-
1. 匿名 2019/04/12(金) 13:11:07
新聞がたまっていたら留守だと思って
空き巣から狙われるというけど
チラシでも郵便受けにたまっていると
留守だと気づかれると思います
ドアの郵便受けに
完全に中まで入れずに少し出して入れてあるのが
いつも気になります
チラシとかリビング新聞とかゴミも増えるし
大事な郵便物に混ざるし迷惑です
違法ではないので何も言えないですね+171
-7
-
2. 匿名 2019/04/12(金) 13:11:51
わかるわ
ゴミを入れるな!+274
-3
-
3. 匿名 2019/04/12(金) 13:11:52
チラシお断りってプレート貼ったら随分減ったよ+216
-0
-
4. 匿名 2019/04/12(金) 13:12:00
ホントいらないよね…+82
-5
-
5. 匿名 2019/04/12(金) 13:12:04
お断りのステッカー貼れば?+123
-2
-
6. 匿名 2019/04/12(金) 13:12:05
気にしたことないわ+16
-4
-
7. 匿名 2019/04/12(金) 13:12:20
+10
-0
-
8. 匿名 2019/04/12(金) 13:12:21
アパートめちゃくちゃ多いよね。戸建てに引っ越したらほとんど来ない。+113
-8
-
9. 匿名 2019/04/12(金) 13:12:57
分譲マンションのチラシしつこい
買わねーよ
買う気なら直接選びに行くわ
でかい買い物なのに+203
-3
-
10. 匿名 2019/04/12(金) 13:14:16
人のポストにゴミ入れる行為だよね、あれは。
どう対策すればいいんだろう+150
-4
-
11. 匿名 2019/04/12(金) 13:15:08
戸建だけど、チラシ多いよ!不動産売ってください系のチラシが特に…+108
-2
-
12. 匿名 2019/04/12(金) 13:15:13
+4
-9
-
13. 匿名 2019/04/12(金) 13:15:16
不動産屋とか近所にニューオープンとかの店のチラシはいらないが、デリバリーや街の広報誌みたいなのは欲しい…
「チラシお断り」って貼っちゃうと 必要な案内も入らなくなってしまいそうで区別に困ってる+133
-2
-
14. 匿名 2019/04/12(金) 13:15:37
一軒家でまだ築3年なのにマンションだとか不動産関係のチラシがよく入る
ポスティングの仕事の人もとにかく数こなさなきゃだから仕方ないだろうけど迷惑だよね+74
-1
-
15. 匿名 2019/04/12(金) 13:15:49
>>8
アパートマンションだと、いっぺんにたくさん配れるから配る人からしたらオイシイんだろうね…すげー迷惑。+116
-2
-
16. 匿名 2019/04/12(金) 13:16:16
家建てたばかりなのに家を売って下さい。
ってチラシが毎日入ってた。
アホか!って思ったわ。ゴミが増えるだけだけやし読みもしないから本当にいらん。
ポステイングってほとんどバイトやから適当に入れてるんやろうけどね。+72
-1
-
17. 匿名 2019/04/12(金) 13:16:35
私のとこにも、よく何千万もするマンションのチラシとか入って、すごく腹立つ。
そんなマンション買えるなら、木造ボロアパートに住んでないわ!+107
-3
-
18. 匿名 2019/04/12(金) 13:16:36
うちは小規模なセキュリティもないマンションなんだけど、集合ポストに汚物が入ってたことがあって撤去になったあと、ドアポストがメインになって、郵便とかはまぁすぐに気付いたり良い面もあるんだけど、ポスティングだけは困ってる。
あれってバイトがやってるんだろうけど、夜の10時とかにカターン!ての怖いから迷惑。せめて昼間やってくれと思う。+37
-1
-
19. 匿名 2019/04/12(金) 13:17:57
うち新築なのに建て売りのチラシいらねーんだわw+41
-0
-
20. 匿名 2019/04/12(金) 13:18:01
水道トラブルのマグネットが、そろそろ50個超えてそうw
せめて半年はあけるとかすればいいのに。+138
-0
-
21. 匿名 2019/04/12(金) 13:19:14
+7
-1
-
22. 匿名 2019/04/12(金) 13:19:15
チラシいれてもらっても、ほぼゴミ箱行き。
ただ、ストレスで体調崩して仕事を辞めた後、
登録制の単発バイトで何回かポスティングも
やったことあるから、今はそれやってる人を見ると
ついつい応援してしまう。。
+73
-7
-
23. 匿名 2019/04/12(金) 13:19:38
聖書の冊子みたいのが入ってたときはさすがに殺意覚えた+67
-1
-
24. 匿名 2019/04/12(金) 13:20:09
必要のない大きなチラシ(冊子)。
マンションの集合ポストで小さい
んだから、んなもん入れられたら
肝心の郵便物が入らないじゃないか!
このバカヤロー!! すごく迷惑 ('ε'*)+45
-0
-
25. 匿名 2019/04/12(金) 13:21:06
ポスティング禁止のシールを貼ったらだいぶ減りました。
それでも入れてくる業者はいましたけど、気になるなら広告主に苦情出して、ポステイング業者の名前も聞き出して直接苦情を入れるとか、
代引きで送り返すとかするとやらなくなると思います。+57
-3
-
26. 匿名 2019/04/12(金) 13:21:11
ポスティングのバイトしたことあるけど、「チラシの印刷代もバカにならないから、貧乏そうな家には入れるな」と指示されたよ。つまりチラシが沢山入っているってことは裕福そうに見えてるってことだよ。そう思えば多少は迷惑な気持ちも収まるでしょ。+13
-38
-
27. 匿名 2019/04/12(金) 13:22:13
「家賃を払い続けるのはこんなに損!〇〇年後…」みたいに賃貸に住み続けた場合と家を買った場合の比較が書かれたチラシが入ってた。言いたいことはわかるけどこんな神経逆なでしたチラシで誰がお前のとこで買おうと思うんだ?
ピザ屋と銀のさらのチラシはとりあえず目を通す。1500円頼まないと駄目ならこれとこれとお茶かな〜食べきれるかな〜など一通り想像して捨てる。+101
-3
-
28. 匿名 2019/04/12(金) 13:22:52
うちは家と婚活と葬儀のチラシが同時に入ってるわー。とにかく何でも入れちゃえ!みたいな感じ。+8
-0
-
29. 匿名 2019/04/12(金) 13:24:21
ポスティングチラシが役立ったことがない。ゴミ。
マンションの集合ポストで、チラシ投函禁止のステッカー貼られてるんだけど全然効果ない…+23
-0
-
30. 匿名 2019/04/12(金) 13:26:17
イライラするけどうちの地区は障害者がポスティングの仕事をしてるからこの人達の仕事を奪ってはいけないと我慢してる+43
-3
-
31. 匿名 2019/04/12(金) 13:27:50
今日は「ポスティングスタッフ募集!!」のチラシが入ってたわ😀+44
-0
-
32. 匿名 2019/04/12(金) 13:28:58
ゴミになるものばかり入ってるけど配らなきゃいけない人もいるんだと考えるとまぁ仕方ないかと思うかな…
無言で入れてく分ピンポンならす太陽光の営業よりマシかなりましと考える(^^;+38
-1
-
33. 匿名 2019/04/12(金) 13:30:37
ポスティングいらないと思うけど、不要ですのステッカー張るのはちょっと躊躇します。
セールスお断りにしろそういった物を張ってる家の方って癖がある人多い気がするので+17
-15
-
34. 匿名 2019/04/12(金) 13:31:03
エホバめーー!!+16
-1
-
35. 匿名 2019/04/12(金) 13:31:10
少し前の、ウッチャンの突破なんちゃらってテレビで
「着払いで返送します!」って張り紙したら物凄く効果が出たって言ってたよ。+27
-1
-
36. 匿名 2019/04/12(金) 13:31:15
毎日ポスト見るからチラシが防犯面でってのはないかな
チラシは野菜くずなど包んで捨てるのに使ってるよ
物はつかいようだよ+45
-3
-
37. 匿名 2019/04/12(金) 13:32:34
チラシ禁止と書いて小さく貼ったらなくなりました!+6
-0
-
38. 匿名 2019/04/12(金) 13:33:18
他人様んちのポストに勝手に新聞つっこんでうちのゴミを増やしてくれる東京新聞がものすごく迷惑。
あんなゴミ新聞だれが読むか!!+8
-0
-
39. 匿名 2019/04/12(金) 13:34:16
>>8
戸建てだけど毎日のようにチラシ入ってるよ!!
不動産関係、リフォーム関係が一番多いね。
後は地域情報誌、子供の塾、英会話、サッカー、空手だの諸々の教室、美容院、パート募集、宗教のなんたらかんたらetc.多岐にわたって。
大事な郵便物もあるからちゃんと見なきゃいけないし、ゴミは増えるし本当に迷惑+9
-0
-
40. 匿名 2019/04/12(金) 13:34:17
近所にできた個人経営のお店がポスティングするなら微笑ましいのにね。+21
-0
-
41. 匿名 2019/04/12(金) 13:34:32
この前、出かけて帰ってくる途中、ポスティングの人が私の住んでるアパートにチラシ入れに入ったところを偶然見かけた。若い学生みたいな男の人だった。ポスティングのバイトってお金いいのかな?私は新聞配達やってたことあるけど、しんどいだけで、お金も良くなかったから、徒歩でのんびりできそうだし、お金もまぁまぁならバイトやってみようかな。+10
-3
-
42. 匿名 2019/04/12(金) 13:34:34
うちも一時期物凄い酷い時あって、手書きでプレート作って「新聞紙以外の広告など一切お断り!投函された場合、広告確認次第連絡先へ苦情申し上げます」と書いて貼ったら一切なくなったよ。それを知って困ってた同じ一帯のお家みんなやったら、私たちの住宅街無駄な広告入らなくなったよ!+25
-0
-
43. 匿名 2019/04/12(金) 13:34:56
突破って番組でやってたやつ
チラシ等不要の為入れないでください
発見した場合は着払いで返却します
これをポストに貼っておけばよいらしい…+32
-0
-
44. 匿名 2019/04/12(金) 13:36:14
>>33
分かる。前にテレビで「チラシセールスお断り」は逆に貼らない方が良いんだって見たから躊躇する+4
-3
-
45. 匿名 2019/04/12(金) 13:38:24
マンションだから、チラシ多い。
ポストの横にチラシ専用のゴミ箱は設置されてるけど、急ぐと郵便物まで捨ててしまいそう。
そして、同じチラシが二枚入ってたり、週に2.3回というのは腹が立っつ。
あと、幸福の科学とか、宗教系の冊子とか入れられるのやめてほしい。
チラシのゴミを考えると、違法にしてほしい。無駄すぎる。+33
-0
-
46. 匿名 2019/04/12(金) 13:38:45
ポスティングも嫌だけど、ポスティング+チャイム押す人もいて更に迷惑
「住人が出てこなくても良いけど、出てくれたらもうけもん」みたいな+4
-0
-
47. 匿名 2019/04/12(金) 13:40:01
紙のムダ+13
-0
-
48. 匿名 2019/04/12(金) 13:40:25
選挙の候補者チラシ、同じものが何枚も入ってた
たぶんポスティングのバイト(丁度おじさんが入れてるところだった)が面倒で何枚も入れたんだろうけどその候補者に投票する気なくなった
もちろんそのおじさんにも腹立ったけど+16
-0
-
49. 匿名 2019/04/12(金) 13:41:17
>>1
可能ならシュレッダーに即かけるといいかも+1
-4
-
50. 匿名 2019/04/12(金) 13:42:02
チラシお断りって書いておけばいいんだよ。
そういうところにポスティングしちゃうと、広告元にすぐクレーム入るから、普通のポスティング業者は入れなくなるよ。+12
-0
-
51. 匿名 2019/04/12(金) 13:44:42
チラシお断りのステッカーとか貼ってると気難しい人なのかなと思ってしまいます。+5
-15
-
52. 匿名 2019/04/12(金) 13:44:45 ID:64IUDnvz5P
燃えるゴミの袋が有料の自治体なので、ゴミ投函するならゴミ袋も付けて!って気持ち。+17
-0
-
53. 匿名 2019/04/12(金) 13:46:09
DM 勧誘 必要ありませんって貼ったら
1枚もはいらなくなりました(*^^*)
ただ 住んでる街のコミュニティー系の束になったチラシは入れられる…
あれ住んでる街の情報だろうが入れないで欲しい
+7
-0
-
54. 匿名 2019/04/12(金) 13:46:46
迷惑なチラシ、着払いで送り返しますっていうステッカー貼ったら全くチラシが投函されなくなった。
1件だけ投函してきた猛者がいたから本当に着払いで送り返してあげたよ。ステッカー、Amazonとか楽天に売ってるよ
+24
-0
-
55. 匿名 2019/04/12(金) 13:48:01
チラシ投函拒否みたいなステッカー貼ったら一年で3件くらいまで減ったよ。
↓ネットから↓
ポスティングという行為その物ですが、ポストは郵便物を受け取る為の物ですから、郵便物以外の無断投入は違法な行為となり罰せられます。
たまに投函してあるのは日本語読めない人なんだと思う。+5
-2
-
56. 匿名 2019/04/12(金) 13:49:13
やばいやつだと思われた方が逆にいいねw+10
-0
-
57. 匿名 2019/04/12(金) 13:49:59
>>51
私ズボラですが貼ってます!
都会のマンション住まいですが1日に何枚も、ほぼ毎日入ってます。
一軒家ほど郵便受けは大きくないので、毎日処理が大変だから貼ってます!+8
-0
-
58. 匿名 2019/04/12(金) 13:51:45
チラシ入れたら着払いで送り返しますってポストに貼ったらチラシが入らなくなったってテレビで見たけど効果あるかな?+5
-1
-
59. 匿名 2019/04/12(金) 13:53:37
トピズレでごめんだけど、チラシと同じくらい固定電話にかかってくる勧誘電話もクッソ迷惑!!
わざわざ家事の手を止めて出てるのにしつこい勧誘だとウンザリする。しかも何度もかかってくる+9
-2
-
60. 匿名 2019/04/12(金) 13:59:26
>>59
そんな時は裏声で
『今ママいないからわかりません ばいばい』と言えばいい+7
-0
-
61. 匿名 2019/04/12(金) 14:00:39
>>7
大好きな映画をトピ画にしないで
汚された気分+2
-3
-
62. 匿名 2019/04/12(金) 14:01:41
>>61
まぁ怒りなさんな
あんただけの映画ではないで+12
-2
-
63. 匿名 2019/04/12(金) 14:04:23
大きめのマンション住んでた頃は、チラシ入れとしてゴミ箱を管理会社が設置してくれてたから良かった。
今のマンションは戸数が少ないからか置いてくれなくてプチストレス。
しかもチラシを束でたくさん押し込むからポストから溢れてるし大切な郵便は見つけにくいしでチェックが憂鬱になったのでステッカー貼りました。
効果あるよー!早めに貼れば良かった。越しても貼ろうと思う。+4
-0
-
64. 匿名 2019/04/12(金) 14:04:29
ゴミ出しした後にポストに入ってると更にイラッとする。あと塾のチラシ!うちの子まだ乳児なのに、高校生の塾とか。必要なら自分で探すから!ゴミを入れないで欲しい!+17
-0
-
65. 匿名 2019/04/12(金) 14:11:05
せめてポスティングしたいなら
ポケットティッシュくらいつけたら好感もいいだろうにね
+6
-2
-
66. 匿名 2019/04/12(金) 14:12:15
新築戸建買って住んでるのに新築戸建てのチラシ入れるのはどういう狙いがあるんだろ+7
-0
-
67. 匿名 2019/04/12(金) 14:13:46
>>26
そんなバイトしかできない人が、上からものを言うんだ?+4
-7
-
68. 匿名 2019/04/12(金) 14:16:57
>>7
まさかここでイルポスティーノに出会えるとは!
いい映画だよね。+2
-0
-
69. 匿名 2019/04/12(金) 14:17:57
「チラシお断り」
「チラシを入れたら通報します」
って書いてれば激減するよ。+6
-0
-
70. 匿名 2019/04/12(金) 14:20:49
しつこい場合はポスティングの会社ではなく、広告主の会社に苦情を言うのもいいよ+12
-0
-
71. 匿名 2019/04/12(金) 14:22:32
>>33
こういう意見の人って人を偏見の目で見る偏った人だと思っちゃいます+5
-1
-
72. 匿名 2019/04/12(金) 14:24:12
メルカリでチラシ入れるなの類のシール購入したら一切来なくなった。すごいなあ。+5
-0
-
73. 匿名 2019/04/12(金) 14:25:29
>>72画像貼り忘れ
これです。+8
-3
-
74. 匿名 2019/04/12(金) 14:25:34
うちも《チラシの投函はお断りしています》って貼りました。
ポストが玄関の目の前にあるので、郵便局や運送会社以外の知らない人が敷地内に入ってくるだけでもちょっと嫌です。+3
-0
-
75. 匿名 2019/04/12(金) 14:27:14
1年だけポスティングした事があります。運動不足だったのでw
「チラシお断り」と書かれた家のポストには絶対に入れません。だからと言って変な家だなんて思わないのでステッカーを貼るのが一番いいですよ。
自分の経験から我が家にもステッカーっていうかビニールテープに書いたのを小さく貼ったら殆ど無くなりましたよ。+22
-1
-
76. 匿名 2019/04/12(金) 14:28:11
都会で独り暮らししてた時はデリヘルのチラシが山盛り入ってた。
集合ポストの横にゴミ箱があって、皆捨ててたけどゴミ箱も山盛り。
田舎から父親が来た時にそれを見てめちゃくちゃびっくりしてて気まずかったわ。+4
-0
-
77. 匿名 2019/04/12(金) 14:38:52
ピザ屋と寿司屋は大歓迎+4
-1
-
78. 匿名 2019/04/12(金) 14:40:22
>>20
メルカリで売ったら?+4
-0
-
79. 匿名 2019/04/12(金) 14:40:36
地元の情報とテレビ欄が付いた新聞が月数回くるけど始まった頃は見てたけど、今はポストからとって入れ物にポンって感じ…。
他のチラシもほぼ見ない!
作るのには労力も資源もかけてるのにね。
このポスティングされた広告の効果ってどんだけなんだろうと思うよ!+4
-0
-
80. 匿名 2019/04/12(金) 14:44:59
営利目的や宗教等のチラシの投函は固くお断りします
って書いて貼ってみよう+3
-0
-
81. 匿名 2019/04/12(金) 14:45:30
>>71
あなたもしや貼ってる側の人間ですね!笑+2
-1
-
82. 匿名 2019/04/12(金) 14:53:06
良いこと聞いた
ステッカー買います
旅行に出ると
週2で入れられてはみ出て
雨がポストに入り
大事な知らせがずぶ濡れだった
+8
-0
-
83. 匿名 2019/04/12(金) 14:57:47
うちのマンションのポストは防犯センターの来館者リストに記入して入館パスないと入れないところにあるから、ちょっとハードル上がってあまり入ってないから助かる。
+6
-1
-
84. 匿名 2019/04/12(金) 15:00:06
家にテプラあれば、ステッカー要らないよ+7
-0
-
85. 匿名 2019/04/12(金) 15:04:08
チラシ投函は良いけど、ポストのとこで住人と出くわすと逃げるように出ていく配布員がイヤだわ。+6
-0
-
86. 匿名 2019/04/12(金) 15:13:09
都心の単身マンションは本当に酷いよね。
専用ゴミ箱がエントランスに置いてあるくらいだもん。
そのゴミ箱も一週間持たなかったし。+7
-0
-
87. 匿名 2019/04/12(金) 15:14:36
迷惑なんて思った事ないなぁ。デリバリー系は目を通すし、不動産屋関連も近所の相場を見るのに一役。
粗大ゴミ回収業者は競争が激しいみたいで年々価格が下がってると分かる。
直ぐにゴミ箱行きだけどそんなに苦でもないし、少しの知識に役に立つかも。
毎年近くの大学で開かれるクラッシックコンサート無料チケットが入るので、それは嬉しい。
ポスティングのバイトの人には、ご苦労さまと声を掛けてますよ。+19
-4
-
88. 匿名 2019/04/12(金) 15:16:54
新聞取ってないから生ゴミ包んで捨てるのにちょうど良い+8
-0
-
89. 匿名 2019/04/12(金) 15:18:22
私は見るの割と好きだから
回収して捨てるのはなんてことないけど
もったいないなぁとは思う+6
-0
-
90. 匿名 2019/04/12(金) 15:44:36
ポスティングで何百件と回って稼いでる人がいるから許してあげようよ+20
-2
-
91. 匿名 2019/04/12(金) 16:09:41
同じアドバイスあるけど
「チラシ、勧誘物の無断投函お断り」
ステッカー貼ったら全く入らなくなったよ。
今までは毎日、チラシの山でゴミになるわでストレス溜まってたけど今はノーストレス!+3
-0
-
92. 匿名 2019/04/12(金) 16:25:19
今リビング新聞のポスティングやっています。
会社から、このお宅には入れないリストやお断りシール貼っている所には絶対に入れないこと、はみ出さず必ず入れ込むことなど細かい指示があります。
もしリストにない住人に入れないでと言われたら会社に報告してリストに追加してもらいます。
迷惑なら遠慮なく一報ください。
+13
-1
-
93. 匿名 2019/04/12(金) 16:25:35
うちは分譲マンションだけど、
売りませんか?とか戸建て物件のチラシが毎日入る。
毎日毎日だから、迷惑。+3
-0
-
94. 匿名 2019/04/12(金) 16:38:26
チラシ禁止!っていうシールAmazonとか楽天にも売ってるんで、それを買って貼ったら減りました。
しかし、それを貼ってもポスティングしてくるアホがいたので、「チラシ禁止の貼り紙を無視してチラシを入れるのは違法です」っていうメモ(手書き)も一緒に貼ったら、チラシ投函ZERO〜になりましたよ。
あ、ちなみに違法かどうかは知りません笑
+4
-0
-
95. 匿名 2019/04/12(金) 16:38:35
ごめんなさい(_ _;)ポスしてる者です。
地域のフリーペーパーなので、決まったエリア内を長らく。
幸い、「入れないで」と言われた事は少なく、「ご苦労さま」と認知して下さる方々が多いので、運動兼ねたアルバイトとしてやってます。
時代の変化と共に段々紙ものが減ってるのは、ひしひし感じてます。新聞取らないお宅も増えてますし。
確かに同じ曜日位に、同じチラシが入ったり、季節によってのチラシがだぶると、またか〜とは思われますよね😖
関係無いチラシとかも、家族構成までは把握できないので、ランダムに配布になってしまいます。
ポストにお断りの文言が貼ってあったり、明らかに溜まっているポストには入れないよう通達されていますので、一般的なポス会社は強行には入れません。
自分もやってて肩身が狭くなりがちですが…。
目を通したチラシ、テーブルにちょい置きしてるくずかごをチラシで折って作り置きしたり、生ゴミ処分する際に新聞紙やフリーペーパーで包んで処分するには便利で、ニオイ避けにもなるので、紙もの宣伝物の必要はあるかな…とおもってます。
+12
-2
-
96. 匿名 2019/04/12(金) 16:46:56
>>33
>>51
そこで他人の目気にしてもしゃーない。+0
-0
-
97. 匿名 2019/04/12(金) 16:47:49
>>79
効果ないと思ってても、ポスティングが無くならないということはある程度の効果があるんだろうね+3
-0
-
98. 匿名 2019/04/12(金) 17:16:58
禁止の法律できないのは左翼の方々が政治チラシを入れられなくなるから表現の規制だと騒ぐのが原因+2
-0
-
99. 匿名 2019/04/12(金) 17:18:54
>>41
住民の意思に反してポスティングする場合、住居侵入罪に問われることもあるみたいだから、気軽にはやらない方がいいよ。
マンションも、チラシお断りみたいな張り紙がしてあるのにポスティング目的で敷地内に入ると罪になるらしい。+0
-0
-
100. 匿名 2019/04/12(金) 17:27:17
たまにコンビニやMacの割引券や100円券、スーパーの金券がついてるチラシがあるから、全部は捨てられない。不動産も近所なら、ほーほーと関心を持って見る。+2
-0
-
101. 匿名 2019/04/12(金) 18:14:23
チラシがあまりにも多いからまとめて安く売ろうかなと思ってる。これがお金になればストレスも減るような気がして。+1
-0
-
102. 匿名 2019/04/12(金) 18:17:49
一番むかつくし気持ち悪いのは宗教新聞
信者どもだけで消費しろ
うちのポストに触るな+1
-0
-
103. 匿名 2019/04/12(金) 18:44:43
営業+留守だったらチラシポスティングという仕事してます。チラシお断りが貼ってあれば入れません。あとチラシを捨ててる入れ物とかダンボール置いてるとこも見ないで捨てるんだなぁと思うから入れません。今はアパートとかマンションでチラシ投函禁止!って所が多くなりました。+3
-0
-
104. 匿名 2019/04/12(金) 18:53:39
今はデリバリーもスマホで注文したり出来るから、メニューのチラシとか要らないんだよね。何ヵ月に1回かピザ屋のチラシ入ってるけど。でも、たまにドトールのドリンククーポン券とかも入ってたりすることあるから、そういうのは入れてくれてかまわない。+3
-2
-
105. 匿名 2019/04/12(金) 19:22:33
>>75
自分のバイトだけはクリーンなポスティングだと思ってんの?
ゴミ入れる人には変わりないんだよ+1
-11
-
106. 匿名 2019/04/12(金) 19:53:06
賃貸マンションで管理会社がお断り貼ってるのに入れられる。
ここでポスしてる人は入れないってコメントしてるのになにが違うんだろう?
禁止されてるのに立ち入るって不法侵入じゃないの?
仕事だから〜って仕事ならルールを守ってほしいし私はチラシを使ってなにかに利用しないからただのゴミでしかない。
ロック開けて取り出して、持って上がってゴミ箱に入れなきゃいけないのが煩わしい。+3
-0
-
107. 匿名 2019/04/12(金) 20:34:02
「お断り」だと語気が強いから、
「チラシ・広告等の投函ご遠慮願います」とテプラで作って貼ってる
見事に入らなくなったよ!+2
-0
-
108. 匿名 2019/04/12(金) 20:42:19
副業でポスティングしてるものです。月で5-6万は稼いでます。チラシお断り貼ってる家にはいれませんよ。トラブルになるから。でもマンション全体でチラシお断りって貼ってあるところはいれます!(笑)会社から入れてよいと言われてるんで。ただ通報とかかいてあったり口調がキツイ場合はマンションでも入れません。マンションでも個人的にポストに貼ってあれば入れないです。一軒家よりマンションのほうが効率がよいので仕方ないです。
たまに役立つチラシや割引券とか着いてたりするしみてみるのも有りですけどね。求人のチラシとかは個人的に見てますよ。+6
-4
-
109. 匿名 2019/04/12(金) 21:20:19
>>3
これ貼ってても共産党のだけは入ってる
あいつら字読めないのか+2
-0
-
110. 匿名 2019/04/13(土) 00:25:03
>>108
5、6万も稼げるの?
なんのポスティングなの?
ごめん!トピずれだけど。+1
-0
-
111. 匿名 2019/04/13(土) 00:51:27
うちにポスティングしてる奴、いつも我が家の敷地の中に入ってショートカットして行く。リビング窓からレースのカーテン越しにその姿が確認できるから不快極まりない。こういうのはだれに言えばいいの?相手が男なので直接言うのはやっぱり怖くて。でもやめてほしい。+1
-0
-
112. 匿名 2019/04/13(土) 08:02:24
入ってる広告の会社に「うちに入れないで」って電話して、ポストにチラシを入れるなって貼れば大丈夫。
広告会社はポスティング会社にその旨を伝えなきゃいけないから入れなくなると思うよ。
+0
-0
-
113. 匿名 2019/04/13(土) 08:04:09
>>15
マンションが一番稼げるからね。
マンションに住んでるんだったら管理人さんに相談してマンション丸ごとチラシの投函禁止にしてもらう事も出来るはず。+0
-0
-
114. 匿名 2019/04/13(土) 08:07:03
>>33
貼ってあったら入れないよ。
広告を出してる会社にクレームが行くから、それでもポスティング会社が入れてると問題になる。
セールスとは違う。+1
-0
-
115. 匿名 2019/04/13(土) 09:12:27
>>110 普通のいろんなチラシですよ。美容院や塾やリホォームや最近は選挙のやつとかも。毎週4-5種類を2日間くらいで配るので 週で1万5千前後貰えるんで。大きめのポスティング会社だと種類も多くあるみたいで稼ぎよいので辞められません。+1
-0
-
116. 匿名 2019/04/13(土) 11:35:02
うちのマンション単身者向けなのに、家庭教師とか予備校のチラシがよく入ってる
配る人にとっては数をこなさなきゃいけないんだろうし、外からじゃファミリー層が住んでるか判断できないのかもしれないけど、明らかにターゲット層から外れてるとこは避けて欲しい
郵便と選り分けて捨てるの面倒+0
-0
-
117. 匿名 2019/04/13(土) 14:08:47
マンションの壁にお断りのマークついてるのに普通に入りまくってたよ
自分のポストにもチラシお断りってシール貼ったら少し減ったけど、たまに入ってる+0
-0
-
118. 匿名 2019/04/17(水) 01:52:03
入れていくのは構わないけど、深夜2時〜朝4時の辺りに入れられてる。
週一発行のチラシで毎回なんだけど。
そういう時間に玄関前を知らない人が歩ってると思うとちょっと怖い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する