ガールズちゃんねる

*資格勉強中の人*

121コメント2019/04/23(火) 22:17

  • 1. 匿名 2019/04/04(木) 12:48:13 

    タイトルの通り
    資格取得を目指している方語りましょうー!
    みんなで励まし合いたいです♪
    ※誹謗中傷は辞めましょう

    主は27歳(子持ち)
    フルタイム勤務
    保育士目指してます!

    +113

    -6

  • 2. 匿名 2019/04/04(木) 12:49:07 

    保育士って専門学校行かなくても取得できるの?

    +88

    -0

  • 3. 匿名 2019/04/04(木) 12:49:14 

    *資格勉強中の人*

    +37

    -4

  • 4. 匿名 2019/04/04(木) 12:49:57 

    只今、司法書士の勉強中!難しい!!

    +100

    -1

  • 5. 匿名 2019/04/04(木) 12:50:28 

    行政書士の勉強しています
    集中力続きませんが…
    辛いけど頑張ります

    +99

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/04(木) 12:50:38 

    >>3結局弁護士なるんだっけ?鉄也は

    +7

    -5

  • 7. 匿名 2019/04/04(木) 12:51:52 

    >>2
    短大か四大でてたら試験受けてなれる
    保育士の専門や短大は無試験でついてくるんじゃなかった?

    +55

    -1

  • 8. 匿名 2019/04/04(木) 12:51:57 

    医療事務勉強中w

    +27

    -4

  • 9. 匿名 2019/04/04(木) 12:52:43 

    資格とるひとえらい!
    素直に尊敬してる

    +111

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/04(木) 12:53:18 

    司法書士、難しいし
    勉強しなきゃいけないのに二時間ガルちゃんしてる。。。

    +53

    -5

  • 11. 匿名 2019/04/04(木) 12:53:22 

    通関士勉強してます!一発で受かりたいな

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/04(木) 12:54:07 

    11月に簿記2級に挑戦します。当初は6月予定していましたが、難しすぎて伸ばしました(汗) 集中力がまったく続かず、大人になってからの勉強って、ほんと大変だなーと実感しています。。。学生時代にもう少し勉強しておけばよかった。。

    +90

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/04(木) 12:54:13 

    司法書士勉強中です
    気晴らしにペンケースやファイルを新しくしようと買い物に来ました
    勉強辛いけどこのトピを見て励みにしたいです

    主さん、トピ申請ありがとうございます

    +72

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/04(木) 12:54:41 

    主です!

    >>2
    国家資格受かればとれます!
    受験資格は色々ありますけど(^o^)

    私はあと実技のみです!
    絶対6月で受かるぞー!

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/04(木) 12:54:50 

    >>7

    保育士は今なりてが少なくて、そのせいか
    高卒でも2~3か月スクーリングしたら資格取れるって
    実際それで資格とった職場の子が言ってた。

    +13

    -9

  • 16. 匿名 2019/04/04(木) 12:55:46 

    お菓子ソムリエ1級を目指す!!
    それにしても種類多いなぁ (◞‸◟)
    難関だけれどガンバらな~ (^^)/
    *資格勉強中の人*

    +87

    -2

  • 17. 匿名 2019/04/04(木) 12:57:09 

    前回簿記2級受けた人いますか??

    私は受けはぐったのですが、問題がめちゃくちゃだったらしいですね。感想聞いてみたいです

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/04(木) 12:59:18 

    >>14
    主さん頑張れー!

    私は色々取りたい資格あるけどなかなか勉強が長続きせず…
    育児を理由にただの甘ったれです

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/04(木) 12:59:25 

    >>16
    平和な資格でとてもいい
    幸せになれる

    +77

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/04(木) 13:00:16 

    公認会計士の修了考査(最終試験)の勉強しています。

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/04(木) 13:01:15 

    アラサーですが、春から看護学校入学です。

    +116

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/04(木) 13:02:26 

    ドラッグストア勤務のアルバイトです。
    登録販売者の資格、今年初受験で合格します!

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/04(木) 13:02:27 

    >>21
    一緒です
    ちなみに私は35歳w
    頑張りましょう

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/04(木) 13:03:10 

    >>7
    専門学校でも受験資格ありますよ!
    国家試験で9科目合格したら実技試験受けてそれも合格したら資格もらえるよ!
    私も今月受験です。
    胃が痛い

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/04(木) 13:03:26 

    宅建勉強中!!
    独学なのですが、独学で合格された方いますか?

    +77

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/04(木) 13:05:32 

    保育士していて、家庭支援にも携わりたいと思って社会福祉士勉強中です。

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/04(木) 13:05:33 

    >>15
    ないと思いますよー!!
    高卒だと保育施設などで2年か3年の実務経験経て受験資格だったような!?

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/04(木) 13:06:16 

    歯科助手の勉強を始めました。資格なしで若い頃に働いていたけどきちんと勉強したくなったので頑張っています。

    +28

    -3

  • 29. 匿名 2019/04/04(木) 13:11:08 

    >>25
    はーい!独学で充分いけるよ、頑張って下さい。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/04(木) 13:11:15 

    主です
    みなさん色々な勉強しててすごい!
    モチベーション上がります!
    みんなで頑張りましょう!
    午後の仕事に戻りまーす。笑

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/04(木) 13:12:21 

    >>26
    社会福祉士て四大卒業後実習含め2年の養成施設か、福祉大や社会福祉士科で履修してから実習じゃなかったっけ?

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/04(木) 13:13:13 

    司法試験の勉強してる方忙しいですよね?
    彼氏が司法試験勉強中で
    あんまり会えてないです

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/04(木) 13:13:20 

    >>3
    司法試験って書いてあるのにテキスト司法書士ってw

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/04(木) 13:14:04 

    夫が不動産の仕事を始めたのをきっかけに宅建の試験を2回受けて去年やっと取得しました(;o;)
    今は司法書士の勉強をしてます!
    宅建と比べると凄く難しくて泣きそうです。
    中卒で無資格だったけど宅建のお陰で自信を持てるようになったので司法書士の資格も頑張ってとりたい!

    +132

    -3

  • 35. 匿名 2019/04/04(木) 13:17:11 

    >>11
    私も通関士。試験まで残り半年ばかりですね。
    頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/04(木) 13:37:07 

    >>16
    そんな資格あるんだ!
    趣味で取る感じ?
    それともその後になんか活かせる感じ?
    あ、バカにしてるわけじゃないからね!
    私も化粧品の成分検定の資格を趣味で取ろうと思ってます!

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/04(木) 13:38:36  ID:dWQIhtSKEz 

    今年の8月9月に理美容の国家試験を受けます!
    実技と学科の両方の勉強に
    苦戦してます( ; ; )
    実技は
    歳のせいか指が思うように動かない(;o;)

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/04(木) 13:40:52 

    要約筆記の勉強中です!
    頑張りましょう‼

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/04(木) 13:41:23 

    >>29
    ありがとうございます!!
    不動産業界での仕事に挑戦してみたくて、転職考え中で勉強してます。
    頑張ります!!

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2019/04/04(木) 13:44:11 

    あんまりに社会常識ないから行政書士の勉強をつい最近始めました。
    絶対に試験までに勉強間に合わないし、世間では無駄資格と言われてるけど、
    頑張ります!
    勉強すればするほど、政治や法律のこと全然わかってない自分を思いしれて、良かったと思います。

    +47

    -2

  • 41. 匿名 2019/04/04(木) 13:56:31 

    英検2級目指してます!コツコツ皆さまがんばりましょ!

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/04(木) 14:27:09 

    >>31
    保育の短大を卒業後、対象の福祉施設に入社し実務経験5年目、現在も働いています。

    通信で足りてない履修科目を受けているので、取得後に国家試験に挑戦する予定です!

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/04(木) 14:28:21 

    工場で働きたくて危険物乙四目指してます

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/04(木) 14:42:20 

    英検準1級の勉強をしています。ブランクがありすぎて英作文があることすら知りませんでした。
    あと2ヶ月しかありませんが、がんばります!

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/04(木) 14:57:11 

    このトピみんな向上心あって素敵!
    私も勉強するのちょっと休んでたけど、TOEIC満点目指して頑張ろうかなー!(^^)

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/04(木) 15:03:16 

    中高、基本中の現国、数学、英語復習中。

    看護学校入学に向けてます。

    アラサー

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/04(木) 15:09:53 

    >>25
    独学で合格しました。
    しばらく資格使わなかったけど転職で不動産業に入社するので復習のために宅建のDVD講座を見ました。
    お金あるなら意固地に独学とならない方が私はオススメです。
    特に私は理系出身で不動産のこと全く知識がなかったので、独学だとかなり遠回りして無駄な時間を使った気がします。
    その時間で残業断らなければ講座代払えたなと。
    やっぱり独特なわかりにくい所や慣例を講座取るとピンポイトで理解できるし合格のためのポイントに絞ってくれて理解がめちゃくちゃ早いと思います。
    独学より楽しくてモチベーションも保ちやすいと思います。
    独学でも受かる内容だとは思いますが、労力がもったいないかな。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/04(木) 15:14:20 

    日本化粧品検定受験に向けて頑張ります( ^ω^ )

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/04(木) 15:31:47 

    医療事務の勉強中です。
    夏ぐらいに受験を目標にしていますが、集中力続かず、ややこしいところも多くめげそうになりますが、このトピで皆さんの頑張りを見て私も頑張ろうと思います!

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/04(木) 15:32:21 

    税理士試験の勉強してますー
    もっと若い頃から頑張っときゃヨカッタヨ

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/04(木) 15:40:40 

    はーい!
    去年は簿記2級、ITパスポート、国内旅行業務取扱管理者をとったよ!
    今年はFP3級、宅建、FP2級を目指してる。
    まだFP3級の範囲しか勉強できてないけど。
    今年資格とったら令和元年の賞状なのが楽しみ。
    ついついがるちゃんばっかやっちゃうから
    モチベーション上げたい!

    +50

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/04(木) 15:51:32 

    美容師免許とります!30半ば独身。
    カラー専門店で働きたい

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/04(木) 15:57:30 

    >>51

    そうですね。
    私も令和元年の合格証が欲しいので頑張ります♡

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/04(木) 16:04:12 

    >>17
    2月の簿記は第三問が簿記1級みたいな問題で、テキストにもない謎の問題が出て、解説の講師陣が「こんな問題受験生が解けるわけねーだろ!」とキレながら動画で解説していた回ですね。実質80点中70点以上取りなさいとツイッターでも荒れていました。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/04(木) 16:06:34 

    >>54
    そうそう、かなり難しくて、あの試験100点満点中じゃなくて80点満点だったよね。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/04(木) 16:22:04 

    保育士取りたいけど、取ったところで給料安いし、何より子供の親がやっかいそうで二の足を踏んでしまうー

    +22

    -4

  • 57. 匿名 2019/04/04(木) 16:23:06 

    ケアマネ勉強中です。
    やりたい仕事かといえば微妙だけど…
    勉強自体は楽しいです

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/04(木) 16:38:54 

    Word、Excel3級受けます。今更な気もしますが、自分のため!

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/04(木) 17:05:32 

    とにかく暗記力低下中だけど一回で受かりたい!!!

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/04(木) 17:15:43 

    来月半ばに某試験があるけど、全てが中途半端でもうダメかもと思い、ここ連日寝付けない状況です…
    睡眠時間ガタガタで、専業なのに勉強時間が10時間行かない始末…
    病院行って睡眠薬でも貰おうか真剣に悩み中だけど、寝れないって理由で心療内科行ってもいいのかな?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/04(木) 17:19:17 

    医療事務を受けてみようか思ってるけど、イカとシカどっち取った方が良いかな?
    経験者の人もしいたらおススメ教えて下さい

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/04(木) 17:22:41 

    26歳 主婦
    保育士資格取得目指してます。
    範囲広すぎてツラいです。

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2019/04/04(木) 17:51:22 

    行政書士と社会福祉士をダブル受験する予定です
    行政書士の方は憲法、民法が終わって小テストの出来はまあまあ
    ただ実際の問題になると途端に難しくなります

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/04(木) 17:53:14 

    >>63
    行政書士は足切りがあるのが辛いよね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/04(木) 18:25:30 

    主婦が保育士目指すのって今多いね。焦って高校で保育学科選んだ自分にすごい後悔だわ

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/04(木) 18:26:58 

    ホテルフロント勤務開始するのでTOEICや英語関連の勉強始めます。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/04(木) 18:42:34 

    働きながら司法試験浪人後諦めて転向して司法書士取って、
    燃え尽きて勢いで結婚妊娠して今やまったくの専業主婦。全部忘れてしまった。
    資格取るだけじゃなくて取った後のことも頭の片隅に入れとくといいよ。

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2019/04/04(木) 18:51:42 

    >>65
    いやー、独学はやっぱり無理ありますよ。
    ちゃんと先生から教わったり実習して経験値あげたい。
    当時はお金ないから専門学校は行けなかったので、独学です。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/04(木) 19:07:33 

    簿記2級受けようと思ったけど、モチベーションが…もともと自頭が悪いしな…
    と思ってたけど、それを言い訳にしているといつまでも取れないですね

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/04(木) 19:45:41 

    今から宅建の勉強しても10月の試験に間に合いますかね?勉強方法は独学で大丈夫ですか、それとも学校に通った方がいいですか?

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/04(木) 19:50:14 

    6月に簿記2級受けます。
    最近さぼりがちだったけど頑張ります!

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/04(木) 19:56:22 

    >>70
    あなたの状況にもよるけど、普通に考えたら半年もあれば充分だと思うよ

    ・日本語の読解力が人並みにある
    ・毎日平均して1時間勉強する時間がある
    ・勉強法を間違えない

    前提なら基本大丈夫なはず

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/04(木) 19:56:40 

    >>70
    法律素人なら通信教育もアリ、勉強得意なら独学で充分。

    >>60
    専業受験生でも毎日毎日だったら10時間が限界だと思います。
    合格までに必要な集中力や時間は人それぞれなので、あまり自分を責めず追い込まず、ここまでやった自分を労ってください。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/04(木) 20:00:45 

    >>72
    個人的には勉強慣れしてるなら予備校行くのは勿体無い気がする
    民法は理屈を踏まえてキチンとやろうと思うと結構大変だけど、宅建くらいのレベルなら独学丸暗記で充分だと思うし
    ちょっとやってみて無理だと思ったらその時予備校を検討するのでも良い気が…

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/04(木) 20:01:49 

    74は70宛てでした

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/04(木) 20:25:40 

    簿記2級は最近難化してる。難しくなるのは良いけどきちんと勉強したことを出題して欲しい。前回なんてホント酷くて勉強してきた意味がなかった。正直、6月受けるか迷ってる。だけど自分が受けないときに限って優しい問題で合格率高かったら嫌だしな。

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/04(木) 21:48:59 

    >>73
    60ですが、ありがとうございます
    優しい言葉を人から久しぶりにかけてもらえて、とても嬉しかったです

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/04(木) 22:09:14 

    ケアマネ受けます。
    でも勉強方法がわからない。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/04(木) 22:38:49 

    >>32
    そりゃ試験1ヶ月前だし忙しいと思うよ
    連絡もあまり来ないかもしれないけど、本当に人によっては寝食削って16時間とか勉強してる時期なので、気長に待っててあげて下さい

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/04(木) 22:40:23 

    賃貸不動産経営管理士
    独学で頑張ります‼︎

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2019/04/04(木) 22:59:38 

    認知症ケア専門士取りたいです❗

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/04(木) 23:15:13 

    司法書士の勉強してます。
    最近子供の寝かしつけしながら一緒に寝てしまって勉強出来ていません。
    このトピお気に入りに登録してモチベーション上げたい!

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/04(木) 23:19:13 

    70です。色んな方からのアドバイスありがとうございます。先月で仕事を辞めて時間があるので前から興味があったのと、自分に自信をつけたくて考えていました。独学で勉強を頑張ります。明日から取り掛かります。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/04(木) 23:31:26  ID:dWQIhtSKEz 

    >>52
    わたしも美容資格取ります!絶対に!
    わたしは40歳目前の幼子2人います!
    勉強時間がない、練習できない
    言い訳ばかり考えて
    勉強しようとしない
    練習しようとしない
    自分が嫌になる( ; ; )

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/04(木) 23:35:25 

    卒延生で今年から予備校通う薬剤師目指してる人いる?
    他トピにも書いたけど全然面白くないしやってられん

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/04(木) 23:44:34 

    司法書士目指してる人多くない!?
    女性が増えるのは嬉しいけど、ライバルも増えるのかー…
    最近受験者数すごく減ってたのに、また人気になってるのかな?
    あと3ヶ月!がるちゃんなんてやらないで頑張れーー!!

    私は趣味で日本酒ソムリエをこっそり目指しています

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/05(金) 00:14:08 

    6月に簿記2級を受けます。
    今、商業簿記が終わって工業簿記にしかかったところですが工業簿記やってると連結と損益計算書忘れそう...
    去年の11月の試験のことを知らなかったんで今知ってビビってます_:(´ཀ`」 ∠):

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/05(金) 00:16:25 

    すみません!

    87です
    2月の試験でした;

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/05(金) 00:35:53 

    来月司法試験なのにガルちゃん覗いてるタコ助は私以外にも居ますかね…?

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/05(金) 02:11:43 

    医科か歯科、、そんなん医科やん!
    今まで歯科で働いてるとかなら歯科

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/05(金) 05:53:55 

    >>90
    61だけど、答えてくれてありがとう!
    一瞬コンビニよりも数が多い鹿の方が良いのかなと考えてしまって…
    イカでチャレンジしてみます!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/05(金) 07:30:55 

    >>76そうそう、最近は受験者のこの気持ちを利用して儲けようとしか考えてないように思える。それくらい悪質。講師が苦言を言うくらいだから独学じゃもう無理なのかも…

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/05(金) 12:56:15 

    >>17
    簿記2級の2月試験受けて落ちました!

    150時間くらいみっちりやって簿記3級11月に93点で合格、2月頭からまだ頭に残ってるうちにと思って勢いで過去問と予想問題3周ずつして9割とれると思ってたのに自己採点65点でだめでした。
    3問目の初登場の連結会計も予想問題でやってて解けてたけど、本番は出題の方法や問題文の形式がまったく見たことなくてアタフタ。
    あと1問目も地味に見たことない単語多くて落とした。2.4.5は逆にめちゃくちゃ簡単で満点。バランスの悪い試験だった。
    試験ってお金も時間もかかるからなるべく一回で受かりたいよ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/05(金) 13:01:36 

    93だけど
    簿記3級11月、FP3級1月に合格
    建設業経理士2級を3月に受けて自己採点では合格!
    5月FP2級
    6月簿記2級(リベンジ)
    10月宅建
    12月管理業務主任者
    受ける予定です!
    並行して妊活してるからいろいろ不安!笑

    +7

    -4

  • 95. 匿名 2019/04/05(金) 15:45:22 

    32歳で社会福祉士の勉強してます。旦那には対人じゃない仕事すればいいのにって言われるけど…養成所出て受験資格あるし、とりあえず資格取ってから考える。妊活中だけど子供できなければ転職して、正社員で働きたい。一発で受かるといいなー

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/05(金) 16:07:47 

    資格とは違うかもですが、公務員試験受けます!!
    アラサーですが!!
    勉強しなくちゃなのに…中々集中できない…

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/05(金) 16:09:13 

    >>89 司法試験!!!すごいですね頑張ってください!(*´∀`*)

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/05(金) 21:12:46 

    わたしもー!11月に簿記1級受ける予定で・・・あしたから始めます 笑
    いったん中断してしまったから忘れてるだろうなー

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/05(金) 23:13:09 

    今から簿記2級間に合うかな
    ニートだから時間あるけど3級取ったのは5年くらい前だし今かなり難化してるみたいだし
    でも11月からは消費税増税するしなぁ
    2級4000円以上するみたいで本当に悩む

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/06(土) 00:30:07 

    眩しいなぁ
    みんな頑張ってね
    私は簿記3級のテキスト一冊読み終わったところ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/06(土) 05:46:04 

    小さいお子さんがいて勉強してる人は、いつ勉強してますか?
    私は仕事から帰って来たら寝かしつけまでバタバタで、寝かしつけても子供は私が離れると起きてしまい、自分の時間が確保出来ません。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/06(土) 05:56:22 

    多分受かったら自分の中で何かが
    変わると思う 受かりたい!

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2019/04/06(土) 09:35:03  ID:dWQIhtSKEz 

    >>102
    わたしも変わりたい!
    だから、受かりたい!

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/06(土) 18:23:01 

    >>56
    保育所だけじゃないし、取ってから悩んだら?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/06(土) 21:51:53 

    >>101
    ほぼワンオペの専業主婦の場合ですが、
    ダンナの夕食準備、洗濯干し、幼稚園児と2歳児の2人の寝かしつけを9時過ぎまでに済ませて10時半から12時過ぎまで3ヶ月で元々の民法知識ゼロから昨年12月の管理業務主任者に合格しました。
    一問だけでもいいから絶対に毎日解く!と勉強のハードルを下げると段々調子乗ってくることが多かった気がします。
    あとはスキマ時間を制するものは主婦の資格取得を制す!でスマホの過去問アプリでコツコツも意外と効果あるなのかなと思います。
    今年は測量士補と宅建、賃管予定!
    皆さんがんばりましょうー!

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/06(土) 23:06:42 

    >>97
    ありがとう!
    今日もご飯食べながらガルちゃんやってしまったけど、頑張るよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/06(土) 23:29:31 

    緊急検査士の試験が7月にあります。
    超マイナーな資格ですが、合格率はそこまで低くなさそうなので、1発合格目指します!!
    今日テキスト届いたのでがんばる( ・`ω・´)

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/07(日) 09:14:17 

    日本語教育能力検定の勉強してる
    国際結婚になりそうだから、少しでも現地で役立ちそうな資格を(検定だけど)とっておきたい

    資格の勉強してると、「今時こんな資格意味ない」なんて水差してくる人いるけど、こんなに頑張って勉強してる人がいたなんて!モチベーションあがります。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/07(日) 11:22:34 

    >>108
    わかるー、資格のトピって絶対「取っても意味ない」ってコメント残す人がきて、嫌だよね。
    身についた知識は決して無駄ではない。
    たとえ途中であきらめたとしても。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/07(日) 17:57:41 

    来月末のFP3級を目指して勉強しています!
    7月に子供を産んで、そのあとFP2級か簿記3級を取ろうかなと思っています。
    子供が保育園に入ったら防火管理者を取得する予定です。

    久々の勉強だから計算が特に難しくて進まない…でもなんとか頑張って取るぞ!

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/14(日) 00:02:53 

    色彩検定の勉強してます。
    今アルバイトなので長く続けるわけにもいかないし、元々そっちの勉強をしていたので取りたいなと思って。(*^^*)
    専門知識つけて活かした仕事をしたいです!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/17(水) 00:25:37 

    試験前なのにまた眠ってしまった!
    うわぁーん!私のおバカ!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/17(水) 01:29:25 

    この2月の社会福祉士試験に合格しました。
    社会福祉士試験の勉強を始めた方、今回の試験は不適切問題が一問出て全員に1点加点、結果3月末に418人の追加合格(わずか1点にそれだけの人が該当していた!)がありました。合格基準点に変動がある試験なので精神的にキツいことがありましたが、コツコツと取り組んでいくと点数が伸びていくのが分かります。頑張ってください!
    他の資格試験に取り組んでいる方も頑張って令和元年、二年の合格を勝ち取ってください!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/17(水) 23:24:40 

    私も行政書士勉強中です!
    去年、宅建と管業とりました。
    皆さん一緒に頑張りましょう((o(。>ω<。)o))

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/17(水) 23:37:44 

    建築士の試験を7月に受けます!
    払った資格学校の受講費75万円。
    貯金出し切って、受かるしかないのに
    難問に手が震えます。

    1日8時間目標で勉強頑張ります?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/17(水) 23:38:18 

    >>115
    頑張ります!でした。
    失礼しました。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/21(日) 16:07:26 

    トピ主さん頑張ってますか?
    私は全然はかどってないです…ヤバい…

    私はゴールデンウイークに勉強頑張る予定ですが、ダラダラがるちゃんして勉強進まない気がするので、まだここ見ている人がいたら一緒に勉強しませんか?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/21(日) 17:27:04 

    10月の通関士試験目指してます
    初挑戦、独学でどこまでやれるかわからないけど、
    どうしても来年転職したいので死に物狂いで一発合格目指すしかない!!
    といいつつガルちゃん見てる…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/21(日) 23:05:17 

    FP2級か宅建か、どっちにトライしようか…宅建取られた方、何回目で合格されましたか?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/22(月) 01:05:25 

    社労士勉強中です
    とりあえず頑張ります。44歳

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/23(火) 22:17:13 

    来月FP2級受けます!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード