-
1. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:11
美容の仕事してますか?
全く違う仕事してる人は、何の仕事してます?+42
-1
-
2. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:51
ニート+62
-1
-
3. 匿名 2018/09/18(火) 22:52:07
辞めてコンビニ店員+99
-3
-
4. 匿名 2018/09/18(火) 22:53:37
もう美容師はやりたくもない。精神的にもきついから、結婚してからは普通のパート。+184
-2
-
5. 匿名 2018/09/18(火) 22:54:15
美容師です。
独立しました。
大変ですけど充実してます!!+142
-5
-
6. 匿名 2018/09/18(火) 22:54:57
美容師→美容学校でお仕事→営業のお仕事しています
自分としては、営業が1番あっている気がします
成績はあげないとだめですが、残業代が出たり、週休2日だったりと、人間らしい生活が送れるので…+124
-3
-
7. 匿名 2018/09/18(火) 22:56:35
マツエクの施術者 座って出来るし手荒れも減った 給料は美容師より良い+178
-3
-
8. 匿名 2018/09/18(火) 22:57:18
メイクしたりネイルしたり、美容室勤務で良いように使われてる…。+43
-2
-
9. 匿名 2018/09/18(火) 22:59:03
5年美容師をしてからエステティシャンになりました。美容学校でエステ科も選択してたので。でも免許持ってるとあてにされて、まつ毛エクステやヘッドスパ、育毛なども会社からさせられています。。
今思うと美容師はブラックだったなー+136
-2
-
10. 匿名 2018/09/18(火) 23:01:22
福祉関係で 爺さん婆さんの髪を切りに
毎日 違う場所に行くから新鮮
そしてすごく喜んでくれる+179
-0
-
11. 匿名 2018/09/18(火) 23:04:05
ぜんぜん関係ない仕事してます。
もう若くないしめんどくさい
もともと人と話すのが余り好きじゃないし・・・+73
-3
-
12. 匿名 2018/09/18(火) 23:04:17
美容師してた友達の現在
ヤクルトレディ1名
工場勤務2名
独立して美容室経営1名
+137
-0
-
13. 匿名 2018/09/18(火) 23:05:21
私じゃなくて知人だけど、30歳前に独立してなんかすごいうまく行ってる。+59
-1
-
14. 匿名 2018/09/18(火) 23:07:26
清掃業+14
-1
-
15. 匿名 2018/09/18(火) 23:09:52
髪染め専門のパート+62
-0
-
16. 匿名 2018/09/18(火) 23:11:43
ハードワークすぎる。辞めるか検討中。+71
-0
-
17. 匿名 2018/09/18(火) 23:19:10
1年半美容師→半年ニート→2ヶ月フリーター→半年ニート→派遣→正社員登用、で今事務やってる。
土日祝休み&定時上がり&ボーナス最高!!美容師辞めてヨカッタ!!!+108
-1
-
18. 匿名 2018/09/18(火) 23:19:22
水商売してます。
来月からアルバイトで働く予定で、1000円カットのお店探してみたけどやっぱ無理だーってなり違う職で働きます。+62
-1
-
19. 匿名 2018/09/18(火) 23:20:07
シラミ触るの嫌になって辞めました
+38
-3
-
20. 匿名 2018/09/18(火) 23:22:05
子供産んで専業主婦。
免許もったいないけど、もうできないと思う。
+109
-2
-
21. 匿名 2018/09/18(火) 23:23:40
専業主婦。
せっかく美容師免許持ってし、アイリストになりたいけど、未経験でパートで一からって無理だろうなー。+39
-3
-
22. 匿名 2018/09/18(火) 23:26:42
美容師も離職率高いとは聞くけど、周りで美容師になった人はずっと美容師やってる。
10年以上かな。
なりたくてなってるからかもしれない。
ただなんとなく美容専門学校行った人は辞めてるのかもね。+83
-5
-
23. 匿名 2018/09/18(火) 23:30:41
20代美容室で働き、30から1000円カット。
美容室で働いてた頃より休みしっかりもらえるし全然給料いい!!+80
-0
-
24. 匿名 2018/09/18(火) 23:35:34
すらみ?犬じゃないよね?+3
-14
-
25. 匿名 2018/09/18(火) 23:40:19
安室ちゃんの特番見て泣いてた(T ^ T)専業主婦です。出産を期に辞めたけど、土日働かなくちゃいけないから復帰はしないかな〜と思う+5
-17
-
26. 匿名 2018/09/18(火) 23:44:16
美容学校で挫折したわ…ブロッキングだっけな、髪の毛を何等分かに分けるやつ。あれが意味わからなくてぜんぜん出来なかった。教師のパワハラもすごくて、1学期でやめてしまったけど、学費全納したから悔しかったな…親のお金だけど。+3
-42
-
27. 匿名 2018/09/18(火) 23:57:42
失礼な言い方だけど美容師・保育士などの離職率高い道選んだ人って結婚できれば正直ホっとしてるだろうね。できなければ一生その道か他の誰でもできる仕事を選ばざるを得ない人が多いだろうから。+19
-29
-
28. 匿名 2018/09/18(火) 23:58:14
医療事務!
結婚して美容師やめて
今は家の近くで楽ーに働いてます!
美容師してた時は一日中働くことで精一杯すぎて家に帰ってから何もできなかった、+77
-1
-
29. 匿名 2018/09/19(水) 00:06:54
ネイリストしてます!+8
-1
-
30. 匿名 2018/09/19(水) 00:19:07
パートで美容師やってる
大きい所より個人でやってる所の方がやっぱりいいな〜
そっちの方が給料は安いけど+9
-0
-
31. 匿名 2018/09/19(水) 00:28:26
パワハラ酷すぎて病気なった
今度するなら自分でするわ
技術の世界は上下関係確かにありますが、人間関係に上下があると思ってる中年の美容師多すぎ
えらそうな態度取ってる中年は、今から生き残れないだろうな
いや、そういうヤツの店は潰れてくれ
愚痴っちゃった!+55
-3
-
32. 匿名 2018/09/19(水) 00:36:22
全く関係ない倉庫勤務です。
復職できないな、もう。
夫と息子たちの専属美容師よ〜+24
-0
-
33. 匿名 2018/09/19(水) 00:36:47
元美容師です。
理容にか関わる機会があり
理容の良さも知り
今は理容室で働いてます
美容と理容の免許持ってるけど
今後美容の免許を発揮する事はないかな笑+30
-0
-
34. 匿名 2018/09/19(水) 00:37:08
居酒屋でパートとして働いてます。+8
-0
-
35. 匿名 2018/09/19(水) 00:38:05
>>26
親に一生足向けて寝れないね。+20
-1
-
36. 匿名 2018/09/19(水) 01:14:22
やっぱ美容師は独立するまでが大変なんだね
お店閉めたあとにみんな夜遅くまで練習してるよね+31
-0
-
37. 匿名 2018/09/19(水) 01:21:58
美容師って潰しが効かないよね
サロンワーク離れても他にスキルも無いし結局美容に関する仕事をしてる人が多い気がする
そんな私はもちろん美容業界で働いてます
あと、いまだに美免が賞状タイプって本当?持ち運び不便だしいい加減変えたらいいのに+29
-8
-
38. 匿名 2018/09/19(水) 01:25:00
アパレル店員
こちらも給料低いけど美容師より楽
辞めた同級生はアパレル系かキャバが多い
+12
-0
-
39. 匿名 2018/09/19(水) 01:28:34
ディズニーランドでウィッグキャストしてました。華やかなショーのウィッグをひたすら作る地味な仕事。パレード前にはダンサーに合わせて直したり、パレード後はまた修繕したり、大変だったけど楽しかったなぁ+53
-0
-
40. 匿名 2018/09/19(水) 02:06:27
ほぼ引きこもりの専業主婦
復帰予定は絶対無いし、美容師時代から辞めたくて仕方なかった。きっと、向いてなかったんだと思う。
キツ過ぎて好きじゃなきゃ無理(笑)+28
-0
-
41. 匿名 2018/09/19(水) 02:46:14
経営には最適なんだけどね。仕入れとかがないし。
コミュニケーション能力がないのはまず接客が向いてないからやめた方がいい。+10
-1
-
42. 匿名 2018/09/19(水) 03:10:58
>>37
アンタ美容師じゃないじゃん
余計なお世話!美容師でサロンで鍛えられた子はどの世界でもやっていけるわw+21
-2
-
43. 匿名 2018/09/19(水) 03:41:23
知ってる限りでは…
パチンコ正社員、ホテル受付
給料倍ぐらいあるみたい+6
-1
-
44. 匿名 2018/09/19(水) 03:42:04
営業補佐みたいな事務+3
-1
-
45. 匿名 2018/09/19(水) 04:55:21
>>27
そうじゃない考えの人もたくさんいると思う。みんなが結婚を逃げ道のようににしてると思われてたら切ない。+6
-0
-
46. 匿名 2018/09/19(水) 08:01:33
>>42
美容師免許持ちの元美容師ですよ
美容師上がりで一流企業に入れますか?
入れたとしてもやはり美容関係だと思いますけど
サロンワークは精神的に鍛えられる部分は大きいけけど、さすがにどの世界でもやっていけるって訳にいかないのが現実でしょう
+12
-3
-
47. 匿名 2018/09/19(水) 08:17:26
>>27
世の中のほとんどの人が誰でも出来るような仕事だよ。+9
-0
-
48. 匿名 2018/09/19(水) 08:26:10
質問ですが美容師免許さえあれば誰でもまつエクが出来るものなのですか?
知人にまつエクがしたいから美容師免許を取り、経験はゼロだけど近々自分のお店をオープンする人がいます。
やりに来てねって事あるごとに営業をかけられるけど正直不安…。+4
-1
-
49. 匿名 2018/09/19(水) 08:40:41
>>48
わざわざマツエクだけの為に美容師免許取得されたんですか?まず2年間は美容学校に通う必要があるし、授業内容はマツエクとはあまり関係の無い美容技術が殆どです。お金と時間がかかるのに知人の方も頑張りましたね。
美容全般に言えることですが、免許があるから上手いとは限らないです。その方の練習量と元々のセンス次第なのではないでしょうか。+9
-0
-
50. 匿名 2018/09/19(水) 09:03:19
10年美容師やってたけど今は辞めて全く違う仕事。
17時に仕事が終わって18時に家に帰れる。
残業する場合は残業代がちゃんと出るし。
ネイル、マツエクを自分自身にやってるけど、当たり前のだがサロンでやったようなクオリティで出来るので嬉しい。+8
-0
-
51. 匿名 2018/09/19(水) 09:09:25
>>48
経験0でお店オープンするって凄いなw+14
-0
-
52. 匿名 2018/09/19(水) 09:14:46
今って美容学校でマツエクもやるみたいねー。さすが時代に対応してるね。+7
-0
-
53. 匿名 2018/09/19(水) 09:19:29
姉が美容師だったけど、腱鞘炎の悪化 晩婚高齢出産を期に美容師やめて短期のフリーターみたいになってる。美容師時代に培った人脈で、販売員 農家に手伝い パチンコ屋の清掃 メーターの検針員 色んな事してる。20年美容師ばかりだから他の事をしたい!と毎日楽しそうです+13
-0
-
54. 匿名 2018/09/19(水) 10:01:10
私の知人は介護職員。以前、介護施設で同僚でした。+5
-0
-
55. 匿名 2018/09/19(水) 10:10:02
美容師の御給料っていくらくらいなの?+3
-0
-
56. 匿名 2018/09/19(水) 10:39:51
元美容師です。
もうやりたくない!!!(笑)
今は営業マンです。
家族の専属美容師状態ですが、娘のイベントとかちょっとした
行事にでも家ですぐに可愛くしてあげられたり、夫も息子も
かっこよくヘアスタイリングしてあげられるので喜ばれてます!
それだけで満足してるところあり(笑)
友達にうちの子もシテクレアピールされるのだけがウザい。
+10
-0
-
57. 匿名 2018/09/19(水) 13:18:35
騙すのに心が疲れたから辞めた。+2
-0
-
58. 匿名 2018/09/19(水) 13:44:54
マツエクって細かい作業のくせに時給850とかやってられない
独立するならまだしも割りに合わない+3
-1
-
59. 匿名 2018/09/19(水) 13:49:31
美容室歴四年で終了
皮膚弱くて全然ダメ!そもそも美容室の空気というか化学物質的な空気が合わない
重度のアレルギー体質で残念
給食のパートとエステの仕事してます
+4
-0
-
60. 匿名 2018/09/19(水) 14:29:42
美容師に憧れて、専門学校に通ったものの、実習の時点で手がボロボロ。皮膚科の先生からも、美容師を仕事にするのはお勧めしないとまで言われるほど酷かったけど、せっかく高い入学金に道具も買ったんだからと、頑張って免許は取って卒業した。もちろん美容師にはなってない笑+6
-0
-
61. 匿名 2018/09/19(水) 14:37:30
16年美容師やって出産子育てで2年働いてなくて
昨日、工場のバイトに行ったらもうくたくた。
正直、美容師やってこれたから他の仕事も楽勝だと思っていたら工場のバイト舐めてました。
改めて美容師の仕事が恋しくなりました。+3
-0
-
62. 匿名 2018/09/19(水) 14:39:56
>>55
カット5000円の店 18万
カット1000円の店 28万➕厚生年金、社保完備+8
-0
-
63. 匿名 2018/09/19(水) 15:20:04
休み少な過ぎ。アシスタント時代は月4休、
Jr.スタイリストでやっと月6休。
営業終わったら遅くまで練習。
朝は掃除と準備のため早く出勤。
他の職場を知るまで気付かなかったけど、ブラックすぎる・・・(・_・;+8
-0
-
64. 匿名 2018/09/19(水) 17:44:39
美容師は給料安いと思われてるけど、アシスタントのうちは確かに安いけど、
スタイリストデビューして、売り上げ作れば給料に反映されるよ。みんなが安月給で仕事してるわけないではないです。
+2
-0
-
65. 匿名 2018/09/19(水) 21:03:18
スタイリストになるまでがなんだよなあ+5
-0
-
66. 匿名 2018/09/20(木) 08:59:07
美容師の求人チラ見したら保険もなんも付かないんだよね。
水商売といい勝負じゃない?
何かこう不安定ですぐ辞めるイメージ。+0
-1
-
67. 匿名 2018/09/20(木) 09:11:23
美容師からヘアメになった人はいますかー?
ブライダルはもちろん、水商売の方も担当してるのですが病んでる方が多いせいかよく当たられるし怒られるしで辛い。本当に辞めたい。でも辞める勇気もない。+0
-0
-
68. 匿名 2018/09/20(木) 15:18:52
杉並区に豪邸建てた美容室経営の男性、
全国に数百店舗店構えてるって話だけど
1000円カットのお店かな?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する