-
1. 匿名 2019/04/10(水) 19:13:19
主は15〜20分前には出勤していますが、同僚から、もっと早く来られないの?仕事いっぱいあるのに。意地悪で言ってるわけじゃないからね!!と言われてしまいました。
正社員は2時間前に出勤していないといけないのですか?その同僚は、2時間前に出勤しているようです。+12
-427
-
2. 匿名 2019/04/10(水) 19:13:53
5分前にタイムカード押してる+556
-25
-
3. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:08
ゆとり世代なので時間にゆとりをもち5時間前にはいますね+13
-118
-
4. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:32
3分前!+389
-34
-
5. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:33
その時間お金が発生するのかで変わる
出ないなら10分前+544
-8
-
6. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:34
だいたい20分前です
+292
-9
-
7. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:36
>>1
その同僚は自分の仕事が溜まってるから二時間も早く来てんじゃない?+270
-5
-
8. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:36
始業時間の20分前なら大丈夫でしょ?
+349
-2
-
9. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:37
2時間前の出勤は早すぎ+596
-1
-
10. 匿名 2019/04/10(水) 19:14:48
それ、超絶ブラックやないか!+413
-1
-
11. 匿名 2019/04/10(水) 19:15:27
>>1
ありえん
賃金もらえるレベル+293
-1
-
12. 匿名 2019/04/10(水) 19:15:30
2時間前に出勤って。給料出ないんでしょ?普通にサビ残じゃん。違法行為だよ。+452
-1
-
13. 匿名 2019/04/10(水) 19:15:38
2時間早く来いという人に残業代請求してもいいと思う。
そして早く来いと言ったり、一番に来る私偉い自慢するやつは仕事できないお局が多い。+359
-8
-
14. 匿名 2019/04/10(水) 19:15:47
1分前にタイムカード押してる
毎日ギリギリ+265
-88
-
15. 匿名 2019/04/10(水) 19:15:52
30分くらい前が一番文句言われにくい気がする
勝手に早すぎ出社して押し付ける人はやだなー+273
-6
-
16. 匿名 2019/04/10(水) 19:16:07
派遣だし本来は間に合ってれば良いんだろうけど15分前かな。+216
-3
-
17. 匿名 2019/04/10(水) 19:16:38
電車通勤だから電車の都合で
40分前くらいから会社の休憩室に居るけど
自分の持ち場に行くのは20分前くらいだよ。
同僚の価値観を一方的に押し付けられるのは
不愉快だよね。
2時間前から出勤して仕事とかブラック+217
-2
-
18. 匿名 2019/04/10(水) 19:16:41
そう言われたこと上司に相談してみては?
いつも定時数分前に来る人は、少し電車が遅延すると遅刻して来るからそれは見ててちょっと不愉快。+142
-9
-
19. 匿名 2019/04/10(水) 19:16:44
13分前(´・ω・`)
+31
-2
-
20. 匿名 2019/04/10(水) 19:16:57
私もブラック企業の時は2時間前出勤当たり前だった。
シフト制で12時からなのに10時に来てないと空気張り詰めた感じになる。それだったら早番は得だなとか思ってた。+84
-2
-
21. 匿名 2019/04/10(水) 19:17:01
うちは朝の時間も残業代出るので1時間前に行ってます+23
-1
-
22. 匿名 2019/04/10(水) 19:17:36
え?!2時間前なんておかしくない?+227
-1
-
23. 匿名 2019/04/10(水) 19:17:47
始業時間の5分前です。
派遣ですが、なんとなく社員さんよりは早く行かないようにしています。+198
-5
-
24. 匿名 2019/04/10(水) 19:18:09
始業前にパソコン立ち上げるから10分前!+48
-3
-
25. 匿名 2019/04/10(水) 19:18:19
リアルな話をすると、
会社によって違いますが、残業がどの単位でつくかによります。
経営に関係ない先輩が何を言ったって、経営者からしてみれば早出残業として会社は残業代未払いの扱いにされます。15分単位で残業がつくなら、早くても15分以内に仕事に入るべきです。
残業や早出は上司や会社の指示で発生するものなので、その先輩に指示権限があるなら話は変わりますが、その場合は残業代が発生します。+52
-2
-
26. 匿名 2019/04/10(水) 19:18:22
30分前くらいにいくのが自分的に一番ゆったりできる。+94
-1
-
27. 匿名 2019/04/10(水) 19:18:42
30分前に席に着いてすぐ仕事始められる簡単な準備してたら文句言われた
別に時間外の時給なんて欲しくなくて始業してスムーズに仕事始めたいだけなのに
サービス残業みたいなものと思われたかな
働きにくい世になったわ+109
-14
-
28. 匿名 2019/04/10(水) 19:18:54
パートだけど40分前についてる。
もちろんタイムカードは定時。
車で1時間かかるから万が一渋滞とかハマったらとか考えて1時間半前に家出てる。
渋滞で遅刻するとか電話したくないから。が理由なんだけど。+145
-1
-
29. 匿名 2019/04/10(水) 19:18:55
いつも5分前。
今日は雨で道が混んでて、滑り込みセーフだった。+92
-14
-
30. 匿名 2019/04/10(水) 19:18:56
>>20
ちなみにアパレルで10時に開店だからです。+7
-0
-
31. 匿名 2019/04/10(水) 19:19:03
その人は二時間も前に来て何をしてるの?仕事たまってるから?ただ早く来てるだけなら勝手にしていいけど、他人に強要しないでほしいよね。+76
-0
-
32. 匿名 2019/04/10(水) 19:19:16
釣りでしょ(笑)
二時間前とか正社員でも有り得ない
もし本当なら36協定大丈夫?+117
-4
-
33. 匿名 2019/04/10(水) 19:19:18
15分前ですよ
ただブラック企業で働いてた時は2時間前だった
もちろん早出の給料なんてでるわけもなく+26
-0
-
34. 匿名 2019/04/10(水) 19:19:26
パートだし5分前。+86
-4
-
35. 匿名 2019/04/10(水) 19:19:58
大学事務の5年目です
だいたい10分前に出勤している
私が一番遅い!笑
うちの職場15分刻みで残業申請できるんだけど、数回20分前に出勤して残業付けたら「あのさ、みんな早く来ても朝の残業申請していないんだよね?」(それで察してって感じ)と言われた
それにムカっとしたのもある
他の人は15分~20分前、早い人だと30分前に出勤しているが知ったことじゃない+90
-37
-
36. 匿名 2019/04/10(水) 19:20:32
2時間前とか、馬鹿じゃないかな+133
-2
-
37. 匿名 2019/04/10(水) 19:21:00
私は10~15分前かな。朝に職場でやることある時は早く行くけど。+45
-2
-
38. 匿名 2019/04/10(水) 19:21:13
10分前にタイムカード通してるよ+21
-0
-
39. 匿名 2019/04/10(水) 19:22:02
30分前に職場着いて朝ごはん食べたりコーヒー飲んだりしてる+65
-3
-
40. 匿名 2019/04/10(水) 19:22:52
東京の方は会社に何分位前に会社に着くように家を出てていかれているのか気になります。+5
-1
-
41. 匿名 2019/04/10(水) 19:23:22
うちの会社はセキュリティゲートを通った時間が出勤時間になるから、ギリギリ入りの秒で脱出!+45
-0
-
42. 匿名 2019/04/10(水) 19:23:52
乗り換え楽な電車に乗ると20分前に着く
+5
-1
-
43. 匿名 2019/04/10(水) 19:24:16
30分前。
バス通勤で渋滞するし、遅れそうになってハラハラするのがいやだから、この位が丁度いい。+81
-0
-
44. 匿名 2019/04/10(水) 19:24:25
20分前に出勤して、10分前にはもう仕事してる。
最初は、パートなのに損だなぁと思ってたけど、客が朝早くから来て待っていて準備が整ってないにも関わらず話しかけてくるから仕方ない。慣れた。+6
-4
-
45. 匿名 2019/04/10(水) 19:24:56
30分前
万が一電車が遅延しても余裕をもって仕事ができるように+51
-0
-
46. 匿名 2019/04/10(水) 19:24:57
>>1
その同僚よっぽど仕事の出来ない人なんだろうね…+28
-1
-
47. 匿名 2019/04/10(水) 19:24:58
2時間前に出勤なんてよっぽど仕事が好きなんだね。家に居場所が無いのかな。+57
-0
-
48. 匿名 2019/04/10(水) 19:25:56
打刻押すのが平均3分前。
派遣のパートだしね。
残業代にうるさいし。
その代わり仕事はきっっちりやります。+76
-0
-
49. 匿名 2019/04/10(水) 19:26:49
朝電車がちょっと遅延しただけでイライラしたくないから1時間15分前くらいに着くようにしています。
都内ですが、雪が降っても大幅遅延になっても大抵大丈夫。+4
-9
-
50. 匿名 2019/04/10(水) 19:27:28
いつも滑り込みセーフ+42
-0
-
51. 匿名 2019/04/10(水) 19:27:52
にじかん?(笑)なにしてるの?二時間も前から出社しないとその日の仕事終わらないの?やばい人ですね。
私は8:30から業務開始だけど20分から朝礼があるのでその5分まえぐらいにいってる+21
-0
-
52. 匿名 2019/04/10(水) 19:28:49
自分ならこう返す+50
-0
-
53. 匿名 2019/04/10(水) 19:28:55
看護師で病棟勤務ですが、20〜30分前くらいに着いて患者さんの情報収集したり点滴や薬の確認したりを申し送り前に済ませておくのが暗黙の了解。申し送り前に把握しておくべきことがたくさんあるので。
サービス残業と言われれば時間外なのでそうですが、自分が仕事を円滑に進めるための準備だとも思います。でも新人の頃はあまりに早く行きすぎたら注意されてました。+59
-1
-
54. 匿名 2019/04/10(水) 19:29:03
大体五分前にタイムカード押してる。+9
-0
-
55. 匿名 2019/04/10(水) 19:29:32
30分前には出勤して
タイムカードは押さず、雑用してます!
(やりたくてやってます)
5分前くらいになったら
タイムカードを押します。+7
-8
-
56. 匿名 2019/04/10(水) 19:29:42
30分前だけど、ギリギリで来た人に対して何も思わない
遅刻は気になるけど+57
-0
-
57. 匿名 2019/04/10(水) 19:30:33
時短勤務なので夜残業出来ない分、朝2時間くらい早く行ってます。
フルタイムの時と責任も仕事量も変わらないから仕方ない。
時短と言いつつ結局一日8時間働いてる…
もちろん残業代は貰っています。+9
-2
-
58. 匿名 2019/04/10(水) 19:30:40
営業職でタイムカードないからあまり事務所に入らないけど入る日はギリギリ。
もっと早く入ってトイレ掃除できない?って事務のおばちゃんに言われるけど知らん+28
-0
-
59. 匿名 2019/04/10(水) 19:31:19
10分〜15分+8
-0
-
60. 匿名 2019/04/10(水) 19:31:57
毎日1時間早く行くと清掃業者のおばちゃんが掃除してる。
毎朝挨拶してたら仲良くなった。+17
-1
-
61. 匿名 2019/04/10(水) 19:35:21
>>3
本人はネタのつもりで軽い気持ちで書いたんだろうけどめっちゃマイナス付いててなんか笑った+14
-1
-
62. 匿名 2019/04/10(水) 19:36:05
パートだから10分前に職場ついてちょうどから働きだす。
大企業だから逆にサービス残業とかにうるさい。
+42
-0
-
63. 匿名 2019/04/10(水) 19:36:29
今までの会社の話だけどやっぱり会社によるかな
皆遅いところだと数分前とか時間ちょうどに出勤する事もあったし
ブラックめな会社だと当番制で30分前には来て掃除しないといけない・・・
みたいなところもあったよ
特に何にも言われなかったら割とギリギリに行くかな
+5
-0
-
64. 匿名 2019/04/10(水) 19:37:46
家から20キロほど離れた職場にバイパス通って車で行くから始業40分前には着いてる
今より10分遅く家を出ると通勤ラッシュに巻き込まれてギリギリになるから仕方ないと思ってる+19
-0
-
65. 匿名 2019/04/10(水) 19:39:34
>>24
始業前のログイン時間もチェックされてるの?
公務員?+0
-3
-
66. 匿名 2019/04/10(水) 19:39:45
15分前ついて
早くて5分前に仕事始める
遅くて1分前
色々転職してるけどどこ行ってももっと早く言われる~+8
-2
-
67. 匿名 2019/04/10(水) 19:39:54
うちの会社、始業15分前でもほとんど人いないよ。
みんな10分前位から集まりだす。+33
-0
-
68. 匿名 2019/04/10(水) 19:40:10
その日の自分のしたい仕事がどれくらいかかるか逆算して、少し早めに着くようにしたりはします
二時間も前に来るその人は 自分の業務がありすぎるのか手際が悪いのかは見てて分かる感じかな?真似しなくていいよ+15
-0
-
69. 匿名 2019/04/10(水) 19:41:21
始業2時間前に行くなんて時間の無駄遣いもいいとこだね。+22
-0
-
70. 匿名 2019/04/10(水) 19:41:51
会社内には40分前までに着くようにして
勤務するフロアには15分前に入るようにしてる(その間は自販機前で休憩♪)
+8
-0
-
71. 匿名 2019/04/10(水) 19:42:02
>>65
24じゃないけど、旦那の会社はパソコンのログイン時間が始業時間として打刻されるって聞いた
公務員じゃないよ。+40
-0
-
72. 匿名 2019/04/10(水) 19:42:24
だいたい15分前。
別に遅刻しなきゃギリギリでもいいんだけど、まぁ引き継ぎとかもあるんで、そのくらいかな。+5
-0
-
73. 匿名 2019/04/10(水) 19:42:29
2時間前って8時からなら6時ってこと?それが当たり前なら異常+37
-0
-
74. 匿名 2019/04/10(水) 19:43:33
前の職場では
人件費もったいないからぎりぎりまで押すなと
5分単位で時給換算されるんで、
必ず4分前になったの確認してから押せとうるさく言われてた。
今思えばせこくて嫌な店長だった。
+28
-0
-
75. 匿名 2019/04/10(水) 19:44:26
15分前に出勤して掃除して仕事始めるけど 途中の道路の混雑状況で前後してしまうこともある。+2
-0
-
76. 匿名 2019/04/10(水) 19:45:44
定時から仕事がスムーズに出来るようにって
その時間も仕事時間だから
早く出勤する必要ないんだよ+12
-0
-
77. 匿名 2019/04/10(水) 19:46:43
早く行くのは自由だけど
ギリギリに行っても違法じゃないから
早組は気まずい雰囲気作らないで欲しい+51
-0
-
78. 匿名 2019/04/10(水) 19:47:42
うちは大体3分前打刻が一番多いよ+20
-0
-
79. 匿名 2019/04/10(水) 19:48:06
新卒さんがなにを勘違いしたのか1時間前に出社して掃除とかしてたから、始業に余裕を持てる程度の時間でいい、掃除は早朝に業者が入るからいらないと説明した
お局に余計なこと言うなとか言われたけど意味不明
先輩の時代と違うんですよwってお局に言ったらピーコラ発狂してた
新卒さんには少し引かれたけど私は間違ってないと思う+104
-2
-
80. 匿名 2019/04/10(水) 19:48:54
10分前に仕事出来る態勢にはしてる+3
-0
-
81. 匿名 2019/04/10(水) 19:49:05
時給でないけど軽く心配症で45分前には出勤してる😂😂+9
-3
-
82. 匿名 2019/04/10(水) 19:49:38
>>79
そりゃ、新卒者は早く出社して掃除しないとって言われたんでしょ+13
-3
-
83. 匿名 2019/04/10(水) 19:51:21
新卒で入った会社は定時の70分前で、60分前をすぎると「遅刻」と言われた
最後16時間勤務(サビ残)が続いて倒れて退職したよ+15
-1
-
84. 匿名 2019/04/10(水) 19:52:29
15~20分前
ゆったり準備してる+12
-0
-
85. 匿名 2019/04/10(水) 19:53:41
20分前には出勤するようにしています+2
-0
-
86. 匿名 2019/04/10(水) 19:55:17
会社の通用口(出入口)には最低20分前には着くようにしてる
+2
-0
-
87. 匿名 2019/04/10(水) 19:55:49
2分前
同じマンション内だから電車遅延とかの遅刻する要素ないしギリギリに出ます
時間内だけキッチリ働けば後はどうでもいいという職場なんでとっても楽+31
-0
-
88. 匿名 2019/04/10(水) 19:56:09
30分前です!
家から職場まで2時間かかるのと、乗り換えが凄く多いので遅延を見越してって感じです。
みんな結構ギリギリに出社するので、一人でまったり過ごせますよ☺️☕️+6
-0
-
89. 匿名 2019/04/10(水) 19:57:18
主です。釣と言われて悲しいです。釣ではありません。
勤務時間は、8時から17時ですが、その同僚は朝の6時前には出勤しているようです。確かに仕事のできない人かもしれません。
ちなみに、時間外手当は早出でも残業しても出ません。働き方改革なんて、よその国の話みたいに思えて仕方ありません。+46
-1
-
90. 匿名 2019/04/10(水) 19:58:55
30分前には職場に付いてるけどそれは仕事の為じゃない、単純に自分が仕事前にリラックスして仕事に就きたいから。
コーヒー飲んで一服してトイレ行っておいて、さあ仕事するぞ!みたいなルーティン(コレはどの職場行っても変わらない)
もし30分前に来てる事に対して仕事しろって言われたら時給要求するわ、人に強要される事じゃない。
主さんは上司に相談してみては?
それで上司もアホなら超絶ブラックなので長く勤めるのはオススメしないです。+37
-0
-
91. 匿名 2019/04/10(水) 19:59:49
>>89
勝手にさせておきな
あなたは時間内に自分がやるべきことをやればいいだけだよ
まあ、あまりにもギリギリなのは職場によっては嫌がられるだろうけど常識的な時間に行ってれば文句言われる筋合い無い
おかしいのは相手なんだから、堂々としてていいんだよ+16
-0
-
92. 匿名 2019/04/10(水) 20:02:27
おかしなことに私の始業時間の10分前には終わらせなければならない仕事がある。
なので40分前。上司には「いつも早く来て偉いね」と誉められるけど内心ムカムカしてるよ。+22
-1
-
93. 匿名 2019/04/10(水) 20:03:30
パート。五分前
けど10分前に来いって言われてる
無理〜+14
-0
-
94. 匿名 2019/04/10(水) 20:04:47
15〜10分前には出勤してるけど、同僚にそんな事言われたら翌日から5分前出勤に変更するなw
+30
-0
-
95. 匿名 2019/04/10(水) 20:06:11
>>89
逆になんで同僚は二時間も前に来てるんだろう
別に自分の仕事に支障が無かったらギリギリで来ても良いじゃんね
嫌な会社だなぁ+7
-0
-
96. 匿名 2019/04/10(水) 20:08:52
タイムカードないので1分前。
男性陣は早くから来てるみたいだけど、事務職の女性陣は3分前から集まりだす。
電車遅延しても、メールしとけば大丈夫。
ゆるくて働きやすい。+36
-2
-
97. 匿名 2019/04/10(水) 20:09:09
フレックス制があるとか仕事が溜まってるとかでなければ、始業に仕事に取り掛かれる状態にあればいいと思う。ギリギリは避けてね。
慣例で早く来なきゃいけないならある程度従った方がいいかもしれないけど、今どきそんなの会社あるかな。
単に個人の価値観押し付けられてるのならさらに上に相談した方がいいよ。+6
-0
-
98. 匿名 2019/04/10(水) 20:09:20
30分前には出勤してみんなで事務所の掃除
当番制でトイレ掃除あり
5分前には並んで朝礼
その時間には時間給は発生してない
これってやっちゃいけないやつだと皆んな思ってるけど言えない+31
-0
-
99. 匿名 2019/04/10(水) 20:10:16
先に出てるけど、私も渋滞や予想外の事態があったら面倒なので、30分前には着くようにしてます。あと、着いてバタバタと着替えて仕事とか嫌で、ゆっくりする時間がほしい。+3
-0
-
100. 匿名 2019/04/10(水) 20:11:57
ある人は開始45分前に出勤して、朝の準備してからいい時間になったらタイムカードを押す。
って事をしていた。
そのことが責任者には当たり前で良い心構えと捉えらしくて他の人に「〇〇さんは何分前に来て仕事してます」とか注意していた。
そのやり方はどうなのか知りたい。+21
-0
-
101. 匿名 2019/04/10(水) 20:15:33
10分前に駐車場到着
会社に入るのは5分前に。
会社ついたらすぐ、仕事頼まれるから
早くいっても仕事増えるだけ…+21
-1
-
102. 匿名 2019/04/10(水) 20:19:23
私は50分前くらいに職場について
始業時間30分前から働いてるー。
前残業申請できないのは残念だけど
17時定時退社できるからいいかな。+1
-0
-
103. 匿名 2019/04/10(水) 20:20:02
>>23
やっぱり派遣って直雇用じゃないから何分前に着いても関係ないのでしょうか?
+0
-3
-
104. 匿名 2019/04/10(水) 20:20:59
私はその後着替えがあるから、8分前くらいにタイムカード押してる!それから着替えて現場だからいつもギリギリすぎ!!タイムカード5分前とかのときはもうやばい!テンパる!早く家出ようとしても、なかなかうまくいかない。。。+6
-2
-
105. 匿名 2019/04/10(水) 20:21:16
派遣だけどギリギリに行ってる。
本当は余裕を持っていきたいけど、早めに行くとその分もちゃんと打刻してくださいと言われるから。無駄にお金を支払っていただくのも申し訳ないから外で時間調整してから社内に入ってる。残業は本当に必要な時だけ。
でも一部の派遣さんは早く来て遅く帰ってる。本当に忙しいのかお金がほしいからなのか不明。
すごく暇そうに見えるんだけど。+9
-0
-
106. 匿名 2019/04/10(水) 20:21:17
施設勤務ナースです。最低30分前じゃないと間に合わない。胃瘻して、インシュリン注射して、食前薬飲ませて、点眼して‥。皆さんサービスでしているから何も言えない‥。お金くれるなら文句言わないけど。+17
-1
-
107. 匿名 2019/04/10(水) 20:21:47
早番の日は1時間以上前
それ以外の時は10分前に現場入りしてる+1
-0
-
108. 匿名 2019/04/10(水) 20:22:13
着替えがあるから20分前にはついてる
+2
-0
-
109. 匿名 2019/04/10(水) 20:22:58
5分から10分前
15分以上早く出社すると残業扱いになるので、ほぼギリギリ
タイムカード押さなければいいんじゃないの?って思うんだけど、ダメらしい
着替えたいし、軽く掃除もしたいし、面倒だなと思う+6
-6
-
110. 匿名 2019/04/10(水) 20:26:00
2時間前って雇ってる方からしても迷惑だと思うけど+28
-0
-
111. 匿名 2019/04/10(水) 20:26:33
15分前
田舎だから車通勤です+5
-0
-
112. 匿名 2019/04/10(水) 20:32:20
着替えなくていいから早くて三分前。遅くてジャスト。+6
-0
-
113. 匿名 2019/04/10(水) 20:32:56
着替えもパソコンのたちあげも仕事とみなすから始業開始後に始めて大丈夫なんだよ!それなのに30分も前に職場にいっても手持ちぶさたなだけでしょ!効率悪い!+24
-0
-
114. 匿名 2019/04/10(水) 20:35:21
バタバタしたくないから15分前+0
-0
-
115. 匿名 2019/04/10(水) 20:36:02
9:30始業なのに中堅社員が9時前に出社してくる。それはそれでいいんだけど、こっちがその人よりも遅く出社するとめちゃくちゃ文句いわれる。めんどくさいからその人よりは早く行くようにしてる。いつか後輩ができたとしてこんな目にあわせないぞ!と誓ってる。+22
-0
-
116. 匿名 2019/04/10(水) 20:36:13
きっかりその時間+5
-0
-
117. 匿名 2019/04/10(水) 20:38:47
教員です
就業時間前に子供が来ちゃうから
1時間半くらい前に出勤してます…
親が働いてるからか
早く来る子が多いのでものすごく困る。
当番制の登校指導とかも
就業時間前だし
おかしいと思いつつ働いています…
+31
-1
-
118. 匿名 2019/04/10(水) 20:39:17
30分前に着いて、テーブル拭いたりしてる。
始業時間はその名の通り仕事を始める時間なので、最低でも10分前に来るべし、と就職した時に言われた。+2
-5
-
119. 匿名 2019/04/10(水) 20:41:48
新人は一番に来て鍵あけてゴミ集めて新聞並べてお茶だしするって暗黙のルールがあるんだけど。大型新人がことごとく打破してくれてる。そんなに早く来てなにしてるんですかー?ゴミ箱あるから自分で捨ててくださーい!お茶くみって何時代?って感じじゃないですか?飲みたいものを飲みたいときに飲みません?とか。この子仕事はテキパキやるからきっとバカなふりして改革してくれてると思う。ありがたやー。+75
-1
-
120. 匿名 2019/04/10(水) 20:41:57
15〜20分前です。
車通勤なので混雑具合によっては5分前も年に1、2回…
けれど文句言われたことないです。+8
-0
-
121. 匿名 2019/04/10(水) 20:43:21
小学校教諭です。
法的には、8時15分からの勤務ですが、校門が7時半に開いて子供が登校するので7時過ぎには行きます。
残業代はゼロです。働き方改革からは蚊帳の外です〜+24
-0
-
122. 匿名 2019/04/10(水) 20:45:18
私は責任ある立場だったので、着時間の1時間前には到着してました。+1
-0
-
123. 匿名 2019/04/10(水) 20:46:06
30分前には出勤して雑務こなしてます😭+5
-0
-
124. 匿名 2019/04/10(水) 20:48:36
1時間前。
満員電車絶対嫌!+6
-0
-
125. 匿名 2019/04/10(水) 20:54:17
時間ぴったりに始めて、定時に終わるように仕事を調整してます。
サービスしないと終わらない仕事している同僚に問題があるよ。+17
-0
-
126. 匿名 2019/04/10(水) 21:01:15
二時間前に行く。教員なんですが始業時刻より40分前に子どもが登校するから、それまでに門をあけたり玄関口あけたりしなくちゃいけない。矛盾を感じる+32
-0
-
127. 匿名 2019/04/10(水) 21:03:52
基本10分前で、特定の人がいる場合は1分前w+7
-0
-
128. 匿名 2019/04/10(水) 21:05:13
看護師だけど、新人のころ夜勤は2時間前に行ってた。50床の病棟で2人夜勤。25人分の情報収集、点滴チェックと準備、配薬確認、ドクター指示拾い、25人の患者さんにご挨拶で2時間。
今はクリニックで20分前。楽チン。+21
-0
-
129. 匿名 2019/04/10(水) 21:13:02
平均30分前に出勤しています。
車通勤で東京郊外の市街地を片道30キロ弱走るので
万が一事故渋滞などあった時に迂回するルートも少ないので念のためって感じで。
私以外の人たちもみんなそれくらいに出勤してるから
仕方ないなって思ってます
+2
-0
-
130. 匿名 2019/04/10(水) 21:13:18
>>109
なんで掃除すんの?
そーゆー余計なことすっから掃除をサービス早出でやらされんだよ!+19
-2
-
131. 匿名 2019/04/10(水) 21:20:08
>>27
あなたが欲しい欲しくないじゃなくて、会社は早出の分の時給払わなきゃいけないからだよ…。
私は10年前にバイトで30分早くいったら叱られたよ。自分では頑張ってるつもりだったから傷ついたけど、そういうものなんだって学んだ。+14
-1
-
132. 匿名 2019/04/10(水) 21:24:10
正社員と時給制の人では違うね。
時給で働いてると、早く来すぎないでって言われることが多かった。時給発生しちゃうからってさ。+22
-0
-
133. 匿名 2019/04/10(水) 21:29:49
さっきから早出の人をめっちゃ叩いてる人がいるよー+4
-4
-
134. 匿名 2019/04/10(水) 21:30:32
正社員だけど、だいたい5分前。1分前に来る人もいる。
15分前以上に早く行くと残業代出さないといけないから10分前以上は早く来るなと言われています。
+8
-0
-
135. 匿名 2019/04/10(水) 21:34:19
パートだけど、5分前には仕事始める感じに言われた+7
-0
-
136. 匿名 2019/04/10(水) 21:36:02
かといって早く行くものだめ+6
-0
-
137. 匿名 2019/04/10(水) 21:38:50
2分前
数分の遅刻はなかったことにしてくれる+12
-0
-
138. 匿名 2019/04/10(水) 21:39:22
5〜10分かなぁ。少しでも職場に居たくない。+6
-0
-
139. 匿名 2019/04/10(水) 21:49:36
5分
3〜40分前に出勤して美味しいパン屋さんで買った朝ごはんを食べるのが好きだったんだけど、早朝の仕事を押し付けられるようになったので早く行くのやめた。+18
-0
-
140. 匿名 2019/04/10(水) 21:55:00
20、25分前に出勤して
着替えて5分前着任です。
それでも、来るのが遅いと陰口言われました。
(別会社の人です。)
時間給のパートなので
上司に伝えると
今の出勤時間でもいい。
と言われ、自分のスタイルを押し通しています。+10
-1
-
141. 匿名 2019/04/10(水) 22:01:40
20分前には着くようにしてた。でないと仕事モードにならなくて。+4
-0
-
142. 匿名 2019/04/10(水) 22:05:17
2-3分後
+2
-0
-
143. 匿名 2019/04/10(水) 22:08:14
美容師で見習いだったころは二時間前に店に行って練習してた。開店準備は先輩達が来てから皆でしてた。閉店後も先輩の髪染めたり練習したりで二時間は残ってたな。それが伝統だった。+7
-0
-
144. 匿名 2019/04/10(水) 22:08:56
いつもギリギリ4.5分前にタイムカード押します。
みんなそんな感じ。むしろ結構ゆるくてみんな10分とか遅刻してくる人いるよ。
ひとり早くくるなあほらしいし。でも早めに来てゆっくりしたいひともいるよね。+11
-0
-
145. 匿名 2019/04/10(水) 22:09:48
度々申し訳ありません。主です。
後出しでごめんなさい。主はシングルマザーで、現在小4の子がいます。
お帰りは言ってあげられないから、せめて朝はいってらっしゃい、気をつけてね、と言ってから同時に家を出る感じです。
それでも遅刻しているわけではありません。
シングルは、そんなささやかな希望も持ってはいけないのでしょうか?
正社員になるということは、2時間も前に出勤して、子供に寂しい思いをさせても仕方のないことなのでしょうか?+19
-4
-
146. 匿名 2019/04/10(水) 22:14:00
15分前かな。+6
-0
-
147. 匿名 2019/04/10(水) 22:21:10
最低でも30分前には会社に来て二階にある休憩室でゆっくり休んで15分前に出勤+2
-0
-
148. 匿名 2019/04/10(水) 22:24:47
40分くらい前に会社に着くようにしてます。
とはいえ、埼京線がほぼ毎日混雑の影響?で10〜20分くらい遅れて、その後の地下鉄の乗り換え時間もズレます。
日によっては始業時間ギリギリの到着になることもあります。+2
-1
-
149. 匿名 2019/04/10(水) 22:34:24
着替えがあるから15分前です。
なければもっとゆっくり行くのにな〜+4
-0
-
150. 匿名 2019/04/10(水) 22:35:51
会社が8:45分からしか中に入れない決まりなので5分前。
管理職でも平でもみんな同じ。
2分くらい前になるとみんな車から出てきて仲良く揃って出社してます。
+9
-0
-
151. 匿名 2019/04/10(水) 22:37:52
30分前には着いてる
この時期は電車の遅延が増えるから、余裕もって出て1時間前になることもある
でも始業時間までは特に仕事しないし、タイムカードは5分前くらい+3
-0
-
152. 匿名 2019/04/10(水) 22:59:33
平均15分前にはタイムカード押す。
ギリギリは性にあわないから。+2
-0
-
153. 匿名 2019/04/10(水) 23:07:31
いつも三分前!ごめんなさい
+5
-0
-
154. 匿名 2019/04/10(水) 23:08:05
徒歩で通勤なのでほぼピッタリに着きます。+3
-0
-
155. 匿名 2019/04/10(水) 23:23:37
派遣です。5分前くらいかな。
パソコン立ち上げて、筆記用具を机に出すくらい。
初日は15分前に来てコーヒー淹れていたら、
勤務時間前に来てまですることではない、と言われました。
派遣がすると、パワハラになりかねないからということなんでしょうかね。+5
-0
-
156. 匿名 2019/04/10(水) 23:24:36
遅延が多いから30分前に会社の前に着く。
トイレ行ってお弁当買って15分前に席についてコーヒー入れる。+1
-0
-
157. 匿名 2019/04/10(水) 23:26:31
30分前に到着。
制服に着替えたりして、15分前にタイムカードを押しています。
着替え時間の残業代欲しい…。+4
-2
-
158. 匿名 2019/04/10(水) 23:26:43
職業も書いてー+3
-0
-
159. 匿名 2019/04/10(水) 23:29:02
2時間前とか凄いね!
うちの職場にも1時間半前に職場の休憩所に着いて朝ごはん食べて ゆっくりスマホいじりしてる人いるけど… 本人の自由だから良いと思うけど時間の使い方 下手だなぁって思う。まぁ、本人の自由だから良いと思うけどね。笑
時々ドヤ顔で職場に着いてることを話して来るからめんどくせー+9
-3
-
160. 匿名 2019/04/10(水) 23:29:21
15分前くらい。遅延が多いから余裕もって出てる。始業時間までにコーヒーいれたりちょっとした雑務したりしてる。ギリギリだと気持ちが焦るのと、30歳過ぎてるけど一番年下だから雑務を上司にやらせるのは気が引けるので。別に強制されていないけど、良好な人間関係を築く為の15分前出勤と割り切ってます。+7
-0
-
161. 匿名 2019/04/10(水) 23:35:32
同僚でしょ?
会社からの指示じゃないなら無視でいいじゃん+16
-0
-
162. 匿名 2019/04/10(水) 23:37:27
タイムカードを1分前に押してからロッカーに行き、職場には朝礼が終わったころに遅れてこっそり来るのはアリ?ナシ?
+0
-10
-
163. 匿名 2019/04/10(水) 23:50:54
>>1
他の人は何分前に出勤してるの?+2
-0
-
164. 匿名 2019/04/10(水) 23:52:19
約10分前。
むしろ15分以上早く行かないようにしている+2
-0
-
165. 匿名 2019/04/11(木) 00:01:59
30分前に来ている人たちもいれば、20分前に来ている人たちもいる。
新人だから30分前の人に合わせるべきかもしれないけど、早出残業もつかない、全くの無給労働なのに30分前に来て当たり前扱いされるのは嫌だ。
本当は10分前くらいに行きたい。それでも十分、始業までに仕事の準備間に合うのだし。+7
-0
-
166. 匿名 2019/04/11(木) 00:17:17
メーカーから勤務先に出向している為自身の勤務時間と退勤時間をメーカーから渡された出退勤用紙に記載してあるので帰りに出向先からサインを貰って帰るだけです。
とりあえず5分前には休憩室に入り一通りの支度をして勤務時間ピッタリになったら売場に出ます。+2
-0
-
167. 匿名 2019/04/11(木) 00:18:40
>>162
法的には始業時間ギリギリタイムカード→作業服などに着替え→仕事開始
で問題なし、着替えも仕事時間の判例が出てる+11
-0
-
168. 匿名 2019/04/11(木) 00:42:26
去年の夏に転職した。
面接時、常務に「始業は9時からだけど8時50分くらいから朝礼があるので、8時30分くらいに着いていれば大丈夫かな」と言われた。それでも余裕を持って8時20分くらいに着くように出勤してた。
そしたらしばらく経って「私子さんちょっと出勤遅いかも」ってチクリと言われた。上下関係厳しい体育会系な会社だからか「下っ端は上の人(上司・先輩)よりも早く来て、上の人が仕事をスムーズに進められるようにサポート(本日の仕事の準備)をすべし!」って考えの人が割といる。
早出の人以外は残業代つかないけど、会社内で人間関係上手く立ち回っていくために、何もなければ今は8時に着くように出勤してる。朝礼30分前に来ていて遅いって言われると思ってなかった。+23
-0
-
169. 匿名 2019/04/11(木) 01:12:39
別にギリでも良いんだけど職場で女性は当然ながら更衣室とその後のボディーチェックも作業着でやるのに
男性は休憩室が更衣室なのとその後のボディーチェックはパンツ1枚なので(笑)
ほとんどのスケベな女性達は男性が出勤してくる前に約1時間前に出勤して来て女性更衣室で作業着に着替えて休憩室で男性達が出勤してくるの待ってる(笑)
それで男性達が着替える所をお茶菓子食べたりコーヒーやお茶飲みながら見てるよ(笑)+2
-4
-
170. 匿名 2019/04/11(木) 01:22:46
10分前に家出てゆっくり出勤して5分前に職場に入ってる+1
-0
-
171. 匿名 2019/04/11(木) 02:04:53
この前までいた会社、1〜2分前に来るような人ばっかりで、
私自身、15分前までには来るように心掛けてたんだけど、なんだかおかしな事してる気分なってたなあ+6
-0
-
172. 匿名 2019/04/11(木) 02:04:55
30分前です。車で10分なので着いてから制服に着替えて、引き継ぎと前の日の記録のチェックとか今日の予定とか確認するので早めに行く。介護施設なので余裕を持って仕事を始めたい。+3
-0
-
173. 匿名 2019/04/11(木) 02:29:11
派遣で最初の頃は何があるかわからないから10〜15分前に行ってて、結局やる事ないし社員に邪魔そうにされたから
結局だいたい5分〜3分前くらいになったら一人の社員にもっと早く来いと言われた。
別に何も迷惑かけてないし、その分時給出してくれんのか?と思って聞き流したけど。
雇主でもないクセに自分の基準で人の出勤時間に口出さないでほしい。+8
-0
-
174. 匿名 2019/04/11(木) 02:47:13
>>145
別に正社員どうのとか個人的な子供見送ってやりたいって事情を持ち出すまでもなく、その勝手に2時間早く出勤してる同僚の言う事を主さんが気にする意味がそもそもわからない。+7
-0
-
175. 匿名 2019/04/11(木) 03:01:15
介護職なので30分前には来て記録チェックやその他仕事の準備しなければいけない。
前職も介護だったけど、記録読む時間も勤務時間のうちにカウントされてたからゆったりしていたのに。今は30分前に来たって人手不足でバタバタしてる+2
-0
-
176. 匿名 2019/04/11(木) 05:05:57
1番下っ端なので30分前には行ってますが、
実際は朝の通勤激ラッシュを避ける為でもある。
+2
-0
-
177. 匿名 2019/04/11(木) 07:02:37
めっちゃ早く来てずーっと駐車場にいる人がいる。会社の鍵を開ける人が「駐車場にいるくらいなら遅く来るか中にさっさと入ればいいのにな」って呆れてた。
+4
-3
-
178. 匿名 2019/04/11(木) 07:18:09
打刻を押すのは基本20分から15分前。
会社の敷地には30分前には着くようにしているよ。
車でコーヒー飲んで仕事モードに切り替えてから出勤するようにしている。
打刻した後は、申し送り読んだり前日に気になったこと調べたりして朝礼の時間まで過ごしているよ。+0
-0
-
179. 匿名 2019/04/11(木) 07:19:36
いつもギリギリ
ちなみに車通勤です
よくそんないつもの時間で来れるねぇ~と言われますが
時間の計算したらその時間に着くようになるし
聞かれても困る
周りは何かあったら嫌だから早めに出るみたいだけど
結局早く出ても遅く出ても何かあったら遅れるんだし一緒
+2
-4
-
180. 匿名 2019/04/11(木) 07:20:52
20分前に着いてます
同僚は5分前とかギリギリで出勤してくるぐらいだから
もっと遅くてもいいんだろうけど
旦那と一緒の時間に家出ていて、職場まで車で10分もかからない距離だから
早く着いてしまう+1
-1
-
181. 匿名 2019/04/11(木) 07:39:51
今、知り合いの農家さんで臨時のバイトしてるけど
最低でも20分前には着いてます。
お弁当持参、定時になったら雇い主が不在でも
LINEで作業内容を報告して帰っちゃいます。
それでokだと言われたので。
+5
-0
-
182. 匿名 2019/04/11(木) 07:56:08
家から車ですぐなのでいつもギリギリに出て3分前くらいに着きます。+2
-0
-
183. 匿名 2019/04/11(木) 08:17:57
デイサービスで働いてるけど
始業時間は8時半なのに
送迎やら準備やらで30分前には仕事してる。
タイムカードあるのに
なぜか手書きの出勤表もあって
そっちは契約時間を書く。
残業代はもちろん出ない。
時給なのに。
介護ってそんなもんなのかね。+5
-0
-
184. 匿名 2019/04/11(木) 09:12:34
教員ブラックすぎない???
早番、遅番作ればいいのに。
私は新卒の頃、30分前には着いてるのが当然とお局が言ってるの聞いたことある!
今思えば30分は早すぎるでしょ。
金くれるなら行くわ。
今は5分前とか3分前とか笑
間に合ってれば気にならない。
それよりも毎日当然のように10分15分遅刻してくる人が、どの職場にもいるからそっちの方がイラッとするわ。+1
-1
-
185. 匿名 2019/04/11(木) 09:18:26
3分前くらい。
15分20分前とか無理。
その分時給払えやと思ってしまうゆとりです。+14
-0
-
186. 匿名 2019/04/11(木) 09:41:33
ギリギリに行って準備にもたつくと、さっさとやれ!って怒られるのがイヤで最低でも15分前。
大体30分前に行って仕事の準備をしてから、始業までゆっくりしてる。+1
-0
-
187. 匿名 2019/04/11(木) 10:06:14
10分前!
保育園送迎の都合でコレが限界。
本当はその10分すら通勤時間に込められない現実。+1
-0
-
188. 匿名 2019/04/11(木) 11:35:07
>>185
その考えは正しいと思う!
実際には時間外手当は1分単位での支払い義務があるし!!
ゆとりとか関係ないよ。当然のことなのに、上の人ばかりが儲かる仕組みなのは許せないよ。
+3
-0
-
189. 匿名 2019/04/11(木) 12:49:37
転職活動中なんですけど、先日受けた会社が面接の際に、
「弊社の始業は9時からとなっておりますが、みな大体8時には出社しておりますので……」って、8時出社を促されましたよ!
9時から17時ってなっとるから応募してるのに、それって早出残業じゃん! って思ったのが顔に出たのか落ちましたw
タイムカードは10分前に押せば、始業時間には普通に業務開始できると思うんですけど…+4
-0
-
190. 匿名 2019/04/11(木) 13:41:41
新人だから30分前に来いといわれて30分前。でもタイムカードは15分前過ぎないと押せない。イライラする。+4
-0
-
191. 匿名 2019/04/11(木) 15:09:30
10時からのパートだけど初めての日余裕もって10分前に行ったら30分前に来て掃除しろって言われた。
次の日9:29に行ったら、その分の給与が出るからタイムカード切るなって怒られた。
9:50頃に朝礼があるし、このサービスの30分にモヤモヤ。
まぁ辞めるからいいけど!+2
-0
-
192. 匿名 2019/04/11(木) 16:53:31
いつも30分前で一番に出勤してる。
前に、電車遅延で10分前についたら後輩に「今日事務所の鍵開いてなかったんですけど来るの遅くないですか?」って言われてイラっとした。ちなみにその後輩は大体5分前出勤。全員鍵持ってるんだから開けられるだろ!+1
-0
-
193. 匿名 2019/04/11(木) 17:00:14
>>188
3分前や究極1分前いいけど、例えばタイムカード切ってから制服に着替えるとか、ギリギリに来てタイムカードだけ切って化粧室こもるとかは引く。
出勤すればいい時間ではなくて始業の時間だしね。+2
-1
-
194. 匿名 2019/04/11(木) 17:07:10
>>179
何かあったら間に合わないってのはもっともな意見だけども、
交通事故で大渋滞してて遅れるのと、台風や大雨でいつもより時間かかるだろうなってときも同じ時間に家出るのはなんか違う気がする。
だからよく遅延する地域に住んでてギリギリの電車乗って毎日間に合いませんでしたって言うのも、私は理解できない。+1
-0
-
195. 匿名 2019/04/11(木) 17:26:28
8時からなので7時50分には必ずデスクに座るようにしてます。+1
-0
-
196. 匿名 2019/04/11(木) 18:48:44
大体10分前に着くけど電車の遅延は時給引かれてしまうので1本前の電車にしようか迷ってる。遅延が多い路線で今週はほぼ毎日遅れてヒヤヒヤだった。
でも1本早くすると30分前に着いてしまうので暇なんだよなあ+0
-0
-
197. 匿名 2019/04/11(木) 19:30:04
>>145
別に2時間も前に出勤する必要はないと思います。
その同僚以外の社員はどうなのでしょうか?
私の場合8時から仕事だけど、なんだかんだ全員が7:30前後に来ているから、それに合わせてるけど
みんなが10分前ならそれに合わせると思う。
主さん自身も割と早めに出勤できているようだし、その同僚に合わせる必要はないと思うけどな。。+1
-0
-
198. 匿名 2019/04/11(木) 20:35:01
例え時給であっても、
周りの人が「事故?」「なんかあった?」って心配するほどギリギリに来るのはどうかと思う。
+2
-0
-
199. 匿名 2019/04/14(日) 13:33:58
うちの会社は1分前とか30秒前とかが結構いるw
私は電車の運行状況によって5分〜30秒前くらい+0
-0
-
200. 匿名 2019/04/14(日) 13:36:28
>>169
あなた前もどっかのトピに
パンイチのボディチェックのこと書いてなかった?+0
-0
-
201. 匿名 2019/04/14(日) 13:39:59
やば
ガルちゃん ボディーチェック パンツ1枚 でGoogle検索したら
>>169の書き込みいっぱい出てきた+0
-0
-
202. 匿名 2019/04/15(月) 13:13:22
15分前までに着替えてタイムカード押して隣の休憩室で談笑してから仕事しないといけない空気になってる。+0
-0
-
203. 匿名 2019/04/21(日) 18:41:28
30分前。県の出先機関だから朝早く行ってネットしながら課長の出勤待ち(笑)アフロヘアの非常勤の50代おばさんです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する