ガールズちゃんねる

友達は必要だ!と思う人

246コメント2019/03/31(日) 12:44

  • 1. 匿名 2019/03/29(金) 18:29:10 

    年齢を重ねていくと友達は絶対いた方が良いな…と思うようになりました。
    友達は必要!と思う人いますか?なぜそう思いますか?

    +224

    -17

  • 2. 匿名 2019/03/29(金) 18:30:04 

    友達は必要だ!と思う人

    +217

    -25

  • 3. 匿名 2019/03/29(金) 18:30:09 

    いません

    +221

    -19

  • 4. 匿名 2019/03/29(金) 18:30:28 

    絶対、必要!

    もちろんお互いにとってよい友達ね

    +364

    -24

  • 5. 匿名 2019/03/29(金) 18:30:29 

    四六時中連絡取り合ってベタベタしてなきゃいけないような関係はいらないけど、数ヶ月に一度どうしてんのーって生存確認しあえる友達は必要だな

    +542

    -6

  • 6. 匿名 2019/03/29(金) 18:30:46 

    子供の頃いじめられっ子だったから友達なんて1人もいない。
    別に何も困らない。

    +266

    -44

  • 7. 匿名 2019/03/29(金) 18:31:37 

    基本ひとり派なんだけど、
    やっぱり友達はひとりでも、
    信用出来る人がいる方がいいと思う。
    理由は考えてもあまり思いつかないけど
    喜怒哀楽分かち合える人がいた方が、
    心が安定するというか。笑

    +313

    -6

  • 8. 匿名 2019/03/29(金) 18:31:45 

    必要だけど春菜みたいに利用させる関係の友達は嫌だな
    友達は必要だ!と思う人

    +351

    -14

  • 9. 匿名 2019/03/29(金) 18:31:57 

    友達 100人 できるかな っていう歌あるけど
    1人でいいよ

    +276

    -5

  • 10. 匿名 2019/03/29(金) 18:32:07 

    話し相手は欲しいかな
    年寄りになって誰とも話さないとボケちゃいそう

    +236

    -4

  • 11. 匿名 2019/03/29(金) 18:32:12 

    1年に1回ぐらいふらっと会って飲んでじゃあねみたいな友人いるけどラクでいいよ~

    +287

    -3

  • 12. 匿名 2019/03/29(金) 18:32:19 

    お婆ちゃんになったら1人でいいから、お茶友達がほしいかな。今も今までも友達いなくて困ったことはない

    +183

    -5

  • 13. 匿名 2019/03/29(金) 18:32:43 

    心から楽しく付き合える距離感をお互い保てる友達なら、絶対いた方がいいけど

    そうじゃなくてお付き合いしたらするだけ疲れるお友達ならいらないかな

    友達との楽しさを否定するつもりはないけど 
    ひとりじゃ楽しめないから誰かとっていうのは危険かな

    +136

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/29(金) 18:32:50 

    たくさんはいらないし普段はいなくてもいいけど、何年も会ってなくてもまるで昨日も会ってたかのように話せる友達は貴重だなと思う
    いなくても困らないけどいたら楽しくなるし心の支えになる

    +153

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/29(金) 18:32:50 

    >>1
    仕事の時の私や、妻である私や、母親である私である前からの友人は大切な存在にどんどんなっていく。
    30前後から生活環境が本当に様々に変わるけれど友達関係は細くでも続けて行きたいと思ってる。

    みんなの気持ちはわかんないけれどσ^_^;

    +35

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/29(金) 18:33:03 

    友達いないんだけど
    悩んだ時や誰かに聞いてもらいたい事がある時は友達いたらいいな、って思うよ

    +123

    -3

  • 17. 匿名 2019/03/29(金) 18:33:08 

    私はいません。。

    +95

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/29(金) 18:33:12 

    >>6
    一匹狼スタイルっすか?

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2019/03/29(金) 18:33:38 

    私は必要だと思うよ。
    よく自分を100%わかちあってくれる友達じゃなきゃいらないって考えの人が多いけど
    それはお母さんだと思うよ

    +160

    -22

  • 20. 匿名 2019/03/29(金) 18:33:42 

    何でも話せる心からの友達は1人で良い。

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/29(金) 18:34:36 

    必要だと思う、一緒にいて楽しくて気使わなくていいような相性良い人なら。
    ただし数は一人か二人で十分。

    +134

    -3

  • 22. 匿名 2019/03/29(金) 18:34:56 

    今の人は友達いないと不安だ症候群と言われています。

    +29

    -7

  • 23. 匿名 2019/03/29(金) 18:35:13 

    いらないって人は全員強がりでしょ

    +27

    -45

  • 24. 匿名 2019/03/29(金) 18:35:20 

    1人でトボトボ歩いているお年寄りと
    椅子に座ってお友達とお話しているお年寄りをみた時は
    『1人は寂しいな、嫌だな・・・』と思う

    若い時はそこまで必要と思わなくても
    年取ったらそうは言ってられないかも

    +124

    -23

  • 25. 匿名 2019/03/29(金) 18:35:49 

    悩みをきいてもらいたいときあるけど
    結局内心私の不幸が嬉しいんじゃない?と思って本当の悩みは言えない
    この前人の不幸大好きって言ってたの聞いたし

    +11

    -12

  • 26. 匿名 2019/03/29(金) 18:36:17 

    いない方が良いっていう人もいるし、真逆の考えで友達はいた方が楽しいって思う人もそりゃいるよね
    各々の価値観で気楽に生きていけばいいよ
    私は友達不要だなぁと今のところ思ってる

    +54

    -2

  • 27. 匿名 2019/03/29(金) 18:36:38 

    「要らないんじゃなくてできない」からそれに慣れたんでしょ。

    +131

    -21

  • 28. 匿名 2019/03/29(金) 18:36:40 

    友達は必要だよ!
    学生時代はもちろんだけど大人になってからもすごく思うよ!

    +65

    -5

  • 29. 匿名 2019/03/29(金) 18:36:50 

    甘えそうになるから必要ない
    強くありたいと思う

    +9

    -9

  • 30. 匿名 2019/03/29(金) 18:37:24 

    友達一人しかいないけど、ちょくちょくマウンティングされてるのが気になってて
    それなら一人の方がマシかな
    お母さんが居なくなったら本当に寂しい
    友達欲しいよー

    +151

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/29(金) 18:38:28 

    私には絶対必要だなー。
    普段は同僚やママ友とよく遊ぶし、家族とも上手く行ってるけど、学生の頃からお互いを知ってて損得勘定なしに向き合えるのは友達だけだよ。

    同僚には職場、ママ友には子供っていう付き合う理由があるし、家族は血縁や婚姻で繋がってるけど、友達はお互い惹かれあって繋がってるじゃん。

    友達にしか話せなかったり、友達としか通じない話もいっぱいあるよ。
    友達と向き合ってる時が、一番自分自身って感じする。しょっちゅう連絡取り合ってる訳じゃないけどね。

    +74

    -12

  • 32. 匿名 2019/03/29(金) 18:39:26 

    例え世界が1つになるのが絶対に無理だとしても、それでも友達は必要だ!

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/29(金) 18:39:37 

    大人になったら、友達は共通の話題以外話せないってよく言うけど

    思えば、高校の時の友達と中学の頃の話なんてそんなに詳しくしてなかったし

    共通の話題だけでつながるなんてわりと普通だよね

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/29(金) 18:39:39 

    必要っていうか友人いたほうが人生楽しい。
    結婚して疎遠になってたけど、久しぶりに会う友人と笑いあうのは夫とのそれとはまた違う。
    学生時代みたいに毎日とかじゃなく久しぶり程度が気楽で良い。

    +113

    -4

  • 35. 匿名 2019/03/29(金) 18:39:49 

    本当に信頼し合える友達なら絶対いた方がいい。

    男性との付き合いよりある意味本物の人間関係になるかも。

    親友の方が出会うことも難しい。

    +84

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/29(金) 18:39:52 

    一人でずっといると価値観が偏るので友達はほしいな

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/29(金) 18:40:14 

    まあいないよりいた方がいいよね
    ガルちゃんにいる人はいじめられたことある人が多いのが友達いらない派が多数だけど

    +68

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/29(金) 18:40:23 

    >>27
    まさにそうでございまーす!

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/29(金) 18:40:33 

    >>2
    タモリなんか見ず知らずの山下洋輔トリオの打ち上げに、いきなり入ってきて仲間になったような人だからね。信じない方がいい。

    +61

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/29(金) 18:40:34 

    今友達いるから必要だと思うけど、一緒にいて不愉快な人しか友達としていないなら必要ない

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/29(金) 18:40:37 

    必要だと思う。
    歳を取れば取る程、自分の時間が都合よく増える。
    育児も終わり、介護も終わった今、夫には話せない話を友達に話したい。
    要するに慰め合いたいとか、励まし合いたいとか、アドバイスを受けたい、同調されたいという思いからなんだと思う。
    女は特にお喋りで大部分が解決する。

    +68

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/29(金) 18:40:42 

    同級生だと噂で広まりそうだし かと言って職場の人には家のこと話したくないし。
    共通の友達がいない友達が欲しい
    年々人に話せない、重い話が増えてくの。吐き出したい
    30代半ば

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2019/03/29(金) 18:41:08 

    本音で話せる信頼できる人は何人かいないと視野が狭まるし何かを誤った時に軌道修正が遅れる。
    私がポンコツでなく優秀だったら独りでも平気なのかも知れないけど色々と欠落してる不完全な人間なので補ってもらっている。

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/29(金) 18:41:15 

    単純に一緒にいて楽しいし、大切な存在。
    一ヶ月に数回会う人、数ヶ月に1回会う人、色々だけど皆大切!

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2019/03/29(金) 18:41:23 

    同年代の従兄弟がいるので、
    なんとかなる。

    +4

    -6

  • 46. 匿名 2019/03/29(金) 18:41:26 

    必要だとは思うけど、年をとってからは去るものは追わずという気持ちでいる

    ただし来るものは(宗教やねずみ講とか)拒まざるを得ない時もある

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/29(金) 18:41:35 

    学生の頃の友達が一番続くし大事な気がする

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/29(金) 18:41:59 

    必要。人間、退屈で単調な環境にいるとあっという間に衰える。適度な刺激は必要。
    自分ひとりじゃ考えつく事もマンネリになってしまうけど、他人の発想はそれを簡単に打ち破ってくれる。

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/29(金) 18:42:28 

    絶対必要!!
    と思ってたのに結婚して地元から少し離れた所に嫁いで子供出来たらなんかどーでもよくなってきてしまった
    主人と子供で心が満たされてしまった

    +40

    -4

  • 50. 匿名 2019/03/29(金) 18:42:30 

    甘えるために必要なのは家族であって、友達ではない。
    家族だって、肉親じゃなければ本気で甘えてはならない。
    本当に助けてくれるのは家族なのかもしれないけど、でもちゃんと相手のことを思いやって心を許しあえる友人は、私には必要だ。

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/29(金) 18:43:44 

    生涯独身を貫くなら友達はいた方がいいよ。
    何かあった時に力になってくれるような友達は必要。

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/29(金) 18:44:14 

    よく家族がいれば友達なんて必要ないって言う人いるけど、その家族間の悩みがあったらどうするの?
    家族がいなくなった時、頼れない時はどうするの?って思う。
    目の前の、今のことしか考えてないよなぁって。
    何かあった時に助け合えたり救いになるのが友達だと思う。

    +37

    -5

  • 53. 匿名 2019/03/29(金) 18:44:26 

    必要だよ
    ずっと一人で居ると視野狭くなりそう

    +47

    -5

  • 54. 匿名 2019/03/29(金) 18:46:08 

    みんなそんなに友達いないの?
    できないの?いらないの?
    どっちなんだろう?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/29(金) 18:46:19 

    そりゃーいい関係の友達に巡り会えたなら必要と思えるし大事にしたいけど、「友達は必要だ!」って概念に捉われて、ストレスを感じるばかりの付き合いを続ける相手しか友達と呼べる人がいないなら、それは不要だと思ってる。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/29(金) 18:46:29 

    無理に作る必要はないけど、やっぱり気の合う友達がいたら楽しいし嬉しいよね

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/29(金) 18:47:48 

    同じ価値観で同じ生活レベルの人の友達は1人はほしい。女は既婚、独身、専業主婦、子どもの有無、世帯の生活レベルが違うとマウンティングを気にしてあんまり話せない。気をつかうより思ってること自由に話したい。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/29(金) 18:48:09 

    気が合うなーと思ってたのに環境変わると合わなくなってくから難しい…。

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/29(金) 18:48:19 

    どのトピか、検索しても分からなくなっちゃったけど、
    心動かさせれて思わずスクショしたがるちゃんのコメント。
    友達は必要だ!と思う人

    +19

    -3

  • 60. 匿名 2019/03/29(金) 18:48:43 

    タモリに言われるとそれが正しいと思っちゃうのなんでだろうねw
    タモリ式入浴法とかねw

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/29(金) 18:49:35 

    >>39
    タモリさんは、自分は要らないと言ったって、勝手に集まってくるんでしょう。だから、その要らないは自分からは求めないってことだと思う。慕われるのはうらやましい。

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/29(金) 18:50:01 

    ろくな友達がいないんだよなぁ
    1.ポンポンポンポン自分を高くみせる嘘ばっかつく人、人は常に馬鹿にしてる(自己愛性人格障害っぽい)
    2.会社で知り合ったけど、本気で自分を思ってしゃべってるっぽいけど、やってる事はパワハラ、人を馬鹿にして自分を高める接し方(自己愛性人格障害っぽい)
    3.口がかたく愚痴は言わず、人間として素晴らしいがある日、合う頻度を感覚空けよう(どうやら自分だけ片思いしてるだけだったようだ。別にそんなに合ってもいない3ヶ月に一回ぐらいかな)

    なんか友達もめんどくさいよ。

    +17

    -9

  • 63. 匿名 2019/03/29(金) 18:51:33 

    物理的、精神的に程よい距離を保てる人
    ちょっと物足らないくらいで細く長くが理想的

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/29(金) 18:52:53 

    普段はいなくていいかなと思ったりすんだけど、たまに話したりしたら、やっぱ楽し〜〜!ってなる
    べったりは嫌だけど、程よい距離があるからいいのかも

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/29(金) 18:52:55 

    わたしはガル民のみんなのこと、友達だと思ってますよウフフフフフ

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2019/03/29(金) 18:52:57 

    >>62
    自分そうやって愚痴愚痴言うタイプだからだよ

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2019/03/29(金) 18:53:53 

    >>52
    子どももね、いつまでも親の存在がちらちらするのは重いと思う。親は親で、自由に生きてると安心する。子どもの人生や生活にぶら下がるような親にはなりたくないし。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/29(金) 18:54:28 

    お互いプラスに行ける相手ならいいなって思うよ。辛い時、楽しい時、親身になれる相手って必要だよね。友達に限らず家族でもなんでも。いい人間関係作れる人は素晴らしいなと思う

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/29(金) 18:54:54 

    私は夫がいるから要らないな

    年喰ってくると、若いときのテンションでつるみエネルギー保つのは無理。女はマウントあるからうざいし。よほど話し合うならほしいけど、学生でもないから出会えない=一人または夫でよし

    今現在そういう相手がいる人は羨ましい

    +12

    -14

  • 70. 匿名 2019/03/29(金) 18:56:06 

    職場で友達作りする人は、
    正直ウザいなと思います。
    自然と話が合うとかなら別ですが。

    やけにつるみたい人は迷惑に感じます。

    +24

    -2

  • 71. 匿名 2019/03/29(金) 18:57:03 

    >>1
    調味料は必要か否か

    考え方は一緒だよね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/29(金) 18:58:19 

    人間の幅が広がる。
    ためになる。
    勉強になる。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/29(金) 18:58:28 

    >>62
    あなたも相当面倒くさい人だね。注文ばかり。つまり、類友が集ってるだけでしょ。

    +15

    -3

  • 74. 匿名 2019/03/29(金) 18:58:41 

    案の定ダンナさえいればいいわ〜って女が来てるけどトピ読めないの?
    空気読めないから作りたくてもできないんじゃん

    +16

    -4

  • 75. 匿名 2019/03/29(金) 19:01:01 

    友達なんかいらないわって意地はってる人間にはなりたくない
    旦那や家族とは違う気持ちで話できるし

    +15

    -10

  • 76. 匿名 2019/03/29(金) 19:01:27 

    浅い友達はいるけど飲みに行ってワーワー騒いで終わり。何か相談するなら、身内飲み。両親、旦那、姉妹にするようにしてる。他人の不幸は蜜の味って言うしね。

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2019/03/29(金) 19:01:51 

    >>74
    こっわぁ

    +7

    -14

  • 78. 匿名 2019/03/29(金) 19:02:22 

    量よりは質だとは思うよ

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/29(金) 19:03:30 

    相手のことを大事に思わない人間に
    自分のことを大事に思ってくれる友達なんかできるわけない

    それに気づいてから片手で数えるほどしかいないけど
    心から話せる友人に会えた

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/29(金) 19:04:15 

    いた方がいい!
    でも自分とは違うタイプにして、お互いの個性を受け入れた自律した人と馬鹿笑いできる間柄がいい!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/29(金) 19:04:20 

    >>77
    事実言われて怖いって言う女って周りにろくな人間いないよね

    +8

    -5

  • 82. 匿名 2019/03/29(金) 19:04:58 

    ガルちゃん友達いない人結構いるけど、マジかよって思う……

    +9

    -6

  • 83. 匿名 2019/03/29(金) 19:05:30 

    >>62
    友達は鑑かもね。
    類ともみたいなもので
    いい子にはいい友達が。
    性格が悪い子には性格の悪い友達が集まる。
    多分あなたは後者。

    +13

    -7

  • 84. 匿名 2019/03/29(金) 19:05:42 

    いっぱいはいらない。
    ひとりかふたりぐらい信頼できる友達がいればいいかな

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/29(金) 19:06:03 

    思うけど。いない。性格わるいので

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/29(金) 19:06:49 

    >>74
    ダンナさえいればいいわ〜って人を批判する女が来てるけど
    そうやってひねくれて空気読めないから旦那や彼氏を作りたくてもできないんじゃないの?
    寂しいなら寂しいっていっちゃいなよ。

    +10

    -10

  • 87. 匿名 2019/03/29(金) 19:07:15 

    子は親の鏡っていうけど
    友達も自分の鏡だよなって思う

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/29(金) 19:08:03 

    >>25
    本当の悩みはカウンセラーに話して下さい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/29(金) 19:08:19 

    ババアで申し訳ないですが40代で
    30年来の友人を筆頭に20年越しの
    親友が男女合わせて10人程います。

    出会いはバラバラなんですが
    本当に青春を共にした仲間達で
    社会的に成功したり挫折したり
    様々な苦楽をお互いに経験して
    時には支え合ってこの歳まで
    来ました。

    今は結婚もして子供もいて中々
    会えないけど何年かぶりに再会
    してもブランクを感じない付き合い
    をしています。やっぱり夫とはまた
    違う自分の事を理解してくれる
    人達なので一生大切にしていきたい
    です。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/29(金) 19:08:21 

    って言う>>74にまさか友達がいないとは

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2019/03/29(金) 19:08:53 

    >>86
    トピタイも理解できずに必死で反論してるバカ女は自分が寂しい自覚もないんだね
    そんなんだから友達できないんだよ?

    +11

    -3

  • 92. 匿名 2019/03/29(金) 19:10:50 

    友達できない既婚女って役に立たない肩書きで威張ってるのがよくわかる
    ダンナいても死ぬときは独りだしね

    +5

    -6

  • 93. 匿名 2019/03/29(金) 19:11:36 

    友達っていう言葉というか概念を教育で教わらなくて大人になって突然友達の概念を教わった場合別になくても大丈夫って思うんじゃないかな

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/29(金) 19:14:14 

    >>83
    友達すらいない人は存在がないにも等しいね
    価値がないからネットで必死に存在アピールするの?

    +2

    -8

  • 95. 匿名 2019/03/29(金) 19:14:23 

    信頼できる友達は欲しいけど、
    なかやかそんな忖度無しの出会いがない。
    学生時代に出会わなければ難しいのかな。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2019/03/29(金) 19:14:32 

    自分が友達いないからこそ思うが、友達は必要。やっぱりいた方が精神面が満たされるんじゃないかしらねぇ。
    自分の子には友達たくさん作ってほしいわ。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/29(金) 19:15:10 

    人によって友達の定義が違うからねえ
    知り合いみたいなのたくさんの人もいれば
    少数で深い付き合いの人もいるし

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/29(金) 19:15:11 

    おいおいだれか荒ぶってんな
    友達いないのか?w

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2019/03/29(金) 19:16:40 

    >>98
    本当にゼロの人はいないでしょ
    本人が友達だと思ってないとかじゃないの?

    +3

    -8

  • 100. 匿名 2019/03/29(金) 19:17:22 

    友達いないけど、家族にはいるって言ってる

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2019/03/29(金) 19:17:56 

    友達というかその場その場で話ができる相手であればいいかな
    夫が元気で優しいからそう思うのかもだけど

    私自身はものすごく執着心が強くて
    好きな相手を縛ってしまいがちで相手が気の毒だから友達はもう作らない
    夫がその部分引き受けてくれる人で本当に救われてる

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/29(金) 19:18:43 

    すぐケンカっぽくなるな

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2019/03/29(金) 19:19:55 

    姉が家族であり唯一の友達(親友)

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/29(金) 19:19:59 

    なんか一名ほど攻撃的な方がいるけど、この方っていろんなトピに出没してるよね(笑)
    コメントの口調、書き方、癖でバレちゃってるのわからないかな。

    +6

    -5

  • 105. 匿名 2019/03/29(金) 19:20:03 

    >>2
    とか言いつつ、タモさん友だち多いじゃん

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/29(金) 19:21:25 

    >>104
    さみしいんだろうね。反論コメでも嬉しいんだろうね

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2019/03/29(金) 19:22:04 

    尊敬と信頼で結ばれた友は、宝だよ
    なかなか作れないから貴重

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/29(金) 19:23:36 

    友達というか、同志が欲しい。
    年齢性別に拘らず、心から共感できる仲間が欲しい。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2019/03/29(金) 19:23:47 

    >>106
    ですよね!攻撃して反論される事だけが唯一喜びなんでしょうね(^^)

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2019/03/29(金) 19:24:09 

    がるちゃんがあるから友達いらない

    +5

    -9

  • 111. 匿名 2019/03/29(金) 19:26:21 

    よく、がるちゃん民に相談に乗ってもらってる
    いつもありがとう

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/29(金) 19:27:22 

    必要だとは思うけど、無理に作るものでもない。
    我慢して付き合うとか、面倒じゃん。
    そんな私、友達っているのかなあ。その場で楽しく過ごす程度の人はいるけど 何でも話せるとか なんかあったら駆けつけるとかないかも。
    寂しいけど仕方ないね。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/29(金) 19:29:40 

    年をとる毎に友達の必要性を感じるけど、年をとる毎に友達なんて作れないジレンマ。其々家族があるし考えや趣味や経済力が違うと合わないのがデフォ。合わせるのも疲れるし友達できない性格なもんでムリかも。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/29(金) 19:31:25 

    必要かなと思って趣味つながりの友達をたくさん作った。最初は楽しかったけど、土日や仕事帰りの自由がなくなったり、グループラインみたいのとかだんだん面倒で息苦しくなって結局つきあいをやめた。
    話すだけなら職場の同僚や家族で十分。出かけるのも一人が気楽。

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2019/03/29(金) 19:36:08 

    2人だけいる
    もう友達が出来る気がしないから大事にしなくちゃな

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/29(金) 19:37:46 

    家族といるのも1人で過ごすのも友達と会うのも全部好きだし、どれも大切な時間だよ。
    旦那には話せないことも同性の友達なら話せることもある。友達にとってもそういう存在でいたいなと思う。

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2019/03/29(金) 19:38:43 

    家族でも恋人でもない他人と一緒に楽しいとお互いに感じれることって今更ながらすごいと思える。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/29(金) 19:42:07 

    >>39

    タモさんなら声かければ集まってくるだろうし、タモさんと友達になりたい人はいっぱいいる。
    タモさんの発言は友達が沢山いる人の発言だと思う。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/29(金) 19:43:51 

    地元から離れて暮らしてるけど、年に数回は時間作って友達と会うよ。普段はそれぞれの生活をそれぞれに頑張って、会ったときは単純に楽しい時間を共有してる感じ。大人になると立場も生活スタイルも変わるけど、それも面白いと思ってる。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/29(金) 19:55:08 

    必要だとは思うけど深入りはしたくない
    だから冷たい人に見られて距離置かれやすいのかもしれない

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/29(金) 19:55:09 

    陰口言う人は友達ではない。言われてる人をよく見掛けるけど。

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2019/03/29(金) 19:56:04 

    がるちゃんでは懐疑的なママ友との付き合いも苦じゃないタイプ。話してみてこんな人だったんだ!(良い意味でも悪い意味でも)っていうのも醍醐味かと…

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/29(金) 19:56:23 

    >>112
    その場を楽しく過ごせる人達がいるだけでも十分だと思うよ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/29(金) 19:56:33 

    友達なんていらない‼️
    いやいや、絶対必要‼️

    なんだか両極端な気がする。
    私は友達いないしひとり旅なんか気が楽で好きだけど、気を許してる友達と一緒だったら楽しいだろうとは思うな。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/29(金) 19:58:14 

    いつでも必要でしょう。

    学生時代は学生の友達。
    社会人の頃は同じ環境の分かり合える友達。
    主婦になって子供ができたらある程度のママ友。
    子供が大きくなってきたら
    無理ない範囲で楽しめる友達。

    いつの時もそれなりに必要。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/29(金) 19:59:09 

    友達っていうか戦友みたいな、同志みたいな友達がほしい

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/29(金) 20:00:33 

    一応いるけど、相談とか悩みがある時はがるちゃん民を頼ってしまう

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/29(金) 20:02:27 

    >>108
    >>126です!同じようなこと考えてる人がいて嬉しい!

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/29(金) 20:02:37 

    自分が神経質で気難しい性格だから、なかなか友達が出来ない
    必要だとは思ってる

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/29(金) 20:06:19 

    >>129
    そんなに自分のことを冷静に見れる賢い人なんだったら大丈夫だと思うんだけどな。

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2019/03/29(金) 20:07:58 

    >>111多分人間関係ってスマホ画面越しで会話するくらいが一番良好なんだと思う
    たとえ喧嘩腰になってもスマホ画面伏せて別の用事してたら勝手に過去トピになっていくし、後腐れないもんね😆

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2019/03/29(金) 20:17:17 

    わざわざ作るものじゃないと思う
    趣味も然り
    気が付いたらそこにあるものなのさ

    結婚もそうだと思ってたのになあああああああああああああああああ(クソデカため息)

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/29(金) 20:19:55 

    うちの母は友達いなくて、結婚が何より一番大事な人で行き詰まる。父に依存してるよ。
    父の悪口言うくせに気分によって父への態度変わるし、テレビ見てても誰が誰の旦那?この人誰の奥さんなの?ばかり言ってる。

    親には感謝だけど、本当に友達一人もいないと視野が狭くなってると思う

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/29(金) 20:21:49 

    >>12
    今も出来ないならお婆ちゃんになってから出来るわけないじゃん

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2019/03/29(金) 20:25:24 

    いらない!利用され、勇気を挫かれ、裏切られてきましたなんどもなんどもなんども…。

    これはどういう人生を過ごしてきたかに左右されると思う。
    どっちもアリだと思ってます。

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2019/03/29(金) 20:25:41 

    友達は必要だし、いくらなんでも一人はいるもんだよね?
    本当に一人もいない人ってどんな人なんだろ

    +8

    -9

  • 137. 匿名 2019/03/29(金) 20:32:43 

    アグレッシブな人が多いな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/29(金) 20:37:15 

    老後、夫と殺し合いをしないために友人は必要。

    手を繋いで歩いているジジババは仲良しさんではなく、繋いでないと転けるから。
    たまに共倒れするけど。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/29(金) 20:37:19 

    結婚するまで友達が普通にいて、結婚した後40歳くらいになったら、友達がいなくなって、家族しかいなくなったって人の話を聞く。家族と良い関係を築いていたのなら、それでもかまわないと思う。形が、友達から家族へ変わっただけで、人間関係ってことは同じ。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/29(金) 20:39:27 

    旦那が転勤族で結婚してから友達がいない
    独身時代の友達は一人だけ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/29(金) 20:43:10 

    うちの母親の友達付き合いを見てると歳とっても友達っていいなって思う。病気になった友達の家にその人が食べたいと言った料理を作って持っていったり、逆に遊びに来てもらったり。おばちゃん同士で旅行も楽しそうだよ。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/29(金) 20:47:59 

    いらないかな。
    依存されてめんどくさかった。

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2019/03/29(金) 20:51:45 

    必要。だけどその中で本当にこの先ずっと友達だいたいって人は3人しかいない笑

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/29(金) 20:58:13 

    友達いない人が集まってる笑

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2019/03/29(金) 21:02:06 

    昔、島田紳助が『老後に必要なのは多少のお金と筋肉と友達』って言っててなるほどーって思いました。

    友達はいるけどお金と筋肉が不安しかない。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/29(金) 21:03:28 

    ほしいけど出来ないのが現場。

    ようやくできたと思っても、年末くらいから仕事上必要でLINEをやり始めた彼女は、会ってもひっきりなしにLINEが入り、スマホばかり弄って来た料理の写真すぐさま取り実況中継状態…

    私は必要とされてないよね…今年はもう会わなくていいかな💦

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/29(金) 21:20:18 

    もともとあまり他人に興味のないタイプで来るもの拒まず去る者追わず。年取ったら孤立しそう。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/29(金) 21:22:34 

    友人がいないと視野が狭まると思う。
    自分が興味がなかった分野でも、友人達との付き合いで新たに知った世界が多いから。
    何事も経験だなぁと実感する。
    数が少なくとも、友人達には感謝しかない。

    +15

    -2

  • 149. 匿名 2019/03/29(金) 21:25:23 

    深入りしなくても、お茶できるくらいの友だちはいたほうがいいと思う。
    歳とってから周りと関わりない人って変に自分の価値観で頭がガチガチになっている人がいる気がする

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/29(金) 21:33:04 

    >>137
    アグレッシブで意地悪な人がいるよね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/29(金) 21:40:47 

    友達できないから必要かどうかすらわからないけど、私は友達欲しい。居たら楽しいだろうなぁと想像している。

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2019/03/29(金) 21:47:02 

    いた方が楽しいと思うよ
    私はいないけど

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2019/03/29(金) 21:47:54 

    今いないし基本一人がいいから困らないけど、年取ったら友達できる気がする。
    友達欲しくなる年代同士で自然に。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/29(金) 21:52:17 

    必要っていうか、ずっといたからいない状態が考えられないかな。
    いないとつまらない。
    家族、同僚、友達、それぞれその人達にしか話せない事もあるし。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/29(金) 21:53:52 

    >>24
    これちょっと違うんじゃねぇのw部外者の余計なお世話w

    自分が1人になるのイヤなだけでしょ
    ヨソのばーちゃんまで哀れな目で見てんじゃねーよっとw

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2019/03/29(金) 21:59:44 

    おばあちゃんになっても友達は必要だな〜。
    家族や恋人・旦那と話せないような話もできるし、
    気の合う友達は何人いても楽しいよ。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/29(金) 22:00:05 

    本音は誰にも話さない方がいいから、こういった掲示板がありがたいんだな。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/29(金) 22:07:14 

    一緒にいて本当に楽しめて気を使わない友達ならいたほうがいいと思う。
    残念ながら私にはそんな友達はいない。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/29(金) 22:08:31 

    グループで仲良くはいらない

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2019/03/29(金) 22:08:52 

    本当に辛かった時に友達がいて良かったと思った。
    でも、友達がいない人もいるだろうし、必要なのは友達ではなく、辛さを吐き出せる相手や場所なんだと思う。

    それが私には友達だった。
    思い詰めた時にどこにも出す場所が無いと大変だから、ネットでも良いし、カウンセリングでも良いし、どこか居場所があれば良いと思います。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/29(金) 22:19:38 

    社会人になってからずっと友達いない
    職場で親しい人もいない

    アラフィフだけど、これから友達作るって
    無理だよね

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/29(金) 22:24:22 

    友達・・・。最初はいらない!!って思ってたけど
    ここ数年の間で考え方が変わったかも。
    理由は「万が一自分が旅立つ時が来てその時に旦那だけが私を見送る」ってなったら
    何か嫌だな・・・。と思い始め友達を作り始めました。
    少なくてもいい。見送ってくれる人が1人でも増えてくれればそれでいいと思ってる。

    +2

    -9

  • 163. 匿名 2019/03/29(金) 22:26:16 

    男も女も中学からの友達が多いです。
    友達は本当に大切でありがたいです。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2019/03/29(金) 22:28:14 

    大切な人を亡くした時、友達の存在がありがたかった

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/29(金) 22:34:23 

    仕事でものすごく人に気を使うから、プライベートでは気楽でいたい。
    友達は年齢と共に生活環境や価値観が変わってくるから、若い時のように何でも言い合えることは難しい。
    結婚や子供の事とか、地雷が多くなるし、複雑。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/29(金) 22:35:06 

    いたら楽しいけどいなくても支障はないんじゃないかな

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2019/03/29(金) 22:43:53 

    >>83
    お前も性格悪いぞ!
    いい加減にしろよ!

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2019/03/29(金) 22:45:02 

    友達は必要だと思うけどいません。
    年々減ってきました、、、

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/29(金) 22:51:21 

    今日のEテレの子供向け番組で、その内容だったなぁ。
    無理に作る必要はない。友達は損得ではない。気が合う人がいれば仲良くなり、この人と友達になりたいと思えるような人になることはいいことだ、みたいな話だったような。

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/29(金) 23:08:50 

    茶飲み友達くらいはいた方がいいよ

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/29(金) 23:11:51 

    どっちでもいいと思うけど、居るならストレス発散になるほど楽しい時間が過ごせる人がいい。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/29(金) 23:13:05 

    職場のストレスが半端なくて気を使いまくるから、友達との楽しい会話で癒されてる。
    心から信頼できる20年来の友人が数人いるから幸せな人生だと思ってる。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/29(金) 23:16:55 

    普通の人より馬鹿で世渡り下手だから友達にはいつも助けられてる
    親が入院した時は心細くて泣きたかったけど友達が今から行こうか?って言ってくれた時は本当に心が救われた
    夜も遅かったし親にも友達にも申し訳なかったから大丈夫って断ったけど何かある度に心の支えになるのはやはり友達だな

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/29(金) 23:18:49 

    どうして必要かというより、旦那や家族や友達など心から信頼できる、一緒にいて楽しいと思える、大切だとお互いに思える人はいたほうが幸せだなとは思う。わたしに大切なひと一人もいないなら、生きていけてないと思う。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/29(金) 23:20:40 

    私は1人の時間も楽しめるから友達いなくても大丈夫ではあるけど、やっぱり気心知れた友人と時々話したり会ったりするのは些細な事でも楽しいから友達必要と思う

    友達おらず舅とも冷えきってる姑は子供達が一人立ちした後、構ってくれる人がいなくて子供達に執着して困らせてる
    子供達もいい加減放っておきたい放っておいてほしい気持ちもあるものの、姑を相手してくれる人いないのも分かってるから手をこまねいてる
    だからと言って、嫁や義姉妹夫が相手するのは気に入らないって人だから、私達も仲良くしようもない
    そういうの見ると、1人で過ごせない人は友達いた方が自分の為にも周りの為にも良いなって最近思う

    友達と、お茶したり旅行でもしたりして自分の楽しみ見付けてくれよ…と言いたいものの友達いない、これから友達作ってもらおうにも自分の親が誰にも好かれないタイプなの分かってるから誰も言い出せない状況

    1人で人生楽しめる人なら、友達いらないって考えも全然OKだとも思うけど

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/29(金) 23:22:46 

    プライベートの友達はそれなりにいるけど、職場では下手にボロを見せたくないから付かず離れずの距離になってしまい中々歩み寄れなくて友達が出来ない
    友達から職場の人と遊びに行ったとか飲みに行ったって話を聞く度に羨ましくなる

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/29(金) 23:39:31 

    今、普通に連絡出来る友達は二人しかいないけど、昔みたいにくだらない事で大笑いしたり、何時間も馬鹿話は出来ないかな。
    学生時代とは環境も違うし、わかりあえない部分も多いし(育児や仕事の悩み、夫婦の悩み)
    会うのも年に2回とかになっちゃってる。
    でも、たった二人でもやっぱり必要だよな…ってたまに思う。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/29(金) 23:40:16 

    沢山はいらない。けど1人2人、本当に本音を話せる友人はいた方がいい。

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/29(金) 23:42:53 

    学生の頃の友人は本当に大切にするべきだと思う。私は人付き合いが苦手で連絡無精だったりで疎遠にしてきてしまった。今連絡取ろうにも、皆結婚して子供もいるので遠慮してしまう。今から出会う人たちにも、すでに親しい仲間がいるんだろうなあと思うと寂しくなる。自業自得だよなぁ。と涙する生理前。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/29(金) 23:46:30 

    唯一いる、少ない友人に冷たい扱いされると絶望的な気持ちになる。情緒不安定やー。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/30(土) 00:03:46 

    >>86
    その考えは否定しないけど友達必要派のトピでは言わない方がいいと思う

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2019/03/30(土) 00:15:34 

    学生時代からの友人は年に一度や数年ぶりに会っても楽しくて話も尽きなくて、と思ってたけど、それは独身の時までだった。主婦でその辺でパートしてる私と、着実に昇進して部長クラスになってる友人とは流石にもう話が全く合わなくなった。
    パートの仲間もママ友も友達とは違うし、今更もう友達なんていいやと思う。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/30(土) 00:18:00 

    色んな友達がいる分それぞれの長所が見れるから色々参考にさせて貰ってる
    いつも家が綺麗な専業主婦の友達からは家事のやり方学んだりとか、バリキャリの友達からは仕事に対する志を学んだりとか他にも色々
    ルフィーじゃないけど私は人一倍未熟だからこそ一人で生きていけるないからこんな風に周りにいる友達の長所を取り入れて生活力身につけてる

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/30(土) 00:18:40 

    >>179
    連絡先を知ってるなら思いきって連絡してみても良いかもしれませんよ!
    私も仲良かった友人達とは違う高校へ1人で行って、中学時代の友人と会う機会めっきり減ってました
    でも、結婚して地元を離れる事になった際、悩んだけど、お世話になったお礼はきちんと言っておこうと思いきって連絡してみたら引っ越し前に会う事になり、そこからまた連絡取り合ったり帰省時には集まる様になりました
    みんなそれぞれ家庭を持ってるから、昔程は気軽に会ったり遊んだりではないけれど、年1回でも会えれば十分だと思って無理のない付き合いをしてます
    不思議と今の方が結婚前より仲良い気がしていて、あの時、思いきって連絡してみて良かったなと思ってます

    お友達の方も、あなたが今どんな生活してるか分からず連絡するきっかけ掴めずにいるのかもしれません

    またあなたとお友達が会える機会が巡ってきます様に!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/30(土) 00:20:42 

    サザエさんかいΣ(・ω・ノ)ノ!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/30(土) 00:53:27 

    私は必要かな。たくさんはいらない。
    言い辛いことも言ってくれる、支えてくれる友達がいて本当にありがたいと思ってる。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/30(土) 01:03:39 

    仲良い人に愚痴吐き場にされてる
    仲良い人は子供命で連絡こない
    友達はニャンだけ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/30(土) 01:12:27 

    友達は子どもの頃にこそいるんじゃないのかな。
    大人になったら別に友達なんて必要ない。

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2019/03/30(土) 01:18:48 

    私にとっては必要かな。
    というか、友達のいない人生が考えられない。

    夫いるから女友達いらないって人いるけど、私は夫に求めるものと友達に求めるものが違うから、友達は必要!
    結婚しても月に一回くらい集まって、美味しいもの食べながら他愛の無い話するのが楽しくてストレス解消になる。
    いい友達に巡り会えたら、本当に満たされるよ。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/30(土) 02:19:03 

    友達必要!子育て中で日中は子どもと2人きりで、夫は土日も仕事のときあるし、話し相手欲しい!でも人見知りだからママ友できない!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/30(土) 02:22:18 

    結婚や出産で友人関係変わるから何とも言えない
    永遠の友情を期待していると離れた時ショックだと思う
    そんなもんだと思っている方がいい

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/30(土) 02:23:10 

    大人になったら友達の作り方わからなくなった。だれかおしえて!

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/30(土) 02:23:59 

    おばちゃんになっても友達と旅行とかしたいな。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/30(土) 03:56:37 

    対等な友達ができないからいらない

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/30(土) 05:14:57 

    友達なんていらないなんて人たちに社会が作れるのか疑問。
    欲しいけどできないって言ってる人の方がまだいいよね。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/30(土) 06:36:52 

    40才ともなると、ほどほどの距離で年に数回会うだけでいい。不愉快な事も話題にせず適当な礼儀のある方が続きます。学生時代からの付き合いで向こうは親友だと思ってたんだろうけどマウンティングがウザくて切りました。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/30(土) 06:52:52 

    タモリ信用できない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/30(土) 07:06:59 

    一人だけ親友と呼べる友達がいる。
    なんでも話せる唯一の友達で、その人だけいればいいと思っていた。

    でも最近彼女はとあるショックから、メンタルがヤバくなってきた。
    生涯つきあえると思っていたけど、無理かもしれない。
    残念。

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2019/03/30(土) 07:10:25 

    >>157
    同感。今本当にガルちゃんにハマってる。

    昔も別の掲示板に長年ハマってたけど、廃れてしまった。
    ガルちゃんも廃れる時がくるかもしれない。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/30(土) 07:14:15 

    >>162
    作ろうと思って作れるのがすごい。
    私はコミュニケーション能力が低いから、なかなか打ち解けられない。
    職場内で仲良くする人はできるけど、職場を離れたら疎遠になる。
    そんな希薄な人間関係しか作れない。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/30(土) 07:17:03 

    お互い子育てに忙しいから年に数回しか会えないけど、子供が手がかからなくなったらランチやお茶とかしたいと思ってる。
    旦那とは違った女子トークは楽しい。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/30(土) 07:37:53 

    友達いなくて、結婚して旦那が俺が友達だよとか言ってたけど不倫されて離婚しました。
    自分から作りにいったことないけど、年取ると人との繋がりって大事だなぁとわかってきました。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/30(土) 08:09:48 

    中学の時の4人組で年2回くらい会ってる。皆、それぞれ忙しいけど、集まるとなったらなんとか都合つけて集まるのが嬉しい。例えばこのうちの1人がが物凄く有名になったとしても、犯罪で捕まったとしても、全く変わらない関係が続くであろうと思える人達。
    なんだろ?大袈裟だけど心の支えのひとつかな。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2019/03/30(土) 08:26:01 

    >>54
    出会いの縁、運がなかった
    私は友人だと思っていたが
    相手は違ったらしい

    学生時代から10年、
    頻繁に会っていたし節度は守っていた
    事実無根の噂を流され、信じた相手に
    暴言を吐かれ私が一気に無理になった
    信頼関係これっぽっちも無くて笑った

    私を信じてくれる他の人と
    出会いたかったよ😢

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2019/03/30(土) 08:29:35 

    >>161
    私もアラフィフだよ~
    友達欲しくなってきたから
    ボチボチ探すよ~

    お茶飲み仲間くらいの知り合いが欲しいわ😊

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2019/03/30(土) 09:16:50 

    高校時代のただの話すだけグループで未だにつるんでる人たち。
    仲良くないのにやたらに友達アピール。
    ほんとに腹を割って話す友人とかではない。
    40すぎて、団体行動しかできない。
    そんな友人ならいらない。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2019/03/30(土) 10:00:34 

    >>8
    女優と遊んで何が悪い、自分で稼いだお金をどう使おうが自由だって怒っていたよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/03/30(土) 10:04:25 

    >>24
    1人でハイテンションで歩いていたらヤバイ人でしょw
    1人でとぼとぼ歩いているように見えても誰かと会ったらニコニコ会話しているよ

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2019/03/30(土) 10:21:42 

    必要か必要じゃないかって言うと、結局のとこしんどい友達なら必要じゃないとしか言えないな。
    私の場合長年の友達でたまにしか会わなくても楽しくいられる人、外国人ではっきりモノ言う人、お茶のみ友達のサラーの人とバランス取れてるからいてくれてありがたいとは思う。
    ただここまでくるのにやっぱりしんどい時期もあった。
    クレクレの人とかお祝い催促の割にはくれないとか←そもそも友達じゃなかったんだろうけど。
    そんな人だといらないと思うよね。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/03/30(土) 10:23:11 

    気使わない人がいいけど、私の場合は多少の気使う人(多少ね)の方が距離感保てて上手くいく気もする。
    親しき中にも礼儀ありを完全に忘れる人もいるから。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/03/30(土) 10:35:43 

    女は、信用できない。
    なんどもつらいおもいした。
    もう、いらね。

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2019/03/30(土) 10:41:15 

    親友の結婚をきっかけに、疎遠にされて、人間不信になったのであまり友人がいません。裏切られたくないので、約束もあまりしないです

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2019/03/30(土) 10:43:57 

    腹の中で何を考えているか分からない友達もどきを何人も見たので欲しいと思いません。
    基本的に人間不信です。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/03/30(土) 11:06:56 

    よく同じ環境じゃないと友達付き合いはうまくいかないみたいなことを書かれているけど、私はそうは思わない。
    いろんな考え方や生き方があって友達だからこそカッコいいと思うよ。いろんなことを話したら気付けることもある。
    自分の考え方を狭めないほうが楽しいなぁと思う今日この頃。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/30(土) 11:08:42 

    いいところも嫌なところも、含めて友達必要だと思う。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/03/30(土) 11:21:49 

    友達なんかいらないって言いつつもこういう人が集まるところにきて会話したがる人って本当は人との繋がりや人と会話することを求めてるんだろうね。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2019/03/30(土) 11:38:10 

    愚痴を言い合える相手、旅行友達、職場のお昼ご飯仲間とか、それなりに精神的に支えてもらってるけど、その場その場の付き合いで友達とは言えないかも。例えばこの時期、退職する人もいるんだけど、お互い仕方ないよね…くらいの感覚。

    今までの人生でここぞというときに自分を助けてくれたのはまずお金と家族、知識、専門分野や賢い人からの助言だった。
    友達は本当に大事な局面では頼りにならない。
    私、嫌なヤツかな。でも、みんなそんなもんじゃないの?

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2019/03/30(土) 11:38:24 

    幼稚園からイジメにあい小学校ではmax
    そこからは女子校に逃げたがイジメは
    ついてまわったよ

    だからなのか 内向的で人間嫌いだから要らないわ〜
    お一人様が心地よいのです
    どこでも単独で行き楽しんでます

    年寄りなら尚更 要らないかな!?
    近所の年金世代は資産具合 子供 孫自慢しか話してねーし 笑
    私はBBAになってもお一人様で満喫したい

    友達が楽しい人は小さな時から人間関係で
    よい思いをしてきた人達だと思う
    その人達には人間って嬉しくて楽しくて
    ワイワイガヤガヤがわっしょい‼️
    なんだろうね

    残念だけどわっしょいが皆無だったから
    お一人様が快適 笑

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2019/03/30(土) 12:10:20 

    ずっと大切にしたい友人たちの1人に嫌がらせされてからどこかでもう期待しなくなった。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2019/03/30(土) 12:42:28 

    結婚してから、うわべだけの友達を減らした。貴重な時間を取って会うわけだから、気の合う友達としか会いたくない。
    1ヶ月に1回くらい学生時代の友達と会うけど、固くなってた心がほどける感覚がある。日々社会の中で生きてて、気づかぬうちに緊張してるんだなってのがわかる。そこで心をほぐして、また明日から頑張ろうって気が湧いてくる。
    ま、たまに腹立つこともあるけど、一生付き合っていきたい。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/30(土) 13:38:52 

    >>218
    わかるわ 
    学生時代の友人関係であまりいい思い出ない
    トラウマがあるかも

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2019/03/30(土) 13:53:08 

    ハム薄

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/03/30(土) 13:59:10 

    私は一人派ですが前、ミスドに一人でお茶しに言った時、80代くらいの小さいおばちゃんが四人であーでもないこーでもないと一生懸命話している光景をみて微笑ましく感じました。
    やはり、外にでて誰かとコミュニケーションをとるって生きる源になると思います。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/03/30(土) 14:15:03 

    いません
    頻繁に会えるような友達がほしい

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/03/30(土) 14:18:54 

    >>41

    > 慰め合いたい
    励まし合いたい
    アドバイスを受けたい
    同調されたい
    ↑全く思わない。

    > 女は特にお喋りで大部分が解決する。
    ↑は?何も解決しないでしょ。

    自立できてない人って感じ。

    +3

    -4

  • 226. 匿名 2019/03/30(土) 14:24:22 

    家族以外の人間と話してると気を使い過ぎるせいか凄く疲れる…
    一人の方が気楽な私
    そんな人いませんか?

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2019/03/30(土) 15:12:16 

    昔は、聞いて聞いて~!!!って友人同士でマシンガントークしてたのしかった。
    でも、他のトピにも書いてた人がいるけど、今30台で既婚独身、子なし子あり、正社員パートニートとか、学生時代の友人の境遇がいろいろすぎて、会って話をしても、話が盛り上らなかったり、お互い話すことに気を遣ったりと、昔と違って本音で、話せないからつまらなくなっちゃった。

    がるちゃんとかで、本音で意見いえるほうが楽しい。
    でも、将来友人がいないと寂しいかなーって、複雑な気持ちになる。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/03/30(土) 15:31:21 

    人の幸せを妬む人が多いのなんの!
    そういう人とは、付き合いたくないです。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2019/03/30(土) 15:49:34 

    友人に裏切られたこともあるし人間不信だからいらない。友人0人でも楽しく過ごせてるから問題なし。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/03/30(土) 16:57:32 

    ヘレン・ケラーの言葉に
    「光の中を一人で歩くよりも、闇の中を友人達と共に歩きたい。」ってあるよね。
    すごく沁みる言葉だと思う。
    私には友人は必要です。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/30(土) 17:05:22 

    やっぱ学生時代の友達たちが一番好きだし、一番楽しいし素の自分でいられるし友達大好き!って思ってたけど、
    アラサー未婚一人暮らし、もう誰一人連絡とる人が居なくなってしまった。
    友達たちからも連絡も来ないし私はそういう存在(特に必要ではない)だったのかと思ってすごく悲しいよ。

    職場とかで人と知り合う機会もあるけど、一番何でも話せたりバカやったりできて楽しいのは学生時代の友達なんだよね。
    毎日毎日職場で表面上の付き合いをして「職場での自分」で過ごしてて、素の自分でいる事もなくなったから私って何なのか分からなくなってきた。
    友達と思いっきり遊びたいなー。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2019/03/30(土) 17:26:51 

    彼氏や家族に話にくい悩み事とか相談し合えたり
    する関係の友達はいたほうがいいかな

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/03/30(土) 17:43:10 

    友達は必要。
    みんな優しいし。
    ただお金は貸せないかな。

    友達が40万位必要だから
    宝くじでもプレゼントする事にします。
    当てて友達にあげるから。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/03/30(土) 17:45:37 

    信頼出来る友人が数人いる
    いい年だから頻繁には会わないけど
    会えば楽しいし、私も頑張ろう!と思える

    自分に会いたいと思ってくれる
    存在を認めてくれる人がいる
    凄く有難いことだし大切にしたい

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/03/30(土) 17:52:00 

    自分に余裕あるときなら良いけど余裕ないときにかぎって友達といろいろあるからめんどくさい。

    って言う人がほとんどじゃないかな?

    必要とまでは言えない

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2019/03/30(土) 18:08:18 

    個人的にはいろいろ面倒くさいからそこまで必要性を感じないけど、
    友達がいないと、ヤバい人かもと思われたり、世間体が気になるから必要。

    +0

    -5

  • 237. 匿名 2019/03/30(土) 18:22:40 

    学生時代友達多かったけど、仕事子育て忙しく最近疎遠ぎみ。大人になって友達っていなくても全然大丈夫だなって思った派です。
    学生時代の先生がの洗脳の怖さよ。
    いなくてもなんだかんだ子育て中は子供と同じ 年の母親と話するし、家買えば近所の人と話すし、働けば会社の人と話すし、これら全員友達ではないけどそれぐらいがちょうどよくていい。
    友達いたとして、悩み事あっても話さないし。
    趣味が人数いた方が楽しいことなら趣味友がいるなと思う。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/03/30(土) 18:25:09 

    語弊があるかもしれないけど、友達は量より質。そして近すぎない距離があればいた方がいいなーって思います。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/03/30(土) 18:29:21 

    つくづく思うけど距離感は大事だと思う

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/03/30(土) 19:10:20 

    幼少期は純粋で損得感情なしにお友達大好きって感じからある程度の年齢になってからは純粋に心から好きだと思える友達はいなくなったな。
    やっぱり相手の幸せを羨ましく思いながらも嫌な気持ちを持たない関係でなければ本当の大事な友達とは言えない。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/30(土) 20:24:37 

    いらないかも…
    付き合いが面倒だしね…
    薄い友達なら欲しいかなぁww

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2019/03/30(土) 23:17:34 

    >>210
    わかる。お互いに関係を続けていきたいからこそある程度の気遣いは大事だと思う

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/03/30(土) 23:49:54 

    >>2
    これ見て、何か安心した。

    学生時代、女の子同士で仲良くするやり方みたいなものがよくわからなくて、友達になれたのは一人だけだった。
    他の人とは頑張って話しかけても、仲良くはなれなかった。
    自慢話とかした覚えないんだけど(何せ自慢なものがない)何でか話したことない人にも嫌われたりしてた。
    話がつまらない自信はあるけど、話したことない人にも嫌われるのは意味がわからなかった。
    ちなみに男友達も皆無だし、男友達ほしいと思ったことない。女の子相手以上に気を使う。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/31(日) 00:41:56 

    距離が近すぎる付き合いよりも節度を守り適度な距離感がある方が居心地良い
    最低限相手に対して敬意を持って接する事が出来る人、人を粗雑に扱わない人

    長く付き合っても信頼関係結べない人
    人を粗末に扱い見下す人は必要無い

    友達は量より質
    若い時は多くの人と付き合って
    歳と共に厳選されていくのかも

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/31(日) 05:51:39 

    親しき中にも礼儀あり礼儀がない友達はいらないわ
    調子に乗ってズケスケ言う女嫌いだから
    上から目線の女も大嫌いww

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/03/31(日) 12:44:59 

    自分にとって友達は必要。
    誰のことも信用できないって言う人の中には人を馬鹿にしてたり平気で裏切ったり相手に求めすぎて支配的になってる人が一部いる。
    きっと自分が信用ならない人間だから他人のこともそう思うのだろうと思う。
    そういう人は避けるようにしてる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード