-
1. 匿名 2019/04/14(日) 18:55:06
ジャニヲタとかアニメヲタとか言われますが、ファンとヲタの境界線がわかりません。
どこまでがファンでどこからがヲタと呼ばれるんでしょうか?
ファン=ヲタなんですかね?
+45
-0
-
2. 匿名 2019/04/14(日) 18:56:01
キモいのがヲタ、キモくないのがファン+67
-48
-
3. 匿名 2019/04/14(日) 18:56:06
毎週のようにファンレ出してます+3
-28
-
4. 匿名 2019/04/14(日) 18:56:11
オタクの方が重い+156
-1
-
5. 匿名 2019/04/14(日) 18:56:12
境界線なんてないよ
+73
-8
-
6. 匿名 2019/04/14(日) 18:56:14
呼び方が違うだけで同じじゃない?+149
-7
-
7. 匿名 2019/04/14(日) 18:56:18
そんな定義を明確にしてなにか満足することある?
+26
-3
-
8. 匿名 2019/04/14(日) 18:56:32
+78
-20
-
9. 匿名 2019/04/14(日) 18:57:12
キモいのがジャニオタ+36
-20
-
10. 匿名 2019/04/14(日) 18:57:30
グッズを保存用に同じのを買いまくってきたらオタクの始まりだと思ってる。
足を踏み入れたら中々戻ってこれない。+140
-0
-
11. 匿名 2019/04/14(日) 18:57:34
ファンて言われるのはいいけどヲタって言われるとイラッとするわ笑+53
-12
-
12. 匿名 2019/04/14(日) 18:57:41
他人の目や意見を気にしなくなったあたりからヲタ+101
-2
-
13. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:04
生活や人間関係に支障がでてくるレベルがヲタ+128
-5
-
14. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:06
境界線はないだろうね
ヲタは略すときに使うのに便利なんだよ
+11
-3
-
15. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:12
芸能人にはお茶の間レベル。+8
-1
-
16. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:24
同じじゃないかな
オタクて単語が浸透する前は
マニアて読んでたよ+55
-1
-
17. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:28
ファンクラブに入っててCDやDVD買ってグッズも必ず買うけどヲタではなくファンだと思ってる。
+104
-5
-
18. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:46
ヲタはファンを濃縮還元したようなものかな+45
-1
-
19. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:51
紙一重だね
ファンは純粋に応援したりコンサート行ったり。
ヲタクは細かい所まで知り尽くしてる感じ?+61
-0
-
20. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:53
同じ+11
-2
-
21. 匿名 2019/04/14(日) 18:58:53
ヲタクってそればっかりって感じ+17
-0
-
22. 匿名 2019/04/14(日) 18:59:06
ふだんはおとなしいのに
その話題になるとマシンガントークするやつはヲタ+98
-1
-
23. 匿名 2019/04/14(日) 18:59:10
生活に支障があるかないか+18
-2
-
24. 匿名 2019/04/14(日) 18:59:33
イメージ的に「ヲタ」と付く方がヤバい人が多い+19
-4
-
25. 匿名 2019/04/14(日) 18:59:40
ヲタはコレクター要素があったりするし異常に詳しい、お金も尋常じゃなく使うんです
ファンはそれなり+79
-1
-
26. 匿名 2019/04/14(日) 19:00:02
アニメヲタとファンの境界線は、アニメキャラの誕生日やプロフィールを覚えているかを基準の一つにしている。+6
-5
-
27. 匿名 2019/04/14(日) 19:00:04
ヲタってストイックに追い求める気がして怖い+27
-0
-
28. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:04
良くないことを他者から指摘されて、許容できる、笑って流せるのがファン、許せなくて反論しまくるのがヲタかな?+10
-1
-
29. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:06
トピ画はこれで+26
-4
-
30. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:07
ファン=カルピス原液に水を足した
オタ=カルピス原液
の違いかなと思う+53
-1
-
31. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:11
同じCDを、応募するから、特典をコンプリートしたいから複数枚買う
同じ映画に何度も通う
コンサートすべて行く
その趣味専用アカウント持って交流してる
これらはヲタ+64
-0
-
32. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:16
境界線みたいな体が邪魔だね♪ 川本真琴+6
-1
-
33. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:22
ファン→お金出さない
ヲタ→お金出す+11
-9
-
34. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:24
熱中している度合いかと思っていた
ライトファンとは言うけど、ライトヲタとは言わないのでファンよりも重たいのがヲタかな?って+15
-2
-
35. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:29
オタクは異常なほど詳しい、グッズも大量、常に思っている
ファンはある程度の距離を保ってる+25
-0
-
36. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:50
同じ意味あいで使ってる
ファンのほうが、やらかし
とかあるし過激派かな+2
-8
-
37. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:01
あくまでも純粋なファンですよ
+4
-0
-
38. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:16
ファンは広義でただ好き、ってだけの人もいるけど
オタになると、ファンクラブ入ったり、お金貢いだり、人生かけちゃってるみたいなイタい人達ってイメージ+10
-3
-
39. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:20
>>26
原作とアニメ好きなファンだけど、声優誰とか作画がどうとか監督がとかこだわるのがオタだと思う
+5
-2
-
40. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:29
>>1
「ヲタ」は馬鹿にしてる時に使わない?普通の人なら「オタ」でいいかと
オタとファンの違いは生活がそれ中心かそうでないかだと思う+8
-1
-
41. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:33
興味ない人からしたら全員オタクだよ
そんな私はきっと興味ない人からしたらガルちゃんオタク+7
-1
-
42. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:47
モラル崩壊しているのが、オタ
グッズ買うのに借金したり、生活費つぎ込んだり
ちょっとでも批判されるとキレたりとか、自分と違う解釈する人やファン歴浅い人を馬鹿にしたりとか+41
-0
-
43. 匿名 2019/04/14(日) 19:03:14
アンチコメントにそういう人もいると思うと寛容なのがファン
こいつ絶対に許さない!って暴れてるのがヲタ
ライバルな芸能人をいろんな手段で攻撃するのもヲタ+16
-0
-
44. 匿名 2019/04/14(日) 19:03:34
>>33
地元のドームでライブあるから行く!ぐらいだとファンだと思う
全国のドームツアー有休取って制覇するレベルだとオタかなぁと+50
-0
-
45. 匿名 2019/04/14(日) 19:04:33
当人に迷惑になりそう・評判落としそうなこともするのがヲタ
ファンはいくら好きでもそこは踏みとどまる+6
-1
-
46. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:08
アンチ活動してライバル有名人の足を引っ張るのが「ヲタ」
そういうことしないのが「ファン」+10
-2
-
47. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:14
冷めたときに、すっと去っていくのはファン
冷めたらアンチ化していつまでも執着し大暴れするのがヲタ+27
-1
-
48. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:16
ファン→好き!応援してます!(気持ちだけなのでお金出さない)
ヲタ→黙って買うものは買う+14
-5
-
49. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:19
ファンは悪いことすれば擁護しない
ヲタは事実をねじ曲げても擁護する
+33
-3
-
50. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:46
ヲタとは違う!とやたらアピるのがファン+9
-0
-
51. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:53
ファンは娯楽として楽しんでるけど、オタクは依存してるイメージ+28
-0
-
52. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:53
良くも悪くもライトなのがファン
良くも悪くもディープなのがオタ+8
-1
-
53. 匿名 2019/04/14(日) 19:06:53
ファン、マニア、おたく
全部同じじゃない?
違いを考えたことないや
+2
-1
-
54. 匿名 2019/04/14(日) 19:07:25
情熱度というかのめり込み度でいうなら
信者>ヲタ>ファンって感じ+7
-2
-
55. 匿名 2019/04/14(日) 19:07:51
ファンはライト層
CDはレンタル、円盤は買わない、ファンクラブ入ってない
ヲタはがっつり
CDも円盤もきっちり買う、初回と通常で大した特典の差が無くても両方買う、ファンクラブは勿論入ってる+10
-1
-
56. 匿名 2019/04/14(日) 19:08:08
ファンはその人がテレビ等に出てる(公)時だけ応援
オタクはプライベートまで奥深く探る人+8
-0
-
57. 匿名 2019/04/14(日) 19:08:54
アニメのキャラを夢に見るようになってときめいたらオタク+8
-0
-
58. 匿名 2019/04/14(日) 19:09:00
芸能人だと、私生活の交際相手にムカつくのがヲタ
私生活にまで興味がない、本業さえちゃんとしてくれてたらと寛容なのはファン+13
-1
-
59. 匿名 2019/04/14(日) 19:09:32
ファン=口は出すは金は出さない、情報が薄い
ヲタ=口も金も出す、あるいは金だけ出す。情報が深い+6
-0
-
60. 匿名 2019/04/14(日) 19:10:42
ヲタと違ってファンは人格者と主張するのがファン+5
-0
-
61. 匿名 2019/04/14(日) 19:11:17
>>55
私、B'zの「ファン」だと思っていたけど「オタ」だったのかな
ファンクラブは入っている(ライブのチケのため)
アルバムはベストだけ買う
時間的に行けるなら地元のドーム行くけど、行けない時は無理しない(お仕事の方が大事)
って状態です+5
-3
-
62. 匿名 2019/04/14(日) 19:11:21
アニメイトとか店舗ごとの特典気にして新刊買いに行く人はオタかなと思う+7
-0
-
63. 匿名 2019/04/14(日) 19:11:31
同じものにはまってる他の人に対して
仲間意識もって好意的なのがファン
にわかムカつく!とファン歴競ったり自分のほうが詳しいし。とイライラしだしたらヲタ+5
-0
-
64. 匿名 2019/04/14(日) 19:12:26
タレントや作品、公共機関などに対して迷惑行為するのがヲタ
普通に応援してる人はファン
+3
-1
-
65. 匿名 2019/04/14(日) 19:12:35
対象を好きで応援してるのがファン
対象に詳しいのがオタ+8
-0
-
66. 匿名 2019/04/14(日) 19:12:55
特に深い意味もないものに考察までしだすとオタ+7
-0
-
67. 匿名 2019/04/14(日) 19:13:04
ファンはライバルも暖かい気持ちでみてる
オタクの一部の人はライバルを敵対視してるイメージ+8
-0
-
68. 匿名 2019/04/14(日) 19:13:28
社会人のファンなら日帰りの距離のライブくらいいくし発売したものは全部買うよね。
食費とかなにかの費用を削ってつぎ込みだしたらヲタ+9
-0
-
69. 匿名 2019/04/14(日) 19:15:26
同じ
他人は嘲笑混じりでオタと言い
自分はファン
たまに自虐混じりで
どれだけ好きか語りたい奴がオタ
+1
-0
-
70. 匿名 2019/04/14(日) 19:17:01
ファンじゃない人にむちゃくちゃ勧めてきたり写真見せたりはギリギリでファン。
オタは崇めてる感じでしょうか。
結婚したり恋人が発覚したら逆恨みしそうなイメージです。男の人に多いような。
+0
-2
-
71. 匿名 2019/04/14(日) 19:19:06
主です。
私の職場の人で好きなアーティストのライブに地方まで行く子は周りから熱狂的なファンだね〜と言われてるのに、好きな声優さんがいてCD買ったって言ってる子はヲタなんだね〜と言われてるので気になりました。+12
-0
-
72. 匿名 2019/04/14(日) 19:19:43
生活への影響の割合かな
趣味は生活のサブ要素だと思うから
仕事や学校がメインだけど、食費削ってまでとかズル休みしてとか、その為に生活に影響出たらヲタかな
ファンはあくまで楽しむ感じ+5
-0
-
73. 匿名 2019/04/14(日) 19:20:12
ガツガツ調べなきゃわからないようなことまで知り尽くしてるのがヲタで、ファンはもっと健全な響き。+5
-0
-
74. 匿名 2019/04/14(日) 19:20:25
>>70
女性声優やアイドルオタの男性も、男性声優やアイドルオタの女性も、ヤバいレベルは同じだよ+8
-0
-
75. 匿名 2019/04/14(日) 19:22:18
>>71
それは単に「三次元にハマっている人はファン、二次元にハマっている人はオタ」っていう線引きというかレッテル貼りかと
どうでもいいでしょうけど、声優好きでCDとかDVD買ったって時点で、一般的は理解してもらえないんだよね~…+10
-0
-
76. 匿名 2019/04/14(日) 19:22:47
普通の呼称がファン
失礼な呼称がヲタ
+4
-0
-
77. 匿名 2019/04/14(日) 19:25:41
>>71
それは単に、声優=アニメ好き=オタクっていう認識なだけでは。+6
-0
-
78. 匿名 2019/04/14(日) 19:27:57
ファン
ファンクラブ入ってる、CD買う、コンサート行く、番組見る
ヲタ
ファンクラブ入ってる、CD買う、コンサート行く、番組見る+依存しすぎてる、プライベートの事で気に入らないことは徹底的に叩く+5
-0
-
79. 匿名 2019/04/14(日) 19:28:52
ヲタは作り話してまで人気にしようとする
わかってるファンはバレないかヒヤヒヤしてる+7
-1
-
80. 匿名 2019/04/14(日) 19:34:01
>>53
あとフリーク+0
-0
-
81. 匿名 2019/04/14(日) 19:35:23
近年はファンは存在しない。
全てヲタ呼ばわり。
CD一枚買っただけでヲタ呼ばわりされる時代だよ。+1
-5
-
82. 匿名 2019/04/14(日) 19:37:45
熱愛、結婚で本気でショック受けてたらオタク+1
-0
-
83. 匿名 2019/04/14(日) 19:39:19
ファンは他と比べたり勝ち負けや優劣など考えたりしない純粋に好き
ヲタは周りが見えない盲目。客観的な判断ができなず主観的な意見を押し付けてくる+3
-1
-
84. 匿名 2019/04/14(日) 19:42:19
お金を使うか使わないか。
ヲタは手当たり次第に買うがファンは選んで買ってるいみ+4
-1
-
85. 匿名 2019/04/14(日) 19:43:00
確かに声優ファンはディープな感じがする
あと痛バ作ったらオタク+1
-0
-
86. 匿名 2019/04/14(日) 20:01:08
ファンはあくまでも自分の生活やリア充な人間関係が優先
オタはそういうものが2の次になる変な人達+4
-1
-
87. 匿名 2019/04/14(日) 20:02:14
予約したり発売日にフライングゲットだのって競ってるのがオタ
ファンは好きな時にCD買うか、DLですます+3
-0
-
88. 匿名 2019/04/14(日) 20:10:30
ファンまで自分はヲタクみたいな言い方するから線引きややこしくなってるよな。
私はとりあえずお金に糸目つけずつぎ込むのがヲタクだと思ってる+1
-0
-
89. 匿名 2019/04/14(日) 20:10:38
実在の人物のファンの場合、
ファン=大体テレビか市販のDVDを見るだけ
ヲタ=本人に接触したがる+4
-1
-
90. 匿名 2019/04/14(日) 20:16:36
偏見だけどオタクってそれを好きな自分にも酔ってそう。これだけお金も時間も使って私って
キモーイよねーやばいよねー
推しが尊くてツラーいwww
みたいな。周りにひかれてこそ‼みたいな。
ファンは純粋に好きで応援してるって感じ。
恋愛とかにも寛大なイメージ+2
-2
-
91. 匿名 2019/04/14(日) 20:21:43
>>71ああ、はまるジャンルにもよるかもね
アニメ、ゲーム関連だとあんまりファンって呼び方はしないかも+6
-0
-
92. 匿名 2019/04/14(日) 20:29:34
オタクってもう回りが見えて無い感じ
ファンは、好きなんだあ。くらい
オタクは、愛してる!いないと生きていけない!みたいな
やっぱり違うと思ってる+7
-0
-
93. 匿名 2019/04/14(日) 20:31:03
理性を保ててるならファン(金欠ならライブ行かない)
何が何でもお布施(借金してもライブ行く)になったらヲタ+4
-0
-
94. 匿名 2019/04/14(日) 20:31:20
芸能人や有名人のオタクは
熱愛相手をボロクソに叩くって感じ
ファンは黙って離れるイメージ+5
-0
-
95. 匿名 2019/04/14(日) 20:33:18
実生活に支障が出たらオタクじゃないかな
借金するとか仕事休むとか仕事辞めるとか+2
-0
-
96. 匿名 2019/04/14(日) 20:49:11
あんなに大好きだったのに
テレビも雑誌も観なくなった。
一緒に話していた友達の会話が
マニアック過ぎて急に怖くなってきた。
当時はすごく楽しかったはずなのに。
このまま 落ち着くのか、
また気持ちが復活するかわからないけど、
復活したらオタ活でお金掛かるし、
周りが見えなくなりそうだし怖い。
今がちょうどいいのかな…
+3
-0
-
97. 匿名 2019/04/14(日) 20:51:32
ヲタは妄執的。
+2
-0
-
98. 匿名 2019/04/14(日) 20:56:15
>>71
アニメや漫画、ジャニーズ系はヲタって言われやすいよね
+9
-0
-
99. 匿名 2019/04/14(日) 20:57:10
>>81
それはないかなあー
+0
-0
-
100. 匿名 2019/04/14(日) 20:57:33
ファン(英: fan)は、特定の対象に対する応援者、愛好者のこと。「狂信者」を意味するファナティック(英: fanatic)の略。
おたく(オタク、ヲタク)とは、1970年代に日本で誕生した呼称であり大衆文化の愛好者を指す。+3
-1
-
101. 匿名 2019/04/14(日) 21:05:24
ファンは広く浅く短く
ヲタは狭く深くどっぷりとエターナル+2
-0
-
102. 匿名 2019/04/14(日) 21:10:22
>>100
オタクという言葉は80年代に中森明夫さんが他者を「お宅」と呼ぶ
コミュニケーション不全な人達を「オタク族」と名付け
そういう人達が好きな物がマンガやアニメだった事から
主にマンガやアニメファンを指して出来た言葉です。+5
-1
-
103. 匿名 2019/04/14(日) 21:16:14
>>71 その発言者がどの立場なのかで意味が変わるよ
オタクが「あんたヲタだねー」って言ったら 単に「好きなのね」の意味。
一般人が「あんたヲタだねー」って言ったら 「ちょいキモいわ」の意味。+4
-0
-
104. 匿名 2019/04/14(日) 21:36:18
うぅ〜ん、意見が色々あり過ぎて自分がヲタかファンか分からんくなってきた。今まで限りなくヲタに近いファンかと思っていたが、ライトなヲタレベルに行ってる気がしてきた…+0
-0
-
105. 匿名 2019/04/14(日) 21:37:57
>>102
家電オタク、美容オタク、車オタク
とかにも普通に使われてるけど+3
-2
-
106. 匿名 2019/04/14(日) 21:39:37
あえて境界線を設けるなら、
わざわざ出てる雑誌を買う(普段読まないジャンルでも)。CDを全て揃える。遠征してまで舞台を観に行く。のはオタ
日常の生活を変えずに楽しむくらいがファンかな、
ドラマをみるとか、機会があればたまには舞台を観に行くとかね。
+4
-0
-
107. 匿名 2019/04/14(日) 21:41:41
息子 同じCD何枚も買う、遠征する、握手会やお渡し会に行く=年間150万超え=オタク
娘 CDは初回と通常のみ 日帰りライブのみ 当たった場合のみ握手会=年間10万=ファン
+4
-0
-
108. 匿名 2019/04/14(日) 21:42:46
ライブのチケット外れたらTwitterなどで買い取る人はオタク
外れたら諦めるのがファン+7
-0
-
109. 匿名 2019/04/14(日) 21:45:31
>>71
そういうことか…
私は割とオタクと言われる世界が身近にあるので熱意とか生活の密着度で測ろうとしてたけど、
サブカルチャー=オタク、一般に浸透しているもの=ファンという括りだったのね。+1
-0
-
110. 匿名 2019/04/14(日) 21:49:37
同じじゃない?
コンサートとか一度も金出して
行ったことないな
タダチケてサッカー観戦やライブはある+1
-2
-
111. 匿名 2019/04/14(日) 22:13:47
>>110
それニワカ+7
-0
-
112. 匿名 2019/04/14(日) 22:25:36
>>105
起源の事です
+6
-0
-
113. 匿名 2019/04/14(日) 22:27:27
>>105
こういう広範囲で使われるようになったのは最近という説明なのでは?+5
-0
-
114. 匿名 2019/04/14(日) 22:31:09
>>71
「マニア」という言葉が「オタク」に近いですよね
+0
-0
-
115. 匿名 2019/04/14(日) 22:40:33
ファンスレだけを見るのがファン、アンチスレも見ちゃうのがヲタ+1
-0
-
116. 匿名 2019/04/14(日) 22:50:59
>>105
元々はコミケの同人誌即売会で売り手側がお互いに『あなた』の意味で『お宅』って使いだしたのが起源だよ。それから色々なものでオタクが使われはじめた。+1
-0
-
117. 匿名 2019/04/14(日) 22:53:07
このトピ今、最後の方見たけど、写真めちゃめちゃたくさん貼られてて怖い。オタは怖さしつこさを感じる。+1
-1
-
118. 匿名 2019/04/14(日) 22:55:32
周りから見てどっちに見えるかが全て。
同じものを同じように熱心に好きでも、うわーヲタきめーって言われるか、めっちゃファンなんだね!って言われるかの違いは他者からの評価だけじゃない?+3
-0
-
119. 匿名 2019/04/14(日) 23:02:04
知人は某国民的有名人が好きで、その人を批判的に書いてるツイによく凸したりしてる。ヲタはヲタでも悪質なヲタ+4
-0
-
120. 匿名 2019/04/15(月) 00:15:12
マシな言い方にしたのがファン
ゲスい言い方にしたのがオタク+1
-0
-
121. 匿名 2019/04/15(月) 00:15:12
ヲタクなの?と聞いてブチ切れるのがヲタク、そうかもな〜(笑)と答えるのがファン+0
-0
-
122. 匿名 2019/04/15(月) 00:17:55
>>1
作品を愛するのがファン
本人を病的に追い求めるのがオタ+1
-0
-
123. 匿名 2019/04/15(月) 01:14:31
ヲタクって“その事にたいして極めてる”みたいなイメージだけど、アイドルのヲタクの場合は“コンサート全ステあたりまえ”“チケットは転売でも買う”“コンサート後の出待ちはあたりまえ”って感じで良いイメージがない。+2
-0
-
124. 匿名 2019/04/15(月) 01:40:26
表:仕事ぶりや作品などが好きなのがファン
裏:プライベートをあさったり考察や妄想するのがヲタ
感情湿度の違いでとらえてます+2
-0
-
125. 匿名 2019/04/15(月) 03:43:34
好きな対象が、婦女暴行を犯した時
ファン「幻滅!見損なった!信じられない」
オタク「女の方が誘ったんでしょ。○君は被害者!」+5
-0
-
126. 匿名 2019/04/15(月) 05:32:19
DVDやCD発売しますとなった時特典狙いで全種揃えるのがヲタ、どれ買うか選ぶのがライト層。ヲタもライト層もひっくるめてファンだと思ってる+1
-0
-
127. 匿名 2019/04/15(月) 07:15:05
>>22
私の事だ…+1
-0
-
128. 匿名 2019/04/15(月) 10:00:20
ジャニーズJrグループのファンですが、
ヲタって言われるの嫌いです、、
ジャニヲタってどうも悪いイメージしかなくて、、
自分が応援してるグループ以外も、
ジャニーズまるっと好きだし、ライブ行ったりするのは楽しいですが
それをヲタ活とか言われるのは、、
ヲタじゃない、ファンだわ!!って思ってます(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する