-
1. 匿名 2019/03/29(金) 10:12:30
今日は子供の小学校の先生の離任式があります。
春休み中なので欠席する子も多いし、終業式の日に一緒にやればいいのに・・・って思ってしまいます。
自分の時は離任式があったのか記憶がないのですが、皆さんの地域ではどうですか?+60
-1
-
2. 匿名 2019/03/29(金) 10:14:09
今日離任式で学校行ったよ+98
-0
-
3. 匿名 2019/03/29(金) 10:14:15
茨城です。ありました。
ヤンキーがやってきて花束渡したまでは良かったんですが、無免かつノーヘルで二人乗りしてきたのがバレて怒号が響いていたのを覚えています。+37
-5
-
4. 匿名 2019/03/29(金) 10:14:31
せんこうの顔見るだけで疲れる。
堅苦しい話をしやがって。+5
-26
-
5. 匿名 2019/03/29(金) 10:14:52
中学だけど始業式の次の日に離任式があるよ。長めの朝礼みたいな感じ+46
-0
-
6. 匿名 2019/03/29(金) 10:15:47
+4
-0
-
7. 匿名 2019/03/29(金) 10:16:31
小学校も中学校も終業式の後あったよ。
春休みにやるの?+89
-0
-
8. 匿名 2019/03/29(金) 10:16:44
始業式を始める前に離任式って感じだったけど春休み中にやる地域もあるみたいだね+37
-0
-
9. 匿名 2019/03/29(金) 10:16:49
離任式あるけど春休み明けて確か4月の末ぐらいだったと思ったわ。
1年生は関係ないから早く帰るときにやってる。
午前中は普通の授業で午後離任式。
春休み明けて初めてこの先生いなくなってしまったのかと知る。+4
-0
-
10. 匿名 2019/03/29(金) 10:17:06
うちの子の学校は始業式の日にやるらしい
私が子供の頃は31日にわざわざ離任式してたけど変わったみたいです+26
-0
-
11. 匿名 2019/03/29(金) 10:17:23
高校生も春休み入ってからあった。
小中ともにそうだったな。
これって結構地域差があるみたいだよね。+20
-0
-
12. 匿名 2019/03/29(金) 10:17:39
修了式と同じ日にやります。
卒業式が前日なので、6年生は離任式だけ来て帰ります。+25
-1
-
13. 匿名 2019/03/29(金) 10:17:50
うちは新年度が始まってからあるよ。
離任した先生がわざわざ戻ってくる。
春休みにやらないから楽。
+31
-1
-
14. 匿名 2019/03/29(金) 10:17:50
27に終って、4月2日にクラス発表。
1回で済ませてくれよ。+15
-0
-
15. 匿名 2019/03/29(金) 10:18:42
>>12終了式いつ??
内示が出るのが早いのかな?+7
-0
-
16. 匿名 2019/03/29(金) 10:19:43
私の住んでいるあたりは修了式の後離任式です。
始業式と離任式同じときにやるってどういうこと?
離任される先生は新しい学校の始業式出ないの???+46
-0
-
17. 匿名 2019/03/29(金) 10:20:48
地域差があるんだね!
ビックリした
うちの子は今日離任式
6年だから入学式の準備もあるらしい+26
-0
-
18. 匿名 2019/03/29(金) 10:21:40
始業式の時にまとめて離任式→着任式です。+4
-0
-
19. 匿名 2019/03/29(金) 10:21:42
>>16
辞令が出るのが終業式後だから終業式と一緒にはできない地域hがあるんですよ
そういう場合は始業式と一緒になったりします
先生がどっちの学校に行くかは自由(私の住んでる地域の場合)
ほとんど戻って来られて離任式に出てから新しい学校に行かれるみたいです+10
-0
-
20. 匿名 2019/03/29(金) 10:21:43
>>17
ごめんなさい
4月から6年です+1
-0
-
21. 匿名 2019/03/29(金) 10:25:42
うちの地域は水曜にありました。
そこで、来年度のクラス発表もありました。+5
-0
-
22. 匿名 2019/03/29(金) 10:27:25
春休みにはやらないなぁ。
終業式の日になんかあったって聞いたけど。+0
-1
-
23. 匿名 2019/03/29(金) 10:27:35
始業式の日に離任式やります
先生達の異動は4月1日の新聞に発表されるまで、わからない
始業式の日、最初に離任式やって、先生達が新しい学校に移動して、それから始業式+14
-2
-
24. 匿名 2019/03/29(金) 10:28:19
離任式っていうのか
うちの地域は退任式といいます
昨日ありました+4
-0
-
25. 匿名 2019/03/29(金) 10:30:54
うちの近くの小学校、昨日やってたよ
見送りの時に蛍の光が流れるから分かる
子供が小学生の時、私の実家に帰省してもそれまでに戻らなくてはいけなくて、正直な話迷惑だった
任意とは言え生真面目な子は絶対出る!って言い張るから+9
-1
-
26. 匿名 2019/03/29(金) 10:32:40
もう終わったよー+1
-0
-
27. 匿名 2019/03/29(金) 10:34:39
今日小学校も中学校も離任式だった+5
-0
-
28. 匿名 2019/03/29(金) 10:36:36
>>1
うちは逆パターンで、私が子供の頃はあったけど、子供の学校はない。
だから、新年度始まったら先生いきなりいないパターン。
しかも新学期始まって少ししてから先生の勧送迎会がある。意味がわからない。+1
-0
-
29. 匿名 2019/03/29(金) 10:38:15
今日うちの子も離任式に行き、自分自身も小、中と春休みに離任式へと出掛けた記憶があります
春休みに離任式やらない学校があることに驚き!!+8
-0
-
30. 匿名 2019/03/29(金) 10:39:22
25日は終了式で、27日が離任式だった。
離任式なんて1時間程度なんだから、終了式のあとにでもまとめてやってほしい。
+13
-0
-
31. 匿名 2019/03/29(金) 10:41:01
ありました。
別に無理して行かせるような行事ではないです、
お世話になった先生がいたりするなら別ですが、。。+4
-1
-
32. 匿名 2019/03/29(金) 10:43:36
4月後半にやります。夕方からは保護者のみの会もありますが、出席する人は半分いないと聞いてます。
この時期に赴任先がわかってる事を初めて知って今ビックリしてる。+4
-0
-
33. 匿名 2019/03/29(金) 10:49:04
離任式って終業式の後するものじゃないの?
春休みにやるのに驚いた。+3
-0
-
34. 匿名 2019/03/29(金) 10:50:52
今日離任式でした。
欠席は殆どいないです。
私の頃も普通に春休みにありました。
異動の発表があるのが修了式より後なので同じ日には出来ませんが、数日の差なんだから発表を早くして修了式の日にやれば良いのにって毎年思います。+22
-0
-
35. 匿名 2019/03/29(金) 10:52:38
地域差があるんだね。
うちは埼玉ですが離任式は四月半ば位で、新年度始まってから初めて辞めた(移動した)先生が発表されるよ。年度が明けるまで口外しちゃいけない決まり?がある。
辞めた先生は離任式の日にわざわざ学校にやって来る感じで、式の後は先生交えてPTA主催の茶会をやる。←これがすごく嫌。役員は必ず出席だから…+3
-0
-
36. 匿名 2019/03/29(金) 10:59:23
この時期なのは、先生の人事がはっきりするのが春休み入ってからだからじゃない?+2
-0
-
37. 匿名 2019/03/29(金) 11:02:13
修了式→離任式がセットだった。
何で別の日にやるんだろ?+4
-0
-
38. 匿名 2019/03/29(金) 11:05:28
愛知県の一部の地域は離任式がないよ!まだ学級も出来上がってない時期にクラスを離れるのは心配だからね!+0
-0
-
39. 匿名 2019/03/29(金) 11:06:16
>>24
うちは離任と退任が違いました。
離任→別の学校へ
退任→退職
家庭の事情で非常勤講師になる先生も
退任扱いでした。+3
-0
-
40. 匿名 2019/03/29(金) 11:10:40
今日離任式だから、小中高校生
帰って来てるよ。
いつもなら31日だけど、今年は日曜日
だから。+3
-0
-
41. 匿名 2019/03/29(金) 11:13:17
3月半ばに離退任する先生の一覧表が配られて、終業式の日に一緒にやります。
+1
-0
-
42. 匿名 2019/03/29(金) 11:13:18
うちは新学期始まって、最初の金曜日だよ!+1
-0
-
43. 匿名 2019/03/29(金) 11:22:11
今は知らないけど、私の時は新学期始まってからだったよ。
だから、新一年生は知らない先生の別れの挨拶聞くことになるんだけど。
ただ、どのタイミングだったのか思い出せない。
+1
-0
-
44. 匿名 2019/03/29(金) 11:34:00
地域によって様々なんだね、うちの地域は小中学校ともに今日だよ。移動一覧は新聞に今日載った。+1
-0
-
45. 匿名 2019/03/29(金) 11:34:31
離任式やってから終業式するよ〜+0
-0
-
46. 匿名 2019/03/29(金) 11:35:11
私が子供の頃は3月の末に始業式のために学校行った。高校は終業式とまとめてしてくれたから助かった。+1
-0
-
47. 匿名 2019/03/29(金) 11:42:36
昔は別々だったけど
今は終了式と離任式一緒です。+0
-0
-
48. 匿名 2019/03/29(金) 12:17:23
小中一貫校です。
今日 離任式でした。
大変お世話になった先生が 離任されるので
花束持って ご挨拶に行ってきました。+1
-0
-
49. 匿名 2019/03/29(金) 12:19:29
春休み始まるのが早くて18日からなので離任式は昨日でした。離任式とクラス発表のためだけに子供は往復2時間かけて学校に行く。ほんとバカバカしいと思いますよ。。。春休みが早いから仕方ないかなと思いますが、あらかじめ分かってることなんだし終業式の日にやっちゃえば良いのにと思います。
私自身の時は離任式は終業式の時にやってたので、離任式の為だけに登校するなんてことはありませんでした。+2
-1
-
50. 匿名 2019/03/29(金) 12:22:33
保護者宛に案内が来たけど、親も行くものなのかな??自分が小学生の頃は保護者は誰も来てなかったから行かなかったんだけど、最近はどうなんだろ+3
-0
-
51. 匿名 2019/03/29(金) 12:52:05
アラフォーだけど私たちの時代は4月1日が離任式だった。+2
-0
-
52. 匿名 2019/03/29(金) 13:23:06
教師ごときにそこまで思い入れないから勝手に辞めとけって思ってたw
グラウンドに集められてコメント聞かされるのだるかったな+3
-2
-
53. 匿名 2019/03/29(金) 14:16:52
うちの地域
4月1日離任式
+1
-0
-
54. 匿名 2019/03/29(金) 17:51:47
離任式ってどこの地域も言う?
うちは辞任式って言う。
+0
-0
-
55. 匿名 2019/03/30(土) 11:47:00
地域によって違うのかな
私は離任式も夏休みの登校日とかもなかった
うちの子供たちの学校はあったけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する