-
1. 匿名 2017/07/14(金) 22:43:05
数えたら夫婦で8個ももってました。
多いですかね?
放置されてる口座もあるので整理したいけど平日働いてるので中々できません…+29
-18
-
2. 匿名 2017/07/14(金) 22:43:39
きいてどうするの?+53
-18
-
3. 匿名 2017/07/14(金) 22:44:04
専業ニートにイジメられるよ+7
-26
-
4. 匿名 2017/07/14(金) 22:44:10
+35
-34
-
5. 匿名 2017/07/14(金) 22:44:18
そんなの持ちすぎやん!
3つあったらじゅうぶんやで+104
-5
-
6. 匿名 2017/07/14(金) 22:44:18
4冊+15
-1
-
7. 匿名 2017/07/14(金) 22:44:21
私個人だけで7個。
銀行指定が多くてこんな事に。
どうにかしないと。。。+79
-5
-
8. 匿名 2017/07/14(金) 22:44:40
10~20どの通帳にどの判子か忘れる+19
-7
-
9. 匿名 2017/07/14(金) 22:44:44
1つしか持ってないや+30
-2
-
10. 匿名 2017/07/14(金) 22:44:49
うちもそのくらい。でもそれなりに使い分けてる。+12
-1
-
11. 匿名 2017/07/14(金) 22:44:54
私のだけで五個ある
どれか解約しなきゃ+10
-1
-
12. 匿名 2017/07/14(金) 22:45:00
2つ+41
-0
-
13. 匿名 2017/07/14(金) 22:45:02
旦那3自分2子供三人でそれぞれ1。全部使い分けて使ってます。+11
-2
-
14. 匿名 2017/07/14(金) 22:45:05
3つです。
ゆうちょと他銀行通帳。+59
-0
-
15. 匿名 2017/07/14(金) 22:45:17
+5
-3
-
16. 匿名 2017/07/14(金) 22:45:18
聞いてどうするのかと+9
-8
-
17. 匿名 2017/07/14(金) 22:45:40
保証は1つの銀行で1000万までだっけ?ひとつの口座でだっけ?
そんなにお金ないけどね。+59
-0
-
18. 匿名 2017/07/14(金) 22:46:01
みんな、どんな用途で振り分けてますか?
私は、お給料、引き落とし、手当、貯金です。+26
-1
-
19. 匿名 2017/07/14(金) 22:46:03
2つ
+6
-0
-
20. 匿名 2017/07/14(金) 22:46:07
4つ。
そのうち2つは今までの仕事で給与の振込先だったので作った。今は使ってない。+9
-0
-
21. 匿名 2017/07/14(金) 22:47:03
転勤族なので郵便局を1つずつと、都市銀行をそれぞれ1つ。二人で4つ。
+8
-2
-
22. 匿名 2017/07/14(金) 22:47:08
3
ゆうちょ 振込用に
地方銀行 給与振込、公共料金引き落とし用
あと貯金用+6
-0
-
23. 匿名 2017/07/14(金) 22:48:25
私一人で7口座。
使い分けてる。+22
-1
-
24. 匿名 2017/07/14(金) 22:48:27
夫婦で合わせてなら8個くらいは普通じゃない?+42
-6
-
25. 匿名 2017/07/14(金) 22:48:31
3冊。この位が管理が楽。
地方銀行→ 給料振込・各引き落とし
ゆうちょ→貯金用
ろうきん→仕事関係の指定銀行。+23
-0
-
26. 匿名 2017/07/14(金) 22:49:39
一つの銀行に1000万以上貯めると何かあった時怖いと聞いて、1000万貯まったら他の銀行にしようと思ってます。+42
-4
-
27. 匿名 2017/07/14(金) 22:49:59
4つある。
銀行が潰れたとき、一つの銀行で一千万しか保証してくれないから、1千万以上は入れないようにしてる。+47
-3
-
28. 匿名 2017/07/14(金) 22:50:01
夫用、私用、猫用、共同貯金用、私の給与振込用、夫の給与振込用で通帳は6つ。それと別に金利のいいネットバンク口座がひとつあります。+3
-5
-
29. 匿名 2017/07/14(金) 22:50:16
4つ。
クレジットカード引き落とし用に新たに口座を作りたいと思って銀行に行ったら、最近は1行で1口座しか作れないとか??
いったいいつから??!+21
-2
-
30. 匿名 2017/07/14(金) 22:50:22
私のみで4つ
+3
-0
-
31. 匿名 2017/07/14(金) 22:50:58
使われてない通帳を合わせたら10冊はあると思う。
どこかにしまい込んで見当たらないレベル。
子供の通帳も3冊は有りますよ。
将来の為にと子供用に貯金一つ。
子供のバイト用に一つ。
子供が独自に貯金してるので一つ。
10年使われてなかったら銀行の物になるんだったけ?+5
-4
-
32. 匿名 2017/07/14(金) 22:51:21
ふたつ。
生まれた時に母が作ってくれたものと、仕事の給料が入るもの。
母が作ってくれたものには、もう700円しか入っていません。+6
-0
-
33. 匿名 2017/07/14(金) 22:52:57
数えるたら10枚位ある!!
細かくわけてる!
基本使ってるの3つ位だけど
+0
-1
-
34. 匿名 2017/07/14(金) 22:53:41
ゆうちょ
信金
埼玉りそなの普通と定期
全部で4つ+3
-2
-
35. 匿名 2017/07/14(金) 22:54:58
職場の給与用に指定のところで開設したりで増えて5つある。
せっかくなので子供の頃からのお年玉貯金、独身時代の貯金、結婚後の貯金、生活費用、カード支払い用って感じに使ってます。+4
-1
-
36. 匿名 2017/07/14(金) 22:56:39
>>29
うちの夫、三井住友でもう一つ新しいの作って来たけど?先週くらいに+0
-6
-
37. 匿名 2017/07/14(金) 22:58:21
6つ
後、通帳がないネット銀行のカードもある。
整理しなきゃ。
突然死んだら、後に残された人が大変よ。+7
-0
-
38. 匿名 2017/07/14(金) 22:59:12
ゆうちょ銀行
JA
百五銀行
三重銀行(住まいがバレるな・・・)+10
-1
-
39. 匿名 2017/07/14(金) 22:59:27
>>29
支店変えたら作れるんじゃない?+4
-7
-
40. 匿名 2017/07/14(金) 23:00:19
>>4
関係ないトピに猫貼らないで+25
-1
-
41. 匿名 2017/07/14(金) 23:00:31
子供の学校とか、銀行指定でどんどん増えて行くよね…+14
-0
-
42. 匿名 2017/07/14(金) 23:04:28
定期と普通と外貨とゆうちょで4冊+0
-0
-
43. 匿名 2017/07/14(金) 23:07:35
夫婦給与(生活費全般)、夫婦貯金、私のへそくり、私の独身時代の定期預金の4つです。+2
-1
-
44. 匿名 2017/07/14(金) 23:12:10
普通と定期で2冊。
お金無いから1つの銀行で充分。+6
-1
-
45. 匿名 2017/07/14(金) 23:14:41
独身で3つです。
地方銀行とゆうちょ、あと親が出してくれた奨学金返済分のお金は別の口座に貯金してあって緊急の医療・介護費に使えるようにしてあります。+3
-0
-
46. 匿名 2017/07/14(金) 23:15:00
口座開設が趣味で12口座持ってるw
都市銀行、信用金庫、ネットバンキング、ゆうちょ、JAなど
給料出たら毎月口座に入金するのが楽しみ
家族にはオレオレ詐欺をやってるのかと疑われたw
本当は3〜4口座が効率よく貯金出来るらしいよ+9
-4
-
47. 匿名 2017/07/14(金) 23:20:41
3
銀行
ゆうちょ
JA
+6
-1
-
48. 匿名 2017/07/14(金) 23:25:41
今、使っているのは5冊です
お金がちょこっとだけ入っていて放置しているのが何冊かあります
皆さん預金口座は同じ銀行ですか?変えてますか?
メインで使ってる3冊が同じ銀行でわけた方がいいと思いつつ近所の行きやすい銀行で作ってしまいます+3
-0
-
49. 匿名 2017/07/14(金) 23:26:36
5冊使い分けてるよ。
*旦那の給料&引き落とし
*私の給料
*ネット通販クレカ引き落とし
*普通預金
*長期預金+5
-2
-
50. 匿名 2017/07/14(金) 23:27:33
ステキなおくさん?だったか昔そんな雑誌があって、節約なのか?通帳を引き落とし用、冠婚葬祭用、旅行用、貯金用とか分けるといいとかってのがあったけど、あまり通帳を持ちすぎるといざ自分が病気で入院した時とか、印鑑や暗証番号家族が混乱する元になります。
+16
-0
-
51. 匿名 2017/07/14(金) 23:37:52
旦那給料振込口座 1つ
私の給料振込口座 1つ
小学校の引落口座 1つ
年払いの税金やら保険、車検やらの積立口座 1つ
子供口座 2つ
ゆうちょの定期 1つ
お家の修繕費積立口座 1つ
使途不明の定期 1つ
結構あるな(´ε`;)
+1
-2
-
52. 匿名 2017/07/14(金) 23:43:09
一時期ipo投資してたから 個人で10くらいあります。+0
-0
-
53. 匿名 2017/07/14(金) 23:48:11
通帳は旧富士銀行現在のみずほ銀行のが 一つニヤ。ご主人と、一緒に旧国鉄のコマーシャルに出た時に 私の取り分30万円振込為に 作ってくれたニャ。銀行もまさか菊千代が 猫だと知らずに 通帳出来たニヤ。昔は本人確認無いし 代理でもOKだったね。でも赤塚不二夫さん NHKの昼の生放送に 酔っ払って 私を 抱いて 放送中 菊千代の通帳と言ったからバレたニャ。でも凍結されずに 死ぬまで 使われたニャ 税務署大丈夫だったね。+1
-14
-
54. 匿名 2017/07/14(金) 23:48:51
独身時代からのが私はUFJ、ゆうちょ。旦那は関西アーバン。結婚してからの貯金用が住友。+2
-1
-
55. 匿名 2017/07/14(金) 23:57:21
最近のネット銀行は 通帳ないところ多いよ+10
-0
-
56. 匿名 2017/07/14(金) 23:57:42
ひとつの銀行に900万以上は預けないようにしてるから少しずつ増えていく…。+9
-3
-
57. 匿名 2017/07/15(土) 00:16:15
家族が、子供頃に作って貰った通帳の存在を
思い出して手続きしたら、なんと!
お年玉数万円そっくりそのまま入ってたw
通帳が20年ぐらい前ので、カードは発行した+3
-2
-
58. 匿名 2017/07/15(土) 00:19:52
子供がいると増えるよね。
学費支払いが幼稚園、小学校、中学校全部違った。
地元の信金を使うのは良いけど、統一してほしい。+3
-0
-
59. 匿名 2017/07/15(土) 00:24:32
給料振り込まれる為の通帳が1、引き落とし専用が1、貯める用が1、絶対におろさない用が1で4つ+3
-0
-
60. 匿名 2017/07/15(土) 00:44:58
①私メインUFJの普通口座
②私のUFJ積立口座
③主人メインUFJの普通口座
④主人のUFJ積立口座
⑤私のネット用ゆうちょ
⑥住宅ローン引き落としの三井住友
⑦子供の給食引き落としJA
⑧子供手当て用 りそな
⑨子供が自分で管理するゆうちょ
使ってない口座ないのに9つある。早く住宅ローン完済して一つ減らしたい+3
-3
-
61. 匿名 2017/07/15(土) 00:56:56
私のみずほ→私の給与や引き落とし
私のゆうちょ→貯蓄用
私のUFJ→息子の児童手当貯金
旦那のみずほ→旦那の給与や引き落とし
旦那のゆうちょ→今は使ってない
息子のみずほ→お年玉や大きなお小遣い貯金
ほとんど稼働してる。
2人目生まれたら、旦那のゆうちょ拝借して2人目の児童手当貯金に回すか…。+1
-0
-
62. 匿名 2017/07/15(土) 01:20:30
旦那のは給料専用、引き落とし専用、貯金専用、児童手当専用、旦那個人の5つ。
私のは給料兼引き落とし、貯金専用の2つ。
あと子供二人、それぞれ1つずつの貯金専用。+0
-0
-
63. 匿名 2017/07/15(土) 01:32:22
旦那の給与口座(メイン口座)
私の給与口座(自分の小遣い&雑費用)
共有の貯蓄口座
猫用口座(病気になって大きなお金使う時用)
旅行の積立口座
保険の積立口座
計6個です。
特に問題ないけど、メイン口座から各口座に自動送金すると手数料取られるので。
給料日におろしてから各口座に入金するのは、少し面倒かな(苦笑)+0
-0
-
64. 匿名 2017/07/15(土) 02:16:19
銀行口座を整理しよう!図解!銀行&口座の組み合わせをマスターしよう : 60歳までに貯蓄3000万円|節約・貯金・家計管理まとめkakeibot.doorblog.jp今回も引き続き、銀行口座についてのお話です。前回までの記事[銀行口座の正しい使いわけ術][銀行口座の正しい選び方]では銀行口座はどう選べばよいか?どう組合わせるべきか?についてご紹介させていただきました。今回は、実際の組み合わせ事例を分かりやすい...
+0
-0
-
65. 匿名 2017/07/15(土) 03:00:54
2つしかない
地方銀行→給与
ゆうちょ→引き落とし
ゆうちょを貯金用にされてる方が多いんですね!+0
-0
-
66. 匿名 2017/07/15(土) 06:05:37
家族5人で18冊…。
貯金なんてスズメの涙ほどですが。
自営なんで、ローン組んだり付き合いあったりで
管理できないくらい増えた。
1つの銀行で5冊とか…。
口座番号と印鑑がわからない。ヤバイ。+1
-0
-
67. 匿名 2017/07/15(土) 06:37:05
>>56
56じゃないけど、何でこれマイナスなの?
ペイオフ考えたらそうなるよ+6
-0
-
68. 匿名 2017/07/15(土) 06:43:29
払うべきものに対して滞納してることがあって目つけられると、財産調査で個人口座番号及びその履歴、然るべき手段を取った機関は把握してるよ
+2
-0
-
69. 匿名 2017/07/15(土) 07:15:49
お金の管理ができないとか、貯金がない人程通帳たくさん持っているらしいよ。
ようはだらしないってこと。+5
-3
-
70. 匿名 2017/07/15(土) 07:26:04
旦那3私3、子供それぞれ1つずつ。
共働きなのでメインバンクが2つ
生活防衛貯金口座が1つ
旦那のゴルフ積立1つ
老後貯金1つ
私のへそくり1つ
子供の教育資金2つ
が内訳かなぁ。+0
-0
-
71. 匿名 2017/07/15(土) 07:40:34
ゆうちょとUFJ
本人以外が口座解約するのは大変とかって聞いたことがあるから死んだときのことを考えて最低限にしてる。+1
-0
-
72. 匿名 2017/07/15(土) 08:00:30
一千万も入れるお金がない+2
-0
-
73. 匿名 2017/07/15(土) 08:04:25
義母が20冊以上持ってる。全部違う銀行のでびびった。今現在生きてる通帳は3冊ほど。殆どは残高0だったり、統廃合で存在しない銀行のばかり。
何でこんなに作ったのか理由を知りたいけど、痴呆症になったので真相は分からず。+6
-0
-
74. 匿名 2017/07/15(土) 08:05:31
>>26
ペイオフだっけか+0
-0
-
75. 匿名 2017/07/15(土) 09:48:03
>>73
3冊にまとめるのが正解だよね。+1
-0
-
76. 匿名 2017/07/15(土) 10:21:18
>>39
埼玉りそなは支店変えても作れなかった…+0
-0
-
77. 匿名 2017/07/15(土) 10:36:11
>>17
1000万とその利息
ゆうちょになると限度額1000万にしとくと
1000万超えた金額は振替口座(無利息)扱いになるから
超えた金額も補償されるよ+2
-0
-
78. 匿名 2017/07/15(土) 10:56:51
通帳一つとか二つの人ってお金全部そこに入れてるの?
一口座一千万までだよね?
保証+1
-0
-
79. 匿名 2017/07/15(土) 12:10:18
4冊
口座はプラス3+0
-0
-
80. 匿名 2017/07/15(土) 12:31:43
5つかな。
給料入ってくるメガバンク
給料入ってくる地方銀行
貯金天引きのメガバンクの積立用
夫のお小遣いゆうちょ
私のお小遣いゆうちょ
あと、ゆうちょで定期してる+1
-0
-
81. 匿名 2017/07/15(土) 13:54:56
家族分も含めるの?+0
-0
-
82. 匿名 2017/07/15(土) 14:03:15
給料振込用
子供の習い事引落し用
学校の授業料引落し用
携帯引落し用
その他は手数料のかからないネット銀行にしてる+1
-0
-
83. 匿名 2017/07/15(土) 14:11:26
旦那の通帳は把握してないわ。
みなさん、すごいわ。+0
-0
-
84. 匿名 2017/07/15(土) 15:41:43
>>67
±は押してないけど、
あ、間接自慢してる~とは思った+0
-0
-
85. 匿名 2017/07/15(土) 20:13:54
私だけで六個あるよ!
地元の地銀に三冊。
・給料
・家計費クレジットカード引き落とし専用
・投資信託用
ゆうちょ
・お小遣いクレジットカード引き落とし、自分の保険引き落とし
イオン
金利が良いから貯金用
ソニー
投信累投用
ほんと、それなりに使い分けてるから、
このままでいいやって思ってます。+0
-0
-
86. 匿名 2017/07/15(土) 20:18:09
>>29
>>39
>>76
銀行員です。
一つしか作れないのは、
総合口座だよ。 総合口座は、前は普通預金、後ろページに定期も預かれるようになってるやつ。
これは、1金融機関で一人一冊が基本。
引き落としとかなら、ただの普通預金なら、冊数制限なく作れるはずですよ。
ちなみに総合口座は、定期を担保に貸し越しが出来るので20才以上じゃないと作れないです。
お子さまの通帳は普通預金になります。+0
-1
-
87. 匿名 2017/07/15(土) 21:50:19
数えたことないけど、ペイオフ対策で1銀行1000万以上は入れないんで、9つはあると思う。
塩漬けになってる銀行は、暗証番号とか全部忘れてる。+0
-0
-
88. 匿名 2017/07/15(土) 22:32:04
ゆうちょ
JA
地方銀行
UFJ+0
-0
-
89. 匿名 2017/07/15(土) 22:38:33
3つ
一番使うゆうちょは、給与振込や諸々の引き落とし。
某メガバンクは、いざというときのため、とりあえず100万ある。
某信託銀行は財形貯蓄。恐らく結婚しないだろうから、老後のためです。+0
-0
-
90. 匿名 2017/07/15(土) 22:42:31
両親が立て続けに亡くなって通帳の整理が大変だった。長年使ってない通帳かと思えば記帳してなかっただけとか。印鑑やキャッシュカードが見つからない通帳とか。自分も、使わない口座は解約しなきゃなと思いました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する