-
1. 匿名 2019/04/05(金) 11:21:40
来週研修を終えて現場に行きますが
どんな感じだろうと心配です。
挨拶をしっかりしておけば
大丈夫かなと思いますが
皆さんはどうでしたか?+47
-1
-
2. 匿名 2019/04/05(金) 11:22:32
初日から辞めたくなった+170
-6
-
3. 匿名 2019/04/05(金) 11:23:03
最初はキツいけど頑張って慣れるしかない+88
-0
-
4. 匿名 2019/04/05(金) 11:23:09
もう退職する意志をかためました+143
-6
-
5. 匿名 2019/04/05(金) 11:23:33
不安しかなかった!+65
-0
-
6. 匿名 2019/04/05(金) 11:23:37
とりあえず3ヶ月は頑張ってみて!+88
-1
-
7. 匿名 2019/04/05(金) 11:24:01
春ってなぜか鬱になるよね+84
-2
-
8. 匿名 2019/04/05(金) 11:25:06
+35
-0
-
9. 匿名 2019/04/05(金) 11:25:36
実はセールス電話に明け暮れる現場だった
とかだったら当日限りで辞める。+75
-2
-
10. 匿名 2019/04/05(金) 11:25:45
挨拶と笑顔と学ぶ姿勢は大事!!
大変な事もたくさんあると思うけど、最初の数日で退職を決めるのは早すぎるよ。
次の職場でも同じように大変な思いはするだろうし。
そもそも入社数日で辞める子を雇う会社はないから。+91
-2
-
11. 匿名 2019/04/05(金) 11:26:39
慣れないスーツ着てガチガチに緊張して大して何もしてないのにめっちゃ疲れた
家に帰って夜ご飯は本当に3人前くらい食べた
当日ちゃんと時間通りに出勤して挨拶さえちゃんとすればその日はもう合格だよ
お昼ごはん食べに行くだけだと思って気楽に行っといで
涼しい顔で仕事こなしてる先輩や上司にも新入社員としての初日があったんだから大丈夫+208
-3
-
12. 匿名 2019/04/05(金) 11:26:54
やっぱりガルちゃんにいると安心する+41
-1
-
13. 匿名 2019/04/05(金) 11:27:00
+26
-1
-
14. 匿名 2019/04/05(金) 11:27:27
さぁ地獄の始まりだよ!+13
-26
-
15. 匿名 2019/04/05(金) 11:27:29
>>9
明らかに詐欺なら辞める気持ちも分かるけど、
普通のセールス電話なら、新人教育の一環の可能性もあるから一概にはいえないよね+37
-0
-
16. 匿名 2019/04/05(金) 11:27:34
居場所がないし
先輩達がみんな怖く見える
優しそうな人を探すので神経すり減る+86
-1
-
17. 匿名 2019/04/05(金) 11:28:25
>>11
そうそう、誰でも最初はあるんだしね+18
-0
-
18. 匿名 2019/04/05(金) 11:28:41
う○こ漏らさないようにちゃんと朝快便にしときなよ。+15
-1
-
19. 匿名 2019/04/05(金) 11:28:55
新人は次の新人が入るまで、始業時間の1時間前から来て事務所の掃除、お茶当番等、色々仕事時間外の仕事をするように言われて、すでに辞めたい。+130
-6
-
20. 匿名 2019/04/05(金) 11:29:46
ガル民の能力ではムリ😢+6
-5
-
21. 匿名 2019/04/05(金) 11:30:25
懐かしいなぁ
私も入社して1ヶ月で辞めたよ
相当ストレスだったみたいで会社で嘔吐してしまいそこから行けなくなった。。。
辞めたいなら早めに辞めて次つぎ!と思ってしまう。笑+97
-5
-
22. 匿名 2019/04/05(金) 11:31:36
緊張でご飯食べられなかった。
+26
-0
-
23. 匿名 2019/04/05(金) 11:33:47
みんながバカにしてるガルおばさんでも余裕でこなしてるから大丈夫+3
-7
-
24. 匿名 2019/04/05(金) 11:37:21
何をしたらいいのか全くわからなかった。
配属先に新人は私一人で、誰も何も気にかけてくれない。数ヵ月間は仕事が嫌で、泣きながら出勤してたな。細かい仕事をコツコツしてって、だんだん大きい仕事も任されるようになった。
何だかんだで仕事が好きで、10年勤めました。
焦らなくても大丈夫。+93
-2
-
25. 匿名 2019/04/05(金) 11:39:47
定時になっても帰っていい雰囲気がなく(帰っていいよとか言われるか思って)そのまま残業時間に入り、初日から普通に残業して帰った。まあ仕事ができていたわけでないけど、初日からこんなんなんだー…って思った。+72
-1
-
26. 匿名 2019/04/05(金) 11:40:46
慣れるまですごくキツイと感じたけど
慣れたらそんなことなかった+27
-1
-
27. 匿名 2019/04/05(金) 11:41:34
誰か話しやすそうな人いないかな〜
お昼も1人じゃなくて「ここいいですか?」と優しそうな人達に混ざらせてもらって時々談笑しながら黙々食べる…+24
-0
-
28. 匿名 2019/04/05(金) 11:41:53
教えてくれる人によって話違うから戸惑ったなー。
休憩も一部屋に皆が集まる所だったから苦痛でしかないし、携帯弄れる雰囲気じゃなかったし。+27
-0
-
29. 匿名 2019/04/05(金) 11:42:46
入社初日
張り切ってニューヨーカーのパンツスーツを着て駅まで自転車で向かっていたら、思い切りすっ転んで膝を擦りむき、パンツがズタズタに破け膝からは流血
着替えに引き返す時間も無かったので、やむを得ずそのまま電車に乗って出社
入社早々、更衣室で先輩達を驚かせてしまったのも今となっては良い思い出w
こんなアホな新入社員もいたので、皆さんあまり気負わず肩の力を抜いて頑張ってくださいませ🌸+79
-1
-
30. 匿名 2019/04/05(金) 11:43:07
先輩達がどんな様子で働いているのか
よ~く観察してね
同じようになりたいかよく考えて+2
-0
-
31. 匿名 2019/04/05(金) 11:44:59
>>11
いい事言うなぁ〜+23
-1
-
32. 匿名 2019/04/05(金) 11:52:14
バックレ+0
-3
-
33. 匿名 2019/04/05(金) 11:53:42
>>19
次、次ぃーー(。>д<)+9
-1
-
34. 匿名 2019/04/05(金) 11:54:18
わけもわからずただ座ってて1日が過ぎた気がする+8
-2
-
35. 匿名 2019/04/05(金) 11:57:07
とりあえず挨拶、返事は絶対に
常に真剣そうな顔で過ごしたよ
あれから365日24時間、ずーーーーっと辞めたいと思ってる+26
-1
-
36. 匿名 2019/04/05(金) 12:01:28
初日からいきなり怒られましたよ
「もっとデカい声出せ、何喋ってるかわかんねー」
って冷たく言われてもう学生生活は終わったんだなと実感した
やっぱ社会は厳しい!+70
-0
-
37. 匿名 2019/04/05(金) 12:05:08
>>36
飲食店ですか?+4
-0
-
38. 匿名 2019/04/05(金) 12:05:17
他の子は辞退してて同期がおらずたった1人の入社。いやな予感しかもうなかった+43
-3
-
39. 匿名 2019/04/05(金) 12:13:11
>>36
口悪すぎ+13
-5
-
40. 匿名 2019/04/05(金) 12:14:01
>>24
こういう人ってすごいなと思う。
うちの会社も基本的に新人は放置ですが、そんな意地悪な人たちと働きたくないと思うのが、普通の人間の感覚だと思う…。
うちの新人もみんな辞めたがってる。
私も中途で入ったけど、こういう無意味で非効率な意地悪する会社の一員になりたくないので、辞める予定です。
+64
-4
-
41. 匿名 2019/04/05(金) 12:15:04
私も新入社員です。
1番行きたくなかった過酷な部署に配属されて続けられるか不安です。
配属先発表された時から泣きそうです。。+32
-2
-
42. 匿名 2019/04/05(金) 12:19:39
入ってみたらブラックで、辞めたくなることもあるよね。
会社側に問題があるのに本人に問題がある、みたいに思われて次の就職が決まらないとかは、かわいそう…。
面接で前の会社の悪いところ言っちゃダメとか、本当に変な風習。+55
-3
-
43. 匿名 2019/04/05(金) 12:24:44
配属初日の午後に居眠りしました。
先輩社員がまさか初日に居眠りするなんて!とびっくりしていましたが、前日緊張で眠れなかったしマニュアル渡されて放置され読んでも意味分かんないしでうとうとしてしまったよ…。+24
-4
-
44. 匿名 2019/04/05(金) 12:24:56
みなさん新人時代は必ず辛いものです
年長者の話を聞くと
「昔は自分も...でもここまでやってこれた」
という深いい風の話になってしまいますが
そこに行くまでに精神病んだり家庭犠牲にしたり体壊したりした人がたくさんいます
たった一握りの人の良い話だけ聞いて、辛くてもガムシャラに頑張ることこそ正義!なんて思わないでください
努力は必ずしも報われませんし、努力する機会すら奪う職場もあります
仕事が辛くなったら他の道を考えることも逃げではなく、勇気ある選択だと思います+50
-2
-
45. 匿名 2019/04/05(金) 12:27:28
ニコニコして返事しっかりすれば大丈夫よ!
ただ同期がいるならお昼ご飯や休憩中に仲間内で盛り上がるのだけは注意してね。
気持ちが開放されるのは痛いほどわかるけど意外と周りには耳障りだし先輩たちはしっかり見てるから。+25
-2
-
46. 匿名 2019/04/05(金) 12:29:41
入社から3日間くらいはただ立って(または座って)先輩の仕事を見てるだけだったので、眠くて辛くて、5年後、私が教育係になったときは初日からいきなり横について教えながら作業をさせました。+26
-1
-
47. 匿名 2019/04/05(金) 12:34:56
>>43
しょっぱなからマニュアル渡されてもわかんないですよね…。そりゃ眠くなる。+10
-2
-
48. 匿名 2019/04/05(金) 12:37:15
ちょっと大変な仕事だけど会社がホワイトだから安心して!と言われて、ホントかよ...と不安だったけど、今のところホワイト!
ベテラン達もパート達も穏やかで普通に話しかけてくれるし、大丈夫?疲れるでしょ?分からないとこあったら言ってねとちょいちょい気にかけてくれる。
今日は上司から「あれもこれも覚えることいっぱいで頭パンクするでしょ?今日はこの作業しながら頭休めな。パートのおばちゃんたちにやり方教わってね。」と、少人数で黙々とやる単純作業を指示された。確かにこの数日間のアレコレを思い返したら頭パンクしそうだったから今日はリラックスして作業出来てる。
パートのおばちゃんも誉め上手で、あら!この作業やったことあるの?上手いじゃない!将来有望ね!○○さん(上司)より早いし上手いわwwなんて言ってくれて。お世辞でも嬉しいし頑張ろって思った。
これから午後の作業してきます。+92
-2
-
49. 匿名 2019/04/05(金) 12:40:32
>>44
その通りです。
最近はかなり改善されてきたと思いますが、今会社の上のほうにいる人たちはまだまだ昭和の考え方の人が多いです。
残業して当たり前、新人は自分から動いて当たり前、そういう考え方の人たちです。
なので、何か悩みがあったり、先輩からパワハラを受けたりして、上司に相談しても知らん顔されることもあります。
変な会社に長く残ってる人たちは、同じく変な人たちなんです。
自分の身を守れるのは、結局自分だけだと思って、逃げれる時は逃げてください。+8
-2
-
50. 匿名 2019/04/05(金) 12:41:16
>>10
新人が数日でやめたくなるような職場作ってる自覚あるなら反省したらいいのに+7
-3
-
51. 匿名 2019/04/05(金) 12:42:41
初日は必ず辞めたくなる。入社を後悔する。
1週間は帰宅後涙が出る。+27
-1
-
52. 匿名 2019/04/05(金) 12:48:34
地元の大学を卒業して東京で就職。
右も左もわからない東京の生活に右も左もわからない仕事。
初日から肉体的にも精神的にも疲れ果てたせいなのか翌朝、22歳にもなって小学校1年生ぶりにおねしょしたよ。
+7
-1
-
53. 匿名 2019/04/05(金) 12:51:48
わたしも緊張でガチガチだったけど、実際すごく優しくて教え方も上手くて、ゆっくりだけどお手伝いにはなる程度に仕事を振ってもらっています。
まだ3日目だけど、昨日は疲れすぎて21時前には寝たよ!笑
笑顔、あいさつ、謙虚に素直に、を心がけてやってるけど周りも優してこの会社に入れてほんとによかったと今は思てます!+17
-2
-
54. 匿名 2019/04/05(金) 12:57:57
大変だと思うけど頑張ってね!!
お給料で好きなもの買ってね!+15
-0
-
55. 匿名 2019/04/05(金) 13:25:19
>>54
そう言えば入社してすぐにダイヤのネックレスを勧められて買ったな〜
夏と冬のボーナス二回払いで
支払の時に
(絶対に会社、辞められないわ…)
って震えたわw+15
-0
-
56. 匿名 2019/04/05(金) 14:38:30
可愛いねー?整形か?って50代の女性に言われました。酷すぎるわ!!!
今でもその人は嫌いです。身なりも態度も言動も嫌いです。+11
-0
-
57. 匿名 2019/04/05(金) 15:04:11
入社当日から残業。
タイムカードなし、休憩も30分辛い+9
-0
-
58. 匿名 2019/04/05(金) 15:41:22
新入社員がすれば良いのはとにかく空気を読む!だけで良い!+7
-1
-
59. 匿名 2019/04/05(金) 17:32:03
初日から社会勉強と称してパチンコへ連れて行かされ、興味のないパチンコデビューさせられ、同僚のパチンコを閉店間際まで見学させられた。
研修よりこちらが疲れる。+8
-0
-
60. 匿名 2019/04/05(金) 17:33:34
入社式で、新卒より外国人の方がハツラツしていた+6
-0
-
61. 匿名 2019/04/05(金) 17:57:58
歓迎会って正直言うと気を遣うからやらない方が有難いですよね。そんなこと言えないけど!+10
-1
-
62. 匿名 2019/04/05(金) 19:06:44
>>19
それは求人誌にクレーム入れるとOK+1
-0
-
63. 匿名 2019/04/05(金) 20:04:10
>>19
私そういうトコ絶対働きたくない!+1
-0
-
64. 匿名 2019/04/05(金) 21:34:22
男性ばかりの職場に新卒入社しました
先輩たち忙しそうで、とりあえず雑務を振ってもらってソワソワやって、なんだか手持ち無沙汰で終わった記憶
自分が根性ないの自覚してるから、3年は辞めないって決め込んで働いていたらあっという間に10年経ちました
運が良かっただけかもしれないけど、続けることって大事だと思います+7
-0
-
65. 匿名 2019/04/05(金) 21:54:26
>>11
うちの専務が同じこと言ってた。女性営業が私とその専務しかいないからめっちゃ大事にしてもらってる。有り難いです。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する