ガールズちゃんねる

看護師さんが怖い人いますか

809コメント2019/04/22(月) 00:53

  • 1. 匿名 2019/04/06(土) 10:17:23 

    看護師さんは激務なのでテキパキと立ち回らなければならないのはよくわかります。

    しかし先日しばらく入院していたのですが、正直に看護師さんが怖かったです。

    その日の担当によりますが、こちらの動作や返答がもたつくと何度か本気で叱りつけられた事がありました。
    それが怖く、身体が痛いのに怒られていると自分でも悶々としてわけがわかりませんでした。

    そのあと退院してからも、なんとなく今も看護師さんが苦手になり怖いままです。
    同じような方いますか?


    +980

    -41

  • 2. 匿名 2019/04/06(土) 10:18:21 

    わかる
    喋り方も苦手

    +1189

    -29

  • 3. 匿名 2019/04/06(土) 10:18:36 

    その人看護師失格だよ
    八つ当たりされてんじゃない?

    +1376

    -17

  • 4. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:06 

    看護師ですが分かります
    私も入院してた頃、同業なのに怖かった
    なんだろあの威圧感w

    +1492

    -8

  • 5. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:13 

    ワキガの看護師さんには参りました。
    弱ってるのに追い打ち。

    +382

    -79

  • 6. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:20 

    看護師さんが怖い人いますか

    +424

    -12

  • 7. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:21 

    看護師でも看護師は怖いよ(>_<)

    +1163

    -5

  • 8. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:23 

    性格キツイ人が多いのは仕事柄仕方ない
    気が強くて癖が強くて賛否両論

    +1005

    -24

  • 9. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:26 

    ほんと人間性が出るというか患者にやつあたりしてくるような人いるよね
    でも注射とかされるから文句も言えないよねー

    +710

    -11

  • 10. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:27 

    看護師してたが看護師が怖かった。業務に追われて同僚を思いやれない。

    +907

    -10

  • 11. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:51 

    自分が病気で気弱くなってるからというのもあるのでは。

    +22

    -75

  • 12. 匿名 2019/04/06(土) 10:19:57 

    田舎では看護師は高給取りだからフツーにマウンティングしてくる😵

    +473

    -34

  • 13. 匿名 2019/04/06(土) 10:21:28 

    『さっさと歩く!』っていわれた。
    ショボーン(´・c_・`)ってなった。

    +698

    -9

  • 14. 匿名 2019/04/06(土) 10:22:58 

    あるある。
    出産で入院した時に色んな看護師さんに出会ったけど、急いでるのか面倒くさそうな顔をされた事があって少し悲しかった。
    それと患者の情報って看護師内で回ってるよね?
    え?それあの看護師さんにしか話してないのにって事も他の看護師さんが知ってたり。

    でも親身になってくれる看護師さんも居たよ。
    本当人それぞれだよね。

    +875

    -16

  • 15. 匿名 2019/04/06(土) 10:23:20 

    注射の下手な看護師さんの当たると恐怖です
    一発で決める看護師さんは神に思えます

    +524

    -16

  • 16. 匿名 2019/04/06(土) 10:23:21 

    施設勤務だとか「歩いてるだけ」と言われて
    キレて退職した。
    看護業務をラクだと思ってる人はやつける。

    +21

    -91

  • 17. 匿名 2019/04/06(土) 10:23:59 

    わかる、看護士さんて異様にキツい人おおい

    +558

    -44

  • 18. 匿名 2019/04/06(土) 10:24:09 

    白衣の天使とか笑わせるわ
    あいつらの笑顔は般若だぞ

    +846

    -41

  • 19. 匿名 2019/04/06(土) 10:24:25 

    姉が看護師になってから性格がドス黒くなってきて、看護師苦手になった
    いつ会っても人の悪口ばかりで疲れる

    +681

    -13

  • 20. 匿名 2019/04/06(土) 10:24:30 

    どこの病院ですか?
    Googleマップに口コミをかいておいてください

    +305

    -26

  • 21. 匿名 2019/04/06(土) 10:24:38 

    母が入院中に看護師さんに注意したら
    それからずーっと入院中意地悪されたらしい。
    もう、怖いと言ってました。

    +705

    -27

  • 22. 匿名 2019/04/06(土) 10:24:52 

    各病棟に備品とか点滴運ぶバイトしてたけど性格キツイ人多くて吃驚した。
    どこに荷物置くか聞いたぐらいでキレるなんてありえない。

    +729

    -6

  • 23. 匿名 2019/04/06(土) 10:25:26 

    性格きつくて性欲もきついイメージ

    +360

    -58

  • 24. 匿名 2019/04/06(土) 10:25:42 

    患者に高圧的な看護師いるよね。同業として、虫酸が走るわ。まじで、弱ってる人間に対する態度じゃないだろー!って感じ。
    あと、相手大人なのに、小さい子に対するような話し方する看護師もいて、患者さんも「…(^^;」ってなってる。いつか苦情くるだろうなと思う。

    +715

    -22

  • 25. 匿名 2019/04/06(土) 10:25:51 

    看護師になった友人、姉妹、みんな気が強くなってしまった。。

    +491

    -4

  • 26. 匿名 2019/04/06(土) 10:25:52 

    めっちゃわかる。
    白衣の天使なんていないから!
    みんなめっちゃイライラしてるのか患者への当たりがキツイよ!

    +527

    -11

  • 27. 匿名 2019/04/06(土) 10:26:14 

    気の弱い娘が看護師目指してるんだけど
    向いてない気がしてきた

    +570

    -9

  • 28. 匿名 2019/04/06(土) 10:26:36 

    看護師さんが怖い人いますか

    +271

    -7

  • 29. 匿名 2019/04/06(土) 10:27:26 

    これでも最近はだいぶマシになったよ
    国試が難しくなり、ある程度勉強する人しかなれなくなったからさ
    昔なんて看護婦の大半は不良上がりだったんだよ

    +660

    -65

  • 30. 匿名 2019/04/06(土) 10:27:30 

    子宮筋腫の手術で入院した時、終始無言で日々の処置をされた
    挨拶もなし
    しかも一人だけじゃない、数人の看護師さんに。
    病院によって雰囲気変わるんだと思う。
    なんだか申し訳無くて、心細くて入院中こっそり泣いた。

    +503

    -4

  • 31. 匿名 2019/04/06(土) 10:27:53 

    どの仕事にもキツイ人いるけどね(笑)

    +215

    -26

  • 32. 匿名 2019/04/06(土) 10:28:11 

    看護師ってヤリ○ン多すぎる

    +207

    -156

  • 33. 匿名 2019/04/06(土) 10:28:45 

    怖いというか人格疑う。家族が亡くなった時にナースステーションから「私が夜勤の時絶対誰か死ぬんだけどwwやっぱり私持ってるわ!!」って高らかな笑い声が聞こえてきて殺意わいた。

    +1147

    -17

  • 34. 匿名 2019/04/06(土) 10:28:52 

    どんな仕事でもいろんな性格の人がいるが
    看護師は忙しすぎて余裕がなくなって嫌な性格が出てきてしまう
    介護や医療や看護やお掃除屋さんやごはん屋さんや相談役や先生の秘書役
    物品準備やお薬関係などなど関わりが多すぎる

    +368

    -12

  • 35. 匿名 2019/04/06(土) 10:28:54 

    いい看護師さんと嫌な看護師さんの差が激しい。
    サバサバ系として行動してるのかわからないけど患者にタメ口で入院中の不安と痛みを軽減するために持ち込んだクッション(禁止されてないやつ)を「コレ本当に要るの〜(笑)」って馬鹿にされたように言われた時は嫌だった。

    +537

    -11

  • 36. 匿名 2019/04/06(土) 10:28:56 

    >>28
    この子に担当されたら退院したくなくてごねる

    +339

    -11

  • 37. 匿名 2019/04/06(土) 10:29:15 

    育ちの悪い人の集まりだもん。

    +97

    -94

  • 38. 匿名 2019/04/06(土) 10:29:20 

    >>16
    日本語?

    +106

    -4

  • 39. 匿名 2019/04/06(土) 10:29:52 

    最近の若い看護師は優しい人が多いと思うけど、長年看護師やってるような病院のドンみたいな看護師は大抵キツいよね。
    患者にビシッと言えるような性格じゃないとドンをやっていけないだろうし、そのビシッと言ってる姿が頼もしいとかんじるけどね。

    +235

    -56

  • 40. 匿名 2019/04/06(土) 10:30:26 

    わーお
    今月手術と入院だけど不安
    結構メンタル弱ってるから優しい看護師さんがいいな

    +289

    -6

  • 41. 匿名 2019/04/06(土) 10:30:41 

    >>17
    看護師だよ

    +84

    -5

  • 42. 匿名 2019/04/06(土) 10:30:52 

    病院で働いてるけど、看護師さんたち怖くて話すの嫌になるよ

    +348

    -11

  • 43. 匿名 2019/04/06(土) 10:30:56 

    私の周り看護師多いけど、職場内にそういう酷い態度をとる看護師たまにいるって言ってた。
    主さんはたまたま酷い人に当たっちゃったんだね(;_;)
    そういう人って院内でだいたい嫌われてるからね。気にしないで!

    +335

    -14

  • 44. 匿名 2019/04/06(土) 10:31:13 

    生意気とか図々しいて言われたなー。わざと聞こえるように。カルテ投げつけられたり。手術して痛くて動けないのにさ。辛かった

    +235

    -22

  • 45. 匿名 2019/04/06(土) 10:31:24 

    姉が看護学校に入ってから顔が意地悪顔になって会う度に看護の専門知識をひけらかしマウンティングするようになって来てから看護師が苦手になった

    +424

    -25

  • 46. 匿名 2019/04/06(土) 10:31:40 

    看護師は優しくて穏やかな人かテキパキでハッキリ物言う人か本当に分かれる
    大きな病院のベテラン看護師は後者が多い
    じゃないと生き残れない

    +440

    -9

  • 47. 匿名 2019/04/06(土) 10:31:47 

    身内に看護師が複数人いるけど女性看護師は強い、男性看護師は肩身がせまいって印象。
    男性看護師は女性看護師のパシリってわけではないけどこき使われていると。

    +172

    -19

  • 48. 匿名 2019/04/06(土) 10:32:08 

    看護師、気が強すぎて苦手
    いい人もいるんだろうけどそんな人は稀
    本当に看護師のイメージ悪い

    +332

    -22

  • 49. 匿名 2019/04/06(土) 10:32:29 

    きつい看護実習を乗り越えてまでこの仕事をやろうって人たちだから、強い人多いのかなって思ってる
    でももちろん優しい人もたくさんいるよ

    +388

    -10

  • 50. 匿名 2019/04/06(土) 10:32:50 

    シャワーいつから大丈夫ですか?って聞いたら、体拭き持ってくると言われて部屋を出ていった瞬間
    お風呂入りたいんだってwねー、若いからじゃない?
    と意味不明な陰口聞こえてきた
    おばさん看護師

    +436

    -10

  • 51. 匿名 2019/04/06(土) 10:33:03 

    強いと態度悪いは違う

    +286

    -2

  • 52. 匿名 2019/04/06(土) 10:33:05 

    昔病院で働いてた時は絶対怒らせないよう気をつかってた、医者より。家族が入院した時は別々の病院だったけど皆んな優しくてびっくりした。病院によって違うんだと思う、キツイとこに優しい看護師はあまりいない

    +216

    -5

  • 53. 匿名 2019/04/06(土) 10:33:20 

    天使か悪魔に分かれてる性格 まじで

    +178

    -6

  • 54. 匿名 2019/04/06(土) 10:33:41 

    めちゃめちゃ怖かった看護師の姉、プライベートでもいつもイライラしてた。子供の頃はすごく優しかったのに。
    結婚して子供生んで、今休職中だけど仏様のように優しくなった。「あの頃はごめんね〜。ストレス溜まってたの」って言ってる。

    +310

    -4

  • 55. 匿名 2019/04/06(土) 10:33:51 

    >>45
    嫌な方に変わっちゃうよね…私の周りもそう…

    +68

    -4

  • 56. 匿名 2019/04/06(土) 10:33:58 

    看護師してたけど、先輩看護師怖くて毎日泣いてた
    保健師に転職して、病院と違う意味で大変だけど職員ほぼ性格天使で働きやすい

    +297

    -5

  • 57. 匿名 2019/04/06(土) 10:34:53 

    都会から田舎に帰って、病院で事務してます
    看護師のイメージは、「悪ガキ」ですね。
    田舎だからかもしれないけど、
    小学生のときに避けてた様なボス猿みたいな人が出世していて、ドン引きしました。

    +194

    -17

  • 58. 匿名 2019/04/06(土) 10:35:20 

    >>28
    この看護士なら具合悪くなくてもナースコールする

    +17

    -22

  • 59. 匿名 2019/04/06(土) 10:35:28 

    祖父が入院中、家族で見舞い行ったら、カーテン越しに処置中の看護師さんが一人
    私達家族の姿に気が付かなかったのかヒステリックにぶつぶつ文句を言いながら祖父の世話をしていた
    私達に気付いた瞬間般若のような笑顔で挨拶
    ゾッとした…

    +321

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/06(土) 10:35:28 

    気が強くないとやっていけない職業だよね。

    +189

    -5

  • 61. 匿名 2019/04/06(土) 10:35:54 

    今通ってる不妊治療病院の
    看護師さんや受付の方、先生含め、
    本当に親身に細かい事まで
    優しくしてくれて、頑張れる。
    採卵の時に、ちょっと涙が出てしまった
    (嬉しくて)
    転院して、本当に良かった!
    いつも感謝で一杯ですm(__)m

    +183

    -14

  • 62. 匿名 2019/04/06(土) 10:36:20 

    病院勤務だけどベテラン看護師は場の空気読まずにギャーギャーうるさくて口が悪い
    若い看護師は医者と技師さんを狙ってギラギラしてて怖い

    +212

    -29

  • 63. 匿名 2019/04/06(土) 10:36:23 

    でもデブの採血しなきゃいけない看護師さんには同情する(笑)

    +219

    -16

  • 64. 匿名 2019/04/06(土) 10:36:41 

    本当に女神のように優しい人もいるし、何でこんな意地悪なの?って人もいるよね。

    +233

    -2

  • 65. 匿名 2019/04/06(土) 10:36:53 

    まぁ大変なんだろうけど
    それを患者にぶつけられてもねぇ
    なら辞めたら?て話しだし。

    +245

    -12

  • 66. 匿名 2019/04/06(土) 10:36:58 

    私も病院で働いていますが、看護士さん達怖い。
    質問しなきゃいけないんだけど声掛けにくい。
    あからさまに嫌な顔してくるし、怒られる時もある。

    +153

    -18

  • 67. 匿名 2019/04/06(土) 10:36:58 

    食事持ってきてくれてた看護師の人、ずーっと私の顔見てきて去り際もカーテン越しに顔半分|д꒪ͧ)←こんな感じに目を見開いて凝視してくる人がいてある意味怖かった
    毒物入れられてるのかと思ったりしたw

    +169

    -7

  • 68. 匿名 2019/04/06(土) 10:38:07 

    >>57
    分かる
    特に地方の看護師は中学生時代のスクールカーストのノリがいまだに残ってる人がいる
    性格が悪い看護師さんばかりに当たると絶望感がヤバい
    優しい看護師さんに当たると本当に天使だなって思うよ

    +198

    -6

  • 69. 匿名 2019/04/06(土) 10:38:33 

    私もちょっと言い間違えただけでびっくりさせないでよ‼︎って肩叩かれた。その人以外は言葉遣いも柔らかくて良かったのに。

    +71

    -2

  • 70. 匿名 2019/04/06(土) 10:38:53 

    身内の看護師みんな顔が意地悪っぽいんだけどなんでだろう
    しかもめっちゃ上から目線

    +157

    -4

  • 71. 匿名 2019/04/06(土) 10:39:46 

    お医者さんと結婚したキャリア系?看護師のママ友いたけど、
    マウンティングとまでは言わないけどなんかこっちが恐れてた。

    +63

    -3

  • 72. 匿名 2019/04/06(土) 10:40:23 

    今入院中ですが
    明らかに私よりも年下の看護師さんなんだけど
    タメ口だし威圧的だし
    年配な看護師さんの方が優しい人多い

    +180

    -3

  • 73. 匿名 2019/04/06(土) 10:40:41 

    >>27
    いやいや
    気が弱い人も慣れですよ
    看護師になれば肝が据わってそれなりになるので大丈夫

    +67

    -6

  • 74. 匿名 2019/04/06(土) 10:40:47 

    看護師を嫁に貰う人看護師より地位が上じゃないとうまくいかないと思う

    +89

    -13

  • 75. 匿名 2019/04/06(土) 10:41:30 

    個人のクリニックで看護師長やってる、院長先生の奥さんとか地雷率高い。
    そういう所は看護師の入れ替わりが激しい。

    +187

    -2

  • 76. 匿名 2019/04/06(土) 10:41:31 

    威圧的な看護師さんで気分悪くしても注射とか点滴とかしてもらう立場だからクレームいれたら痛くされそうだし嫌な気分のまま家に帰る。。
    大体の看護師さんは優しいけどね。怖い人は誰に対しても同じ態度取ってるからもう顔すらもキツイのが出てる。

    +87

    -4

  • 77. 匿名 2019/04/06(土) 10:41:31 

    若い看護師のタメ口多いよね!

    +121

    -4

  • 78. 匿名 2019/04/06(土) 10:42:22 

    >>61
    トピズレ感

    +15

    -7

  • 79. 匿名 2019/04/06(土) 10:42:59 

    患者バカにしたりとか自分は偉いと勘違いしてんかな?

    +147

    -5

  • 80. 匿名 2019/04/06(土) 10:43:11 

    祖母が県外の病院で手術したんだけどそこの看護師さん達は天使のように優しかった。祖母が退院する時もエレベーター乗るところまで見送ってくれて祖母が「忙しいやろ?こんなおばあさんの見送りはいいからもう仕事に戻ってー」って言ったら「えー(笑)寂しいやん!見送らせてよー(笑)」って。本当にお世話になりました。
    次は地元に戻りまた入院しそこの看護師さんは最悪だった。氷まくら下さいと言ったらはぁ!?と言われ嫌々持ってこられ何も言わず帰っていき、少し廊下で話してたら(普通の声だったのに)うるさい!と怒鳴られ…。結局そこの病院で亡くなってしまいました。亡くなった時もナースステーションから聞こえる大きな笑い声。
    思い出すたびにイライラするし祖母に何だか申し訳なかった。

    +229

    -5

  • 81. 匿名 2019/04/06(土) 10:43:46 

    まあ医者も看護士も感じ悪いわね
    業界としての問題では?

    +82

    -9

  • 82. 匿名 2019/04/06(土) 10:44:05 

    >>74
    知り合いの看護師同士の夫婦は離婚調停中(嫁が強い)

    +58

    -1

  • 83. 匿名 2019/04/06(土) 10:44:20 

    >>67

    笑ったw私もやってるかも

    +4

    -22

  • 84. 匿名 2019/04/06(土) 10:45:19 

    私も入院したとき怖かった

    術後、だいぶん歩けるようになって
    お茶を配りに看護師さんが
    「お茶いるならどうぞ!」
    歩けるなら勝手に取りに来いと言わんばかりに言われた

    「お茶はいりません」と言ったら(買ったお茶をもっていたので)

    「あーそうですか!」

    なんで怒っているのかわからなかった

    あれから20年くらいたつけど今だ覚えている

    私も同業なのでこうはならないようにしようとそのとき思いました

    +209

    -3

  • 85. 匿名 2019/04/06(土) 10:45:38 

    入院してたけど
    看護師さん優しかった

    でも検査担当の看護師さんは怖かった
    毎日同じこと言いすぎてんだろうけど
    「さいけつがおわったらうしろのどあからでてみぎのとびらでれんとげんです」
    みたいなことを凄い早口で言われた

    +97

    -12

  • 86. 匿名 2019/04/06(土) 10:45:43 

    >>65
    あの休日の多さにあの収入…簡単には辞めれないでしょうな

    +10

    -33

  • 87. 匿名 2019/04/06(土) 10:46:09 

    恐いというより大嫌いです。

    +119

    -14

  • 88. 匿名 2019/04/06(土) 10:47:15 

    薬剤師の嫁がいる人も
    性格キツくて人を小馬鹿にしてるとこが耐えられない。て言って離婚調停してたな。
    そうじゃない人もたくさんいるんだろうけどね

    +100

    -7

  • 89. 匿名 2019/04/06(土) 10:47:26 

    看護師嫌い。だから体調には気をつけ、健診以外はもう7年も病院行ってない。

    +157

    -12

  • 90. 匿名 2019/04/06(土) 10:47:38 

    外来のみの個人病院ならまだしも、病棟で働いてると性格がキツくなる。じゃないとやってけないんだよ。(死と直面したり、激務だったり、恐ろしい先輩がいたり…)
    患者さん自体が嫌いとか憎いとかじゃないから気にしない方がいいよ。でも怖いよねw代わりに私が謝っておく。心に余裕がなくてすみません。
    そういう私は看護師を辞めた後に会った友達に、顔付きが穏やかになったと言われました。

    +144

    -17

  • 91. 匿名 2019/04/06(土) 10:48:12 

    アパレルの仕事をしていて、いつもニコニコ穏やかな友達が30半ばで看護学校に入ったんだけど、同一人物とは思えないほど性格がキツくなった
    顔がいつもくすんで疲れていて、仕事ができない看護助手や後輩の悪口ばかり言ってる
    私に対しても当たりが強くなり上から目線の発言が多くなった
    それから看護師さんが少し苦手

    +171

    -4

  • 92. 匿名 2019/04/06(土) 10:48:25 

    母親が看護婦だった
    白衣の天使のイメージは全くなかった。
    だから子供はいいけど、自分のことでは病院にはよほどのことがない限り行きたくない。

    +117

    -2

  • 93. 匿名 2019/04/06(土) 10:48:30 

    看護師ってクズでビッチばっかりの集まりじゃん
    あんな人の汚物触ったりきったねー仕事絶対むり。
    そんな仕事してる人たちって怖いってか、ほんとに気持ち悪い。そんな看護師みんなやめろ消えろ☆

    +22

    -100

  • 94. 匿名 2019/04/06(土) 10:49:18 

    はっきり言って駄目な人が上に立ってるとこも多いと思うよ。
    病院は体育会系だし何とも言えない人が出世してたりしてる。
    公立病院は公務員が問題看護師を整理したりして
    正直公務員がしっかりしてほしい。

    +156

    -3

  • 95. 匿名 2019/04/06(土) 10:49:24 

    >>86
    なら黙って耐えて人に八つ当たりすんな!てなる(笑)

    +64

    -5

  • 96. 匿名 2019/04/06(土) 10:50:40 

    看護師の子供の同級生の母に「私、看護師。仕事忙しいから役員なんてやってられないわ。代わって!」と言われ気の弱い私は代わってしまった。私も塾講師の仕事してるんだけど、看護師は自分が一番忙しいとでも思ってるの?

    +264

    -16

  • 97. 匿名 2019/04/06(土) 10:51:02 

    オンナの世界だから色々あるんだろうとは思うけど患者には当たらないでほしいね
    だってこっちは弱ってる側だし

    +119

    -4

  • 98. 匿名 2019/04/06(土) 10:52:01 

    >>96
    看護師!ドヤァ!みたいな人いるんだろうね

    +169

    -5

  • 99. 匿名 2019/04/06(土) 10:52:29 

    看護師って性格ブスばっかじゃん。
    あんな仕事誰でもできるよ。
    みんな意地悪顔だよね。
    看護師イコール性格悪い女ってイメージしかない。
    看護師になった友達はみんな切った。
    汚い仕事してる人とは友達ではいられない。
    自分も汚れる気がするからね。

    +22

    -99

  • 100. 匿名 2019/04/06(土) 10:52:41 

    姉が30歳過ぎてから看護学校に入ったんだけど、それから親に対して偉そうな態度や発言が多くなった
    看護師ってそんなに偉いのか?(笑)

    +169

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/06(土) 10:52:50 

    スカートからパンツタイプになって余計気の強さが増した

    +15

    -14

  • 102. 匿名 2019/04/06(土) 10:53:08 

    喋り方が早口で高圧的なのやめてほしい
    話しづらい

    +90

    -4

  • 103. 匿名 2019/04/06(土) 10:53:11 

    >>45
    看護学校でそうなるってことはそれは看護職云々ではなくその人性格が元々そうなんだよ。
    なんでもかんでも看護師と言う職業のせいにしないで欲しい。

    +156

    -9

  • 104. 匿名 2019/04/06(土) 10:53:45 

    看護師しね

    +20

    -58

  • 105. 匿名 2019/04/06(土) 10:54:02 

    揃いに揃ってドギツイのでもはやきつくない看護師の方が圧倒的に少ないだろうね
    この仕事始めてからというよりは学生時代からドギツイお局気質な人も一定数いる

    +33

    -3

  • 106. 匿名 2019/04/06(土) 10:54:33 

    看護師って仕事だけで軽蔑する

    +20

    -54

  • 107. 匿名 2019/04/06(土) 10:55:10 

    ぽわーんとした先生がいるとこは看護婦がちょっと怖い。てきぱきしてもいるんだけど。
    てきぱきしたぶっきらぼうな先生がいるとこは看護婦さんが優しくしてくれる。
    産科・小児科ではそうでした。
    看護婦さんが先生のフォロー役になってる。

    +154

    -5

  • 108. 匿名 2019/04/06(土) 10:55:33 

    >>99
    ぶっちゃけ私も看護師の友人達とは距離置いてる…っていうか関わりたくない

    +22

    -13

  • 109. 匿名 2019/04/06(土) 10:56:12 

    ストレスが多い職場だからかみんな老け顔だよね
    そういえば肌が綺麗でキラキラなオーラを纏っている看護師って見ないな

    +71

    -19

  • 110. 匿名 2019/04/06(土) 10:56:14 

    看護師って誰でもなれるのに
    なんでドヤ顔なん?
    国試ゆっても簡単なんでしょ?
    学校に通ってまで取る資格なん?
    底辺の仕事だよねー

    +20

    -99

  • 111. 匿名 2019/04/06(土) 10:57:07 

    >>110

    看護学生の自演めっちゃ笑ったw

    +20

    -8

  • 112. 匿名 2019/04/06(土) 10:57:14 

    仕事がきつくて気が強くないとやっていけないのはわかる。
    でもそれで患者にきつく当たるのは間違いだと思うよ。
    だからって看護師自体やその仕事を否定するのも間違いだと思う。
    看護師自体を否定してて、罵倒レベルで引くレスがチラホラあるから、そういう人は患者にきつく当たる看護師の事言えないんじゃない?

    +230

    -9

  • 113. 匿名 2019/04/06(土) 10:57:46 

    全国の看護師さんにこのトピ見てほしい。
    世の看護師のイメージの悪さを
    自分たちがクソみたいな仕事してるということを。

    +24

    -50

  • 114. 匿名 2019/04/06(土) 10:57:51 

    看護師をしてた。
    保健師でパートしたけど、
    保健師も女の集まりでめんどさかった。

    +82

    -2

  • 115. 匿名 2019/04/06(土) 10:58:28 

    怖い看護師さんならいるよね。弱ってるから余計にきつい言い方されると泣きたくなる。白衣の天使ってなに?と思う

    +74

    -4

  • 116. 匿名 2019/04/06(土) 10:58:30 

    旦那の家族が嫁含め全員看護師だけど、みんなプライベートでは性格全然きつくないよ。
    病院ではさすがにわからないけど。しっかり者で優しい人達の方が多いとは思う

    +26

    -21

  • 117. 匿名 2019/04/06(土) 10:59:09 

    >>15
    わかる。
    血を見るのは苦手だけど、下手だったらどうしようとドキドキして採血の時はじっと見ちゃう。
    痛くない看護師さんだとめちゃくちゃ好印象。

    +33

    -2

  • 118. 匿名 2019/04/06(土) 10:59:43 

    >>107
    めちゃめちゃ優しくて信頼してる小児科のお医者さんが看護師から書類を叩き付けるかのように渡し方され、苦笑いしてた。しかも患者の前だよ。プライドも傷付くだろうし医師にその態度ってヤバいよね。馬鹿なくせに。

    +182

    -33

  • 119. 匿名 2019/04/06(土) 11:00:01 

    患者様方へ
    お局看護師が怖いからって
    若い看護師をいじめるのはやめてください。

    +11

    -23

  • 120. 匿名 2019/04/06(土) 11:00:15 

    これ、まともな看護師さんは見ちゃダメだね。

    +114

    -2

  • 121. 匿名 2019/04/06(土) 11:00:27 

    >>112
    でも自分が弱ってる時、死にそうな時に寄り添ってくれるべき存在の看護師に酷いこと言われたり酷い態度取られたりしたことある人はそういう感情持っても仕方ないと思う

    +100

    -9

  • 122. 匿名 2019/04/06(土) 11:01:39 

    田舎に住んでる義妹が看護師なんだけど、ご近所さんの病気の事とか、ご近所さんが生活保護だったとか、そういう内部情報を家族にペラペラ話してる
    守秘義務大丈夫なの?って言ったら鼻で笑われた(笑)

    なにがおもろいねん

    +240

    -3

  • 123. 匿名 2019/04/06(土) 11:01:59 

    看護師ってクソばっか!
    今まで付き合った彼女は
    ビッチばっかりだったし、
    性格キツすぎだった!!
    俺は癒しを求めてたのに!!

    +11

    -75

  • 124. 匿名 2019/04/06(土) 11:02:04 

    >>114
    保健師も何であんなに偉そうなんだろ。健診行っても親を見ては態度を変える。基本タメ口で見下したような態度。怖そうだったりベテランのお母さんにはペコペコしてバカみたい。

    +109

    -3

  • 125. 匿名 2019/04/06(土) 11:03:26 

    >>121
    112です。
    ここで罵倒してる人がそういう目に遭ったかどうか知らないけど、仮にそうだとしてもバカだとか言うのは違うと思うよ。

    +17

    -9

  • 126. 匿名 2019/04/06(土) 11:04:21 

    >>122
    なにがおもろいねんww

    確かに笑うとこじゃない(笑)

    +132

    -1

  • 127. 匿名 2019/04/06(土) 11:04:49 

    自分や身内の入院中、みんなキツくて鼻で笑われたり、何か頼んだら目の前でため息つかれたり。
    この春看護学校卒業しましたって新人も先輩にならって?敬語の母にタメ口だし、骨折手術後やっと手すり持って立ってるのに押しのけて倒されかけるし。
    退院までご機嫌とる事にものすごく気を使いました。

    +94

    -3

  • 128. 匿名 2019/04/06(土) 11:04:59 

    気が強くないと続けられない仕事だから、キツイ人が多いのは仕方ないと思う。命を預かる仕事だしね。私も医療職だけどうちの看護師も怖い人多いです。あとバツイチ多し。

    +101

    -6

  • 129. 匿名 2019/04/06(土) 11:05:03 

    うちの会社に元看護師の女性いた。医療の知識はすごいと思うけど、やっぱり普通の仕事は 能力無いし。できない。悪口とかの根回しはすごい。お願いだから、もう元看護師とは働きたくない。普通の仕事には 来ないで。

    +101

    -27

  • 130. 匿名 2019/04/06(土) 11:05:48 

    こっちは患者様なんだよ!!
    憂い敬え!!!
    以前入院したときに
    新人さんっぽい看護師が
    採血失敗しやがったから
    土下座させたわ。
    大泣きして師長まで出てきたけど
    許す気は無い。痛かったんだこっちは。

    +5

    -110

  • 131. 匿名 2019/04/06(土) 11:05:59 

    看護師や助産師って、なんでタメ口なの?
    一般のお店じゃありえない。

    +148

    -10

  • 132. 匿名 2019/04/06(土) 11:06:17 

    いま2ヶ月ほど大学病院に入院中です。
    看護師さんも一見優しい人が多いけど、ナースステーションで声をかけると「あぁ?なに?」と強く返されるので、買い物とか出るのに気を遣います…。
    実生活かなりサバサバしてるんだろうなって感じはする。
    その中でもひときわ優しくて、人柄も良い若い看護師さんがいて、この科の中でやっていけるんだろうかと、患者ながら心配してます。

    +149

    -2

  • 133. 匿名 2019/04/06(土) 11:06:20 

    >>123
    貴女さっきから自演バレバレだよ
    看護師批判している人達の印象を悪くさせるために自演してるのがあからさま

    プライドが傷ついちゃった看護師さんかな?

    +54

    -9

  • 134. 匿名 2019/04/06(土) 11:07:07 

    エレベーターで、患者の情報をペラペラ喋っている看護師達がいた。

    +93

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/06(土) 11:08:04 

    助産師も気が強くて、怖い。
    看護師より、地位は上なんだろうけど。

    +75

    -7

  • 136. 匿名 2019/04/06(土) 11:08:10 

    調剤薬局で働いてて、病院に問い合わせの電話をする事がよくあるけど、キツい看護師とか事務が電話取った時には「ハア?こっちは忙しいんだから連絡してくんなや!」てな気持ちがあからさまに出てて怖い。
    もちろん、普通に対応する方が大部分だけどね。
    病院はサービス業じゃないからって、そういう態度はいかがなものかな…と思う。

    +43

    -4

  • 137. 匿名 2019/04/06(土) 11:09:00 

    まぁサービス業とはまた違うだろうから
    患者様ではないと思うよ。普通のお店ではあり得ない!てお店ではないからね。お世話にはなるし。
    だからって上からだった馬鹿にしたり八つ当たりしたりは、偉いと勘違いしてんの?て感じだけどね。

    +89

    -4

  • 138. 匿名 2019/04/06(土) 11:09:09 

    同部屋の人がナースコール押しても全然来ないこと多かった無意味

    +46

    -4

  • 139. 匿名 2019/04/06(土) 11:09:12 

    医師に対する態度と一般の事務に対する態度が全然違う。

    研修医は、狙われている。

    +78

    -11

  • 140. 匿名 2019/04/06(土) 11:09:47 

    看護師も、助産師も苦手。

    気が強い、タメ口、怖い。

    +80

    -2

  • 141. 匿名 2019/04/06(土) 11:10:51 

    看護師怖いよね〜。
    友達看護師なんだけど
    何年性格がきつくなってる気がするもん

    +84

    -4

  • 142. 匿名 2019/04/06(土) 11:12:00 

    病院では、患者は一応客なんじゃないんですか?
    お金も払っている。

    タメ口はやめてほしい。

    +37

    -30

  • 143. 匿名 2019/04/06(土) 11:12:06 

    タメ口で話す看護師さんには、こちらもタメ口で話してオッケーだよね。

    +176

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/06(土) 11:12:17 

    私の友達の看護師は物腰柔らかだけどマウンティングがすごい

    +50

    -1

  • 145. 匿名 2019/04/06(土) 11:13:39 

    周りに看護師多いけど、こんなんで他人の命を扱う仕事をしていて大丈夫なの?って人は多い。

    +73

    -4

  • 146. 匿名 2019/04/06(土) 11:15:44 

    昔っていうか5年前まで看護師してたけど
    周りの先輩や同期もきつい性格の人ばかりで
    しんどくなってやめた。
    今はコンビニパートだけど気持ちがすごく楽。
    女が集まると悪口派閥怖いし神経すり減って
    自分には合わなかったな〜って思う。

    +125

    -2

  • 147. 匿名 2019/04/06(土) 11:15:51 

    医師の嫁になった看護師が周りにたくさんいる。

    気が強いが、役員の仕事などはあまりできず、こんなんでよく人の命に向き合っていたなって思う。

    +63

    -7

  • 148. 匿名 2019/04/06(土) 11:16:37 

    看護師、怖い。
    上から目線。

    +61

    -4

  • 149. 匿名 2019/04/06(土) 11:16:49 

    1回手術したことがあって総合病院が掛かり付けなんだけど(普通の風邪とかでも行く)、恐くて意地悪な看護師さんに遭遇したことないよ。

    同じ人が何回も悪口コメント書いてるでしょ?

    +21

    -22

  • 150. 匿名 2019/04/06(土) 11:17:10 

    長年、病院行ってないからここ見てたら行くの怖くなってきた(笑)カルテ投げつけられたり、さっさと歩く!!とか言われたら喧嘩してまいそう。

    +56

    -3

  • 151. 匿名 2019/04/06(土) 11:17:24 

    子どもの同級生ママに看護師さんがいるけど、私の容姿をディスるような事をニコニコしながら言われてビックリ。
    詳しく書けないけど、そんな事言うか?!と思った。
    その人が看護師とか関係なく、元々そういう性格かもしれないけど。

    +76

    -2

  • 152. 匿名 2019/04/06(土) 11:17:40 

    精神科入院中は、女の看護師さんで
    怖いと感じる人いた。ICUに入院
    した時は全員パーフェクトな位
    親切で優しかったよ。激務だと
    思うのに看護師さんのレベルが
    違った。看護師さんも周りに影響
    されるのでは?

    +92

    -3

  • 153. 匿名 2019/04/06(土) 11:18:08 

    怖いやつしかいない。

    娘入院中に点滴をしていたせいで
    軟便になりました。
    点滴してるため、着替えとかする時は呼ぶように言われており、看護師さんを呼びました。

    そしたら「まったく~」とイライラモード。


    そして薬が合わずお腹痛くて泣く娘。
    「お腹痛いみたいです。」と伝えたら
    「子供は嘘つくから!甘えたいんじゃないー」とスルーされた。


    まじくず

    +176

    -13

  • 154. 匿名 2019/04/06(土) 11:20:15 

    友達の看護師も昔からサバサバでキツい性格してる
    一般人とは死生観が違うんだろうけど、早くステっちまえ、とか言ってるって聞いてゾワっとした

    +45

    -4

  • 155. 匿名 2019/04/06(土) 11:21:19 

    看護師にキツい人がいるのは、人の生死に関わる仕事をしてるしまだわかるんだけど、事務でめちゃくちゃ感じ悪くて偉そうな人がいる割合の方が高いと個人的には思う。
    言い方悪いかもしれないけど、そういう偉そうな事務に対しては、何勘違いしてるの?と思う。

    +150

    -3

  • 156. 匿名 2019/04/06(土) 11:23:08 

    逆子が治らなくて帝王切開が決まった時に、怖いなと言ったら一人のナースが私は帝王切開で三回腹を切った甘えるなと言われて、本当にビックリした…

    産後入院中に涙が出てきた時に、激務の中話を聞いてくれた優しいナースもいたから(今でも感謝してる)
    人それぞれなんだろうけど

    +82

    -2

  • 157. 匿名 2019/04/06(土) 11:24:45 

    病院によりけりだね。
    あんまりひどかったら
    病院にクレーム入れたらいいよ。

    私も以前入院したときに
    ナースコール鳴らしても
    なかなかきてくれなくて
    やっと来たと思ったら
    救急が来て忙しいんだから
    ちょっと待っててくれる!??って
    怒られてから看護師さんは怖いです。

    +37

    -6

  • 158. 匿名 2019/04/06(土) 11:25:25 

    >>124
    私も保健師だけど、申し訳ないです。

    でも、私は誰が相手でもお客さんなので敬語で話します。ただ、人によっては親しみを込めてかなんなのか、敬語を使わない人もいるみたいです。

    人によって求めるものが違うから、距離感難しいですよね。

    +34

    -5

  • 159. 匿名 2019/04/06(土) 11:27:27 

    医療系で働いてます。
    確かにキツイ看護師は患者さんに対しても
    上からな発言の人が多いです。
    でも、中には本当に優しい看護師さんもいます。
    そういう人に限って仕事があんまり出来なかったりします(⌒-⌒; )

    +65

    -12

  • 160. 匿名 2019/04/06(土) 11:31:24 

    看護師って何であんなに偉そうなの?一応こちらは患者という名の客なんだけどな。

    +17

    -28

  • 161. 匿名 2019/04/06(土) 11:31:26 

    看護師だけど患者さん50人の情報全部把握するなんて無理です
    やっと座って記録書ける…と思ったら面会の方に声をかけられ、患者さんがお風呂はいっていいですか?と聞いてきて、自分の患者さんからトイレコールがあってトイレ介助して…
    でも患者さんにとっては看護師に声かけるしかないから、私も入院してたことがあるので気持ちはわかるんです。
    シャワー浴も主治医の指示がないと駄目だし、面会制限がある方もいるし、それを全部カルテで確認してから返事してコール対応して…

    この仕事選んだ自分が悪いけど1人頭の業務量が多すぎて
    冷たい対応はしないように笑顔で対応してるからか、営業スマイルは得意になりました(笑)

    +155

    -13

  • 162. 匿名 2019/04/06(土) 11:31:50 

    >>157
    連投するなら改行の仕方を変えないとバレるよ
    暇なの?

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2019/04/06(土) 11:37:25 

    今まで出会った看護師さんみんな優しかったけど、たまたま運が良かったんかな。。

    +25

    -5

  • 164. 匿名 2019/04/06(土) 11:38:30 

    個人病院も大きい病院も行くけどキツくて怖い看護師さんなんか居ないけどね

    +23

    -11

  • 165. 匿名 2019/04/06(土) 11:38:44 

    9年看護師してましたが、看護師は本当にキツイ人多いですよ!笑
    大人しそうに見えても気が強かったり。本当に意地悪な人も多いです。
    今は保健師してますが、みんな優しくておっとりしていて心が安らかに過ごせてます。

    +127

    -5

  • 166. 匿名 2019/04/06(土) 11:43:53 

    >>165
    だったら保健師にも意地悪な人がいるってことになるよ。
    個人差があるはずだから。

    +24

    -4

  • 167. 匿名 2019/04/06(土) 11:44:29 

    床に倒れているゆうに80kg以上もある巨漢患者を、背中と膝の下に腕を差し込んで、一人で軽々と抱え上げてベッドに運ぶ小柄な女性看護師を見た時は、ちょっと怖かった。

    +3

    -20

  • 168. 匿名 2019/04/06(土) 11:45:22 

    看護師さん、いつもありがとうございます。

    +55

    -18

  • 169. 匿名 2019/04/06(土) 11:46:25 

    看護師になったことで、素人よりも偉くなったと勘違いしてる人多すぎる。病院に行ったら患者は下の立場って考えてるのが見え見え。

    +105

    -12

  • 170. 匿名 2019/04/06(土) 11:46:46 

    病院事務してますが、看護師のマウンティングには本当に困っています。
    自分たちが間違えているので連絡しても、忙しいのに事務ごときが指図するな!事務ごときが仕事の邪魔をするな!って感じです。
    そんなに偉いのなら、単純な間違いしないでよ。バカはお前ら看護師だよ(笑)
    看護師にはお互いの仕事を尊重しあえない、器の小ささを感じています。

    +90

    -29

  • 171. 匿名 2019/04/06(土) 11:51:11 

    そのうち慣れる?染まる?て不安だったけど、看護師8年目なのにまだ看護師苦手、というか嫌い。
    前働いてた800床以上あった病院ではブラックすぎてみんな3年経ったら辞めてくから4年目〜30代がごっそりいなかった。40代は底意地の悪いクソお局ばかり。
    今の病院300床くらいなんだけど、看護師優しい人が多くて最初びっくりした。
    急性期だけど救命ないから定時で帰れるし。
    その中でも30代はこじらせていく人が多くて、嫌だなあと見てる。
    自己顕示欲!承認欲求!意地悪!
    なんなんだろう、気持ちが悪い。
    50代は女神みたいなのにな。

    +85

    -5

  • 172. 匿名 2019/04/06(土) 11:51:20 

    >>166
    なぜ突っかかる?笑
    現役看護師さんなのかな?

    +3

    -9

  • 173. 匿名 2019/04/06(土) 11:53:21 

    >>106
    それは言い過ぎではw
    入院したら地獄ですね、軽蔑する人にシモの世話から全部お世話にならなきゃいけなくてw

    +53

    -1

  • 174. 匿名 2019/04/06(土) 11:53:39 

    入院した事ないからかな…。
    今のところ外来だけだと怖い看護師さんに当たった事がないんだけど。

    八つ当たりされるのは嫌だね。

    +4

    -7

  • 175. 匿名 2019/04/06(土) 11:57:13 

    うちの職場事務職で元看護師という人が数人いて、みんな普通のいい人。前職聞かなかったら看護師だとは知らなかった。

    多忙な病院の看護師でなければ、根は優しい人も一部いるのかな。

    +29

    -3

  • 176. 匿名 2019/04/06(土) 11:57:27 

    >>109
    若い子はピチピチキラキラしてますよ!笑
    夜勤明けの顔色と目が違う!

    +33

    -2

  • 177. 匿名 2019/04/06(土) 11:59:28 

    >>110
    看護師の人と関わってみると、国家資格持ってるというプライドがとんでもなく高いよ。
    病院の医療資格の中では一番簡単であっても。

    +43

    -24

  • 178. 匿名 2019/04/06(土) 12:02:17 

    あーまた看護師下げのトピね。
    看護師悪く言ってる人たちは、ずいぶんご立派な人格の持ち主なんでしょうね。どんなに嫌なことがあっても、笑顔なんですね。すごいですね、尊敬します。ぜひ今から勉強して看護師になってくださいね、そのあとまたコメントお待ちしております。

    +56

    -57

  • 179. 匿名 2019/04/06(土) 12:02:39 

    看護師人手不足だから、あの接遇態度で許されてるけど、
    普通の社会じゃ接客させられないレベル
    性格と態度が正直酷い

    +111

    -15

  • 180. 匿名 2019/04/06(土) 12:03:21 

    タメ口 意地悪いしか思い浮かばない

    +21

    -9

  • 181. 匿名 2019/04/06(土) 12:03:41 

    友達がこの間出産して短時間ずつ2回面会したんだけど、カーテン開けるなり迷惑そうな顔して あとで検温来るわ!て言い捨てていった怖い顔の看護師?助産師?がいた
    なんか謝ってしまうくらいの勢い。
    私そこの病院通ってて、5月出産予定なんだけど、あの人がいるのかと思うと今からいやだ…

    +39

    -3

  • 182. 匿名 2019/04/06(土) 12:04:17 

    >>178
    そういう事書くから火に油なんだよ。
    なりすましかな?

    +11

    -7

  • 183. 匿名 2019/04/06(土) 12:04:22 

    >>178
    荒らし目的でしょ?笑
    看護師じゃなさそう笑

    +15

    -5

  • 184. 匿名 2019/04/06(土) 12:08:57 

    >>177
    国家資格あるからプライド高いのとは違うと思います
    実習と学校さえ乗り切れば国試自体は簡単ですから。
    それより仕事できる自分(自称)医者並みに知識のある自分(自称)でぐいーんとプライド高くなってるみたいです。
    せっまい世界なんですよね。経験積めば当然できることを勘違いしていく。えらくなったつもりになる。
    他職種、若手、学生への当たりがひどい。
    自分を客観視できないんでしょうね。

    +103

    -12

  • 185. 匿名 2019/04/06(土) 12:09:22 

    看護師同士ではキツい争いもあるけど、患者さんに対して悪い態度をとるのは一部だけどね。その一部の看護師のせいで看護師まとめて人格否定されるのは、迷惑。

    +43

    -9

  • 186. 匿名 2019/04/06(土) 12:12:20 

    ベテランの男性看護師の方が母の担当になったとき
    母に対する全てが雑すぎて、そんなんで大丈夫ですか?って聞いたら「こんなんで痛いとかないから大丈夫」って言ってたけど母手術の後で明らかに痛そうな顔してたのに、なにが大丈夫なんやろって思ってた

    +82

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/06(土) 12:13:01 

    結局ここも、看護師の悪口書いてマウンティングしたいやつらばっかりでうける

    +20

    -21

  • 188. 匿名 2019/04/06(土) 12:20:58 

    >>174
    外来でも、きつい人はきついよ。
    極力病院にはかからないようにしてる。

    +15

    -2

  • 189. 匿名 2019/04/06(土) 12:22:27 

    今は育休中ですが、看護師です。
    これまでのコメント見て泣きそうな気持ちになりました。。。
    ああ、こんなに嫌われてるんですね。看護師消えろとまで言われ、それにプラスがついてるし…
    復帰したときは細々と頑張ります。

    +124

    -30

  • 190. 匿名 2019/04/06(土) 12:24:42 

    先生が優しくて、看護師さんが厳しめなのが好み。愛ある厳しさね。



    +9

    -11

  • 191. 匿名 2019/04/06(土) 12:26:51 

    こういっちゃなんだが、気の弱い看護師の方がイヤかな
    命を預かる人たちだし多少気が強い方が安心できる

    +26

    -19

  • 192. 匿名 2019/04/06(土) 12:27:21 

    看護師になった友人がいるけど、性格きつくなったな、、、 ズバズバ言うようになった。

    +64

    -1

  • 193. 匿名 2019/04/06(土) 12:28:47 

    看護師に限らず助産師も一部の医者も同じ。
    本当嫌な人が多いよ。
    産後の嫌な記憶は忘れられない。
    助産師だか看護師だかわからないけど、人の話はちゃんと聞かずに怒鳴ってくるし、こっちが言いたいこと理解しても『あ~それは嫌よね?確認してくるわ!』って謝罪もないし。
    医者も内診中めんどくさそうな言い方するうえに態度悪い人もいた。
    看護師でバイト掛け持ちしてる知り合いいるけど、その人もプライド高くて上から目線で周りから嫌がられてたし、口を開けば誰かの悪口や不満ばっかだった。
    仕事中も自分は動かないくせに口ばっかだして偉そうにしてたな。

    あまりにもひどい病院だったから口コミもさぞひどいんだろうと思って見てみるけど、そんなに悪いこと書いてないんだよね。
    悪い口コミ消してるのかな?
    私にだけそんな対応なの?
    すっごくモヤモヤする。

    +33

    -2

  • 194. 匿名 2019/04/06(土) 12:30:45 

    >>189
    気にしなくていいよ。
    だってガルちゃんだよ?
    世の中の大多数が看護師さんに感謝してるからね。
    子育て頑張って下さい。

    +109

    -16

  • 195. 匿名 2019/04/06(土) 12:31:01 

    キツイ人多いよね

    +44

    -2

  • 196. 匿名 2019/04/06(土) 12:35:01 

    >>29
    これからはまともな看護師さん増えるのかな?

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2019/04/06(土) 12:38:43 

    >>189
    看護師が嫌い

    じゃなくて

    性格や態度が悪い看護師が嫌い

    なんです。
    なので、ここのコメ見て心を痛める位ならそういう嫌われる看護師さんじゃないのでは。

    +181

    -5

  • 198. 匿名 2019/04/06(土) 12:45:25 

    お婆ちゃんが入院してお見舞い行った時に怖かったり気性の荒い看護士が多数いました。
    お婆ちゃんが控えめな性格だから心配だったけど母が強気な人だから看護士相手にめちゃめちゃ食って掛かってました笑
    多分わたし達患者側の家族がブラックリストいれられてました😂
    お見舞い行った人間でも「あ、ちょっと怖いな‥」って感じるくらいだから入院してる側はどうなるんだろうと…

    +28

    -1

  • 199. 匿名 2019/04/06(土) 12:46:13 

    >>89
    大企業の健康診断を請け負っているセンターの看護師さんはいい感じの人多いよね。利用者がオフィス街にあるホワイトカラー系社員だけだからかな?

    +15

    -1

  • 200. 匿名 2019/04/06(土) 12:58:38 

    看護師さんってイライラしてんのか顔からして怖い

    +50

    -4

  • 201. 匿名 2019/04/06(土) 12:59:20 

    仕事中はピリピリしてるから上から目線でも気が強くても高圧的でも、うーん…まだわかるけど…
    プライベートでも↑と同じなのが看護師に多いんだよね
    偉そうな人多いよ…

    +55

    -4

  • 202. 匿名 2019/04/06(土) 13:04:24 

    入院していたとき
    病室が寒くて冷房切ったら
    デブな看護師にすごい文句言われて
    勝手に冷房つけられた

    +46

    -4

  • 203. 匿名 2019/04/06(土) 13:06:08 

    うちは早くに父が病没したんだけど、自分が高校くらいの時に母が緊急入院した事があって、3日目くらいかな、ある中堅くらいの看護士に「どうしてお父さんを呼ばないの?早く連絡入れなさいよ!」って怒鳴られた。入院したときにアンケートみたいなのに家族構成書かされたんだけどなって思ったけど、口答えしたらめんどくさいことになりそうだから「おばさんに連絡します」って逃げたけど、今考えたら泣きじゃくって酷いこと言われた!ってやっても許される歳頃だったよな。そうしとけばよかった。

    +90

    -2

  • 204. 匿名 2019/04/06(土) 13:08:45 

    患者に対してもあんなにキツい態度なんだから
    看護師同士のイジメや喧嘩は凄いんだろうなぁ

    +91

    -2

  • 205. 匿名 2019/04/06(土) 13:14:02 

    中にはめっちゃ優しい看護師さんいるけど
    気の強い人が多いのはたしか
    命預かってて忙しくて気張ってないといけない仕事だとは思うけど

    +44

    -2

  • 206. 匿名 2019/04/06(土) 13:14:41 

    看護学生です。発達障害と診断され、病棟看護師として働くことを断念しました。
    新卒ですが、保健師として健診センターで働きたいと考えています。
    しかし、本当にそれで良いのか不安もあります。
    看護職の方、助言を下さると幸いです。
    トピずれの内容ですみません。

    +11

    -21

  • 207. 匿名 2019/04/06(土) 13:18:05 

    父が入院してた時の看護師さんは皆すごく親身で親しみやすく親切で、テキパキしてるけど明るく励ますようにたくさん声も掛けてくれて優しかった
    友人が入院したとこの看護師さんはどの人も無表情で声は小さくないけど抑揚の無い喋り方で、威圧感が凄くて、めっちゃテキパキしてた

    個人差も有るだろうけど、病院ごとの労働環境や人間関係の差とかも有りそう

    +30

    -2

  • 208. 匿名 2019/04/06(土) 13:18:28 

    >>107
    わかる
    私も重病で入院したがドクターが怖い人なので看護師が優しかった
    婦人科でした
    ほわーんとした先生なら逆なのね❗

    +6

    -3

  • 209. 匿名 2019/04/06(土) 13:22:32 

    看護師だけど、看護師って人の揚げ足取り好きで性格悪い人多いよ。そういう人は患者にもほかの医療職にもきつい。口悪いしね。
    まぁ優しい人というか普通の人もいるけど。
    やっぱり嫌な人は育ち悪いよ。
    別に今のご時世お金ない人が看護師になるっていうのは違うと思うけど。
    普通の会社にいたら働けなさそうな人が多いのは確か。

    +77

    -5

  • 210. 匿名 2019/04/06(土) 13:23:44 

    看護師は許せない。死期の近い祖母の見舞いに行った時、看護師が何か定期的な作業をしに来たと思ったら、「今はやめとこwwww」って男の看護師とニヤニヤ笑いながら帰ってった。
    全部聞こえてるんだよ。一生許さん。
    病院の近くの飲み屋によく看護師が飲みに来るけど性格が全員ひど過ぎる。患者の文句とかでかい声で話してる。頼むから看護師やめてくれ。

    +96

    -7

  • 211. 匿名 2019/04/06(土) 13:34:47 

    なんで医者より偉そうなの?

    +50

    -5

  • 212. 匿名 2019/04/06(土) 13:41:11 

    ゾッとした
    看護師さんが怖い人いますか

    +97

    -1

  • 213. 匿名 2019/04/06(土) 13:43:11 

    社会福祉士です。職場の保健師、看護師さんが性格きつい人だらけでノイローゼになりかけた。
    その人たちに馬鹿にされたことがきっかけで今年から看護学校に行くことにした。
    病院行ったらもっとヤバいのいるだろうなと不安になってきた。

    +45

    -7

  • 214. 匿名 2019/04/06(土) 13:46:07 

    職場が病院なんだけど(私は看護師ではない)ぶつかっても謝らないしツンとしてる
    自分らはエリートだと勘違いしてる

    +79

    -2

  • 215. 匿名 2019/04/06(土) 13:48:25 

    一般企業に勤めた後、看護師になったけど、幼稚な人が多い気がする。あと、一般常識が無い。病院では接遇や電話対応について教えられないから仕方ないけど、言葉遣いとか酷すぎる。
    一般企業にいるとき、病棟看護師から保健師に転職してきた人も非常識だった。
    職員の名前書くときは、上司から左詰めに書き、自分の名前が最後なのに、自分の名前を先に書いたり、何度言っても訂正印を買ってこなかったり、昼間に電話かけたり、電話の声が異常に大きく周りが迷惑してた。

    +31

    -4

  • 216. 匿名 2019/04/06(土) 13:52:25 

    ムカツク看護師いても入院中なんて何されるかわかんないしねー
    患者は弱い立場だねー

    +64

    -2

  • 217. 匿名 2019/04/06(土) 13:53:47 

    >>17
    基本的に多くは平均より馬鹿だから、どうしても頭より感情優先の子が多くなる。
    この手の頭が弱い女性対策としては、男性看護師増やして環境に男を置いとくのが1番効果ある。
    周りに男がいれば、少しは恥じらい持って女らしくなり優しくなるだろう。

    +27

    -12

  • 218. 匿名 2019/04/06(土) 14:04:43 

    看護師の「私たちすごい仕事してるのぉぉ」感は異常。医師はそんなことないのになんで?

    +85

    -10

  • 219. 匿名 2019/04/06(土) 14:06:55 

    >>217
    男性看護師が奴隷のように扱われそう。

    +17

    -3

  • 220. 匿名 2019/04/06(土) 14:07:05 

    義母が元看護師なんだけど、子供(孫)が熱出した時に病院に勝手についてきて看護師さんたちにあれこれ指示だしてて恥かいた。
    後で看護師さんや窓口の人に「お姑さんですか?怖いですね?w」って言われたわ…。

    +57

    -2

  • 221. 匿名 2019/04/06(土) 14:07:23 

    不良上がりの看護師である親が性格キツイし態度悪い。
    学校の授業でパソコンを使って調べる時間があったので親の名前を調べたら看護師のブラックリストに顔写真ごと載ってたわw
    勤務態度、遅刻、闇金、車の事故など調べ上げられほぼ役満の内容。
    こんな人なのに病院で働けることが凄いと思った。

    +50

    -2

  • 222. 匿名 2019/04/06(土) 14:08:07 

    >>33
    酷すぎる、クレーム入れるべき!
    私ならその場で喧嘩になりそう

    +11

    -3

  • 223. 匿名 2019/04/06(土) 14:09:14 

    みんな看護師さん嫌いなの?

    私は好きです。

    +11

    -22

  • 224. 匿名 2019/04/06(土) 14:10:21 

    >>221
    えーっ!そんなサイトあるの?

    +54

    -1

  • 225. 匿名 2019/04/06(土) 14:11:29 

    ちょっと何か言われたらすぐカッとなって顔や態度に出す人多いよね、患者の前でも平気で。
    他の職業の人達は我慢するのに。
    看護士ではありませんが病院など様々な職場にいた経験談です

    +66

    -4

  • 226. 匿名 2019/04/06(土) 14:16:03 

    母が看護士で看護師の母の友達数人がたまに我が家に遊びに来るんだけど母を含めて全員性格がキツいし気遣いもできない。
    私が販売の仕事してて給料聞かれてつい答えてしまったら「あり得ない、私達そんな給料でバカバカしくて働けないわ〜」と笑われた。
    母も含め全員嫌い。

    +93

    -4

  • 227. 匿名 2019/04/06(土) 14:16:41 

    厳しい看護師さんもいる。でも看護助手さん達が色々よくしてくれたし、優しいし、ありがたかったなぁ。

    +21

    -5

  • 228. 匿名 2019/04/06(土) 14:20:22 

    看護師さんがみんなが柔らかいニコニコした病院は、やっぱりトップの師長さんが良い人なんだろうか。
    たまにみんなキツイ中大人しそうな若い看護師さんいると心配になるよ。「頑張って!負けるな!」って思う。

    +71

    -2

  • 229. 匿名 2019/04/06(土) 14:21:14 

    身内が看護学校から看護師になった。性格きつくて、面倒臭い性格になった。しかもうえから目線の発言が多い。

    +40

    -2

  • 230. 匿名 2019/04/06(土) 14:34:17 

    一昨年、入院した有名な大学病院で、
    1人、手荒な看護師がいた。
    剥がすのも、そっとじゃなく
    一気に剥がすって感じ。
    名札を見ようとしたら、裏返してあったから、
    常習犯なんだなと思った。

    こういう人が犯罪を犯す様になるのかも知れない。

    +53

    -4

  • 231. 匿名 2019/04/06(土) 14:35:10 

    私は看護師でしたが、入院中の患者さんからありがとうと言われたことは数える程度でしたね。退院してくときはみんな言う。
    ましてやケアしている最中に、「娘には看護師とか絶対ダメって言うわー」とか言ってくる患者もいる。頭のなか怒りと悲しみで爆発していても、「そうですよねー、夜勤とかきついですぅー(^-^)」と笑って返すけど、こちらも人間、ケアしたあとに「いつもありがとう」と言ってくれる患者さんのほうが気にかかるし、接する時間も少しは長くなります。

    皆さん、看護師にすべてを求めすぎ。天使なんかじゃないし。そりゃあ嫌な看護師もいる、人間ですもの、どこの職場にだっているでしょ。

    +139

    -31

  • 232. 匿名 2019/04/06(土) 14:45:33 

    なんであんな偉そうなんだろ

    +41

    -6

  • 233. 匿名 2019/04/06(土) 14:46:06 

    産院なんだけど、陣痛中に病院で検査のためにトイレで尿を取ってって言われたんだけどあまりに痛くてつい無理って言ったら「無理じゃないこれから痛くなるのに」って急かされたり、見舞い客をジロジロ見てきたり最後まで恐いっていうか失礼な人いた。

    +11

    -2

  • 234. 匿名 2019/04/06(土) 14:46:39 

    私も苦手だな。お見舞いの時に何度かキツい言い方されたことある。立場が弱い人間に高圧的な態度取るなんて、パワハラ・モラハラ人間の思考じゃん。

    他人には厳しいわりに、母が入院中、病室で医者とグループ旅行に行く計画についてキャイキャイ話してたらしい。オンナ臭い人が多いイメージ。

    +25

    -3

  • 235. 匿名 2019/04/06(土) 14:49:27 

    国立の病棟看護師は賢かったな。
    精神病棟の看護師は、技術が無くて何回も点滴失敗されたし性格悪い勘違いばっかりで即自宅療養に切り替えた。

    +34

    -2

  • 236. 匿名 2019/04/06(土) 14:50:13 

    真面目にやってくれる看護師さんがいれば適当にやってる看護師もいるんだよ。
    最悪なのは付き添い入院の時に子供が落ちそうになった時ヘラヘラしてた事。

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2019/04/06(土) 14:51:12 

    デブとかタバコ臭いのとかヒスっぽいのとか
    不健康看護師は自分にあまくて患者に厳しい

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2019/04/06(土) 14:54:42 

    仕事柄、看護師と関わることが多いんだけど、もう辞めたい。きつく言ってごめんなさいと後から謝ってくるけど毎回だし学習しろよって思う。それに私のこと叩かないでよと思う。

    +31

    -5

  • 239. 匿名 2019/04/06(土) 14:54:52 

    ナースステーションが一番、うるさかった。夜勤でもスマホいじってるし遊びに来てる!?て感じ。
    全館禁煙なのに介護風呂で煙草吸ってた。軽蔑してます。

    +41

    -6

  • 240. 匿名 2019/04/06(土) 14:55:48 

    若い看護師さんはまだ優しく一生懸命な印象。
    やっぱり年数が行くごとに荒んでくるんだろうね。
    こっちは入院が心細くて怖くても、
    看護師さんには毎日のことだしね。

    +34

    -4

  • 241. 匿名 2019/04/06(土) 14:56:02 

    看護師ですが業務や作業に追われると、同僚とか後輩にどうしても優しく出来ないんだよね。心の中ではピリピリしてごめんなさいとは思ってますよ。でも本当に忙しい時は患者に優しくするのに精一杯なんですよね。

    同じ看護師でも普通に仕事できる人、出来ない人がいて常に人手が足りないからね。
    命を預かってるから絶対に間違えらないし、新人指導の時は新人につきっきりで指導してると、他の同僚に負担が増えてるのもわかるし、新人と楽な患者ばかり担当してると、嫌味言われたりもするし、人が足りない時に新人が来るとさ、新人が慣れるまで新人と同じ仕事をする人が2人なり、結果的に仕事出来ない人が2人いる状態になってますます忙しい状態になるから、職場全体ピリピリするんだよね。

    +62

    -6

  • 242. 匿名 2019/04/06(土) 14:56:56 

    今要介護(末期がん)のうちのお祖母ちゃんが病院に入りたく無いって頑固なのは、おばあちゃん自身が看護士だった経験があるからなのかな

    +15

    -1

  • 243. 匿名 2019/04/06(土) 15:00:59 

    出産後の時に痛み止めで点滴してもらう時の注射人によって違うけど、手が腫れるぐらい刺してくる。
    ものすごーく痛いって伝えても、そういうもんよってだけで終わった。
    授乳の時も優しく教えてくれてもいいのに、人を馬鹿した言い方だしそれぐらい分からないの?まで言われる
    助産師もいい加減が多い

    +12

    -4

  • 244. 匿名 2019/04/06(土) 15:01:38 

    不妊治療してた時、穏やかで優しそうな看護師さんがかなりキツい性格の看護師に叱られててこうやってキツい性格の看護師が最後に残っていくんだと思った。




    +57

    -1

  • 245. 匿名 2019/04/06(土) 15:02:46 

    そもそも女がやさしい、母親がやさしいなんて幻想だからね
    それなのに看護師、保育士、介護士は女が多いから恐ろしい
    そりゃほんとにやさしい人は辞めてくわ

    +54

    -2

  • 246. 匿名 2019/04/06(土) 15:04:51 

    産婦人科に行って (内科で風邪薬の)抗生物質を飲んだらカンジダになったみたいで…、と先生に話していたら看護婦さんが割って入ってきて「何の性病もらったの?!何の抗生物質だされたの?!」って声を張り上げてきて凄く怖かった
    彼氏や旦那に浮気されて性病うつされて傷ついてる患者さんも来るかもしれないのにデリカシーがないなと思った

    +26

    -1

  • 247. 匿名 2019/04/06(土) 15:05:04 

    看護の学校行ってたけど学生の時からキツイ人達の集まりでホワホワした人居ない環境だし元々そういう性格だよ

    +51

    -1

  • 248. 匿名 2019/04/06(土) 15:05:47 

    >>232
    自己防衛だろうね

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2019/04/06(土) 15:06:34 

    上に立つ人の性格が悪いと若い人は辞めちゃうよ。
    せっかく大卒になっても性格も教養もないおばんナースが上にいたら

    +30

    -1

  • 250. 匿名 2019/04/06(土) 15:07:47 

    看護師、保育士、介護士で女が多いのは向いてるからじゃなくて安く使えるからだろうね

    +16

    -5

  • 251. 匿名 2019/04/06(土) 15:11:28 

    親戚、知人に看護師いたけどまあ揃いも揃ってきっつい性格の人達でしたよ。

    +19

    -2

  • 252. 匿名 2019/04/06(土) 15:11:40 

    昔の看護婦だよね、看護婦が苦手

    今の看護師は賢いじゃん
    優しいし
    やっぱりお局看護婦がいる病院がムリ
    医者より偉そうだし威張ってるし
    長いし辞めてもらう訳にいかないんだろうね
    病院も回らないし
    だから新しく看護師さんが入っても
    直ぐ辞めていくんだろうね
    育てる、教えると言うより
    看護師のくせに何も出来ないの?
    って態度なんだもん

    +13

    -16

  • 253. 匿名 2019/04/06(土) 15:13:05 

    キツイって云うか勝手な人が多いね
    思い込み、ほんと嫌

    +28

    -5

  • 254. 匿名 2019/04/06(土) 15:14:25 

    お婆ちゃん看護婦ね。クスクス

    +6

    -13

  • 255. 匿名 2019/04/06(土) 15:18:08 

    なんでさ看護婦さんは挨拶出来ないの?

    +29

    -9

  • 256. 匿名 2019/04/06(土) 15:25:54 

    入院してたときいたな。
    まだ手術して2日目で自分の体をうまく動かせないのにめっちゃイライラして当たられた。家族が介助してくれてたの見てナースコールしろって怒られた。そんな態度で接する人に呼ぶわけないじゃん

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2019/04/06(土) 15:29:31 

    >>204
    よく看護師が辞める病院は気をつけた方がいいね
    患者によって態度を変える看護婦とかいるから見ててすごい気分悪い
    あらぁ〇〇さぁ〜ん、今日どうしたのぉ〜?
    先生ねぇ今日いないのよぉ〜
    と馴れ馴れしくある患者さんと話してるかと思えば
    徐ろにムスッとした態度だったり患者に平等ではなく接遇が極端
    ま、町医者なら質の悪い看護婦しかいないよね
    今は大卒の看護師が殆どだもんね
    そのうちガラの悪い年寄り看護婦は退職するよ

    +22

    -4

  • 258. 匿名 2019/04/06(土) 15:32:23 

    >>255
    耳が遠いんじゃないかな?
    その日によって機嫌が違う看護婦いるよね
    浮き沈みが激しい
    家庭不和を職場に持ち込まないで欲しい
    ほんと調子の良い看護婦世代

    +9

    -2

  • 259. 匿名 2019/04/06(土) 15:36:35 

    >>214
    エリートだもん
    医者になれなくて看護師になったんだよ
    その辺の看護婦と一緒にして欲しくない

    +5

    -24

  • 260. 匿名 2019/04/06(土) 15:38:17 

    分かるー!前住んでたところの小児科の看護師さん達全員怖かった。初めての子育てで分からないことだらけなのに、『なんで予防接種の種類も知らないの?』って感じで泣きそうになった。周りのママさんもみんな言ってたよ。先生は腕のいい先生なんだけどね。グーグルマップのレビューでボロクソに言われてから少し収まったけど。受付の新人のおばちゃんがいじめられてるのが患者側からも分かった。おばちゃん辞めちゃうかなと思ってたけど、辞めずに頑張ってた。いつもおばちゃんを心の中で応援してた笑

    +50

    -2

  • 261. 匿名 2019/04/06(土) 15:39:20 

    三月に入院してたんだけど、そこの看護師さん
    達はみなさん優しくて看護師さん同士も仲よさそうですごく雰囲気よかったよ。
    病状重くてつらかったけど救われたな。
    私立のゆったりした病院だったからかも。

    +34

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/06(土) 15:40:03 

    分かります(´;Д;`)初めて出産しは、分娩台では辛い陣痛中励ましてもらいながらもしっかりしなさいと、いい意味で喝をしてもらいました。

    しかし、入院中の助産師さんたちは怖くてはじめての育児が分からないことを聞いても怪訝そうな顔をされキツく言われ萎縮しちゃいました。特に、夜勤の助産師さんはイライラしてるのか雑に対応してる人が多いようにみえた。
    せっかく個室を選んだのに、分からない事は怖くて聞けない、我が子はめっちゃ泣くどうしたらいいか分からない。孤独を感じました。

    娘にはかわいそうなことしてしまったと反省。次はあそこの病院で絶対産まない!

    +30

    -2

  • 263. 匿名 2019/04/06(土) 15:42:17 

    態度が悪い患者とか家族には優しく出来ない時あるんじゃない?
    他のサービス業でも接客態度悪い人沢山いるし。
    ガルちゃんの看護師嫌いは異常。

    +17

    -12

  • 264. 匿名 2019/04/06(土) 15:42:40 

    個人医院の看護師はまだ穏やかが多いね。代わりに医療事務員がむかつくけど。

    +45

    -2

  • 265. 匿名 2019/04/06(土) 15:44:38 

    >>250
    男は結婚も考えると選択肢に入れられないよね。

    +15

    -2

  • 266. 匿名 2019/04/06(土) 15:46:48 

    入院経験あるけど自分の担当ナースがいいか悪いかは運だよ。
    内科のそんな重病でない病気で検査入院で入院してたんだけど私とそう年の変わらないナースが本当無愛想で
    「体調はいかがですか」とか一切聞かなかった。ただ挨拶と熱計りに来るだけ。勿論全然知らない人で最初なんかしたかと思って不安になったけどそれでも明るく話しかけても冷たい言動。
    でも同じ内科の40手前のナースの人は色々気にかけてくれてその人のことは今でも尊敬している。大学病院の女医もそんな感じ。
    程度が軽い・重いに関わらず自分の担当医と看護師は運。

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2019/04/06(土) 15:47:51 

    嫌な店員と同等、嫌々で仕事してるんだろうな

    +5

    -3

  • 268. 匿名 2019/04/06(土) 15:48:32 

    全うな理由以外は看護師怖い人じゃなくて、看護師嫌いな人のガル特有のトピだね
    こちらだって人間だから選べるなら患者を選びたい
    何かあっても嫌な顔せずに笑顔で対応、理不尽なことであっても謝罪する日々ばかりで疲れる
    ここで酷いこと言ってる人は全く分かっていないね

    +31

    -9

  • 269. 匿名 2019/04/06(土) 15:50:16 

    >>263
    いるいる、お互い様が出来ない患者さんや家族
    どうでもいいことに毎回ナース呼ぶとかね

    +14

    -2

  • 270. 匿名 2019/04/06(土) 15:55:23 

    良い対応をしてくれた看護師、ちょっとどうなのと思った看護師、すべて意見箱のようなところへ書いていただきたいです。それを見るのは看護部トップや院長副院長レベルのことが多いです。名札が裏返っていたり名札がなかったり、名乗られなかった場合もそのことを書いてください。名札がなかったのですが本当にこちらの職員だったんでしょうか?みたいに。

    +41

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/06(土) 15:56:11 

    >>259
    ???
    貴女シンプルに頭悪い

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2019/04/06(土) 15:58:20 

    10代の頃病院で入退院繰り返してたけど、本当に看護師さんやその病院病棟によるかなと思う。
    優しくておだやかで天使のような看護師さんもいたし、めちゃくちゃ怖い看護師さんもいた。基本的にはサバサバしてる人が多いイメージ。師長さんが怖かったな。
    入院中ってメンタルも弱ってるし、見舞いも毎日来てもらえるわけじゃなかったから担当してくれる看護師さんによって気持ちも変わる。
    最初の入院の時は怖い看護師さんが多くて辛かったけど、優しかったり仲良くしてくれる看護師さんがいた時は治療は辛いけど色々話せて楽しかった。
    ちょっと前に大人になって久々に入院したけど、特に怖くもなく優しくもなく普通って感じだった。

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2019/04/06(土) 15:58:33 

    それでも、健診機関のナースさんって割と皆さん親切じゃないですか?
    たまたまかもですが、採血なんかも上手な方が多いような…
    総合病院だと、何故か毎回新人さんに採血が当たってしまう事が多い。
    こうやって上達していくんだから仕方ないけど、この前は5回近く刺されて青アザになってしまった。
    歯医者なんかもそうだけど、新人さんも技術面で地味にコワイ…頑張ってほしいですけどね。

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2019/04/06(土) 16:06:22 

    大学病院で働いていますが、年齢や結婚してるしてないに関わらず、学生じゃなくてもそれなりに家でも勉強してスキルアップしてますし、患者さんのケア以外にも仕事があるため家に持ち帰りやってます。夜勤中にスマホなんて厳禁ですし、昼夜問わず忙しければ休憩すらありませんし、ゆっくり座って談笑することもほぼありません。ここに書かれている看護師の話が信じられません。
    労働環境や、看護管理部のシステムが悪いんだと思いますけどね。

    +15

    -7

  • 275. 匿名 2019/04/06(土) 16:10:02 

    痛みに弱い大人の患者を馬鹿にするような目で見るのやめてほしい。

    +11

    -3

  • 276. 匿名 2019/04/06(土) 16:16:19 

    文句言わないで入院してると逆に何も言わない患者だと思って好き勝手にやる看護婦がいるよね
    こっちが大人しくしてるのに動けとか、痛くて動けないと言えばいいから動きなさい!と怒られるし
    病院食でゆっくり食べてるのに勝手に持って行っちゃう。
    お風呂の時間指定したのに勝手に他の人が入ってたり

    +11

    -3

  • 277. 匿名 2019/04/06(土) 16:26:46 

    気が強い強くないの性格の問題ではなく、意識の問題では?
    性格に多少の難はあれど、基本通りの声かけとか社会人として常識レベルの礼儀があれば文句無いわ。

    患者の聞こえる所で患者を不快にさせる発言とか、性格のせいにされても困るわ。
    やるべきことを基本通りにやってくれればいい、と私は思う。
    性格が良い人だと加点方式で印象は良くなるとは思う。

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2019/04/06(土) 16:27:40 

    近々、脳外科で手術(良性腫瘍を切除する)をする為に総合病院に入院するから不安になって来た…
    なーんて、まぁ生きてればそれでOKってくらいに思っといた方がいいですかね?初入院ですが看護師の皆様よろしくお願いします。

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/06(土) 16:28:46 

    優しい看護師さんもいるけど
    キツすぎて腹立つ看護師もいるよね
    なぜか偉そうだったり
    苦情の電話入れたろうかと思う

    +32

    -2

  • 280. 匿名 2019/04/06(土) 16:29:22 

    若くて身体が動く患者には普通に対応するのに
    、食事を運ばなきゃならなかったり、聞かれた事に即答出来ないモタモタした高齢のお婆さんには意地悪く馬鹿にしたり、キツイ対応する更年期のお局看護士が居た

    見てて本当に可哀想だし、入院中ずっと気分悪かった
    ご意見箱あったのかな
    投書すればよかったわ

    他の看護士さん達は触らぬ神に…って感じで黙認だったよ

    +6

    -2

  • 281. 匿名 2019/04/06(土) 16:29:28 

    看護学生ですが、学生の時点で既に人間性疑うような人は看護師になってからどうなるんだろうと思います。
    「性格の悪さが顔に出てる」とまで言われてる人がいて、この人に看護される患者さんが可哀想…と見知らぬ人の心配をしてしまいます。

    +43

    -1

  • 282. 匿名 2019/04/06(土) 16:31:02 

    看護学校へ行ってました。
    行ってみると理想と現実の差が激しく実習看護師さんも意地悪で辞めて今は会社員です。
    看護学校に通って思ったことは人間関係が密なのと忙しいため人の嫌な部分が見えたりストレスが溜まり性格キツくなるんだろうなと思いました。気が弱いおとなしい人は病みます…

    +36

    -3

  • 283. 匿名 2019/04/06(土) 16:31:08 

    注射が上手ければ気にしない

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2019/04/06(土) 16:32:16 

    小姑が看護師です。
    性格悪くてブサイクでプライド高いです。
    財布別の旦那としか結婚出来ないくせにいちいちうるさいです。
    GW会いたくないな。

    +3

    -10

  • 285. 匿名 2019/04/06(土) 16:35:05 

    >>19
    s情報はカルテに残りますからね!

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2019/04/06(土) 16:35:06 

    あんまり看護師罵倒してると、外国人だらけになっちゃいますよ。
    田舎ですが実際増えてますし。
    彼女達、もっと雑な仕事してますし、日本人のように細かい気配りや配慮なんてありませんよ。
    横柄な患者家族や認知症患者も増えて大変で、その上看護師ってだけで性格悪いだの何だの…
    優しく真面目に働いている看護師もいるんだし、嫌だったエピソード書くくらいならいいけど、そこから派生して人間性否定や職業差別は行き過ぎだと思います。

    +78

    -8

  • 287. 匿名 2019/04/06(土) 16:36:48 

    卵巣嚢腫の手術で入院してた時
    術後紙オムツでした
    出血が多い気がして気になってたけどお腹に管入ってる状況だったし
    痛くてお腹曲げられないから確認してほしいって言ったら
    すごい嫌そうな顔されて
    一瞬サッとオムツの中見て
    大丈夫大丈夫って去っていった看護師
    そのまま同じ紙オムツはかされたまま過ごし
    翌日脱いだらかなり出血したあとがあって紙オムツぐちゃぐちゃになってて
    新しいのにしてくれても良くない?ってすごいムカついた
    その看護師、体温計るの時も感じ悪かったし
    そんなにこの仕事嫌いなら辞めろよって思った




    +25

    -7

  • 288. 匿名 2019/04/06(土) 16:37:39 

    小さい頃お世話になったこともあり看護師に憧れて資格取りましたが、実習がトラウマすぎて新卒で看護師にならずOLになりました。実習は指導者からネチネチいじめられグループでも除け者でした。(要領が悪かったため)
    正直看護師目指さなきゃ良かったと今でも泣いてしまいます…

    +24

    -7

  • 289. 匿名 2019/04/06(土) 16:37:58 

    看護師ですが、確かに怖い看護師気の強い看護師性格悪いのもいます。看護師だからてはありません。世の中、看護師じゃない職業でもいますよね?看護師イコール気が強いってのは残念てす。

    +23

    -12

  • 290. 匿名 2019/04/06(土) 16:38:51 

    >>231

    命に関わらないが緊急入院した時は
    お礼言う余裕なんて無かったですよ。
    入院自体、初めてだったので勝手がわからず、
    手術を伴わない入院でしたが、
    横たわるだけでやっとのなか、
    優先順位の低い患者だからか、放置されることも多く…。

    それでも新人看護師さんや年齢の近い看護師さんは
    私が暗そうに見えたのか、いろいろ話し掛けてきてくれて、
    元気の無い私は良い相槌も打てず、申し訳なかったです。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2019/04/06(土) 16:40:38 

    体調悪い時にイラつく看護師にあたると最悪
    大変なのはわかるけど仕事なんだから顔や態度に出すなよって思う
    何の仕事だってみんなそうしてる
    社会人なんだからさ
    看護師に向いてない性格の人はまじで辞めてほしい
    患者にとって不快でしかない

    +12

    -3

  • 292. 匿名 2019/04/06(土) 16:41:29 

    >>265
    男が看護師になりたくても女優先だろうしね

    +1

    -8

  • 293. 匿名 2019/04/06(土) 16:41:52 

    >>211
    偉そうな態度はてしてませんけど、正直看護師いなかったから医療ミス多いと思う。どれだけ看護師が医者のカバーしてるか、、、医者は頭良いけど視野狭い人も多かったり病院は看護師いないとまわりません。それはなぜでしょうね?

    +19

    -9

  • 294. 匿名 2019/04/06(土) 16:42:19 

    責任を過剰に追わせる職場はキツい人多い。
    上層が頼りない、職員を守らない場所だと大変。
    個人がミスを防ぐだけでいっぱいいっぱいになる。
    現場のフォローがまったくないんだよね。 本当に笑えない。

    どちらかというと怒る人よりやる気のない看護師の方が自分は怖いと思う。

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2019/04/06(土) 16:42:36 

    自分は看護師すぐ辞めた。
    周りの看護師さん患者の前ではニコニコ裏では悪口ばっかりでかなりショックを受けて人間不信になった。
    学生時代自分は実習グループ恵まれてたけど、すごく優しかった友達は意地悪な人と一緒になり病んで1年休学して卒業した。
    看護師の世界って思った以上に残酷。これなら最初から会社勤めが良かったわ

    +59

    -0

  • 296. 匿名 2019/04/06(土) 16:43:27 

    入院は10回以上、科も病院も色々入ったけど、
    優しい科は本当に全体的に手厚くて素晴らしく親切、
    あれ婦長さんの教育がいいのかな

    そっけないとこは 全体の空気がそんな感じ
    中には個別で人格的に最悪なのも居たり
    大体はカラーがある

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2019/04/06(土) 16:44:49 

    急性期は慢性期と比べると気が強くて冷酷な感じの看護師さん多かったわ…

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2019/04/06(土) 16:45:48 

    >>284
    それ看護師じゃなくて小姑が嫌いなんでしょ?
    人をブサイク呼ばわりするあなたの顔が見てみたい。

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2019/04/06(土) 16:46:02 

    高圧的な人は医師、看護師向いてない
    患者はそういう人に診てもらいたくない
    ありえない病院は口コミ投稿してる

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2019/04/06(土) 16:46:17 

    >>169
    そんな看護師も患者かもしれませんよ。偏見な目で見てるからではないでしょうか?
    自分が癌とかね。または、同じように患者家族側だったりありますよ。でもそれが伝わらない分からないのはある意味制服を着たら看護師として凛と振る舞えているってことなのかもしれませんが

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2019/04/06(土) 16:47:52 

    給料の面とかで看護師になりたくて看護学校行く人いるけど、思った以上に大変だしなっても夜勤ないとそんなに給料高くないからオススメしない。超勤ばっかり!!!辛すぎ!!!

    +48

    -2

  • 302. 匿名 2019/04/06(土) 16:48:08 

    老害様丸出しで尚且つ、超絶ワガママ・モンスターペイシェントを絵に描いたような爺さんであるウチの父の入院、手術に付き添いましたが
    ここで色々言われてますが看護師さんにはぶっちゃけ申し訳ない気持ちしかなかったです。
    あんなワガママな患者と毎日接してて、笑顔でいれる自信は私にはない…
    あまりの父の暴虐無人っぷりにキレて、カーテンの内側で喧嘩しちゃってすみませんでした。
    色んな患者さんがいるし、24時間体制だしで本当に大変な仕事だなと思ってます。

    +45

    -1

  • 303. 匿名 2019/04/06(土) 16:50:10 

    >>285
    なんでいきなりS情報の話になるの?

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2019/04/06(土) 16:51:58 


    看護師なる前→看護師って素敵な仕事!給料もいいし✨
    看護師なった後→クレーマー患者多すぎ、お局性格キツすぎ、夜勤ないと稼げない、ストレス貯まる、死にたい、辞めたい

    看護師なってから潜在看護師多い理由がわかりました…

    +77

    -2

  • 305. 匿名 2019/04/06(土) 16:52:57 

    医療事務してた時、超きつい看護師いてみんなが嫌ってた。本当に気分屋で参った。
    男の看護師はそうでもなくないですか?
    うちの旦那看護師だけど、全然きつくないです。
    むしろもっとしっかりしてくれーって感じ。
    人による?

    +14

    -9

  • 306. 匿名 2019/04/06(土) 16:56:32 

    Twitterでも看護師さんの愚痴垢多いけど、ストレス溜まるのはわかる…(´・x・`)

    +27

    -2

  • 307. 匿名 2019/04/06(土) 16:59:34 

    献血たまに行くけど、私が行く献血ルームの看護士さんは優しい人ばかりだよ

    +5

    -8

  • 308. 匿名 2019/04/06(土) 17:00:43 

    >>305
    男性看護師さん優しい人ばかりです!

    +6

    -5

  • 309. 匿名 2019/04/06(土) 17:02:08 

    看護師してたけど、自分の性格がどんどん悪くなっていくのが嫌で辞めました。

    +53

    -1

  • 310. 匿名 2019/04/06(土) 17:03:18 

    採血で当たりだと痛くないけど外れた日には最悪だわ

    +6

    -3

  • 311. 匿名 2019/04/06(土) 17:07:31 

    看護師してたけど他院の看護師怖かった。
    特に総合病院の病棟看護師。今でも根に持ってる。

    +20

    -2

  • 312. 匿名 2019/04/06(土) 17:13:37 

    環境に適応するために性格が悪くなるのか、、。
    でもそれを患者に当たってストレスを解消してもスッとするのは一瞬で際限ない繰り返しだよね。

    +8

    -3

  • 313. 匿名 2019/04/06(土) 17:18:17 

    オカリナみたいな看護師さんだと安心するんだけど、分かる人いるかなー。見た目じゃなくて言動ね。しっかりしていて穏やかでひょうひょうとした感じ。

    +53

    -3

  • 314. 匿名 2019/04/06(土) 17:18:48 

    看護師は、すご〜く優しい人か、イジメしてそうな人間しか見たことないなぁ。二極化が激しい職業だよね。

    私も看護師って聞くと苦手😓実際に通ってる病院はみんなすご〜く優しい人しかいないから、看護師で病院を選んでいるといっても過言ではないかな。

    +22

    -1

  • 315. 匿名 2019/04/06(土) 17:18:55 

    手術の次の日に
    「いつまで寝てるの?!」
    と怒られた…
    傷の癒着を防ぐためだそうですが、言い方(涙)
    看護師の友人曰く、外科と産婦人科の看護師は基本強いそうです。

    +46

    -1

  • 316. 匿名 2019/04/06(土) 17:23:05 

    看護師だけど、
    看護師って性格悪いやつが8割(´・ω・`)

    まぁ、気が強くなきゃやってられない仕事でもあるかな。モンスターペイシェントまじで多いし。
    患者からの暴言、セクハラ当たり前だしね。

    性格悪い看護師が多いというよりは、正しくは優しい看護師さんは、モンスターペイシェントのせいで大体退職しちゃうかな。

    +50

    -3

  • 317. 匿名 2019/04/06(土) 17:24:41 

    >>206
    看護師の人のコメントちらほらあるからアドバイスもらえるといいね。因みにわたしも発達障害と診断されて、今はパートで働いているよ。

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2019/04/06(土) 17:24:43 

    頼むから看護師になるやつは
    笑顔で優しい人しかならないようにしてほしい
    アホみたいなやつばっかり!!

    +14

    -15

  • 319. 匿名 2019/04/06(土) 17:25:17 

    私の周りの看護師はみんなクズでビッチ

    +13

    -5

  • 320. 匿名 2019/04/06(土) 17:25:29 

    激務だからイライラしてるってコメントがいくつかあったけど、たとえ激務でも優しい看護師さんもたくさんいるよ。キャパシティの問題かな。
    仕事に創意工夫がたりないんじゃないかしら。

    +30

    -9

  • 321. 匿名 2019/04/06(土) 17:25:46 

    怖いっていうかチョーニガテ。

    前に、新設の公立の医療センターで短期間の事務補助のバイトをしましたが、

    県の女性職員の指導下でまあ早い話雑用してたんですけど、

    医療センター側の看護士長?なのかなあ。何度か挨拶しましたが

    私のことは完全無視で、県の女性職員にだけ挨拶返し。

    横に立っているのにですよ。

    末期のガンになってもここにだけは世話になるまいと今でも思ってます。

    本当、容姿のことをあれこれ言ってしまいたくなるけど、

    それは勘弁しといてやります。

    しかし、なにが白衣の天使だよwww


    +28

    -5

  • 322. 匿名 2019/04/06(土) 17:26:47 

    東京の某看護師だけど同僚も先輩も嫌な女ばっかりで基本的に性格悪い人が多いと思う

    +13

    -2

  • 323. 匿名 2019/04/06(土) 17:28:15 

    看護師目指すのはやめたほうがいい潰しがきく職種だし誰でもできる

    +25

    -7

  • 324. 匿名 2019/04/06(土) 17:29:32 

    お産で入院していて、沐浴の仕方を習った時に、初めてでモタついてたら、ちゃんと冊子読みましたかぁ?そんなに難しいかなぁ?って言われて以来その看護師さん苦手でした。

    +26

    -2

  • 325. 匿名 2019/04/06(土) 17:30:47 

    本当最近面倒くさい患者増えた。ストレス半端ない。セクハラ、認知症からの暴力、患者の家族は知らんぷり。奴隷のようにこき使われてここでは気が強い、性格悪いと言われ、、本当にやってられん。はやく看護師ロボットにして。はやく辞めたい。

    +14

    -5

  • 326. 匿名 2019/04/06(土) 17:33:57 

    私が知ってる限り、仕事があんまり出来ない看護師は性格的には優しかった。仕事が出来る看護師はきっつい性格の人ばかりだった。

    +13

    -7

  • 327. 匿名 2019/04/06(土) 17:34:05 

    看護師のいじめってどういうのがあるんですか?

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2019/04/06(土) 17:34:13 

    看護師嫌い。
    自分の息子が嫁に看護師なんか連れてきたらショックすぎて倒れそう

    +28

    -11

  • 329. 匿名 2019/04/06(土) 17:44:42 

    酷いコメントがちらほらあってびっくり。入院することが稀だから、ほんといろんな人がいるんだと思った。。。
    とりあえず病院で嫌なことがあったらクレーム入れましょ。●階病棟の○○さんって名指しが効果的。上も指導しやすいから。

    +9

    -3

  • 330. 匿名 2019/04/06(土) 17:44:54 

    >>327
    足が動かなくてトイレお願いしますとナースコール鳴らしてすぐに行きますと言いながら
    30分も来なくて漏らしたら笑われたり、病室で大声で言われたりした人いたよ。
    何回もナースコール鳴らしたのにって泣いてたけどね

    +25

    -3

  • 331. 匿名 2019/04/06(土) 17:45:35 

    優しい看護士さんに会ったことない。激務だし、気を強く持たないとやっていけないのかな。
    元友人が看護士で、退勤時間近くで人が亡くなるとまじめんどくせー、最悪って思うって言ってた。職場の人はみんなそういう反応だと。怖かった。

    +19

    -7

  • 332. 匿名 2019/04/06(土) 17:53:11 

    >>33
    他人ごとながら、どんな手使ってでも五体不満足再起不能にしてやりたいわその女。
    5分間くらい口の中に熱した棒突っ込んだら大人しくなるかな?あー憎い憎い憎い性格の悪い女なんざ家畜以下なんだから野放しにするな法律で捌け

    +4

    -7

  • 333. 匿名 2019/04/06(土) 17:54:31 

    激務だから愚痴悪口言わないとやってられないんだろうなって。自分も看護師で先輩看護師の愚痴悪口聞いてたけど、もう疲れて辞めた…

    +15

    -1

  • 334. 匿名 2019/04/06(土) 17:55:28 

    >>330
    >>327は看護師同士のいじめについて聞いてるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2019/04/06(土) 17:56:10 

    >>328
    あなたが姑だとどんな職業の人でも苦労しそう。
    そんなに看護師嫌いならどんなことがあっても看護師に世話にならないでくださいね(^^)

    +7

    -10

  • 336. 匿名 2019/04/06(土) 17:56:48 

    看護師の自分が言うのもですけど、娘や姪っ子が看護学校受けようとしたら本気で止めます。いろいろ見てきた中での意見です。看護師なるなら医師目指した方がいい。

    +49

    -4

  • 337. 匿名 2019/04/06(土) 17:56:54 

    看護師の自分も看護師嫌だ。
    給料面に惹かれたけど夜勤ないと稼げない。
    看護学校受験しなきゃ良かった。
    人間関係のストレスやばい、、、

    +42

    -2

  • 338. 匿名 2019/04/06(土) 17:57:18 

    >>330
    それはいじめとは違うでしょ。

    +1

    -5

  • 339. 匿名 2019/04/06(土) 17:58:36 

    看護師って聞こえはいいけど、実態やばいよ。医療職ってなんでこんな人間関係エグいの、、、ミスしたら先輩にチクる同期多い。

    +28

    -4

  • 340. 匿名 2019/04/06(土) 18:03:10 

    自分の周りは性格えげつない意地悪されたらやり返すタイプかとても優しい意地悪されてもスルースキルある人が看護師続いてる
    私は半年で辞めた気弱なタイプで、今はこじんまりとした会社で働いてます。人間関係良くて5年続いてます

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2019/04/06(土) 18:09:11 

    >>326
    わかる〜優しいって言うか優柔不断で患者のワガママとか言う事聞いちゃうんだよね。
    入院中に薬をジュースで飲んでも良いって言ったり、糖尿の人がこっそりアンパン食べても注意しなかったりする看護師は本当は優しくはないと思うんだけどね。
    ダメな看護師だよ。

    +22

    -2

  • 342. 匿名 2019/04/06(土) 18:11:38 

    リハビリ職ですが看護師さん大体怖いです!
    忙しいから話しかけるなオーラすごくて仕事も頼みづらいです。特に新人の頃はすごく邪険な扱いされてました。
    でもたまに本当に白衣の天使みたいな看護師さんもいます。
    仕事柄、気が強くなるのは仕方ないんですかね。

    +11

    -2

  • 343. 匿名 2019/04/06(土) 18:14:22 

    産院以外に入院した事ないからか、怖い人に出会ったことがないな。
    むしろ産院では受付の人の方が毎回態度が悪かった。
    ここ読んでたら運が良かっただけなのかな。

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2019/04/06(土) 18:14:42 

    肺炎で祖父が入院したんだけど、そこの看護師さんが結構怒る人で、怖いから嫌だと言っていた。
    祖父はそのまま病院で亡くなってしまった。
    人生の最後に怖い思いするなんて…

    +37

    -1

  • 345. 匿名 2019/04/06(土) 18:17:25 

    幸い私が通った病院では怖い看護師さん当たったことないけど、ここ見てgkbrしてる
    なんとなくのイメージだけど、クリニック系よりも大病院系の方が激務で尖ってる看護師さん多そう

    +7

    -2

  • 346. 匿名 2019/04/06(土) 18:19:02 

    患者さんの話聞いたりしてると時間を取られて、あの人仕事遅いって言われるんだよね…優しい看護師は仕事できない人って言われて、きつい人は内輪では仕事早い!出来る!みたいな風潮あるわ

    +31

    -4

  • 347. 匿名 2019/04/06(土) 18:24:30 

    仕事で院内掃除してた頃があって、ナースステーションに漂う無言の重圧みたいなものがあった。静かなんだけど怖いあの感じは独特な空気だった。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2019/04/06(土) 18:24:47 

    看護師だけど、看護師が本当に怖い。
    毎日本当に辛い。気弱な自分が嫌になる。本当に毎日が辛い。強くなりたい。

    +34

    -2

  • 349. 匿名 2019/04/06(土) 18:26:22 

    ブラックな労働環境も影響してるんだろうね

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2019/04/06(土) 18:26:30 

    >>315
    確かに外科や産科って基本的に体力勝負だし、産科なんて当たり前だけど24時間スタンバイしてなきゃいけませんしね。
    訴訟なんかも多いだろうし急患だって少なくない。
    かなりヘビーな職場環境なんだろうなと思います。
    また外科は手術後も癒着を防ぐ為に、患者さんを叱咤激励してすぐに頑張って歩かせたりしなきゃならない。
    病院だっていつまでも患者を入院させられる訳じゃないから、出来るだけ早く退院出来るよう患者側も頑張らないといけない。
    基本、体育会系マインドで乗り切るしかないんだなと手術経験者ですが思いました。
    内科なんかはどちらかと言うと薬が効くのを待つ、といった側面も大きいし、
    心療内科などの看護師さんは患者の話を上手に引き出して治療法を探るなど、カウンセラー的な要素も求められる感じがします。
    病院スタッフさんにも色んな方が居られますが、適材適所というところなんでしょうね。

    +20

    -2

  • 351. 匿名 2019/04/06(土) 18:28:17 

    病院で事務していたけど
    看護師ってすごいヒステリックで高飛車で攻撃的だった
    いきなり感情的に怒鳴り付けてきたり
    ミスをこちらのせいにされたり
    他の職種の人、医師だってここまでじゃなかった
    看護師だけだよ
    こんなにひどいの
    看護師ってそんなに偉いの?

    +50

    -6

  • 352. 匿名 2019/04/06(土) 18:28:26 

    看護士じゃなくてもいるよ。
    保育士とか。

    +18

    -5

  • 353. 匿名 2019/04/06(土) 18:34:28 

    >>291
    そんなの、どの職業にも言えるじゃない。あなたの職業はどうなの??いろんな人間いるのは看護師に限らないけどね。

    +8

    -6

  • 354. 匿名 2019/04/06(土) 18:35:06 

    若い子だと純粋に看護師って仕事素敵♡ってな感じで目指すんだろうけど、看護学校行ったら辛いことばっかだし看護師になって現実見たら地獄だと思う。

    +41

    -1

  • 355. 匿名 2019/04/06(土) 18:35:28 

    >>317さん
    206です。
    マイナスがたくさんついてしまい、またコメントもなかなかいただけずにいたので、意見をいただけて嬉しかったです。ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2019/04/06(土) 18:37:46 

    入院中、初めて処方された薬の飲み始めがわからなくて検温時の看護師さんに質問した。そしたらすぐ担当の人がやってきて「渡した時に説明しましたよね?聞いてなかったんですか?」ってキレられた。結局そのまま教えてもらえず…しばらく滞在したけど、その人の顔見ると胃が痛かったよ。

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2019/04/06(土) 18:39:02 

    医者として聞くに耐えない 仕事中は言葉遣いや話し声を気にしない人が多いのは確かにあります
    私の母も入院しましたが、看護師さんが怖かったと言ってきます

    +16

    -4

  • 358. 匿名 2019/04/06(土) 18:39:03 

    すぐ転職できるといってもそれ以前に医療職の人間関係が無理になって別の職に就いてます。そこは皆さん落ち着いてて楽しく働けています

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2019/04/06(土) 18:39:41 

    >>328
    じゃあ入院しても、ぜーったい看護師の世話にならないでくださいね。私もあなたみたいな患者はきらいなんで。

    +9

    -21

  • 360. 匿名 2019/04/06(土) 18:43:11 

    看護学校行ってたけど看護師さんのイジメ指導で辞めました。看護師になりたかったとは1ミリも思いません。最初から看護師目指さなきゃ良かった・看護学校行かなきゃ良かったと思ってます。

    +38

    -4

  • 361. 匿名 2019/04/06(土) 18:45:35 

    異業種ですが、職場の看護師への正直な印象を書きます。
    話すとびっくりするほど知性がない。
    職場のドン的立場に居座っている看護師は性格がこの上なく悪く、立場を脅かす人をいじめ抜いて辞めさせるため、慢性的な人手不足になる。


    +48

    -6

  • 362. 匿名 2019/04/06(土) 18:45:42  ID:1lmgZdfNSc 

    1年前にメニエール病で入院しました。

    総合病院だったので広いフロアがありリハビリがてら立ち寄っていました。

    他のフロアに入院しているらしい患者さんたち(妊娠中の女性)がラウンジで話してるのを聞いたことがあります。
    「助産師の○○さんと看護師の○○さん私の出産のときにいなければいいな。」
    「あの人は乱暴だし怖いよね。」という内容でした。

    私の入院していた病棟(耳鼻科と消化器内科など)は男性看護師さんも何人かいて割と患者さんたちともうまくやっている印象でした。
    ちょっと違いますが病棟介護士さんたちは皆さん優しくて親切にしていただきましたよ。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2019/04/06(土) 18:47:09 

    >>27母が看護師なのですが、私も性格が優柔不断なので絶対にあんたは看護師に向かない。きっとやっていけないよと言われました。命の現場で判断力が必要な仕事だから、母は看護師としてきちんと言ってくれたと思う。

    +21

    -2

  • 364. 匿名 2019/04/06(土) 18:47:20 

    看護師です。みなさん嫌な思いさせてすみません。忙しいから…なんて、そんな言い訳通用しません。
    本当にすみません。
    匿名の意見箱がありますので、思いを書いていただけたら…と思います。
    患者さんの一番近くにいれる看護師がこんな状態…。安心して病気にならない

    +20

    -6

  • 365. 匿名 2019/04/06(土) 18:50:23 

    医師の友達が「最近は医師より看護師の方が強い」って言ってたけど、医師と看護師じゃ立場も勉強の量も全く違うのに凄いなという感想

    +30

    -7

  • 366. 匿名 2019/04/06(土) 18:52:12 

    手術して、しばらく尿量を測らないといけないので
    尿道カテーテルを1日つけてた
    あまりの違和感もあるし痛いので
    医者にきいたら、いやだったらいいですよっていってるのに
    担当の看護師は真面目なのか絶対だめです、測れなくなるのでと一点張り
    結局抜いてくれなかった

    +25

    -2

  • 367. 匿名 2019/04/06(土) 18:52:33 

    モンスターペイシェントとかセクハラする奴も居る中で天使になれって無理な話。
    ここ読んでてもモンスター多いし。
    看護師に口撃する人も多いし強くなる為にはきつくなる

    +18

    -11

  • 368. 匿名 2019/04/06(土) 18:52:41 

    >>29

    そんなことないよ!
    いつの時代の話をしてるの?

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2019/04/06(土) 18:53:18 

    ハードなのかもしれないけどそれなりにちゃんとした給料も出る訳だし、ハードなことを言い訳にしちゃうのはダメだと思うな〜

    +16

    -3

  • 370. 匿名 2019/04/06(土) 18:56:06 

    >>313

    でもオカリナみたいなナースは
    病棟では使えないから
    オカリナナース自体がイジメられると思う😅

    +7

    -9

  • 371. 匿名 2019/04/06(土) 18:58:00 

    >>370 働いてるとこ見てないじゃんw

    +23

    -1

  • 372. 匿名 2019/04/06(土) 19:01:07 

    >>286

    同意!

    まさにそれ!!

    外国人の介護人なんて
    もっといい加減で
    口調キツイだけで何言ってるかわからないし
    日本人特有の細やかさがないから
    看護師が減って
    外国人の介護人ばかりになったら
    絶対大変だから!!!

    +29

    -0

  • 373. 匿名 2019/04/06(土) 19:04:49 

    昨年、入院してた時、一見きつそうなA看護師さんは私の病気の事はもちろん、食べ物の好き嫌い、家族の顔までしっかりと覚えていた。
    優しい笑顔のB看護師さんは話しやすい感じはしたけど何を聞いても笑顔で「確認してきます」と言ってナースステーションに戻っていった。そして戻って来ない。
    そんなのが続いて、私の部屋の患者さん達(4人部屋)はB看護師を「詐欺ナース」とあだ名で呼んでました。
    看護師さんの仕事の出来る、出来ないって入院するとよくわかる気がします。

    +21

    -4

  • 374. 匿名 2019/04/06(土) 19:05:58 

    すぐ行きますね~。



    全然来ない

    +22

    -1

  • 375. 匿名 2019/04/06(土) 19:07:27 

    >>286
    外人呼ぶ前に男性看護師増やしてほしい

    +5

    -4

  • 376. 匿名 2019/04/06(土) 19:08:59 

    マウンティング女ばっかだよね。

    +9

    -2

  • 377. 匿名 2019/04/06(土) 19:12:32 

    ここ読んでても知性の劣った高卒ヤンキーみたいな看護師湧いてるし
    何で患者が怒ってるのかすら理解できてなさそう

    +24

    -5

  • 378. 匿名 2019/04/06(土) 19:12:37 

    地方の看護師マウントする人多いって分かる気がする。

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2019/04/06(土) 19:16:38 

    父が色々と病気をして2つの病院に入院した
    2つとも都心部の大きな病院で、患者の権利を大切するって公言してるからなのか、病院同士の競争が激しいからなのか、親切な看護師さんばかりだったよ

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2019/04/06(土) 19:16:46 

    >>373
    患者さんもけっこう口悪いですよね。

    +20

    -5

  • 381. 匿名 2019/04/06(土) 19:18:26 

    母が入院中に体に色々心電図とか付けてたので着替えをしてよいか看護師さんに聞きに行ったら「はぁ?!何?そんなこと聞かないで!」みたいな顔されて怖かった(>_<)

    +17

    -1

  • 382. 匿名 2019/04/06(土) 19:20:29 

    >>375
    そんなことしたら性犯罪とか暴力行為増えると思う。女は態度が悪いかもしれないけど、男は変態が混ざってるからね。

    +12

    -1

  • 383. 匿名 2019/04/06(土) 19:26:36 

    >>351
    すごく分かります。
    知り合いの看護師は自分が間違ってても認めようとしません。特に病院選びなどに口を出してきて、意見と違うことをしようとしたら私の方が看護師だから詳しいのだと。そのせいで、私の友人は病気の発見が遅れました。

    +22

    -3

  • 384. 匿名 2019/04/06(土) 19:27:16 

    総合病院の看護師さんでいい人は結婚して辞めて行っちゃうんだよね
    結果、どぎつい性格の人しか残ってないという…

    +26

    -1

  • 385. 匿名 2019/04/06(土) 19:29:26 

    >>375
    増やしたら次は男看護師にセクハラされたとか何かしら面倒なことなりそうだから増やせないんじゃない?
    看護婦さんでもあるのに。

    +4

    -2

  • 386. 匿名 2019/04/06(土) 19:36:02 

    7年前、初めての出産で産院にお世話になった
    産後の興奮?と育児で一睡も出来ない日が続いて沐浴指導中に何故か涙がポロポロ溢れ出てきた
    そこで若い看護師さんに「母親でしょ?ちゃんと集中して!」とお叱りを受けた
    以来、看護師さんのイメージが変わりましたね

    +29

    -0

  • 387. 匿名 2019/04/06(土) 19:42:12 

    看護師と一緒に仕事してた異業種だけど、看護師ってプライドがあるのはいいんだけど、やたらマウントしてくる人が多かった。
    あなたたちと違って私たちは責任が重いんです!みたいなこと言われたときはハア?ってなったわ。
    もちろん尊敬できる看護師もいたけどね。

    +35

    -1

  • 388. 匿名 2019/04/06(土) 19:46:19 

    看護師ですが私も看護師が怖いです…

    +34

    -1

  • 389. 匿名 2019/04/06(土) 19:47:50 

    >>379
    それは男性患者とその家族の立場だから
    看護師は同性に対する当たりが強い

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2019/04/06(土) 19:47:56 

    患者が看護師の態度をよく見てるのはわかった。
    そうだよね。看護師には沢山いる中の患者だから一人一人の事なんてよっぽどアクの強い患者じゃないと記憶に残ってないよね。
    でも、患者側からしたら一人の看護師で、行動、言動はしっかりと見てるし、評価してる。

    +26

    -1

  • 391. 匿名 2019/04/06(土) 19:52:07 

    >>371
    いじめられそうなのはなんとなく分かるw

    +1

    -4

  • 392. 匿名 2019/04/06(土) 19:54:47 

    >>365
    医師は勉強ができるけど=仕事が出来るわけじゃないからね
    仕事ができない医師は看護師の仕事を増やすだけだもんバカにされても仕方がない
    仕事ができる医師を馬鹿にする看護師はいないと思うよ

    +11

    -17

  • 393. 匿名 2019/04/06(土) 19:55:01 

    怖いばあさんばっか

    +16

    -1

  • 394. 匿名 2019/04/06(土) 19:57:45 

    >>392
    ここにも仕事できてるつもりの看護師がw

    +16

    -3

  • 395. 匿名 2019/04/06(土) 20:00:30 

    弱ってる時に冷たくてキツイ対応されるとほんと悲しくなるよね
    休日に膀胱が痛くて寒気して熱でて夜間診療に行ったら看護師さんに超めんどくさそうにされた、膀胱炎だった
    でもその他の私の人生で出会った看護師さんはだいたい優しい人だった
    これから歳をとって大病した時に冷たい看護師さんに当たったら怖いなぁ(>_<)

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2019/04/06(土) 20:02:19 

    看護師の言い方も悪いけど>>153も相当面倒くさい患者の親だよ
    軟便がでた→点滴のせいだ!
    お腹が痛い→薬が合わないせいだ!
    って思い込みで看護師を責めるんでしょ?
    施工してる点滴にそんな作用なんてなかったかもしれないし、薬に腹痛を誘発するような成分なんてないかもしれないのに全部決めつけで文句言われたら看護師だってたまったもんじゃないわ

    患者に舐められたら次から次へと要求が増えるしセクハラもされる
    看護師の気が強いのは患者側にも問題があるから気が強くなってく場合も多いと思うよ

    +46

    -9

  • 397. 匿名 2019/04/06(土) 20:02:27 

    >>392
    いやいや、仕事出来ないDrだからって当たり前の様に悪口言うナースは嫌だよ。無駄に研修医の先生にキツイナースいるけど、何様なんだろうと同業者ながら思うわ

    +33

    -1

  • 398. 匿名 2019/04/06(土) 20:05:36 

    小さい時、母親が昏睡状態の時にお見舞いに行ったら看護師さんに「遊びに来るな」って言われた。騒いでないし、お母さんの手をマッサージしてただけなのに。それから少しだけ苦手意識持つようになった。

    +30

    -0

  • 399. 匿名 2019/04/06(土) 20:08:23 

    ここまで看護師の悪口を言ってる奴らが看護師が人の悪口言うのは許せないって笑える
    性格の悪さではいい勝負じゃん

    +12

    -14

  • 400. 匿名 2019/04/06(土) 20:08:24 

    そうそう、私のかかりつけの個人病院もご近所さんばかりでのんびりしてるから入れ替わりもない、忙しくないから看護師さんも受付の方も至って平和です。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2019/04/06(土) 20:08:29 

    看護師すごい嫌われてるね。
    私も看護師だけど、ほんとに性格きつくて怖い先輩ばかりで働いてる側もつらいです。
    患者さんにもいろんな人いるしね。セクハラ暴言暴力クレームは日常だし。まだ新人だった頃には患者さんからナイフ向けられたこともあってめっちゃ怖かったよ。医者と患者の間で板挟みとかもあるある。急変とかイレギュラーなことが多いから常に気を張ってるし、穏やかに働きたいけどなかなか難しいよね。

    +59

    -2

  • 402. 匿名 2019/04/06(土) 20:11:15 

    産後の恨みは根深いからね
    出産は病気じゃなくてもしんどい

    +14

    -5

  • 403. 匿名 2019/04/06(土) 20:13:12 

    看護師とか底辺の職業だよね٩(●˙▿˙●)۶

    +12

    -26

  • 404. 匿名 2019/04/06(土) 20:13:14 

    やっぱり怖いって感じる人は多いなぁ
    自分が弱ってる時に会う職業の方だからかな
    ほらさっさと〇〇して!みたいな言い方も普段なら大丈夫でも弱ってる時だとひぃ...ってなってしまう
    激務だろうし些細な事気にしていられないとは分かるんだけど

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2019/04/06(土) 20:15:22 

    看護師って何様なの?って態度の女多い
    いつもクレーム書いてやるけどな!

    +19

    -8

  • 406. 匿名 2019/04/06(土) 20:17:38 

    看護師だけど看護師こわい
    患者の前ではむしろ笑顔で優しいよ、後輩にはマジで怖い
    患者の前とナースステーションの差に引く
    でも優しい白衣の天使もいるよ

    +32

    -2

  • 407. 匿名 2019/04/06(土) 20:17:44 

    >>33
    お前が◯ね!って感じだね
    その看護師は地獄に堕ちろ

    +6

    -7

  • 408. 匿名 2019/04/06(土) 20:19:19 

    医療従事者の中でも殊更嫌がられてる職種だと思う
    話が通じないし厄介ごとを増やす

    +12

    -6

  • 409. 匿名 2019/04/06(土) 20:19:23 

    患者さんにきついやつと思われてると思いつつも厳しくなってしまう
    だって薬の飲みわすれ、勝手に出歩いて転倒、点滴抜かれた…全部報告書書くんだもん
    絶対患者にもミスをしてもらいたくないって思ってしまう

    +50

    -4

  • 410. 匿名 2019/04/06(土) 20:20:27 

    しばらく看護師から離れてて復帰したんだけど、周りの看護師のキツさに精神的にかなりやられました。
    看護師も看護師が怖いですよ。

    +29

    -1

  • 411. 匿名 2019/04/06(土) 20:20:37 

    看護師って性格悪いから
    みんな地獄に落ちてほしいね。
    医者よりも劣っててバカなくせにね
    主さんの気持ちすごーくわかる

    +7

    -25

  • 412. 匿名 2019/04/06(土) 20:23:04 

    全国の看護師さん見てる〜??
    あなた達看護師ってこんなに嫌われてる職業なんですよ〜!ちゃんとこのトピ見て改心しなさいよ!わたしは看護師の女に彼氏を取られたことがあるので看護師は大っ嫌いです💔

    +7

    -29

  • 413. 匿名 2019/04/06(土) 20:23:44 

    >>410
    なんか折にふれて意地悪だよね
    激務でストレスとは違うノリ

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2019/04/06(土) 20:24:22 

    >>366
    これに関しては看護師として言わせて欲しいんだけど、医師は管を抜くことで尿測が出来なくなるかもしれないことは考えて返答してないことが多い
    管を抜いてもし>>366さんがトイレでカップに取り忘れたとかで尿量がわからなくなったら、看護師になんで尿量がわからないの?って言ってくる
    そう言うことを言われなくないから看護師は確実に尿測が出来る管を入れておくことを選びがち

    患者にいい顔するだけじゃ仕事にならないこともあるんですよ
    まぁ辛いって言ってる患者に何の対応もせず我慢しろは看護師の仕事を放棄してると思うけどね
    その看護師は管を抜かないにしても少しでも辛さが取れる対処を考えるべきだったとは思います

    +52

    -1

  • 415. 匿名 2019/04/06(土) 20:26:26 

    >>100
    そんなに頭良くて偉いんなら看護師じゃなくて医者になりゃいいのにね
    私の兄、心臓外科の医師だけどめっちゃ優しいよ

    +6

    -11

  • 416. 匿名 2019/04/06(土) 20:26:58 

    >>412
    そんな性格だから彼氏に捨てられるんだよww
    看護師のせいじゃなくて自分自身の問題じゃんww

    +35

    -4

  • 417. 匿名 2019/04/06(土) 20:27:49 

    父が入院している病院の看護師さん、優しい人多いです。中にはキツイ態度の人も数人いますが。
    何十人という患者さん達を数人でみる夜勤はとても大変だと思います。
    この前、隣の患者さんの家族が面会に来ていましたが、おしり拭きがなかったようで看護師さんが持ってきて欲しいと依頼していました。
    おそらくアメニティを借りてなかったようで、その都度、看護師さんは暖かいおしり拭きを持ってきてケアしていたのに、その家族は「じゃあ今まで何使ってたんですか!?」とキレていました。
    そこは流石にキレる場面ではないんじゃないか?と思いました。
    アメニティも借りてないし、他の借りてない人もちゃんと各自用意してるのに。最近は患者、家族の質も落ちているのでは?と感じます。
    態度のキツイ看護師さんは嫌ですが、理不尽な患者家族が増えてる分、イライラしてうのも分かります。

    +51

    -3

  • 418. 匿名 2019/04/06(土) 20:29:16 

    >>416
    そんなわかりやすいエサに釣られるなw

    +2

    -3

  • 419. 匿名 2019/04/06(土) 20:29:34 

    >>412
    嫌われてる職業の女にとられるなんて屈辱的だねー
    どんまい!
    よほどあなた嫌われてるんじゃない?
    その性格だしね

    +9

    -5

  • 420. 匿名 2019/04/06(土) 20:29:49 

    弱ってる時に世話してくれる人がきついって‥
    生き地獄じゃない?
    死に関わる病気とかだったら人生の貴重な時間をそんなきつい人との体験で彩られるなんて

    +18

    -2

  • 421. 匿名 2019/04/06(土) 20:31:41 

    私血管細いのに何回も点滴の針刺さないでほしい。痛いって言ってるのに点滴やめてくれなかった、、そこまでして点滴しなきゃいけなかったのかなぁって今でも疑問。週に何回も採血とるし検査も多いし入院中なのに全く休まらなかった
    患者様の立場なのになんでここまで痛みを我慢しないといけないんだと涙こらえた思い出。だなら看護師さんは今でも大嫌いし怖いイメージは拭えません。

    +7

    -40

  • 422. 匿名 2019/04/06(土) 20:33:02 

    看護師だけど看護師きつい!
    私も自分で怖いなって思うときある!
    でもダメなことはダメ、指示は確実に守ってもらわないと病気よくならないからね
    下手したら死んじゃうから嫌われても言うしかない!
    患者に嫌な顔されながらもいい続けるよ
    まぁ勝手にされて何かあって訴えられたら困るって言うのもあるけどね

    +28

    -1

  • 423. 匿名 2019/04/06(土) 20:34:04 

    >>421
    必要でないのに刺すわけないじゃん
    なら医者に直接言いなよ
    どうしても嫌なら退院してください

    +24

    -7

  • 424. 匿名 2019/04/06(土) 20:34:36 

    気が強くなきゃ生き残れない…
    優しい同期は心を病んで辞めていきます。
    だから残るのは気が強い意地悪ばかり。

    +28

    -1

  • 425. 匿名 2019/04/06(土) 20:37:47 

    さすがに治療にあたっての指導と暴言の区別はついてるよ

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2019/04/06(土) 20:38:41 

    >>15 私、入院中に注射下手な看護師さんで腕に痣ができましたよー。しかもパンパンに腫れてしまって血管も見つからず『私、注射苦手なの。上手に打てる人呼んでくるねー』って言われた。最初から上手な人が良かった…。それから看護師さん&注射の組み合わせが怖い

    +8

    -2

  • 427. 匿名 2019/04/06(土) 20:39:01 

    >>421
    血管が細いのは看護師のせいじゃないし、その指示を出してるのは医師だけどな
    やりたくないなら医師に文句言えばいいのに

    +38

    -3

  • 428. 匿名 2019/04/06(土) 20:40:18 

    >>189
    心痛めてるということは、あなたはきっと天使な方の看護師だと思います。復帰したら仕事と育児頑張ってください!あなたに救われてる人もきっとたくさんいます。
    最近私は日帰り手術したのですが、麻酔切れたあと寒くて眠れず辛かったので毛布持ってきてもらおうとナースコール押そうとしたけど、これくらい我慢した方がいいかなと最初遠慮して我慢してました。ようやく勇気出してナースコールしたけど、それから五分以上誰も来ず、個室でとても不安だった。
    もう一回ナースコールしてやっと来てくれたと思ったら、毛布も掛け布団も無いからエアコンの温度上げてくれただけだった。それでもありがたいですが少し寒かった…。
    弱ってる時ってすごく不安だし、患者にとって病院って非日常です。看護師さんにとっては逆に日常だからそのズレからお互い色々不満が生まれるんでしょうね。長文すみません。

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2019/04/06(土) 20:42:16 

    >>421
    点滴、検査、採血が必要か判断するのは医者!
    血管細くて何回も刺されて痛いのは分かるけど、看護師のせいではないよね?
    指示出してるのは医者なんだから。

    +27

    -3

  • 430. 匿名 2019/04/06(土) 20:43:03 

    看護師さんって子供に話しかけるように喋りかけてくる人いません?

    +7

    -4

  • 431. 匿名 2019/04/06(土) 20:43:59 

    でも注射は痛くない人に頼みたいよねー

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/04/06(土) 20:49:12 

    患者の質も悪いですけどね。他の病室の方が亡くなった時に、野次馬根性なのか知りませんが、その、病室の前に立ち続けてまるで見学しているかのような患者さんがいらっしゃいました。
    他の患者さんの自尊心や、看護師を傷付けるような行為をしている人もいますよ。皆さんも気をつけてくださいね。

    +27

    -1

  • 433. 匿名 2019/04/06(土) 20:50:02 

    産後すぐ、授乳指導してくれた看護婦さん。
    大部屋だったんだけど、授乳が上手い人や、懐っこい人にばかり優しくて、そうじゃない人にはめちゃくちゃ冷たくてキツかった。
    授乳室行くの辛かった。。。
    10年以上経ったけど、少しトラウマ。。。

    +9

    -6

  • 434. 匿名 2019/04/06(土) 20:50:38  ID:hmZlOdKwdB 

    あくまで自分の経験の中では、だけど
    正直年配の看護師さんは怖い印象しかない
    若い看護師さんは割と色んな方がいる感じ

    +1

    -4

  • 435. 匿名 2019/04/06(土) 20:50:56 

    みなさんがいってるのは、気が強いんじゃなくてただ単に、患者さんのことが思いやれず、態度が悪いだけの人だと思います。

    +27

    -0

  • 436. 匿名 2019/04/06(土) 20:54:32 

    私も看護師。看護師怖いから、あまり病棟で働くの避けてるけど
    病棟で働かないと、経験は詰めない。

    みんな、看護師患者に態度悪い!言うけど、
    同僚に対してはもっと遠慮なく態度悪い同僚がいる中で働いてる。

    患者にはセクハラにあうのは普通。
    この前も、おじいちゃんに、殴ったろか!って何度も言われて、
    噛みつかれそうに何度もなったり
    殴る動作をされたりする。
    別に、腹たちもせえへんけどね(腹たったらしごとにならん)

    それでも、高齢者だから、患者さんだから、って思うけど
    もっと重症な患者がいて、すぐに駆けつけないといけないのに
    「お茶飲みたいんすけどー」とか言われる。
    病棟内は、競歩だよ。

    色々、気持ちはわかるけど、
    この激務を改善してくれないと、人を増やしてくれないと、
    看護師の態度は変われないんじゃ無いかなあ。

    +32

    -3

  • 437. 匿名 2019/04/06(土) 20:55:04 

    結構嫌な思いしてる人多いんだ!
    天使じゃない_φ( ̄ー ̄ )

    病院にあまりかかったことないから何とも言えないけど…。
    近所のクリニックのおばぁちゃん看護師さんは優しいよw

    +7

    -4

  • 438. 匿名 2019/04/06(土) 20:57:55 

    >>153
    軟便や腹痛は間違いなく点滴のせいなの?
    分かるの?

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2019/04/06(土) 20:59:57 

    >>421
    必要だからやってるんでしょ。
    文句あるなら指示出してる医師に言ってください。
    それでも嫌なら退院してください。

    +12

    -2

  • 440. 匿名 2019/04/06(土) 21:00:00 

    私は看護学生ですが、天使か悪魔のどっちかしか出会ってないです。

    優しい人は患者さんにも職員にも本当に優しいけれど、キツい人は誰に対してもキツい。

    優しい看護師を見て学び、キツい看護師やこのトピを見て反面教師にしています。

    +8

    -5

  • 441. 匿名 2019/04/06(土) 21:01:34 

    >>153
    そこは重要ではない。

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2019/04/06(土) 21:01:36 

    >>421
    私は看護師じゃないけど…
    そんなことまで看護師のせいにして、涙こらえましたとか被害者ヅラする患者がいるんだから大変だよね。
    看護師もキツくなるわけだ。

    +30

    -3

  • 443. 匿名 2019/04/06(土) 21:03:23 

    >>441
    間違えた

    +0

    -2

  • 444. 匿名 2019/04/06(土) 21:04:22 

    >>438
    そこは重要ではない。

    +0

    -3

  • 445. 匿名 2019/04/06(土) 21:04:53 

    >>412
    まーたプライド傷つけられた看護師の自演が始まったw

    +3

    -4

  • 446. 匿名 2019/04/06(土) 21:05:08 

    キツイ性格、性格悪い、なんかごちゃごちゃになってるね。

    命預かってるしキツくなることはあるんじゃない?
    取り返しつかないもの。
    そのくらいの責任持ってやってくれないと安心して任せられないゎ。

    性格悪いとか態度悪いとか言葉遣いが悪いとかはまた別の話じゃないかな?

    +19

    -1

  • 447. 匿名 2019/04/06(土) 21:06:21 

    看護師の姉がいつも勤務先の医師の愚痴を言っている
    頭が悪いとか使えないとか…
    医師より看護師の方が立場上みたい

    +9

    -3

  • 448. 匿名 2019/04/06(土) 21:07:19 

    環境も関係あるんだろうな。
    私は一回先輩看護師にいじめられて看護師をやめた。(無視、私にだけ連絡しない、患者に私の悪口を言うなど)

    しばらくして違う病院に入ったら皆優しくて忙しくても対応が丁寧で「お互いに頑張ろう!」みたいな環境で働きやすかったし、患者さんも皆明るい雰囲気だった。

    前にいた所は看護師や患者、医師の悪口祭りで師長が医師や患者にくそババアと呼ばれるような所で病棟全体がピリピリしてた。

    +19

    -1

  • 449. 匿名 2019/04/06(土) 21:09:07 

    >>421
    それは医者の指示ね。処方なく勝手に点滴できません。看護師のせいじゃないよ。

    夜勤いつもお疲れさまです。変な要望多い人、大変だと思う…
    優しい患者さんには看護師さんたちもみんな対応優しい。

    +13

    -2

  • 450. 匿名 2019/04/06(土) 21:10:22 

    看護師の立場から言わせてもらうと、やはり一般の〝お仕事〟とは違って、こちらは人の命を預かっているので性格もキツくなります
    一般の仕事と違ってサービスでやっているわけじゃないので。
    事実この世から看護師が消えたら困るのは皆様方ですよ。

    +13

    -11

  • 451. 匿名 2019/04/06(土) 21:10:29 

    病棟で働く他業務だけど、忙しさで豹変するのよく見る
    あと人で態度変える看護師もちらほら。
    ナースステーションでは患者さんや医師の悪口もよく聞く
    あわよくば他業務にミスを押し付けてくる。
    数が多いから声が大きくはなるだろうけど、何故そこまで偉そうな態度とれるんだろうとつくづく思う。
    忙しいし大変な仕事なんだろうけど、患者さんや家族に敬意を払う事が出来ないのは違うよね。

    +20

    -4

  • 452. 匿名 2019/04/06(土) 21:11:47 

    看護師さんのタメ口が苦手。

    +29

    -2

  • 453. 匿名 2019/04/06(土) 21:12:53 

    友達や親族に看護師多いけど気が強い?人が多い。
    命を預かる仕事だから、ある程度芯がしっかりしてないといけないのは分かるけど、そういうのじゃなくてただ意地悪な人もいるよね。

    +32

    -0

  • 454. 匿名 2019/04/06(土) 21:13:55 

    看護師だけど、そんな奴はジャンジャン病院内のに投書したらいいよ
    個人特定されないように気をつけて

    +38

    -3

  • 455. 匿名 2019/04/06(土) 21:14:10 

    高校生の時に胸にシコリをみつけて心配になって親のかかりつけの病院に行ったら看護師に、そんなことできたの?って言われてショック受けたわ…。まぁ親が近くにいた自分の担当医に少し話たらガッツリ怒ってくれたけどw その病院で人気の先生で怖い先生だったから正直ざまぁみろ!って思った

    +14

    -9

  • 456. 匿名 2019/04/06(土) 21:17:25 

    陣痛中、自分より10歳は年下であろう看護師からタメ口で「赤ちゃん頑張ってるんだからお母さんも頑張らないとダメよ〜」と終始励まされ続けた

    正直イラっとした

    +17

    -22

  • 457. 匿名 2019/04/06(土) 21:18:07 

    看護師がキャバ嬢以上にセクハラされてる話聞いたら
    そりゃ気が強くバチバチな雰囲気出してるのも納得したよ。
    命預かってる緊張感もそうだけど看護師を召使いと勘違いしてる糞患者とその家族や上から目線でものを言う医者に板挟みにされて
    これは気にも留めないだろうけどDQNでもなれる仕事、
    看護師はエロくて股ゆるいとかAVの看護師を鵜呑みにしてるバカ男から一括りに貶される。
    関わる人間の層が悪すぎるよ。

    +53

    -6

  • 458. 匿名 2019/04/06(土) 21:19:08 

    >>454
    そうですよね!
    私の病院にもあります。私も看護師ですが同業が注意するより患者さんからの意見の方が響くと思います。大抵看護師長が皆集まっているときに読むと思うので「こんな事した看護師いるんだ」と周知させることもできます。

    +24

    -1

  • 459. 匿名 2019/04/06(土) 21:20:39 

    今の子は怒られ慣れてないし昔程忍耐強くないから更に離職率上がりそう。

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2019/04/06(土) 21:22:29 

    伯父が癌で臨終間際、外では既にエンゼルケアの準備をしていて、息を引き取った時ももう死ぬって分かっているからか直ぐには来てくれなくて、家族だけ残して親戚は帰ろうとしたら「夜うるさいから早く帰って」と急かされました。
    看護師さん達は人の死に慣れてるのかもしれないけど、臨終が近づいてからのあまりの手際の良さに家族みんな、不快感だけが残りました。

    祖父や祖母の時は、臨終後も家族が来るまで寝かせててくれて、ゆっくりお別れを言えたので、病院によってもこんなに差があるのものかと思いました。

    +17

    -2

  • 461. 匿名 2019/04/06(土) 21:24:00 

    看護師じゃなくて助手だけど、なりゆきで8年近く務めたけどかなりきつかった…そして看護師も助手も受付も怖い人ばかりだった…
    お局看護師がまず怖すぎ。幼稚。患者さんからクレームもけっこうあった。

    なるべく患者さんが不安不快にならないようにとは思っていても、忙しすぎてだんだんそこまで気が回らなくなって精神的にもやられて無感情で仕事を続けてた時があった。
    感情が無いので、おそらく患者さんから見たら怖かったと思う…ごめんなさい…
    そんな時、ある事情で病院にかからなくちゃいけない出来事があって初めて行った病院だったんだけど担当してくれた看護師さんが凄く優しくて安心できた。
    見習おうと思ってそれから初心を思い出して頑張ってたけど、お局看護師が怖いし結局辞めちゃった…

    優しい看護師さんもいるから看護師全員を嫌わないでほしいな…
    冷たそうに感じても疲労でそこまで気が回らないだけなのかもしれない…そこまで気を回さなくちゃいけないのはわかってるけど、人間の体力と精神にも限界があるよ…今の医療現場問題が改善されない限り、怖い看護師と助手は減らないと思います…

    +39

    -1

  • 462. 匿名 2019/04/06(土) 21:24:20 

    看護師とか医者の悪口を言ってる看護師をよく見るけど、「あんな対応したら○さん悪化する(ねー」みたいな患者の事を思っての悪口ならまだ許せる。

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2019/04/06(土) 21:25:47 

    そもそも白衣の天使とか言い出したの誰よ。
    こっちも一言言わせてもらうと、
    いい患者ばっかじゃないからね?
    そして、人間なので。ずっとニコニコなんてしてられない

    +13

    -14

  • 464. 匿名 2019/04/06(土) 21:27:43 

    夜勤の看護師が怖すぎて
    二度と入院したくない

    +9

    -4

  • 465. 匿名 2019/04/06(土) 21:28:17 

    主さんはなぜ怒られたの?
    よく、術後の離床で歩かないとか動けないとか言う人に対して怒るというかちょっとキツくいうことはあるけどそれとか?

    +18

    -2

  • 466. 匿名 2019/04/06(土) 21:28:32 

    今や大病院の新人は半分以上大卒で頭の良い子ばかり。専門学校も3割以上は留年だから、最近の国試に一発で合格した子はまとも。看護大学の子が、フル単フル出席は当然で、学内で喫煙したら即退学だと言ってる。元ヤンで喫煙者の意地悪は、おばさん看護師が多いと思う。

    +10

    -9

  • 467. 匿名 2019/04/06(土) 21:37:12 

    自分はいま看護学生なんですが、お母さんやお姉さんが看護師っていう同級生は威圧的な人が多いです。
    おそらく家族を見ていて「看護師ってこういうもんでしょ」って思い込んでる感じ。
    実習先でも学生のくせにとにかく偉そうです。
    その割に成績悪いけど。

    +25

    -2

  • 468. 匿名 2019/04/06(土) 21:38:42 

    8歳の時半年ぐらい入院したのですが看護師のお姉さんが怖かったのをよく覚えています
    親と初めて離れての環境だったので怖さが倍増したのかもしれません
    本当に怖くて泣きそうだった 出来るだけ病院には行きたくない

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2019/04/06(土) 21:38:43 

    >>466
    看護大学乱立してて、アホ学生山ほどいるけど?
    そんなのが優秀とは限らんよ

    +12

    -8

  • 470. 匿名 2019/04/06(土) 21:39:43 

    >>463
    入院先で非常識な患者さんに手を焼いてる看護師さんたくさん見たのでよく分かりますよ。
    患者に原因があるケースもあると思う。

    +26

    -1

  • 471. 匿名 2019/04/06(土) 21:39:45 

    >>99汚い仕事をしている人とは友達ではいられない。自分も汚れる気がするから。
    看護師は汚い仕事をしているの?しかも、自分が汚れるかもしれないって…では、誰がその仕事をするんでしょうか?看護師の仕事がどんなものか、ちゃんと調べてから意見を言って欲しいです。

    +26

    -1

  • 472. 匿名 2019/04/06(土) 21:40:24 

    私病院勤務(not看護師)だけど、結局は個人の問題だと思う。

    看護師に罪をなすりつけられて日中のステーションで医師に怒鳴られたり(当の看護師はその場にいたのに)どう考えても看護師の仕事なのに押し付けられたりする。
    学歴も教養もないのに看護師ってだけで給料いいし、悔しい事沢山ある。

    でも私にはこんな笑顔やケアはできないなって思う事も多い。

    今は他職種で頑張って、分かり合えるスタッフたちと、少しずつ病院を変えていこうと思ってます。
    だからみんな、体調悪くなったら我慢せずに受診してね。

    +9

    -8

  • 473. 匿名 2019/04/06(土) 21:40:26 

    祖母が骨折して入院したところは
    昔流行ったおばたりあん?やん?風の風貌で
    食事介助なのに、車椅子の前に仁王立ちして、監視してるだけ。
    こぼすと威圧感と罵声が凄かった
    祖母は怖がって、いつも退院したいと言ってました。
    かわいそうだった。
    そこの病院で肺炎こじらせて、転院したのち亡くなりました。
    転院先はとても穏やかな看護師ばかりで、祖母の最期が優しい方々に見てもらえていたと思うと
    本当に良かったと思います
    私も看護師です。あのときの看護婦のようにならないよう気を配ってます

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2019/04/06(土) 21:41:21 

    総合病院に身内が入院してるけど、看護師さんみんな知らない人でも必ず挨拶してくるし(そういう規則あるみたい)ほぼ親切で優しいよ
    みんな20代?ってくらいやけに若い人たちだった
    リハビリ病棟だからまだ穏やかな人が多いのかな?

    +22

    -1

  • 475. 匿名 2019/04/06(土) 21:41:48 

    性格が良い人もいるのだろうけど、育ちが悪そうな人が圧倒的に多い。

    +6

    -8

  • 476. 匿名 2019/04/06(土) 21:45:30 

    冷めた雰囲気のさばさば系、穏やかで優しくてニコニコしてる天使系、がいる。観察してたけど

    +9

    -1

  • 477. 匿名 2019/04/06(土) 21:46:15 

    気が強くないとやってられない仕事
    だとはわかっています。
    でも気が強いとかではなくて
    人を見下している感じ。

    全員ではないけど…

    +12

    -3

  • 478. 匿名 2019/04/06(土) 21:46:48 

    自分は看護助手のアルバイトしてた事あるんだけど、冷たくされる患者さんにも原因あったりするんだよね。
    働き始めた頃は患者さんのキャラクター分からなかったから「え、なんでこの患者さんこんなに冷たくされてんの?」って思うんだけど、付き合って行くとなかなか曲者だったりしてた。
    離床しなくちゃいけないのに嫌だ嫌だと拒否をして(認知症ではなく普通の方)そのくせ家族にはリハビリの成果が出ない、看護師が冷たい、トイレに行きたいって言ってるのに無視される(←嘘)いつまでこんなとこいなきゃいけないのって大声で喚いてたり。

    +24

    -5

  • 479. 匿名 2019/04/06(土) 21:51:01 

    何忙しいの理由にして偉そうになってんの
    忙しいときほど態度悪くならないようにするしょ
    ばかみたい

    +5

    -6

  • 480. 匿名 2019/04/06(土) 21:51:08 

    >>423
    なんでわたしは刺された側で被害者なのにそこまで言われないといけないんですか?
    看護師が痛くせずに針を刺す技術があれば良かっただけでしょ?

    +5

    -23

  • 481. 匿名 2019/04/06(土) 21:55:16 

    看護師より30代くらいの医者がかんじ悪かったな、微妙にヘラヘラしてて偉そうなの

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2019/04/06(土) 21:57:25 

    看護師さんって嫌な人や噂好きな人も多くて苦手。優しい看護師さんがいると本当にほっとする。やっぱり接し方も大事。

    +19

    -0

  • 483. 匿名 2019/04/06(土) 21:59:13 

    ブランク8年で最近総合病院の外来に復職した看護師です。

    仕事の勘を取り戻すことに集中し過ぎて看護師同士の付き合い方の勘を取り戻すことを忘れ、軽いイジメにあってます…。
    専業主婦時代、周りの人達が優しすぎて平和ボケしていました。

    戦場に丸腰で行った私が馬鹿でした。

    売られたケンカ、買ってやる。


    こうして看護師はキツくなってしまうのです。
    (患者さんには優しくしよ。)

    +12

    -7

  • 484. 匿名 2019/04/06(土) 22:01:18 

    看護師って男性かなり少ないのはお給料からなのか単に人気がないからなのかなんだろう?

    +1

    -3

  • 485. 匿名 2019/04/06(土) 22:02:34 

    うちのおじいちゃんが
    看護師さんのおっぱい触ったら貧乳だったわ!
    って大笑いしてて、こういうじじいもいるんだから看護師がある程度気がきつくても仕方ない気がする。
    おじいちゃんには怒っておきました。
    うちのおじいちゃんがご迷惑をおかけしました。

    +43

    -1

  • 486. 匿名 2019/04/06(土) 22:03:44 

    看護師もその科によって雰囲気違ったりするんですか?

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2019/04/06(土) 22:05:10 

    >>480
    こういう患者がいるから、こっちもイライラするんだよ。
    血管細い方が悪いんだから、我慢しなよ。
    それが嫌なら病院来ないで

    +18

    -7

  • 488. 匿名 2019/04/06(土) 22:07:28 

    お母さん世代の知ってる看護師さん達全員ヘビースモーカーだったなぁ...
    すっごい疲れた渋い顔して煙草吸ってて子供ながらに大変なんやなって思ってた

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2019/04/06(土) 22:08:08 

    >>318
    口悪いですね

    +7

    -2

  • 490. 匿名 2019/04/06(土) 22:10:49 

    看護系の研究室いたときクズ率高くてで人間不信になった。性格悪くて、さらにきつい。

    +5

    -2

  • 491. 匿名 2019/04/06(土) 22:14:02 

    セクハラ発言や軽いお触りなんてマシに思える
    夜勤中に患者に暴言吐かれながら首絞められたあげく、髪引っ張られて床に引きずられたわ
    せん妄扱いで当直医も主治医も庇ってくれず
    警察扱いにできなかった
    メンタル病んで暫く休んだ
    心配してくれたのは看護師だけだった

    ちょっとは強くならないと病棟勤務なんて無理
    第一仕事できないと排除されるし
    優しいだけではやっていけない

    +25

    -1

  • 492. 匿名 2019/04/06(土) 22:14:22 

    看護師です。
    あなたは優しくていいわねと言われると、内心他の人は違うのか…?と逆にドキドキします。
    それぞれの看護師が、患者さんにどう接しているかって、意外と見ないので分からないんです。

    +19

    -0

  • 493. 匿名 2019/04/06(土) 22:17:06 

    まだ院内禁煙じゃないの?
    勤務中は喫煙禁止だけど

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2019/04/06(土) 22:18:44 

    看護師だけど看護師怖い。
    新卒で入った病院で天使みたいな優しい先輩は次々辞めて怖い先輩ばかりが残っていったのを見て、気が強い人しか残らない世界なんだと思った。
    気が弱い私も続かず転職した。

    +16

    -0

  • 495. 匿名 2019/04/06(土) 22:20:22 

    アラサーたけど、看護学校新一年生です
    不安になった

    でも、一度決めた事、前を向いて頑張るしかないよね

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2019/04/06(土) 22:25:06 

    >>487
    何でこれにプラスがついてるの?
    細い方が悪いなんて最低な発言だわ
    だから看護師って性悪なんだね

    +7

    -10

  • 497. 匿名 2019/04/06(土) 22:26:50 

    私も看護師だけど、自分が患者の立場になったとき、看護師怖いって思うときあります。
    総合病院で勤務してた頃に入院された患者さんに、あなたみたいな優しい看護師さんがずっと担当だったらいいのにと言われたことがありました。
    忙しいのが理由になれば何してもいいと思ってる看護師多いからね。
    1つの場面が看護師の仕事の全てだと思います。
    皆さんの言う通り、おばさん看護師世代は育ち悪いし、口悪いし。昔は気が強ければやってこれた仕事だったんだと思います。

    +9

    -4

  • 498. 匿名 2019/04/06(土) 22:28:20 

    出産を
    二回しておりまして
    私も入院するときは [平和な入院生活になりますように]と正直毎日ビクビクしていました。

    一人目出産時 母乳育児での厳しい病院でした、
    初めての授乳眠れない入院生活で
    集中力がかけていたのか 手が看護師さんのどこかに当たってしまって 看護師さんが[いったーい]と、すごく痛かったかな、ごめんなさい!と
    謝ったのですが また[いったーい]と言い そのまま無言で出ていってしまった時は、もうどうしていいか分からず 授乳がうまくいかず悩んでいたけどその看護師さんには相談出来ない、怖いと思ってしまいました。

    三年後同じ産婦人科に入院しましたが、その看護師さんはいなく、ほとんどの方が辞められていたようです。病院ってそんなものなのでしょうか。

    他にも体験談はあります、恐怖心は消えませんね。

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2019/04/06(土) 22:29:21 

    >>433
    私も産後の授乳指導で嫌な思いした!
    教わるのは私含め2人だけだったんだけど、助産師さんが私に背を向けてまるで私がいないかのような感じでもう1人の人に説明してた!
    気に入った人にだけ優しいって何なんだろうね。
    こっちはお金払って出産、入院して授乳指導やら色々教わりながら過ごすのに。
    ちゃんと仕事してほしい。

    +8

    -1

  • 500. 匿名 2019/04/06(土) 22:31:40 

    かなり前に入院した時に臨月の看護師にぶちギレされた。いやいや臨月なら休めよ!怖いわ。

    「白衣の天使」な人より「白衣の般若」みたいな人が多い。激務だから荒むんだろうな。
    たまに優しい看護師さんに当たると地獄で仏と思う。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード