-
1. 匿名 2019/04/04(木) 14:04:03
私は5冊持っています。
地方銀行3冊
ゆうちょ1冊
大手1冊
でもほとんど給与口座と引き落とし口座の2冊しか使っていません。
みなさんは何冊持っていて、どのように使い分けしていますか?+22
-17
-
2. 匿名 2019/04/04(木) 14:05:25
断捨離でゆうちょとネット銀行の2冊にまとめた+37
-2
-
3. 匿名 2019/04/04(木) 14:05:37
……正直に書いていいの……?+79
-8
-
4. 匿名 2019/04/04(木) 14:06:17
+13
-5
-
5. 匿名 2019/04/04(木) 14:06:30
ゆうちょの1冊
あとはネットバンキングでペーパーレスにした
スッキリ+20
-5
-
6. 匿名 2019/04/04(木) 14:06:38
二冊+24
-2
-
7. 匿名 2019/04/04(木) 14:06:51
大手1冊のみ。
ゆうちょは解約した。(ヤフオクのためだった)+10
-3
-
8. 匿名 2019/04/04(木) 14:08:11
夫:ゆうちょ銀行×2冊(給与振込用、児童手当振込用)と、ゆうちょ銀行定期貯金口座×1
私:ゆうちょ銀行×2冊(給与振込用、貯蓄用)と、ゆうちょ銀行定期貯金口座×1
子:ゆうちょ銀行×1冊(祝金、毎月の貯金用)
全国転勤あるので、ゆうちょ銀行しかありません。+34
-7
-
9. 匿名 2019/04/04(木) 14:08:13
>>4
それ空調や+98
-3
-
10. 匿名 2019/04/04(木) 14:08:16
自分のが3冊
旦那3冊
管理が面倒だからなるべく減らした+17
-3
-
11. 匿名 2019/04/04(木) 14:08:22
>>4
空調+10
-2
-
12. 匿名 2019/04/04(木) 14:09:35
なんでマイナスばかりなの?+50
-1
-
13. 匿名 2019/04/04(木) 14:09:41
大手3冊
信用金庫1冊
郵貯1冊
子供の時にお年玉を貯める用に親が作ってくれた郵貯と高校時代からのバイトの振り込みで指定された銀行で作ったのが3冊。
信用金庫は結婚するときに親がコツコツ貯めていたのをくれた。
これは使わずに親の介護とか必要になったら使おうと思ってる。+39
-2
-
14. 匿名 2019/04/04(木) 14:10:35
ゆうちょが5冊
地方が3冊+4
-3
-
15. 匿名 2019/04/04(木) 14:11:16
15冊+6
-9
-
16. 匿名 2019/04/04(木) 14:11:17
>>4
意気揚々と初ツッコミgetさせていただきます!
それ空調やないかーいw+6
-15
-
17. 匿名 2019/04/04(木) 14:11:18
地銀2、ゆうちょ1 3冊
口座はネットにもう一つある+4
-5
-
18. 匿名 2019/04/04(木) 14:11:20
一応いっとくけど
通帳って1つの銀行で1つか2つぐらいしか作れないよ。
大体みんな1桁だよ通帳の数は。
詐欺に使われたりするから、口座作る前に何のためか聞かれるよ。+56
-2
-
19. 匿名 2019/04/04(木) 14:11:30
地方銀行5冊
信用金庫1冊
ゆうちょ4冊
通帳は多いですが、お金はありません…+21
-1
-
20. 匿名 2019/04/04(木) 14:12:14
銀行3冊(1冊は定期専用)
ゆうちょ1冊
中身はほとんど入っていません。+8
-0
-
21. 匿名 2019/04/04(木) 14:12:44
何の為にこんなアンケートとってるの?
最近こういうの多くて怖い。。+65
-7
-
22. 匿名 2019/04/04(木) 14:13:16
私名義の通帳は1冊(都銀)
50〜100万弱入ってて、カードとか保険の引き落とし用です
残りは証書式の定期預金にしてます
後、ネットバンクのキャッシュカードが1枚あるけど使ってない
+3
-0
-
23. 匿名 2019/04/04(木) 14:14:06
ゆうちょ2冊しか持ってないけど、ゆうちょの送金無料回数が月1回に減って不便になった
他にどこか良いところないかなー+6
-0
-
24. 匿名 2019/04/04(木) 14:15:37
おいおい、みんな真面目に答えるなよ。情報収集して何されるか分からないよ?+54
-11
-
25. 匿名 2019/04/04(木) 14:15:53
3冊+6
-0
-
26. 匿名 2019/04/04(木) 14:17:37
なんでみんなそんなに通帳持ってるの?
私1冊しか持ってない
給料の振り込みも公共料金の引き落としも全部同じ通帳+7
-4
-
27. 匿名 2019/04/04(木) 14:18:24
50000冊+7
-2
-
28. 匿名 2019/04/04(木) 14:18:50
記入欄が満杯になって使い終わった通帳ってどうしてますか?
取っておく→+
捨てる→-
いつまでも取っておくか悩みます...+25
-20
-
29. 匿名 2019/04/04(木) 14:20:25
ゆうちょ、大手銀行2つ、地方銀行3つ。
ゆうちょはネットショッピング用。
地方銀行1つは、結婚前働きいてた時の給与受け取り用だったけど、今は投資や株など資産運用のための口座になってる。
残りは親の会社や資産を引き継ぐ時用。親が相続のためいろいろやってるけど、正直よくわからない。
⬆︎ちゃんと相続や名義変更に伴う税金は払ってますよ+1
-0
-
30. 匿名 2019/04/04(木) 14:20:31
>>24
通帳の数がバレるとなぜ危険なの?+53
-0
-
31. 匿名 2019/04/04(木) 14:22:19
地元銀行とゆうちょで2冊
ネット銀行は通帳作らないから銀行口座自体は他にもある+5
-0
-
32. 匿名 2019/04/04(木) 14:22:50
いっぱい持ってる人がどうやって使いこなしてるのか気になる
管理大変じゃない?+16
-0
-
33. 匿名 2019/04/04(木) 14:24:05
通帳ない
銀行カードだけでクレカ機能もあって
ネットで確認する+8
-0
-
34. 匿名 2019/04/04(木) 14:24:06
転職の度に振込先が会社指定の1銀行で、3冊に増えました。
窓口じゃないと作れないし、就業初日まで時間ないからいつもバタバタで作ってました。+5
-0
-
35. 匿名 2019/04/04(木) 14:24:11
あまり何冊も持ってても意味ないと思って1冊に絞ったけど、この前ガルちゃん銀行トピで今はそんなに簡単に通帳作れないと知って解約しないで残しておけば良かったと思った+6
-0
-
36. 匿名 2019/04/04(木) 14:26:49
>>15
15冊は草+5
-1
-
37. 匿名 2019/04/04(木) 14:36:05
4冊
バイトとか指定口座違うから作ってそのまま。
奨学金の返金も指定銀行だったりしたし。
社会人になってなかなか解約とか行けぬまま。
今の職場はネットバンクだからもう通帳も必要ないんだけどね。+11
-1
-
38. 匿名 2019/04/04(木) 14:36:37
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行(2冊)
りそな銀行
信用金庫
商工銀行
6冊+9
-0
-
39. 匿名 2019/04/04(木) 14:38:01
入ってくるのと出ていくのは別にしたほうが見やすいよ+8
-1
-
40. 匿名 2019/04/04(木) 14:39:53
>>26
私の場合は学校からの引き落としで○○銀行を指定されるから
学校変われば(進学)また別の指定されて
そこの銀行の口座が無い場合は作ることになるから
そういうので増えてる+7
-0
-
41. 匿名 2019/04/04(木) 14:44:12
通帳何冊かだけで怖いってどういうこと?口座番号書き込んでるなら分かるけど。
そんな私は働いてないからゼロ冊。旦那名義の通帳しかない。+15
-2
-
42. 匿名 2019/04/04(木) 14:47:23
図解!銀行&口座の組み合わせをマスターしよう : 60歳までに貯金3000万円kakeibot.doorblog.jp今回も引き続き、銀行口座についてのお話です。前回までの記事[銀行口座の正しい使いわけ術][銀行口座の正しい選び方]では銀行口座はどう選べばよいか?どう組合わせるべきか?についてご紹介させていただきました。今回は、実際の組み合わせ事例を分かりやすい...
複数の人はここが参考になる
(ネット銀行の宣伝は無視してもよい)+7
-1
-
43. 匿名 2019/04/04(木) 14:48:44
全てネットバンキング(Eco通帳?)にしているので紙の通帳は0冊+6
-0
-
44. 匿名 2019/04/04(木) 14:52:08
>>3
地域にしかない銀行名をバカ正直に書くのは止めた方がいいだろうけど…地方銀行とか大手銀行、ネット銀行と書くぐらいは平気だと思うよ。
さすがに IPアドレス×『地方銀行とネット銀行を使ってます』ぐらいの情報ではどこに口座持ってて個人は誰か?なんて突き止められないよ。
※ 会員登録で結構な個人情報記入が必要なサービスは別だけど会員情報を管理者が管理するから運営側は調べようと思えば可能かもしれない。
ガルちゃんは匿名掲示板で会員登録も要らないから書き込まれる嘘も多くなるけど、自分が書き込む側になった場合は今までの投稿がSNSと違い紐付されてないというのは利点。
SNSだと本名は伏せる、GPS切って位置情報も消してたとしても
今までの投稿から何処に住んでるか?年代はこのぐらい…ってのが予測できるから、それで個人情報が一部流出・身バレたりするケースがあるから、ITやネットワークの知識がある人以外はお金関係は出来るだけ発言しない方がよいですがね。
やっぱり怖い…と思うなら何もしない方が心労が増えても何だし、書き込まなければいいと思うよ。
+11
-0
-
45. 匿名 2019/04/04(木) 14:52:30
口座が1つの人は全財産そこにあるの?
ペイオフとか怖くないですか?
+7
-0
-
46. 匿名 2019/04/04(木) 14:55:05
4冊かな。何かトラブルで1つが使えなくなったとき用の予備とか。
多いかと思ったけど、ここ見るとそうでもなさそうで安心した+4
-0
-
47. 匿名 2019/04/04(木) 15:05:54
大手4
地方1
ネット1+4
-0
-
48. 匿名 2019/04/04(木) 15:14:08
メガバンク、地銀、信金、ネットバンキングを合わせて13口座持ってるw
毎月、13口座にそれぞれ振り込んでる(貯金)
おかしいと思われるだろうけど、趣味なんだよねw
イオンモールのATMコーナーでだいたい済むから楽チン+3
-0
-
49. 匿名 2019/04/04(木) 15:17:03
>>45
サラッと貯金いっぱいあるよって言ったね(笑)+10
-1
-
50. 匿名 2019/04/04(木) 15:20:36
個人事業なので仕事用×2(うち通帳レス1)
生活費引き落とし用×1 子どもの頃からのゆうちょ×1 保険用の農協×1
貯蓄用口座から引き落とし用口座に毎月必要な分を移動してる感じです+2
-0
-
51. 匿名 2019/04/04(木) 15:21:49
*自分用3冊
・郵貯定期(独身時代に貯めたお金)
・へそくり(これもほぼ独身時代に貯めたお金)
・生活費
*子供のそれぞれ1冊×2(お年玉とかお祝い金を貯めておく用)
*旦那名義2冊
・子供手当てが振り込まれる用
・臨時で入ったお金を子供の為に残しておく用
たくさんあって一瞬これ何用だったっけ?ってなる+2
-1
-
52. 匿名 2019/04/04(木) 15:24:40
>>24
通帳持ってるからってお金が入ってるとは限らないのに何をされるというの?+4
-0
-
53. 匿名 2019/04/04(木) 15:45:59
UFJ1冊
地方1冊
基本キャッシュカードしか使わないし通帳記入もATMが空いてる時間狙ってまとめてやっちゃうから持ってないに等しいくらい使わない+0
-0
-
54. 匿名 2019/04/04(木) 15:47:27
>>28
捨てられなくてたまってます。
+2
-0
-
55. 匿名 2019/04/04(木) 15:48:47
秋田→仙台
秋田銀行1枚
七十七銀行1枚
郵貯2枚
4枚でやりくりしてる。+2
-0
-
56. 匿名 2019/04/04(木) 15:49:59
パスワード教えてるわけじゃないし
+9
-0
-
57. 匿名 2019/04/04(木) 15:52:39
郵貯、家賃、光熱費、スマホ、奨学金
みずほ、給料振り込まれる
2枚だけど、貯金用にひとつ作ろうかな
+3
-0
-
58. 匿名 2019/04/04(木) 15:52:41
私 2つ 独身の時の貯金、給与口座
旦那 3つ 貯金用2つ 給与口座1つ
子供 1つ 貯金用+1
-0
-
59. 匿名 2019/04/04(木) 16:12:47
郵貯と大手2社が夫婦で、子供は郵貯のみ。
入金口座、積立口座、引落口座、貯蓄口座で分けてる。貯蓄口座は出し辛い所だと貯まる。+2
-0
-
60. 匿名 2019/04/04(木) 16:47:31
軽度の知的障害のある親戚が8冊作ってたらしい。+0
-5
-
61. 匿名 2019/04/04(木) 17:21:25
2冊とネット銀行+3
-0
-
62. 匿名 2019/04/04(木) 19:26:50
2冊
ゆうちょ銀行と地方銀行
主に使ってるのはゆうちょ銀行だけど+2
-0
-
63. 匿名 2019/04/04(木) 20:16:04
3冊+1
-0
-
64. 匿名 2019/04/04(木) 21:26:51
銀行口座はネットバンク含めて6つで、通帳は3冊+1
-0
-
65. 匿名 2019/04/04(木) 21:43:29
3冊。
普通預金と定期預金は同じ銀行の、あとは郵貯。+1
-0
-
66. 匿名 2019/04/04(木) 23:00:13
郵貯1冊
地元の銀行2冊
+1
-0
-
67. 匿名 2019/04/05(金) 02:16:47
三井住友1冊(諸々の引き落とし用)
地銀 1冊(貯金用)
信用金庫 3冊(家賃振り込まれてくる用・積み立て用)
JA 1冊(積み立て用)
ゆうちょ 1冊(ネット関係の買い物&困った時の小遣い用)
あと、父親の通帳2冊と叔母の通帳1冊(両方家賃振り込まれてくる&税金落ちる)
賃貸の戸建てを複数持ってるんですが、入居者さん、ご高齢が多いので、それぞれの物件の最寄り銀行(年金振り込まれるとこ)に口座を作ってます。なので必然的に通帳が多い。
+0
-0
-
68. 匿名 2019/04/05(金) 04:24:37
こういう個人的なこと聞くトピ怖い…
+0
-3
-
69. 匿名 2019/04/05(金) 12:11:15
3冊!
振り込み、引き落とし用
使うための貯金用
使わずとってとくための貯金用+1
-0
-
70. 匿名 2019/04/07(日) 04:12:47
謎なトピだね。開設口座数じゃなくて通帳の数が知りたいの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する