-
501. 匿名 2019/04/14(日) 13:02:29
>>327
うちは妹が軽度知的障がいで、兄は普通。私はアスペルガー。両親は診断されてないけどどちらとも自閉症スペクトラムだと思う。なんかすごい疲れる家族だった。+12
-0
-
502. 匿名 2019/04/14(日) 13:03:06
>>488
悪いけど、この世は弱肉強食で先に生まれたもの勝ちなんですよ。
全ての子供は親のエゴで作られています。
誰一人、この世に生まれたいかなど確認されていませんからね。+13
-3
-
503. 匿名 2019/04/14(日) 13:03:13
>>481
そんな事ないって
今は子無しを希望してる人が多いよ
でも在宅ワークでもいいから何か収入源があったほうがいいね+17
-0
-
504. 匿名 2019/04/14(日) 13:04:00
前向きなコメントしてる方たち参考になります。有難うございます。
発達障害少なくないとはいえ、実際にはなかなか出会わないし、出会ったとしてもコミュニケーション苦手でオープンにならないので。+19
-1
-
505. 匿名 2019/04/14(日) 13:04:27
ここって当事者の為のトピじゃないの?どうして当事者じゃない人が来るんだろ…毎回この流れでうんざりする+30
-1
-
506. 匿名 2019/04/14(日) 13:04:27
>>498
通報します。+2
-1
-
507. 匿名 2019/04/14(日) 13:05:34
こういうとこで暴れるのやめて欲しい+28
-2
-
508. 匿名 2019/04/14(日) 13:06:59
>>505
まあなんだ、アスペルガーの旦那トピでも当事者がわんさと溢れてたからお互い様なんだよね
私は当事者の側だけど、まずは自分たちがそういう行為をやめないと+18
-0
-
509. 匿名 2019/04/14(日) 13:07:03
みんな結婚しないんですか?私は結婚しましたよ。
早く結婚しないと貰い手なくなりますよ。
私は若くて美人でしたから、天然だねで済んでます。
見た目が悪かったら整形でもして早く嫁に行くべきですよ?
おばさんになったら結婚してもらえませんよ?
+8
-15
-
510. 匿名 2019/04/14(日) 13:07:06
>>498
じゃあ、世の中で活躍している発達障害をカミングアウトしてる人たちのことも否定できるの?
今後もどんな人がでてくるかなんて誰にもわからない
+2
-1
-
511. 匿名 2019/04/14(日) 13:07:52
子どもを産みたい、家庭を持ちたいと思うことは本能でもあるから否定しなくても良いんじゃない?
ただ、自分が人として自立できるか。旦那と別れても育てていけるのかよく考えて。
制度や仕組みも勉強しといたほうが良いと思う。+17
-4
-
512. 匿名 2019/04/14(日) 13:09:02
お互い様じゃないよ
普通だと思ってる側はマウントしてるじゃん
存在否定ばかり+12
-2
-
513. 匿名 2019/04/14(日) 13:09:29
>>503
こなしを希望しても発達と結婚したがる男なんていないよ?
+2
-5
-
514. 匿名 2019/04/14(日) 13:09:55
発達障害の女なんて男だって嫌だよ。
男は意外と人の目を気にするから、明るく自分の親兄弟や友達とコミニュケーションを取れる人前に出しても恥ずかしくない女性を求めているからね。
発達の女は恥ずかしくて人に紹介もできないよ。+14
-13
-
515. 匿名 2019/04/14(日) 13:10:27
>>511
税金の無駄遣いとか
叩かれるよ
+5
-1
-
516. 匿名 2019/04/14(日) 13:10:32
>>330
見下すのは自分に自信あるとかないとかは関係なさそうだよ。
私も自尊心はとても低いって医者に言われるし、同じ症状の知り合いの様子見てると自尊心は低そう。
意味わかんないよね。当事者にも分かんないんだよ。
見下し発言って、頭の中にストッパーがなくて思ったこと言っちゃう結果なんじゃないかなって思う。
例えばその人の中ではある事象が当然とされていて、でも外では違っているから「なんで〇〇じゃないの?」って単純に言葉に発してしまう。
「なんで数学できないの?」「普通にやればできるじゃん」「なんでお金ないの?」「貧乏なの?」
という感じに。+21
-0
-
517. 匿名 2019/04/14(日) 13:10:39
だね、発達障害の夫婦は高確率で離婚してるからね+17
-0
-
518. 匿名 2019/04/14(日) 13:11:32
>>514
生理的に受け入れられなくて結婚すらできないんですよ。
結婚したいのに。
+5
-0
-
519. 匿名 2019/04/14(日) 13:11:48
発達の女→旦那に愛想つかされて最悪シンママコース
ろくに働けないのにどうすんの?+9
-3
-
520. 匿名 2019/04/14(日) 13:12:07
>>517
そして子どもも発達よ!
+3
-1
-
521. 匿名 2019/04/14(日) 13:12:54
>>519
税金の世話にでもなるんじゃないの?
+5
-0
-
522. 匿名 2019/04/14(日) 13:13:39
自分が生きてることを否定され続けてることあるの?
いじめる側と変わらない
特性だから一人一人違うのに
+9
-2
-
523. 匿名 2019/04/14(日) 13:13:46
>>520
子供がかわいそう+4
-0
-
524. 匿名 2019/04/14(日) 13:14:10
>>506
放っておいてもいいと思います。
マイナス思考はマイナスを生み出して自分に返ってくるだけだから。
+4
-1
-
525. 匿名 2019/04/14(日) 13:15:01
>>507
発達だから無理ですよ+2
-1
-
526. 匿名 2019/04/14(日) 13:15:03
いいから働けよ+1
-9
-
527. 匿名 2019/04/14(日) 13:16:41
早く結婚して専業主婦に
なりたい
子どもに遺伝しても知りませんよ
+2
-7
-
528. 匿名 2019/04/14(日) 13:16:48
発達の母親は
迷惑
+6
-1
-
529. 匿名 2019/04/14(日) 13:17:30
>>526
私はYouTuberです
あなたより稼いでますよ+1
-2
-
530. 匿名 2019/04/14(日) 13:17:59
YouTuberってなんですか?+2
-2
-
531. 匿名 2019/04/14(日) 13:18:14
当事者じゃないのに執着するのも発達の一部分に障害があるからでしょ
診断のあるなし関係ないもん+15
-0
-
532. 匿名 2019/04/14(日) 13:18:29
>>527
発達と結婚する男は低レベルしかいないから、専業主婦は無理だよ+14
-1
-
533. 匿名 2019/04/14(日) 13:19:27
>>526
納税してます+1
-0
-
534. 匿名 2019/04/14(日) 13:19:58
パパかつして
マンション買いました。
私みたいに見た目と才能があれば生きていけます。
家賃収入で暮らしてますよ。
都心に住んでますが。
毎日幸せ+6
-8
-
535. 匿名 2019/04/14(日) 13:20:09
過労で鬱になってお医者さん行ったんだけど、生育歴が気になるからテスト受けましょうって
小学校不登校、中学校イジメ、高校中退、高卒認定試験で大学へ、大手に就職
最終学歴と現在の会社しか人に言わないから、そこだけ聞いたらまともな社会人ぽいし
自分でもそんな気になってたけど、そこに至る経歴が普通じゃないですよね
子供の頃からずっと生きづらくて何度も死のうと思った
会社でも時々おかしい発言してしまうみたいで、みんなが苦笑いしてたり、えっ?て言われる時もある
一見なごやかだけど裏ではうわさ話、悪口が飛び交う職場なのは鈍感な私でも知ってる
自分も言われてるんだろうなってつらい+16
-0
-
536. 匿名 2019/04/14(日) 13:21:22
>>532
そんなことないよ
+1
-0
-
537. 匿名 2019/04/14(日) 13:21:30
当事者トピックですよ。
違う方は発言しないでください。+14
-1
-
538. 匿名 2019/04/14(日) 13:22:35
>>535
相当ヤバいね。
大変ねぇ。
+1
-11
-
539. 匿名 2019/04/14(日) 13:22:59
発達障害って攻撃性低いですよね?
いちいち、ちょっかい出してくるのは他の人達
口にしてもしょうもない余計なこと言わないと気が済まないって感じで+4
-7
-
540. 匿名 2019/04/14(日) 13:23:02
>>537
当事者だよ
+1
-1
-
541. 匿名 2019/04/14(日) 13:23:13
発達だからピザ注文して一人で食べよーっと+5
-0
-
542. 匿名 2019/04/14(日) 13:23:34
>>539
私は発達だけど、攻撃的だよ
+15
-0
-
543. 匿名 2019/04/14(日) 13:24:37
>>535
惨めな思いして辛いよね+4
-0
-
544. 匿名 2019/04/14(日) 13:24:51
>>513
完璧な健常者は無理でも案外似た者同士で結婚してるカップルは多いよ
旦那はADHDとかアスペルガーのグレーゾーンとか、同じようにコミュニケーション苦手な人とかね
私の旦那は若干コミュ障だよ
もしかしたらアスペルガーのグレーゾーンかもしれない
仕事できてるから問題ないけどね
+11
-3
-
545. 匿名 2019/04/14(日) 13:25:41
パパ活とかキモw+9
-1
-
546. 匿名 2019/04/14(日) 13:26:32
>>544
コミュ障の旦那って一緒にいてもつまらなさそうね+4
-7
-
547. 匿名 2019/04/14(日) 13:26:50
銀座のクラブで働いてますよ。
毎月かなり稼いでます。
ここにいる皆さんも作業所に行くか、嫁に行くかしないと。
+4
-2
-
548. 匿名 2019/04/14(日) 13:27:34
>>510
発達障害は上下関係にうとい。
発達じゃない人達は、上に弱くて下に強気。
+17
-1
-
549. 匿名 2019/04/14(日) 13:28:09
>>544
旦那は相当会社で迷惑かけてるじゃ?
+3
-7
-
550. 匿名 2019/04/14(日) 13:28:35
>>532
チビとかハゲとか外見に目をつぷれば高スペック男性は余ってるよ
私の小さい先輩は裁判官の書記官してるけど50近くまで独身だよ+6
-0
-
551. 匿名 2019/04/14(日) 13:29:13
>>544
子どもは?
+1
-0
-
552. 匿名 2019/04/14(日) 13:30:32
>>550
そういう人にすら発達は相手にしてもらえないの。
キモいから。
+2
-7
-
553. 匿名 2019/04/14(日) 13:30:40
>>546
面白くはないけど恋愛で楽しい人と付き合って疲れてしまって結婚は安定を求めた
何か妥協は必要だよ+1
-1
-
554. 匿名 2019/04/14(日) 13:30:52
>>550
男は外見が一番大事だからそんなの無理+7
-1
-
555. 匿名 2019/04/14(日) 13:31:29
>>550
高スペックが相手にしないと思うよ
+6
-1
-
556. 匿名 2019/04/14(日) 13:31:31
だから発達が子供を産むのは虐待なんだってば👶+10
-2
-
557. 匿名 2019/04/14(日) 13:31:57
>>550
じゃあその先輩と結婚すれば?+1
-2
-
558. 匿名 2019/04/14(日) 13:32:17
>>553
向こうが妥協しているのでは?
+1
-0
-
559. 匿名 2019/04/14(日) 13:32:48
>>552
それは本人の性格と容姿次第だよ
障害の特性だけじゃなく、生まれつきの性格ってあるからね+3
-0
-
560. 匿名 2019/04/14(日) 13:33:23
恋愛したことない
発達だから男性とご飯に行っても内面のヤバさを感じ取られて続かない+16
-1
-
561. 匿名 2019/04/14(日) 13:33:26
>>558
かもしれないね
まあ、似た者同士がくっつくという話だよ+4
-0
-
562. 匿名 2019/04/14(日) 13:33:40
>>556
そういう考えでも良いんじゃない
ただそれはあなたの考えということだけど+1
-0
-
563. 匿名 2019/04/14(日) 13:34:18
見た目がよくないと
相手をもっと知りたいと思えないよね
だから不細工な男性は論外+3
-5
-
564. 匿名 2019/04/14(日) 13:34:20
>>542
そうなんですね。
私はただでさえ誤解されやすいので、トラブルにならないように意識して冷静を努めています。
本来はもっとへらへらしてたし発言もしてたんですけど。+0
-0
-
565. 匿名 2019/04/14(日) 13:34:55
アンカーつけて否定ばかりの人、そろそろやめたら?気分悪い。
途中までは共感できるトピだったのに。+27
-1
-
566. 匿名 2019/04/14(日) 13:35:38
私は発達でも軽度だし、国立大卒で若いし見た目がいいから結婚して専業主婦です。
家事も旦那がやってくれてます。
私は、テレビみて、ジムや習い事、エステやショッピングしてます。
私みたいなのは希で大概は結婚すらしてもらえないのが大半をしめますよ。
+6
-8
-
567. 匿名 2019/04/14(日) 13:36:14
>>360です
プラスがこれだけつくということは、ASDの可能性があると解釈して良いのですか……
ですね……
ありがとうございました。+8
-0
-
568. 匿名 2019/04/14(日) 13:36:36
>>565
当事者ですが、傷の舐めあいだけでなんの解決にもなりません
+2
-10
-
569. 匿名 2019/04/14(日) 13:37:17
>>567
まちがいないね
+2
-3
-
570. 匿名 2019/04/14(日) 13:37:57
>>549
いつも忙しくしていて出張も多いからそれはないよ
迷惑かける人に仕事は来ないでしょ
新卒で入社して25年以上同じ会社だし+2
-4
-
571. 匿名 2019/04/14(日) 13:38:24
>>563
不細工にすら相手にされません+0
-0
-
572. 匿名 2019/04/14(日) 13:38:38
当事者できつい事言ってこれが世間だよって人いるけど
それも視野が狭いだけの場合もあるよ
+10
-1
-
573. 匿名 2019/04/14(日) 13:39:04
なんだここ
クズばっかり+18
-1
-
574. 匿名 2019/04/14(日) 13:40:06
>>566
そんなんで国立行くな税金泥棒+3
-11
-
575. 匿名 2019/04/14(日) 13:40:33
>>571
不細工は寄ってこなくていいよ+0
-3
-
576. 匿名 2019/04/14(日) 13:40:38
>>560
かわいそうですね。
私は天然だねと言われてかわいいとよく言われます。
見た目がよくて若いと結婚できるし、
恋愛出来ますよ。
+2
-7
-
577. 匿名 2019/04/14(日) 13:41:17
>>576
はいはい、同じことばっかり何回も書かないでねw+8
-2
-
578. 匿名 2019/04/14(日) 13:42:00
>>574僻まないで+5
-7
-
579. 匿名 2019/04/14(日) 13:42:44
普通の人だってなかなか結婚できない時代なのに健常の美人並みの条件を理想にしたらそりゃ無理だわ
まずは身の丈を知らないと+3
-0
-
580. 匿名 2019/04/14(日) 13:44:20
発達ですが、同じ発達の男性と結婚しましたが、幸せです。
好きなダンスとアートしてます。
YouTubeなどに発信したり発達障害の支援で生計立ててます。
+20
-1
-
581. 匿名 2019/04/14(日) 13:44:27
どうでもいい話ばっかりになってる…+18
-1
-
582. 匿名 2019/04/14(日) 13:44:33
知り合いの発達女が結婚相手は年収700万以上がいいと言ってたよ
発達だから高望みなのかな?+5
-2
-
583. 匿名 2019/04/14(日) 13:45:28
>>1
もう1回読み直して+1
-1
-
584. 匿名 2019/04/14(日) 13:45:59
>>579
それでも私みたいに美人で若くて軽度なら結婚出来ますよ+3
-8
-
585. 匿名 2019/04/14(日) 13:46:37
>>582
健常の世界だって高望みと叩かれてるのに、それはそうだよ+1
-0
-
586. 匿名 2019/04/14(日) 13:46:39
発達は甘え
診断も問診だけなんでしょ?
ただの鈍臭い人に名称をつけているだけ+1
-13
-
587. 匿名 2019/04/14(日) 13:47:14
>>581
やくに、たちます
私たちみたいな、のでも結婚してるひといます
+3
-2
-
588. 匿名 2019/04/14(日) 13:47:39
>>568
やってることは傷に塩を塗ってるだけ。
解決したいなら解決策なりアドバイスなり自分の経験からくる対処法なり伝えろよってこと。
+8
-1
-
589. 匿名 2019/04/14(日) 13:47:55
>>583
読んだや+1
-0
-
590. 匿名 2019/04/14(日) 13:48:23
>>586
問診だけじゃないよ
そもそも受けてない人がなぜこのトピで適当なこと言うの?+7
-0
-
591. 匿名 2019/04/14(日) 13:48:35
>>588
わかをないから教えて+0
-0
-
592. 匿名 2019/04/14(日) 13:48:36
素朴な疑問なんだけど、コミュ力なくて人間関係がうまくいってない割りに、結婚できてるのはなんでなの?
交際期間にもめたりしなかった?
相手が理解があって、寛容な人なのかな+20
-0
-
593. 匿名 2019/04/14(日) 13:48:59
>>580
発達障害の支援ってお金になるの?+1
-0
-
594. 匿名 2019/04/14(日) 13:49:37
>>592
見た目がよくて軽度だから
おばさんやブスには、無理だよ
+3
-6
-
595. 匿名 2019/04/14(日) 13:49:42
>>590
家族の診断に付き添ったけど問診だけだったよ
医者もやる気なかったし話もちゃんと聞いてくれないしこんなんで診断されちゃうんだと思ったよ+7
-0
-
596. 匿名 2019/04/14(日) 13:49:49
>>589
読んで理解した内容に沿って
話してください+1
-1
-
597. 匿名 2019/04/14(日) 13:50:01
アンカーつけて揚げ足ばかりとってる人がウザすぎる+10
-1
-
598. 匿名 2019/04/14(日) 13:50:05
>>593
なります+1
-0
-
599. 匿名 2019/04/14(日) 13:50:28
>6592
男の条件を妥協しているから。+0
-0
-
600. 匿名 2019/04/14(日) 13:50:44
>>596
なにさま?
+1
-1
-
601. 匿名 2019/04/14(日) 13:51:24
学級委員みたいなのが出てきた+7
-2
-
602. 匿名 2019/04/14(日) 13:52:01
作業所や就労支援行ってますか?
+6
-0
-
603. 匿名 2019/04/14(日) 13:53:12
>>592
男女の関係って、コミュ障でも成立しうるんだよね。+23
-2
-
604. 匿名 2019/04/14(日) 13:54:40
今から旦那とうなぎ食べに行きます+3
-4
-
605. 匿名 2019/04/14(日) 13:55:14
>>601
うざいよね?
+4
-3
-
606. 匿名 2019/04/14(日) 13:56:32
>>595
そうなんだ。行ってたならごめん
問診だけのとこは微妙かなと思う
自分は何日もかけて問診〜テストから色々やったから+3
-0
-
607. 匿名 2019/04/14(日) 13:57:12
みんな、生計はどうてますか?
うちは親が金持ちだからなんとか、なってます。
おやに感謝です。+8
-1
-
608. 匿名 2019/04/14(日) 13:57:44
いわゆるハイスペックって言われる男性ってASD傾向強めだし、ASDの女性とわりと相性良いと思うよ。似たもの同士だと共感もできるし。
お金目当てでハイスペックASDと結婚した定型の女性はカサンドラになっちゃうイメージ。+36
-1
-
609. 匿名 2019/04/14(日) 13:58:08
>>606
医者にも馬鹿にされて邪険にされて辛いて
+5
-1
-
610. 匿名 2019/04/14(日) 13:59:16
結局、女は見た目と若さだよ。
それ以外にはないよ。
+4
-8
-
611. 匿名 2019/04/14(日) 13:59:41
荒れてる
みんなも私とおなじように、
あんまりモテないよね?
それは多分まわりの男性を
異性として見れてないのがバレバレで
知らずに機嫌を損ねているのかも。
自閉って字は閉じてると書くくせに、
なぜ人に悟られたくない頭の中ほど
こうもフルオープンなのか。
もっと上手くやりたいもんです。+4
-6
-
612. 匿名 2019/04/14(日) 14:00:23
私でもそれは言えない、というようないじめのような暴言をはく定型?は
何故普通に生きられてるの…
失言といじめの暴言の違いは大きいと思うのに
暴言のほうが許されてたりするのよね+21
-0
-
613. 匿名 2019/04/14(日) 14:01:08
問診だけで適当なこと言う医者もいるけど、ちゃんと臨床心理士から検査受けないと意味ないと思う。
+9
-0
-
614. 匿名 2019/04/14(日) 14:01:53
>>598
レスありがとう
就労支援とか民間の療育とかかな?+0
-0
-
615. 匿名 2019/04/14(日) 14:01:53
>>609
医者って色々な人がいるから
相性が合わないとこは行かない方がいいよ
病院は少しでも気持ちが落ち着くとこ選んだ方がいい+10
-0
-
616. 匿名 2019/04/14(日) 14:03:25
>>194
うちもないけどそんなベタベタしなくてよくない
意外とそんなもんだようちは会話もあまりなかった
子を思う表現を求めすぎ+3
-1
-
617. 匿名 2019/04/14(日) 14:04:50
>>611
一緒にしないで
見た目と若さがあるからモテモテで専業主婦になりましたよ!
+6
-2
-
618. 匿名 2019/04/14(日) 14:07:31
>>453
本当にヤバいのはあなたの方だよ+1
-1
-
619. 匿名 2019/04/14(日) 14:08:13
>>612
暴言や悪口の内容じゃなくて、誰が言うかやその場の雰囲気でどっちについた方がいいかで判断するのが定型なんだと思う。
暴言や悪口で仲間同士の結束を強めることもあるし、その同調圧力を無視しがちな発達障害は孤立しがち。
嫌われてる人が場の空気を読まず正論を
言ったとしてもただの邪魔者だし、悪口を言わなくても気味悪いだけになっちゃう。+17
-0
-
620. 匿名 2019/04/14(日) 14:08:18
健常者も障害ありも見た目よくてわかければ結婚して幸せに暮らしてますよ+9
-1
-
621. 匿名 2019/04/14(日) 14:08:53
>>611
私は可愛いという理由だけのモテはあった
男兄弟2人いるけど、男性と心が通うってことなかったな
男性との継続的な雑談て殆どなかったので、男友達いない
暫く関係(Hではない)があった男性はこちらに気が合ったからなので男友達とは言えない
+4
-0
-
622. 匿名 2019/04/14(日) 14:10:38
みんな親の面倒はどうする?
+8
-0
-
623. 匿名 2019/04/14(日) 14:13:14
人の話を一方的に聞くか自分だけが一方的に話すかしかできない。
会話のキャッチボールができない。
相手が投げる時は見当違いな受け取りをし、自分が投げる時は大暴投
+21
-0
-
624. 匿名 2019/04/14(日) 14:14:33
>>617
発達関係なくガルちゃんで使うと荒れるキーワードが詰め込まれてる感じ
+10
-1
-
625. 匿名 2019/04/14(日) 14:14:56
チョコレート食べてコーヒー飲んでテレビみる
+8
-0
-
626. 匿名 2019/04/14(日) 14:15:37
医者対面で話す勇気が無く病院行けないっていう+9
-0
-
627. 匿名 2019/04/14(日) 14:19:40
>>624
がるちゃんはババアとブスとデブ、貧乏が唯一愚痴をはける場所だからね。
同じ障害者が幸せなんて許せないのよね。
+7
-2
-
628. 匿名 2019/04/14(日) 14:20:25
神奈川県に大人の発達でいい病院ありますか?
+2
-0
-
629. 匿名 2019/04/14(日) 14:23:31
>>626
私は話すのが苦手だから困っていることを紙に書いて渡したよ。
良い先生ならたぶん上手に答えやすい質問をしてくれるから大丈夫だと思う。+11
-0
-
630. 匿名 2019/04/14(日) 14:23:46
別の障害の方がしつこく居座ってるね
同じ様なキーワード・文体で分かる
出て行って欲しい+18
-2
-
631. 匿名 2019/04/14(日) 14:23:55
最初はいいトピだったのに残念だわ+19
-1
-
632. 匿名 2019/04/14(日) 14:24:19
>>629
よい医者教えて+4
-0
-
633. 匿名 2019/04/14(日) 14:25:17
若くて綺麗でモテて結婚して専業主婦ってずっと書いてる人、申し訳ないけど妄想なのでは。気の毒になってきた。+19
-1
-
634. 匿名 2019/04/14(日) 14:25:34
助けて
頭の中でいじめられた思い出がぐるぐる回ってつらい
苦しいよ
助けて
+21
-0
-
635. 匿名 2019/04/14(日) 14:26:42
>>633
僻まないの+1
-2
-
636. 匿名 2019/04/14(日) 14:27:16
>>631
どこがいいトピ?
教えてよ
+2
-4
-
637. 匿名 2019/04/14(日) 14:27:31
本当に幸せで満ち足りてたらそんな書き込みしないだろ、ってのがいるね。かわいそう+17
-0
-
638. 匿名 2019/04/14(日) 14:28:28
>>635
あなた病院行った方がいいよ。あ、もう通院中かな?+3
-1
-
639. 匿名 2019/04/14(日) 14:28:30
とりあえず荒らしは通報しとこう+10
-1
-
640. 匿名 2019/04/14(日) 14:30:16
>>632
よい医者って相性によって違うから近くの通いやすい場所に行けばいいよ
心療内科の口コミっていいコメントがある一方でボロクソに叩かれたりするから、まずは行ってみないとわからないんじゃない?+4
-0
-
641. 匿名 2019/04/14(日) 14:30:26
>>38
知的障がいがあると就職けっこう厳しいので、早めに色々と対策された方が良いですよ。
学生が終わったら、作業所や移行支援に行くことになりますが、移行支援は2年しか使えません。
その間に就職を決めないといけないのですが、自閉症の人がその期間で決めるのはとても難しいと思います。+10
-0
-
642. 匿名 2019/04/14(日) 14:30:30
結局さ、発達のトピなんて立てないのが一番よ。
話は一方通行で、自己紹介か、私も発達かも?ってコメントばっかりで、具体的な解決策にはみんな知らんぷり。
誰かが結婚してたりするとやっかみ半端ないし。
+7
-0
-
643. 匿名 2019/04/14(日) 14:31:56
>>628
当事者の会に行くと教えてもらえたりするよ
あとは5ちゃんの地域板を参考にするとかね
地域にもよるだろうけど都道府県の発達支援センターはあまりよくない
クソ(失礼)医者を紹介するから
東京は元内科でろくに精神科の勉強をしないで開業してるクリニックとかね
処方も薬付けで廃人化ものばかり
+8
-0
-
644. 匿名 2019/04/14(日) 14:32:14
あなたは今幸せですか?
+2
-0
-
645. 匿名 2019/04/14(日) 14:33:16
>>642
必要ないと思う人は見なければいいだけでは?+7
-2
-
646. 匿名 2019/04/14(日) 14:33:42
>>643
当事者会どんな感じですか?
発達障害もいろんな人いるから怖くて、なかなか行けません。
+13
-0
-
647. 匿名 2019/04/14(日) 14:33:54
自閉症スペクトラムと思わしき派遣さんが職場にいます
すぐに怒って離席したり被害者意識が強かったり、決められた仕事をしなかったり、話しかけても全く返事が無かったりします
理解力がないのか、仕事で分からないことがあったらマニュアルをずっとめくっていて他の人に聞いたりもしないので
こっちが気づかない限りずっと同じところでつまずいています。
メールではちゃんと受け答えするのですが。
どのように接したらいいのかこちらも困っています
契約上、クビにはできないので…
自閉症スペクトラムの方々は、どのように接されるのが楽ですか?+13
-4
-
648. 匿名 2019/04/14(日) 14:34:41
>>247
友達もろこれだ・・・でもそれもろ出すとより面倒くさい事なるからって出さないようにしてると言ってた。当然私やプライベートの友達にはいい加減でだらしない。何でそこまで他人に興味持てないかと思ってたらそれかもね。+4
-0
-
649. 匿名 2019/04/14(日) 14:35:19
なんとか、上司に恵まれて仕事してます。
研究者ですが、研究者の方いますか?
+2
-0
-
650. 匿名 2019/04/14(日) 14:35:48
そりゃ結婚してる人としてない人とでは仕事への真剣な取り組みも将来への安定さも違うしね。ノロケにも聞こえる。+5
-1
-
651. 匿名 2019/04/14(日) 14:36:50
>>647
クビになんでできないの?
+2
-4
-
652. 匿名 2019/04/14(日) 14:38:43
>>647
当事者じゃないならかかないほうがいい
学級委員がうるさいから
通報される
+4
-11
-
653. 匿名 2019/04/14(日) 14:38:56
社員だと相当なことない限りクビにできないんだよ。歯向かったとかさつじん、性的暴行とかなら即あるけど仕事できないなら改善の余地があると思われてる。大手なら即くびも珍しくないけど。+12
-2
-
654. 匿名 2019/04/14(日) 14:39:29
>>647
決められた仕事はしっかりやるタイプが多いと思ってた。返事をできない理由も様々だし本人に聞いてみないとわからないよ。
メールで出来ない理由を本人に聞いてみるのはダメですか?+4
-1
-
655. 匿名 2019/04/14(日) 14:41:56
自閉症っぽい友人がいます。
幼い頃から 頭が良く ものすごい記憶力でした。
私はADDでかなりのおっちょこちょいタイプで、結構攻撃されやすかったです。
彼女は幼少の頃から ズケズケ言うタイプで 大人になっても私の彼氏の写真を見て、「うわぁ〜ブッサイクな彼だねー!」とか笑いながら言ったり、私の身体を見てまじまじと「太ってるねぇ」と言ったり、電車の中で「脇毛生えてるよ?」と大きな声で悪びれず、ニコニコあっけらかんと言ってきたりしました。もちろん異様に容姿を褒めてきたらする時もあります。
あなたの家族 全員 境界線人格障害だから、病院行けば!?と言われた日を境に距離を置き始めました。
私が精神科に行き、そうではないとわかり、医者はその子自身が そういった病気じゃないかと疑っていました。
自閉症だけでなく、他の精神障害もかかえてるのかもしれません。+29
-2
-
656. 匿名 2019/04/14(日) 14:43:15
>>629
私もです。私は高機能自閉症です。
話すと混乱するし何言っているのか分からなくなるので、主治医には紙に状況を書いて渡してます。
以前NHK教育の番組でアメリカの高機能自閉症の女性を見た時に、カフェやレストランで注文する時に音声ガイド(打った文字を喋ってくれる機器)を使ってました。あの方法を見た時私だけじゃないんだと嬉しかったです。+4
-0
-
657. 匿名 2019/04/14(日) 14:44:09
>>647
会話が苦手そうな人ですねその方。
メールでのやり取りが可能なら、
作業指示はメールのみと割りきった方が
両者にとってやりやすいかも知れません。
怒りやすい人にありがちな言った言わない等のトラブルも防げます。+15
-0
-
658. 匿名 2019/04/14(日) 14:47:48
>>657
それはいいと思う
やり取りがメールだけならどんなにいいかとよく思う+15
-0
-
659. 匿名 2019/04/14(日) 14:48:14
雑談が苦手すぎる。
雑談をして職場の人と仲良くなるなんて無理。
だって相手に全く興味が湧かないから。+34
-0
-
660. 匿名 2019/04/14(日) 14:49:23
>>519
年離れてる男と結婚した天然バカ女は幸せだよ。そいつが
「「○○さんだから離婚してない」と母親から嫌味言われた」と若干腹立って言ってたけどその母親は正しいと思ってる。天然は同年代では受け入れられない。+2
-5
-
661. 匿名 2019/04/14(日) 14:49:50
>>659
やっぱり天気の話は間違いないよ、+3
-0
-
662. 匿名 2019/04/14(日) 14:50:46
うちの夫同い年ですよ。私天然扱いです。+0
-4
-
663. 匿名 2019/04/14(日) 14:53:40
発達障害でも生活保護貰ったり実家暮らしなんて幸せでいいじゃん。それできない独身が一番大変だわ。なのにグチって贅沢すぎ。+6
-8
-
664. 匿名 2019/04/14(日) 15:03:56
>>646
テーマを決められて会話を楽しむという感じだよ
主催者の目もあるし、変な感じで絡んでくる人はいない
アスペルガー独特の雰囲気はあるけどね
会によっては男女分けたり禁止事項を設けたりしてる
あまり心配ないと思うよ+1
-0
-
665. 匿名 2019/04/14(日) 15:06:09
>>158
治療?
現在の医療では治らないから困ってます。+0
-0
-
666. 匿名 2019/04/14(日) 15:09:08
お世辞を言えないのも特徴なのかね
綺麗だと思ってれば綺麗と言うけど、そうでなかったら無理
特に、嫌いな人にお世辞を言うのがとにかく無理
自分自身が、人にへいこらしてる人が好きじゃないから
へいこら人間だと人に思われたくないのもある
+22
-2
-
667. 匿名 2019/04/14(日) 15:13:55
>>666
そうそう、そういうこだわりで自滅していくのがアスペです。私もそう。なんとかしたい。+12
-0
-
668. 匿名 2019/04/14(日) 15:19:20
こだわりが強い特性があるかなと思う。
不正とかルールを守らない人をすごく嫌いになってしまう。スルーできない。
昔は本人に注意して嫌われてた。
今は何も言わないけど、すっと離れる。
だから、ほとんど友達がいない。+22
-2
-
669. 匿名 2019/04/14(日) 15:22:07
>>475
これからは発達障害に優しい社会になっていくと思うから大丈夫だよ。
うちの場合旦那が健常者だったからあまり遺伝しなかったし。
+3
-5
-
670. 匿名 2019/04/14(日) 15:23:33
うちの義姉も発達障害じゃないだろか
コミ障→すぐ蚊帳の外とひがむらしい
気が全くきかない→なんもしない 座って食べてる
服装無頓着→自分だけじゃなく旦那にも
自営業で長男の嫁の義姉
実家に身内で集まっても、ちょこんと座ってお茶ひとつ入れない
普通なら腹立つのだが、ちょっとやんわりと何か言おうものなら、返しが不気味な怖さで言い返してくる。
それがいやで義母も私も旦那もみんな黙ってる。
ただ気が利かないとかそういうのとはちがうんだ。
上手く言えないけどおかしいの。
+8
-0
-
671. 匿名 2019/04/14(日) 15:26:11
発達の特性ゆえに好きな人を怒らせてしまうのが怖くて
学生時代は恋愛に積極的になれなかったけど
同じ方はおられますか?+4
-0
-
672. 匿名 2019/04/14(日) 15:26:25
私もこだわり強いの
発達なのかな
洗濯物の干し方とか水回りの使い方とか
全部にこだわりがあるわけじゃないけど、譲れないものがいくつかあってそういうのもそうかなと不安になる+8
-1
-
673. 匿名 2019/04/14(日) 15:26:57
当事者です。
低学年の頃は判らなかったし、くもんの先取りで成績も良かったと思う。
問題は、以降。
今は二次障害の躁鬱で毎日しんどい。
昔は変わり者だけど発想は溢れていて、とにかく制作するのが楽しかったなぁ。
今は能力の限界(上には上がいる)で雑念もいっぱい
+15
-0
-
674. 匿名 2019/04/14(日) 15:27:26
>>670
ごめん。貴女も空気読めてないよ?
大丈夫かなって思うんだけど…+3
-6
-
675. 匿名 2019/04/14(日) 15:30:46
>>672
そのこだわりのせいで仕事に遅刻するとか生活に困るレベルじゃなければ個性。+8
-0
-
676. 匿名 2019/04/14(日) 15:32:43
>>675
そういうのはないです
そっか個性なんですね
ありがとう+4
-0
-
677. 匿名 2019/04/14(日) 15:34:35
空気読めないけど結婚はできるってことは好きな人には媚びたい、そして仕事できないし頑張りたくもない、楽して生きたいと考えてる発達障害多いよね。どこが頭悪いの?健常より計算高いじゃん。+7
-7
-
678. 匿名 2019/04/14(日) 15:35:46
私もそうかな?みたいな人は、みんな大丈夫だよ。
マジの人は生活に支障出るんだよ。生きるのが困難なんだから。+11
-0
-
679. 匿名 2019/04/14(日) 15:36:46
調べてみると大抵の人って何かしらあるのでは?
最近 この手の方が多過ぎて正直 病名に頼りたいだけでは?と思ってしまうほど
自分も人付き合いが苦手だし気の利いた言葉もあまりでない方
たぶんそういう目でそういう診断をしてもらったら何かしら障害があると言われそうな気がします
こういうものって明確なボーダーラインってあるわけじゃないので診断する側、される側の思い込みで病名がついてしまうことも多々ある
自分の苦手な部分や弱い部分を把握して努力することも大切ですよね+21
-1
-
680. 匿名 2019/04/14(日) 15:38:35
愛想悪くて周囲から嫌われてても結婚してる人はガチの発達障害だね。受け入れてくれる人だけには心開く。こういう同級生いたけど年下と同年代からは嫌われてた。+2
-3
-
681. 匿名 2019/04/14(日) 15:39:21
>>647
本人もどうしたらいいか困っているかもね
メールでやり取りしてあげたら?+4
-0
-
682. 匿名 2019/04/14(日) 15:40:09
>>679
じゃあ病院いってみれば?+0
-0
-
683. 匿名 2019/04/14(日) 15:40:13
最初の方のコメントで腸内環境と発達障害の関係性のこと教えてくれた方ありがとうございます☺️ 目からウロコでした+10
-1
-
684. 匿名 2019/04/14(日) 15:41:12
>>677
発達は頭悪いというのが間違いで、アスペは知的障害ない場合も多いから。私もIQだけなら110だよ。それと、計算高くて何がいけないの?自分もそうしたら?+13
-1
-
685. 匿名 2019/04/14(日) 15:42:25
>>408の友達も不満あれば言ってくれたら良かったのにね・・・。私も言ってくれない人達だったから言う言わない人に出会えるのは運と思う。+0
-0
-
686. 匿名 2019/04/14(日) 15:42:34
>>679
言いたい事はとても分かるし、実際に努力もしています。
でも、どう頑張っても越えられない壁があるから障害と診断がついたんだと思います。
苦手な部分を把握して努力もしてるけど、得意な部分を把握して伸ばす努力する方に今は重きを置いています。その方が自信につながり、結果苦手をカバーできるから。
言えることは思い込みでは無いってことです。
+14
-0
-
687. 匿名 2019/04/14(日) 15:42:58
>>684
頑張りたくなーい、甘えたーいで一切努力しない寄生虫w+1
-5
-
688. 匿名 2019/04/14(日) 15:44:05
>>679
努力したがらない人ってがるちゃんでも多いよね。こういう人は見下している。+2
-0
-
689. 匿名 2019/04/14(日) 15:44:22
>>687
あなたもいつか結婚できるといいね...+1
-0
-
690. 匿名 2019/04/14(日) 16:02:09
>>5
少数派にたいする迫害と感じるな+0
-0
-
691. 匿名 2019/04/14(日) 16:09:40
もう結構色々諦めて生活しています。
二次障害で摂食障害になってから長いです。
一応ひとり暮らししてて仕事も病みながらでも
やれてるし…ITなんですけど、周りも変な人が多いから気にならないのもあります。あと、別に変でもいいかなーって。
私ソフトなオタクなんですけど、ゲームしてると色々忘れられるし、けものフレンズみたいに
私はそういうフレンズなんだねー
って感じで。
この社会だから問題もあるけど、全部とっぱらって生きてくことだけ考えたら、別に悪いことないし出来ないことないし。+11
-0
-
692. 匿名 2019/04/14(日) 16:12:58
定型でも発達障害でも“努力”とか“頑張る”にこだわってる人が苦手。
客観的に努力の量なんて測れないから、自分や好きな人の努力は過大評価、メリットのある人の努力は認めて、嫌いな人や興味ない人の努力なんて「だから何?」で終わりでしょ?
>>677は結婚する努力すればいいし、楽に生きるために努力すればいい。努力が足りないんじゃない?八つ当たりするなんて甘え過ぎ。
+18
-2
-
693. 匿名 2019/04/14(日) 16:16:47
Twitterで発達障害のことを、空気読めないから嫌われるんじゃなくて、無意識のうちに上から目線で話してるから嫌われる原因だと書いてて納得してしまった。
でも、発達障害じゃない普通の人でも、相手が何もしてなくても気に入らないから虐めようぜって人も中にはいるからね+25
-0
-
694. 匿名 2019/04/14(日) 16:19:48
>>692
自分なりに頑張ればいいんだよ
人の評価とか気にしなければいいし、比べる必要もないよ
+1
-0
-
695. 匿名 2019/04/14(日) 16:23:27
>>693
わかる。
定形の人で、話したこともないのに、見た目が気に入らないとか、何となくとかで冷たく当たったり意地悪する人とかいるよね。
でも嫌われていない。周りの内心はどうかわからないけど、表面的には仲良しに見える。
発達は露骨に嫌われる態度されるんだよね。
その差に落ち込む事があるよ。
+9
-0
-
696. 匿名 2019/04/14(日) 16:26:51
>>695
周りの人の内心ほんとどうなんだろう
自分は意地悪されていないから安心感?
でも、その人の性格の悪いとこに違和感ないの? とか
+2
-0
-
697. 匿名 2019/04/14(日) 16:30:42
わたしは話したくないから話さないし
話しかけられたくもないんだけど
それだとめっちゃ嫌われるんだね+15
-0
-
698. 匿名 2019/04/14(日) 16:33:10
>>695
定型の人もいろいろだけど
すぐ人を嫌いになるタイプの人は結構いる感じする
発達に露骨に冷たいのは優しくしても自分の得にならないからじゃないかな?あとストレス発散
定型は嫌いな人でも自分の利益のために感じ良く振るまわなきゃと思ってするからストレスたまる+8
-0
-
699. 匿名 2019/04/14(日) 16:34:56
>>697
どうせ話しても嫌われるんだから、黙ってて嫌われた方がマシだと思うよ+8
-0
-
700. 匿名 2019/04/14(日) 16:38:27
>>699
確かに
嫌われる理由がハッキリしてるから、悩む必要無くて良いかも+2
-2
-
701. 匿名 2019/04/14(日) 16:43:52
アスペでも結婚できた方おめでとうございます
変人でも結婚できるというのが身を持って教えてくれたわ+11
-0
-
702. 匿名 2019/04/14(日) 16:46:18
>>692
人生頑張るのが当たり前じゃん。結婚できたら頑張らなくてもいいと思ってるあんたの頭がおかしいんじゃない?何旦那に甘えきって自堕落な人間になってんだよ。恥ずべき人間なんだよ。+1
-11
-
703. 匿名 2019/04/14(日) 16:48:07
>>694
確かに。誤解を招く言い方しちゃった。
私が苦手なのは努力にこだわる人じゃなくて、嫉妬してるだけなのに都合よく正当化して叩く人だわ。+2
-0
-
704. 匿名 2019/04/14(日) 16:49:43
>>702
結婚してるけど共働きですよー
特に頑張ってはいないけど、それなりにふたり楽しく暮らしてます。+7
-0
-
705. 匿名 2019/04/14(日) 16:56:40
本当にこんなにたくさんいるの?真っ白な人っていないと思うけど国民半分くらいは検査したら診断出そうだね+6
-1
-
706. 匿名 2019/04/14(日) 17:00:18
>>655
分かる、Twitterで発達障害のことを病的なレベルで否定しまくってた人が(発達障害は人間もどき等)、実は発達障害だということが分かって、発達障害の特権をフル活用してるよ。
+17
-1
-
707. 匿名 2019/04/14(日) 17:01:37
結婚できてる人、すごいなー。
私は、ASDだけど、デートしても失言をしてしまったりします。
元彼が偶然ハイスペだったので、プライドも高くなってしまい、見下しました。。
雑談ができないから、話が広がらなくて無言です。
一目惚れとか、タイプと言われて付き合っても、1年続かない。相手の友人や家族と仲良くできません。偏食があって、外出も困る。
それで、普通の人がいい!と言われたりします。
今まで自覚すら出来てなかったので、苦手なことを減らすように訓練します。+18
-0
-
708. 匿名 2019/04/14(日) 17:04:13
>>705
大人になってからの診断は案外出ないよ
ポンポン認定する医師もいるって言うけどどうなんだろうね?
国民半分が自閉症スペクトラムな、障害じゃなくなるよ。少数派だからこそ馴染めなくて障害になっちゃう。+1
-1
-
709. 匿名 2019/04/14(日) 17:06:50
>>679
正直に話しても特に成人して社会に出たら理解なんてされないので、外では話しません。
話したところで、「じゃあ、あなたには無理ですね。」と一線引かれて努力の行き場がそれこそ
無くなってしまい時間だけ費やし過ぎてしまう。
発達の場合、努力して成績が良かったり結果を出しても人間関係で報われないことが多い。
頑張っても認めてもらえないばかりか、嫌悪感さえ持たれることもある。
+7
-0
-
710. 匿名 2019/04/14(日) 17:07:24
>>706
何かを異様なほどボロクソに否定しまくる人って認知歪みあるから発達の可能性高いよね+13
-0
-
711. 匿名 2019/04/14(日) 17:09:50
>>707
1年近く続いてるんならいいんじゃない?
私なんか3か月だよ
707さんは美人なんだね
そのうち気が合って長続きする人が現れるんじゃないかな+5
-0
-
712. 匿名 2019/04/14(日) 17:17:36
>>90
大変ですね
自閉症の子供は母親に嫌われやすいんですよね
ピッタリなコミュニケーションとれないし
難しい子のためにありがとう(`;ω;´)
私は自閉症です。
子供のとき、両親に「ガミガミ上から怒りちらされる」と、耳は音声が聴こえているのですが、「言葉の内容が全く聞こえなくなりました」( ;´・ω・`)
なんていうか、言葉が雑音、大騒音にしか聞き取れなくなりました。
目の前にいる母は、ただの見知らぬ大人に脳内変換され、あるのは恐怖感だけでした。
「怖い、怒ってる、泣きたい」
これしか注意されても理解できませんでした。
なので、「注意の仕方」を「画用紙」に「動物」や「子供の好きな絵」を書いたりして、できるだけ「視覚」が楽しい。
「お母さんと一緒に勉強してるんだ、楽しいな(* ´ ▽ ` *)って子供さんが
楽しめるようにしてあげながら、お母さんが思ってることを伝えてください。
「お母さんの怒ってる顔だけし印象に残らない」ので、「たくさんの言葉で何度も何度も叱りつける」教育は厳禁です。
ガミガミ上から叱りつける教育を「将来のために厳しくしつけている」と、子供心に、母親へ恨みが芽生えてしまい、将来「親子断絶」
「引きこもり」
「家庭内暴力」
で悩むことになります。
「自閉症」の子も毎日何かしら社会について、人間について学んでますから、「普通の子」と比較しないでくださいね(*^^*)
母親のあなたがしなければならないのは、
「子供の瞳が輝くこと」を「夢中になれること」に出逢わせてあげてください。
そうすると、自閉症の子供は、自然と仲間、大切な友人と出会います。
「自分の興味がある分野」に詳しい友人とだけは、必死でコミュニケーションとろうとするでしょう。
(基本的に自閉症者は人間に興味がないのですが、この特性は自分が興味ある分野に詳しい人間だけには例外です。
全く違う反応を見せます。
突然別人のように生き生きとした表情でコミュニケーションできるように見えるので、周囲を驚かせるのです。
つまり、自閉症者は、100%人間拒否してるわけでも、人間に興味がないわけではないのです。
これが、自閉症の子供の理想的な人生だと思います。
+6
-0
-
713. 匿名 2019/04/14(日) 17:19:34
とにかく表情をつくるのが苦手。笑顔をつくれない。写真がすごく苦手。
相手からするとただの感じ悪いやつなので相手の機嫌を損ねることも多々ある。+21
-0
-
714. 匿名 2019/04/14(日) 17:22:19
>>711
美人ではないです。
私の狭い興味のあることが、美容とか化粧品が好きなので、ごまかしてる感じです。
恋愛もコミュニケーションなので、難しいですよね。でも、ありがとうございます。+3
-0
-
715. 匿名 2019/04/14(日) 17:33:04
>>456
軽度か重度かでも状態全く違うし。みんなが定型になったらずいぶんとおかしな社会になるだろう。みんな同じ価値観で。+5
-0
-
716. 匿名 2019/04/14(日) 17:34:09
>>713
頭の中はフル回転の時でも表情が乏しいからぼーっとしてるように見られる。
そして、聞いてる?わかってる?って詰め寄られる。
+6
-0
-
717. 匿名 2019/04/14(日) 17:36:28
30年生きてきたけど、私は何したって嫌われるので、色々と諦めてる。普通に学校は大学まで卒業したけど、仕事は人間関係が原因で転職ばかりで。人と違う生き方したほうが良いかもしれない。+11
-0
-
718. 匿名 2019/04/14(日) 17:42:19
>>472
あと一瞬でこの人は安心できるとかいい人、この人はちょっと・・・と思って、でも最初の偏見は捨てて付き合ってても、結局最後にほらやっぱりみたいなことによくなる。
パッと見で、あの場所には行きたくないとかここの場所が落ち着くとかある。お店でもなんでも。
家族には全然この感覚が伝わらないらしい。+10
-0
-
719. 匿名 2019/04/14(日) 17:43:46
>>460
ありがとうございます。その優しさ伝わりました。+1
-0
-
720. 匿名 2019/04/14(日) 17:51:14
>>715
よくネットで発達障害者は、子供を産むな!!
子供に遺伝する!子供を育てられない!
遺伝子を残すな!と定型の人が言ってて、心が痛くて、事実そうなのかもしれないって思ってた。
でも、715さんの言う通り、精神科医の方が書いた本に、植物でも動物でも生産性、利益性のみを優先すると、危機状態において種の全滅に繋がった例があるらしいから、人口の10%いると言われてる発達障害者の存在にも十分に意味があるって。
発達障害者が疑われる偉人も数多くいるし、長い歴史から見ると、不可欠であったらしい。+6
-2
-
721. 匿名 2019/04/14(日) 17:57:11
定型は心を読みあって(推測しあって)るなんて想像もつかなかったよ
ぺちゃくちゃ話してるの何が起こってるかなんて分からなかった+9
-0
-
722. 匿名 2019/04/14(日) 17:58:27
>>720
定型の人じゃなくて発達障害の親を持つ発達障害の人が言ってない?+8
-0
-
723. 匿名 2019/04/14(日) 17:59:11
夫がアスペで無自覚だから日々の生活が大変。
最近は発達障害児の育児・教育本を参考にしてる。
例えば、手続き類は私が先に調べて手順を一覧にまとめておく。テレビを見てる旦那の肩をトントンと叩いて中断させ、イスに座らせ、集中させたうえで紙を見せながら視覚で説明する。
衣替えができいないので、どれを着るか私が指示する。アウターはもちろんパジャマや下着まで。
今までずっと旦那にイライラしてたけど、特性を理解したら対策もできるし諦めもつくからイライラしなくなった。+2
-5
-
724. 匿名 2019/04/14(日) 18:00:07
>>716
わかります
いくら真剣に聞いていても、
ぼーっとしている、
平然としているとか
話を聞いていないかのように言われる+7
-0
-
725. 匿名 2019/04/14(日) 18:02:01
自治会の掃除があって、夫から「何も話さなくても大丈夫。モクモクと掃除してればいいよ」とアドバイスされたので、挨拶だけはして、モクモクと掃除していたら、奥様達から変な人扱いされてしまった。
女である以上、ある程度は世間話出来ないと駄目なんだね。
+20
-0
-
726. 匿名 2019/04/14(日) 18:02:57
>>717
仕事では頑張ってたとえ他の人達から認められても、上司に気にいられないと難しいですよね。
この発達障害は可愛がられるための才能が欠如してると思う。
+14
-0
-
727. 匿名 2019/04/14(日) 18:09:03
このトピ仲間がたくさんいて嬉しくて泣きそう。
アスペだと男より女が不利な気がする。男は仕事さえ合えば仕事一筋が許されるけど、女はそうはいかない。仕事に加えて家事育児最低限の人付き合い。
男は雑談できなくても無愛想な人で済むけど、女は雑談できないの致命的だよね。+28
-0
-
728. 匿名 2019/04/14(日) 18:09:23
>>723
ん?どうした?+0
-0
-
729. 匿名 2019/04/14(日) 18:10:14
>>721
空気読む時もあれば
適当に頷いてるときもあるって聞いたよ
+1
-0
-
730. 匿名 2019/04/14(日) 18:11:21
>>722
調べたけど、定型みたいです。
東大医学部卒の精神科医です。
わりと患者目線な考え方で、すぐ他人を批判する日本社会は不自由と考えられてるらしいです。+5
-0
-
731. 匿名 2019/04/14(日) 18:14:42
>>730
あ。親は、わかりません。+0
-0
-
732. 匿名 2019/04/14(日) 18:16:20
男女の差による生きづらさってない?
うちの父があからさまな発達で、母は気が強くコミュニケーションに堪能。
私はそれを受け継がず父を少しマイルドにした感じ(最悪!)友人はいまやゼロ
結婚しかけた時もあったけど、食に大雑把すぎるのが災いして破談
でも父は受け身でいても飲み会とか誘われて時々行ってるし
時代なんだろうけど結婚も出来て、長期間の就労も出来た。
女は発達でも結婚という逃げ場があるからいいよな~ってよく見るけど
私は結婚を逃げる手段と思えない。特に現代だと+14
-0
-
733. 匿名 2019/04/14(日) 18:18:43
>>727
男性は愛想振りまかなくてもやることやってれば悪くは思われないけど、女性はやることやってても
愛想振りまかないと嫌悪の対象(特に異性から)になってしまう。+15
-0
-
734. 匿名 2019/04/14(日) 18:19:58
私はコミュケーション不得意だけど
親は得意だよ
遺伝する部分もあればしない部分もある
+4
-0
-
735. 匿名 2019/04/14(日) 18:23:51
発達障害者は子供を産むなって差別発言ですよね。堂々と差別発言してる人も、その意見を支持する人も怖いです。
社会的地位が低いから見過ごされてることに気づいていない、政治家、芸能人、有名人が、そんな発言したら確実に炎上するのに。何にも考えないから軽率な発言できるんだよ。子供を産むな発言する奴は何も出来ない雑魚だよ+7
-4
-
736. 匿名 2019/04/14(日) 18:23:58
愛想は振りまけるけど
男女問わず好かれた時がどうしていいかわからない
これって社交辞令か八方美人に当たるものだと思うけど
本心と違うから気に病んでしまう
+1
-0
-
737. 匿名 2019/04/14(日) 18:24:25
>>733
ですよね
男性がブスッとしててもよほど変なこと言わない限り大丈夫だけど、女がブスッとしてたら鬼の首取ったように攻撃される。+7
-0
-
738. 匿名 2019/04/14(日) 18:27:02
普通にしてれば絡みづらいと言われ、愛想よくすれば距離なしとかビッチとか言われ、愛想よくしつつ距離を保とうとすれば何考えてるか分からないと言われ。何が正解かわからん+17
-0
-
739. 匿名 2019/04/14(日) 18:33:29
>>735
有名人にも発達障害はいるし、公表して活動してる人もいるくらいだから、あまり極端な決めつけは
良くないかもね。
+3
-0
-
740. 匿名 2019/04/14(日) 18:37:21
おすすめの仕事があればおしえてください。+0
-1
-
741. 匿名 2019/04/14(日) 18:39:22
薬飲んだら症状ましになるのですか?+0
-0
-
742. 匿名 2019/04/14(日) 18:42:00
人の話を真に受けてしまう。
インドアで人とたいして関わらないから取返しのつかない事態になったことはないけど、
この特性も気を付けないと危ないなと考えるようになった。
なので今はすぐ答えを出さずに、信頼できる人に相談してから決めるように注意してます。+6
-0
-
743. 匿名 2019/04/14(日) 18:42:05
鬱で通院してますが、子どものことで(自閉症)医師によく相談します。
先日は、偉業を達成するのは自閉症の人が多い。エジソンもアインシュタインもそうだし。普通の人を集めてもつまらないんだよ。と励ましてくれました。
もちろん、そんな大者にはなれないとわかってるけど、普通になろうと努力するより、子どもの得意な分野を伸ばしてやれたらな、と思ってます。+12
-1
-
744. 匿名 2019/04/14(日) 18:54:26
>>720
そうだよ。もし必要のないものだったらとっくに自然淘汰されているよ。みんなが全部定型だったらって考えてみなよ。いろんな考え方感じ方の人がいるからいろいろな発想が生まれて豊かになっていく側面もある。そしてたまたま定型が多数だから少数派の非定型がいろいろ言われるけど、逆だったら・・・?とか。発達障害も軽度の人と定型の人とはかなり近いし、家族が発達障害かもって思い始める前までは定型なんて言葉も知らなかったし、定型の人たち、そんなに気にしてない人もたくさんいると思う。+4
-0
-
745. 匿名 2019/04/14(日) 18:55:28
SNSの世界でも嫌われる、偉そうに発言してる人がいて、●●●って名前、うちで飼ってる犬と同じだーって空リプしたらブロックされた。相互フォローはしてないのに、勝手にタイムラインに流れてくるんだよ。相手の人は名前でエゴサーチして見つけられたと思うけど。ネチネチしてる人だな+2
-3
-
746. 匿名 2019/04/14(日) 18:57:22
障害年金申請されてる方いらっしゃいますか?+2
-1
-
747. 匿名 2019/04/14(日) 18:59:30
大人になってから友達できたんだけど、その人から否定されたことがないんだよね
安心できるってこういう事かと思った
+7
-0
-
748. 匿名 2019/04/14(日) 19:00:08
>>743
発達障害当事者からすると、そうやって理解してくれてるお母さんがいるだけで嬉しい。
得意な分野を伸ばしてあげたいって気持ちも素敵だと思う。周りの環境も大事みたいだから、家族の理解があるだけで、全然違うから。ありがとうございます。+8
-0
-
749. 匿名 2019/04/14(日) 19:08:59
陽キャラ、自称サバサバ系女子が大嫌い。キツイものの言い方する人が駄目で人といるのが嫌+11
-0
-
750. 匿名 2019/04/14(日) 19:13:54
コミュニケーションは苦手だけど、人の話をよく聞くようにしています。
人と接するのは下手だけど、いいお手本になると思う相手は、言動などよく見て真似出来たら真似をします。
+9
-1
-
751. 匿名 2019/04/14(日) 19:19:55
>>451
ん? 私の母親が作ったおにぎりも必ず髪の毛が入っていましたよ。幼稚園の頃の話だけど。うちだけじゃなかったんだ・・・
そのまた母親である母方の祖母も人の話を理解出来ない理解しようとしない自分勝手なおかしな人でした。
孫である私は病院で自閉症スペクトラムと診断済みです。ADHDも疑ったほうがいいのかな・・・
+7
-0
-
752. 匿名 2019/04/14(日) 19:30:55
仕事はなんとか、でも人間関係が苦手
今月人事異動があって新しい人たちが来たけど、私は「前はどこにいらしたんですか?」と「これからよろしくお願いします」しか言えない
でも他の人たちはあっという間に仲良くなって、近くの美味しい店に案内するよ!とか話してる
思えば新学期いつもこんな感じで浮いてた
でも休み時間とか体育移動とかのぼっち感を思えば、学校時代よりは全然まし+19
-0
-
753. 匿名 2019/04/14(日) 19:34:42
ASD疑いなんですけど、何か人に頼まれた時、仕事だと頼まれたことしかしちゃいけないと思ってしまうことがあります。頼まれた以外のことが気になっても、頼んだ人には頼んだ人なりの考えで1つの事を私に頼んだはず、だから、あっちの仕事はやっちゃいけないと。 でも実はそれをやれば気の利く人と言われた可能性がある事柄だったり。そのあたりの、どっち!?がわからなくなって、ストレスになることがあります。スッと聞ければカバーできることなんだけど、相手が忙しそうだと聞くタイミングも難しく、その辺の調整で気を遣いすぎて疲れるとかいうのあります。みなさんはどうですか?+15
-0
-
754. 匿名 2019/04/14(日) 19:39:11
自分の親世代を見てると、怪しい人だらけ。
昔は誰にでも務まる仕事はたくさんあったのだと思う。
セクハラもパワハラも言われなかったし、失礼で偉そうな人はたくさんいた。
病気や障害が詳しくなってとても良いことだけど、今の世の中ルールやマニュアルだらけで窮屈にも感じる。空気を読まなくちゃとか、疲れてしまう。ゆるりと出来る仕事はないかなぁ。+9
-0
-
755. 匿名 2019/04/14(日) 19:40:32
>>751
それだけ文相理解して、書くこともできるんだから大丈夫だと思います。あまり気にしすぎないでほしいです。+1
-2
-
756. 匿名 2019/04/14(日) 19:41:33
発達障害にはパーソナリティ障害も多いしね
なりやすいみたいだから気をつけて+2
-3
-
757. 匿名 2019/04/14(日) 19:45:37
>>756
パーソナリティ障害じゃない広汎性発達障害はめちゃ純粋に見える+1
-5
-
758. 匿名 2019/04/14(日) 19:46:36
>>220
職場の先輩たちの間でいじめがあったとき、そのいじめに参加しなかったら非協力的とみなされて最終的に上司に言うこと聞かないと告げ口をされた事がある。
発達障害はおかしな目で見られてしまうけど、こちらからするとその先輩たちは自分は正常だと思っているし怖かった。
+3
-1
-
759. 匿名 2019/04/14(日) 19:48:36
>>755
横ですが、アスペルガーは文章には強いみたいですよ
私も子供の頃から本が大好きで、国語では出題者の意図を読むのが得意でした
だけど現実世界では相手が何言ってるかわからない
私以外の人はわかってるのに+12
-3
-
760. 匿名 2019/04/14(日) 19:50:01
>>39
自分だけの関心興味はなんですか?人と違っても自分の楽しみがあればいいのでは?+0
-0
-
761. 匿名 2019/04/14(日) 19:50:22
>>755
ADHDは基本知的障害はないですよ。
あるんだったら知的障害があります、と書くだろうし、もしあったとしてもネットに書き込みしている人は多いですよ
あと、発達障害は意外に文章得意な人が多いです
いろいろ誤解されてるな、と感じました+3
-0
-
762. 匿名 2019/04/14(日) 19:50:32
>>701
ありがとうございます
旦那は私の変わった感性に惹かれたと言っていたので望みは捨てたもんじゃないよ
でもやっぱりぶつかることは多い
ケンカ中は普通の人だったらもっとうまく対応するんだろうなとぼんやり思いながら生活してる
自分のこだわりが強くて、そんなつもりはないのに人を煽っているように見えるからイライラさせてしまう
ありえないミスも多い(料理に髪の毛、財布を落とす、忘れ物が多い)落ち込むと自分なんて生まれてこなきゃよかったって悲しくなるけどそのうちコロッと元気になったり。周りの人を疲れさせる名人だなー私…+11
-0
-
763. 匿名 2019/04/14(日) 19:55:33
>>735
発達障害者は子どもを産むなって言ってるの多くは自分も発達障害者で親から遺伝したって人が多い印象です。産むなってのは確かによい発言ではないけど、そういう人たちは発達障害で生きづらさがあるのに加えて親も発達障害で周りとズレて苦しい家庭で育った苦しみも理解して欲しいです。+14
-0
-
764. 匿名 2019/04/14(日) 19:55:44
>>51
おかしいんじゃなくて少数派なだけだよ。
定型と非定型の明確な線引きもなくて、グラデーション。本人と周囲が困ってなければ個性の範囲。
自分自身のことがちゃんとわかってる方が生きやすいと私は思う。苦しさの原因がわからない方がずっと苦しいと思う。
+0
-0
-
765. 匿名 2019/04/14(日) 19:57:08
>>759
私もなぜか国語が得意だったなあ
数学や物理が苦手だった
でも現実世界のはさっぱり
不思議だ+10
-0
-
766. 匿名 2019/04/14(日) 20:01:44
>>693
なんで発達障害の人は上から目線になりがちなんだろ
なんか仕組みがあるのかな?+2
-0
-
767. 匿名 2019/04/14(日) 20:03:12
自閉症スペクトラム、広汎性発達障害の特徴
・認知が違う
認知、つまり感じ方が違います。
特に対人性においては自己と他者の境目が違っていたりします。自分の物と他人の物の区別が出来ない人もいますので物のやり取りは要注意です。同じく、好意でやった行為を好意とは認知していないことがあります。
・認知の段階で普通の人とはズレていますので、記憶や思考もズレます。
・結果として奇妙な行動決定に至ります。
・推定/推論が極端に苦手
相手の気持ちを想像することが困難です。
自身の言動や行為が近い将来どのような結果を生むのかを推定することも困難です。ですから、その場その時を生きるという感じになります。
・知能が劣るわけではない
基本的に知的障害ではないので、それなりに学習能力があり失敗から学ぶことができます。ですから悪意が無くても巧妙になってきます。
更に、ちょっと見普通。少し違和感があっても、それなりにコミュニケーションは取れるなのど状況ですから周囲の人は無防備になってしまいます。
+4
-0
-
768. 匿名 2019/04/14(日) 20:11:35
>>759
私も国語得意だった。国語だけは偏差値70超えてた。
だからといって相手の気持ちがわかるわけでも想像力があるわけでもない。+7
-0
-
769. 匿名 2019/04/14(日) 20:14:23
>>693
あああ…上から目線、納得。
自分もそうだわ。
息子が小学生のころ友達に偉そうだなって言われてるのを聞いたことあった。
やはりそうなのかも。+5
-0
-
770. 匿名 2019/04/14(日) 20:17:13
上から目線なのは難しい言葉を使いたがることに通じるものなのかも
現実と自分を切り離して考えてしまうからじゃないかな
だから人との距離感がおかしかったり物事の認知にズレがある
現実の自分を認知する能力が著しく低いんじゃないかと+9
-0
-
771. 匿名 2019/04/14(日) 20:20:47
>>762
コロッと
開き直るから腹立つんだよね!+3
-1
-
772. 匿名 2019/04/14(日) 20:22:15
>>768
私も国語得意だった。特性なんだね。
ついでに英文読解や古文、他の科目も国語力でなんとなく答えがわかった。問題文から類推したり。成績は良かった。でもなんの役にもたたない。
人とのコミュニケーションより、本を読むほうが楽しくて、良く読んでたからじゃないかと思う。+6
-0
-
773. 匿名 2019/04/14(日) 20:22:55
>>732
何があったの?
気になる・・・+0
-0
-
774. 匿名 2019/04/14(日) 20:23:52
>>773
だけど、食に大雑把すぎるのが災いして破談 、てのが気になって+1
-0
-
775. 匿名 2019/04/14(日) 20:28:54
みなさんどんな仕事されてるの?
このトピでは、介護、研究者、がいたね。+1
-0
-
776. 匿名 2019/04/14(日) 20:29:05
私は国語ができない
文章書くのが苦手なんだよね
+7
-0
-
777. 匿名 2019/04/14(日) 20:35:17
>>664
遅くなったけどありがとう+2
-0
-
778. 匿名 2019/04/14(日) 20:35:34
自分を客観視できないから、髪型や洋服も何が似合って何が似合わないのかよくわからない。
自己プロデュースが苦手!なひといますか?私は苦手。+3
-0
-
779. 匿名 2019/04/14(日) 20:36:11
>>775
うちは専業主婦
旦那は高収入だから毎日遊んで暮らしてますよ
+1
-4
-
780. 匿名 2019/04/14(日) 20:38:13
>>779
なにして遊んでいますか?+0
-0
-
781. 匿名 2019/04/14(日) 20:45:59
>>771
ごめんなさい……(´・ω・`)+0
-0
-
782. 匿名 2019/04/14(日) 20:47:42
>>770
ああなんとなくわかるかも
空想や妄想と現実の区別ついてなかったことある
今も空想の世界によく行っちゃう+6
-0
-
783. 匿名 2019/04/14(日) 20:48:33
人を信用し過ぎないようにしてる
誰かも書いてたけど話す人を選ぶの大事だよね
+7
-0
-
784. 匿名 2019/04/14(日) 20:54:56
大人になってから自分がおかしいと知り、周りの人を観察するようになった。
どんな会話が自然か、どんな言動で人は怒るのか、など。観察して自分の中でパターン化して、うまくいってるものを真似する。
定型の人はこれを子どもの頃から無意識にしてるんでしょ?すごすぎない?+20
-1
-
785. 匿名 2019/04/14(日) 21:05:29
>>784
定型の子どもってすごいよね
別人種に見えるよ+16
-0
-
786. 匿名 2019/04/14(日) 21:05:42
定型の人が特殊能力者に思えてくる+8
-0
-
787. 匿名 2019/04/14(日) 21:08:32
定型で次女とかだったら最強だね
私は長女だからそれがいろいろ悪い方に出てしまった+4
-0
-
788. 匿名 2019/04/14(日) 21:09:01
生活する上で何に困っていて、どういう風に気をつけてるか?を教えてほしいです。
参考にして、自分に取り入れたいです。
例えば、結婚されてたり、仕事が上手くいって今の生活に満足してる方は、それまでの事とか、特定されない程度で聞きたいです。+8
-0
-
789. 匿名 2019/04/14(日) 21:16:00
8. 自分を客観的にみること(自己認知)や将来 自分を想像して目標を立て ること(自己同一性)や自己管理することが苦手
9. すべて「完璧主義」(全か無か、0か100か)であり、「一番病」になりやすい
10. 自己愛的に現実不可能な夢(空想)を抱く。いわゆる「根拠 ない自信」を 持つ
11. 現実検討力が乏しく、頭 中 ファンタジー(空想)に支配されやすい
12. 人へ 共感性(感情移入)や思いやりに欠け、相手 立場になって考える ことができない
+8
-0
-
790. 匿名 2019/04/14(日) 21:18:26
発達障害は、自信過剰な自分勝手に見えると思いますよ。行動がそうですから。 ただ、本人としては、普通の人より、ギアチェンジの種類が多くなく、ゴーか、 バックしかできない。人の言っていることや、やってることが、わからないので、自分を押し通すしか生き方をしらないのです。押しつけていることは、理解できているので、申し訳ないと思うことも一瞬くらいは、あるが、他の人は理解できる能力があり、自分にないのは、分かるので、結果として甘える。アダルトチルドレンになる。 自信には、つながらない。コミュニケーションにおいて、自信が持てることは、一生ないだろうから、他のことに才能を見いだすこともあるかもしれない。+1
-1
-
791. 匿名 2019/04/14(日) 21:21:11
吉濱ツトムさんって知ってますか?一回講演会に行きました。アスペで、本を出してるかた。+3
-1
-
792. 匿名 2019/04/14(日) 21:22:22
私はアスペルガー症候群で、特に笑い声や大きな音が苦手なのですが、手帳を取れるほどではないんです。他の人に中々理解してもらえなくて、学校からも初めて扱う症状と言われてしまいました。それが辛いところです。誰か私と似た症状の方はいらっしゃいますか?また改善策もあればコメよろしくお願いします<(_ _)>+6
-0
-
793. 匿名 2019/04/14(日) 21:26:24
損得考えずに、考えられずに?生きてきたなって思う
+6
-0
-
794. 匿名 2019/04/14(日) 21:32:36
>>90
出来ない事があったら、ゆっくりと手順を説明して欲しい。
少しでも出来る事を増やしてあげて下さい。
それと兄弟がいたら、兄弟の言動に気をつけて欲しい。
私の親は放任で、ただでさえ私は人より出来ない事が多かったのに、完全に放置だった。
兄は何も出来ない馬鹿な私を虐めまくり毎日罵倒していた。
母親はそれも放置。
兄は私が妹とというのが恥ずかしかったんだと思う。
お前なんか死ね、とか、豚、とかずっと言われ続けた。
でも兄が私の存在を恥ずかしいと思うのも理解出来るんだ。
それぐらい何も出来なかったし、嫌われてたし。+0
-0
-
795. 匿名 2019/04/14(日) 21:36:09
雑談は、緊張する相手だと嫌
でもそうでない人とはしたくなる
友達がいなくなって寂しいせいで、ジムのお婆さんに話しかけたり
話しかけられたりで、会話のリハビリ中
私は人に興味はなくても、自分の知らない情報だったり
何かしら得る物があると思っているかな雑談は+7
-0
-
796. 匿名 2019/04/14(日) 21:38:39
正直、定型発達の人が妬ましい。
自分は色んな失敗してきて、色んな経験から学んでやっと普通に働けるほどにはなったけど、人から好かれるとか愛されキャラなんて多分一生無理だし、孤独はずっと付きまとうのに、なんで定型の人は私が25歳過ぎて分かったようなことが幼稚園の頃から何の苦労もせずに出来て、人と楽しく関われて楽しい人生送れるの?+20
-1
-
797. 匿名 2019/04/14(日) 21:49:19
中学時代の模試、
理科、数学が偏差値38に対して
英国社が60越えでした。
+5
-0
-
798. 匿名 2019/04/14(日) 21:55:12
>>668
私もです。ブラックな職場だとこのブラックを作り出しているトップに嫌悪感。おかしいと思ったら言います。でも、相当エネルギーは使う。相手がどう思おうと自分の思ったことが口から出てしまうというタイプじゃなくて、これはおかしいと思ったら一応周辺の人にも話して同意とか共感得てから、そして言うのも怖い思いをしながら、それでも言います。そして相手の意識が変わらない限り、ずっと大嫌いです。その人たちが。+4
-0
-
799. 匿名 2019/04/14(日) 22:03:02
>>796
定型だから ではないかもしれない。環境とか家族構成とかその人の個性にプラスされてその人が出来上がってる訳だから。ただこの社会が多数派に合わせて作られているから、多数派が生きやすくはなってると思う。非定型には非定型にしかない個性がある。それをどう生かしていくか模索していくしかないのかなぁと。+4
-0
-
800. 匿名 2019/04/14(日) 22:04:01
>>782
その話とはちょっと違うかもしれないけど、幼稚園ぐらいまで自分が見て体験してる世界は自分が想像してる世界だと思ってたよ
似たような話が映画であって、あれはアスペルガー傾向の人が脚本書いたんじゃないかと思ったよ
あと、夢から醒めたら自分は死んでると思ったり
あとから思い返すと自閉傾向があるからそういう感覚だったんだなと+1
-0
-
801. 匿名 2019/04/14(日) 22:07:26
>>792
感覚過敏があるみたいですね。音に関しては、イヤーマフなどつけると周囲の音が小さくなるので良いかもです。感覚の事なので、わからない人にはわからない事ですが、しっかりと診断を受けて、学校にも医師の診断書を見せてイヤーマフの許可などを取ってはどうでしょうか?音以外に何か苦手なものはありますか?困っていることを明確にして周囲に理解を求めていく必要があると思います。+0
-1
-
802. 匿名 2019/04/14(日) 22:08:59
>>788
私は環境の変化が1番効果的でした。
小学生の頃は孤立してたが全く気にならない。中学生の頃に馴染もうと擬態を始め、道化を演じてるうちにイジメのターゲットにもなって病む。ASDだと診断され人付き合いを諦めガリ勉に。
高校進学すると、似た雰囲気の人に囲まれ少しずつ話せるようになって親友もできる。
大学に進学するとASDパラダイスのような環境。変な私を天然として許してくれる。同調圧力を感じない。空気を読もうとか意識しなくても共感できるし、趣味も合う。彼氏もできるし結婚もできた。仕事は専門性の高い職業だからASDパラダイス。
定型の人と関わる時は笑顔で挨拶、ほんの少し褒め言葉を添えて必要以上には関わらないようにする事を意識してる。+19
-3
-
803. 匿名 2019/04/14(日) 22:25:56
静かな職場(聴覚過敏あり)
話さなくていい(聴覚障害あり)
休憩なし(9時から13時など)
単純作業
電話応対、接客なし
車の運転なし
こんな職場を必死で探しています。難しい!
短期でもなんでもいいんです、引きこもり脱出したい。+15
-1
-
804. 匿名 2019/04/14(日) 22:34:09
>>800
映画のトゥルーマンショーが自閉の世界って言われてますね
ずっと自分の人生がリアリティーショーとしてテレビで放映されていて家族も友達も街の人も俳優だったってストーリー
+7
-0
-
805. 匿名 2019/04/14(日) 22:42:57
私は理数と美術得意でしたが、今は趣味だった事を仕事にしてます。レッスンはマンツーマンが多いので対人関係のストレスないしいいけど、ライブとなると大変。
コミュ障気味なんで、やっぱり友達やら人脈が殆どないし広がらない(笑)人前で話すのも苦手。話し方変て言われたし。+8
-2
-
806. 匿名 2019/04/14(日) 22:45:52
発達障害の人間の、ネックになる点は「先を読む力が弱い」「自分を客観的に見れない」ことです。だから、今現在の悩みに囚われて前進することができなくなったり、今だけの快楽にひたってしまったり、自分の心身の状態を滅ぼすまでやりたいことや、逆にやりたくないことを継続してしまったりします
先が読めない、という未来の計画が苦手で見通す力が弱いことが、今すぐの欲望を叶えるためにとてつもなく貪欲になる、という問題となったり(金銭や家族内でのバランスを一切顧みないから)、過ぎた快楽を毒と思えない状態にも作用します。以下に具体例をあげます
子供の中には、欲望の強いタイプもいます。兄弟の中では、ADHDの衝動的で我慢ができないタイプの子達がもれなく物品への欲望が強いです。刺激好きなので、新しい物をどんどん欲しがります。兄弟姉妹が、何も手に入れていなくても、自己の内面にだけ向かう障害特性からか、自分が得ることだけを考えている部分もあります。
親は、これを止めると非常に恨まれます。また、欲望に囚われている間は、親が金銭的に余裕がない話をしたとしても、それを理解しようとせず、自分は貧乏で不幸だ、という被害的な思いに囚われやすいです。
なぜこうなるか、というのは
- 強い衝動的な欲望に素直な年齢であるため(自分でコントロール不可能)
- 自分の欲望に囚われる(障害の自閉的傾向が強い。他者の存在や現実面は眼中にない)
- 皆と同じということに固執することがある。特に裕福な家庭の子と同等であることを当然要求したくなる。(自分にメリットがある部分への嗅覚がするどい。)
- 口の多動でもあるので、人を矢継ぎ早に説得し押し通せばなんとな成る気持ちが強い(学校の友達との経験で、口達者だと人気者で上に立てることを理解していたりと、社会面で起用)
+5
-0
-
807. 匿名 2019/04/14(日) 22:48:21
>>802
羨ましい。私はうっかり対人の多い職についてしまって苦労しました。もう辞めましたが本当に辛い日々でした。仕事選びは重要ですね。+11
-0
-
808. 匿名 2019/04/14(日) 22:59:07
人によって態度が大きく変わるのって定型ってことかな
私は大人しくなるとかはあるけど、大幅には変わってないと思う
でも声が高くなったり別人!みたいな人は、人の目を気にするから出る行動ですか?+0
-1
-
809. 匿名 2019/04/14(日) 23:03:18
>>808
社会性だと思う
やらないほうが変
私もできない+0
-0
-
810. 匿名 2019/04/14(日) 23:25:53
>>796
たしかに失敗経験も多くて、辛かったけど、今までそういう自分に向き合って頑張ってきたから、自分自身を否定したくない。
定型の人と比べて褒められることもあるし、全てが劣っている訳でもないから、自分が好き。
生きづらいけど、自分らしく前向きに生きていきたい。もっと強くなりたい。+5
-2
-
811. 匿名 2019/04/14(日) 23:35:18
>>803
作業所+4
-0
-
812. 匿名 2019/04/14(日) 23:41:05
>>780
旅行やショッピング、陶芸やダンス。
お芝居みたり映画みたり。+3
-1
-
813. 匿名 2019/04/14(日) 23:46:12
当事者だけど、エジソンみたいな偉人なんてごくまれだし、医者やスポーツ選手、芸能人みたいな成功者なんてごくごく一部。
大概は親から虐げられ、学校ではいじめられ、同じ障害者からも馬鹿にされ、自分の事すらままならない。
会社で働ければポンコツだから使い物にならずに、パワハラされて、結婚もできずに友達も出来ず、周りから気味悪がられて。
こんな惨めな障害者を世に産み出さないためにも優勢保護は必要だ!
+11
-0
-
814. 匿名 2019/04/14(日) 23:52:05
私,自閉症スペクトラムと発達と診断されたんですけど
言葉で話すのが苦手だけど文章に書いて伝えるのは得意です
自分の気持ちとか口でうまく言えないけど書くならいくらでも
後、物語を書くのも好きです
空想の世界に入っちゃうのかな
同じような人いますか+11
-1
-
815. 匿名 2019/04/14(日) 23:53:04
小学生の頃は友達多かったけど
中学生なるとどんどん減っていた
高校なし
+7
-1
-
816. 匿名 2019/04/14(日) 23:56:04
知的だけの子と友達だけどたまに羨ましくなる
私は自閉症スペクトラムと知的だけど、その子の方がコミュニケーション上手だから
健常者の彼氏とかいるみたいで
世間一般的なコミュニケーションもできないとか私‥
普通になりたかった
生きづらい+3
-2
-
817. 匿名 2019/04/14(日) 23:57:28
>>812
そうなんだ、内容からしてお子さんいらっしゃらない?観劇なんかは一人でしてるんですか?なかなか時間が自由になる友達見つけるの難しくないですか?
細かくすみません、自分と境遇が似てるので伺いたくて+0
-3
-
818. 匿名 2019/04/14(日) 23:57:37
私は自分の存在いらない
見えなくなればいい
風になりたい+3
-3
-
819. 匿名 2019/04/15(月) 00:05:42
>>816
友達がいるあなたが羨ましいわよ
友達とコミュニケーションとれてるんだからそこまで卑下しなくても+4
-0
-
820. 匿名 2019/04/15(月) 00:07:17
兄がバリバリの発達だから、親には常に兄と比べられてお前は頭いいねなんでもできるねと言われて育った
成長するにつれて無能さが露呈し私もアスペと判明
小さい頃は全能感に満ち溢れてたのにー+7
-0
-
821. 匿名 2019/04/15(月) 00:51:07
>>816
知的あるなら仕方ないんじゃないの?
知的は自閉症だけと違って支援もあるだろうしさ。
いいよね。
年金も貰えるしさ。
+4
-2
-
822. 匿名 2019/04/15(月) 00:52:06
>>819
そうは、いっても知的だし。
+1
-0
-
823. 匿名 2019/04/15(月) 00:52:41
>>818
死にたいとかおもう?
+0
-0
-
824. 匿名 2019/04/15(月) 01:04:49
>>823
思う
このまま死ぬと思う+0
-0
-
825. 匿名 2019/04/15(月) 01:12:35
>>823
死にたいっていうか消えたいかな
+0
-0
-
826. 匿名 2019/04/15(月) 01:12:53
自分の産んだ子どもすらもうかわいいとは思えなくなってきた。
旦那が本気で憎いから。
その憎い旦那にそっくりな我が子の顔見るのいや。
最低な母親と言われようがもう我が子へ愛情もない。
自分のことに精一杯なんですよ。
生きてるだけで。
ごめんね。
+6
-1
-
827. 匿名 2019/04/15(月) 01:13:59
まわりから発達障害だと言われたら、どんなふうにリアクションしますか?+0
-1
-
828. 匿名 2019/04/15(月) 01:39:12
>>826
開き直り+1
-3
-
829. 匿名 2019/04/15(月) 01:42:34
なんか
この世はコミュニケーション命なんだなと思う
人を傷つけたくないしさ+4
-1
-
830. 匿名 2019/04/15(月) 01:43:15
>>826
ん?トピ違い?+3
-1
-
831. 匿名 2019/04/15(月) 02:16:54
>>826
大きなお世話かもしれないけど、構ってちゃんじゃなければ、病院行った方が良いと思うよ。
+2
-1
-
832. 匿名 2019/04/15(月) 03:22:24
>>826
もし病院に行ったりカウンセリング受けても憎いと思うなら、離婚して旦那に親権を渡したらいいよ
旦那自身が育てられなくてもその親、つまり義両親が育てられるでしょ+2
-0
-
833. 匿名 2019/04/15(月) 03:27:03
同棲してる彼氏に色々サポートしてもらって助かってる。
寝たいときはずっと寝ていていいし。
仕事はパートしてるけど、周りにも理解してもらえてなんとか、仕事してるよ。
今月はGWあるから彼氏とオーストリアに行く。
頑張って今日も仕事しよう。
+8
-1
-
834. 匿名 2019/04/15(月) 03:49:06
>>832
離婚してしばらくは私が育ててましたけど、元旦那にしつこくつきまとまれて辛かった。毎日家に子どもに会わせろとか言いにくるからしんどい。
警察呼んだこともありますよ。
結局、親権は元旦那に渡しましたが。
親権渡してからも今度は寄りを戻そうとしつこくて。
本当におかしな人でした。
子どもは同棲してる時に無理やり中だしされて妊娠したんですよ。
その後で別れて直ぐに妊娠が発覚して。
産みたくなかったけど、俺の子どもおろしたら許さないとか脅迫されて、まだ18の子どもだったし、私がこういう発達障害だから男見る目なくて、行き場もないから仕方なくこういう男と結婚して子ども産んだけど。
結婚生活うまくなかくて。
元々愛してない男と結婚生活なんて苦痛なだけだった。
本当はもっと色々ちゃんと書いて説明したい所だけど、話すとすっごく長くなるし、どこまでみんなに説明出来るかわかんない。
+1
-1
-
835. 匿名 2019/04/15(月) 03:54:35
>>832
追伸、もうとっくに離婚してますよ。
産まれたらそんな男との望まない妊娠であってもかわいいもんですよ。
私に顔もそっくりだったし、一緒にずっと居たかった。
発達障害なんて男見る目ない女が本当に多くて、大概は気味悪がられて逃げられるし、私みたいにDV受けたり酷いモラハラ受けたりします。
理解ある旦那さんと幸せな結婚なんてなかなかないですよ。
発達障害は子どもにうんよく遺伝しなかったから良かったけど、若い母親だから周りにも色々言われたり嫌な思いたくさんしましたよ。
+1
-1
-
836. 匿名 2019/04/15(月) 05:46:50
>>113
INFP-Tだったよ
映画のアメリと一緒+0
-0
-
837. 匿名 2019/04/15(月) 06:25:22
>>835
大丈夫?支離滅裂でが…
病院行った方が良いと思う。
自分を大切に。+3
-1
-
838. 匿名 2019/04/15(月) 06:32:47
中学生の時にいじめられてなんかないときはあの子が私のものをとったのかな?って思うようになって
いじめが原因でもしかして私をおとしめようとしてるのかもしれないなんて思うようになって担任の先生に被害妄想もいい加減にしなさいって
いじめられるとそう思っちゃうのに私のは被害妄想になってしまうんだね‥
確かにいじめの原因がコミュニケーション苦手だし障害だけど+1
-1
-
839. 匿名 2019/04/15(月) 06:35:14
メイクってなんだかめんどくさくないですか
休日は気合い入れれるけど今日から1週間とかなんかしんどくなってしまいます
でも日焼け止めとまゆげだけは書きますがそれ以外は‥+1
-2
-
840. 匿名 2019/04/15(月) 06:49:15
子供の頃から友達と遊ぶより、ひとりで絵を描いたり本を読んだりする方が好きなのに、親から無理矢理友達と遊ばされて辛かった記憶がある。
高校生になってからも、親から「親戚付き合いしろ、友達と遊べ」と言われてて、頑張って人付き合いしても、嫌われるし、やっぱり辛いまま。
社会人になり職場の人達と上手くいかなくて、鬱になり、自閉症と判明した。
自閉症とわかって、ストンと納得した。
でも、親は理解してくれなくて、相変わらず、親戚が仕事が友達が…と色々言ってくるし、ひとりでいると「お前は駄目だ駄目だ」と怒ってくる。
今は親から離れて暮らしてるけど、年に数回会う度に根掘り葉掘り聞いて、失望した顔をする。
親ともっと距離を置きたいけど、そんな事をしていいのだろうか?
身動きが取れない。+11
-0
-
841. 匿名 2019/04/15(月) 07:12:26
結婚してる自閉症の人ってすごいと思う。
軽度なのかな?+3
-0
-
842. 匿名 2019/04/15(月) 07:38:45
今日は、会社やすんじゃった。
大手だし、給料いいし、よく休むけど何にも言われないし。
会社に行ったら、男性社員も上司も優しいし。
また明日から適当に働こう。
+1
-4
-
843. 匿名 2019/04/15(月) 07:45:27
>>841
軽度ですよ
音大でて講師してます。
幸せです。
旦那は一流大卒の一流会社に勤めてます。
+2
-6
-
844. 匿名 2019/04/15(月) 08:30:14
今日はなにして遊ぼうかな?
+0
-2
-
845. 匿名 2019/04/15(月) 08:48:02
なにこのツイッター状態+4
-1
-
846. 匿名 2019/04/15(月) 09:13:57
触っちゃいけない人だと思う+3
-0
-
847. 匿名 2019/04/15(月) 09:58:54
読んでてイラッとする+5
-2
-
848. 匿名 2019/04/15(月) 10:09:44
もう普通になりたいとか思わなくなった
シンプルに消えたい+3
-0
-
849. 匿名 2019/04/15(月) 10:24:36
いざ働こうと思っても怖くて怖くて
手帳ないから作業所はだめだし
ブランク3年
アラフォー+2
-1
-
850. 匿名 2019/04/15(月) 11:47:42
鬼ごっことか無茶苦茶苦手だったわ
なのに生徒同士で遊ぶ催しとか小学校で盛んにやってて
子供の健全な云々…の大人の事情かもしれないけど、毎回嫌で仕方がなかった
私は教室で独りで本読んでる子なんだよ…
特に仲いいわけでもない子と遊ぶだけでも苦痛なのに、疑似的な争いごととかしたくなかったよ
絵は好きな方だったけど文科系が表に出る機会ってほんと少ないよね+5
-1
-
851. 匿名 2019/04/15(月) 12:02:04
>>806
ただの迷惑な人でしかないわ、そんな人、そんな子
ハッキリと言って悪いが+3
-3
-
852. 匿名 2019/04/15(月) 12:46:30
結婚したいけど、子どもは作りたくないし、親戚付き合いは出来なさそうだし、無理かなと思ってます。
結婚して幸せな人が羨ましい。+4
-0
-
853. 匿名 2019/04/15(月) 12:52:39
>>840
社交的な方が善とされる世の中だからツライよね+6
-0
-
854. 匿名 2019/04/15(月) 12:54:46
>>851
あなたは当事者ではないの?+4
-1
-
855. 匿名 2019/04/15(月) 12:55:52
>>851
だからちいさいころから療育するんだよ
時間というツールをうまく使いましょうとかね
気持ちのコントロールの仕方とかね
+1
-1
-
856. 匿名 2019/04/15(月) 13:29:56
合わない職場にいたとき、後半幻聴が聞こえてた
辞めなかったら統失発症してたかも+6
-0
-
857. 匿名 2019/04/15(月) 13:38:55
>>855
今のこどもは療育受けられていいよな。
+7
-0
-
858. 匿名 2019/04/15(月) 13:47:55
>>857
それはさ、自分達がいたからって思うようにしようよ!
少しは役にたったんだよ!+0
-1
-
859. 匿名 2019/04/15(月) 13:52:18
おそらく診断されないレベルだけど、
どこにいっても浮いている気がして(ToT)お局さんや私が一番な女王様タイプの人にはなめられていじめられる。中途半端に学歴もあるから尚更生きづらい。+6
-0
-
860. 匿名 2019/04/15(月) 13:59:36
>>859
学歴あったり容姿が良かったりするとイジメの対象になりやすいよね+1
-2
-
861. 匿名 2019/04/15(月) 14:09:24
>>860
発達だから、嫌われるんだよ!+5
-2
-
862. 匿名 2019/04/15(月) 14:10:28
>>858
なんで関係もない赤の他人のこどものために犠牲にならなきゃいけないんだよ?
+1
-0
-
863. 匿名 2019/04/15(月) 14:33:52
旦那は発達で、ラインの仕事してますが、月収43万で、ボーナス250です。
子どもも発達になりましたが、毎日楽しく暮らしてますよ。
だからみんなも悩まないでね!
+4
-6
-
864. 匿名 2019/04/15(月) 14:38:12
>>863
ボーナスすごい…私の年収ぐらいだわ。
何の仕事してるか教えてほしいです。+6
-0
-
865. 匿名 2019/04/15(月) 14:40:48
>>862
人類皆兄弟+0
-1
-
866. 匿名 2019/04/15(月) 14:59:34
イチローも変わり者の天才だけどADHA?+1
-0
-
867. 匿名 2019/04/15(月) 15:07:59
>>864
自動車のライン+2
-0
-
868. 匿名 2019/04/15(月) 15:11:42
わたしらは療育もなかったけど、今の子どもってやけに発達多くない?
気のせい?
私んときはほとんどそれらしき人間居なかったよ。
知的、発達以外に情緒クラスまであるらしいよ。
子どもの数少ないのに、日本は大丈夫かね?
+8
-3
-
869. 匿名 2019/04/15(月) 15:20:50
>>861
発達だから余計にイジメの対象になるってこと+4
-0
-
870. 匿名 2019/04/15(月) 15:22:05
>>863
定型と発達の違いがわからなくなるレス+0
-0
-
871. 匿名 2019/04/15(月) 15:23:53
ニートしてます
ニートいますか?
+5
-0
-
872. 匿名 2019/04/15(月) 15:24:15
>>862
そうやって発展していった+0
-1
-
873. 匿名 2019/04/15(月) 15:56:14
>>870
お触り禁止の人じゃないかな…
やたら句点が多くて「ますよ」の人+1
-1
-
874. 匿名 2019/04/15(月) 17:31:41
異性には嫌われやすいって本当?
愛嬌なくてもクールだねって優しいよ。
私は同性より異性の方が仲良くできる方です。
女同士のコミュニケーションの方が複雑だし、何でも一緒に行動とか悪口言ったりが苦手。
女の子と仲良くしたいけど難しい。男の人も下心の優しさの時があって怖いし結局ダメ!+1
-0
-
875. 匿名 2019/04/15(月) 17:47:17
>>868
父も叔母も多分発達障害。本人は全く疑いもしない。
そんな人達が多いだけ。
あと、人付き合いや仕事、文化も変わってきてるからね。
将来は今より少し少なくなるんじゃないかな?+1
-0
-
876. 匿名 2019/04/15(月) 19:01:07
他人との交流がなくなってから本当に人生が楽になった。学校生活に加えて社会で10年間生きてきた答えです。どんなに努力しても駄目だった。そもそも人が嫌い、これ以上努力しようがないくらい人間関係は頑張ったよ。自分が削られるばっかりだからさ。私は絶対に人と関わるのは無理
30年間、頑張っても向いていない。+17
-0
-
877. 匿名 2019/04/15(月) 19:12:40
>>876
すごくわかるー
+10
-0
-
878. 匿名 2019/04/15(月) 19:42:08
>>876
わかるわ。定型の人にもストレス与えず・自分もストレス抱えないのが一番なんだと
30前後で気づいた。もっと早く気づきたかったよね
今は独身で家で仕事してるけど、十分じゃない。それを着地点として
子供の頃からもっと何かを得ておけばよかったと切に思う…+8
-0
-
879. 匿名 2019/04/15(月) 20:19:20
>>873
誰ですか?それ?+1
-1
-
880. 匿名 2019/04/15(月) 20:23:58
>>878
仕事って何されてますか?
1人は寂しくなる時ないですか?
私は、親に頼らないと外出先でトラブルになったりします。自分で自分の管理が出来ない部分もあって一人暮らしは難しそう。そこまで酷くないですか?
孤独死も怖い。親が死んだら、どうしよう。+6
-0
-
881. 匿名 2019/04/15(月) 20:24:50
幸い親が金持ちだったので、金と持ち家残してくれたから生活保護受けることもなく毎日遊んで暮らせるから良かった。無理して働いて体壊しね。スナフキンみたいに海外旅行してる。+8
-0
-
882. 匿名 2019/04/15(月) 20:29:01
>>881
海外のご飯食べたり、外国語話したりもできるんですか?迷子になったりしないですか?
一人で海外旅行って行動力ある!!発達障害と思えない。+0
-0
-
883. 匿名 2019/04/15(月) 20:35:12
>>881
理想的な生活ですね。海外旅行はどこに行かれてるのですか?+1
-0
-
884. 匿名 2019/04/15(月) 21:00:52
>>883
世界中旅してます。
会社辞めて世界一週もしました。
最近はスイス、フランスにも行きました。
+2
-0
-
885. 匿名 2019/04/15(月) 21:03:21
>>882
迷子にはなるけど大丈夫だよ。
英語は話せるよ。大学がそうだったから。
語学は得意だからそこは良かったな。
+0
-0
-
886. 匿名 2019/04/15(月) 21:59:44
すぐに怒っちゃう+3
-0
-
887. 匿名 2019/04/15(月) 22:09:32
>>884
返信ありがとうです。+1
-0
-
888. 匿名 2019/04/15(月) 22:10:18
自分が生きてて出来ることは
自分と同じタイプの人が同じ苦しみを受けないようすることかな
虐待の連鎖を止めるように苦しみの連鎖を少しでも減らせたらいいな
+3
-1
-
889. 匿名 2019/04/15(月) 22:12:51
>>885
横ですが、英語出来るんだ
良いなぁ〜
+1
-0
-
890. 匿名 2019/04/15(月) 22:24:33
みんな晩御飯食べた?
うちは今ご飯炊いてる。おかずはネギ味噌、サーモスハラス、ネギ納豆だよ。バナナとアボカドも食べた。
ご飯食べたらロールケーキ食べてコーヒー飲みながらテレビ見る。
+2
-0
-
891. 匿名 2019/04/15(月) 22:37:01
薬が開発されないかな+4
-1
-
892. 匿名 2019/04/15(月) 22:43:46
暗くなりたくない
産まれたこと無意味じゃなかったって最後思えるように+1
-1
-
893. 匿名 2019/04/15(月) 22:56:59
>>634
助けてあげたい気持ちなんだけど・・・話聞くことしかできないなぁ。過去の嫌な記憶、消したいよね。それがよみがえってくるつらさ、想像できます。+6
-0
-
894. 匿名 2019/04/15(月) 23:14:14
>>860
診断はされていません。
童顔なので男性は優しいですが、女性には嫌われますね。速さやチームプレーが重視される職種が合わなかったです。逆に評価されていた職種でもお局にいびられましたね。家族には私の性格が原因というよりは、社会人経験の不足だと言われて救われた気がします。+2
-0
-
895. 匿名 2019/04/15(月) 23:19:01
>>893
ありがとう。
あなただけだよ、優しい言葉かけてくれたの。
ありがとう。
+2
-0
-
896. 匿名 2019/04/15(月) 23:21:29
>>892です
人の気持ち否定してこないでください+1
-2
-
897. 匿名 2019/04/15(月) 23:33:54
>>895
よかった。読んでてくれてたんだ。大丈夫ですか?みんな少なからず過去の嫌な記憶持って生きてると思うけど、いじめは辛いよね。それが頭から離れないなんてかわいそうだなあって思います。私もいろいろあって嫌な奴のことが不意に頭に浮かんでしまうけどなるべく打ち消すようにしてます。時間で解決できることじゃないかもしれないけど、時間が少しづつ少しづつ、あなたの苦しみを減らしてくれるよう、祈ってます。きっと優しい人との出会いとか楽しいこともあるよ~。+5
-0
-
898. 匿名 2019/04/15(月) 23:45:53
>>895
なんか言葉足らずでごめんなさい。どんな言葉をかけてあげたらいいのか・・・。かわいそうっていわれたくなかったかな。あなたの言葉読んだら、つらさが伝わってきてスルーできませんでした。気分害してたらごめんね。+1
-0
-
899. 匿名 2019/04/15(月) 23:50:34
私は生まれたことが無意味なら私の人生は成功だと思うな+1
-0
-
900. 匿名 2019/04/16(火) 00:07:18
>>898
気分害してなんかないよ。
ありがとうね。
+0
-0
-
901. 匿名 2019/04/16(火) 00:14:31
>>136
軽度だったらASDでもそう思います。+2
-0
-
902. 匿名 2019/04/16(火) 01:01:57
>>885
すごいとしか思えない...
お返事ありがとうございます。+1
-1
-
903. 匿名 2019/04/16(火) 01:09:23
>>901
軽度だとそう思うの??私、酷いASDなのかも。
自分の家族とか大切な人以外どうでもよかった。
災害や事件のニュースを見ても感情移入できない。
自分は自分だから!って考えで周りからどう思われてるか気にしてない。+5
-1
-
904. 匿名 2019/04/16(火) 01:50:37
>>136
私も診断を受けてないけどこれは衝撃的だった+1
-0
-
905. 匿名 2019/04/16(火) 02:23:34
自分が海外に住めるわけではないんだけど、
アスペルガーは海外のほうが生きていくの楽だと思う
多民族国家だと「察してね」文化がないし、自分が外国人だからどうせわからないだろうと思われるし
要するに暗黙の了解がないもの
各自が自分の主張をガンガンする
みんな違って当たり前、変わってて当たり前
アスペルガーには暮らしやすいよ
旅行でそう思った
とはいえ、体壊したら終わり
お金と語学力が必要
+9
-0
-
906. 匿名 2019/04/16(火) 02:50:58
>>904
どういう意味で衝撃?+1
-0
-
907. 匿名 2019/04/16(火) 05:36:41
頭に常に違和感があります。
脳が動いてないのがわかる。+4
-0
-
908. 匿名 2019/04/16(火) 05:51:41
ひゃっほー! みんな
おっはー‼️+3
-0
-
909. 匿名 2019/04/16(火) 06:06:31
>>905
昔、エクアドルに住んでいた友達が、面と向かって「私は貴女の○○なところが大嫌い」と普通に言われると言ってた。態度も露骨らしい。
心折れまくってたって言ってたから、外国は外国で色々ありそうだよ。+8
-0
-
910. 匿名 2019/04/16(火) 07:21:59
日本人外国に夢見すぎ!
旅行に行ったくらいで何をわかったように+5
-1
-
911. 匿名 2019/04/16(火) 07:43:55
中には海外でうまくいってるASDの人もいるから若くて行動力のある人はチャレンジしてもいいと思いますよ
フランスなんか発達障害は個性とみなされるらしいし
ただ、ホームステイは経験上おすすめしません
出来るだけ一人で住む方がいいと思います
+6
-0
-
912. 匿名 2019/04/16(火) 07:57:29
>>903
そうとも限らないんじゃないかな
私の話だけど、災害ボランティアまで行ったし子供虐待やいじめ自殺のニュースは胸が張り裂ける思いになるけど、空気は読めないですよ
誰かが書いてたけど共感性と察する能力は別だということだと思います
あと、定型にも自分は自分という考えの人もいますし
アスペにも共感性は強いけど先を見通す想像性はないという人もいるし、いろんな特性の人がいるから一つの分野が定型と違うからといって重度とは限らないと思います
ようは自分が仕事や生活で困っているかどうかだから
+6
-0
-
913. 匿名 2019/04/16(火) 08:49:18
>>903
大学生の時はボランティアしてたし、今も事件事故とか心が揺れるし。で、今の今まで自分の事、発達障害とか考えたことなかったけど、父親、兄がそうで、自分の子どもが診断されたからいろいろ本読んでたらもしかして自分も・・・って思い始めて、いろいろあてはまるので。空気読みすぎてつらいとかある。ASDの特に女の人は少しは空気が読めるから自分の意志とは違っても周囲に合わせすぎて、過剰適応の状態になっていて、学生時代は気付かれないことが多いらしいです。仕事始める頃にいろいろ不適応が出てきてしまうみたい。+7
-0
-
914. 匿名 2019/04/16(火) 09:35:03
>>911
そもそもフランスは保守的だから外国人の差別とかあるのでは?
日本と同じイメージある+3
-1
-
915. 匿名 2019/04/16(火) 10:58:14
軽度でも嫌な記憶が弱まらないので困っている。私が拒否の表現をしていても寄ってくる定型の友人が怖かった
+5
-0
-
916. 匿名 2019/04/16(火) 11:09:22
旅行だけなら気分転換できそう+3
-0
-
917. 匿名 2019/04/16(火) 11:51:33
私も、空気読めないです。子供の虐待や赤ちゃんを産んで置き去りにする事件に対するコメントは、みんな母親だけ責めるんですよね。でも子供は女だけで産むことはできないのだから、相手の男は無罪放免なのは何故?男も裁かれないと、こういう事件はいつまで経っても無くならないですよ。と言ったらマイナスしか付けられていなかったです。それでも自分の考えが変えられないんです。+5
-1
-
918. 匿名 2019/04/16(火) 12:01:03
>>917
違う視点なだけで空気読めてないわけではないと思う+1
-2
-
919. 匿名 2019/04/16(火) 12:03:50
>>909
露骨に言われるのがいいか、日本みたいにひそひそ言われ無視されるのがいいかだね+5
-0
-
920. 匿名 2019/04/16(火) 13:07:06
>>903
そういうのが定型からは人でなしに思えるんだよ+4
-0
-
921. 匿名 2019/04/16(火) 13:25:58
>>920
他人に関心が無いのって発達障害の特性なのかなあ?
関心ある人の方が多いし、共感力もある人多いし。
関心のない定型だっているし。
本人の性格なんじゃないかなあって思うんだけど、違うのかな?
+6
-0
-
922. 匿名 2019/04/16(火) 17:38:01
距離なしの陽キャラ定型さんが大嫌い。こっちは本気で嫌がってるのに、最初はやんわりと拒否するのですが、それでも距離なしというか、馴れ馴れしく接してくる人がいます。本気で怒ってようやく分かってもらえるけど雰囲気が悪くなります。ちょっかい出した相手はムスっとしてて、冗談なのにいきなり怒鳴り散らされたと被害者ヅラされる。冗談って相手側も冗談と受け取れることじゃないの、不快な気持ちをさせるだけなら冗談ではなく嫌がらせだと思うんです。思い出すと死にたくなる、もう本当に陽キャラと関わるの嫌。+6
-2
-
923. 匿名 2019/04/16(火) 18:03:31
>>922
エピソードを読むと定型じゃなくてASDっぽいね
距離なしとか、相手の気持ちを汲み取れないとか
積極奇異型に多そう+8
-0
-
924. 匿名 2019/04/16(火) 18:12:03
私は孤立してる時は変な子だと思われていたとしても気にしていなかったし楽だったけど、思春期に周囲に同調しようとし始めてから狂い始めた。
今からまた人の目を気にしないようになるにはどうすればいいんだろう?外に出ると過剰適応せずにはいられないからしんどい。
皆さんどうやって程よい距離を保てるようになりましたか?+3
-2
-
925. 匿名 2019/04/16(火) 18:49:20
>>906
全文だけど、特に
定型は・・・自分がいきる社会には関心持つべきだも思ってるから
が理解できない。そうなんだ!?の衝撃。
自分はそんなこと全く考えたこともなかった。
なんでそうなるのか不思議。でもそう言われて、周りの人の振る舞いを思い起こすと、すごく納得。
謎が解けたような気分です。+5
-0
-
926. 匿名 2019/04/16(火) 19:11:44
ここのトピにいる人はメンタルが弱いと思うから外国はやめといたほうがいいよ。
きがつよくてメンタル強くないと外国は大変だよ。
文化違うからね。
今までの日本の常識とはかけはなれ過ぎてて大変だよ。
+7
-0
-
927. 匿名 2019/04/16(火) 19:37:58
>>926
例えばどういう時に大変ですか?教えてください!+0
-2
-
928. 匿名 2019/04/16(火) 19:51:20
確かに
イギリスでホームステイした時、日本人の優しさが身にしみた+0
-0
-
929. 匿名 2019/04/16(火) 20:18:32
フラッシュバックってカウンセリングに通えばよくなる?
カウンセリングって高いし継続しないといけないから気軽に行けない…
でもフラッシュバックが辛いからなんとかしたい+1
-0
-
930. 匿名 2019/04/16(火) 20:23:46
自分の中にもう1人自分がいて、そのもう1人の自分にずっと罵倒されている。辛いです。+3
-1
-
931. 匿名 2019/04/16(火) 20:38:08
>>929
私の場合はジェイゾロフトっていう薬でマシになったよ
そういう意味じゃ、ASDの症状に効く薬もあるといえるかな
カウンセリングの効果は分からない+0
-1
-
932. 匿名 2019/04/16(火) 20:50:25
>>925
学校でも教育されるじゃん
新聞読みましょう
ニュースを見ましょうって+1
-0
-
933. 匿名 2019/04/16(火) 20:59:10
学校で言われたこと全部実行してる人なんている?
言われたかどうかも記憶にないわ
そうか、そういうのが抜けてるのか。
まさに小学生からやり直せ!だ。+0
-2
-
934. 匿名 2019/04/16(火) 20:59:30
>>931
そんな薬があるんですね。教えてくれてありがとうございます。
次の通院の時に医師に話してみようと思います。+1
-0
-
935. 匿名 2019/04/16(火) 21:05:07
数少ない友人の1人、自分を軽蔑してると思うんだけど、それでも遊びに誘ってくるのはどうしてなのかわからない。誘われれば行くんだけど、やっぱり見下されてるよな、と会った後ひどく落ち込む。
ダメージがでかいので、もう会わない方が良いと毎回思うんだけど、人寂しくて誘われると会ってしまう。直接何か言われるわけではなく、態度で察する感じ。
定型は、軽蔑してる相手でも関係を保とうという思考があるの?自分はそういう相手とは会おうと思わないから不思議。ちなみに自分から誘ったことはない。いつも誘われる。月に1回ぐらい。
軽蔑してる理由は、主に無職で頭が悪いからだと思う。友人はエリート。+6
-1
-
936. 匿名 2019/04/16(火) 21:54:07
>>926
その国の文化によっては生きやすいかもよ。イギリスも地域によって違うけど、基本人のこと、みんな気にしてなくて自由って。だけど、電車とかで隣になったりすると、普通におしゃべりして、また普通に自分のやりたいことに戻れるって。
日本が同調圧力強いから、個を尊重する文化がある国は生きやすい面はあると思う。+5
-1
-
937. 匿名 2019/04/16(火) 21:54:46
>>934
抗うつ剤で、飲むとまあいっかーと楽天的になる薬です+1
-1
-
938. 匿名 2019/04/16(火) 21:56:25
>>930
統合失調症?+3
-0
-
939. 匿名 2019/04/16(火) 22:14:24
>>935
何か言われたりされたわけではないなら、劣等感のせいで見下されてるように感じてるだけって事はないかな?+5
-0
-
940. 匿名 2019/04/16(火) 22:25:18
>>935
私もひとりいます。
例えば、私の胸を見て「私、胸が大きくて良かった」と言ったり
「顔シワシワだね。自分で気がつかないの?」と言ったり
「最近、友達付き合い忙しいんだよね。貴女はなんで友達いないだろうねー」
「ハリーポッターが好きなのって現実逃避してんじゃない?」等々
もう限界で誘いを断っています。でも定期的に連絡が来ます。
+7
-0
-
941. 匿名 2019/04/16(火) 22:36:30
>>938
930です。
普通に日常は送れているのでそんな大変な病気ではないと思います。イメージとしては、何をしてもひどく怒る父親が頭の中にいて、常に怒られている感じです。
+0
-0
-
942. 匿名 2019/04/16(火) 22:37:56
>>940
着信拒否して関係切った方がよくないですか?+4
-0
-
943. 匿名 2019/04/16(火) 23:35:39
>>940
私が小学生の頃に一緒にいた友達(?)はこのタイプだった。
対等な関係じゃなくて、私はいつも能無し子分。+2
-0
-
944. 匿名 2019/04/16(火) 23:47:36
>>942
アドバイスありがとうございます。
実は一度したんですが、家電にかけてきて、すごい剣幕で怒られたんです。
今はメールで忙しいから無理って返信し続けてます。
+0
-0
-
945. 匿名 2019/04/17(水) 00:39:42
>>943
私子分にしてたタイプだわごめんなさい+0
-6
-
946. 匿名 2019/04/17(水) 00:47:20
自分と同じ悩みだ。自分から連絡取らないのに連絡きてフェードアウトができないんだよね
家に知ってるし来たこともあるから怖かった+0
-0
-
947. 匿名 2019/04/17(水) 03:05:29
>>920
みんながみんな同じ考えのASDの人じゃないから、他の人は軽蔑しないでほしい。
私は感情が薄い?ような感じで自分の気持ちがわからない時がある。他人にあまり興味が持てない。
これまでの環境で出来上がった性格だろうね、って言われた。レイプ未遂にあったり嫌な人間が周りに多かった。+0
-1
-
948. 匿名 2019/04/17(水) 06:00:30
>>942
その人も発達あり、じゃない?+0
-0
-
949. 匿名 2019/04/17(水) 07:10:48
劣等感を抱いている人は誰かを下に置いて安心したいところがあるよ
自分の経験では定型が多い気がする
ASDは自分は自分みたいな考えの人が多いから
ASDが人を見下しているときは悪気なく天然でマウンティングしてる
その人は悪気がありそうだね
もしかしたら自己愛性人格障害かもしれないし
発達障害は人格障害の餌食になることが多いよ
その人からは早く逃げた方がいいと思う+6
-0
-
950. 匿名 2019/04/17(水) 07:14:18
ちなみに定型の人は逃げるのが得意なの人が多い
この人ダメだ、と思ったら指摘するよりすっと逃げる
外国人なんかははっきり言うかもしれないけど、日本人はもう関わりを持ちたくないって思うんだろうね
ASDの自分は逃げられる事が多い😭
+9
-0
-
951. 匿名 2019/04/17(水) 07:35:37
>>950
ちょっと変わってるってくらいで
そうなるね
+7
-0
-
952. 匿名 2019/04/17(水) 07:39:47
>>136
この感覚がわかるのに、自分が合わせられないから大変なのかも。
+5
-1
-
953. 匿名 2019/04/17(水) 08:45:18
>>952
わかる。関心をもつようにしても何か意見を言うとだいたいズレてしまう。
やっぱり空気を読んで多数派につく能力がかけてるんだろうな。+8
-0
-
954. 匿名 2019/04/17(水) 10:46:08
>>920
定型も他人に寄り添ってるばかりじゃないよ
一方では人の気持ちなんか考えず平気で傷つけること言ってたりするものだよ
+6
-0
-
955. 匿名 2019/04/17(水) 13:21:54
>>954
それでもうまく立ち回れるのが定型
私はまずいことを言った自覚すらないから上手く立ち回れるわけもない+3
-0
-
956. 匿名 2019/04/17(水) 16:42:12
まだ見てる人いるかな?
自閉症って地味に一番辛くないですか?
発達障害の中で。(比べる物でもないのかもしれないけど…)
ADHDとか学習障害も辛いのかもだけど、人柄自体は悪くない人も多いし、
社会に上手く溶け込める人も多い印象。
自閉症って、仕事できたりスペック高くても、結局どこ行っても(自分の家庭の中でさえも)
嫌われるから、八方塞がりって言うか…。
上手く言えないのだけど、この先まだ何十年とある人生の事を思うと、辛すぎる。+15
-1
-
957. 匿名 2019/04/17(水) 17:09:45
うん。辛い。
一生懸命トレーニングして普通になろうと努力しても、やっぱり変なんだよね。
表だって嫌われはしないけど、ちょっとおかしいなって敬遠されるか、普通に嫌われるか。
たまに普通に接してくれる人もいるけど、疑心暗鬼になっちゃって、うまく接しられないし。
聴覚過敏と視覚過敏あるから、人混み苦手だし、すぐ疲れるし。
いつも体調気にしてないと、自律神経乱れるし。
ごめん。愚痴っちゃった。+11
-0
-
958. 匿名 2019/04/17(水) 17:12:10
自分の葬式は家族葬でとお願いしてる。
親戚も同級生も知り合いも知らせず、ただ焼くだけでいいって伝えてる。
自分の葬式で自分の話をされるのが嫌。+13
-0
-
959. 匿名 2019/04/17(水) 17:42:07
世界旅行に行ける人って行動力があってカッコいい。旅行に行った写真をブログやTwitterとかに上げたら見る人多いんじゃない?私は、興味あるから観たくなります。+4
-0
-
960. 匿名 2019/04/17(水) 18:03:33
>>958
凄く良くわかる。
自分の葬式、冠婚葬祭だから来たくない人もいやいや来てくれたりするんだろうなぁ、来てくれなくていいよ、とか、もう疎遠な人にも案内行ってしまったら、とか、憂鬱。
なにもしてくれなくていいし、煙葬にして骨も残したくない。遺書作ろうかな
+2
-1
-
961. 匿名 2019/04/17(水) 18:47:09
自分を客観視するのが苦手な特性があると前の方にあったよね、確かに客観視できない。
そして客観視できないからこそ、自分に自信が持てない。客観視して自分を認める、それが自信だよね?例えば今の髪型が似合ってるかどうか自分で分からないから、自信が持てない。何事に対してもそういう感じです。+1
-0
-
962. 匿名 2019/04/17(水) 20:40:43
根本が解決しないからうつも社交不安も良くならない。ずっと薬を飲み続けるのかな?
もう疲れたよ。+4
-0
-
963. 匿名 2019/04/17(水) 20:59:49
自閉症の子どもが生まれる決定的な要因が米バージニア大学の研究者により特定される。
それは「母親の腸内細菌環境」。その予防法も初期段階ながら提起される。
発達障害と腸が関係あることはわかったけど、グルテリンフリーの食事療法をするのが厳しい。
お金と手間がかかる。続けられない。+2
-2
-
964. 匿名 2019/04/17(水) 21:01:18 ID:D7D48rcIEC
・鰹節の天然だしを毎日
・漢方薬を飲む
これで良くなった人もいるらしいから、試す価値はあるのかな?+1
-3
-
965. 匿名 2019/04/17(水) 21:03:16
腸内環境が関係あるって。
みんなは、アレルギー体質、アトピー、喘息などにあてはまりますか?+6
-0
-
966. 匿名 2019/04/17(水) 21:11:30
ホンマでっかを見てるけど、私は1人じゃないとホッとできない+5
-0
-
967. 匿名 2019/04/17(水) 21:51:05
>>83
コミュ障、天然、不思議ちゃんタイプの芸能人って本当に迷惑。
中には本当に発達障害の人もいるだろうけど、ほとんどがキャラ作りやただの裏表だと思う。
「私、引きこもりなんです。」とか軽々しく言う芸能人もいるけど、テレビ出てるし、
雑誌にも出てるし、何言ってるんだろう...って思う。
本当に苦しんでる人もいるのに不謹慎だよ。
コミュ障、天然、不思議ちゃんの芸能人が嫌い。
そんな芸能人を好きになる人も嫌い。
本物の発達障害は理解なんてどうせできないくせに。
+8
-1
-
968. 匿名 2019/04/17(水) 23:09:44
自閉症スペクトラムに共感性がないとか嘘だよね。
コメントに書かれている事に共感するばかり…
勇気をだしてASD当事者会に行ってみたいって思ってきた。+12
-1
-
969. 匿名 2019/04/18(木) 07:56:11
>>964
漢方薬って色々あるけど+3
-0
-
970. 匿名 2019/04/18(木) 08:52:08
今、クルド人のいじめの事をテレビでやってる。
自分達と違う人を大人も子供も排除する日本の風習。
そんなに同じじゃないと駄目なの?
常識、倫理ってなんだろうって本当に思うし、とても悲しくなった。
+2
-0
-
971. 匿名 2019/04/18(木) 09:01:47
>>968
同じ考え方には共感するよね。
+7
-0
-
972. 匿名 2019/04/18(木) 09:02:44
世の中に定型が多いってだけで、
定型の考え方が正しい訳じゃないよ。+5
-0
-
973. 匿名 2019/04/18(木) 09:05:33
>>965
腸内環境悪くないと思うけど、空気読むの下手よ
+6
-0
-
974. 匿名 2019/04/18(木) 09:10:49
>>971
共感性の無さとは、同じような考えには共感できるけど、違う考えに対して相手の気持ちを想像して共感することはできない、かな。
つまり
同じ考えの人に共感する→できる
違う考えの人の思いを汲んで共感する→できない
私はこうだわ。+4
-0
-
975. 匿名 2019/04/18(木) 09:11:37
>>972
数が多い考えが正しいことになる世の中だよ。
+1
-0
-
976. 匿名 2019/04/18(木) 10:04:08
>>974
私もそう。
専業主婦で子供もいないのに、家事全部母親がやっていて、その母親の愚痴を言う友達には共感出来ない。友達の状況とか性格とか考えを聞いても共感出来ない。
感謝しようよとか、愚痴を誰かに言うのやめようよとか、そんなに嫌なら自分でやりなよとか思ってしまう。そして徐々に友達が嫌になっていく。
+6
-1
-
977. 匿名 2019/04/18(木) 12:36:45
>>976
それはたいがいの定型の人も共感できないと思うよ
ガルちゃんでトピ立てて聞いてみたらいいよ+4
-0
-
978. 匿名 2019/04/18(木) 14:21:57
定型が完璧だって思うのは
客観的に見れてないと思う
+7
-0
-
979. 匿名 2019/04/18(木) 15:23:15
味の素を使ったら、「えー!味の素使ってんの?科学調味料だから私は使わない。身体に悪いじゃん」って友達に言われたので、「科学調味料じゃないよ。発酵食品だよ。身体に悪ったのは昔の事だよ」って言ったらムッとされた。
それ以来、距離を置かれた。
今でも何がいけなかったかわからない。+2
-0
-
980. 匿名 2019/04/18(木) 16:04:59
>>979
言い返したこと自体は全然悪い事とは思わないな
あくまでその会話だけを見る限り、お友達の言い方の方が嫌だわ
いるよね、何気ない会話で「信じられない!」って調子の否定から入る人+6
-0
-
981. 匿名 2019/04/18(木) 18:38:41
>>976
そう思ってもズバッと言っちゃだめなんだよね
正論は傷つくんだって学んだ
+5
-0
-
982. 匿名 2019/04/18(木) 18:39:40
>>979
それ相手もここと同じ人じゃない+2
-0
-
983. 匿名 2019/04/18(木) 18:41:03
>>974
ああそうだよね
定型は下のもできるんだよね
あなたはそういう気持ちなんだねってできるんだよね+1
-0
-
984. 匿名 2019/04/18(木) 19:02:41
本や漫画、映画でも自分と近い人(マイノリティ)にしか共演できない。恋愛物はつまらない。+1
-0
-
985. 匿名 2019/04/18(木) 19:03:06
間違い!
共演→共感+1
-1
-
986. 匿名 2019/04/18(木) 19:49:26
>>976
この発想が自閉っていうならかなりの人がそうなんじゃない?+4
-0
-
987. 匿名 2019/04/18(木) 20:37:50
>>986
多分だけど、他所のお宅の事だとスルー出来ないとか、それはそれと割り切れないとか、友達を嫌いになっちゃうのが自閉の特性なんじゃない?+1
-0
-
988. 匿名 2019/04/18(木) 21:03:21
恋人云々じゃなくて、好きな人がいた事ってありますか?
自分から好きになった事って一度もない。自閉症スペクトラムの特徴ってわけでもないのかな?別のなにかなのかな?+1
-0
-
989. 匿名 2019/04/18(木) 22:43:48
>>987
わたしも割り切りできない
+2
-0
-
990. 匿名 2019/04/18(木) 23:07:23
>>988
私も好きな人いたことない
自閉関係してる気がする+1
-0
-
991. 匿名 2019/04/18(木) 23:11:42
自分もあると思うし、幼稚園の娘も対人スキル微妙。仲間はずれになる。特定の仲良しがいない。優しいから舐められる。
知能遅れがある子にまで意地悪された。知能遅れとコミニュケーション別ですね。
でも私もあるから、どうしたらいいのかわからない。子供相手でも、どう立ち回れば、優位に立てるかわからない。
離れることしかわからないんだよね。+5
-1
-
992. 匿名 2019/04/18(木) 23:36:36
>>991
べつに優位に立たなくてもいいんじゃない
対等なら+1
-0
-
993. 匿名 2019/04/18(木) 23:43:00
>>992
既に意地悪されてるから
対等になるって発想しなかったな
どう立ち回させたら今から対等になるんだろう
+2
-1
-
994. 匿名 2019/04/18(木) 23:55:30
>>993
意地悪されたらそれはやめて嫌だってハッキリ言えるようにするとか?
+1
-0
-
995. 匿名 2019/04/19(金) 00:00:01
>>974
定型の女性はこういうのが上手なんだよね
相手の気持ちを汲むこと
理解できなくても上手にやれるんだよね
だから自閉の女性は生きづらい+2
-0
-
996. 匿名 2019/04/19(金) 00:24:17
>>994
娘が手紙を書いたら要らない!って言われたり。
そっかー、娘ちゃん残念だったね。
って声かけしたけど
内心は二度と書くか!ってイライラした。
あとは仲間はずれ?娘にだけ声かけないとか。仲間にいれてねーって私と声かけたけど、無視。
でも娘は特性からか離れられないみたいで。私はその子とは離れるしかないかなって思ってるんだけど。
+1
-0
-
997. 匿名 2019/04/19(金) 00:30:57
>>996
娘さんってどういうタイプの自閉なの?
受動とか積極奇異とかいろいろあるけど+2
-0
-
998. 匿名 2019/04/19(金) 00:51:01
>>997
積極奇異ではないと思う+1
-0
-
999. 匿名 2019/04/19(金) 01:22:53
>>998
ソーシャルスキルトレーニング受けてますか?+1
-0
-
1000. 匿名 2019/04/19(金) 01:45:43
>>995
そうかな。ここの人も気持ち汲んでると思うよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する