-
1. 匿名 2019/04/15(月) 08:02:57
やっとカットが上手な美容師さんに出会えたんですが、話が全く噛み合いません。自分の趣味の話ばかりを一方的にしてくるので聞いてる私は「へぇーすごいですねー」「へぇーそーなんですかー」を繰り返すばかりです。先日行った時には新しいスタイルに挑戦してみようかと提案してみたスタイルを「そんなもんは全然流行ってない、そんな人見たことない」と散々貶されてしまい意気消沈してしまいました。
独身時代に通っていたサロンの担当美容師さんは腕はそこそこでしたが、話術が巧みで本当に楽しませてくれました。遠方に嫁いだので髪を切る為だけに帰ることはできません。
そこで皆さんに聞きたいのですが、腕はとてもいいが難ありの美容師さん他の人に代えますか?それとも数時間の我慢と思って耐えますか?
他にも私の担当美容師さんはこんな人ですネタありましたら教えてください。+28
-26
-
2. 匿名 2019/04/15(月) 08:03:41
やめる
ストレスだわ
+365
-1
-
3. 匿名 2019/04/15(月) 08:04:07
腕がよくても、好きな髪型にしてくれないんじゃ意味なくない?+376
-0
-
4. 匿名 2019/04/15(月) 08:04:29
腕のよさによるかも
ほんとにすごくて、めっちゃ可愛くしてくれるならたまの数時間位耐えてみせるw+257
-5
-
5. 匿名 2019/04/15(月) 08:04:42
腕がいい美容師なんていっぱいいる
変えたほうがいいよん+182
-1
-
6. 匿名 2019/04/15(月) 08:04:46
おしゃべりな美容師さん多いけど、黙っててほしいな
+166
-0
-
7. 匿名 2019/04/15(月) 08:04:52
他に代える
だって、腕が良くても自分のしたい髪型を
否定されてたら意味ないじゃん+170
-2
-
8. 匿名 2019/04/15(月) 08:05:02
他を探す。+38
-0
-
9. 匿名 2019/04/15(月) 08:05:10
そんなの絶対にストレス。
私ならやめる。
今までウマの合う美容師に出会ったことないな
+108
-2
-
10. 匿名 2019/04/15(月) 08:05:14
腕がいい方がいい。+23
-3
-
11. 匿名 2019/04/15(月) 08:06:01
ストレスになるようなら他へ行く+53
-0
-
12. 匿名 2019/04/15(月) 08:06:08
+22
-0
-
13. 匿名 2019/04/15(月) 08:06:15
子供は腕よりも、DVDとおやつをくれる方を選んでいる。+13
-19
-
14. 匿名 2019/04/15(月) 08:06:33
腕もよく感じいい人探す。美容室なんかたくさんあるのに、
それでも、どうしても、腕が素晴らしく良いなら雑誌でも読みながらある程度おまかせにするかも。
+42
-1
-
15. 匿名 2019/04/15(月) 08:06:46
私も同じですー!
本当に上手なんですが、すごく自分語りをする人で。
自分の腕に相当自信があるから、あれがしたいこれがしたいと言いづらいんですよね。
こちらは主さんの言う美容師のように、やりたいこと否定するわけではないのですが…
そういう言い方する人なら、私ならもういきません!+58
-0
-
16. 匿名 2019/04/15(月) 08:06:59
美容院って終わった後に自分の気分が上がるかどうかだと思ってる。
仕上がりの良し悪しもそうだし。
終わった後に不快な気分だったらやめる。
その美容師さんの話をスルーできて問題なく、仕上がりも気に入ってるなら通ったら?+52
-1
-
17. 匿名 2019/04/15(月) 08:07:03
腕がいいけど話が噛み合わないまでは許せる
したい髪型にしてくれないのは嫌だ+99
-1
-
18. 匿名 2019/04/15(月) 08:07:13
話に夢中になりすぎて、カットがおろそかになってないか心配になる人はいる。+27
-0
-
19. 匿名 2019/04/15(月) 08:07:14
私、仲良しの友達が美容師やってるけど腕がイマイチで行かなくなったわ
腕がいい方が嬉しい+35
-0
-
20. 匿名 2019/04/15(月) 08:07:49
腕がいいなら話は適当に流すだけw したい髪型にしてくれないならそもそも論外w+20
-0
-
21. 匿名 2019/04/15(月) 08:08:19
口が臭い(TДT)+15
-0
-
22. 匿名 2019/04/15(月) 08:08:46
相性の悪さは数時間だけど、似合うスタイルにして貰ったら嬉しさは1ヵ月くらい持つから、腕がいい方がいい+22
-2
-
23. 匿名 2019/04/15(月) 08:09:42
バカにしてくるような口調だったから、腕は良かったけどお店変えました。
口コミで文句書いてやればよかった。
客商売なのにありえない美容師だった。+72
-0
-
24. 匿名 2019/04/15(月) 08:09:53
数ヶ月前から感じ悪くなってきたので、次行ってみてやっぱりイヤだったら他のところに変えようと思ってるところです!+23
-0
-
25. 匿名 2019/04/15(月) 08:10:13
趣味の話くらいなら聞くけど
やりたい髪型をそこまで否定されたら気分悪い
私は行かないな+30
-0
-
26. 匿名 2019/04/15(月) 08:10:47
腕が良くても、自分の自慢話をしたり、話し方が上からな美容師なら行かない。
腕が1番大事だけど、その時間が居心地悪かったら嫌だから。
+16
-0
-
27. 匿名 2019/04/15(月) 08:11:42
すごく腕が良く理想の髪型にしてもらえる美容師さんをやっと見つけたのに会話がストレスでやめました。
気功の「気」について熱く語って「いい気功師がいるんです。3回行ったらどんな病気も絶対治るから!」とお店を紹介されて怖くなりました。+53
-0
-
28. 匿名 2019/04/15(月) 08:12:40
別のお店を探す以外に選択肢がない
お客さんの要望を受け入れつつ似合う髪型を提案してくれなきゃ意味が無い+8
-1
-
29. 匿名 2019/04/15(月) 08:13:32
一方的に話すだけなら、我慢して聞くけど
したい髪型をを否定する美容師なら行かない。
上手くてもしてくれなかったら意味ない!
トピずれだけど、美容師さんの担当変えるのって
気不味くない…?しかも、今までの人はベテラン、
変えたい人は新人。気まずい。+20
-0
-
30. 匿名 2019/04/15(月) 08:13:35
5年くらい通ってて、話も合うし値段もそこまで高くなかったけど、仕上がりがいまいちだなーと感じ始めた頃、宗教勧誘の話をされて通うの止めた。今は別の店で若い人に切って貰って大満足。ちょっとでも違和感あるなら止めた方がいいと思う。+17
-0
-
31. 匿名 2019/04/15(月) 08:14:16
髪型の好みが自分優先で伸ばしだいのに前髪パッツンおかっぱにしたがる美容師はやめた。
イヤ伸ばしてるんだと言っても学校でどうしてんの?って結んでるわって。
汚らしいとか挙げ句言われるし。
結局切られるしさ。+17
-0
-
32. 匿名 2019/04/15(月) 08:15:30
今担当してもらってる美容師さんは、とっても上手で接客も丁寧。
でも、いろんな商品のおすすめがすごい。
「へーいいんですねー。」と返事だけはしてるけど、正直しんどい。
それさえなければ完璧なんだけど、その人以上の技術に出会えるかわからないので諦めて通ってる。+24
-0
-
33. 匿名 2019/04/15(月) 08:15:30
行かない。腕も重要だけど、気分を害されるなんて嫌だもん。+16
-0
-
34. 匿名 2019/04/15(月) 08:16:26
どう見てもその人より私のが背も低く太ってるのに、「私めちゃくちゃ太ってて本当にやばいと思いません?」とか聞いてきて嫌味だなと思って行きたくなくなった。+15
-0
-
35. 匿名 2019/04/15(月) 08:16:28
言い方は悪いけれど美容室なんてたくさんある。
美容師さんの代わりなんてたくさんいる。
+30
-0
-
36. 匿名 2019/04/15(月) 08:16:46
会話の問題だけなら本持参して会話しない
なんだったらワイヤレスのイヤホン着けて動画でも観ようかと企んでるところ。+2
-0
-
37. 匿名 2019/04/15(月) 08:16:50
別の店に行くしかないよね。
結婚前に行ってた大好きな美容師さんは引き抜かれて都心に移った後結婚して辞めてしまったらしい。
+3
-0
-
38. 匿名 2019/04/15(月) 08:18:50
いつも朝イチにカットしてもらうんだけど低血圧なのか凄い機嫌悪い。
仕上がりの時間ごろには愛想の良い人になってるんだけど笑
その人のカット後のセットがラクなので、なんだかんだ指名してます。+7
-0
-
39. 匿名 2019/04/15(月) 08:19:34
主さん、トピタイに難アリって書いてる時点でもう難色示してるわけだし
腕の良さではカバーしきれない難題がその美容師にはあるんだよ
人間的に薄っぺらいのかもね+17
-0
-
40. 匿名 2019/04/15(月) 08:20:05
1000円カットとか安いところなら店や美容師の質もそれなりだから
我慢や妥協できる。でも5000円1万円もだして質が悪かったら最悪。
+24
-2
-
41. 匿名 2019/04/15(月) 08:20:14
美容師は、技術職だけど、同時に接客業でもあると思っている。
「流行ってない」って伝えるのにも、否定じゃなくて、「こういう髪型のが流行だし、似合うと思いますよー」とか相手を不快にしない言い方なんていくらでもできるよね。
何回か通って、技術の高さで選ぶか、次を探すか決めたらいかがでしょうか?
あまりにストレスになるなら、私ならほかを探すかな~~~。+33
-0
-
42. 匿名 2019/04/15(月) 08:22:51
つい最近そんな経験したwww
お願いした髪型髪色を忠実に再現してくれて、尚且つ私の髪質やクセを考慮してくれて、腕は最高だったけど自慢話ばっかでウザかったwww
3時間弱苦痛でした( ᐛ👐)パァ+15
-0
-
43. 匿名 2019/04/15(月) 08:24:10
私の美容師は、腕もいいし、仕上がりも気に入ってるけど、とにかく女好きで、40半ばなのに20代のサロンモデルを食いまくってて、それを平気でヘラヘラ話してくる。
ストレスだけど、カットカラーで1時間半で終わるから他を探すのも面倒で迷ってる。+3
-1
-
44. 匿名 2019/04/15(月) 08:25:38
自分だとばれない様に、口コミに書く。+2
-1
-
45. 匿名 2019/04/15(月) 08:26:23
変える。
なんで高い金出してこっちが我慢しなきゃいけないのかね?+6
-0
-
46. 匿名 2019/04/15(月) 08:29:00
以前、片道1時間かけて百貨店の美容部員御用達サロンに通ってた時期あるよ。
腕が良くて、サンプル画像見せてリクエストしたら再現率高いし、自分でやるスタイリングのアドバイスも的確。ホットペッパーには絶対に載らないっていうこだわりやカット中無駄に話しかけない姿勢も気に入ってたんだけど、パーマやカラーリングを勧めてきて断ったら不機嫌になるし、頼んでもいないトリートメントを断りも無しに勝手にやって請求。前髪を切りたいというと「えーっ!切るんすかー」と、いかにもそれダサいんじゃね的な言い方であきらめさせたり。他にもいろいろあって行くのやめた。
今は近所の美容院だけど、快適でオーダー通りに仕上げてくれるし安いし、前のサロンと縁切って良かったわ。+13
-2
-
47. 匿名 2019/04/15(月) 08:29:09
やられてるこっちが疲れるからあと行かない+6
-0
-
48. 匿名 2019/04/15(月) 08:34:48
3年間通っていた美容院が遠くに移転してしまった。
知らずに行ったからビックリした。
既に別の美容院が開業していて初回半額だったからお願いしたら
他にお客さんいないもお友達が近くに座っていて
最初から最後まで頭上ごしに雑談された。
二度と行かない。
+11
-0
-
49. 匿名 2019/04/15(月) 08:39:10
美容師を「先生」と呼ぶのは抵抗ある
よっぽどそれぞれの客の美を、最大限に引き出す腕の持ち主ならともかく
業界の流行り押し付けてくるだけの傲慢な美容師多いよね+5
-0
-
50. 匿名 2019/04/15(月) 08:39:21
うまいけど態度がでかい人のところは行かなくなる。
人柄が微妙だと、少し微調整して欲しい時に頼もうとすると制してくるから。
私の好みじゃなくて自分の好きな作品作ってるだけなんだよね。+9
-0
-
51. 匿名 2019/04/15(月) 08:40:38
>>44
私はバレてもいいと思うくらい腹立ったから口コミ書いたよ。低評価の口コミに対する返信はいい訳と人のせいにしてて全く反省してなかった。接客業してはダメな人間に当たってしまったんだなと思った。+9
-0
-
52. 匿名 2019/04/15(月) 08:42:24
私が全然喋らないせいか、段々と態度が雑になってる
1時間で終わる予定でも、他の人のカット待ちとかで絶対30分くらい延びる
向こうも私のこと好きじゃないんだろうけど、なかなかショート上手な人いないから通ってる+8
-0
-
53. 匿名 2019/04/15(月) 08:43:42
正直気分転換で行ってるから技術は平均的でも話術がある美容師さんがいい。
つまらない人や無言の美容師さんだと、だまって2時間同じ椅子に座り続けてるの辛いし全然リフレッシュできないんだよね。+5
-1
-
54. 匿名 2019/04/15(月) 08:43:42
毎回同じ髪型だからか、あからさまにつまらなさそうに切られる+6
-0
-
55. 匿名 2019/04/15(月) 08:46:21
今週末カットに行ったら、「インスタ載せるから写真撮らせてね〜♪」と普通に写真撮られてびっくりした。
後姿だから別にいいって感じなんだろうけど、撮っていいか聞けよと思った。+14
-0
-
56. 匿名 2019/04/15(月) 08:53:19
美容院って
自分へのご褒美
月に1回行くか行かないかの頻度で、ある意味癒しや
ストレス解消の場であって、ストレスを溜めに行ってる訳
ではないからね。
美容院は、おもてなしの心を忘れてしまうとダメな美容院ですね…。
匿名で、美容担当の名前を店長に言って指導してもらうしかないのでは?
言っても改善できなければ、行くのを辞めた方がよいかと。+5
-0
-
57. 匿名 2019/04/15(月) 08:55:21
話の相性もだけど、ヘアカットにも相性あると思う。自分の髪の毛のクセをうまくとらえて切ってくれるとか。主さんはやっと見つかったって書いているから、機会としては勿体無いのかな。
次にお願いする時に「疲れてるから黙って雑誌読ませてください」って言ってみたら?終わったら「静かに髪切ってもらうってリラックスできて良いですね!会話も最低限にしてもらったし、髪型も素敵!ありがとうございます!!」みたいにおだててみたら?
むこうも褒められたら嫌な気はしないだろうし、カットの要望とかも否定されたら極端にガッカリして見せちゃえ。それなりの人格の人なら対応してくれるよ。それでダメなら美容院ジプシーかな?+2
-1
-
58. 匿名 2019/04/15(月) 09:01:07
髪型拒否されたら行かないわ
やりたい髪型に出来ないとか我慢してまで行く意味なくない?+3
-0
-
59. 匿名 2019/04/15(月) 09:02:17
私もそういう美容室行ってたけど変えましたよ。+1
-0
-
60. 匿名 2019/04/15(月) 09:02:38
>>19
それお互いかなり気まずいね。+2
-0
-
61. 匿名 2019/04/15(月) 09:04:04
>>57だけど、私過去に酷い美容師にあたって本当は口コミ書きたかったけど、カルテ書いてて個人情報モロバレだからやめた。注意してもらって通い続けるのは、ヘアカットで仕返しされたら大変だから止めた方が良いと思う。
でもその後興味本位で店のHP見たらスタッフ変わってて、気になってまた数ヶ月後に見たらまたスタッフ変わってた。嫌な人だけはオーナーだから変わらず。今見ても今のスタッフさん勤務2年、やっぱり変わってた(笑)+5
-0
-
62. 匿名 2019/04/15(月) 09:04:07
接客態度が嫌だったら二度とその美容師に担当してもらいたくないな。昔、某有名な
美容院に行ったことあるんだけど、そのお店全体がそういう姿勢なのか、たまたま担当した美容師がそういう人だっただけなのかは知らないけど、カットしてる時の会話で、仕事やってないって言ったら「へぇー珍しいですね、無職なんですかぁ?」っていかにも小バカにしてるような言い方したり、その他にもいろいろ失礼なことを言われたりした挙げ句、その日はヘアマニキュアもやってもらったんだけど、美容院の帰りにとあるライブに行く予定してて、行く途中気がついたら着てたトップスにヘアマニキュアの色がべったりついてて、髪の毛から色が移ったみたいなんだよね。接客が失礼でおまけに技術も、なってないなんて二度と行かなかったけど、やっぱり美容院って行って、スッキリしたい所なのにお金払って嫌な気分にさせられたくないから接客が嫌な店は二度と行かないわ。+14
-0
-
63. 匿名 2019/04/15(月) 09:09:33
技術はあるのに自慢話なら我慢するかスルー力を身につけるが、したい髪型を馬鹿にされ且つカットもしないなんて最悪。他のサロンに行きます。
好きな髪型にしてくれる美容師は必ずいるはず。でも相性が合う美容師さん探すの大変で面倒なのも分かる。なかなか出会えないよね。+6
-0
-
64. 匿名 2019/04/15(月) 09:19:26
私も同じ感じです!
市内では1番有名な高い美容院の店長で、腕の良い美容師さんで、その人に切ってもらうようになってからモテるようになって結婚もしたんだけど、子どもが哺乳瓶でミルクを飲んでくれなくて…みたいな話を何気なくしたら「うん、それは愛情不足だね」って言われて凄く嫌な気持ちになった
仕事してて哺乳瓶でミルクあげるって母親が1番罪悪感持ってるのに、その美容師男性で子育ても奥さん任せで乳児を付きっ切りでみてたとかじゃないのに…
それで今ホットペッパーで美容院転々としてるけど、なかなか腕の良い美容師さんに出会わない
都会に出ればあるんだろうけど、子どもいるとそう遠くには行けないし…+7
-0
-
65. 匿名 2019/04/15(月) 09:20:46
腕はまあまあだけど、タオルがタバコくさくて行かなくなった。+3
-0
-
66. 匿名 2019/04/15(月) 09:23:54
腕も良くていい人なんだけど話が長い美容師さん居たな〜。
個人経営だから後にお客さんいなかったらずーっと喋ってる。
番号も聞かれてよくご飯ご馳走するから行こー!とか言われて断るのに困った。男女問わず誘っててみんなでワイワイするのが好きらしいけど、こっちはささっとカットして帰りたい。+3
-2
-
67. 匿名 2019/04/15(月) 09:24:06
俺様みたいな美容師で、自分の技術に自信を持つのはいいことだが言葉の端々に客の考えを否定する人。そして何回か通ったら常連と認定したのか雑な扱い。挙げ句、デジタルパーマが持ちが良いと高いのにしたのに半分はアシスタントにやらせ左右対称に。次はカラーだね!と言われ止めようと。ポイントカードが貯まっててそれは使いたかったから、その人の居ない日に違う人を指名した。嫌がられたらもう行かなきゃいいやと。大丈夫だったよ!+6
-1
-
68. 匿名 2019/04/15(月) 09:25:42
やっと上手な美容師に出会えたけど、事情があって髪を染められないって言ってるのに「でも染めた方が良いよ」とか前髪は切りたくないって言ってるのに「伸びたらすぐ来れるでしょ?」と言われて前髪切られた上に分け目変えられた
セットのやり方丁寧に教えてくれたり良かったけど、やっぱりストレスになるからそれっきり行ってない+8
-1
-
69. 匿名 2019/04/15(月) 09:27:11
私なら行かないかな。
他にも上手なとこあると思うし。
私は長いことかけて自分にピッタリの美容院を昨年やっと見つけたわ。
美容院って難しいよね。+5
-0
-
70. 匿名 2019/04/15(月) 09:33:56
行かない
美容院など歯医者かコンビニ並みにある
上手いし、余計なものを勧めないけど
仲良くなると客がワガママを言うって
客の私に偉そうにする美容院
他の客にも同じ態度なのか?
潰れたよwww
+3
-0
-
71. 匿名 2019/04/15(月) 09:37:43
>>1
美容院、そこしかないの?+0
-0
-
72. 匿名 2019/04/15(月) 09:39:55
>>57
煽てると調子に乗って
益々美容師がワガママというか?
客を蔑ろにする奴いるよ
私が通ってた店がそうでした
+4
-0
-
73. 匿名 2019/04/15(月) 09:45:14
>>64
モテるようになって結婚したなら、もうその美容師の役目は終わったんじゃないだろうか。
少々下手でも親身になってくれるママさん美容師の方が、必要な時期に変わったんだよ。
誰も悪くないのさ。+6
-0
-
74. 匿名 2019/04/15(月) 09:45:41
腕はいいんだけど、「こんな小顔の人はじめてどす」(私は大顔ではないが小顔でもない)とか、帰りのレジで「今月はもう会えないですよね?」って甘い言葉で美容院にまた早く来させようとしてくるようになった。
バカにしてんのか?と思ったから、腕はいいけど嫌な気持ちになるから行かなくなった。
口コミとか参考にしつつ別の美容院にしたけど、腕も人柄も良くて変えて良かった!!+5
-0
-
75. 匿名 2019/04/15(月) 09:49:20
美容室選び難しいよね
男はナルシスト
女は愚痴聞かされる
そんなの多いからストレス+6
-0
-
76. 匿名 2019/04/15(月) 10:03:48
腕はかなりよくて家族全員でお世話になってるけど、snsでのお客様からの差し入れ自慢がひどくて段々嫌になってきた。差し入れしなきゃいけないならもう無いかなと思う+6
-1
-
77. 匿名 2019/04/15(月) 10:08:22
通ってる美容室、自分の担当の人じゃないんだけど案内の時とかに応対してくれるベテランっぽい美容師さんが感じ良くてその人にお願いしてみたい…
ネット予約できるとこだから担当の人が休みの日を狙って行ってみたいな~と数年思ってる+0
-0
-
78. 匿名 2019/04/15(月) 10:11:22
凄くセンスが良くて腕も良くて、なのに値段が安くて申し訳ないサロンがある。+2
-0
-
79. 匿名 2019/04/15(月) 10:19:44
見下されてまで、そんなとこに行かない
話術も美容師の腕のうち
ペラペラしゃべる話術じゃなくて、お客様を不快にさせない話術ね
+4
-0
-
80. 匿名 2019/04/15(月) 10:21:02
自分語りは諦めるけど、髪型否定は変える。
今の美容院の担当さんはすごく合ってるけど、店長が馬鹿みたいに大きな声でやたらと調子乗った喋りに上からで、商品勧誘もすごい。担当じゃないしと思いつつウザくている日はイライラする+4
-0
-
81. 匿名 2019/04/15(月) 10:32:22
本当にできる美容師さんは、お客さん見分けてトークしてるよね
私の担当の美容師さん、よく喋る人には程よくタメ口で気さくな感じでトークして
あんまり話して欲しくないわたしには必要最低限で程よい距離感で接してくれるのがすごいと思う+7
-0
-
82. 匿名 2019/04/15(月) 10:33:05
耳元ですごく大きな声でしゃべったり笑ったり、鼓膜が破れそうで辞めた店ある
腕は良かったけど+1
-0
-
83. 匿名 2019/04/15(月) 10:34:39
カットの腕はその店の店長レベルに頼めば大抵は失敗しないからさっさと見切りつける方がいいと思う
案外思ってるよりも沢山腕のいい人はいる+1
-0
-
84. 匿名 2019/04/15(月) 10:50:59
イヤだよ、お金を出してそんな思いするの。
美容師は他に沢山いるから、サッサと離れる。+4
-0
-
85. 匿名 2019/04/15(月) 11:04:44
結局その人のセンスが良くて腕も良ければ信頼して任せちゃう。仕上がりの満足度が高ければ会話や好みに合わせてくれない等は二の次で指名しちゃいます。+0
-1
-
86. 匿名 2019/04/15(月) 11:07:18
主さんとは少し違うのですが...
大好きな美容師さん。話も合うし、かっこいいから目の保養にもなる笑
仲良しだから、自分の技術料はいらないよ、って、薬剤の値段だけでカラーもカットもしてくれる。
でも、根本が染まってない加減がいつも気になる!(T_T)カラー自体は問題ないのに根本が染まってない(T_T)
美容室さん目当てでその美容室に通ってて、しかも金銭的にもメリットあり。でも、根本が気になることを伝えるとプライドを傷つけてしまいそうで...
他の美容院に行ったらバレるしなぁ、とか悩み中。+4
-0
-
87. 匿名 2019/04/15(月) 11:09:50
外見はチャラそうに見えても謙虚で嫌な気持ちにさせない美容師さんいるよ。
腕も良く的確なアドバイス、高めだけど接客込みの値段だと思い満足してます。
土足で踏み込んでくる勘違い美容師ってたくさんいるよね。
+5
-0
-
88. 匿名 2019/04/15(月) 11:11:27
もうずっと雑誌かスマホみてればいいんじゃない?+0
-0
-
89. 匿名 2019/04/15(月) 11:19:17
難の質にもよる
腕がいいなら我慢できる難ならかようかも。+1
-0
-
90. 匿名 2019/04/15(月) 11:28:27
主です。沢山のコメントありがとうございます。
やはり代えたほうがいいというご意見が多いですね。
くせ毛で量も多く毎朝ブローに物凄く時間がかかってた私の髪を初めて行った時にお任せでカットしてもらったら何これ?って驚く程ブローが簡単で、いやブローでなく手櫛で完成したんです。伸びてきても其なりのスタイルをキープしてるし本当に神の手を持ってるとしか言いようがありません。
その方はお店のオーナーさんでもあるので行くのを止めるとなるとまた美容院ジプシーになってしまうんだろうな~。
やはり皆さんも美容師さんには色々思うことがあるようですね。それを知れただけでも思いきってトピ立てて良かったです。
ありがとうございました。
+6
-0
-
91. 匿名 2019/04/15(月) 11:31:10
>>61
私は二度と行かないから書いたよ。もし悪用されたりしているのを見つけたら、弁護士に相談しに行く覚悟で書いた。+3
-0
-
92. 匿名 2019/04/15(月) 11:54:23
美容院ってリフレッシュするための場所だからストレスが溜まるような美容師さんには任せたくない。
以前通っていた美容師さんは腕が良いけど気分屋でイライラを隠さないもんだから、こっちが気を遣ってしんどくなってお店を変えた事がある。
偉そうな言い方だけど、お金払ってサービスを受けるんだから快適な方が良いと思う。+5
-0
-
93. 匿名 2019/04/15(月) 11:59:24
>>1私は我慢して4年位通ってますw腕もよくて値段も安いので。でもとにかく遅い、話すと手が止まるので私はイライラ
頻繁には行かないし…安いし…他良いとこ分からないのでとりあえず通ってるけど。行った後はかなりストレスです+2
-0
-
94. 匿名 2019/04/15(月) 12:29:24
腕も良くて話も不快じゃない人もいるよ!!
個人でやってて、大手より口コミは少ないけど不快になってる人がいないところ!静かに人気みたいで美容院嫌いが治ったよ。
2、3時間はかかるものだから、嫌な人なら会いたくない笑+3
-0
-
95. 匿名 2019/04/15(月) 12:30:25
>>19
うちは夫の弟。
とってもイケメンいい子で仲良しなんだけど、
技術が下手なのが唯一の欠点。
遠回しにパーマ断ってきたから、自覚あるんだろうなって、主人のカットの時だけ付き添いとして顔出すようにした。+0
-0
-
96. 匿名 2019/04/15(月) 12:38:43
男の美容師でだんだん態度がでかくなってきて物言い態度がすごく横柄で面倒くさがりで雑になったのがいた
腕は良かったから黙ってたけどなんでそんなこと言われてそんな態度受けないといけないのか、店長らしき人が側にきて様子を見てにやにやするだけで注意もせず
顧客のおかげで歩合がついて自分の給料に反映されるんだろうによくもそんなことできるなと思ってた
何年経っても覚えてるからこのトピちょうど良かったから書き込んだ
当時仙台のネオ何とかだったかな、チェーン店で働いてた神戸から来た男
いま多分40代かな
色白青ひげでわかめみたいな頭してて既婚者だけどすっげー口臭かった ドブ口臭
仙台のことも嫌ってたしなんかいろいろ愚痴や不満をこっちに言ってきたからだったら神戸帰ったらいいんだっつーの
いま何してんだろ
そこ辞めて別の美容室に移ったの知ってたけどまだどこかにいるのかな+0
-0
-
97. 匿名 2019/04/15(月) 12:46:33
リフレッシュも含めて気分も良くなりたいのに、
数時間でも我慢して行くなんて嫌だ。
美容室の時間だって大切な息抜きの時間だもん。
腕もそうだけど人柄も大事+6
-0
-
98. 匿名 2019/04/15(月) 13:22:41
丁寧で大人しいなって思ったから何か話そうと思い趣味のゲームの話したら相手がそれ以上のゲーマーで永遠とゲームの話されて疲れた笑+0
-0
-
99. 匿名 2019/04/15(月) 15:15:29
喋られるのが嫌いなので、無言がいいんだけど、
隣の人をカットしてる時はめっちゃ雑談して
笑ったりしてるのに、
自分の所に来ると無言なの、
よく言えば客によって対応変えてるんだけど、
なんかさーせん…つまんなくて…と
余計に気を使うから辛い+1
-0
-
100. 匿名 2019/04/15(月) 15:49:42
そういう人ってこっちが黙ってれば話すの止めて
くれるのかな?聞くのも相槌も面倒なんだけど。+0
-0
-
101. 匿名 2019/04/15(月) 17:33:09
他のお客さんの愚痴か自分語りばっかりでうざいけど、腕は良いから我慢してる!
3カ月〜4カ月に一回、カットのみで1時間だし+0
-0
-
102. 匿名 2019/04/15(月) 17:39:52
予約時に、美容室では日頃の疲れを癒したいのでおしゃべり不要ですって伝えたらいいよ
+3
-0
-
103. 匿名 2019/04/15(月) 18:53:01
自分語りばっかだったら
そーなんすか!すごっ!て褒めときゃいい
技術が大切。
ただ、自分を否定されたり不快にさせてくるトークは無理。他に行くな!+2
-0
-
104. 匿名 2019/04/15(月) 19:14:11
大人しくて腕のいい人がいい。
ちゃんと仕事してくれて腕が良ければ無愛想だったら最高かも。+2
-0
-
105. 匿名 2019/04/16(火) 02:59:05
美容師って癖がある人多いわー。+2
-0
-
106. 匿名 2019/04/18(木) 03:01:31
>>1
"先日行った時には新しいスタイルに挑戦してみようかと提案してみたスタイルを「そんなもんは全然流行ってない、そんな人見たことない」と散々貶されてしまい意気消沈してしまいました。"
新しい髪型に挑戦しようとしてるお客さんに対してその言い方!!!
私なら別の美容院をさがします。
そこにいるだけ時間の無駄です。+1
-0
-
107. 匿名 2019/04/21(日) 14:28:41
センスが良くて、カット技術の高い
美容師さんは中々いない。
客観的に見て、カットしたヘアスタイルを
周囲の誰もが褒めるなら、自分なら
絶対変えない。
一ヶ月間気持ちよく過ごせるなら、
美容院にいる数時間くらい我慢するの
なんて、どうって事ない。+0
-0
-
108. 匿名 2019/05/13(月) 15:41:57
>>49
先生ってのは美容師同士じゃない?
新人にレッスン付けたりしてるよね。客からはないわー
あと美容師って役職ないから、ホストみたいに無理くり付けたいんじゃない(笑)+0
-0
-
109. 匿名 2019/05/13(月) 15:44:09
>>105
基本程度低いのが多い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する