-
1. 匿名 2019/04/06(土) 17:13:58
今シンガポール旅行を計画中です。
LCCで安いチケットを見つけたのですが、中距離移動にLCCを使ったことがなく不安であることと、有料サービスを付けていたらFSC(JALなどのフルサービスキャリア)と往復で1万円程度しか変わらないとわかりました。
フライトスケジュールもほぼ同じです。
皆さんならどうしますか?
個人的に、飛行機は移動さえできればいいと思っています。快適さより安く料金で何度も旅行に行きたいです。
ですが、狭い点、モニターがない点(iPadに映画を入れて持って行きますが)、フライト時間が長いことが気になります。
1万円くらいぽーんと払えればいいのですが。
+9
-13
-
2. 匿名 2019/04/06(土) 17:15:14
飛行機に関してはサービスより安全性重視で選ぶ。LCCは怖くて乗れない。+203
-17
-
3. 匿名 2019/04/06(土) 17:15:35
JALでしょ+172
-3
-
4. 匿名 2019/04/06(土) 17:16:06
JAXAでしょ+32
-9
-
5. 匿名 2019/04/06(土) 17:16:18
一万円差ならFSC(って初めて知った)かな〜
楽しい旅行になるといいね!+223
-2
-
6. 匿名 2019/04/06(土) 17:16:28
一度だけ利用したことがありますがフライト時間短いし不便感じませんでした。でも、荷物制限あるし長旅なら私は利用しないと思います。+116
-2
-
7. 匿名 2019/04/06(土) 17:16:37
シンガポールくらいの距離ならLCCでも平気だけど、貯めてるマイルが貯まる会社なら、フルサービスキャリアを選ぶ
+87
-4
-
8. 匿名 2019/04/06(土) 17:16:46
>>4です。
ミス。JALです。+28
-1
-
9. 匿名 2019/04/06(土) 17:17:21
iPad持って行くならモニターいらないし
狭いだけならLCCで行くかな。+13
-6
-
10. 匿名 2019/04/06(土) 17:17:23
LCCに乗ってもし何かあった時、あの時FSCにしとけば良かった……って後悔しないようにFSC
安全な方がいい+84
-5
-
11. 匿名 2019/04/06(土) 17:18:34
機内で過ごす時間の質を考えたら、LCCという選択はないかなぁ。
自分はマイレージ会員だから、マイルのたまる航空会社かそのグループ会社のを選ぶ。+40
-1
-
12. 匿名 2019/04/06(土) 17:18:43
遅延が多いのが心配でLCCには乗らないかな。
予定狂ってしまう。
まぁ何乗っても遅れる時は遅れるんだけど。+56
-1
-
13. 匿名 2019/04/06(土) 17:21:12
シンガポールだったらJAL(FSC)ですね。
近距離だったらLCCでもいいですけど中距離で1万円差なら、快適性・機内食・チェックインバゲージやチェックイン時の混み合い具合・保証・安全など考えるとJALの方が良いと思います。+109
-2
-
14. 匿名 2019/04/06(土) 17:21:24
悪いことは言わん
LCCは国内くらいにしとき
+97
-3
-
15. 匿名 2019/04/06(土) 17:22:18
短時間ならLCC
長時間ならFSC+54
-2
-
16. 匿名 2019/04/06(土) 17:24:47
LCCは荷物制限があるよね。
実際利用した友人が別料金取られて、さらに差額が縮まった…って言ってたので。
そんなに買い物とかしなければ良いんだけどね、機内食もまずくても旅の思い出の一つだし。+16
-3
-
17. 匿名 2019/04/06(土) 17:25:17
月に国内で5回位往復しますけど、どっちもどっち。一万くらいぽーんって言うなら高い方乗れば?って思いますけど+15
-4
-
18. 匿名 2019/04/06(土) 17:27:18
シンガポール航空なら評判いいし、いいんじゃない?
まあジェットスターとかも問題ないけどね+45
-0
-
19. 匿名 2019/04/06(土) 17:27:33
出典:seikeidenron.jp
+14
-2
-
20. 匿名 2019/04/06(土) 17:28:46
+10
-0
-
21. 匿名 2019/04/06(土) 17:33:45
国内線のファーストクラスってもったいなさすぎない?
見栄っ張りとしか思えない。+13
-9
-
22. 匿名 2019/04/06(土) 17:33:48
一万円差でシンガポールならFSC使う。国内、台湾、香港あたりならLCC選ぶかもだけど。
フライト時間7時間以上かかるよね。だとしたら快適な方がいい。+71
-3
-
23. 匿名 2019/04/06(土) 17:33:51
墜落すると怖いね+2
-2
-
24. 匿名 2019/04/06(土) 17:33:55
>>8
面白いからJAXAでいいよ。+52
-0
-
25. 匿名 2019/04/06(土) 17:37:19
なんかの番組で専門家が言ってたけど、
インドネシアの航空会社はどこもルーズで乗らない方がいいらしい。+7
-1
-
26. 匿名 2019/04/06(土) 17:38:25
羽田からシンガポール航空で片道7時間。
私には、けっこう長く感じました。
移動で疲れました。
LCCは乗ったことないので比べられないですが、私なら次回もシンガポール航空かJALかな。+31
-1
-
27. 匿名 2019/04/06(土) 17:39:20
LCCは国内までと決めています。
海外も出来る限り日系、あまり海外の航空会社も乗りたくありません。日系が絶対安全かというとそうではないけれど。+30
-3
-
28. 匿名 2019/04/06(土) 17:42:04
シンガポールに行くならSQ+9
-1
-
29. 匿名 2019/04/06(土) 17:42:33
飛行機では離陸してすぐに寝てしまうから、6時間くらいならLCCでも平気
トイレくらいは行かないと、と思いながらも寝続けてしまう+12
-1
-
30. 匿名 2019/04/06(土) 17:46:54
今ヒルナンデスでチョコプラがLCC海外旅行の企画やってるけど機内は結構快適そうだったよ!FSC派だったけど是非あのツアー行ってみたいと思った!+10
-4
-
31. 匿名 2019/04/06(土) 17:51:36
個人の受け止め方だけど1万円差ならレガシーだな
荷物預け入れとか気にしたくないし喉乾いたら飲み物もらったりとか人として当たり前のサービスは受けたい
LCCは客層も悪いからもし事故にあったらこのメンバーと同じ運命か…と思って乗らないことにした+29
-5
-
32. 匿名 2019/04/06(土) 18:00:48
LCCの対義語がFSCだって初めて知った!
勉強になりました。ありがとう主。+57
-1
-
33. 匿名 2019/04/06(土) 18:03:26
>>4
>>8
宇宙に行っちゃうwwww🌌+15
-1
-
34. 匿名 2019/04/06(土) 18:10:57
私は預け入れ荷物もないし、機内食も好きじゃないから、乗り継ぎ便なしの東南アジアぐらいまでの距離ならLCCかな。
+5
-0
-
35. 匿名 2019/04/06(土) 18:11:22
LCCは安全じゃないってコメントあるけどどうして?
サービスとかがないだけで安全性は変わらないものだと思ってたから知りたい+63
-0
-
36. 匿名 2019/04/06(土) 18:17:16
GW海外旅行用に半年くらい前にLCCで航空券取ったけど急に日本とその旅行先(どこか失念)を結ぶ便自体が廃止になったから返金しますと連絡が来て今じゃもうGWの航空券なんてどこも空きがないしどうしたらいいかという質問がフォートラベルであった。
LCCってそういうリスクがあるんだなと思った。
+37
-2
-
37. 匿名 2019/04/06(土) 18:17:47
時期やオプションによってLCCのほうが高い場合や同額に近い場合(主さんのような)は断然FSC+8
-0
-
38. 匿名 2019/04/06(土) 18:20:11
映画が好きだから未公開映画や公開が半年先くらいの映画を見られるFSCです。+7
-1
-
39. 匿名 2019/04/06(土) 18:20:31
LCCとか貧乏人ばっかりで臭そうじゃん!+5
-20
-
40. 匿名 2019/04/06(土) 18:21:18
4年に一度くらいしか海外旅行に行かないからちょっと高くてもFSC+10
-1
-
41. 匿名 2019/04/06(土) 18:25:46
LCCで結構な距離の海外行ったけど、安全性はあまり気にならなかった。
むしろ頑張って乗りましたー!みたいな客が多くて後悔した。+13
-1
-
42. 匿名 2019/04/06(土) 18:27:07
>>41
「頑張って乗りましたー!みたいな客」ってどんなお客さんなの?+28
-2
-
43. 匿名 2019/04/06(土) 18:30:48
1万円しか変わらないならJAL
LCCは移動できれば良い、何も求めず安く行きたいって人向け
LCCで有料サービス付けてまで快適に移動したいならJALのが良い+32
-1
-
44. 匿名 2019/04/06(土) 18:31:37
国内線や台湾くらいなら値段みてLCCにするかもしれませんが、長距離はFSAにしています。
LCCはサービスが最低限で、シートのピッチも狭く、フライト後の疲れが大きいです。
何かあったときの対応とか、あとになってFSAにしておけば良かったってならないようにとか、マイルが貯まるとか…私なら一万円の差であれば迷わずFSAにします。+20
-2
-
45. 匿名 2019/04/06(土) 18:32:40
お金持ちの親戚が子連れで旅行するときはエアアジアのプレミアムに乗るって言ってた。
外国人が多くてそもそも騒がしいから、子供が多少騒いでも気にならないからだって。+5
-0
-
46. 匿名 2019/04/06(土) 18:33:21
客層なんて連休だったらどこも似たようなもん+8
-1
-
47. 匿名 2019/04/06(土) 18:38:00
LCCで4時間移動したけど、飛行機快適グッズと本あれば問題なくいられるし、私は安いLCC大好き人間。成田近くに住みたい。+12
-3
-
48. 匿名 2019/04/06(土) 18:41:44
LCCは遅延や欠航が多いイメージ+20
-1
-
49. 匿名 2019/04/06(土) 18:45:43
フライトが3時間位までで荷物も少ないならLCCでも良い。FSCの格安航空券と大して値段変わらなかったりするからあとはフライトの発着時間とかで総合的に判断します。
以前マレーシアまでエアアジアで行ったけど、狭いし持ち込みの飲食が出来ないのも結構苦痛だったのでシンガポールはFSCで行きました。+11
-1
-
50. 匿名 2019/04/06(土) 19:06:27
3時間以内ならLCCでもいいけど シンガポールならNo.1のシンガポール航空。閑散期かセールの時行くといいよ+7
-1
-
51. 匿名 2019/04/06(土) 19:09:46
>>35
機体そのものの安全性はともかく、海外LCCは会社も増えすぎ+価格競争の末に今突然の経営破綻を迎える会社も多いから会社運営の安全性という面ではヤバいところも多いかも。
日系LCCはLCCと言いつつ日系レガシーが親会社の事が多いのでLCCモドキと言われているけどそれ故に海外LCCよりは会社運営はまともかも。
+7
-1
-
52. 匿名 2019/04/06(土) 19:12:48
>>2
>>10
LCCだから安全じゃないって意見はおかしい。飛行機の整備基準は国ごとに定められていて、大手だろうがLCCだろうがみんなそれに従ってる。LCCのCAも緊急時には乗客を時間内に避難させられるように厳しい訓練を受けてる。
食事や預け荷物がオプションなだけなのに、勘違いしてる人多すぎ+33
-3
-
53. 匿名 2019/04/06(土) 19:42:28
往復で1万しか違わないなら絶対JAL+5
-1
-
54. 匿名 2019/04/06(土) 19:45:09
LCCを使われてもいいとは思いますよ。
FSCとの違いを運賃以外にしっかりと確認して理解した上で利用されれば良いかと。
例えば、ミネラルウォーター1本も機内販売特別価格(割高)ってこともありますから。+6
-0
-
55. 匿名 2019/04/06(土) 20:05:55
トピを立てた者です。
皆さんありがとうございます!たいへん参考になります。
LCCで最高香港まで行ったことがあり、あとプラス2-3時間なら修行と思って頑張れるかなと考えていましたが、機内でストレスを感じることが多いので今回はFSCにしようと思います。最近の映画も観られますしね。+17
-1
-
56. 匿名 2019/04/06(土) 20:48:58
>>42
41です。読み返したら言葉足らずですね。
リゾート地への便でしたが、FSCには乗れないけどLLCなら何とか出せる、みたいな若い家族連れや学生グループが多かったという意味です。
+3
-5
-
57. 匿名 2019/04/06(土) 21:31:01
荷物制限は確認されましたか?
荷物料金などを追加するとLCCのほうが高くなってしまうことありますよ。
普通の航空会社ならスーツケース2個まで受託できますから。+4
-1
-
58. 匿名 2019/04/06(土) 21:43:33
>>2
安全性ならLCCもレガシーキャリアも変わらない。
差があるのはサービス。+5
-1
-
59. 匿名 2019/04/06(土) 23:08:04
>>58
パイロットや整備士もサービス業だもんね+0
-4
-
60. 匿名 2019/04/06(土) 23:20:44
安全性とか言ってる人いるけど、LCCで緊急着陸とかで話題になってるの聞いたことない。どっちかというとJAL機とかの方が飲酒運転とかで問題になってるイメージ+2
-5
-
61. 匿名 2019/04/06(土) 23:27:27
一回香港エクスプレス使ったけど
荷物出てくるのに2時間は待ったかな
天候悪いと飛ぶのにも時間かかるし
おススメしない+2
-1
-
62. 匿名 2019/04/07(日) 00:00:14
>>2
いやいや、安全性は同じですから。
何故安いのか、もっと調べてから言ってください。+7
-2
-
63. 匿名 2019/04/07(日) 00:58:32
外資のレガシーのGSだけど、安全面で言ったらレガシーだろうとLCCだと基準はあるしLCCの方が安全性が低い訳じゃないよ。
スーツケースにダメージがあった時とか遅延した時の対応を考えるとレガシーの方が良いとは思うけどね。LCCってどこもしょっちゅう遅延やらキャンセルしてるし…
でも今はLCCでも15KGとかまでなら無料でスーツケース預かってくれたり、ほんとに簡易的なものだけど機内食出してくれるところもあるから色々調べてみて!+4
-0
-
64. 匿名 2019/04/07(日) 01:09:04
>>60
そりゃ、大手が不祥事起こした方が大々的に報道されるでしょ+4
-2
-
65. 匿名 2019/04/07(日) 02:28:29
ゲートまでの移動や荷物の制限考えたらFSCにする
ちなみに私はFSCならJALではなくてANAにする+4
-0
-
66. 匿名 2019/04/07(日) 02:32:24
国内の一泊くらいならLCCありだけど
海外行くのって結構荷物増えるからよく考えて!
行きは良しでも帰りお土産とかで荷物ふくらむから+3
-0
-
67. 匿名 2019/04/07(日) 02:35:18
体の大きさによる
150センチくらいのの小柄な人ならLCCでも疲れないけど体が大きい人にはキツかったりするから+4
-0
-
68. 匿名 2019/04/07(日) 02:39:06
荷物の多さもそうだけど
LCC乗るなら体の大きさも考えてね
150センチくらいの小柄な人と大きい人では長時間の飛行は疲れ方がちがうからね+4
-0
-
69. 匿名 2019/04/07(日) 02:45:27
1万出して快適な旅行か
1万ケチってシンドイ旅行か
財力と体力、価値観によってちがうからなぁ+1
-0
-
70. 匿名 2019/04/07(日) 05:30:19
日本のLCCと外国のLCCは質が違う気がする
日本のLCCが墜落とか聞いた事ないけどインドネシアのライオンエアだったけ?ちょっと前に墜落したの知って外国ではLCCはちょっとね+0
-0
-
71. 匿名 2019/04/07(日) 05:36:53
この間LCCで海外行ってきたよ
行く前から荷物の㎏ばかり気にして荷物を体重計で計ったりしてピリピリしてた
無事に帰ってきたらどういったこと無いよー+3
-0
-
72. 匿名 2019/04/07(日) 07:20:21
どちらで行くとしてもせっかくの旅行だよ!楽しんできてね+3
-0
-
73. 匿名 2019/04/07(日) 11:12:30
なんかそもそもトピ立てが間違ってる気がする。
「1万円違いなら」ファーストキャリアを選ぶのが一般的でしょ。
LCCの良さは片道1000円とかキャンペーンの時に、ファーストキャリアの30分の1くらいの価格で利用できることなんだから。
シンガポールだってLCCのキャンペーンで片道8000円とかあるじゃん。自分のスケジュールに合わせてキャリアを選ぶんじゃなくて、LCCのキャンペーンに合わせて有休取って旅行に行くっていうのが、LCCの賢い使い方じゃない?+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する