ガールズちゃんねる

バレエ好きな人

94コメント2019/05/03(金) 07:30

  • 1. 匿名 2019/04/08(月) 11:31:23 

    バレエ好きの方と語り合いたいです。
    私はタリスマンのPDDが好きです。

    +9

    -0

  • 2. 匿名 2019/04/08(月) 11:32:21 

    シンシアハーベイのキトリが大好き

    +6

    -2

  • 3. 匿名 2019/04/08(月) 11:33:01 

    ずっと習っていました。
    姿勢は今でも褒められます。

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2019/04/08(月) 11:33:23 

    やったことないけど好きだよ。
    見に行ったこともある。
    水沢めぐみさんのトウシューズって漫画で惹かれた。
    もうすぐ子供(多分女の子)産まれるから、バレエ習わせたい!私は習えなかったから。

    +32

    -1

  • 5. 匿名 2019/04/08(月) 11:33:25 

    凄すぎるキトリ

    破壊力ww

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/08(月) 11:33:32 

    バレエ好きな人

    +18

    -9

  • 7. 匿名 2019/04/08(月) 11:34:45 

    大人ではじめた
    年数だけは長い

    鏡や写真みると笑えるけど
    茜ちゃんみたいに頭の中では踊ってる

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2019/04/08(月) 11:35:01 

    バレエ好きな人

    +65

    -2

  • 9. 匿名 2019/04/08(月) 11:35:06 

    バレエ観ると痩せなきゃ…って思う

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/08(月) 11:35:29 

    パドカトルが好きです。

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/08(月) 11:35:34 

    swanlake

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/08(月) 11:37:57 

    子供の頃に白鳥の歌という漫画に影響されてバレエはじめました。
    田舎だったから周りにはバレエしてる事を内緒にしてた。なんとなく…

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/08(月) 11:42:31 

    ぶっちゃけプロにならない(なれない)なら通いつめるのは無駄だよね。お金めっちゃ掛かるもん。
    でもプロになれるかは通いつめて練習漬けにならないと分からない。

    お金持ちの道楽だと思う。

    でもめちゃくちゃ厳しい世界なのは分かるし、十数年練習を積み上げても舞台で輝ける期間は短いからとても儚い美しい世界だなぁと思う。
    その短い期間の為、少しでも長く踊り続ける為、日々努力してるのも尊敬する。
    ストイックな人じゃないと絶対無理だよね。

    +31

    -28

  • 14. 匿名 2019/04/08(月) 11:44:49 

    子どもの頃習いたかったけど親がやらせてくれなかったから大人になってから始めてとても楽しく習ってます
    バレエ大好きです❤️

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/08(月) 11:49:40 

    四歳から習ってました、チュチュが着たいが為に頑張ってたな。トウシューズ履き始めた時は大変だったけどバレエやってるなぁって実感

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/08(月) 11:49:41 

    >>6
    あなた、凄いわ…
    タリスマン→セーラームーンを連想→セーラームーンのバレエの画像!
    凄いわ…

    +16

    -5

  • 17. 匿名 2019/04/08(月) 11:53:10 

    ヤーナサレンコの金平糖の精がキュート過ぎます。

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/08(月) 11:53:18 

    ちょっと古くてすまんがパトリック・デュポンが大好きだった。

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/08(月) 11:55:26 

    バレエ好きな人

    +73

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/08(月) 11:56:10 

    マイヤーリングの退廃的さが好き。

    あとジョン・ノイマイヤーのコンテンポラリーも好きだわ。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/08(月) 11:56:38 

    >>10
    白鳥の湖の?

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/08(月) 11:57:31 

    >>18
    ふ 古くないぞ!古くないんだからーー(`・ω・´)

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/08(月) 12:03:31 

    エスメラルダの踊りが好き

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/08(月) 12:04:02 

    もはやバレエを習っていたという面影すらない中年のおばちゃんと化しましたが、今でもクラシックバレエは綺麗だなぁと思う
    白鳥の湖の4羽の白鳥の踊りが好きでしたが、そこに到達する前にやめてしまいました
    バレエ好きな人

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/08(月) 12:09:10 

    永久メイちゃん
    マリインスキーに入団して間もないのに主役級の役を任されるほどの逸材
    今までダンサーを見て素敵なプリマだって思うことはあったけど妖精って思ったことはなかったけど本当に妖精のよう
    バレエ好きな人

    +51

    -3

  • 26. 匿名 2019/04/08(月) 12:12:15 

    かなり前に酒井はなさんのカルメンを見に行った!素敵でした。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/08(月) 12:14:43 

    >>13
    気持ちは分からんではないけど、お金や大成につながらないこと=全て無駄って考えもちょっと寂しいような

    バレエに限らずだけど、無駄なこともいいじゃないと最近思うわ

    +86

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/08(月) 12:16:38 

    子供の頃やってたけど大人になってまた始めたよ〜!
    グランパクラシックが好き!
    今年はパドドゥやるから楽しみ〜

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2019/04/08(月) 12:16:57 

    姿勢綺麗だよね。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/08(月) 12:17:57 

    実際バレエされてる方に質問

    大人のバレエ教室なんてたまにカルチャーセンターなんかにあるけど、ああいうのってド素人が行ってもいいのかな?
    興味あるけど身体ガチガチおばさんにはきついかな?
    バレリーナになりたいわけではなく、趣味として気になってるんだけど…

    +62

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/08(月) 12:18:07 

    小学校入学と同時にバレエを習い始めて、1年足らずで「私はプロにはなれない」と悟ったけど、割り切って趣味としてずーっと習ってました。
    大人になってからも、大人の為のバレエ教室に通ってます。完全に自己満足だけど、優雅な気分に浸れて楽しい!
    個人的には海賊の衣装が好きです♡
    バレエ好きな人

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/08(月) 12:20:00 

    >>30
    私の通っている大人のバレエ教室は8割大人になってからデビュー組です。なので、先生も鬼ではなく教え方も優しいw
    どこのバレエ教室も見学出来るので一度見に行った方がいいかもしれませんね。

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/08(月) 12:20:20 

    >>30
    迷ってる心がデブ
    はよいけ

    +5

    -13

  • 34. 匿名 2019/04/08(月) 12:28:52 

    昔は地上波のNHKでいろんな公演をけっこう放送してくれてたけど、今はローザンヌとバレエの饗宴くらいしか放送されない。
    需要がないのかなあ・・・

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/08(月) 12:32:55 

    海賊とか眠りとかに出てくるあの花輪
    あれ出てくるとなんかときめくの

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/08(月) 12:34:52 

    コンテンポラリー見るのが苦手なんだけど、
    最近、ああいう音楽が好きじゃないからだと気づいた
    同じ動きでも普通に綺麗な旋律でやったら見れそう

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/08(月) 12:38:41 

    昔BSで見てすごく好きだったデュポンとピエトラガラの白鳥の湖
    ビデオが劣化したから最近DVD買ったのだけど映像が全然きれいじゃなくてがっかり
    画面もまさかのスタンダードサイズだし

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/08(月) 12:39:07 

    >>32
    そうなんですね!ちょっと希望が湧きました。
    いくつか見学に行ってみます!ありがとうございます。

    >>33
    2年ヨガ通いしててもいまだ180°開脚すらできない私ですが笑、行ってみます👊

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/08(月) 12:41:44 

    ロパトキナの白鳥の湖とジゼルが好きです。
    リトルダンサーのラストに踊る
    アダムクーパーも好きです。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/08(月) 12:48:46 

    >>4
    あれバレエを始めるとっかかりとしては良いけど、現実はあそこまで恵まれてる人ってなかなかいないよね。
    コッペリア編はバレエ歴2~3年目にして10年目のベテランと一緒に主役オーディション受ける許可を貰える時点でそれこそありえないと思う。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/08(月) 12:49:55 

    ザハロワを初めて見た時衝撃だったなあ。
    脚がバレエマンガより綺麗だった。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/08(月) 12:50:16 

    大人から始めたけれど、ピルエットがどうしてもできない。
    反対側の肩がみえたら、顔を回すといいと言われたけど、肩って背中側のうしろのほうを見ればいいんですか!?
    ピルエットができるようになりたいです。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/08(月) 13:00:14 

    最近YOUTUBEでよく色んな人のエスメラルダのバリエーション観てる

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/08(月) 13:03:14 

    >>13
    ハナからプロ云々なんて考えてなかったよ、楽しいし衣装かわいいしってそれじゃダメかな?
    それ言ったら無駄遣いになる習い事だらけになっちゃうよ

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/08(月) 13:15:42 

    >>42
    右に回るなら左の肩
    左に回るなら右の肩
    が来るまで顔を残すって事だと

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/08(月) 13:17:38 

    Kバレエのクレオパトラはすばらしかったなー。バレエ団全員の圧がすごかった。技術的なことはわからないんだけど踊りも音楽も全部生だから、観ていてすごくエネルギーをもらえて元気になる。最近行けてないからまた観に行きたいな。

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2019/04/08(月) 13:28:13 

    熊川哲也の周りだけ地球の重力の0.8倍なんじゃないかと思ってしまう

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/08(月) 13:55:11 

    バレエにすごく憧れてやりたかったけど習わせてもらえなかったから受験勉強に没頭した。
    今くるみ割り人形見ると華やかなで羨ましすぎたのが思い出されて泣けてくる。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/08(月) 13:57:39 

    10年以上前に「大人の初心者」クラスに通ってました。
    映画「愛と哀しみのボレロ」を観てバレエ好きになったと言ったら先生が凄く喜んでくれた。

    映画が公開された当時、バレエ鑑賞に来る人ってバレエ関係者のみで一般の人はほとんどいなかったらしい。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/08(月) 14:05:52 

    好きなバレリーナは沢山いるけど、ザハロワ以上の踊り手はなかなかいない。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/08(月) 14:13:52 

    バレエ映画は取っ掛かりとして良いかもね。
    このドキュメンタリーも面白かったけど、やっぱ男の子の方が競争率低いんだなー!いいよなー!というのが感想w
    上映してたのが文化村じゃなくてアップリンクだったので観客もザ・バレエやってます!系が少なかったのも観やすかった。
    バレエ好きな人

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/08(月) 14:14:27 

    >>4
    お金がめちゃくちゃかかるので
    覚悟した方が良いです
    その辺の習い物とは別次元

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/08(月) 14:15:59 

    海と真珠

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/08(月) 14:32:43 

    小さい頃、私は習いたかったけど、習えなかった。
    大人になってから、大人のバレエを習った。

    女の子が生まれたら習わせたかった。
    でも、我が家の娘は、泣いて拒否。

    小学生から、少女バレーボールチームに入り。
    小学高学年で、県の強化選手になった。
    今の娘を見て、向き不向きがある。
    無理強いはしなくて、良かったと思ってる。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/08(月) 14:36:43 

    もうバレエだけにとらわれないダンサーというフェーズに入ってるけど、やっぱりポルーニンは凄すぎてまだ動向を気にしてしまう。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/08(月) 14:43:29 

    バレエって何のために習うのか分からない習い事だわ。プロを目指すわけでもないのに貧乏人が気安く足を踏み入れたらダメな世界だと思う

    +2

    -17

  • 57. 匿名 2019/04/08(月) 15:06:52 

    固定観念で、ボレロは男が演ずるものと思っていたけど、女性ダンサー、シルヴィ・ギエムの引退公演(ジルベスタコンサート)でギエム演ずるボレロ観て、感動の嵐だった

    デビューを日本で果たしたギエムさん、引退の幕も日本で引いたほどの親日家、ありがとうございました

    私自身は高校までクラシックバレエ習ってましたが、やめたその後、習ってたバレエ教室がバレエ団になったのを知りました

    辞めずにあのまま続けてれば良かったな~、と思います

    今は草刈民代のDVD観ながら、瀕死の白鳥踊れるように練習してます

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/08(月) 15:07:04 

    白鳥の湖 で黒鳥が登場するシーンが好き。
    「きたー!」ってワクワクする(笑)

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/08(月) 15:13:40 

    ロイヤルバレエは衣装が重厚で目の保養
    いい布地使ってるわ~っていつも思う

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/08(月) 15:14:08 

    子供の頃、親に習わせてと懇願したら習わせてくれず(お金がかかりすぎるという理由)、なぜか書道に入れられたよwヒドイ…。
    でも書道も好きで続けて、大人になってから師範とった。

    バレエは自分がやるのはご縁がなかったということで、見にいく専門です。

    いつかはボリショイ劇場とNYCBとパリオペを現地で観てみたい!

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/08(月) 15:16:03 

    20年位前にギエムが英国ロイヤルの公演で来日してた時、渋谷で見かけたことがある。
    ノースリーブに超ミニ丈のワンピースで鍛え抜かれた腕や脚がすごくかっこよかった。
    オーラが半端なくて体が震えたよ。
    オフの日に声かけられるのって嫌だったりするかな?と思って声はかけられなかったけど、少しだけ後を追いかけてしまいました。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/08(月) 15:16:24 

    ローランプティのコッペリアが好きなんだけど、あれは変わり種ですよね
    いわゆるノーマルなコッペリアで決定版ていったらどれかしら
    おススメバージョンあったら教えて下さい

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/08(月) 15:20:01 

    そういえば昔、何かのCMで、若かりし頃の栗山千明がフェッテを披露してたね

    でもネット民の反応は、フェッテの足が曲がってて美しくないだの大ブーイングだったのを覚えてる

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/08(月) 15:22:21 

    昔、デイモスの花嫁で

    優秀なバレリーナに嫉妬した女がトゥシューズに画びょう?か何か入れて
    そのせいでバレリーナは足を切断するか否かという目に遭い、自殺

    というストーリーがあったね

    女の嫉妬、怖いと思った記憶

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/08(月) 15:34:51 

    zakharova さまがほんとうに美しい

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/08(月) 15:42:31 

    マリインスキーのLebedevくん 王子さまみたい
    2008 Vaganova Boys Class - Graduates in 2010 Viktor Lebedev Alexei Popov - YouTube
    2008 Vaganova Boys Class - Graduates in 2010 Viktor Lebedev Alexei Popov - YouTubem.youtube.com

    Certainly if any Vaganova expert wanted to talk about the best two Vaganova boys in any one boys class, the two boys who graduated in 2010 must be considered...


    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/08(月) 15:44:15 

    広場恐怖症なので生観賞できません
    大昔2度ほど行ったけど、案の定途中で具合悪くなったわ
    今はBS放送やDVD販売も豊富でありがたい

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2019/04/08(月) 15:47:47 

    Kimin Kim の身体が綺麗でインスタフォローしてます
    Natasha ちゃんって有名な子供のバレリーナの脚が綺麗過ぎてこの子のインスタも楽しみ

    身体がもう芸術

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/08(月) 15:48:50 

    パリオペラ座が好きなのですが、年々女性ダンサーがかっこよくなりすぎて、可憐で優しい雰囲気の方が少なくなってるような気がする
    クールな感じの方が多い

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/08(月) 15:53:11 

    大人バレエです。
    カルチャーから始めてスタジオに通うようになりました。
    バレエはどんどん好きになります。
    気の強いマウント好きな女性の割合が高くて、バレエの人間関係にはいつまで経っても馴染めません。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/08(月) 15:55:27 

    米バレエより断然ロシア
    ロシアは造形が美しいもん

    Flesh and boneってAmazonのABTモデルにしたバレエドラマ ドラッグとセックスとロシアの人身売買?が出てきてダークだけど面白かった

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/08(月) 15:56:45 

    ウクライナのポルーニンのボディは完璧だと思う。芸術家精神病みやすいけど応援してる。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/08(月) 16:05:29 

    >>56
    いやー姿勢とスタイルがよくなるなんて
    最高の習い事だと思うよ⤴
    体の使い方を知るって、年を取ってもいいしね。

    はまるこは習い事がバレエだけで本当に楽しそう。
    きれいだし。

    逆にはまらないこはお金かかるからさっさとやめた方がいい😅


    +19

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/08(月) 16:07:48 

    高みを目指して、ストイックなところも好き

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/08(月) 16:12:10 

    >>30
    カルチャーセンターのバレエエクササイズというクラスに通ったことがある。
    ストレッチ的な内容から音楽にのって動くようになり、ついていけなくなった。
    初心者向けといっても、先生によると思う。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/08(月) 17:14:11 

    カールパケット素敵だったなー!
    バレエ好きな人

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/08(月) 17:20:22 

    今年のローザンヌ見た人います?
    コンテンポラリーで男性がチュチュ着て演じる作品があったけど、決して女性的でなく芸術として調和してて自然と受け入れてる自分がいました。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/08(月) 17:32:20 

    >>56
    子供の習い事なんてお金だけ掛かって9割プロになれないよ。ほんの一握りの人しかモノ出来ない厳しい世界だからこそ魅力的。
    習い事の月謝の元が取れて、実用性を求めるなら昔ながらの読み書き算盤。今ならプログラマ教室に通わせたら?プログラミング出来るようになったところで将来的にプログラマになるとは限らないけど。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/08(月) 18:27:57 

    7月公開だからまだ先だけど、この映画楽しみ!
    バレエ好きな人

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/08(月) 18:29:17 

    >>40
    漫画はあり得ない展開てんこ盛り。
    大人はあれを真に受けないで欲しいw

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/08(月) 18:33:07 

    >>62
    私もプティ版が大好き。特にラストシーンの切ない感じが好きです。
    ノーマルなコッペリアが物足りないです。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/08(月) 18:48:54 

    >>77
    わたしにはよくわからなかったわ
    だって裸体に黒いチュチュボン靴下だもん
    最初ちょっ!って笑ってしまった
    女子の黒鳥のやつも制服みたいな衣装で最後指咥えてフィニッシュだし
    わたしの感性ではついていけなかった

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/08(月) 18:59:58 

    >>75
    先生にもよるし自分にもよると思う
    基本の身体の使い方が大事なのは大前提で
    バレエの楽しいところってぶっちゃけ音楽にのって踊る事の方だと思う

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/08(月) 19:29:38 

    何をきっかけに始めたのか忘れたけど先生が基礎重視の厳しい人で例え週1でも泣きながら通ったよ
    発表会はまぁまぁ好きだった
    中学で辞めたとたんにブクブク太りだし姿勢も悪くなったからそれまで習った意味があったかは微妙w
    でもいつか結婚して余裕があれば大人のバレエ教室に通いたいな

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/08(月) 19:53:47 

    >>69
    最近役の上での性別の固定化が嫌われるみたいよ。
    ジェンダーフリーの影響かな。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/08(月) 20:20:21 

    姪が結構真剣にバレエをやってる。
    親はバレリーナか宝塚に入れたいようだ。本人も頑張ってる。
    今のお教室も有名なところだけど、宝塚にするなら宝塚専門のスクールに移ることになる。
    バレエも宝塚スクールも本当にお金がかかるみたいで、私の実家からの援助無くしては無理です。

    でも私は背が高いけど、姪の親である姉夫婦は背が小さい。「あんたに行った遺伝子に期待する」と姉は言うけど、そんなのわからないよね。
    今のところ、クラスでは中ぐらいみたいだし。

    バレエは身のこなしや姿勢を綺麗にする程度の気楽な志望動機のほうが幸せなんじゃないか?とも思うなあ。
    まだ小学生なのに週5、ひどい時は週7でレッスンしている姪を見て心配です。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/08(月) 20:23:31 

    >>80
    最初の発表会エピソードはのだめみたいなことやってましたよね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/08(月) 20:23:54 

    パリ・オペラ座のアニエスルテステュの椿姫!
    衣装も音楽がショパンだけなのも最高。
    ドロテジルベールの愛らしいこと!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/08(月) 20:27:04 

    >>51
    男の子の競争率低いかなあ
    ピアノ発表会なんかも中学生以降は女の子数十人の中の男の子片手で数えるほど…でも、その子達めちゃめちゃうまいよ
    バレエをティーン以降も続けてる男の子は本人が本気でバレエ好きで続けてる子達だから、少数精鋭で人数は少なくても全体のレベルが高いと思う
    まあ確かに男の子の方がかけたお金を将来的に回収しやすいとは聞くけどね!

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/08(月) 21:12:26 

    >>83
    まさにそれがバレエの魅力!

    そして先生!
    まんべんなくみんなをほめてきびしくしないとだめ。そして気分をあげる⤴
    大人のクラスは楽しくないとね

    なんか今の先生、厳しいだけで雰囲気悪いんだよね……おばさんに落ち込むような怒り方もどうかなあと思う。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/08(月) 21:24:26 

    >>56 体の使い方や体の仕組みもわかって色々応用できるよ。楽しいよ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/08(月) 23:37:11 

    >>25
    サンクトでジゼルを最近見てきたところ。彼女凄くいいんだけど、良い悪いじゃなくてもともとの基礎が違う感じしない?
    マリインスキーで立ててることだけでも素晴らしいと思うし評判も悪くない感じがしたよ。
    全く詳しくないのにスミマセン

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/09(火) 23:13:33 

    >>40
    言っちゃ悪いけど、あのオーディションでヒロインが受かってたら先輩は面目丸つぶれだっただろうな。

    前日にベテランバレリーナから夢を否定されてふさぎこんでたから…ってことになってるけど、実際2年目の人と10年目の人を比べたら基礎で見劣りするのは同然だよね?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/03(金) 07:30:14 

    今読み返すと、くるみは本当に忙しかっただろうと思う。
    あれだけレッスンに通いつめて、受験勉強や学校生活と両立して。

    文化祭の日に過労で倒れた件も、コンクール当日に寝坊したのも、全ては全力投球で無理をしすぎたからだろうな。

    中学生にしてあれだけのハードスケジュールで、それこそ毎日のレッスンにちゃんと集中できたのが逆に凄い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード