-
1. 匿名 2019/04/04(木) 23:57:57
我が家は子供3人の5人家族です。
夫がだいたい11時頃寝るのでそこからが私1人の時間です。
毎日6時起きですがもったいなくて寝たくありません!!
同じような方いませんか〜?夜だけでもここにきて語りませんか?+357
-12
-
2. 匿名 2019/04/04(木) 23:58:59
もったいなくて起きてるんだけど朝すごい後悔する+544
-1
-
3. 匿名 2019/04/04(木) 23:59:08
わかるわ~
ずっと起きてたい+283
-1
-
4. 匿名 2019/04/04(木) 23:59:25
+11
-8
-
5. 匿名 2019/04/04(木) 23:59:36
静かでやっとゆっくり出来る1人の時間なんで、好きな事して楽しみたいって思って寝るのが惜しいです+233
-3
-
6. 匿名 2019/04/04(木) 23:59:37
自分の時間って一番大切だよね+229
-1
-
7. 匿名 2019/04/05(金) 00:00:12
なんかね~
疲れてるし何するって訳じゃないから寝りゃ良いんだろうけど
寝れないのよね~+175
-2
-
8. 匿名 2019/04/05(金) 00:00:32
今日早寝するつもりだったのに、やっぱり1人時間楽しんでもう日付変わっちゃった+124
-2
-
9. 匿名 2019/04/05(金) 00:00:33
特別何かやりたい事があるわけじゃない。ただ次の日の朝がスグに来るのが嫌…
布団入って携帯いじってる。+161
-2
-
10. 匿名 2019/04/05(金) 00:01:03
私なんか寝るの楽しみ、休みの日も隙があれば布団へ… 早く布団に入るために用事を急いで終わらせる。
確かに寝てる時間に色々自分のためになることできるのに時間が勿体無いなとは思うけど気力がない。+87
-3
-
11. 匿名 2019/04/05(金) 00:01:08
すごい分かる
むしろ眠いのに頑張って起きててしまう。。+143
-1
-
12. 匿名 2019/04/05(金) 00:03:46
わかります。夜が長かったらなぁ。もしくは時間を止めたい笑
+121
-3
-
13. 匿名 2019/04/05(金) 00:04:04
たまにショートスリーパーの人が羨ましくなる。
身体に悪そうだから毎日は嫌だけど…
なんか寝るのもったいないんだよね〜うだうだベッドでTVみたり携帯いじってる時間が幸せ。+104
-2
-
14. 匿名 2019/04/05(金) 00:04:08
主さんと同じでびっくり!!夫と子供たちが寝入った23時からようやく自分だけの時間です。寝ちゃうと明日が来るって思ってしまって、寝不足を自覚しつつ、録りためたビデオとガルちゃんを同時進行で楽しんで、2時就寝5時半起床です。そこまで辛くないからショートスリーパーなのかも。+68
-2
-
15. 匿名 2019/04/05(金) 00:04:26
毎朝それで後悔して今日は早く寝るぞーと思っていたのに、いざ寝る時間が近づいてきても何か眠くないなーとダラダラスマホを触り続け、もう瞼が開けてられなくてやっとで就寝、次の日また後悔する、の繰り返し+65
-2
-
16. 匿名 2019/04/05(金) 00:06:59
2歳児子育て中です。
夫はいないも同然の人です。
朝から晩まで動き通しでゆっくり座ったりスマホ触ったり転がれるのは子供が寝た後の夜中です。
もったいなくて寝れません。
その分、毎日寝不足で余計辛いです。
今日くらいは早く寝ればと言われますが寝落ちレベルじゃないと自分の好きな事の時間がなくて無理です!+52
-2
-
17. 匿名 2019/04/05(金) 00:07:05
さんまさんもそうらしいね+2
-1
-
18. 匿名 2019/04/05(金) 00:08:04
今すっごいウトウトしながらガルちゃん見てる
子供寝てからが唯一ゆっくり好きに過ごせる時間
まだ寝たくないよ〜zzZ+38
-2
-
19. 匿名 2019/04/05(金) 00:08:09
寝たら一瞬で朝になるからなぁ。+81
-3
-
20. 匿名 2019/04/05(金) 00:08:24
お風呂入って寝る支度してそれからがのんびりしたいことできて楽しいよね
ゲームしたりYouTube見たりガルちゃんしたり本を読んだり+17
-1
-
21. 匿名 2019/04/05(金) 00:09:20
ほんと静か
子どもの寝顔は可愛いし、ほんと寝顔だけは天使だし
ずーっと夜ならいいのに+69
-2
-
22. 匿名 2019/04/05(金) 00:10:27
寝たら明日がきて仕事行かなきゃいけないと思うと寝たくない
でも寝ないと体が持たなくて後悔する+53
-1
-
23. 匿名 2019/04/05(金) 00:11:01
子供をいかに早く寝かせて自分の時間を多く確保するかだなや。+45
-0
-
24. 匿名 2019/04/05(金) 00:11:56
旦那と子供とインコが寝たら私の世界+27
-1
-
25. 匿名 2019/04/05(金) 00:12:02
太陽が嫌い
うるさいのも嫌い!
私、深夜勤のがむいてんのかな?+27
-0
-
26. 匿名 2019/04/05(金) 00:16:35
明日仕事が休みなので一人でテレビ見ながらじゃがりこ食べてます。夜のじゃがりこ最高!+30
-0
-
27. 匿名 2019/04/05(金) 00:17:00
すごい共感できるトピ♪
コメント、プラス押しまくり(笑)+39
-0
-
28. 匿名 2019/04/05(金) 00:18:25
夜の時間ってあっという間なんだよね
特に12時回ってからがあっという間+86
-0
-
29. 匿名 2019/04/05(金) 00:18:31
早起きなのにがるちゃんやってる。
朝夜自分で切り替えられるボタンがほしい。笑+23
-0
-
30. 匿名 2019/04/05(金) 00:18:31
やることがなくて寝てます
+0
-2
-
31. 匿名 2019/04/05(金) 00:18:42
最近、お酒飲むとすぐ眠くなっちゃうけど、30分〜1時間くらいソファで寝ると、また復活してお酒飲めるから、実際布団に入るのは2時〜3時。
で、朝は6時過ぎに起きる。
身体に良くないのはわかってるんだけど、やめられない。+18
-1
-
32. 匿名 2019/04/05(金) 00:20:00
私だけかも知れないけど
昼間一人の時間があると寝なきゃ!体休めなきゃ!ってすっごい寝てしまうんだけど
夜は逆に起きてたい!って気持ちが強くて起きててしまう
仕事で疲れて寝ちゃうともったいないと思ってしまう
同じ人いませんか?+79
-0
-
33. 匿名 2019/04/05(金) 00:22:29
寝るのがもったいなくて夜更かしするけど、ソファで電気つけたまま寝落ちしてしまう→3時頃ベッドに行く→6時頃起床。の毎日です・・・
小学生の子供がいるのに・・・+22
-0
-
34. 匿名 2019/04/05(金) 00:22:55
週末、金土曜日は夜更かししちゃう。
次の日、体がめっちゃしんどいけどやめられない。+12
-0
-
35. 匿名 2019/04/05(金) 00:25:12
わかる!!
同じ子育て中の人にそれを言うと、
「私は、疲れて寝ちゃうよ〜」って言われる。
そうじゃなーい!
疲れてるんだけど、
自分だけの時間を楽しみたくて寝たくないんだけど
育児に頑張ってない判定されてしまうんだよ。+40
-1
-
36. 匿名 2019/04/05(金) 00:26:19
>>1
わかります。うちも幼い子供がいるから日中は一人の時間無し。夜は夫が晩酌して寝るのが24時ぐらい。ここからが自分一人の時間。毎晩深夜2時に寝て朝6時半~7時に起きてる。多分私はショートスリーパーなんだと思う。4時間寝られれば平気。最長で6時間しか続けて寝てられない体質。+8
-2
-
37. 匿名 2019/04/05(金) 00:27:26
今日は仕事休みだったんですけど、まだお風呂入ってないや…。春休みで早起きしなくていいしー。今週までかぁ…。
ダラダラしてたい…。お菓子食べたいけど、朝に胃がもたれるし(-ω-;)
+8
-0
-
38. 匿名 2019/04/05(金) 00:27:45
すっごい分かる〜
寝るの勿体なくって極限まで寝ないけど、朝めっちゃ眠いパターン。。+20
-0
-
39. 匿名 2019/04/05(金) 00:30:34
>>25
私は独身時代、13:00から22:00の遅番勤務が向いてました。+7
-0
-
40. 匿名 2019/04/05(金) 00:33:28
旦那が夜勤でいない日は自由に好きなことできるから嬉しくて深夜3時くらいまで起きてたりする
居る日は0時前にはさっさと寝ちゃうけどね+7
-0
-
41. 匿名 2019/04/05(金) 00:35:20
ちょうど今の私がそれ
なんか勿体なくて寝られないでも朝起きられない笑
寝る前の充実感が足りないからつい夜更かししてしまって困ってる
+9
-0
-
42. 匿名 2019/04/05(金) 00:35:22
寝る間も惜しんでネットしてる…ひたすら+9
-1
-
43. 匿名 2019/04/05(金) 00:36:16
スマホ依存だから睡眠よりスマホ優先+11
-0
-
44. 匿名 2019/04/05(金) 00:36:45
>>28
ほんとそう!
先日、同僚と勤務中の12時〜18時は異様に長いのに、深夜の0時〜6時は何であっと言う間なの?って話したばかり!+17
-0
-
45. 匿名 2019/04/05(金) 00:37:31
夜型が無理に朝型にすると鬱症状も出るらしい
なんか私に当てはまってると感じた!+35
-0
-
46. 匿名 2019/04/05(金) 00:37:32
わかるわかる。
やっときた1人の時間だから、ネイルやりたいな~、パズルやりたいな~、映画みたいな~とか色々思いつつ、いつもガルチャンみるかYouTube見て終わる(笑)
+19
-1
-
47. 匿名 2019/04/05(金) 00:41:37
毎日2歳の子どもと一緒。
最近はお昼寝しなくなって本当に自分1人の時間がない!
家族が寝た後は本当にリラックス出来る。
+12
-0
-
48. 匿名 2019/04/05(金) 00:47:20
子供が寝てるって安心感は、
いろんな心配や緊張感から開放される
貴重な時間だよね!+33
-0
-
49. 匿名 2019/04/05(金) 00:48:20
メンタルが弱りきってた時、自分の時間を確保したくて、明日が来るのが嫌で寝たくないと思ってたな…。+11
-1
-
50. 匿名 2019/04/05(金) 00:49:08
寝てる時間にいろいろできるんだなって思って、起きよう!って意気込んでやることはネットやYouTubeっていう
まだ寝たくないと思いつつ睡魔に勝てない+3
-0
-
51. 匿名 2019/04/05(金) 00:49:26
せっかくだし寝れない人達
おしゃべりしようよー
お花見行った?+12
-0
-
52. 匿名 2019/04/05(金) 00:53:10
今日は夫も出張でいないし、子どもも寝てくれています!
あと1時間ほどしたら授乳しないといけないけど、それまでゆっくりしようと思っています!
けど、要領の悪い私はこういう時何したらいいかわからず、スマホ触って終わっちゃうんだよなー。
なんかもったいないなー+9
-1
-
53. 匿名 2019/04/05(金) 00:53:18
明日はお花見のお弁当作るから早起きするのに寝るのがもったいなくて…でも朝後悔する+4
-0
-
54. 匿名 2019/04/05(金) 00:53:51
>>51
今年は2回!宴会的な花見はそんくらいかなー+3
-0
-
55. 匿名 2019/04/05(金) 00:58:03
>>36
ショートスリーパーうらやましすぎる。
それしか寝ないで日中疲れたり眠くなったり本当にしないもんなの?+9
-0
-
56. 匿名 2019/04/05(金) 01:01:03
2歳を寝かしつけるときに、19時半〜21時くらいまで一緒に寝る→起きてリビング→家事やって23時くらいまでダラダラ→ベッドで2時までネットとがるちゃん→7時起き。
週7日これだな。笑+8
-0
-
57. 匿名 2019/04/05(金) 01:01:51
明日5時起きだよ。よじかんしか寝られないよ。しかも今週からずっと。+4
-0
-
58. 匿名 2019/04/05(金) 01:05:14
部屋を片付けてたら余計に散らかって寝るところがないよ〜。
+6
-1
-
59. 匿名 2019/04/05(金) 01:06:23
明日休みだから限界まで起きてる
この時間が一番好き+9
-1
-
60. 匿名 2019/04/05(金) 01:07:51
寝ようと思うと深夜番組が面白くて眠れなくなる+6
-0
-
61. 匿名 2019/04/05(金) 01:20:15
かなり疲れてても1人の時間って大事。+15
-0
-
62. 匿名 2019/04/05(金) 01:23:02
昔専業主婦探偵ってドラマで、
深田恭子が奥様役、藤木直人が夫役をしてたんだけど、藤木直人が夜中に仕事から帰ってきても寝る気配がなく、書斎にこもるから深田恭子が見に行ったら、ピーナッツ投げながらビール片手に少年漫画読んでるシーンがあったな。
その気持ちがほんとにわかる。疲れてるときこそ1人の時間が欲しい。+12
-0
-
63. 匿名 2019/04/05(金) 01:46:57
うちは10時くらいから自由時間だから
飲んだり音楽さきくけど
5時30分おきなのにこのじかんまで
おきてしまった。毎朝後悔。+4
-0
-
64. 匿名 2019/04/05(金) 01:47:44
ちょっと眠たいけど頑張るぜーー+10
-1
-
65. 匿名 2019/04/05(金) 01:49:30
外も静かで何かと集中できるので、どうしても夜更かししてしまいます。
今は春休みで、こんな時間。
+6
-0
-
66. 匿名 2019/04/05(金) 01:52:41
春休み、自分時間が皆無で夜中に起きたタイミングでがるちゃんしたり、スマホで漫画読んだりして寝れなくなった。
一人時間このじかんくらじゃないと確保できない。+2
-0
-
67. 匿名 2019/04/05(金) 01:55:21
なんだか夜、多分9時以降10時辺りからが1日で一番調子いい。寝ないでま~ったりしてたい。
でも寝ないと体に良くないと思うからお布団に行く。暖かくて気持ち良く寝れる。
けど、起きていたい。
でももう寝なければ。。+6
-0
-
68. 匿名 2019/04/05(金) 02:09:04
8カ月の子がだいたい9時に寝かしつけるのになかなか寝なくてイライラする
今日は2時間近くかかった…泣
寝かしつけてからお風呂入って、そっからやっと私の時間なのに+11
-0
-
69. 匿名 2019/04/05(金) 02:35:18
>>68
寝ないからって
遅くまで遊ばせてる親がいる中
偉いと思うよ
もう少しの辛抱だからね+6
-0
-
70. 匿名 2019/04/05(金) 03:06:11
+19
-0
-
71. 匿名 2019/04/05(金) 04:38:49
意外とみんな寝たっぽいね😭+2
-0
-
72. 匿名 2019/04/05(金) 04:51:03
起きてまーす
貴重なひとりじかん
三時間後にはまたノンストップな1日始まる+3
-0
-
73. 匿名 2019/04/05(金) 05:00:10
起きてるよ?+1
-0
-
74. 匿名 2019/04/05(金) 06:13:26
わかる。よく夜更かししてました。
でも最近我慢して12時には必ず寝るように生活変えたら、すごく体調がいい。肌の調子も。+4
-0
-
75. 匿名 2019/04/05(金) 06:27:08
わかりすぎる~
うちも5人家族で一番下が2歳。唯一の1人の時間が皆寝静まった後
2歳には夜ご飯の後お菓子食べさせたくないからじっと我慢して寝た後にこっそりお菓子とドラマ見てる+5
-0
-
76. 匿名 2019/04/05(金) 06:58:38
あれもしたいこれもしたいもっとしたい、ネット張りついて年老いる~(ヽ´ω`)+0
-0
-
77. 匿名 2019/04/05(金) 07:11:52
休みの日はゆっくり寝てたいけど、そうじとかいろいろしたくてあまり寝坊出来ない、というか休みのほうがスッキリ目が覚める+0
-0
-
78. 匿名 2019/04/05(金) 07:25:02
睡眠不足と水分不足が、ビジュアルが老いていく一番の原因らしいね。翌日のんびりできる日は夜更かししてしまう。でも夜中にお腹空くよね…。+2
-0
-
79. 匿名 2019/04/05(金) 08:45:14
若い頃そんな感じで、超ショートスリーパーだった。その反動で、アラフォーの今はロングロングスリーパー。育児疲れもあるとは思うけど、とにかく毎日疲れてて眠い。+1
-0
-
80. 匿名 2019/04/05(金) 09:02:31
わかる!うちは主人が4時半〜5時子供が5時半に起きてくるので、私もお弁当作りで動き出すのが早い。夜中だれにも邪魔されない時間が好きでその延長で起きています。
車で駅まで子供送って帰宅したら、速攻で家事してからの睡眠がまた至福。
やっと今日から学校行ってくれた!春休みが長かった…今日は始業式終わったら帰ってきちゃうけど、来週からまたこんな感じかな。昼夜逆転で不健康かな?と若干の罪悪感もあるんだけど、とにかく一人になりたい。結婚むいてなかったんだなあ。+5
-0
-
81. 匿名 2019/04/05(金) 11:01:25
昨日やっと子供二人が寝て時間勿体ないし何かしたくて10年振りにミサンガ編んでたら朝の5時だった。笑
何故ミサンガなのか分かんないけど時たまこういう時がある。
この前は絵を書いてたら朝になってたり。
無心で静かに何かをしてたい。+5
-0
-
82. 匿名 2019/04/05(金) 18:51:44
2歳男児一人の育児でこんな自分時間少ないのに、これで二人目生まれたらどうなっちゃうんだろ、、
自分のことかまう時間がどこにもない、、いや、あったとしてもテレビ見て終わる、、+2
-0
-
83. 匿名 2019/04/05(金) 20:42:29
主です。昨日は結局2時まで粘りました^_^
明日はお休みなので夫が寝る気配がありません…
あー1人時間が欲しい…(´-`).。oO+2
-0
-
84. 匿名 2019/04/05(金) 23:16:38
専業主婦で夜更かし大好きだったけど、子供が中学になり週三で働き始め、早く寝なければらならない生活にかわった。あと30分以内に寝なければ。
映画やドラマが全然見ることができない!ただ体調は物凄く良い。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する