都会と田舎でもだいぶ変わってくるものでしょうか?+7
-0
-
56. 匿名 2019/04/15(月) 19:42:33
31歳。転職して半年の事務職(経験あり)
通勤1時間弱
8時30分~17時30分
お昼休憩まともに取れません。
基本給18万、手取り13万。残業今のところ3時間。
仕事キツイ割りに給料低いし、有給も勝手に5日(時世だから仕方ないけど)使われるし、色々と管理体制ずさん。転職を考えてる。+30
-1
-
57. 匿名 2019/04/15(月) 19:43:39
>>1
トピずれだけど歯科医院ならスタッフの数がいたって社保じゃなくて歯科医師国保なんじゃないの?+9
-0
-
58. 匿名 2019/04/15(月) 19:52:26
正社員
9時~17時半 土日祝日休み
通勤車で10分弱
凄い良いけど給料がくそ!
ボーナスも出ない手取り13万
将来無理+35
-0
-
59. 匿名 2019/04/15(月) 20:01:28
>>51
保育士さんと介護職の給料て安いですよね
なんで?て毎回思う。
小さい子と老人 どちらも人間相手の大変な仕事なのに
持ち帰りで仕事までしてそれ、てひどい。
高給取りの人との差が凄くてついコメントしてしまいました。+26
-0
-
60. 匿名 2019/04/15(月) 20:08:18
27歳 貿易系の事務
平日9ー17時勤務で年収300万+残業代
大体定時であがるから、残業は月10時間以内。
年収はそんな高くないけど17時で終わるのと、外国の風が入ってるからか自由で働きやすい、有給普通に取れて旅行に行きやすい、などなど
トータルで満足してます。+10
-0
-
61. 匿名 2019/04/15(月) 20:10:20
32歳 事務員
毎月手取り20万
ボーナス年2回
年収 470万くらい
残業年間15時間くらい
田舎にしては良いと思ってる+29
-0
-
62. 匿名 2019/04/15(月) 20:21:52
>>57
歯科衛生士だけど、法人化してから社保になったよ。
3医院あるけど、私のいる医院は衛生士1人、助手さん1人。それで3医院のうち売上が一番上だから給料面が不満…。
歯科医院は待遇も給料も院長次第だから厄介だよね。+5
-0
-
63. 匿名 2019/04/15(月) 20:22:09
20年前と給料ってほとんど一般的に大きく変わらないけど明らかに企業はこの20年で儲けてるはずなのに、人件費に還元しないから問題なのよ。経済がどうこうより一般人の生活費を渡しなさいよ!と言ってやりたい+29
-0
-
64. 匿名 2019/04/15(月) 20:27:42
アラサー介護職(資格あり/転職して1年目)
神奈川の有料ホーム
基本給18万
ボーナス1ヶ月×2
夜勤+残業(3時間)
手取り月平均22万
多少のゴタゴタはあるけど、周りが良くしてくれる人が多いので助かってます。
+5
-0
-
65. 匿名 2019/04/15(月) 20:38:34
>>57
医師国保に入れるのは五人まで。
私は小さいクリニックだけど協会健保。
私以外の四人と、ドクターは医師国保。+5
-0
-
66. 匿名 2019/04/15(月) 20:55:00
物流業の事務27歳です。
残業なしで手取り14万円…
残業はあるので、大体月手取りが15〜17万です。
奨学金の支払い等で毎月辛いです。+9
-0
-
67. 匿名 2019/04/15(月) 20:58:19
>>38
なんの仕事なんですかー?+1
-0
-
68. 匿名 2019/04/15(月) 21:04:39
29歳地方の事務員。
転職したてで、残業代抜いても手取り20万ほどだからその点は満足なんだけど、深夜残業が横行してて続けられるか悩んでいる。
日にちを越えて残業してて病気になるんじゃないかと自分の体が心配。
この場合、皆さんならどうしますか?+4
-0
-
69. 匿名 2019/04/15(月) 21:08:14
正社員、完全週休二日で8~17時勤務、残業なし
手取り13万ちょっとで昇給無しです
真面目に仕事する気なんてとっくに失せたし、常に転職サイト見てる
+16
-1
-
70. 匿名 2019/04/15(月) 21:11:55
>>69
私かと思った。
私も毎日求人情報見てます。+8
-0
-
71. 匿名 2019/04/15(月) 21:15:53
転職したて。技術系の仕事。総支給18万で、残業は本人の進み具合次第。あっても1日1時間程度。全くの未経験で三十路間近なのに雇って貰えた。
「仕事覚えるまで一年弱はかかるから、お給料少ないよ」と言われて最低賃金位の覚悟だったので、18万でも満足してます。手に職着けて、これから頑張る!+21
-0
-
72. 匿名 2019/04/15(月) 21:47:27
39歳です
医療事務をしています。
完全週休2.5日制。平日1日と土曜午後と日祝が休み。
給与は、残業代抜きで手取り17万位。
昼休みは2時間で横になってお昼寝できる。
ボーナスは1回につき手取り22万円。
安い給与かもしれないけど、激務じゃないからいいかな。ゆるいしうるさい人いないし。
残業時間は月平均3~4時間。+26
-1
-
73. 匿名 2019/04/15(月) 22:02:59
>>1
主さん、私は36歳で歯科医院受付です(経験有)
数年前から厚生年金になり、手取りがグッと減って最近は16万とか😢
税金で5万くらい持ってかれるから本当に毎月カツカツだよ…+3
-0
-
74. 匿名 2019/04/15(月) 22:05:48
9時~5時(休憩1時間)
残業月に1時間
月収は不満はありません
賞与が年2回で計1ヶ月なのが少し寂しいです
月の仕事のスケジュールがほぼ決まっているし、5時の終業チャイムが鳴ってすぐ帰れるので、しょうがないかと思います。+1
-0
-
75. 匿名 2019/04/15(月) 22:21:32
高校教員 31歳
月給手取り30万
ボーナス60万
でも、しんどすぎる
やめたい+13
-1
-
76. 匿名 2019/04/15(月) 22:25:47
10〜18:30
残業1時間
一般事務
役職あり
36歳
年収450万
手取り24くらい
賞与50万×2回+4
-1
-
77. 匿名 2019/04/15(月) 23:04:52
アラサー事務系
いいところ
・年収450万でこの田舎じゃかなり良い方
・カレンダー通り休みでGWも10連休
・育休、時短は当然の権利という雰囲気
・同僚上司はおおむね穏やか
悪いところ
・残業代は出るけど1日3時間以上つけられなくて、それ以上はサービス
・災害のときに呼び出される
・わけわからんクレーマーに絡まれる
・年功序列が根強い
定年まで辞めないと思います……たぶん+4
-0
-
78. 匿名 2019/04/15(月) 23:23:17
アラフォー
事務職
年収350万
ボーナス年2回。給料1ヶ月分もない。
月末月初をのぞけばわりといつでも有給とれる。
人間関係良好。
地方都市で支店勤務なので本社に比べてゆるゆるっとした雰囲気です。
給料安いけど、アラフォーで転職はキツイのでこのまま定年まで働けたら嬉しい限りです。+6
-0
-
79. 匿名 2019/04/15(月) 23:33:07
>>67
SE+1
-0
-
80. 匿名 2019/04/15(月) 23:35:26
事務員、軽作業もあって手取り残業無しで20万弱
35時間の残業すると27万円くらい
くそって感じ
+6
-0
-
81. 匿名 2019/04/16(火) 00:03:56
20代コンサル会社のアシスタント的な社員。
去年未経験で転職してきた。
フレックスタイム、裁量労働制なので仕事終わったらコアタイム以降はオフィスにいる必要なければ帰ってよし。けど終わらなければいつまでもどこでも仕事をしないといけない。当然残業代とかない。
出張めちゃくちゃ多くてうんざり。
完全に労働集約型。
年収は350万ぐらい(賞与別)
数年前に入った先輩たち見てると、あまり自分のキャリアの進展の希望を感じられない。(数年経っててもまだ議事録係と雑用)
給与アップの見込みも低い。
キャリア積んでる先輩見るとワークライフバランスめちゃくちゃ。社内では精神的と身体的な体調不良者が常に1人はいる。こんなライフスタイル自分には合わないと決意したので転職するよ。
給与がというより大事な20代の時間のわりに合わないので、今年転職する。年棒は150万アップする予定で、ワークライフバランスも徹底しているところを選んだ。+3
-0
-
82. 匿名 2019/04/16(火) 06:58:21
>>19
あくまでも基準なので、なんらかの理由付けをして、申請してあれば例外がある。
特に労働時間に関しては、ほとんどの企業が労働者代表がサインして申請してあるから、40時間を越えても問題ない。+1
-0
-
83. 匿名 2019/04/16(火) 07:00:48
>>24
なんで月64時間の残業ってわかったの?
始業時間は企業によって違うよね?+3
-0
-
84. 匿名 2019/04/16(火) 07:09:45
みんなのみてたらマシな気がしてきた。手取り20くらい。9時から20時くらい。休憩なし。新しく入ったパートさんに忙しすぎると言われておかしいかもと思ってきた。パートさんには休憩とってもらうし重い仕事はさせないようにしてます。+2
-0
-
85. 匿名 2019/04/16(火) 07:23:34
>>15
貧乏人。+1
-1
-
86. 匿名 2019/04/16(火) 07:45:49
事務で年収400超えてる人がうらやましい+14
-0
-
87. 匿名 2019/04/16(火) 08:00:29
>>29
5大商社の総合職ですか?+2
-0
-
88. 匿名 2019/04/16(火) 09:23:49
>>59
どこかのニュースコラムみたいなやつで
本来歴史的に女性が従事してきた仕事だからだって書いてあった
女性の労働は無料
金を求めるなんてとんでもない
日本社会、そういう観念が根底にあるからでは、だそうです
そのニュースはPTAの事を題材にしてたんですが
日本って根本的に女性のこと本気で軽く見てますよね
だから楽に生きられる立場の人もいるんだけど
果たしてどっちがよいのやら
それに甘んじたら楽
自立しようとしたらありえないくらいひどいし辛い+7
-1
-
89. 匿名 2019/04/16(火) 09:33:20
銀行
13年目役付き2度育休取得
1000万+2
-0
-
90. 匿名 2019/04/16(火) 10:02:09
40代歯科衛生士正社員
ほぼ9時~17時
額面32万(手取り24万くらい)
ボーナス年4か月
有給20日は全部消化+6
-0
-
91. 匿名 2019/04/16(火) 10:10:04
私もトピ主さんと同じ感じです。
29歳独身で都内一人暮らし。
歯科クリニックの受付兼助手。額面19万・手取りは16万5千円くらい。変な名前の手当てばっかあって基本給は10万だから、ボーナスもあっても~10万。家賃が5万の古いアパート暮らしだから何とか生活出来てる。貯金に回せるのは月1万だけ。貯めても住民税とかで結局無くなる。
①手取りに対して許せる点→9時~18時半勤務で予約制だから残業はほぼなし。歯医者だと20時や21時までで土日含めたシフト制とかはザラだから、勤務時間的には良い。
②嫌な点→~5人のクリニックだから、有給や突発的な休みだけは取りづらい。
木・日・祝休みだけど、祝日ある週は振替で木曜出勤になる。これは歯医者とかには多いと思う。
結局、例えば日祝で連休!と思っても、その後5連勤になるから何だかんだ嬉しくない。
前働いてたクリニックは、同じような手取りでも土曜半日で週休2.5日で、振替出勤あっても半日だけだったし人間関係もよかったからそこでずっと働きたかった。女性院長だけが本当に嫌すぎて辞めちゃったけど。
+5
-0
-
92. 匿名 2019/04/16(火) 22:03:56
都心 デザイン職
530万 30歳
残業3桁行きそうブラックです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する