ガールズちゃんねる

「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

146コメント2019/04/05(金) 01:37

  • 1. 匿名 2019/03/31(日) 09:17:58 

    昔は生の歌番組がたくさんありましたね
    トップテンやベストテンも好きだったけど、いろんなアーティストが出てた夜ヒットが一番好きでした
    オープニングではゲストの曲を歌いつなげていくスタイルも楽しかったし、伝説のコラボや名演奏たくさんありました
    生バンド、生歌なので色々なハプニングもリアルでした
    今はあんな贅沢な歌番組やれないのかな

    +77

    -0

  • 2. 匿名 2019/03/31(日) 09:18:40 

    知らなーい

    +2

    -31

  • 3. 匿名 2019/03/31(日) 09:19:45 

    +54

    -1

  • 4. 匿名 2019/03/31(日) 09:19:51 

    見たい聞きたい歌いたい

    +1

    -31

  • 5. 匿名 2019/03/31(日) 09:20:33 

    子供の時に見たことあると思ったら
    夜のヒッパレだった

    +5

    -5

  • 6. 匿名 2019/03/31(日) 09:20:34 

    姉がTM NETWORKのファンで、彼らが出演した回は私も録画したものを何度も見ました。
    入場の時に3人でたまの「さよなら人類」を歌ってたのがなかなか微笑ましかった笑

    +34

    -0

  • 7. 匿名 2019/03/31(日) 09:21:17 

    ランキング番組は毎週同じような出演者(アイドルばかり?)だけど、夜ヒットは大人向けな感じがよかった。海外アーティストも聴けたり。

    +73

    -0

  • 8. 匿名 2019/03/31(日) 09:21:48 

    どーもー!!

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2019/03/31(日) 09:23:13 

    ど〜も〜芳村真理ですっ!
    コレ知ってる人はアラフォー以上でしょσ(^_^;)

    +129

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/31(日) 09:23:17 

    出演者が即興で作曲するコーナーで小室哲哉だけレベルがすごすぎたような?

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/31(日) 09:23:36 

    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +106

    -2

  • 12. 匿名 2019/03/31(日) 09:23:37 

    芳村真理さんがおしゃれだった。
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +141

    -2

  • 13. 匿名 2019/03/31(日) 09:23:52 

    ゲストの歌手が別のゲストの歌手の持ち歌唄っていくやつかね?
    小さい頃にちょっと観た記憶
    中森明菜さんとか出てた気がする

    +86

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/31(日) 09:24:02 

    芳村真理で~す

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/31(日) 09:24:17 

    ドライアイスのスモークの中で歌う!

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2019/03/31(日) 09:24:55 

    このトピ加齢臭がするっ‼
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +5

    -76

  • 17. 匿名 2019/03/31(日) 09:25:41 

    百恵ちゃんの最後の出演が印象的

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/31(日) 09:26:03 

    B'z
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +88

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/31(日) 09:26:08 

    これで81歳だからたいしたもんよ

    +148

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/31(日) 09:26:19 

    私が確か小学校3年の頃かに1度だけ観た気がする
    夜の10時位の放送じゃなかった
    普段は9時前には寝させられてたけど、その時はトイレかで起きてそのまま観た

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/31(日) 09:26:35 

    たまにYouTubeでみるよ!
    スゴい青春甦るわ♪
    後ろに座ってる人達も懐かしいのよ
    生だから、色々ハプニングとかもあってドキドキハラハラもあったよね

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/31(日) 09:26:43 

    >>16
    おばさんのBBA下げはみっともないわ

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2019/03/31(日) 09:27:46 

    出演者のアイドルや演歌歌手やバンドマン達が並んで座るから、連絡先書いたメモ渡したり貰ったりして付き合ってたらしいよ。
    今のMステでもあるのかなー

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2019/03/31(日) 09:28:00 

    拓郎、陽水豪華メンバーの神回があった
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/31(日) 09:28:54 

    井上順、芳村真理の司会の頃が一番よかったな〜
    古舘伊知郎とか加賀まりこが司会になって盛り下がっていった気がする

    +109

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/31(日) 09:29:13 

    +111

    -3

  • 27. 匿名 2019/03/31(日) 09:29:40 

    >>11
    唯一出演した歌番組だよね

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/31(日) 09:29:40 

    小学生の頃、好きなアイドルがゲストだと頑張って起きて観てました

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/31(日) 09:29:45 

    リレー形式でそれぞれの持ち歌を違う人が軽く歌って紹介していくスタイルが良かった

    +85

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/31(日) 09:30:14 

    加賀まりこが司会してたときもあったよね

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/31(日) 09:30:21 

    >>24
    この回のオープニングは持ち歌だった
    超豪華なメンバー

    '87 夜ヒット  オープニングメドレー - YouTube
    '87 夜ヒット  オープニングメドレー - YouTubeyoutu.be

    井上陽水 → 中森明菜 → 安全地帯 → HOUND DOG → THE BLUE HEARTS → 中村あゆみ → Red Worriors → 久保田利伸 → 田原俊彦 → バービーボーイズ → 渡辺謙 → 本田美奈子 → THE ALFEE → 吉田拓郎

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/31(日) 09:33:25 

    幼稚園児の頃、歌が上手くて可愛い本田美奈子さんが大好きで、ゲストの時は必死に起きて観てた
    親も大好きなの知ってるから、その時だけは「早く寝なさい!」とは言わなかったな
    懐かしいな

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/31(日) 09:33:26 

    司会の加賀まりこがプリプリの奥居香に「あんたブタね 生理中じゃないの?」と発言。
    奥居はその場ではこらえたものの、楽屋に帰って号泣。
    プリプリは「夜ヒット」出演拒否の事態に。
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +66

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/31(日) 09:33:44 

    +4

    -17

  • 35. 匿名 2019/03/31(日) 09:33:49 

    司会、古舘と柴俊夫もやってたね

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/31(日) 09:33:59 

    たまにCSで再放送されたりするんだけど、ジャニタレ出演回は飛ばされるのが心底むかつく
    歌のトップテンも然り
    編集して放送して欲しい

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2019/03/31(日) 09:35:06 

    最初月曜夜10時からだったね。トップテン終わって
    渋谷公会堂から直行したんだろうね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/31(日) 09:35:09 

    うしろの聖子が笑える
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +89

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/31(日) 09:35:20 

    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/31(日) 09:35:26 

    >>24
    この時に生まれた伝説のコラボ
    中森明菜が井上陽水と安全地帯バックに飾りじゃないのよ涙は
    明菜ちゃんこの時22歳、彼女こそが歌姫だよ

    +69

    -6

  • 41. 匿名 2019/03/31(日) 09:35:46 

    >>18
    B'z初めて見たのが夜ヒットだった。
    ちゃらい奴らが出てきたな〜という第一印象だったけど、まさかこんなにビッグになるとは!

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/31(日) 09:36:06 


    ブルーハーツのリンダリンダ 衝撃だったな
    古舘さんにふざけた返しをする甲本ヒロトが訛っててかわいい

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/31(日) 09:36:32 

    >>24
    中森明菜×井上陽水×玉置浩二による「飾りじゃないのよ涙は」
    大御所ふたりをバックにしながら、堂々と歌いきる明菜が凄かった。
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +76

    -3

  • 44. 匿名 2019/03/31(日) 09:37:10 

    >>11
    この時リアルで見たw
    太陽の欠片を聴いて初めて歌で衝撃を受けた

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/31(日) 09:37:41 

    今だとMステなんだろうけど
    こっちは事務所の忖度関係なくやってたもんね

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/31(日) 09:37:42 

    >>33
    酷いなー
    当時加賀まりこは本当に言いたい放題で出てくる歌手より自分が一番という態度だったのを覚えている

    +80

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/31(日) 09:39:10 

    VTRで、過去を振り返る特集で南野陽子が全身クマのぬいぐるみが張り付いたドレスで歌ってるのが流れて、その後スタジオでそれを見てる明菜と静香が映ったんだけど、まるで南野陽子を見て小バカにして笑ってる静香を明菜がちょっとやめなさいよ!的に明菜も笑いながら制してる…っていうのを鮮明に覚えてる…
    まぁ、当時は明菜も静香もセンスはいい感じだったから、南野陽子のあのダサい衣装を、こそこそ二人で笑ってた感は否めない…

    +27

    -4

  • 48. 匿名 2019/03/31(日) 09:39:41 

    ジュリーは今色々言われているけど、全盛期は本当にすごかったんだよ
    40年前にこれ

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2019/03/31(日) 09:40:07 

    昔々、サクラ出演したことがあるババアです
    夏休み中、河田町の駐車場に盆踊りの櫓組んで、その日は全員その周辺で歌う企画で
    バレエ団の子供が駆り出されたんだけど、1時間ひたすら慣れない盆踊りを踊らされて困惑した覚えがある

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/31(日) 09:41:41 

    クィーンが来日公演したとき、チラッと出て来たんだよね。
    フレディがいないのが??だったけど、その来日公演に参戦してたから大興奮したわ

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/31(日) 09:42:24 

    >>1
    まず聞きたい。
    主いくつ?(笑)
    少なくとも40以上だよね?

    +0

    -23

  • 52. 匿名 2019/03/31(日) 09:42:36 

    中森明菜&小泉今日子の、ピンクレディー「S.O.S」
    夜ヒットは、こういう遊び心があって面白かった。

    +38

    -2

  • 53. 匿名 2019/03/31(日) 09:43:31 

    >>43
    この回はスペシャルだったから、とにかく出演歌手が豪華だった。ブルーハーツ初登場だし、陽水と安全地帯、拓郎とアルフィーのコラボ、バービーボーイズ、レッドウォリアーズ、久保田も出た。
    マンスリーゲストの渡辺謙だけ浮いてた印象。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/31(日) 09:43:32 

    オープニングで村田英雄がセーラー服を脱がさないでを歌ってたりした
    大御所になんてコトをってビビったよ

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/31(日) 09:45:37 

    アンルイスの六本木心中に吉川晃司が突如参加してかなりどぎついパフォーマンスをして話題なりましたね〜!
    私は吉川ファンだったのでショックを受けて若干アンルイスに嫌悪感を抱きましたが、しばらくしたらアレもありだったなぁ、と思えるようになりました…

    画像はまだ序の口でその後かなり過激になっていきます!
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/31(日) 09:45:54 

    >>47
    あのクマ衣装でカールスモーキーに入られたんじゃなかったっけ

    米米CLUBが出た時は加賀まりこ御構い無しにふざけてて面白かった
    東京ドンピカとかもう一回聴きたいわ

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/31(日) 09:47:25 

    ピンクレディーが間に合わず、淳子百恵がふざけて歌ったやつを流す
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/31(日) 09:48:14 

    コラボはあまり好きじゃなかったけど、沢田研二と山口小夜子のコラボは素敵だった。最後でキスしたかしないか話題になったが、したと思う

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/31(日) 09:51:56 

    夜ヒットで明菜ちゃんといえば、やはり加藤登紀子さんとマッチがゲストで来た回の難破船
    明菜ちゃんの絶唱
    何度見ても切なくて泣ける

    +35

    -3

  • 60. 匿名 2019/03/31(日) 09:52:56 

    >>55
    覚えてるよ。
    親と見てて、何か気まずくなったもの笑

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/31(日) 09:55:11 

    中森明菜の後ろに岡田有希子の霊が出たとかって騒ぎがあったけど、よく分からなかった。

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2019/03/31(日) 09:57:37 

    今の時代こんな歌番組あっても、聴けるヒット曲の無さよ…。
    加齢臭とかBBAとか言われても、良質の音楽世代のうちらは幸せだったんだと思う。

    +69

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/31(日) 09:57:52 

    >>55
    画質悪いけど見つけたよ
    色々すごいよこれ
    今のフジでは絶対放送できないね

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/31(日) 09:59:22 

    >>25
    なんといっても前田武彦・芳村真理コンビの時代がピーク。
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +12

    -9

  • 65. 匿名 2019/03/31(日) 09:59:36 

    >>47
    誰々の衣装バカにしていたとか工藤静香ってそんなエピソードほんと多いね
    本当に性格悪いんだろう

    +66

    -2

  • 66. 匿名 2019/03/31(日) 10:00:14 

    >>59
    これ、後ろにあの男がいたんだよね。
    歌唱後の明菜の涙と、おときさんの表情が印象的だった。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/31(日) 10:00:18 

    主です!
    はいアラフィフです
    でも今こんな歌番組ないんだもん

    +67

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/31(日) 10:00:54 

    山口百恵が結婚決まってからでて
    しなやかに歌ってを歌ってたのを覚えてる
    結婚が決まるとこんなに、女性ってきれいになるんだって
    子供心に思ったくらい印象に残ってる

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/31(日) 10:02:00 

    懐かしいね。
    昔はこういった生放送番組があって
    思わぬハプニングとかあってみてる側も
    ドキドキ、ハラハラして面白かったんだよね。
    一番テレビが面白かった時代だね。
    今はやらせやらなんやらで
    つまんないよね。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/31(日) 10:03:49 

    >>33
    それ違う
    当時プリプリの中山加奈子が彼氏と一緒のところを週刊誌に撮られて
    加賀が中山加奈子にそのことを番組中にツッコみ
    その後中山加奈子が泣いて、番組の途中からバンドみんなで楽屋に籠って
    抗議したってのが真相よ

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2019/03/31(日) 10:05:36 

    エロ?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/31(日) 10:05:39 

    >>62
    時代が違うんだから、そういう比較も要らない

    +1

    -12

  • 73. 匿名 2019/03/31(日) 10:06:53 

    >>66
    ええ加藤さんの隣に座ってます
    女の子(しかも当時日本で最高クラスのいい女)にこんな顔させちゃう男って本当に愚か者だ
    確かこの頃はアニタ・ムイに浮気してたんだよね
    サイテー

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/31(日) 10:07:25 

    五木キック
    五木ひろしがリハの時に久保田利伸を後ろからずっと蹴り続けた

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/31(日) 10:08:57 

    >>47
    その回見たけど、加賀まりこが「気味悪い」と何度も言ってた
    加賀とは逆に、同じく出演していた米米の石井が「この衣装は面白い」と南野に興味を持って
    交際が始まったきっかけになった回

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/31(日) 10:09:21 

    当時は「音楽を聴く」という事が、日常生活の中で結構な割合を占めてた。
    国民的ヒット曲も生まれてたし。
    娯楽が多様化した今とは環境がまるで違うよね。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/31(日) 10:10:57 

    松田聖子初登場回
    なんと松田優作も出演
    聖子ちゃんデビューは衝撃的だったな〜
    松田聖子:夜ヒット初登場&◇◇ 1980年/裸足の季節/風は秋色(オープニング&トーク) - YouTube
    松田聖子:夜ヒット初登場&◇◇ 1980年/裸足の季節/風は秋色(オープニング&トーク) - YouTubeyoutu.be

    松田聖子:夜ヒット初登場&◇◇ 1980年/裸足の季節/風は秋色(オープニング&トーク) 1.松田聖子/裸足の季節(1980.4.28) 2.松田聖子/風は秋色(1980.10.13)

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2019/03/31(日) 10:12:02 

    当時夜ヒットの顔見たいになってた中森明菜。でも 事務所のせいでダブルブッキングやらかして 半年干された。北ウイングとサザンウィンド。明菜様でもペナルティで干される権威があった。
    夜ヒットの一番のアレは 司会者の バンザイ事件。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/31(日) 10:14:48 

    聖子も青い珊瑚礁と出産後のStrowberry Timeの時は夜ヒットに出てない
    他の番組には出てたのに

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/31(日) 10:18:10 

    ババアだが、さすがにマエタケ時代のことは知らないw

    +58

    -2

  • 81. 匿名 2019/03/31(日) 10:21:39 

    外タレよく出てた。彼等だけ特例か?口パク。フランクシナトラ カルチャークラブ、オリビアニュートンジョンとかよくいろんな人出てたな。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/31(日) 10:21:46 

    >>11
    これ観てた
    喋りのときは本人がめちゃめちゃ緊張していた
    歌はすごかったよ
    ただスタジオ向けではない、ライブの人なんだと思いました

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/31(日) 10:24:47 

    歴代司会よく分からないけど古舘の頃からかな記憶にあるのは

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/31(日) 10:24:59 

    >>82
    覚せい剤で捕まって復帰したときのだよね。本人も緊張してたし、さすがの古館もグイグイいかなかった記憶がある。歌はよかった。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/31(日) 10:27:13 

    >>62
    そういうことあんまり言わない方がいいと思う
    ご自分が今のヒット曲を知らないだけでは?
    今はネット配信というのがあるんですよ

    昔は良かったねといつも口にしながら
    生きていくのは本当にいやだから

    と、マッキーも歌っているではありませんか

    +3

    -14

  • 86. 匿名 2019/03/31(日) 10:29:52 

    TBSがザ ベストテンを神番組のように扱ってるんだから、フジも夜ヒットを凄い番組だったって推せば良いのにと思う。

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/31(日) 10:32:32 

    cocoが挨拶に来なかったって加賀さん怒ってなかったっけ?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/31(日) 10:34:37 

    古館もBOØWY怒らせたよね。
    メンバーにモノマネの無茶ぶりして、場の空気が悪かったの覚えてる。
    BOØWYがテレビ出演控えるようになったのは、あれが原因かな?

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/31(日) 10:35:23 

    >>77
    松田聖子さんデビュー時から歌上手いですね
    動画後半の郷ひろみさんとの絡みがファンの女の子って感じでかわいい

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2019/03/31(日) 10:44:17 

    加賀まりこ司会の時酷かったね
    大女優キャラで専用ライトとかはまだ良いけどゲストに悪態つくのは人としておかしいし視聴者も不愉快だった

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/31(日) 10:56:41 

    >>90
    司会は芳村真理さんが良かった
    芳村さんは出演者にとても気を使ってたし何と言ってもオシャレだったからね
    加賀まりこさん、出演者を全然リスペクトしないしなんで起用したのかさっぱりわからなかった

    +83

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/31(日) 10:58:21 

    >>85
    悪いけど最近の曲だってよく聴くし、スペースシャワーとかつけっ放しにしてるから20代の娘より詳しいですよ。
    果たして最近の曲で10年後に聴ける歌がどれほどある?
    昔は良かったよね!って話もしちゃいけないの?
    少なくともここは、自由に思ったこと、感じたことを書いて良い場所でしょ?

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/31(日) 10:58:43 

    出演者に内緒で小学校とかの同級生が出てきてた
    自分が出たらアイツとアイツは呼ばないとか妄想してた

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/31(日) 11:00:10 

    とんねるずとかサンプラザ中野くんとか暴れまわってた記憶がある
    昔はやんちゃだったね
    今、あんなことしたらあっという間に炎上して干されちゃう

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/31(日) 11:07:10 

    加賀まりこさんと古舘伊知郎さんの司会は良くなかったね~
    B'zがLADY-GO-ROUNDを歌った時なんだけど
    稲葉さんにも失礼な発言してたんだよね
    当時ファンになったばかりで、まだ高校生だったし、加賀まりこさんに殺意を感じた💦

    今みたいにYouTubeで好きな時に映像見れる時代じゃなかったから生出演を楽しみに見た思い出…

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/31(日) 11:08:05 

    懐かしい!

    後ろに座ってるアイドルたちが話してたりするのを見て、あの人たちは仲いいんだなー、なんて勝手に思ってた。

    小学生のとき、早く寝ろと言われながら
    明菜ちゃん好きだったから、歌うまで起きてたなぁ。

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/31(日) 11:11:33 

    山口百恵の最終出演回はスペシャル放送
    新御三家が百恵ちゃんのためにマイウェイ歌ったり、女性陣が百恵ちゃんのヒット曲メドレーあったりで神回だった

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/31(日) 11:13:10 

    毎週楽しみだったなー。ほんとハプニングがあったりして、そう言うとき歌い手さんの素の姿が見えたりしてよかったんだよね。覚えてるのはマッチの歌い直しとか。三回くらい止めてやったよね。あと加賀さんがアメリカにいる聖子ちゃんにいきなり「あなた英語できいてもらえる?」と隣のアメリカ人にインタビューしろとか言って。みんな英語しゃべれないだろーって思ってたらペラッと聖子ちゃんが聞いたんだよね。加賀さん悔しそうな顔してた。
    あと後ろで座ってるときとか明菜ちゃんがいつも衣装!って感じなのにある日白TシャツにGパンだった。わーかっこいい!って思ったわ。そして私はオープニングが好きだったな。リレー方式で出演者紹介するけど少しだけ歌って紹介するんだよね。違う人の歌きいてあ、この人なに歌ってもうまいなとかわかったもんだよ。バンドブームもあってヴォーカル以外の人が歌ったりしたんだよね。
    なつかしいわ。今じゃこんな番組作れないだろうなあ。

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/31(日) 11:15:45 

    コンピュータ恋人占いで明菜ちゃんのお相手はフミヤだった
    フミヤが嬉しそうにはしゃいでて可愛かったな
    当時から明菜ちゃんにはマッチよりフミヤの方が絶対似合うのにって思ってたよ
    フミヤもキョンキョンとあったりもしたけど最後は九州にいた頃の人と結婚したから無理なんだけどね

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/31(日) 11:17:01 

    >>63
    動画みてきた!
    色々と衝撃的ですね…今じゃ放送事故だわ(^^;;
    アンルイスのモジャモジャヘアがちょうどモザイク処理みたいになってて笑ってしまった。衣装の肩パットもスゴイ‼︎
    よく映像が残っていましたね!

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/31(日) 11:21:31 

    昔中村雅俊さんのファンでした
    映画の試写会+ミニライブに当選したことがあります
    その時「これが終わったら夜のヒットスタジオに出演するんだ」って話していて「何着て出演しよう?」って言い出して…
    会場から「そのままの格好で!」って声が掛かったら「じゃそうするわ」と
    本当にそのままの服装で出演されて、なんか嬉しかったっけ

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/31(日) 11:22:49 

    カルロストシキのご両親をサプライズでブラジルから呼んだこともあったね
    あの時は感動した

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/31(日) 11:28:15 

    >>17
    動画あったよ
    これは必見
    百恵さんこの時21歳なんだよね
    オーラがすごいし大人っぽい
    山口百恵 ザ・ベストテン最後の出演 - YouTube
    山口百恵 ザ・ベストテン最後の出演 - YouTubeyoutu.be

    山口百恵 最後のTV出演1980 10 6 百恵、いい顔しています。 山口百恵 最後のTV出演1980 10 6 百恵、いい顔しています。 同タイトルでノイズカット版を作りました。 ↓(The thing which cut a noise with the title.

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/31(日) 11:38:50 

    加賀まりこの司会の頃は知らないけど、いい年の取り方してないと思う。麻雀しながらタバコ吸ってそう。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/31(日) 12:03:15 

    加賀まりこと言えば徳永英明が出たときにドラクエ(アニメ)の歌だったんだけど「アニメの歌?お~暗い暗い!」みたいに心底気持ち悪そうな言い方して徳永英明が凄く困惑顔になってたの覚えてる。
    困惑と言うよりナニコイツ的な顔だったかも。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/31(日) 12:10:59 

    少年隊が好きでみてたな。ダンスがキレッキレで生歌で超かっこよかった。
    画像乱れているけど初登場でこのクオリティ。
    久々に見てオバちゃんちょっと震えたw
    仮面舞踏会夜ヒット初登場(途中画像乱れアリ)1985年11月27日 - YouTube
    仮面舞踏会夜ヒット初登場(途中画像乱れアリ)1985年11月27日 - YouTubeyoutu.be

    ごめんなさい!ニッキのソロ部分で画像乱れありです。 仮面舞踏会でデビューを目前に控えたか少年隊。応援で元寮母さんが登場。 ※古いベータビデオデッキからおこしています。出力端子が一つだったので左右どちらかからしか聞こえず音も小さくなっています。ご了承く...

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/31(日) 12:17:52 

    そうそう思い出した。加賀まりこが司会で辛辣な事バンバン言ってた!でも相手見て言うって人じゃ無かったから光GENJIの諸星にも「あなた!若いのに首から肩に贅肉がつきかけててるわよ!!おばさんじゃ無いんだから!」てバッサリ言ってたよ確か
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/31(日) 12:19:01 

    YouTubeで見た山口百恵最後の歌のシーン
    ジュリーのヘアスタイルががオールバックで凄い色気ある表情で一気に興味もった
    その後しばらくYouTubeでジュリーの動画見まくった記憶が

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/31(日) 12:19:32 

    新沼謙治がリハーサル遅刻して、本番オープニングで、真ん中のお花飾ってあるあたりで立たされていた。
    あの頃のテレビスタッフは出演者より力あったんだな…

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/31(日) 12:34:08 

    海外のゲストも豪華でしたね
    Dead or Aliveが出た時はバンド名もボーカルのピートバーンズの容姿も衝撃的でした
    ピート若くして亡くなって残念です。
    87年  DEAD OR ALIVE『夜のヒットスタジオ』 - YouTube
    87年 DEAD OR ALIVE『夜のヒットスタジオ』 - YouTubeyoutu.be

    1987年 夜のヒットスタジオ。Brand New Lover〜Something In My House〜I'll Save You All My Kisses のメドレー。


    +14

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/31(日) 12:45:56 

    >>107
    それはお気に入りじゃなかったんだよ
    めっちゃくちゃ気に入ってる人かそうでないかで態度変わってたよ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/31(日) 12:47:15 

    >>11
    これだよね。尾崎すごい!
    太陽の破片 - YouTube
    太陽の破片 - YouTubeyoutu.be

    1988年6月22日、夜のヒットスタジオDELUXE 腕組はトレインスポッティング(ダニー・ボイル監督)に影響あたえたのでは? 歌詞 ーーー 昨晩 眠れずに 失望と戦った 君が悲しく見える 街が悲しいから 昨晩 一晩中 欲望と戦った 君を包むもの全てが 僕を壊すから すり変っ...

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/31(日) 12:50:28 

    いつも寝かされてたけど年に数回見る機会があった大人の歌番組だったけど最初に見たのはモーニンモーニン君の朝だよモーニンモーニンて歌ってた

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/31(日) 13:01:29 

    米米クラブがマンスリーゲストだったとき、ふざけた楽曲ばかりして面白かった。最後の方でちゃんとカッコいい曲もしてたけど。
    てっぺいちゃんかっこよかったし、シュークリームシュのお2人も綺麗でした。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/31(日) 13:02:11 

    夜ヒットは芳村さんだから女性歌手の皆さんも衣装凝ってたよね。衣装を見るのが毎回とても楽しみだったな。

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/31(日) 13:16:51 

    生まれる前に終わった番組だったので元々知らなかったけどyoutubeで動画見てハマった。
    全部生演奏だということに驚いたし、衣装・演出・カメラワークどれも魅せ方が上手。
    歌唱中は芳村真理&井上順も後ろの歌手も邪魔しないし程よい距離感。よくこんなレベル高い番組生放送でやってたよね。
    こんな歌番組はもう出ないだろうな

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/31(日) 13:44:07 

    フミヤさんがパーマかけてた頃帽子被ってて
    歌前に話してる時、後ろから吉川さんが
    帽子取っちゃって、「時間かけて被ったのにっ」
    てキレてたwただのイチャつき。微笑ましい。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/31(日) 13:48:07 

    芳村真理さんと井上順さんの掛け合いが好きでした
    明菜初登場の時順さんが芳村さんに老婆Aって言ってたw
    デビュー時ちょっとふっくらした明菜がかわいい

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/31(日) 14:48:09 

    生オケで生歌で放送の進行具合で曲の速さが変わったりしてたし、エアモニもなかったし、ゲストも臨機応変に対応しないと行けないから鍛えられるよね
    セットにお金もかけてたし今じゃこういう番組やりたくてもできないだろうな

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/31(日) 15:00:28 

    >>119
    今でもミュージックフェアあたりならできると思うんだけど、気づいたらわちゃわちゃした番組に変わってしまった…。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/31(日) 15:02:21 

    >>120
    歌手が対応できないかも…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/31(日) 15:16:12 

    >>106
    全然世代じゃないんですが
    少年隊ってこんなすごかったの?

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/31(日) 15:58:34 

    >>87
    cocoだったかは憶えてないけど、そのアイドルグループのルールに「芸能人にみだりに話しかけない」みたいなのがあるって話の時に「だからあなた達私に挨拶しないのね!」って、うわぁ意地悪だなあと当時子ども心に感じた。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/31(日) 16:05:17 

    新沼謙治って昔はイケメンだったのね
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/31(日) 16:49:54 

    多分夜ヒットだったと思うん
    だけど、日航機の事故後の
    回で森進一が涙ながらに
    見上げてごらん夜の星を
    を熱唱した回が忘れられない。

    事故の悲惨さと合わせて
    子供ながらに胸を締め付けられた
    のを覚えている。

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/31(日) 17:12:22 

    >>125
    ありましたね
    森進一さんでした
    この回に本当は違う曲を歌う予定だったのを尊敬する九さんを追悼したいと自ら申し出て歌ったそうです

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/31(日) 17:19:40 

    >>119
    少年隊のニッキだったかがインタビューで、夜ヒットのリハーサルは水曜の午前11時に始まり、本番まで5〜6回歌って踊らされる、しかもリハと言えども手を抜くとスタッフやバンドの人達に怒られるので、出演者はみんな本番以上に緊張してたって言ってたよ。
    和田アッコも夜ヒットのリハ中に何回も泣いたことがあるって言ってたから、それだけスタッフ全員が真剣に仕事してたんだろうね。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/31(日) 17:30:21 

    スペシャルでいーから夜ヒット今のアーティストでやればいいのに。

    リレー形式のオープニング好きだった。TMはいつも木根さんが歌う(笑)
    バンドの人、ボーカル以外のメンバーがやるの結構あったよね。
    「夜のヒットスタジオ」を語りましょう

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/31(日) 17:53:51 

    >>122
    少年隊はみんな歌えて踊れてレベル高かったよ
    先にデビューしてたシブがき隊のやっくんがこれは敵わないと思ったって言ってた

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/31(日) 17:58:11 

    >>128
    AKBとか乃木坂に生オケ、生歌、生放送でどのくらいのパフォーマンスを見せてくれるのか正直興味ある

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/31(日) 18:36:11 

    >>92
    わかったわかった今の曲も詳しいのね、ごめんなさいね

    夜ヒットの時代も、10年前も、現在も、流行り歌なんてのは「たいしたことない」って言われてんですよ
    当時の流行りの曲だってただ流行ってるってだけで、誰も10年後20年後にも聴ける歌だなんて思って聴いてないよ
    自分だってそうでしょう?今だから、昔は良かったって思うんだよ
    最近の曲だって5年後ぐらいに聴けば、あの頃は良かったって思う、もしかしたら今の曲はつまらないって思うかもしれない、それだけのことですよ

    +0

    -12

  • 132. 匿名 2019/03/31(日) 19:41:44 

    芳村真理さんが井上順さんにイジられても、ひど〜いって笑って交わしていて素敵なコンビだったな。
    それに吉村さんは毎回出演者の良いところを必ず見つけて褒めていたね。
    出演者も魅力的だったけど、司会者の力量の大きさが支えていた番組だったと思うよ。

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/31(日) 19:47:16 

    平成が終わるまでに今夜は限りの放送希望

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/31(日) 19:53:47 

    名場面集
    ハプニング集も入ってる
    【夜ヒットのあの名場面が盛り沢山♪】1990年★ 夜のヒットスタジオ SUPER ★ 始まって20分強過ぎたくらいからの映像 m(=^x^=)m ★1990年9月5日22時〜22時55分 放映 - YouTube
    【夜ヒットのあの名場面が盛り沢山♪】1990年★ 夜のヒットスタジオ SUPER ★ 始まって20分強過ぎたくらいからの映像 m(=^x^=)m ★1990年9月5日22時〜22時55分 放映 - YouTubeyoutu.be

    ● 司会(以下 敬称略):古舘伊知郎、加賀まりこ ★ 懐かしの名場面?★ 西城秀樹、ピンクレディ、キャンディーズ、沢田研二、ツイスト、久保田早紀、クリスタル・キング、寺尾 聡、山口百恵、松田聖子、 ★ 「週間 夜ヒット 特別号 THE 定番」 ★ ●涙 編★ 中村晃子・前...

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2019/03/31(日) 22:51:21 

    何年か前CSの再放送で、オープニングの階段でXのToshIが次の人の歌を歌いながら紹介する場面で、ズルッとコケそうになったの観ました(笑)

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/31(日) 23:11:51 

    当時マッチのファンだったんだけど、この番組のオープニングのメドレーでマッチからCHAGE and ASKAにマイクが渡ったんだけど

    CHAGE and ASKAが最後で持ち歌歌ってるのを見て一瞬でマッチの存在が無くなりました(笑)
    それくらいCHAGE and ASKAのビジュアルと歌唱力に感動して以来ずっとずっと大ファンでした
    今でもその映像があるけどビデオテープなんだよなぁ(;つД`)

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2019/03/31(日) 23:33:29 

    >>79
    たしか、夜ヒットの提供がカネボウ?でサンゴ礁が資生館?のタイアップだった関係でーみたいに聞いた記憶。
    ストロベリーは知らない

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/31(日) 23:52:42 

    >>40
    やべぇなにこれ…凄すぎて震えた…
    明菜すごいな この2人を従えて堂々と歌ってる

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/01(月) 00:20:13 

    古舘がつまんないいじりで出演者バカにしてるのが不快だった
    特に自分が知らないロック畑の人にあからさま
    ファンのバンドをからかったの未だに許せない

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/01(月) 08:24:01 

    YouTube貼ってくれてるの嬉しい!
    こんな場面もあったんだーとか
    大人になった今観ると感じるものが違う!

    私も色々夜ヒットをYouTubeで観てて、この大沢誉志幸さんめちゃめちゃ素敵❣️
    こんな綺麗な顔の男性なかなかいませんよね!
    整い過ぎてて衝撃でした!
    大沢誉志幸 そして僕は途方に暮れる - YouTube
    大沢誉志幸 そして僕は途方に暮れる - YouTubeyoutu.be

    夜のヒットスタジオ 1985年1月14日


    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/01(月) 10:20:19 

    やっぱり夜ヒットの伝説と言えばコレでしょ
    何回観ても震える程かっこいい

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/01(月) 18:54:48 

    もう過疎るばかりだろうし、名場面とか貼っちゃおう
    これ松田聖子のハプニング
    聖子ちゃんプロだ

    www.nicovideo.jp

    niconico動画静画生放送チャンネルブロマガアツマールアプリその他▼大百科ニコニ広告コモンズニコナレニコニ立体実況コミュニティニュースニコニコQニコニコまとめもっと見るログインニコニコ会員登録オススメ動画投稿ランキングメニュー▼マイリストフォロー投稿動画...

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/01(月) 19:18:42 

    薬師丸ひろ子
    服部克久さんのピアノで「メインテーマ」と「Wの悲劇」
    薬師丸ひろ子 / メイン・テーマ&Woman "Wの悲劇"より 1988-3 - YouTube
    薬師丸ひろ子 / メイン・テーマ&Woman "Wの悲劇"より 1988-3 - YouTubeyoutu.be

    「夜のヒットスタジオ」マンスリーゲストとして出演された映像です。 ディナーショーのような舞台ですね。 ピアノ伴奏者は服部克久さんです。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/01(月) 20:04:43 

    松田聖子から郷ひろみというちょっと意味深
    夜ヒットこういうのよくやってた

    松田聖子 野ばらのエチュード 郷ひろみ 哀愁のカサブランカ - YouTube
    松田聖子 野ばらのエチュード 郷ひろみ 哀愁のカサブランカ - YouTubeyoutu.be

    松田聖子 野ばらのエチュード 郷ひろみ 哀愁のカサブランカ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/05(金) 01:06:56 

    >>81
    フィルコリンズが汗だくになりながら生歌披露してた。外タレは口パクは当たり前。
    そんな中で手抜きしない彼の真摯な姿勢に感動すら覚えたな。
    こうしてみると記憶って財産だよね!って胸張って言えるな。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/05(金) 01:37:39 

    美空ひばりがリハ中で、それを見ていた近藤真彦が「おばさん、歌うまいね!」って言った。それ言われた美空ひばりが「ありがと」って返した一件。美空ひばりって器が大きいというか懐が広い人だと思ったな。それに引き換え近藤真彦ときたら..

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード