ガールズちゃんねる

自閉症スペクトラム当事者トピック

1167コメント2019/05/10(金) 22:15

  • 1001. 匿名 2019/04/19(金) 02:29:24 

    >>1000
    気持ち汲めるなら自閉じゃないんじゃないの

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2019/04/19(金) 05:27:32 

    >>999
    受けてないです。
    いるかなあ、やはり。

    +0

    -0

  • 1003. 匿名 2019/04/19(金) 05:28:55 

    女の自閉って軽度だと見つかりにくいって。

    +16

    -0

  • 1004. 匿名 2019/04/19(金) 05:53:28 

    ADHDやうつだと思って病院に行ったら実はASDでした、っていう人が多いんじゃないかな?
    わたしはそのパターン

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2019/04/19(金) 12:43:49 

    なんでも一気にやろうとしすぎて疲れる事ないですか?休憩したら出来なくなる気がして、疲れててもやり続けてしまって、バテる。休憩挟んでやった方が効率良いのわかってるのに、できない。バランスが上手くとれないというか・・・

    +9

    -0

  • 1006. 匿名 2019/04/19(金) 13:42:25 

    2年前に辞めた前職場の人達から今でも飲みに誘われます。
    最後は鬱になり逃げるように辞めたし、ずっと誘いを断ってるのに、未だに誘ってくるんです。
    なんで誘われるのかわかりません。

    近況を知りたいの?
    心配してるから?
    会った後に悪口言いたいの?

    本当にわからなくて、連絡が来る度に心が荒れてしまいます。皆の事がというか人が信じられないので怖いです。

    +8

    -0

  • 1007. 匿名 2019/04/19(金) 15:06:03 

    >>956
    同じこと思ってました
    自閉症スペクトラムとADHDでは、難易度が、70と30だって

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2019/04/19(金) 19:22:10 

    >>1006
    連絡取りたいんだと思うよ!

    +0

    -1

  • 1009. 匿名 2019/04/19(金) 20:51:21 

    >>1006
    なんで誘われるのかはわからないけど、とりあえず連絡がくるのが苦痛なら、
    ちょっと体調悪いので、また元気になったらこちらから連絡します!
    と次の誘いの時に一言申し添えたら?
    そしたらもう誘われないと思うよ。

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2019/04/19(金) 20:53:16 

    親の世代は発達障害の概念も無かったし結婚したら子供産んで当然だったから仕方ないんだけど、産んでほしくなかった。アラフォーです

    +8

    -0

  • 1011. 匿名 2019/04/19(金) 21:28:08 

    >>1010
    診断してもらえましたか?

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2019/04/19(金) 21:42:26 

    >>1011
    傾向はあるが確定診断には手間もかかるし治療法もないからとのことで診断おりませんでした。

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2019/04/19(金) 21:43:20 

    1012です
    どちらかというとSADだと言われました

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2019/04/19(金) 21:59:23 

    ここでウォーキングが良いと読んで一時間歩いてみたけど「死にたい死にたい」てずーっと思ってしまったw効果ないwww

    +10

    -1

  • 1015. 匿名 2019/04/19(金) 22:21:59 

    >>1013
    やはり確定はしないですね 傾向だけ分かって羨ましいような アラサーには遅いよって思います

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2019/04/19(金) 22:47:37 

    小さい頃人がいないように振舞ってたよ

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2019/04/19(金) 22:54:19 

    私、ADHDとアスペルガー両方ある。

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2019/04/19(金) 22:54:41 

    >>1015
    生活に支障ないなら、確定させる手間はかけないですよね。辛いところです。

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2019/04/19(金) 23:00:18 

    >>1018
    メールの返し忘れや、何て返信していいのか分からないのも含まれますか?

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2019/04/19(金) 23:02:46 

    生活できているなら支障無しと判断されてると思われる

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2019/04/19(金) 23:07:24 

    そうですか家族ともうまくいってないので、悩んでいましたが診断の時間が無駄な様ですね 他の対策方法を勉強してみます

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2019/04/19(金) 23:34:47 

    ありがとうとかないのか...

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2019/04/20(土) 01:27:24 

    >>1015
    そうなんです
    子供のときに発達障害と認知される今の子たちが本当に羨ましい

    私は30歳の時に自閉症スペクトラムの傾向があると診断が出たんだけど、まわりに言っても
    「そんなのは精神科医の点数ほしさの捏造だ」
    と言って信じてくれません

    先天的な脳障害ってわかってもらうにはどうしたらいいんだろう

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2019/04/20(土) 06:19:19 

    >>1023
    周りからの配慮とかってまた別の話かなって思う

    +2

    -1

  • 1025. 匿名 2019/04/20(土) 14:03:04 

    自殺はできないから体に悪い事ばかりしてる。
    とにかくつらい。

    +5

    -1

  • 1026. 匿名 2019/04/20(土) 14:32:26 

    無限に食べてしまう。ストレスなのかも

    +4

    -1

  • 1027. 匿名 2019/04/20(土) 15:07:48 

    >>1023
    そう言う勘違い多そうですね 女性だと何となく合わせられる人も多いってここでも見かけるので 分かってもらえそうにないので、ここで話せて助かってます

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2019/04/20(土) 22:59:01 

    絶滅すべきでしょうか?

    +1

    -3

  • 1029. 匿名 2019/04/21(日) 07:40:36 

    どうしたらもう少し楽にいきれるのかな?
    最初はごまかせても途中でバレる。人付き合いが無理すぎてつらい。
    無人島で孤独に生活したい。

    +6

    -0

  • 1030. 匿名 2019/04/21(日) 09:17:07 

    先のことを考えろと言われるけど、将来的に考えたら生活保護か障害年金を申請したほうが良いという答えになる
    発達障害の診断結果が酷すぎて、医師も生きづらかったでしょう。手帳の申請を勧められた。手帳と障害年金は別物なのは知っているけど、もし手帳が貰えたら年金事務所で貰える権利はあるか聞いてみる。無職になってても年金は払ってたけど、厚生年金か基礎年金になるか分からないし。もちろん障害年金だけでは食っていけないけどバイトしながら年金貰って暮らしていけたら負担は軽くなると思うから

    +5

    -1

  • 1031. 匿名 2019/04/21(日) 11:30:35 

    黙って仕事は真面目にやってるけど嫌われてる。
    めんどくさい仕事は押し付けられる。友達も恋人もいないし趣味もない。

    +12

    -1

  • 1032. 匿名 2019/04/21(日) 13:51:47 

    >>79

    米津玄師が友達多いってのは錯覚。
    あれは撮影しメディアに載せる為に仕事上引き合わせてるだけの事。仕事の為に愛想よく付き合うのは社会上何処でもある

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2019/04/21(日) 13:58:15 

    にしても、作為的にアウトにしか見えないキモ面勢揃いを引き合わせて背後でバカにしてウケてんじゃねーのかと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2019/04/21(日) 22:57:29 

    北欧って老人や障害者の生活住居と介護は無償で、スタッフは公務員でちゃんとしてるんだって。
    高機能自閉症ももちろん無償で生活してるそう。

    オランダ辺りじゃ安楽死も自閉症スペクトラムは実行対象にすでになってて、日本は放置し過ぎだと思われ

    だから、2,30人位集まって集団自●したら世界トップニュースで取り上げられるだろうから、
    ほんと絶望しかないならあっても良いのに、ととんでもないサイコな考えだけが湧く

    +8

    -1

  • 1035. 匿名 2019/04/22(月) 17:20:35 

    無気力すぎて自己嫌悪

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2019/04/23(火) 00:45:22 

    会話ができない

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2019/04/23(火) 02:44:48 

    >>5これの対人交流とコミュニケーションが乏しいに当てはまるのは何ですか?
    自閉症ですか?アスペルガーですか?

    +0

    -1

  • 1038. 匿名 2019/04/23(火) 05:52:03 

    >>1035
    分かりすぎる

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2019/04/23(火) 13:06:45 

    >>1038

    なんでこんな無気力なんだろうね

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2019/04/23(火) 13:57:24 

    >>1037
    どっちも

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2019/04/24(水) 08:13:30 

    >>1023

    >>1024
    別の話?ってどういうことですか?
    ごめんなさい、ちょっとおっしゃってる意味がわからないです
    こっちは感情がわからなくてコミュニケーションがとれないんだから自閉症スペクトラムってわかってもらわないと困ります

    >>1027
    1027さんも自閉症スペクトラムって他の人に
    言ってないんですか?

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2019/04/24(水) 08:14:05 

    >>1041
    >>1023です

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2019/04/24(水) 18:19:37 

    >>1034
    集団自○なら私も参加したいわ
    毎日どうやって死ぬかばかり考えてる

    こんな頭であと何十年も生きるとか…どんな罰ゲームだよ
    はやく安楽死が認められてほしい
    生きるのが辛い
    死にたい

    +3

    -1

  • 1044. 匿名 2019/04/24(水) 20:22:37 

    >>1043
    同じく。
    私はひとりだと失敗しそう。失敗して寝たきりになったら死ぬに死ねなくなるから、集団で確実にがいい。

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2019/04/25(木) 00:39:30 

    >>1042
    本気の発言?
    なかなか大変じゃないかな、診断されたら周りがみんな好意的に変わるなんて。
    というか、どう対処していいのやら、ってまず思うんじゃないかな。
    増えたとか認知されたって少数派だから。
    特に女は。
    私はそう感じてるなあ。

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2019/04/25(木) 08:12:07 

    >>1045
    横だけど、自閉症の障害があるという事をわかって貰いたいだけなんじゃない?
    配慮してほしいとか好意的に見てほしいとかじゃなくって。

    例えば、片付けられないのは障害なのに甘えと思われてて信じて貰えない。みたいな。

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2019/04/25(木) 12:58:04 

    >>876
    まあそれが自閉症の本質故当たり前だわな。
    だから、物理的に人中に繋がってりゃいい結果になるわな。米津の音楽かって1人作業で、芸術なんて物として世に出れば成り立つから。
    自分は仕事事務だけどやらしい人いなくて、物理的にキチンとこなせれば良いしと割り切ってやっとる

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2019/04/25(木) 17:36:59 

    >>1034
    自閉って●んだ後も違う次元に魂行きそうちゃう?
    ホントに先祖と同じあの世に行くような気がしない

    +1

    -3

  • 1049. 匿名 2019/04/25(木) 18:25:44 

    コミュニケーション苦手で生きにくいです
    おととい世界仰天ニュースで発達障害関連やってましたね
    頭の障害ってわかってるけど
    体と心と頭と知能だとどっちの方が生きやすいんだろう
    どっちの方が?って考えてしまいます
    どちらも生きにくいんだろうけど

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2019/04/25(木) 18:34:07 

    不慮の事故で家族を失った悲しみ、とかたまにある突然の不幸なニュース見ても、
    いずれ親が先に●に、社会に完全に1人、友達も知り合いもましてや身内、配偶者も無く孤立する自分としては
    「へー自分の方がよっぽど救い無いんだが」と思ってしまう

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2019/04/25(木) 21:08:40 

    >>1048
    わかる
    生きてる今ですら違う次元に住んでる

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2019/04/25(木) 22:09:04 

    安楽死の権利が欲しい(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

    +6

    -1

  • 1053. 匿名 2019/04/25(木) 23:20:51 

    えっと、ぶっちゃけ自閉症スペクトラム当事者ってどうやって生きてんだろか?
    どうやって生きてる?
    謎なんだが

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2019/04/25(木) 23:23:52 

    >>1053
    生きていけてないよ

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2019/04/25(木) 23:38:37 

    >>1053
    専業主婦。たまにパート。

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2019/04/25(木) 23:41:14 

    >>1050
    そういう時に自分と比べるのは良くないよ。
    誰だって辛くて悲しい時はあるんだし。
    それに自分が辛くなるだけだし。

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2019/04/26(金) 00:58:21 

    出来ることが少なくて
    人の中にいられない

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2019/04/26(金) 14:10:56 

    無気力すぎて死にそう

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2019/04/26(金) 15:04:26 

    集団自殺、安楽死したいとか言ってる人
    気持ち悪いし、気分悪いわ。

    自閉症スペクトラムでも、きちんと向き合って前向きに少しでも出来ることをしている。
    現在は幸せな生活を送れていますっていう人→➕

    何も行動できていない。
    無気力な生活で人生諦め気味の人→➖

    障害のせいにして甘えてるって定型に言われたくない。同じ考えの人は、いないの?

    +0

    -4

  • 1060. 匿名 2019/04/26(金) 20:28:25 

    >>1059
    行動してるからこそしんどいんだけど?

    行動すると周りに迷惑がかかるし自分は傷付くし。悪気なく人を傷つけてしまって自己嫌悪。

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2019/04/26(金) 21:14:08 

    >>1060
    行動がどういったものかが、わからないので何とも言えませんが。
    SSTを受けて自分の特性を知って、どういう場面で周りに迷惑をかけてしまうか・悪気なく人を傷つけてしまうのか理解をするだけでも全然違うと思います。
    ここで自閉症スペクトラムの人同士が死にたい・しんどいって言い合うより、他の人はこんなことに困っているんだとか、障害の理解と解決の為に時間を使った方が自分の為にプラスになると考えてます。

    +1

    -3

  • 1062. 匿名 2019/04/26(金) 21:15:44 

    >>1061
    あなたは幸せ?

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2019/04/26(金) 21:27:53 

    >>1062
    死にたいとかは思わないですね。
    だから、ここでそういう人がいたら見ててイライラしました。そんなこと言って何か変わるの?

    +1

    -3

  • 1064. 匿名 2019/04/26(金) 21:44:27 

    死ぬ準備を進めてる

    +4

    -1

  • 1065. 匿名 2019/04/26(金) 21:48:44 

    >>1061
    特性でもある百ゼロ思考がなかなか捨てられないの
    完璧じゃないなら、迷惑かけるならいっそ人生やめたいって思う
    あなたは発達障害の特性の百ゼロ思考ないんですか?
    自分のコントロールが効かないし、存在してるだけで迷惑かけてるなんて耐えられない

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2019/04/26(金) 21:52:07 

    >>1063
    じゃあさせっかくだから、SST風にもう少し優しい伝え方を考えてみようよ。

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2019/04/26(金) 22:19:56 

    >>1059
    そんな白黒で決められないよ

    私は頑張って前へ進む努力してるけど、やっぱり失敗して落ち込んで死にたくなる時もある

    人ってグレーで出来てるもんだよ

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2019/04/26(金) 22:30:56 

    >>1065
    私は白黒思考、完璧主義者と言われたことがあります。
    でも、人間全てが完璧な人なんて居ないし、何かしら他人に迷惑かけていると思いますよ。
    あなたも身近な人に褒められる事はありませんか?
    出来ない事を攻めてくる人が居たら、離れた方がいいし、あなたを大事にしてくれる人を周りに置く。
    憂鬱な気分になったら休養を取った方がいいと思います。

    +0

    -1

  • 1069. 匿名 2019/04/26(金) 22:33:36 

    >>1066
    これ、伝え方大丈夫そうですか?

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2019/04/26(金) 22:42:21 

    >>1067
    あなたみたいな人にはすごく共感できる。
    わざわざ、集団自殺・安楽死したいって言ってる人に共感できないだけ。

    +0

    -1

  • 1071. 匿名 2019/04/26(金) 23:52:05 

    1人で生きたいわけじゃないのに
    1人を選ぶしかないんだよね

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2019/04/27(土) 05:55:19 

    いま数10人に1人は
    なんらかの発達障害あるだとか・・・?

    普通ってなんなんだろうね

    +3

    -1

  • 1073. 匿名 2019/04/27(土) 07:04:32 

    >>1069
    私はなにが大丈夫でダメなのかわからなくなってるから「大丈夫だよ!」とは言えなくて申し訳ないけど、
    個人的には最初の方の煽るような言い方よりも伝えようとしている印象を受けるから好きだよ。

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2019/04/27(土) 10:25:38 

    上から目線の説教ババア現る
    こういう的はずれな正論のウエメセ説教で自分は偉いと思いたいんだね
    『「死にたい」なんて言うのはいけないことなのです!』
    『良いところに目を向けて前向きに生きた方がいいのですよ!』

    うっせーわバァァーカ
    こういう人が死ねばいいのに

    +4

    -2

  • 1075. 匿名 2019/04/27(土) 11:36:55 

    >>1072
    学年には必ずいたじゃん?忘れ物多い子遅刻の多い子場面緘黙ある子とか
    気づかれないような軽度も含めたらクラスに3人くらいだし
    普通ってなに?っていうほどでもないような

    +4

    -0

  • 1076. 匿名 2019/04/27(土) 11:38:03 

    >>1068
    憂鬱じゃないことがない

    +2

    -1

  • 1077. 匿名 2019/04/27(土) 12:48:13 

    >>1075
    もっといるイメージするけどなあ

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2019/04/27(土) 12:51:27 

    >>1073 ありがとう!
    でも、結局同じような考えの人いないっぽいです。

    +0

    -2

  • 1079. 匿名 2019/04/27(土) 13:17:12 

    >>1074
    ババアではない。笑笑
    死にたいって言うのはいけないとは言ってないよ。
    説教したつもりもなく、自分の考えを言ってるだけ。考え方の違いだろうね。。

    マイナスオーラ全開の発言ばかりしてるより少しでも前向きに考えて出来る事をした方がいいよねって。

    +0

    -5

  • 1080. 匿名 2019/04/27(土) 13:50:03 

    >>1079
    横からですが
    マイナスなこと言える場がないから言ってるだけじゃないかな
    努力してないかどうかだって見えないから他人はわからないはずだよ
    そして努力ではどうにもならなかった辛さだってあると思うし

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2019/04/27(土) 14:12:49 

    >>1079
    相手の考えや価値観を受け入れる事も大切だよ
    当事者同士なんだしさ

    それにマイナス吐き出す事で前向きになれるって事もあるじゃん

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2019/04/27(土) 15:09:15 

    >>1079
    私はババアではない!(キリッ)
    マイナスな事を言うのはやめましょうよ!(キリッ)
    前向きにいきるのだー!(キリッ)

    うっっっぜーーーー!!!
    自己啓発本でも書いてなよ
    だれもあんたの的はずれな説教とか求めてなーい

    +3

    -1

  • 1083. 匿名 2019/04/27(土) 15:10:23 

    みんな考え方が違うの!だから私の考え方に同調しろ!なぜならお前の考え方は間違ってる!


    こうですか分かりませんw

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2019/04/27(土) 15:33:54 

    トピ立って間もない頃は、当時者も話す意欲があって意見交換してるんだけど当事者以外が入ってきて滅茶苦茶にかき回されてだんだん人が居なくなってしまうんだよね

    +4

    -0

  • 1085. 匿名 2019/04/27(土) 20:35:43 

    >>1077
    そんなにいないよ

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2019/04/28(日) 00:28:32 

    みんなは自分がわからない何かをわかってる
    わからないのは自分だけ
    生まれてからずっとこの恐怖の中で生きてる

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2019/04/28(日) 00:30:51 

    >>1083
    >>1082
    そんなに言うのやめなよ
    自分の意見の押し付けとか些細なことでキレちゃうのとかアスペの悪い癖だからなおしてこ

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2019/04/28(日) 01:12:55 

    >>1079
    なんでここまで自分は正しいと信じられるのか謎
    ちょっと言い方悪かったかなとか、全く思わないんだろうか 
    弱気な自殺願望ありの人より、よっぽど周りに迷惑かけて疎まれてるよ、こういう思い込み激しく自信持っちゃってて他者を無自覚に攻撃する人
    他人を不快にさせるよ
    見なよマイナス多いじゃない

    なんか躁鬱とか二次障害あるの?今躁状態なの?

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2019/04/28(日) 07:26:53 

    >>1088
    二次障害とかじゃなくて、まさしくアスペルガーの特徴でしょ。

    もうすでにボコボコに言われてるし、そんなにしつこく叩かなくてもいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2019/04/28(日) 08:23:56 

    >>1088ブーメラン

    +1

    -1

  • 1091. 匿名 2019/04/28(日) 09:24:13 

    >>1089
    自分が正しいと信じきって周りを悪者にするのもアスペルガーの特徴だし、それに対して必要以上にぶち切れるのもアスペルガーの特徴だね
    アスペルガー当事者同士はうまくいかない

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2019/04/28(日) 09:34:49 

    やっぱアスペルガーって非社会的反社会的だよね

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2019/04/28(日) 09:43:31 

    発達どうしで潰し合いしてる

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2019/04/28(日) 10:13:52 

    >>1087
    融通のきかない凝り固まった正義感(という名の無意味なこだわり)にとらわれるのもアスペならではだよね

    >マイナスに考えるのはやめましょう
    >やめなよ
    >直していこう

    まさに!!!って感じ
    他人に押し付けるのはどうかなあ…

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2019/04/28(日) 10:27:06 

    >>1094
    あなたがそのコメントにこだわってるけど

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2019/04/28(日) 10:45:49 

    >>1095
    分かった分かったあなたが全て正しいよ
    あなたが正義だよ

    もうやめときなよ…
    荒らさないで
    ウンザリする
    リアルでは吐けないネガティブな事とか本音を言えるトピだったのに
    正義感振りかざしたいだけならSNSでお願いします

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2019/04/28(日) 11:20:05 

    >>1096
    私は>>1061じゃないからね
    あなたも十分荒らし

    +0

    -1

  • 1098. 匿名 2019/04/28(日) 11:23:02 

    当事者会でもこんな雰囲気になって行かなくなった。
    本当に難しいよね。上手くいかないから障害なんだろうけど。

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2019/04/28(日) 11:29:23 

    >>1098
    発達障害の当事者どうしなんてうまくいくわけないよなあ
    ちょっとでも勘に障るとそこまで切れるかってくらいブチギレ嫌味すごいから
    まあわたしも人のこと言えないけど

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2019/04/28(日) 11:32:59 

    >>1084
    ここ当事者しかいないよ

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2019/04/28(日) 11:39:09 

    >>1099
    私も同じASDの友達もブチ切れたりしないんだけどなぁ。
    私は自己肯定感が低いからかな。
    ブチ切れないために自己肯定感を低くするのも違うけど、書き込む前に一旦冷静になるのも難しいですか?

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2019/04/28(日) 11:42:21 

    >>1094
    まさにこれ。
    色々なネガティブな事も本音で話せて共感できてたのにお説教したいだけの人がしつこく絡んで荒れちゃったね。
    まあ空気読めずに頓珍漢な正論で嫌な空気にしちゃう所がまさしく発達なんだけどね。

    +3

    -1

  • 1103. 匿名 2019/04/28(日) 11:46:30 

    >>1102
    いい加減自演してまで荒らすのやめなよ

    +1

    -2

  • 1104. 匿名 2019/04/28(日) 11:48:33 

    >>1101
    >>1102は人格障害も併発してるんじゃないかな?
    ここまで粘着質だし

    +1

    -1

  • 1105. 匿名 2019/04/28(日) 12:08:24 

    >>1088
    だけど、

    自分が正しいと信じきって周りを悪者にするのもアスペルガーの特徴だし、それに対して必要以上にぶち切れるのもアスペルガーの特徴だね

    私これなのか。。。
    気を付けるわ。勉強になりました。
    そうかもしれない。

    自己肯定感が低いから、自信満々な人を見ると過剰にイライラするのかもしれない。
    ちょっと考えてみます。

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2019/04/28(日) 12:13:42 

    >>1104
    うーん。そういうところなんだけどな。
    あなたの発言に悪意があるように私には思えるんだけど、違うのかな?

    本当に人格障害だと思って言ってしまうのはアスペルガーの特徴なのかもしれないけど、>>1101 に言い返してやりたいから人格障害という言葉を悪口として使ってるなら性格か何か別の問題なような気がしてしまう。

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2019/04/28(日) 12:19:44 

    >>1105
    人格障害ですよそういうのは

    +1

    -3

  • 1108. 匿名 2019/04/28(日) 12:22:16 

    >>1106
    横だけど、そもそも悪口の巣窟のガルちゃんでいまさらアスペも何もないでしょう
    あなたも結構嫌味な言い方してるしやっぱりみんなガル民だなあ

    +1

    -1

  • 1109. 匿名 2019/04/28(日) 12:23:48 

    >>1106
    そういうところって?
    誰のこと言ってるの?
    わたしあなたには今日初めてアンカーしたけども

    +1

    -1

  • 1110. 匿名 2019/04/28(日) 12:31:32 

    >>1107
    反省してる人に対してひどいね
    あなたも人格障害ですよw

    +1

    -1

  • 1111. 匿名 2019/04/28(日) 12:40:49 

    >>1110
    冗談で言ってるわけじゃないから
    >>1101が言うようにASDは別に粘着質じゃないから
    粘着質なのは人格障害併発

    +1

    -2

  • 1112. 匿名 2019/04/28(日) 12:48:09 

    どの書き込みが誰かもわからないのに軽々しく人格障害、って・・・(^_^;)

    +2

    -1

  • 1113. 匿名 2019/04/28(日) 12:49:37 

    >>1111
    なんで粘着質?なんか勘違いしてない?

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2019/04/28(日) 13:01:19 

    >>1112
    死ねとか言ってる人だよ

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2019/04/28(日) 14:27:50 

    >>1100
    ごめん。分かりにくかったかも。ここ数日の話じゃなくてトピ立って数日間のこと

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2019/04/28(日) 14:39:32 

    意見が違ったときトラブルになりやすいよね
    私が気をつけてるのは
    自分の意見だけを言う
    語尾に気をつける
    人格否定してないか気をつける

    +5

    -0

  • 1117. 匿名 2019/04/28(日) 14:57:55 

    >>1116
    わかる
    そうなんだけど、考えて発言するよう心がけると、怒るべきところでタイミングをのがして、後からあそこは怒るべきだったー!と気付いて、じたんだ踏むことになったりするのよね
    反射的に適した対応が出来ないの困る。

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2019/04/28(日) 15:46:18 

    あなたの周りのソシオパス(反社会性パーソナリティ障害)part 2
    あなたの周りのソシオパス(反社会性パーソナリティ障害)part 2girlschannel.net

    あなたの周りのソシオパス(反社会性パーソナリティ障害)part 2家族がそれっぽいです 人を物のように接したり、ルールを無視するところが当てはまって悩んでます

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2019/04/28(日) 15:56:21 

    「自閉症スペクトラム」とか「広汎性発達障害」は基本的に、
    ・認知が違う
    認知、つまり感じ方が違います。
    特に対人性においては自己と他者の境目が違っていたりします。自分の物と他人の物の区別が出来ない人もいますので物のやり取りは要注意です。同じく、好意でやった行為を好意とは認知していないことがあります。

    ・認知の段階で普通の人とはズレていますので、記憶や思考もズレます。

    ・結果として奇妙な行動決定に至ります。

    ・推定/推論が極端に苦手
    相手の気持ちを想像することが困難です。
    自身の言動や行為が近い将来どのような結果を生むのかを推定することも困難です。ですから、その場その時を生きるという感じになります。

    ・知能が劣るわけではない
    基本的に知的障害ではないので、それなりに学習能力があり失敗から学ぶことができます。ですから悪意が無くても巧妙になってきます。
    更に、ちょっと見普通。少し違和感があっても、それなりにコミュニケーションは取れるなのど状況ですから周囲の人は無防備になってしまいます。

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2019/04/28(日) 16:35:53 

    >>1117
    それ確かになりますね
    怒りが残ったままというのは限界がきますよね

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2019/04/28(日) 19:04:17 

    >>1119
    さらりと読んだけど、あなたサイテーだね

    +0

    -1

  • 1122. 匿名 2019/04/28(日) 23:16:04 

    ようやく気づいたけど、空想の世界で生きてきたみたい
    最近初めて現実世界に片足入れてる感覚

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2019/04/28(日) 23:25:07 

    >>1121
    具体的にどこが

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2019/04/29(月) 18:20:04 


    すぐブチぎれたり、つっかかりタイプの
    発達障害の人はしんどい。

    癇癪おこされる周囲は大変だよ

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2019/04/29(月) 18:38:23 

    >>1119
    思考のバランスが取れた人は普通の基準ってあまり持ち出さない気がする

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2019/04/29(月) 18:49:20 

    >>1124
    でしょうね
    けどここに書くのは読む人の気持ちを想像できてないと思います

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2019/04/29(月) 23:45:22 

    得意な分野では才能発揮できるらしいけど私にとったら皆が普通にできる仕事をしたかった。その方が選べる仕事も多いし何でできないのとかで呆れられる事もなく事務仕事もできて福利厚生の良い職に就ける。普通が嫌、注目を浴びたいと言う可もなく不可もない人間の気持ちがさっぱりわからない。

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2019/04/30(火) 02:28:13 

    >>1127
    ないものねだりだよお互いに

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2019/04/30(火) 08:03:48 

    仕事はそれなりにはできるんだけど人付き合いができないから
    なんで生きてるのかとか何のためにこんなしんどい思いをして働いてるのかわからなくなる。

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2019/04/30(火) 19:48:23 

    SSTに行ったけど黙ってしまって何も言えなかった
    つらい

    +3

    -1

  • 1131. 匿名 2019/05/01(水) 07:20:13 

    空気は読まないけど人の気持ちは人一倍考えてるよ!

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2019/05/01(水) 12:08:12 

    >>1130
    sstってなに?

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2019/05/01(水) 13:27:39 

    >>1132
    横だけど、ソーシャルスキルトレーニングの略だよ
    社会生活で必要な技術を身につける訓練をしたりするの
    ASDだと主にコミュニケーションレッスンをグループでするんだと思う

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2019/05/01(水) 16:13:13 

    >>1133
    どこで練習できるの?

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2019/05/01(水) 22:37:23 

    >>1130
    そんな訓練でなおるなら障害って言わないよねーと言われたぞ

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2019/05/02(木) 08:07:53 

    >>1135
    治るわけじゃないよ
    社会で働くのに困らない程度に誤魔化す技術を身につけるためだよ

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2019/05/02(木) 08:08:35 

    >>1134
    ネットで調べればでてくるよ

    +0

    -1

  • 1138. 匿名 2019/05/02(木) 20:48:57 

    >>1135
    言われたぞってw
    あんたがそう思ったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2019/05/03(金) 02:13:29 

    子供ならともかく大人がsstする意味あるのかなあ。

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2019/05/03(金) 12:53:50 

    >>1139
    あるよ

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2019/05/03(金) 19:28:30 

    つらいよー
    孤独だよー
    たすけてー

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2019/05/04(土) 16:30:04 

    ここから統合失調症を発症した人、した人を知ってる人、いる?
    ストレスからなるというのなら罹患率高そうで怖い

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2019/05/04(土) 16:51:48 

    ISFP型だった
    説明読んで思わず噴き出したくらいあってる

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2019/05/04(土) 23:48:04 

    自他の境界線がゆるいっていわれるけど自覚ある?

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2019/05/05(日) 00:30:25 

    言葉をそのまま受け取ってしまうので、自分に好意的な言葉を素直に受け取っていました。

    大人になり、定形さんはかなりの頻度で本音と建前を使ってると知り、自分に好意的な言葉も実は建前なんじゃないかと疑心暗鬼になってしまい、人付き合いが更に怖くなりました。

    発達障害の診断しなければと後悔しています。
    死ぬまで人間関係に悩むのかな…

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2019/05/05(日) 08:24:46 

    >>1144
    ゆるいっていうか混乱することはよくある

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2019/05/05(日) 10:42:48 

    連休が明けるのが辛い
    一生休むか、毎日同じルーティンをこなしたい
    色んな事を楽しいと思えるようになりたい
    難なく会話できるようになりたい
    普通になりたい

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2019/05/05(日) 10:48:30 

    >>1144
    私は冷たいんじゃないか?と思うくらい自他の境界がハッキリしている部分もあれば、本人よりもショックを受けたり動揺したり感覚が狂ってる自覚はある。

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2019/05/05(日) 10:56:58 

    >>1145
    わかるよ。つらいよね。
    私も何も疑わず、お世辞でも何でも間に受けて浮かれて生きていける方が幸せたったんじゃないかな?ってよく思う。
    経験を重ねるうちに限界が来たから病院に行ったんだけどねw
    私はどっちにしても上手く行かなかったと思うし、できるだけ楽に生きれるように対策をたてるように意識してるよ。まだ上手くいける場所を見つけれないけど。

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2019/05/05(日) 18:26:39 

    >>1092
    ひとくくりにすると誤解されてしまうから当事者が言わないでほしい。一人一人みんな違いすぎるからわかってもらいにくいっていうのもあるし。私は生きづらさを感じてるけど、少数派だからそう感じるんだって思ってます。多数派が作ってる社会だから。数が逆転したらASDADHDLDが生きやすい社会になってると思う。

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2019/05/05(日) 18:28:05 

    >>1148
    わかるような気がする。でも、多分これって他人の事なのに自分の事のように動揺するときって自分に重なる何かがある時じゃないかなあ。

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2019/05/05(日) 18:34:21 

    周りの環境が整っているときは結構元気に生活してて、自分でもASDのつらさを忘れるときがあって、あれ?ASDって私の思い込みだったかなって思うんだけど、一歩つらい状況に踏み込むとどん底までいってしまって鬱々としてしまいます。(考えも堂々巡りで何も事が進展せず)落差が激しく、自分でも自分を把握できません。こんな人いますか?

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2019/05/06(月) 01:26:33 

    >>1152
    わかるわかる
    バランスとるのが下手。極端で安定できない。
    やれるやれる!って思って一歩踏み出すとぶん殴られて落ちるとこまで落ちる。
    私は自分を客観視するのが苦手なんだろうなって思ってる。何ができて何が出来ないのかいつまでたってもよく分からない。

    +2

    -0

  • 1154. 匿名 2019/05/06(月) 17:01:05 

    私も極端思考だわ
    “この環境ならいけるかも”って調子に乗って会話に参加しようとするとやっぱり意図せず失礼な事を言ってしまったり、良かれと思って行動すると裏目に出たりしてやっぱりダメだぁ→私は消えた方がいい!
    を何度も繰り返してる

    +3

    -0

  • 1155. 匿名 2019/05/06(月) 17:06:04 

    >>1148
    これもよくわかる
    悩んでる話を聞いた時に、心の中で「そんなの悩むところかな?〇〇すれば解決するのに」と思うこともあれば、心配で頼まれてもないのに家に駆け付けたりすることもある

    どっちにしてもただ相槌をうったり、共感したりしておけばいいだけなんだろうけど…違うのかな?

    +1

    -0

  • 1156. 匿名 2019/05/06(月) 21:47:01 

    過去を振り返ると学生の時はそれなりにテスト前とか勉強して頑張れば結果が出るというのを繰り返していたから、自分は粘り強いって思ってたけど、よくよく考えると長続きしていることがほとんどない・・・。ADHDの衝動性とASDの対人関係の苦手さが環境によって出たり引っ込んっだり。あんなことやっちゃった的なことも多いし、でもそれを客観的にしっかり振り返れるようになるまで10年以上を費やしてる。

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2019/05/06(月) 23:11:01 

    お酒飲んで酔っぱらうとやたらと人に甘えたり泣いたりする。普段そんなに仲良くない人にやたら馴れ馴れしくしたり
    もう制御できないからお酒飲むのやめた。

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2019/05/07(火) 00:18:13 

    >>1157
    そんなに仲良くなくても一緒に飲みに行けるのがすごい。
    職場飲み会って言われたらとにかく理由つけて断ってしまってるなぁ…。

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2019/05/07(火) 08:51:25 

    >>1158
    断れなかったんだよ。いい顔したがりで。
    でも、もう仕事もやめたし友達もいないから飲みに行くこともない。1人でも飲まない。

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2019/05/07(火) 19:40:30 

    sstはハローワーク(3カ月)と精神科(6カ月)で参加したことがあります。だけど仕事辞めました。仕事を続けるために参加したのに。今の仕事も辞めたい。障害者雇用ですが、1日8時間、月20日勤務です。働くこと嫌いじゃなかったのに。今の仕事は対人業務です。ですから毎日気を配らないといけないのですがそれができない。ただ居るだけ。それしかできないことが辛いしそんな自分が情けない。

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2019/05/07(火) 21:39:49 

    起きている間ずっと、死にたいなぁ死にたいなぁと思うんだけど鬱病とかなのかな
    何しても達成感がなくてどんどんひどくなってきた

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2019/05/07(火) 21:50:19 

    >>1159
    私も断れないタイプだったからわかる
    ひっそりとこれを機に仲良くなろうとか淡い期待を抱きつつ飲み会に行くも、ノリが悪くて孤立するか、断れなくてたくさん飲むハメになってしんどくなるかでどっちにしても良い事無しだったw

    飲み会楽しみ♪って心の底から思ってみたいな

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2019/05/07(火) 21:55:57 

    わかる

    仲良くなりたい気持ちと緊張感とでお酒に飲まれていいことなかった。
    みっともなくはしゃいで・・・嫌な記憶(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2019/05/07(火) 22:10:13 

    >>1161
    私は心療内科でそれを言ったら、なにかする事を決めておくといいよって言われたよ
    楽しいことや集中できることを落ち込みそうになったら考えずにすぐ行動するようにって
    ぬりえとか料理とかなんでもいいよって

    正直、落ち込んでるときは何やってもむなしいし集中できないし楽しめないけど

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2019/05/07(火) 22:13:44 

    >>1164
    ありがとう~!

    編み物とかしてみてるんだけど編みながらも、死にたいなぁ・・・あっ何目だっけ・・・ってなっちゃうんだよね。もうちょい他のこともやってみるよ。
    料理いいかも。

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2019/05/07(火) 22:30:36 

    >>1160
    なにか気の利いた事とかアドバイスとか言えたらいいんだけど、対人業務は私も大の苦手でなんにも言えないや
    みんななんで普通にできるんだろう
    合わない環境にいると元々低い自尊心がゴリゴリ削られていくよね

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:24 

    生きづらい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。