-
1. 匿名 2019/04/12(金) 22:16:31
我が家は旦那と私で毎月13,000円です。(格安スマホ2台料金8,000円とwifi5,000円)
みなさんいくらですか?プランにもよるけど、もっと安くしたいです。+151
-16
-
2. 匿名 2019/04/12(金) 22:16:46
9000円!+182
-5
-
3. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:23
8,000円位+180
-6
-
4. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:36
山下智久関連のトピまじでたたないな笑笑
ドラマの実況トピまで立たなくなるとわ+37
-95
-
5. 匿名 2019/04/12(金) 22:17:57
1700円前後+168
-13
-
6. 匿名 2019/04/12(金) 22:18:02
au歴20年なるので、乗り換えられない…月々8500円くらいです。自分のなかでは安いほう…+78
-72
-
7. 匿名 2019/04/12(金) 22:18:07
LINEモバイルで2600円くらい。
バンバン通信使うからちょい高いけどあんまり使わない人は1000円くらいだと思う。+113
-12
-
8. 匿名 2019/04/12(金) 22:18:57
夫婦二人
Android、iPhone、iPad、ドコモ光で27000円
機種変したから4000円高くなった+231
-13
-
9. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:01
>>4
山Pと山Pファンに粘着してる山Pアンチおばさんのせいでトピが立たないらしいよ+63
-21
-
10. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:06
格安SIMで1300円+133
-4
-
11. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:25
1200円
今はキャンペーンで300円が数カ月続く+54
-7
-
12. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:27
>>4
お前みたいなウザい奴が多いからだろ
クソどうでもいいわ+23
-17
-
13. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:31
Wi-Fiで6000円、楽天SIMでスマホ代1500円
旦那も格安SIMで3000円とかです。+83
-7
-
14. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:36
1600円+23
-5
-
15. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:39
docomo通話のみ月980円
格安SIM(データ通信3G)月1000円
家のネットが月3900円
だいたい毎月6000円くらい+85
-4
-
16. 匿名 2019/04/12(金) 22:19:48
2000円代とかきくけどなんでそんなに安いわけ?家族割とかギガ数が少ないとか?+343
-20
-
17. 匿名 2019/04/12(金) 22:20:42
auピタッとプランで、4000円未満。
Wi-Fi使ってるし通話ほとんどしたいので。+64
-6
-
18. 匿名 2019/04/12(金) 22:20:43
wifi 5000円
ガラケー 1000円
スマホ 500円(格安sim データ通信のみ)+24
-6
-
19. 匿名 2019/04/12(金) 22:20:45
au 4000円。くらいだったかな。
フラットプラン20を進められた。
家にいるからギガ数いらないんですけどと言ったんだけど。。
結局毎月2ギガしか使わず、余って繰り越し。38ギガとかになる、、
au光回線だから割引ありです。
2年毎に乗り換えで毎月安くしてます。
スマホは最新のXPERIAを無料。
+85
-5
-
20. 匿名 2019/04/12(金) 22:20:49
スマホだけならau iPhoneで7500円くらい+27
-6
-
21. 匿名 2019/04/12(金) 22:20:57
1万ちょっと😓+256
-3
-
22. 匿名 2019/04/12(金) 22:21:03
私 au 5000円
夫 docomo 8000円
WiFi 5000円
格安スマホが気になるけど、高校時代からずっとauだからそのまま‥+167
-8
-
23. 匿名 2019/04/12(金) 22:21:03
>>1今月夫婦で格安に変えたから主と同じくらい。夫婦+ネット環境でこれより大差でるほど料金下げる方法ある??+13
-1
-
24. 匿名 2019/04/12(金) 22:21:17
15000円
タブレット併用+65
-6
-
25. 匿名 2019/04/12(金) 22:21:29
スマホ代いくらか書き込んだだけなのにマイナスってなんでだろ+258
-16
-
26. 匿名 2019/04/12(金) 22:21:30
>>4
邪魔+14
-1
-
27. 匿名 2019/04/12(金) 22:21:45
スマホ2800円(1人)
Wi-Fi5000円。
Wi-Fiもう少し安くなったらなぁ~とか思ってる+126
-5
-
28. 匿名 2019/04/12(金) 22:21:46
私の周り、若い子も母親世代も格安スマホになってる
私も格安スマホについて勉強して検討しようかな+136
-3
-
29. 匿名 2019/04/12(金) 22:22:00
格安SIM
高くて2800円くらい。+21
-4
-
30. 匿名 2019/04/12(金) 22:22:02
>>4
山ピーの立たないね
久しぶりに見たらカッコイイなーって思った!+71
-29
-
31. 匿名 2019/04/12(金) 22:22:28
2300円くらい+6
-2
-
32. 匿名 2019/04/12(金) 22:22:53
ワイモバイルで4500円ぐらい+18
-3
-
33. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:03
格安スマホは端末代金の安いスマホ
格安SIMは通信量の安い会社ってことでいいんだよね?+116
-7
-
34. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:04
そうなんだよね、ワイフィー代だけで月4~5千円かかる+7
-43
-
35. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:14
>>6
プラン見直してます?
Wi-Fi使ってギガ数抑えれば、今安いですよ!+36
-4
-
36. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:14
やまぴーどうでもいい+70
-4
-
37. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:26
UQモバイルで9ギガで、今月3200円くらいだった+28
-3
-
38. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:40
マイネオ(ドコモプラン)3G
通話あんまりしないので合計請求額は税込で1700~1800円くらい。
自宅Wi-Fiばかりだから3Gも使わなくていつもフリータンクに入れる
もうドコモ時代には戻れないや+134
-2
-
39. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:44
au3000円
一日中パソコンを使うし、自宅ではWi-Fiでつなげるから1ギガ未満で済んでる
+68
-2
-
40. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:54
>>19
ギガ繰り越しできるプランあるんだ!
7ギガで契約したけど結局全然使ってないから変えたいな+7
-1
-
41. 匿名 2019/04/12(金) 22:23:59
+13
-1
-
42. 匿名 2019/04/12(金) 22:24:04
楽天モバイルで月々約2.000円くらい!+54
-1
-
43. 匿名 2019/04/12(金) 22:25:04
2人で3000円いかないくらいです。+14
-4
-
44. 匿名 2019/04/12(金) 22:25:37
なんでみんなWi-Fiは一律5000円なの?+111
-3
-
45. 匿名 2019/04/12(金) 22:26:11
>>34
ワイフィー 笑+154
-6
-
46. 匿名 2019/04/12(金) 22:26:41
ドコモで7千円くらい!旦那と2人で14000くらい!
+43
-6
-
47. 匿名 2019/04/12(金) 22:26:42
ドコモ、スマホ4台
ドコモキッズ携帯(保険付きで約1000円)
ドコモ光
計約25000円
4台で、7ギガはきつい+38
-5
-
48. 匿名 2019/04/12(金) 22:26:47
>>4
インハンドの実況はしばらくここで済ませちゃいましょうよ。
TBS「金曜ドラマ」枠を語ろう!+4
-37
-
49. 匿名 2019/04/12(金) 22:27:20
格安スマホでiPhoneってあるの? ずっと使ってるアプリがあるから中々iPhoneから抜け出せない+32
-19
-
50. 匿名 2019/04/12(金) 22:27:53
旦那 ソフトバンク 9000円
アイパッド契約
ソフトバンク AIR
私は使わなすぎてもはや無駄なので、
今月シムだけワイモバに変えて
3000円いかないくらい。
15000円くらいかな
+21
-5
-
51. 匿名 2019/04/12(金) 22:27:57
docomo、8296円。20ギガ契約。先月まで一括で買った端末の月々サポートがそのまま、割り引きになって2年間毎月5677円だったけど、月々サポート終わったから高くなった~。また、一括で機種変しようかなと悩み中。+23
-4
-
52. 匿名 2019/04/12(金) 22:28:08
>>34
ワイフィーw+30
-6
-
53. 匿名 2019/04/12(金) 22:28:39
auでプラン見直しして10000円
WiFi持とうか考えてる
忙しすぎるとネットすら見ないから
必要ないかな〜思うけど
動画見ちゃえばあっという間よね…+57
-2
-
54. 匿名 2019/04/12(金) 22:28:44
auのスマホ2,980円
毎月1GB以内
Wi-Fiはケーブルテレビと契約でこちらも2,980円+13
-4
-
55. 匿名 2019/04/12(金) 22:28:57
>>45
ウィーフィーだろってねw+14
-29
-
56. 匿名 2019/04/12(金) 22:29:00
補償サービスが地味に高いんだよねぇ
車の保険料とか凄い金額の補償があるのに
スマホの補償は新しい(リフレッシュ品)をさらに買うという謎+45
-1
-
57. 匿名 2019/04/12(金) 22:29:14
auスマホ2台 8000円
光 5000円くらいかなー
スマホは、1GB~2GBしか使わない+11
-1
-
58. 匿名 2019/04/12(金) 22:29:54
2台で13000円
本体の分割払いも込みです。+6
-1
-
59. 匿名 2019/04/12(金) 22:29:54
ウィーフィーのことワイフィーって言ってる人いるね+2
-38
-
60. 匿名 2019/04/12(金) 22:30:04
au2,140円
ギガも使いきれない。
月の使用料3,000円以下なので、
必ず2ヶ月合算引き落としです。
高額の方は
何故そんなに高いのですか?+7
-13
-
61. 匿名 2019/04/12(金) 22:30:11
こないだまで6000円ぐらいだったのに、2年経ったら9000円ぐらいになった。
なんで長く使ってる方が高くなんのー。ありえない。
au卒業して格安に入ろうかな+164
-4
-
62. 匿名 2019/04/12(金) 22:30:14
UQモバイル2年目で、夫婦で7000円弱。
自宅のWiFiが2160円。
次は楽天モバイルにしようかな。+33
-1
-
63. 匿名 2019/04/12(金) 22:30:20
>>48
こういうのやめろよ。通報押しちゃうよ+37
-1
-
64. 匿名 2019/04/12(金) 22:30:20
auのXPERIA
機種代(2800円)込みで5500円前後。+3
-5
-
65. 匿名 2019/04/12(金) 22:30:57
ドコモiphone8で2000円くらい
家族割とU25割があるからこの金額にできるけど、なくなったら高くなるなあ+13
-3
-
66. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:54
楽天モバイル3年契約で今は1480円。
みんなの書いてるWiFi代っていうのはネット代ってこと?
うちはdocomo光で5000円くらい。+52
-1
-
67. 匿名 2019/04/12(金) 22:31:55
私は楽天モバイルで2千円(家にいるときはwi-fi使うから2GBのプラン)
旦那はワイモバイルで3千円
マンションで引いてるインターネット契約が千円
キャリア変更してほんとうに安くなった。+48
-0
-
68. 匿名 2019/04/12(金) 22:32:14
>>62 うちもUQです。ご自宅のwifiはUQで契約したものですか??+11
-0
-
69. 匿名 2019/04/12(金) 22:32:40
7000円
まぁキャリアだから仕方ないね
信用を買ってると思うしかないかな+34
-6
-
70. 匿名 2019/04/12(金) 22:32:43
え、長く使ってると高くなるの?! 3年くらい使ってて最近確認してないから見直そう…端末代無くなると安くなるのかと思ってた+59
-1
-
71. 匿名 2019/04/12(金) 22:32:55
>>62
WiFiが安いですね
どこのWiFiですか?+23
-1
-
72. 匿名 2019/04/12(金) 22:33:00
>>49
iPhoneは自由度が高いよ
大手と同じスペックが普通に買える
一括でも分割もいける
+18
-1
-
73. 匿名 2019/04/12(金) 22:33:33
格安スマホで定額約1800円
10分間かけ放題約900円で
約3000円
+15
-1
-
74. 匿名 2019/04/12(金) 22:34:43
>>44
どゆこと?うち¥5000じゃないよw+8
-4
-
75. 匿名 2019/04/12(金) 22:34:58
>>61
契約解除料払わなければならないかも+7
-1
-
76. 匿名 2019/04/12(金) 22:35:40
>>49
ある。iPhoneのSIMフリー端末買いなされ。+32
-1
-
77. 匿名 2019/04/12(金) 22:35:50
3,242円+8
-3
-
78. 匿名 2019/04/12(金) 22:35:54
540円(格安SIMM)+2500円(WiFi)+980円(ガラケー通話用)
計4020円+8
-0
-
79. 匿名 2019/04/12(金) 22:35:56
1500+1500+3500=6500+5
-0
-
80. 匿名 2019/04/12(金) 22:36:34
1人7,000円。Wi-Fiが毎月4,500円。
家族合わせて25,500円。
もっと安くしたい。+36
-0
-
81. 匿名 2019/04/12(金) 22:36:43
mineoにして大体私が2000円で夫が3500円
WiFiが6500円
ちょっと前までソフトバンクとドコモだったから高くて乗り換えたら、トータルで15000円くらい安くなった!+48
-1
-
82. 匿名 2019/04/12(金) 22:38:00
格安スマホ3台4800円、ポケットWi-Fi4600円、プラス通話代で、3人で1万円くらい
格安シムに移行するときに、3台白ロムのiPhoneをキャッシュで買ったんだけど、それが一番痛かった
+17
-0
-
83. 匿名 2019/04/12(金) 22:40:29
>>68WiFiはマンションが契約しているケーブルテレビのものです。+9
-0
-
84. 匿名 2019/04/12(金) 22:40:57
イオンモバイルで1200円台。やっぱりイオンモバイルとDMMモバイルは、
格安シムの中でも安いよね+27
-0
-
85. 匿名 2019/04/12(金) 22:41:36
WiFiは
ケーブルテレビの安いプランで
ブロードバンドのネットとベーシックチャンネルのセットで
2000円から3000円くらいのがある地域や建物ならそのほうが安いし色々な番組も観られます+9
-1
-
86. 匿名 2019/04/12(金) 22:43:44
格安スマホに変えて、格安SIMにしました。
機種代入れても月に2500円ほどに収まっています。
最近は高額なスマホ本体じゃなくてもそこそこ快適に動作するメーカーが多いです。+34
-0
-
87. 匿名 2019/04/12(金) 22:44:37
>>19
ピタッとプランに変えたら?もっと安くなるよね。+13
-0
-
88. 匿名 2019/04/12(金) 22:45:53
>>71
ZTVっていうケーブルテレビの回線です。
初年度は1080円でした。
たまに繋がりにくい時があるかも?+8
-1
-
89. 匿名 2019/04/12(金) 22:45:58
WiFiって、ポケットWiFiと自宅に置くのとどっちが安いんですか?+39
-0
-
90. 匿名 2019/04/12(金) 22:46:04
格安SIMで機種代分割込で2900円
機種代外したら1300円ちょっとかな+14
-0
-
91. 匿名 2019/04/12(金) 22:47:16
夫婦そろっていつでも速度快適でソシャゲしたい派だから格安に変更したいのに出来ない+17
-3
-
92. 匿名 2019/04/12(金) 22:47:47
安くしたいなら店舗の無い格安simを勉強したほうが長い目で見たらお得だよね
ゲームバリバリやる人以外はそんなに高い端末いらないし+18
-0
-
93. 匿名 2019/04/12(金) 22:48:02
格安スマホ1台1500円
2台で3000円だよー!月々2万も払ってきたのがバカらしい+54
-2
-
94. 匿名 2019/04/12(金) 22:48:09
マイネオの 3GBのプランで1300円くらい
マンションの無料WiFのおかげでだいぶ助かっています
機種はau時代から使っているiPhoneです+42
-0
-
95. 匿名 2019/04/12(金) 22:49:01
そろそろ分離プランが強制執行されるんじゃない?
大手キャリアは高そうだよね+8
-0
-
96. 匿名 2019/04/12(金) 22:49:16
私は8000〜10000円かな。
旦那はポケットwi-fiもいれて14000円とかかな。
あんまり気にしたことない。+16
-1
-
97. 匿名 2019/04/12(金) 22:50:02
>>91
今時のは通信速度にあまり依存しませんよ
多くはCPUやグラフィックプロセッサーの早さで決まります+5
-0
-
98. 匿名 2019/04/12(金) 22:50:16
自分ではないけど
友達の500円が知ってる中で1番安かったわ+10
-0
-
99. 匿名 2019/04/12(金) 22:51:08
夫婦そろってDOCOMO携帯二人分、DOCOMO光Wi-Fi代金、DOCOMOタブレット代金、Huluだとかの契約金やらおサイフケータイやアマゾンでのD払いなどまとめて一括で落ちるから毎月かなりいく…+30
-1
-
100. 匿名 2019/04/12(金) 22:51:31
みんな機種代分割入れての値段?
一括で払ってその値段?+23
-0
-
101. 匿名 2019/04/12(金) 22:51:52
楽天モバイル使ってる方通信速度はどうですか??
今ソフトバンクから変更しようか検討中で(>_<)+23
-1
-
102. 匿名 2019/04/12(金) 22:52:00
>>89
安いのはポケットWIFI
でも家の光回線やケーブルテレビ回線から取ったルーターWIFIは速度も速いし、ネットは完全に無制限で利用可能だから、ネット重視するなら固定回線の方が強い
ひかり電話もセット契約するなら料金も大差ないし+22
-0
-
103. 匿名 2019/04/12(金) 22:53:16
>>100
ワイモバイルとかUQモバイルは機種代100円とか1円とかでタダで配ってましたよ。
3月だったから1年で一番お得だったのかもしれないけど。
機種によっては激安でゲットできます。+19
-0
-
104. 匿名 2019/04/12(金) 22:53:18
モンストの課金が止まらないから平均6万くらい🤣
ガシャ依存症直したよ😂+10
-17
-
105. 匿名 2019/04/12(金) 22:54:16
楽天ので先月800円今月は900円代かな
去年年末までドコモだったけど毎月6000円位でした
夫はソフトバンクでもっと掛かってる…+21
-1
-
106. 匿名 2019/04/12(金) 22:54:39
私1300円、夫2600円、wi-fi5500円
wi-fi安いとこ知りませんかー?+29
-0
-
107. 匿名 2019/04/12(金) 22:55:27
格安スマホ2台で約300円(3GB×2)、自宅Wifi2100円。
2台利用、全部で2500円しないので助かっています。+9
-0
-
108. 匿名 2019/04/12(金) 22:59:34
シャープかHuaweiかASUSあたりのアンドロイド端末なら2~3万円で十分使えるのが買えるよ。
SIMフリーだとそのくらいのお手軽価格が人気だし。
iPhoneはSIMフリーを定価で買うより、型落ちをセット契約で買う人の方が多いかも。
6sや7は割引が大きいから定価の半額以下もあった気がする。+20
-2
-
109. 匿名 2019/04/12(金) 23:00:23
mineo 夫婦で4000円いかない位+5
-0
-
110. 匿名 2019/04/12(金) 23:00:37
がるちゃんの人達は意外と格安なシムに詳しい・・・+87
-1
-
111. 匿名 2019/04/12(金) 23:00:48
>>101
ソフトバンクから楽天モバイルに変えました!
特に不便はないよ。高速通信を使うのがもったいなくて常に低速モードで使用してるけど、「なんか遅いな〜」って思った時は18時台の混雑時間。lineの画像とかスタンプの読み込みが遅くなる。
けど普段からネットサーフィン、メルカリ、ガルちゃん見るくらいの生活なので問題はありません。オンラインゲームする人とか動画めっちゃ見る人はその時間通信が遅いのは不便なのかも。+27
-0
-
112. 匿名 2019/04/12(金) 23:02:36
>>89
私はポケットWi-Fiも光もたいして変わらなかった
どっちも4500円くらい
しかも一人ならポケットでもいいけど、家族いたりパソコンやタブレットやfireスティックやゲームなど同時に繋げる場合があるなら光じゃないと通信が遅くなったり重いサイトだとなかなか開かないことがあるので不便です
外に行くときは便利だけど
+15
-0
-
113. 匿名 2019/04/12(金) 23:04:07
>>111
ごめん、補足
高速通信にしとけば混雑時間もスムーズかも。試してなくてごめん。私の場合低速モードで事足りてるから、結果高速通信分が毎月余って繰り越し続けてる。+18
-0
-
114. 匿名 2019/04/12(金) 23:06:55
>>97
この前聞いたらやっぱり時間帯によるって言われたけど…ひとりでコツコツやるゲームじゃなくとにかく速度で競うタイプのゲームで毎日結構やりこんでますが、それでも快適な感じですか?
それなら考えてみたいな+6
-1
-
115. 匿名 2019/04/12(金) 23:08:57
マイネオはギガを繰り越せたり分け合えたり出来るからいいよね☺
私は毎月2600円くらいです。+25
-0
-
116. 匿名 2019/04/12(金) 23:09:21
docomoだけどスマホとキッズ携帯で13000円ちょっとだわ、高いよね+20
-0
-
117. 匿名 2019/04/12(金) 23:10:50
>>49
私は使ってる携帯そのままでマイネオに乗り換えた+15
-0
-
118. 匿名 2019/04/12(金) 23:11:07
UQはギガ使いきっても速度がそこまで極端には落ちないですよ
ガルちゃんならハッキリ言って使い放題でいくらでも使えるので助かってます(笑+22
-0
-
119. 匿名 2019/04/12(金) 23:12:17
楽天モバイル
私は1500円
旦那は3500円
Wi-Fiは賃貸でタダでついてる
楽天ポイントで引き落としされるのもでかい。
DOCOMOで8000円払ってたのがバカみたいだ。
楽天、携帯事業やるみたいだけどどうなるんだろう?+46
-0
-
120. 匿名 2019/04/12(金) 23:12:45
>>111
>>113
詳しくありがとうございます!
楽天モバイルは遅いと聞いたので安心しました(❁´ω`❁)!
とても参考になりました!
更新月にさっそく乗り換えてきます!+8
-0
-
121. 匿名 2019/04/12(金) 23:14:28
格安シムで大体1900円、夫は3000円
家ではWi-Fi繋いでてネット回線の料金がIP電話代含めて4500円+6
-0
-
122. 匿名 2019/04/12(金) 23:15:19
auで3GBも使わないのでピタットプランで4000円以下+12
-0
-
123. 匿名 2019/04/12(金) 23:16:46
楽天モバイル人気なんだね
docomoだけど今月で機種変の支払い終わるからどこかに乗り換えたいな
+32
-0
-
124. 匿名 2019/04/12(金) 23:17:16
ドコモで15年超えてるので、6400円
買い換えたいけどもう一万円とか払うのも嫌だしなぁ+28
-0
-
125. 匿名 2019/04/12(金) 23:18:01
機種変したから1万ちょっと
前は2万ちょっとしたから、だいぶ良かった。
田舎で電波も悪かったからwi-fiポケットの代金払ってた+11
-0
-
126. 匿名 2019/04/12(金) 23:20:45
キャリアはdocomoで、Wi-Fi、シェアパック10,家電含め
家族4人+義父ガラケーで月トータル約三万円です。
どうなんだろう?高くはないのかな。+8
-3
-
127. 匿名 2019/04/12(金) 23:23:18
今月から格安スマホにしたから3000円
旦那のは4000円
今までは二人合わせて30000近くだった
+34
-2
-
128. 匿名 2019/04/12(金) 23:32:23
LINEモバイルにしたから2000円以下!+9
-0
-
129. 匿名 2019/04/12(金) 23:34:14
夫婦ふたり、auで1万円くらい+5
-2
-
130. 匿名 2019/04/12(金) 23:36:09
ガラケー800円と格安SIM500円だけどほぼポイントで支払ってて月の支払いは300円くらい
+9
-0
-
131. 匿名 2019/04/12(金) 23:39:29
>>22
私も十数年auだったけど最近格安にしたよー!
乗り換える腰が重いよね…
でも月9000円が1500円になったからもっと早くに乗り換えとけばよかったと後悔w+46
-0
-
132. 匿名 2019/04/12(金) 23:42:58
ドコモwithで3300円くらいかな。
通話も滅多にしないしデータ通信量は毎月0.02GBくらい。
+7
-0
-
133. 匿名 2019/04/12(金) 23:45:38
私 docomo 10000円
夫 au 8000円
ドコモ光 4000円
夫はドコモに変えようかなーとか言ってるけど機種変めんどいのでダラダラそのまま…+18
-0
-
134. 匿名 2019/04/12(金) 23:49:59
ユーキューモバイル3GBで5分以内なら何回でもかけ放題で1980円
2年目から2980円になる
月の追加料金もなくデータ速度も速いし満足してる。
前はdocomoで同じ3GBかけ放題プランで8900円だったから。節約は食費よりも固定費減らすのが1番と聞いて本当だなと実感してる。+29
-0
-
135. 匿名 2019/04/12(金) 23:51:00
長年auだったけど、新規サービスばっかりで長く使っている人程恩恵ないよね。
+61
-0
-
136. 匿名 2019/04/12(金) 23:52:45
家族3人で3万ほど
格安に変えようかと色々調べてます+9
-0
-
137. 匿名 2019/04/12(金) 23:54:17
格安に変えてみて、ダメだったらまた戻ればいいと思う。+29
-0
-
138. 匿名 2019/04/12(金) 23:56:02
楽天モバイルとかの格安も機種変更だと新規より凄い高くて違う格安に乗り換えた方がお得だな~面倒だけど…
キャリアも格安も客のことなんか前考えてない+14
-0
-
139. 匿名 2019/04/12(金) 23:56:40
ピタットプランau
4600円前後です。
au簡単決算を使う時もあるのでまちまちです。+8
-0
-
140. 匿名 2019/04/13(土) 00:11:30
1万前後+8
-0
-
141. 匿名 2019/04/13(土) 00:12:23
50ギガでWi-Fiなし容量126の使って
6000円代絶対やすいとおもう+6
-0
-
142. 匿名 2019/04/13(土) 00:14:09
プロバイダー1480
夫1000
息子2600
娘1700
私1500
¥8280前後だ+10
-0
-
143. 匿名 2019/04/13(土) 00:19:15
NTT固定電話とドコモのおまとめ払いで 月13000円くらい。
固定電話も必要なので、まーこんなもんだと思ってる。+10
-0
-
144. 匿名 2019/04/13(土) 00:21:02
>>134
髙くない?私もUQ3GBで無料通話ついてる同じプランだけれど数百円。一年後そこから1000円あがる。
それ機種代金が入ってるとか?+6
-2
-
145. 匿名 2019/04/13(土) 00:23:15
mineo 3GB
2000円前後
Wi-fiは別途+5
-0
-
146. 匿名 2019/04/13(土) 00:26:28
格安との差額分を、もしも貯金出来てたなら凄い額になりそう。+18
-0
-
147. 匿名 2019/04/13(土) 00:28:42
UQ 2000円
夫はauガラケー700円+6
-0
-
148. 匿名 2019/04/13(土) 00:36:36
ネット見るくらいなら新品の新型スマホでも2万とかであるよね~
10万も出す人はお金持ち~+24
-1
-
149. 匿名 2019/04/13(土) 00:41:15
>>1
ざっと見た感じ後2000円くらいは安くできそう。Wi-FiはWiMAX?ルーター持ってるならスマホの方をもっと下げられる。+4
-0
-
150. 匿名 2019/04/13(土) 00:47:06
格安SIMで2000円くらい
三大キャリアでぼったくられてた時代がバカバカしいw+19
-0
-
151. 匿名 2019/04/13(土) 00:53:58
マイネオの方にお聞きしたいのですが、通信速度はどうですか?
docomoから変えようか悩み中です。+12
-2
-
152. 匿名 2019/04/13(土) 01:05:31
>>124
時期のがしちゃったね
型落ちXperiaのcompactなら一括700円だったよ
同じく型落ちarrowsでいいならまだ700円のあるよ
とってもアーミーなグリーンしかないけど
+8
-1
-
153. 匿名 2019/04/13(土) 01:12:02
docomoで5ギガ 月々11000円位
夫婦2台、分割端末代込
その他に光でWiFi 4000円
ここの書き込み見てみんな安くてびっくり!
うち高いのかな?+9
-0
-
154. 匿名 2019/04/13(土) 01:41:55
10ギガ3800円
mineo+8
-0
-
155. 匿名 2019/04/13(土) 01:42:30
2700円くらい。最安料金にしてるので。
後、ー1500円割引もあるし。
半年ほどたてば縛りが終わるので楽天かmineoに変える予定。+4
-0
-
156. 匿名 2019/04/13(土) 01:42:57
>>151
あんまり速度とか詳しくないけど
普通にYouTube見れますし
不満はないですよ+15
-1
-
157. 匿名 2019/04/13(土) 01:45:08
>>115
いいですよね!
マイネ王に登録すれば
ギガ足りない月末でもフリータンクから引き出せますし
家族割もパケットシェア機能もある+13
-1
-
158. 匿名 2019/04/13(土) 01:57:17
旦那は会社でもってるやつ。
私は楽天モバイルで、2000円位。Wi-Fiは4500円位。
私は自分の分払ってて、旦那の口座からWi-Fiは引き落とし。+5
-0
-
159. 匿名 2019/04/13(土) 02:00:09
ソフトバンク7GBで8000円→LINEモバイル3GB3000円に
家のWi-Fiは5000円
LINEモバイルはSNS無料&繰越できるからギガ減らない
おススメ+6
-0
-
160. 匿名 2019/04/13(土) 02:03:23
夫 3500円くらい?
私 1500〜1800円くらい。
昨年秋に夫婦ともに楽天モバイルに変えました。
2人とも毎月ポイントで支払えてます。楽天モバイルにしてから現金で払ったことないです。
私は専業主婦なので、データはほぼ家の中で使います。マンションにWi-Fiついてる(らしい。夫任せであまりわかってません)から、私はギガパックみたいなのはつけてません。
楽天に変えるまでは2人とも20年近くドコモで、私は8000円ちょい払ってました。
iモードとか出だした頃、動画とか見過ぎて4万とかいったことがありました。
恐ろしい時代でした!+12
-4
-
161. 匿名 2019/04/13(土) 02:20:32
スマホ(アイフォン)だけど家にWiFi付けてません。
やはりWiFiって付けた方が良いのですか?+18
-1
-
162. 匿名 2019/04/13(土) 02:39:20
>>161
パソコンやタブレットなど
WiFi必要な機械使うなら
いると思うけど
スマホだけじゃいらないんじゃない?
逆に割高になることもある+8
-0
-
163. 匿名 2019/04/13(土) 02:59:49
auのガラホ使用、
夫と二人分で月々だいたい4〜5,000円、
自宅のひかり回線とプロバイダが5,000円くらいなので、
通信費で10,000円くらいです。
以前はスマホを使っていたので、
ガラホに変えるのに勇気がいったのですが、
人付き合いが多くないので特に問題なかったです。
しんどいグループLINEから脱出もできたので、
それもちょっとホッとしています。
+10
-0
-
164. 匿名 2019/04/13(土) 03:00:02
>>161
めちゃくちゃ動画たくさん利用して毎月速度制限でイライラ!とかってならないなら別になくてもいい
自宅にいるより外いること多い人なら自宅Wi-Fiあっても恩恵少ない
ネットは自宅メインで使用量ガッツリ多い(月に50GB以上使うとか)、家族がたくさんネット使って料金が高くて困ってるならWi-Fiあった方がいいけど、Wi-Fiあった方がいい?って聞くくらいなら必要性感じてなさそうだしあなたにはなくても良さそう
+13
-0
-
165. 匿名 2019/04/13(土) 03:23:00
ポケットwifiが4500円ぐらい
UQモバイルの6GBで1600円(端末一括購入)
合計6100円+8
-0
-
166. 匿名 2019/04/13(土) 03:35:40
ドコモで端末代込みで1万ちょっと。
20GBのプラン。
ドコモ光契約しようと思うから、12,000円~14,000円くらいになるかな。
もう少し安くなってほしい(;´д`)+10
-0
-
167. 匿名 2019/04/13(土) 03:53:35
確認したら、iPhone2台で2万6千円だった・・・。
わたしが1万で、旦那はモバイルWiFi含めて1万6千。
家にWiFiあるのに謎にモバイルWiFiを契約して帰ってきて、しかも使ってない。
解約しに行けって行ってるのに行かない。
ほんと謎だわ。
これを機に通信費見直します。+31
-2
-
168. 匿名 2019/04/13(土) 04:08:21
ワタシ、頑なにガラケー4000
長男同じキャリア ソフトバンクでAndroid5000
スマホも持ってるけどLINEモバイル1750円(娘
ワタシのスマホはおじさんが持たせてくれているので0円+3
-1
-
169. 匿名 2019/04/13(土) 04:53:35
UQモバイルで3ギガと通話無料プランで86円にユニバーサル2円の88円 しかも端末はほとんど無料
2年目1000円アップでも1170円位
格安SIMで2000円とか払ってる人ってバカなの?
+0
-20
-
170. 匿名 2019/04/13(土) 05:27:45
>>167
旦那の行動が謎すぎw
ちゃんと契約内容を調べたほうがいいよ~+21
-0
-
171. 匿名 2019/04/13(土) 05:39:19
今月は4200円だった。ドコモのウィズ、自宅wifiだし、スマホは基本的メールかラインか短い電話ぐらい ゲームも動画も wifiでタブレットでするから
こんなもん+6
-0
-
172. 匿名 2019/04/13(土) 05:46:03
>>161
wifiあった方が出来ること広がるから、おすすめはする。
ネットも動画も音楽もゲームも電子書籍も興味ない、毎月スマホのギガ1GB以内で収まるんだったらwifiいらないかも
でも20GBの契約で自宅でスマホで沢山利用するんなら、wifiの方が得な場合が多々ある+12
-0
-
173. 匿名 2019/04/13(土) 05:51:28
一万切るくらいです。ドコモ使ってますがカケホーダイプランとベーシックプランくんでます。
ポケwifiあるから楽です+5
-0
-
174. 匿名 2019/04/13(土) 06:00:22
格安スマホとか全然詳しくないのですが、、、
娘iPhoneXR(まわりがXシリーズ)息子iPhone7(高校入学時に購入、ゲームサクサクしたいから他のスマホは無理だそう) の場合、やはりキャリアのほうがいいのでしょうか?+4
-0
-
175. 匿名 2019/04/13(土) 06:00:51
スマホはauピタットプランで旦那と2人分で1万5千円くらいです。後は自宅のPC用のビビック光で多分4千円くらいだから2万くらいだと思います。私は家にいる事が多いし外出時はまわりから連絡ある時以外はスマホ使わないから、ほぼほぼ家のWi-Fiだからピタットプラン1Gで余裕です(笑)
今まであまり疑問に思わず払ってたけど、ここのコメント見て凄く安いの見てめっちゃ魅力的。
auのアップグレードプログラム入ってるんだけど、格安スマホそんな安いならそっちの方がいいのかな?とも思う。画面割った事ないから使ったことのないアップルケアも払い続けて勿体ないような気もする。けどもし割ったらと思うとつい機種変のたびに加入してしまう。
不満ないから高いとは思ってないけど、安いの見ると心が揺らぎます。
+8
-0
-
176. 匿名 2019/04/13(土) 06:19:52
家族4人、型は違えど全員iPhone。6〜XRまで色々。
au、4台で2万ちょいぐらい。(機種代金込み)
高いと思うけど、根っからのアナログ人間で格安に乗り換える自信がない、、、。
ピタッとプランなので1キガを超えないよう外ではあまり使わないようにしてる。(自営業でほぼ家にいる。)
格安の人って、みんな機種は何使ってるのかな?iPhone一括購入??Android?
私、iPhoneしか使ったことなくて、、、ババアなので新しいものに挑戦するのもなかなか勇気いる。このまま一生高いお金払う羽目になるのかしら、、、ツラ(涙)+11
-0
-
177. 匿名 2019/04/13(土) 06:37:57
格安スマホ 2040円(自分持ち)
旦那 docomo 15000円
Wi-Fi 5000円
通信料で家計圧迫されてる…+13
-0
-
178. 匿名 2019/04/13(土) 06:48:12
docomoです。
iPhone×2台、タブレット1台、
光WiFi5000円で毎月27000円。
安くなる方法ないのかなー。。。+14
-1
-
179. 匿名 2019/04/13(土) 07:00:46
>>130
docomoガラケー15年使用、殆ど使用しなくても1300円です
どちらに切り替えたか教えてほしい!+6
-0
-
180. 匿名 2019/04/13(土) 07:10:13
ソフトバンクの乗り換えキャンペーンで、スマホ本体ゼロ円、キャッシュバック2万、月月割3200円が2年間付いてるので月額4000円弱だったけど、通信障害のお詫び値引き5000円が12ヶ月適用されて来年の2月まで毎月2円です。割引切れたらドコモかauに乗り換えてまたスマホとキャッシュバック貰う予定。
+2
-3
-
181. 匿名 2019/04/13(土) 07:13:47
>>142
プロバイダー1480円ってマンション全体の特別契約なのかな
どこを見ても代理店キャッシュバック、プロバイダーキャンペーン企画合わせても
マンションタイプ月2200円が最安で1000円代が羨ましい+6
-0
-
182. 匿名 2019/04/13(土) 07:35:32
ワイモバイルで4500円くらい。でも早くソフトバンク系列と縁を切りたいからauに変える予定。+6
-0
-
183. 匿名 2019/04/13(土) 07:48:22
IIJmioの6ギガプラン。
家にwifiがあり外では2ギガも使わなから毎月余る。
iPhoneXmaxをアップルストアで購入して使ってます。
毎月2000円前後です。+7
-0
-
184. 匿名 2019/04/13(土) 08:02:42
3台で機種代含んで11,000円くらい
機種代払は3,660円です。+5
-0
-
185. 匿名 2019/04/13(土) 08:14:02
いま毎月1060円です!
前は月々5000円くらい払ってました。+10
-0
-
186. 匿名 2019/04/13(土) 08:23:09
楽天モバイルで1600円。
でも楽天で買い物した分のポイントが引かれるから先月は169円、今月は685円だった+13
-0
-
187. 匿名 2019/04/13(土) 08:23:26
ドコモで機種変したらはね上がってしまった~
11000円ぐらい、キツイ!!
縛りが終わったら格安に変えてやる!
いまだと違約金や機種代まんまかかってくるもんね…+15
-0
-
188. 匿名 2019/04/13(土) 08:24:37
格安スマホに乗り換えたいけど、今のiphoneの割賦が8万ほど残っているため当分は出来そうにない。+10
-0
-
189. 匿名 2019/04/13(土) 08:38:13
>>34
ワイフィーってwww
私はau フラットプラン20G、通話シンプルプランで6000円
15年ぐらいauだから割引もされてるし格安SIMの選択はないな~+10
-0
-
190. 匿名 2019/04/13(土) 08:48:23
au フラットプラン20G×2台で10000円!
SoftBankから変えたら安くなった!+4
-0
-
191. 匿名 2019/04/13(土) 08:53:11
格安スマホでiPhoneがあるかという書き込みが多いけど、6sや7みたいな2年以上前の型落ちならYmobile、UQ、mineoあたりであるよ。
新しいX以降が欲しいならアップルストアとかで直接買うしかない。ただしその場合はアップルケアとかの保証含めて15万程度の出費は覚悟したほうがいい。+10
-2
-
192. 匿名 2019/04/13(土) 09:03:49
金額は一万前後auです
本体分割含む
なるほど
Wi-Fiは別に購入するんですね
機械音痴なので勉強になります
私は本当のところ、スマホ自体持ちたくない(笑)
+7
-0
-
193. 匿名 2019/04/13(土) 09:08:46
本当にどうしてそんなに安いのか教えて欲しい
私は機種代(iPhone)だけで4000円、
ネット定額プランで7000円もする
機種代はどうしようもないし、ネットで安い中古を買うのも手順や設定がわからなくてハードル高いし、
ネットはWi-Fiのない外出先や移動中も結構使って5G以上余裕で消費するから、格安スマホのプランだと難しい
アイデアとしてポケットWi-Fiを持ち歩くのも検討したけど、
持ち歩く手間とか、そもそもポケットWi-Fiでも何千円かはするし、やっぱり機種代含め5000円以上はどうしてもかかる
格安な人は、ネットをほとんどしない人?
ネットをかなりする人で安くしてる人は、やっぱり安く機種を買う工夫してるの?+11
-7
-
194. 匿名 2019/04/13(土) 09:11:33
>>124
Android使ってるならドコモwithのAQUOSとかなら毎月1500円引だから本体代払ってもほとんど変わらないと思う。iPhoneは本体代高いから同じ金額だと維持できないかも。+5
-2
-
195. 匿名 2019/04/13(土) 09:11:46
1000とか2000円と書いてる人、
機種代はどうしてるのか教えて欲しい
機種代含めてその金額?それとも機種代とは別の話?
Androidは面倒でiPhoneに変えたんだけど、
iPhoneってどんなに安くても本当に高い+16
-0
-
196. 匿名 2019/04/13(土) 09:13:41
2ギガ通話10分話し放題980円
wifi5000円
キッズフォン500円
格安に変えて安くなった。
早くつかいたい時以外は低速にしてて問題ないので、2ギガもまーまー余って翌月繰り越せる
格安にして不便さ感じてないし、もう、キャリアには戻らないと思う wifiがもっと安いと嬉しいんですけどね+8
-0
-
197. 匿名 2019/04/13(土) 09:14:50
>>193
安い人はその機種代を抑えているからでは?
iPhoneの2年以上前の型落ちか安めのAndroid使ってると思う。+9
-2
-
198. 匿名 2019/04/13(土) 09:14:52
自宅のWi-Fi 6,000円
主人の携帯代 7,000〜10,000円
私の携帯代 5,000〜7,000円
安い時で18,000円弱、高い時で23,000円ほど。
お客様とやりとりしなきゃならない営業職なので、
どうしても携帯でなきゃダメとの事で…(泣+10
-0
-
199. 匿名 2019/04/13(土) 09:18:57
>>195
機種代の支払い終わったiPhoneをそのまま使って格安に移行したか、AQUOSやファーウェイあたりの安めのAndroidを一括で買ったか、そんなところだと思う。iPhoneの新作を買いたいなら格安SIMでも高くつくよ。+17
-0
-
200. 匿名 2019/04/13(土) 09:21:25
ポケットWi-Fiって、常に持ち歩くの面倒じゃない?忘れそうだし
なるべく荷物増やしたくないから、そこで迷ってしまう
まあ、本当に安くしたいなら、そこ惜しんじゃだめなんだろうけど+10
-0
-
201. 匿名 2019/04/13(土) 09:21:54
そもそもiPhoneの最新モデルが安く買えないなら格安シムにする意味あるの?毎月一万払ってでも最新のiPhone買えたほうが幸せになれるんじゃん。+1
-16
-
202. 匿名 2019/04/13(土) 09:25:30
>>151
他の格安SIMは知らないけどお昼時の12時〜1時間くらいの間は明らかに速度落ちる。使用目的によってはその時間帯は苦労するかも。UQとかなら料金上がるけどもっと速いのでは。+13
-0
-
203. 匿名 2019/04/13(土) 09:37:09
機種は13000円台のアンドロイド製を一括で買ったよ。
ガルちゃんやるくらいだったら十分だよ+19
-0
-
204. 匿名 2019/04/13(土) 09:39:09
まず機種代込みなのか別なのかで違うよね。
機種代込みだったらiPhoneの新型だと絶対高いよね。+13
-2
-
205. 匿名 2019/04/13(土) 09:48:33
というか15万円するiPhoneにしか出来ないことなんてあるの?
ゲームやカメラなんてもっと安いメーカーでも優れてる物もあるよ+20
-1
-
206. 匿名 2019/04/13(土) 09:55:13
今年出るiPhone11欲しい。
でもトリプルレンズになるから、
価格は1.5倍になるとかいう噂だったので買えない気がする。+5
-0
-
207. 匿名 2019/04/13(土) 09:57:43
昔はトラブル時の対応にも不安がありましたが、今はネットで検索できれば解決できるなら安心ですね。格安スマホを積極的に検討してみます。+7
-0
-
208. 匿名 2019/04/13(土) 10:00:28
いつもごっちゃにする人が現れるな~
機種と通信費は別ね
そこを一緒にするから大手キャリアに囲われるの
あと別に格安=安い機種じゃないからね
+30
-1
-
209. 匿名 2019/04/13(土) 10:04:06
現在au。スマホ、Wi-Fi、家電で、9,000位。
9月には2年縛りが無くなるとか?
iPhoneの新機種も発売されるだろうし、
乗り換え、考え中。
家電、解約しようかな…。
+6
-0
-
210. 匿名 2019/04/13(土) 10:08:52
スマホのヘビーユーザーの人は、どういう工夫で安くしてますか?
外出先で動画をかなり見ます。
ポケットWi-Fiにした方が、キャリアのネット定額よりは安いけど、機種代があと何万円も残ってる…+7
-1
-
211. 匿名 2019/04/13(土) 10:11:42
Softbank Android 20ギガで15000円
タブレット併用で
通話をよく使うから格安スマホに変えられないんだけど
格安で無料通話し放題ってあるの?
全くわからないよ(T.T)
+9
-1
-
212. 匿名 2019/04/13(土) 10:18:01
>>201
月々安く使える代わりに縛りが発生しても問題ないなら
それでいいんじゃない?
それであなたが幸せなら問題ない
+7
-0
-
213. 匿名 2019/04/13(土) 10:19:08
>>211
有名所ならワイモバイルは完全カケホーダイがオプションでありますよ。
10分カケホーダイで良いならかなり多くの格安会社が採用してます。
ワイモバイル、楽天モバイル、mineo、イオンモバイル、LINEモバイル、IIJ、OCNなどは10分がオプションで選べますし。+10
-0
-
214. 匿名 2019/04/13(土) 10:20:29
>>169
UQモバイルは前使ってたけど、キャリアと同じく2年契約自動更新制で更新月以外は違約金1万近くするのが嫌で変えた。
格安SIMで3ギガ1~6ヶ月目400円・7~12ヶ月目700円で12ヶ月以上使えばいつでも違約金なしだよ。+8
-0
-
215. 匿名 2019/04/13(土) 10:32:19
マイネオ6Gで2600円くらい。
会社も家もwi-fiあるから月末余る。
端末はipone8で分割払い嫌いだから一括で購入した。
格安だとiPhone使えないと思ってる人いるみたいだけど、普通に使えるよ。
来月から引っ越しで、jcom付きのアパートなんだけど速度遅いかな?
jcomの方、居ますか?+10
-0
-
216. 匿名 2019/04/13(土) 10:41:41
楽天モバイルって3大キャリアに参入するって話なかった?その話聞いて料金キャリア並みになるのかなーと思ってやめてマイネオにしたんだけど。
楽天カード持ってるから、楽天モバイルの方が得かなぁ?+5
-0
-
217. 匿名 2019/04/13(土) 10:45:10
格安だとiPhone使えないわけじゃないけど、
機種変更する時に他社に乗り換えない場合、アップルからSIMフリーを定価で買ったりしないといけないから、
Androidよりは機種代は高いままだろうね。+7
-5
-
218. 匿名 2019/04/13(土) 10:53:32
>>216
今年の3月14日以降だったかな?
そのへん以降に申し込んだ人は、楽天モバイル→楽天キャリアに移行する案内が10月頃をめどに自宅にいくらしいよ。
3月以前に楽天モバイルに申し込んだ人は、今のところは格安SIMの楽天モバイルのまま使い続けることができるらしい。
なので、今後申し込む人はよく内容を理解した上で申し込む必要があるね。+9
-1
-
219. 匿名 2019/04/13(土) 10:57:27
「iPhoneで格安SIMは使えるのかな?」「今使っているiPhoneをそのまま使いたい!」など格安SIMに切り替えてもiPhoneを使いたいという方は多いかと思います。
格安SIMでもiPhoneは使えますが、注意するポイントがいくつかあり、失敗すると「契約したのに使えない」ということになりかねません。
このページでは長年通信業界で働いてきた経験を生かして、iPhoneで格安SIMを使うために知っておくべき全てのポイントを下記の流れで解説していきます。間違えると危険!iPhoneで格安SIMを使う前に知るべき全知識internet-kyokasho.comiPhone(アイフォーン)で格安SIMを使う時によくある2つの失敗事例を紹介します。速度・料金・アイフォンをそのまま使えるかなどの観点で、おすすめの格安SIMを比較おすすめしていきます。デザリングの可否・初期設定まで解説!
+5
-3
-
220. 匿名 2019/04/13(土) 11:04:11
楽天SIMで月3Gで¥1730。iPhone8でSIMフリーをApple Storeで一括購入。
格安SIMは、NifMoから始めて楽天SIMに乗り換え。楽天は、カードも持ってたしポイントで支払いできるから変えた。
通信速度云々は、両社の違いは特に感じない。+7
-0
-
221. 匿名 2019/04/13(土) 11:05:07
格安SIMにした時点でキャリアメールは捨ててるし、
必要な人とはLINEあるし電話もほぼ使ってないし…これは検討してみていい時か+13
-0
-
222. 匿名 2019/04/13(土) 11:08:17
格安SIMの低速モードで、ガルちゃんとかやりながらでも全く不自由しないのなんかもうすごいなぁと思いました。
いい時代だなほんと。
これで私の毎月のスマホ料金は1200円しか払っていません。+18
-0
-
223. 匿名 2019/04/13(土) 11:12:21
スマホ代だけなら2300円!ガラケーと2台持ちだから合わせると10000円超えるぐらい+5
-0
-
224. 匿名 2019/04/13(土) 11:17:45
UQモバイルで私2680円、旦那2138円、(2G契約)子供がYモバイルで3000円台。
家ではパソコンでWIFIを飛ばしている。
プロバイダーは2000円程度。
IPHONEXRを私は使用、9万と少し出して、アップルストアのネットで購入。
3年位使用するならキャリアより安いかと思います。
格安シムでもIPHONE使用できるので。お勧めです。+9
-1
-
225. 匿名 2019/04/13(土) 11:24:20
約18年お世話になったdocomoをすてて、ようやく格安simに。あっさりと、今さら未練なし。
料金は3分の1になったかな。+18
-0
-
226. 匿名 2019/04/13(土) 11:28:50
格安SIM通話プラン、1番小さい通信プランで毎月1350円
外で使うときはラインくらいだから大丈夫だけど混雑時間帯はYahoo!ニュースすら開けない
けどほぼ家にいるからWiFiあれば問題ない+6
-0
-
227. 匿名 2019/04/13(土) 11:32:26
>>179
130です。
私はガラケーとスマホの2台持ちです。
ガラケーはauのプランEシンプルでキャリアメールは使わず、格安SIMはLINEモバイルのデータ専用のプランです。
ただ、auは3G回線なので2022年頃には使えなくなる為、その頃には通話付きの格安SIMに変えようかと思っています。+5
-0
-
228. 匿名 2019/04/13(土) 11:35:24
夫婦の携帯代約5300円
内訳
・イオンモバイル約2800円
シェアプラン4GB(一契約でSIMカード数枚持てるプラン)で、私のスマホ、タブレット、旦那のデータ専用スマホの3台まかなってる
・ソフトバンク約2500円
旦那の通話専用ガラケー かけ放題+留守電
端末は安いSIMフリー機を一括で買ってるのでカウントしてないけど、24ヶ月で割ると1人月1200円くらいかな(もっと長く使うけどね)
家のネットは無料(マンションのサービス)
なんかもっと安くできる気がしてきた+9
-0
-
229. 匿名 2019/04/13(土) 11:41:53
わたしは未だ外食の誘惑に勝てません…
以前に比べると格段に回数は下がりましたがやはり疲れるとフラッと食べに行ってしまう〜
格安SIMはオススメです!我が家それだけでだいぶ楽になりました!+6
-0
-
230. 匿名 2019/04/13(土) 11:51:40
今、ドコモから格安に変えようとしているのですが、今使っている機種はそのまま使えるんですか?
エクスペリア使ってます。
+14
-0
-
231. 匿名 2019/04/13(土) 11:57:17
UQmobile で月1837円+6
-0
-
232. 匿名 2019/04/13(土) 11:58:39
>>214
やっぱりバカなのかな?
2年使えば良いだけじゃん
格安SIMみたいに混雑時激遅になる訳じゃないし、通話も無料、2年間で月平均600円なんだから乗り換える必要はないと思うけど?
格安SIMの遅さで1年間縛られる方が悪質だわ+1
-9
-
233. 匿名 2019/04/13(土) 12:03:08
13000+4
-0
-
234. 匿名 2019/04/13(土) 12:05:49
例えばがるちゃん、電話、LINE、ゲームはツムツム程度なら格安シムの3万円のAQUOSで全く問題ない。
最新のiPhoneもいいけど、自分の用途に合っていて安く済む方法なあるならそれを選んだほうが得だとは思う。+9
-0
-
235. 匿名 2019/04/13(土) 12:10:13
>>234
ただ、iPhoneでないといざ高性能なゲームをやりたくなった時にストレスたまる。
日本ではiPhoneでないと仲間外れになる、貧乏と思われる、iPhone以外はブランド力が無くファッションとしてもカッコ悪い。
こういったリスクも考えて高くてもiPhoneにしたほうが良いかもしれない。+2
-7
-
236. 匿名 2019/04/13(土) 12:18:56
格安SIMで高速・低速切り替え可能なのがいいな。+9
-0
-
237. 匿名 2019/04/13(土) 12:20:07
iPhone人気なんですね。
私は仕事でMacPCとかに囲まれているので、逆に私用ではapple製品を避けているよ。+2
-3
-
238. 匿名 2019/04/13(土) 12:21:59
>>195
どこに住んでるのか知らないけど、家電量販店とか行かないのかな?
キャリアの料金は公式の値段と、携帯ショップの独自の値段があって、他社からの乗り換えなら機種代金が完全に無料になったりする。
特に3月は乗り換え契約の獲得キャンペーンや決算期でキャッシュバックがハンパ無い!10万円値引きとか当たり前でiPhoneにしろアンドロイドにしろ端末は0円の投売りで、さらに現金・商品券のキャッシュバック
端末代金が掛からないから通常の契約者の支払いより毎月4000円位安くなるイメージかな。
アップルストアで購入して格安シムって意見あるけど間違いだね、月額が安くても端末購入に10万掛けてたら毎月端末代金に4000円払ってる訳で結局は5000円を超えてくる。キャリアの乗り換えで端末を無料で手に入れて月額2000~5000円なら結局キャリアの方がトータルで安価になっちゃうんだよね
キャリアで手に入れたiPhoneもアップルストアで購入したiPhoneもまったく同じ物(キャリアの場合初期設定でキャリアロックが掛かるけど、ロック解除してしまえば)だしね。
+5
-8
-
239. 匿名 2019/04/13(土) 12:25:47
解約金払ってドコモから家族全員でUQモバイルへ乗り換え。
通話+ネット3ギガついて、家族4人で毎月総額8000円だけになりました。
低速切り替えあるから月3ギガも使わない。
ドコモで家族4人で月33000円位だったのが、使い勝手変わらず月8000になったよ。
ネットもガルちゃんも普通にサクサク観れて便利。+11
-0
-
240. 匿名 2019/04/13(土) 12:29:10
BIGLOBEモバイル
ユーチューブや音楽がどこにいても聞き放題、これで月2500円だから私には安すぎる!と思ってる+6
-0
-
241. 匿名 2019/04/13(土) 12:29:50
クレカ無くても格安スマホ契約できる?+6
-0
-
242. 匿名 2019/04/13(土) 12:38:56
>>241
ワイモバイル、UQモバイルなら店舗があるところなら口座振替で契約できるはず。
他には楽天モバイル、LINEモバイル、OCNモバイル、なども口座振替かポイント払いで対応してる場合があるらしいけど、詳しくはググって色々調べてみるといいよ。
条件が付いてる可能性もあるしね。+7
-0
-
243. 匿名 2019/04/13(土) 12:44:28
電話しない
パソコン等ネット環境なしWi-Fiなし
10ギガ契約3000円+4
-0
-
244. 匿名 2019/04/13(土) 12:55:50
ワイモバイル1500円。
旦那ソフトバンク7000円。
wi-fi6000円
14.500。でもタブレットやアップルTVでHulu見るしパソコン使うしwi-fiなくせないなぁ…
旦那のソフトバンクが高い!!+10
-0
-
245. 匿名 2019/04/13(土) 13:10:09
ワイモバイル
Mプラン
本体代金+通信料で4,700円ほど
ドコモからの乗り換えでだいぶ安くなったけど、まだまだ高いよね+7
-0
-
246. 匿名 2019/04/13(土) 13:52:24
ドコモスマホ2台+キッズケータイ+ドコモ光で月2万位(端末代は完済)。やっぱり今どきこれは高いんだね。
皆さんはどう勉強して今の格安スマホにしましたか?私はカタログや節約系雑誌見て勉強してるのですが理解が追い付かず変えられません。子どもがスマホに変えるタイミングで格安にしたいのですが…+8
-0
-
247. 匿名 2019/04/13(土) 13:59:01
>>176
機種というよりキャリアじゃなくて家族全員で格安simに乗り換えたらいいと思うけど。
苦手なら契約とか設定は家族にしてもらえばいいんじゃないかな?
でもせっかくだからこういうのは自分で調べたりすると後々の乗り換えが楽になるよ+3
-0
-
248. 匿名 2019/04/13(土) 14:07:43
格安SIMデータプランで1500円ちょっと
電話嫌いだしかかってきても受け取らないから思い切ってデータプランにした
おかげで上司からの連絡まるっと無視+4
-1
-
249. 匿名 2019/04/13(土) 14:09:18
格安SIMで3000円くらい
家はwifiあるので通信は一切気にしなくていいので快適です+1
-0
-
250. 匿名 2019/04/13(土) 14:11:09
>>246
とりあえずワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル(もうすぐキャリアになるけど)など店舗がある格安系の店に行ってみて相談して来ればいいよ。
「見積もりを出してください。なるべく安いプランで、余計なオプションは要りません。今日は契約しないので後日改めて決めます。」
とだけ最初に言えばそれなりに安いプランや機種を紹介してくれるから。
その場の勢いに流されず、理解して納得した上で契約できる方法がそういう感じになるんじゃないかな。+5
-1
-
251. 匿名 2019/04/13(土) 14:18:23
スマホでしかネットしないからWi-Fiは契約してない。
マイネオで3ギガプラン、メルカリでパケットギフトを毎月15ギガ購入。これでだいたい4000円くらい。
+7
-0
-
252. 匿名 2019/04/13(土) 14:20:43
旦那4000円
私2000円
Wi-Fi代 4000円
格安にしたので、すごく安くなりました✨+8
-0
-
253. 匿名 2019/04/13(土) 14:33:34
WiFiないと格安スマホは厳しいですか?
+16
-0
-
254. 匿名 2019/04/13(土) 14:33:49
>>250
店舗で見積りとか言ってる時点で格安SIMに向いてない。
そういう人はキャリア使ってた方がいい。ちょっとトラブったらすぐ大騒ぎしそうだから。+5
-2
-
255. 匿名 2019/04/13(土) 14:36:30
3600円 これでもau+6
-0
-
256. 匿名 2019/04/13(土) 14:48:03
>>254
大手キャリアの方がいらないアニメとか動画とか色々付けられてぼったくられてる人がいるよ
キャリアの方が向いてる=搾取されてるっていう意味なら合致するけど+4
-2
-
257. 匿名 2019/04/13(土) 14:49:09
>>253
ガルちゃんやLINE程度しか使わない人ならスマホのみで大丈夫かも。+5
-0
-
258. 匿名 2019/04/13(土) 14:56:40
>>256
キャリアは搾取もありサービスもありだからね。搾取されてることにも気が付かず、困ったら店舗に行くっていうスタイルの人はキャリアに向いてるんだと思う。
都会に住んでて格安の店舗も近くにある人はキャリアの使い方を格安でも通せるかも。
+6
-0
-
259. 匿名 2019/04/13(土) 14:58:38
>>246
いまの契約がどんなのか知らないけど
端末代を支払い終えたから安くなる訳ではないんだけどね、月々サポート割も終わるから
今の端末を使い続けるなら少なくともドコモwith機に機変、ただし出来るだけ一括で安いwith機種(型落ちの在庫処分品でゼロ円や1円など)
あくまでも1500円の割引権利を得るために機変、with機種からSIMを取り出して今使ってる機種に指し変えてwith機種は売却すればスマホ2回線で3000円の割引権を得られる
スマホ2回線シェアパック組めば7000円~、キッズ500円、光5000円 てな感じになると思うけど?+2
-0
-
260. 匿名 2019/04/13(土) 15:02:15
1600円
ネット無料の賃貸です
通信速度も問題ないし携帯代で1万近く払ってたのがバカみたい+4
-0
-
261. 匿名 2019/04/13(土) 15:19:29
>>254
一理ある+1
-0
-
262. 匿名 2019/04/13(土) 15:22:16
楽天の通話SIMのベーシックプランって、アプリどこまで動くのかな?
グラブルとかフェイトやってるんだけどあれ結構重くて、旅行先でちょっとやりたいときどうなのかなって思ってる
自宅ならwifiあるから気にしないし、職場ではツイッターくらいしかやらないから心配ないかな
先駆者様いたら教えてほしい+1
-0
-
263. 匿名 2019/04/13(土) 15:22:49
>>260
ネット無料ってフリーwifi?+0
-2
-
264. 匿名 2019/04/13(土) 15:24:57
>>241
口座引き落としにすればおk
なお口座手数料+2
-0
-
265. 匿名 2019/04/13(土) 15:26:27
>>169
2年間無料キャンペーン適用って掛かれてるもの見せられてもなぁ
キャンペ終わったらまた見せて+5
-0
-
266. 匿名 2019/04/13(土) 15:30:29
>>135
長期ユーザーまったく大切にしないから解約して乗り換えたわ
番号発行してほしいのに解約の電話はつながらないwww
店舗に乗り込んだら店員さんが掛けてくれて、つながらなかったのが嘘のように一発で繋がって謝罪されたあと、テンプレであろう引止めがはじまって後腐れ感バリバリで無理だった
auはもう世話になることはない+5
-0
-
267. 匿名 2019/04/13(土) 15:34:12
夫婦で22000円
年間を考えたらアホらしくて格安シムですか?マイネオに変えようと思いますが、皆さんなかなかの安さで、どうしたらそんなに安くなりますか?
ギガを調べたら私は10ギガ〜20ギガです。
旦那も仕事で使うので同じくらい。
結局20ギガでいくら?と見ている感じです。
携帯代高すぎ!+4
-1
-
268. 匿名 2019/04/13(土) 15:36:41
なるべく節約してる
格安simを考えてる
Softbankは高すぎる+9
-0
-
269. 匿名 2019/04/13(土) 15:40:27
auが高すぎる。
学生時代から長年使ってるけど、何の恩恵もなし。
格安SIMにしたい。+12
-0
-
270. 匿名 2019/04/13(土) 15:47:28
そろそろ格安SIMのトピが必要な時期かもね?+7
-0
-
271. 匿名 2019/04/13(土) 15:55:11
得する人の条件は 「面倒なことを面倒と思わないこと」ですね。
節約することは面倒なんですが、楽しいです。+14
-0
-
272. 匿名 2019/04/13(土) 15:56:05
あれだけ乗り換えの人にキャッシュバック配ってればね~ 長期ユーザ-の養分さんのおかげでスマホが無料で貰えてさらに4万円も現金CBして貰えて、1年弱は通信費無料みたいなもんだわ!
13ヶ月目以降から値上がりするから1万の違約金払ってまたキャリア乗り換えればえーし
どうして長期の人は文句を言うだけでキャリアを乗り換えて得する方法を取らずに馬鹿の一つ覚えで格安simに行きたがるんだろう?+3
-3
-
273. 匿名 2019/04/13(土) 16:04:17
DOCOMO、通話料金下げたのに9000円→12000円。。。なんでー!と思っていたところにタイムリーなトピ!格安にしたい!!!+8
-1
-
274. 匿名 2019/04/13(土) 16:18:42
我が家はガラケー1台、スマホ3台、タブレット1台で30GBのプランにしてて多分3万いかないくらい?
父がまとめて払ってて私達は毎月父に手渡しで払ってるので詳しいことはわからないです。
Wi-Fiおけば少し変わると思うんだけど父の許可がないと置けないので我が家はWi-Fiなし。
この前ショップ行ってWi-Fiないって答えたら「え…(・・;)」って顔された。
Wi-Fiのない家って今時珍しいのかな…?
父以外はゲームするし重いやつもあって月末になると速度制限かかるから10GB→30GBに上げたんだけど、そうするくらいならWi-Fi置いたほうが安上がりになりますか?
詳しい方がいたら教えてください。+11
-0
-
275. 匿名 2019/04/13(土) 16:20:25
格安スマホにしていて、お子さんがいる方、子供のキッズケータイはどうしていますか?子供にも格安スマホ持たせていますか?+2
-0
-
276. 匿名 2019/04/13(土) 16:22:24
格安simで1000円。何故10000円払っている人がいるのか謎+3
-2
-
277. 匿名 2019/04/13(土) 16:24:08
>>246
理解というか自分が何を利用したいかにもよるんじゃないかな。
youtubeやHuluのような動画を利用したければ月プランで見放題の所にするし
(あるいはWi-Fi)
ネットはショッピングやガルちゃんだけなら1〜3㎇で格安プランにするし。
通話ならあまり話をしないなら電話1回10分までなら料金がかからないプランにするとか。
人によって使い方は違うので自分にあった所を見つけるのがいいと思う。
+5
-0
-
278. 匿名 2019/04/13(土) 16:24:16
auで2680円
多分一番安いプラン+5
-0
-
279. 匿名 2019/04/13(土) 16:25:20
>>272
そうなんだけど言い方w+5
-0
-
280. 匿名 2019/04/13(土) 16:40:02
元々ドコモだったけど、テルルで機種変する時にauに乗り換えればGalaxyS9の機種代無料にできますと言われたのでauにしたら電話料金もありえない価格になりました。+0
-4
-
281. 匿名 2019/04/13(土) 16:58:22
>>280
Galaxyは4んでもやだ+5
-3
-
282. 匿名 2019/04/13(土) 17:02:02
>>262
外出時にグラブル系のゲームをWi-Fiなしでやりこんでたらあっという間にギガなくなるよ
あと動画や重いサイトページ捲ってたらすぐなくなる
グラブルはポケットWi-Fiですら重い時結構あるから固定Wi-Fiじゃないとストレスたまる+5
-0
-
283. 匿名 2019/04/13(土) 17:05:53
>>274
まず家族いてそんだけスマホでゲームしたりネット見たりするならWi-Fiないのは高くつくと思いました
+7
-0
-
284. 匿名 2019/04/13(土) 17:08:33
格安シム全然わからないから、格安シムって何?ってサイトから勉強します+8
-0
-
285. 匿名 2019/04/13(土) 17:09:23
夫婦2人分、仕事用含めてソフバンiPhone3台で7000円。
2Gだけど外でデータ量かさむことあまりしないから余裕ある。長期だとどうしても高くなるから2年毎に乗り換えしてる。
+2
-0
-
286. 匿名 2019/04/13(土) 17:11:32
ソフトバンク
iPhoneと光で12000円くらい
マジ高いけどどうしたらいいかわからん+2
-0
-
287. 匿名 2019/04/13(土) 17:15:05
ドコモ
ハーティ割引あって約9600円
高いね+7
-0
-
288. 匿名 2019/04/13(土) 17:28:31
目からうろこ!
私格安sim系全然詳しくなくて、未だにauに高額払ってます
なんとか覚えたい+5
-0
-
289. 匿名 2019/04/13(土) 17:28:48
夫ソフトバンク¥13,000/月
私ワイモバイル¥2,500/月
Wi-fi ¥5,000/月
夫もワイモバイルにしたいみたいだけど、ほとんど通話だし仕事でも使ってるからメールとか変わっちゃっうと思うとなかなか手を出せないらしい
スマホ2台とネットで¥15,000くらいにできたらいいんだけど+2
-0
-
290. 匿名 2019/04/13(土) 17:31:28
>>275
格安スマホでもいいけど、ガラケータイプのガラホ?みたいなものでもいいよ。
LINEが使える機種があるからそれで友達とLINEもできるし。
スマホは画面壊したり心配だからね、ガラホならパカパカだしまだ壊れにくい気がする。
会社によっては販売してるところもあるよ。+3
-0
-
291. 匿名 2019/04/13(土) 17:35:36
マイネオ3G、夫婦で3300円。お互いGをギフトしあったりフリータンク利用で便利
WiFi5500円
スマホはau時代からの持ち越しだったりアップルから一括購入してる
Fire stickでテレビで動画みるのでWiFiは必須かな
料金がau時代の半分くらいになったのでキャリアに戻る気はない
+4
-0
-
292. 匿名 2019/04/13(土) 17:37:40
小学生の子供にはキッズケータイじゃなくてSIMフリーガラホ持たせてる
SH-N01はSHARPから発売されているSIMフリーガラケーです。
ガラケーにAndroid OSを搭載して、スマホ機能が使えるようになったので「ガラホ」とも呼ばれています。+2
-1
-
293. 匿名 2019/04/13(土) 17:40:55
iPhoneワイモバイルで2500円
家のネット4600円合計7千円ぐらい
ソフトバンクの時はiPhoneだけで八千円ぐらいでした
+5
-0
-
294. 匿名 2019/04/13(土) 17:57:27
ガラケーの時は毎月1000円の無料通話がついて約1200円だった
スマホに変えて2年半だけど分割代含めて毎月約4500円
貧乏だから余計高く感じる+5
-0
-
295. 匿名 2019/04/13(土) 18:07:16
>>210
ヘビーユーザーでも動画、音楽、ラジオがメインなら、使い放題で速度も落ちにくいオリジナルプランがあるSIMを選べばいいと思う。
土地柄にもよるけどポケットWi-Fiがなくても速度的に問題ない可能性もあるよ。
■BIGLOBEモバイル
エンタメフリー・オプションなら、YouTubeなど対象の動画や音楽を定額料金でデータ通信量の制限なく、スマホでお好きなだけ楽しめます。 さらに、2019年3月よりLINE MUSICや人気のFacebook Messengerなどが続々拡充!
対象サービス
(2019年3月1日現在)
●動画配信 YouTube AbemaTV U-NEXT YouTube Kids
●音楽・ラジオ配信 Google Play Music YouTube Music Apple Music Spotify AWA Amazon Music LINE MUSIC radiko.jp らじる★らじる
●コミュニケーションアプリ Facebook Messenger+2
-0
-
296. 匿名 2019/04/13(土) 18:22:28
>>288
楽天モバイルはスーパーホーダイMプランで1700円だよ。絶対乗り換えたほうがいいって!+2
-0
-
297. 匿名 2019/04/13(土) 18:33:08
>>274
許可が降りないの?
父親が全部支払っているわけじゃない上に速度制限まで発生しているのに自宅のネット環境を整えない理由が見つからない
+5
-0
-
298. 匿名 2019/04/13(土) 18:51:52
みんな安い!ずっとdocomoだし変えるのがめんどくさいのと格安SIMとか訳わからないから変えられない。。主婦でそんなに使ってないのに1万円。+6
-0
-
299. 匿名 2019/04/13(土) 19:06:30
7500円。夫婦二人分YmobileのMプランです(9㌐+音声通話10分かけ放題)。動画とか見ないので毎月㌐余ってます。なので、wi-fiは契約してないなぁ。+3
-1
-
300. 匿名 2019/04/13(土) 19:09:03
>>296
楽天モバイルって三年目からいくらになりますか?
調べても2年までの料金しか分からなくて。+1
-0
-
301. 匿名 2019/04/13(土) 19:22:39
>>262ベーシックプランはがるちゃんの新規ページ読み込みすら時間がかかるのでおすすめしない
一ヶ月で3Gプランに戻した+0
-0
-
302. 匿名 2019/04/13(土) 19:36:29
なんでみんな安いの?
1万ちょいかな
+6
-0
-
303. 匿名 2019/04/13(土) 19:37:17
docomoスマホ2台(旦那と私)、ipad1台、andoroidのタブレット2台、子供のキッズケータイ1台で、月々2万5~6千円。(自宅に居るときは全て家のwi-fiを使用)
仕事で名詞にdocomoのスマホの番号載せてるし、昔からdocomoだから諦めてる。
本当はもっと安くしたいけど。
楽天モバイルとか他の会社のほうが安くていいけど、震災のときにちゃんと繋がるのか不安だったりもする。
+8
-0
-
304. 匿名 2019/04/13(土) 19:38:36
>>283
父はパソコンには詳しいけどスマホはダメダメで…会社支給のスマホにも手こずってます(^^;)
一番詳しいのが私だけど周りと比べたら詳しくない方だと思うし、母はどういう使い方やアプリがギガ数上がりやすいかってのを理解してない→理解せずに使うからギガ数上がりやすいっていう状態。
教えてもすぐ忘れるし、母以外は母より少しマシかなーって程度です。
>>297
やっぱりWi-Fiあった方がいいですよね。
父は「お前達が使いすぎなんだ!」って文句言ってます。
私達はずっと「Wi-Fi置きたい、置いた方がいい!」って説得してるんですが、首を縦には振ってくれず困っています。
自分はガラケーだから必要ない、30GBまで上げてやったんだからそれで速度制限かかったら我慢しろって思ってるのかも。+0
-0
-
305. 匿名 2019/04/13(土) 19:40:24
格安シムにしたので携帯は8000円から1600円になった
けどネットは3500円から5000円になった
au携帯使ってることでネット割引だったので、気づいたら支払い額上がってた
うまく出来てる笑+7
-0
-
306. 匿名 2019/04/13(土) 19:41:26
>>300
3年目からはスーパーホーダイMプランだと
3980円だよ。
スーパーホーダイSプランは1980円。
+4
-0
-
307. 匿名 2019/04/13(土) 19:45:43
>>304
何故おいたほうがいいのか、置いたほうがやんなら安くなると根拠を数字で示しては?+6
-0
-
308. 匿名 2019/04/13(土) 19:49:22
306です。
間違いでスーパーホーダイSプランは三年目は2980円でした!+1
-0
-
309. 匿名 2019/04/13(土) 19:56:50
ワイモバ
2000円くらい+1
-0
-
310. 匿名 2019/04/13(土) 19:59:22
>>304
それパソコンにも詳しくないわ、お父様は疎い方。
お父さんもまだ若そうなのにね
娘より情報弱者とは認めたくないだろうから、上手に立ち回って説明しないといけないよ
自分が理解した上で人にもちゃんと説明出来る様にならないとお父さんの説得は難しいそう
小難しいワードは使わずに簡単な言葉に落とし込んで説明してみて。
+6
-0
-
311. 匿名 2019/04/13(土) 20:01:53
格安SIMで1800円前後
正直キャリアにこだわってる人よくわからん+5
-0
-
312. 匿名 2019/04/13(土) 20:01:58
iijみおふぉん利用で月1,800円〜2,000円です。
機種は25,000円で現金一括で購入しました。
iijみおふぉんは実店舗がなくネットで全て契約するから安いのかもしれません。
年間25,000円以下に抑えられて本当乗り換えて良かったと思いました!
+3
-0
-
313. 匿名 2019/04/13(土) 20:02:14
>>227
ご回答ありがとうございます
半分くらいしか理解できていないです(汗)
ドコモiモード使用料金月324円→スマホ別持ちでlineメールに変更
ドコモは基本料金最低額に設定し直す(と言っても最低額プランのはずなのですが)
ドコモにプラン見直しを相談してみます
+2
-0
-
314. 匿名 2019/04/13(土) 20:05:26
3000円ですちなymobileでづ+2
-0
-
315. 匿名 2019/04/13(土) 20:08:22
>>303
電波基地局が同じなので災害時のつながりやすさは変わりませんでしたよ。
docomoやau、ソフトバンクの基地局がダメになればキャリアも格安SIMも使用できません。
とある災害で被災した時に確認済みです。
キャリアも格安SIMも同じタイミングで使用できませんでした。
Jアラートもキャリアと同様に鳴ります。+4
-1
-
316. 匿名 2019/04/13(土) 20:16:00
UQモバイル2台で4800円、Wi-Fiはauで5000円。解約が無料期間になったらWi-FiもUQにする予定!+4
-0
-
317. 匿名 2019/04/13(土) 20:18:31
>>306
300です。
ありがとうございます!+4
-0
-
318. 匿名 2019/04/13(土) 20:21:36
10万越え
課金してるとなっちゃうんだよねー+4
-1
-
319. 匿名 2019/04/13(土) 20:22:48
私夫共にマイネオ
私3GB 1500〜1800円
夫6GB 2500円くらい+4
-0
-
320. 匿名 2019/04/13(土) 20:29:07
ワイモバで1600えん( ˘•ω•˘ )+2
-0
-
321. 匿名 2019/04/13(土) 20:36:41
旦那 ソフバン XPERIA13000円
私 Y!mobile HUAWEI SoftBankAir 9000円
+4
-0
-
322. 匿名 2019/04/13(土) 20:38:39
>>35
うちは旦那が外でYouTubeみたり、Googleマップ開いたりするからギガ下げられない
+2
-0
-
323. 匿名 2019/04/13(土) 20:49:44
>>301
情報ありがとう
ガルちゃんで重いレベルならグラブルとか動かなさそうだね
3GBに変えてきたわ+4
-0
-
324. 匿名 2019/04/13(土) 20:54:32
高校生の娘と二人分で
23,000円くらい
離婚して実家に住んでるけど、親がインターネットの工事させてくれない(´;ω;`)
ボロい家なのに工事は絶対駄目だと、、、。
娘のギガ代高い、、、。+5
-1
-
325. 匿名 2019/04/13(土) 21:04:29
皆さんなんでそんな安いんですか?
私毎月16000円程払ってるんだけど
ソフトバンクでiphone wifi込みです+9
-0
-
326. 匿名 2019/04/13(土) 21:07:24
>>315
303です
ありがとうございます。
+2
-0
-
327. 匿名 2019/04/13(土) 21:16:38
ソフトバンク9000円からマイネオに変えた。
多分3000円くらいになるはず。楽しみ〜+3
-0
-
328. 匿名 2019/04/13(土) 21:19:10
>>325
会社や機種によりますが、同じような使い方をしていても、
かなり料金に差がある業界だからですよ。
最適な会社や機種、オプション等を見つけ出せば半額以下になります。+5
-0
-
329. 匿名 2019/04/13(土) 21:23:47
ここ見て目から鱗。
明日楽天モバイル行ってくる
高すぎるわ+4
-1
-
330. 匿名 2019/04/13(土) 21:23:48
ただ単にキャリアと格安SIMの差じゃん あとゲーム代とか?やらなきゃ0えん+0
-0
-
331. 匿名 2019/04/13(土) 21:24:31
auからYmobileに乗り換えて、約二年。安かろう悪かろうのYmobileです。
端末もすぐボロくなるし、ショートメールも使えないし、
わざわざ店に行って修理の依頼や設定の見直しをしても、
すぐに端末がおかしくなるし、店員さんも横柄過ぎる。
私は、夏にキャリアに戻ります。
+2
-0
-
332. 匿名 2019/04/13(土) 21:27:34
8000円ちょいです。+4
-0
-
333. 匿名 2019/04/13(土) 21:28:01
>>331
その前に1回UQモバイルにしてみたら?
店舗が変われば店員の質も変わるかもしれないよ+3
-0
-
334. 匿名 2019/04/13(土) 21:30:17
>>328格安simはラインのID検索出来ないと見たんですが本当ですか?メールはgmailらしいけど+3
-0
-
335. 匿名 2019/04/13(土) 21:34:12
てか年齢確認ができないってこってしょ LINEモバイルとワイモバイルは例外でできたような
あとはたぶんダメ+3
-0
-
336. 匿名 2019/04/13(土) 21:38:55
1600円+1
-0
-
337. 匿名 2019/04/13(土) 21:39:37
auで3500円だった!
安いなぁ!+2
-0
-
338. 匿名 2019/04/13(土) 21:40:50
楽天モバイルは駄目だったはず<LINE+3
-0
-
339. 匿名 2019/04/13(土) 21:40:51
WiFiも入れたら夫婦で2万いかないくらい(´・ω・`)
格安スマホず気になってるけど手が出せず(><)+2
-0
-
340. 匿名 2019/04/13(土) 21:43:37
QRコードだったらいけるの?+2
-0
-
341. 匿名 2019/04/13(土) 21:44:31
UQでスマホは月2000円前後 ポケットWi-Fi5000円
大手キャリアーの人は機種代の分割支払いが含まれてるから1万円とかするんだと思う+3
-1
-
342. 匿名 2019/04/13(土) 21:47:24
子供と旦那で23000円(5GB)
私3200円(1GB)
au私もどうにかしたい
田舎なので圏外も多く店も少ない+3
-0
-
343. 匿名 2019/04/13(土) 21:51:15
iPhoneの新品欲しくて高性能なネットゲームやりたいけど、どうしたら格安料金で使えますか?
→無理です。
強いて言えばドコモとauを2年毎に乗り換え続ければ半額くらいにはなるかも。+4
-0
-
344. 匿名 2019/04/13(土) 21:53:44
女子中学生はほとんどiPhoneらしいから安く維持するなんて考えない方がいいよ。子供には年頃になったら好きなだけiPhone使わせてあげて、そのぶん親は安くてボロいAndroidと格安SIMで節約する。これが正解。+2
-2
-
345. 匿名 2019/04/13(土) 21:55:21
>>331
それは端末にもよるかもです。+0
-0
-
346. 匿名 2019/04/13(土) 21:55:50
>>340
QRコード、フルフル、ショートメールからの登録はいけるよ
LINEのID検索だけは、LINEモバイルかワイモバイルしかダメみたい
どうしてもID検索したいならその2社から選んでみる感じ+2
-0
-
347. 匿名 2019/04/13(土) 21:56:47
まあ、Ymobileはソフトバンク系なだけあって店員も横柄で勧誘も強引。+3
-0
-
348. 匿名 2019/04/13(土) 21:58:24
どんだけ情弱が多いのよ…🐰+4
-2
-
349. 匿名 2019/04/13(土) 21:58:41
2年縛り終わったんで今月から
auピタットプランへ。
2千円やすくなり、7000円程。
なるべくギガ使わないようにしてネットや動画は家のwi-fiのあるところで。
auの人、ピタットプランへの見直しおススメです。
auの社員みたいになっちゃった。+7
-0
-
350. 匿名 2019/04/13(土) 21:59:43
勉強します!+1
-0
-
351. 匿名 2019/04/13(土) 22:00:43
日本人ならiPhone!月9000円くらい払おうよ。
だから格安のAQUOSとかどうしても使う気になれない。高級寿司に通ってたのが100円寿司に変わるくらい嫌。100円寿司の味を知る前にiPhoneという高級寿司を知ってしまったから。+1
-13
-
352. 匿名 2019/04/13(土) 22:02:23
>>344
学生にはiPhone6や7やSEとか古めのを買い与えてる親も多いよ。
最新型iPhoneを使ってる学生は見たことない。
UQ、Yモバとかで型落ちiPhoneでいいなら2〜4万円程度で買えるから狙い目。+3
-0
-
353. 匿名 2019/04/13(土) 22:02:54
>>346それならなんの問題もないね。+2
-0
-
354. 匿名 2019/04/13(土) 22:05:27
まあ、10万もする高級機を子供に買っても危ないでしょうね、、
学校で盗まれたら事件になるわ、宝石よりも高いなんて+11
-2
-
355. 匿名 2019/04/13(土) 22:07:01
8千円ぐらい
高いなぁっていつも思う+8
-0
-
356. 匿名 2019/04/13(土) 22:07:38
みおフォンの家族プランで、私は無料。
主人は3800円くらい?どちらもiPhoneを白ロムSIMフリーにしてから使用。
主人のもう一つのdocomoスマホとキッズ携帯で14000円くらい。+0
-0
-
357. 匿名 2019/04/13(土) 22:08:01
でもさ、高校生で新しいiPhoneXとか使ってるのも結構見るよ。15万近くするのによくそれ選ぶなと思う。+5
-1
-
358. 匿名 2019/04/13(土) 22:08:08
>>351私は日本人だけどiPhoneがエルメスのタオルだとしたらAQUOSは高品質安心価格の今治タオルよ!!+19
-1
-
359. 匿名 2019/04/13(土) 22:09:11
>>357あれだ。2年後に機種変するなら半額で~につらられてるんだわ。親子共々。+8
-0
-
360. 匿名 2019/04/13(土) 22:12:17
>>359
そのプランって2年後にiPhone返却しなきゃならない半額とは名ばかりのレンタルプランじゃん。しかも返却時に破損してたらお金払いますって契約だよ。+5
-1
-
361. 匿名 2019/04/13(土) 22:13:12
機種代2年払い終わって、
今は月8000円くらい。SOFT BANKです。
5ギガのかけホーダイプラン。
キャリアメールが使えないと不便なので格安スマホに手を出せずにいます。。
+4
-0
-
362. 匿名 2019/04/13(土) 22:15:46
>>358
話ズレるけどXperiaも以前は人気あったのに昨年辺りから一気に人気なくなったね。高級はiPhone。安くてそこそこ(防水おサイフつき)はAQUOS。防水おサイフ無しでもっと安いのはファーウェイ。て感じ。+9
-0
-
363. 匿名 2019/04/13(土) 22:17:01
携帯とか通信量とか詳しくなくて、
月14000円は高すぎる!って友達に言われてショップに行ったら、コミックアプリやネット動画の会費が込みだった。
無知さに恥ずかしくなって帰宅しました。
動画とKindleないと生きていけないので趣味代も一緒に払ってると思ってます。+7
-1
-
364. 匿名 2019/04/13(土) 22:17:50
格安の使い方で自分には十分なのにメールアドレスを変えるのがめんどくさいという理由だけでドコモに毎月8000円払い続けてる自分がいる。いいんだよそれで、と言い聞かせてる。+11
-2
-
365. 匿名 2019/04/13(土) 22:19:05
13,000円。
旦那は8,000円。高いよねーーー
田舎でどこ出掛けてもwi-fiなんて飛んでないからどうしてもギガ多くなる。+6
-0
-
366. 匿名 2019/04/13(土) 22:29:01
ソフトバンクで、旦那と自分のアイフォンそれぞれ50ギガずつで一人5000円、安いのか高いのか分からない、、、+6
-0
-
367. 匿名 2019/04/13(土) 22:29:07
女の子には格安スマホなんて言わずにiPhone買ってあげようよ。+0
-9
-
368. 匿名 2019/04/13(土) 22:31:35
>>366
ソフトバンクの割には安いですね。その金額でiPhoneということは乗り換えか、機種代の支払いが終わっているかでしょうかね。+6
-0
-
369. 匿名 2019/04/13(土) 22:32:30
Xperiaには触れないで下さい…
海外で厳しいのよ+1
-2
-
370. 匿名 2019/04/13(土) 22:32:44
日本人なら高くてもiPhoneが安心安全。とくに女子はね。だってみんなiPhoneだし。+0
-8
-
371. 匿名 2019/04/13(土) 22:34:11
>>367
うちの高校生の長女はなぜかAndroid派なんです
入力が楽だって言って聞かないの+7
-1
-
372. 匿名 2019/04/13(土) 22:35:21
>>351日本人ならiPhone??
それをいうならエクスペリアでは+12
-1
-
373. 匿名 2019/04/13(土) 22:41:24
格安スマホに変更しようかな?
まだまだ切り詰めるところあるなー
もっと本気にならなければ😅まずは固定費見直し+3
-0
-
374. 匿名 2019/04/13(土) 22:41:50
>>364
私もソレだったけど年間約10万の支払に対して5万弱になる。浮いた五万強で何しようか何買えるかと考えたらめんどくさい事務手続きも副職気分でこなすことができたよ!+4
-1
-
375. 匿名 2019/04/13(土) 22:45:43
>>362そうなんだ!理由は何かあるのでしょうか。AQUOSなどに比べて随分強気価格だなぁとは思ってたけど画質はいいし、ボディも高級感あるからかなぁって思ってた。+1
-0
-
376. 匿名 2019/04/13(土) 22:46:14
>>371
好きなのを使えばいいじゃん
女子高生が自分の意思でAndroidを使いたいと言ってるんでしょ?
好感しかないわ
多数派が正義的なつまらない世界で自分の好みを主張出来るなんて素晴らしい娘さんじゃん
それなのにお母さんが否定的な意見を言ってるの?
娘さんよりお母さんの方が視野が狭いんだな
+6
-2
-
377. 匿名 2019/04/13(土) 22:48:41
>>361 楽天はキャリアメール使えますよ無料で。gメールで事足りるからまだ使ったことないけど。+5
-0
-
378. 匿名 2019/04/13(土) 22:49:10
>>360高級機器の売り方は今はそれが主流だと思ってたけど違うの?+2
-1
-
379. 匿名 2019/04/13(土) 22:51:48
格安めんどくさい分からないと思ってたけど、やってみると意外と簡単。キャリア解約から格安契約までぜんぶネットでできるから店舗で解約渋られることもない。届いたスマホといっしょに説明書ついてくるからその通りすすめるだけ。+4
-0
-
380. 匿名 2019/04/13(土) 22:56:23
私のスマホライフ8割はガルチャンだから格安SIMにしてもなんら問題なかったわ。+9
-0
-
381. 匿名 2019/04/13(土) 23:13:28
もうすぐ完全分離プランがスタートするから、docomoがどんなプランを発表するかによるんじゃないかな?
スマホ本体購入で月サポート無くなったら、本当に大手キャリアは値上げになる可能性あるよ
docomo withは無くなりそうだもん+4
-0
-
382. 匿名 2019/04/13(土) 23:57:40
>>352
そうだよね。最新のiPhoneは高すぎるし簡単に購入できないわ
高校生でどうしても欲しいなら型落ちで十分だと思う
7、8あたりならそこそこ安いの売ってるよ
去年、私はiPhone8を2万で購入できたよ
+4
-0
-
383. 匿名 2019/04/14(日) 00:04:42
docomoユーザーです。
私8000円
娘12000円 娘が動画見て毎月20GB使うので高額になります。
何にしたら安くなりますか?
格安SIMとか詳しくないので知りたいです。
+3
-2
-
384. 匿名 2019/04/14(日) 00:11:02
>>331
私もYmobileだけどショートメール使えるよ〜。+2
-0
-
385. 匿名 2019/04/14(日) 01:24:39
楽天モバイル。
契約内容は組み合わせプラン。通話sim、3.1GB、10分以内通話し放題の有料オプションで3000円以内。+5
-0
-
386. 匿名 2019/04/14(日) 02:02:31
>>383
家の外で動画などを大量に見るなら今のまま高いお金払った方が娘から不満が出ない
帰宅してから使う率が多いなら家のネット環境を整えた方がいい+6
-0
-
387. 匿名 2019/04/14(日) 02:23:51
>>292
それってGPSで子供の居場所確認出来ますか?
ある程度、大きくなればガラケーで無くても良いと思っていますが、低学年だとGPS搭載の方が安心できますよね。+1
-0
-
388. 匿名 2019/04/14(日) 02:40:35
>>324
工事ナシでWi-Fi使いたいならWiMAXなら工事不要ですよ
WiMAXは多数取り扱い会社があるので、月々の料金やキャンペーン内容も様々です
電波安定してるか不安ならUQモバイルで無料レンタルできますよ
(申し込み時クレジットカード必須)
レンタルしてみてあんまり良くなかったと感じたらお試しだけでお断りすれば大丈夫です
もし引っ越しになっても住所変更してWi-Fiルーター移動するだけなので手軽です
なんかWiMAXの回し者のようになってしまったけど、私ももうじき引っ越しでWiMAXの無料お試し申し込もうと思ってます
戸建て借家で初期工事は無料だったのですが引っ越し移設の際の工事費は有料となるため、工事不要のWi-Fiに契約変更予定です
WiMAX以外の工事不要Wi-FiはSoftBankエアくらいかと思います
+2
-0
-
389. 匿名 2019/04/14(日) 09:18:47
みなさんなんでそんなにやすいのー!😭私は月8000円!auです。格安SIMで1000円くらいの人たちは機種代別だよね??+3
-0
-
390. 匿名 2019/04/14(日) 09:29:38
私が格安SIMに乗り換えようと思った動機は、金額面の魅力ももちろんですが、どんな問題が起こるのか知りたかったからです。
誰かに聞いてみるのもアリですが、実際に使ってみたら違った!!なんて誰かを責めるのも嫌ですし、自分自身で体験してみたかったからです。+4
-0
-
391. 匿名 2019/04/14(日) 10:13:34
>>389私は先月までのキャンペーンで、安い日本製の機種を選んだ。そのキャンペーン内容は、選んだ機種に対して毎月割引が効くから総額一万くらいで使えるというもの。
機種代月々700円前後。+3
-0
-
392. 匿名 2019/04/14(日) 10:15:29
キャリアの解約金10000円かかるかと思ってたけど、むかーしの縛りの形態だったらしく3000円代ですんだよ。+2
-0
-
393. 匿名 2019/04/14(日) 10:38:59
>>389
機種代は別
スペックも人それぞれ
一万円の機種で満足する人もいれば
10万超えの機種を使っている人も多い
一括購入、分割も機種によっては選べる+4
-0
-
394. 匿名 2019/04/14(日) 10:52:08
>>392
キャリアを10年以上契約してる人は、
違約金3000円ほどしかかかりませんよね。+3
-0
-
395. 匿名 2019/04/14(日) 10:53:04
>>389 格安SIM使ってる人は大概格安スマホにするから、機種代も1~2万とかなので一括で払ってしまうか、分割でも月数百円。
格安SIMなのに最新iPhone買うんじゃ元も子もないというか、、もともとiPhone使っててそれをSIMフリーにするんならいいけど。+4
-0
-
396. 匿名 2019/04/14(日) 11:52:15
>>395
XPERIAにこだわり続けて十数年…
格安SIM契約の暁にお手軽スマホ探して手に入れたP20light…悪くないぞ!
これが時代の流れか( ˟ ⌑ ˟ )+6
-1
-
397. 匿名 2019/04/14(日) 12:02:06
私の場合はSoftBankからIIJmioの格安SIMに切り替えて、毎月6,000円以上も安くなりました。
ただし、使い道によっては不便に感じる人もいると思うので、まずは自分がどんなことにどれだけスマホを使っているか把握することが大事だと思います。+6
-0
-
398. 匿名 2019/04/14(日) 14:23:46
格安スマホはmineo使ってます♪
月額1510円(税抜)で運用中〜+4
-0
-
399. 匿名 2019/04/14(日) 15:01:43
月2500円ほどなり+5
-0
-
400. 匿名 2019/04/14(日) 15:19:33
>>396私もエクスペリア派だったけどAQUOSになったよ。時代と自分の価値観が変わったのかな。+5
-0
-
401. 匿名 2019/04/14(日) 16:29:56
>>246です。アドバイスくださった皆様ありがとうございました。本当に勉強になります。プランはまだいいのですが、simというものの仕組みがよく分からないし、個人的にGmailが使いにくく、キャリアメールを捨てられず悩んでいました。自分がスマホで何をしたいのか、優先順位を決めてみようと思います!+3
-0
-
402. 匿名 2019/04/14(日) 16:54:33
>>400
昔はある程度のスペックが無いとまともに動作してくれない、強制的にフリーズしたり画面が固まったりするという粗悪品があったのは事実だからね。
だから高価格帯のXperiaやiPhoneはそれなりに信頼感は高かった。
時代は変わって、ミドルクラスや低価格帯でも誤差動や不具合が少なくなり、普段使う分には問題無くなったのがでかい。
技術が進歩したんだろうね。
無理して高級機を買わなくても良くなった、選択肢が広がった感じはする。+4
-0
-
403. 匿名 2019/04/14(日) 17:14:24
>>402高級品は高級品だったけど、昔はエクスペリアやiPhoneの最新機種でさえ3~4万だったような…
技術も性能も上がったから価格も上がるのは分かるけど5万超えるのなんて恐怖だし、10万超えとか私にとっては豚に真珠だわ。+5
-0
-
404. 匿名 2019/04/14(日) 17:35:46
アップルがタダでばらまいてた時期があったわw
それが普及したら今度はプレミアム路線に変えたからw庶民はツライw+3
-1
-
405. 匿名 2019/04/14(日) 19:59:29
>>282
ベーシックプランはギガの制限ないのでは。ずっと低速だけど使い放題みたいな感じだよ+2
-0
-
406. 匿名 2019/04/15(月) 09:15:21
>>401 以前の格安SIM総合トピ読んでみてください。変更の仕方とかこんな使い方する人はどの会社がいとか、くわしく書いてありますよ!+4
-0
-
407. 匿名 2019/04/15(月) 10:22:51
だから私はアローズ+2
-0
-
408. 匿名 2019/04/15(月) 21:30:41
ドコモが新料金発表したけど、どうなのかな実際。
正直格安には負けるわな。+5
-0
-
409. 匿名 2019/04/16(火) 11:02:22
>>358
なんだかんだ、日本製のスマホもいいよね 私はガラケー時代からずっと日本製使ってる+2
-0
-
410. 匿名 2019/04/16(火) 11:05:45
>>321
HUAWEIは100円ってオススメされたから、じゃあそれで‥って感じで使ってます
でも、ホントに画質は超キレイです!
旦那も俺のXPERIAより画質良いな!?っていってます
+1
-1
-
411. 匿名 2019/04/24(水) 16:30:12
マジでドコモの新プラン謎すぎるし
全然安くなってない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する