ガールズちゃんねる

頚椎ヘルニアの方

62コメント2019/04/18(木) 20:23

  • 1. 匿名 2019/03/28(木) 12:55:16 

    最近頚椎ヘルニアが悪化して、手のしびれや肩の痛みに悩まされています。
    病院には行ってますが、投薬とリハビリの治療のみで、注射などはしていません。
    一番やっかいなのが腕の痛みで、仕事をしていても
    痛みで集中できません。
    頚椎ヘルニアを経験している方の症状や対処方、
    どんな治療をしてるか知りたいです。

    +56

    -1

  • 2. 匿名 2019/03/28(木) 12:56:16 

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2019/03/28(木) 12:57:03 

    湿布貼って対処してます
    あとは我慢
    よっぽど痛いときは注射しかないかと…

    +30

    -0

  • 4. 匿名 2019/03/28(木) 12:57:19 

    盛り上がりにかけるトピが続くね

    +2

    -18

  • 5. 匿名 2019/03/28(木) 12:58:30 

    首は辛いね・・・

    +74

    -0

  • 6. 匿名 2019/03/28(木) 12:59:12 

    整形の看護師です。
    あまり酷い時は、専門医の所へ行って手術を検討するのもありですよ。ヘルニアの患者さんは比較的術後に症状の改善があります。ただ、再発することもありますが。

    +45

    -1

  • 7. 匿名 2019/03/28(木) 12:59:21 

    >>4
    じゃああなたが盛り上がるスレを立てれば?

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2019/03/28(木) 12:59:24 

    痛くない時でもコルセットしてます
    動きやすい伸縮性のあるタイプとガッチガチに固定するタイプの二種類を
    症状に合わせて使い分けてます

    後は、痛みがない時ですが、
    youtubeとかにあがってるストレッチを風呂上りにしたりしてますね
    あまりに酷い時はブロック注射を打ってもらいます

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/28(木) 12:59:30  ID:hFE3MR3aEz 

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/28(木) 12:59:31 

    ドラゴンスープレックスとかされるとなるよね

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/28(木) 12:59:38 

    ヘルニアではなく頸椎狭窄症ですが、リリカで痛みを抑えてます。薬が効かなければ、注射をしてみてもいいかもしれませんね。

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/28(木) 13:00:13 

    +1

    -12

  • 13. 匿名 2019/03/28(木) 13:00:55 

    首が痛くなくて、腕に激痛走ります。人間の身体って不思議すぎて 痛みが酷い場合注射打ってもらいます

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/28(木) 13:01:09 

    >>12
    頸椎やってる側からするとこういう画像を見るだけで恐い。

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/28(木) 13:02:22 

    ちょっとズレててごめんなさい。
    椎間板ヘルニアだけど、太ももの前の筋肉が縮まって神経を圧迫しているらしく、伸ばすストレッチをするとものすごく痛みが軽減されることをYouTubeで見て発見しました。
    首もどこか伸ばすと痛みなど軽減されるかなと思い、コメントしました、失礼します。

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/28(木) 13:02:38 

    >>14
    そもそも脛椎捻挫させてドクターストップを狙う技だから

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2019/03/28(木) 13:02:40 

    最終的に手術が必要だと整形の先生には言われています
    ただ、そこまでの決心がなかなかできず、針治療をしています
    2,3日はラクになりますが、持続しません

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/28(木) 13:03:49 

    はい
    ほんと辛い
    トリマーなので日によっては地獄

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/28(木) 13:05:29 

    主治医が、手術はよほどの時。リハビリをしましょう。って事で毎日牽引に通ってます。首のズレが良くないから、引っ張って元の位置に戻すしかないよね。お大事にして下さいね。

    +12

    -4

  • 20. 匿名 2019/03/28(木) 13:13:57 

    10年くらい前に手術しました。
    私の場合、頚椎の骨が変形して神経触ってるのもあったので、手術しないと最悪半身不随になるとか聞いたので仕方なく。
    骨盤の骨を切り出して、それを椎間板を取った隙間に入れてネジで固定しています。
    正直、良くなってはいません。
    逆にそこをがっつり固定したため、その上下の椎間板に負担がかかってしんどく、そこを同じく手術しなければならなくなる人もいると聞いてます。
    私は一生の付き合いと思うしかないとマッサージに行ったり薬飲んだりしてます。
    首は大事なところなので、もし手術するならデメリットや最悪のことも深く理解してからされることをおすすめします。

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/28(木) 13:14:35 

    痺れにメチコバール飲んでる。
    酷くならない為に飲み続けてるけど…変わらない。
    天気が悪くなる前は特に痛くて辛い…

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/28(木) 13:19:48 

    痛みもあるし無意識に首を庇うのか肩こりも酷いです。ぎっくり腰は知名度も高く経験者も多いせいか職場でも理解されて労わってもらえます。頸椎ヘルニアは首のぎっくり腰と説明しても理解されず、時間経ったからもう治ったでしょう?と言われたりして凹みます。

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/28(木) 13:19:52 

    リリカ凄い効いたけど眠気と体重増で止めました。
    お金は掛かるけど痺れてきたら整体行ってます。
    温めたり 温泉行くと楽ですね。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:18 

    コルセットしてしのぎます。あまりに痛かったら、私は痺れのが辛いから痺れの注射を打ちます。どちらか一つしかできないから痺れか、痛みを取る注射、痛くて耐えられなかったら痛みの注射します。後は休むか、痔ではないけど、骨盤のクッションみたいな、痛み軽減のクッション買ったら少しマシだった。

    寝てる時も痺れるから、あまり同じ体制になれないのでやはり注射が一番なんだけど、あまり打ち過ぎはオススメしません、リハビリも私は悪化したのでやめました、運動したりして筋肉つけたりするしかない。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/28(木) 13:22:08 

    私も薬と湿布でどうにか過ごしています。
    X JAPANのYOSHIKI手術したよね。
    良くなったかなぁって思いながら見てる。


    +13

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/28(木) 13:22:21 

    リリカがとても効きました、ビックリする程に。
    けど浮腫みによる体重増加が酷すぎてやめました。
    代わるものがあれば良いんだけど…

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/28(木) 13:27:43 

    痺れが続くと動かずに寝てると良性発作性頭位めまい症が出る
    無理なく動けばめまいは数日で収まるけど
    痛みや痺れの時はあまり動きたくないので葛藤の日々

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/28(木) 13:40:16 

    リリカ飲んだらずっとぼーとしてたから
    副作用をチェックしたらすぐやめた
    しかも痛みが消えなかった

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/28(木) 13:54:36 

    旦那がヘルニアで、一時期悪化して本当に痛そうで手術しかないのかと思っていたところ
    ヘルニアの治療が上手な整体の先生がいると聞き、いちかばちかで通うと、だんだんと良くなり今は全く症状はでてません。

    保険治療ではなく回数券を買ったの高かったけど、手術しなくてよくなったのでよかったです

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/28(木) 14:08:10 

    関節は基本弱くて
    首も腰も膝も
    首が一番つらい、しびれや痛みが全身に響くから
    次に腰
    痛くない時は頑張って筋トレしてるけど、効果はいまいちわかんない

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/28(木) 14:17:48 

    4年前に手術しました
    右指のしびれに始まり、たった2ヶ月で首の放射状の激痛、手足の麻痺まで悪化し手術するしかなかったです

    リスクを考えると本当に恐ろしかったけど、手術は無事に成功し今はほとんど症状はありません
    田舎住まいだったので、東京の有名な病院まで出て来て手術してもらいました
    お金はかかったけど手術して良かったです

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/28(木) 14:21:22 

    >>28
    私もリリカ効かなかった。
    寝る前に飲んでたけど
    朝運転が怖かった。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/28(木) 14:39:02 

    辛いよね
    私もなったけど、激痛で夜も眠れなかったわ。
    整形外科行って 飲み薬とブロック注射して、ロキソニンテープ(湿布)もらったよ

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/28(木) 15:05:06 

    通院も治療もしていない。
    私の場合しびれが来る前の脇周辺の痛みで受診したからすごく軽いみたい。
    当時は痛かったけど、姿勢を正して枕も変えたらそれ以降はたまに脇が痛くなる程度で収まっている。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/28(木) 15:05:44 

    >>20
    私も、9年前にしました。私は、ネジはつかってませんが、骨盤の骨を4番と5番の間に入れて固定しています。もともと5.6.7番が先天的に癒合していたそうです。手術した上の関節が心配なのは、おなじです。重いものを持たないように、頭をぶつけないように、転ばないように注意するようにいわれてます。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/28(木) 15:07:41 

    リリカ効いたけど目がかすむので薬剤師さんに相談して投薬やめました
    良くなったかと思いきや子供が抱っこ魔になってしまい今また痺れと痛みがある
    どうしたらいいのか…

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/28(木) 15:09:36 

    痛いより、しびれの方が脊髄症なので、こわいとおもいます。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/28(木) 15:10:28 

    私も症状ひどくて、飲み薬、湿布、注射、牽引やった。どれも劇的な効果が現れず諦めかけてたら、
    ある朝あれって言うほど楽になってて、それから1週間で痛みとれたよ!
    主もそんな感じで治るといいね!

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/28(木) 15:22:56 

    椎間板ヘルニアだけど、私もリリカ効かない。
    そういう人、多いんだね。
    次回診察で相談してみようかな。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/28(木) 15:29:37 

    めちゃくちゃ首がいたくて365日パンパンなのに病院行っても異常なし。上向くとチカッと電気がはしったように次の日背中までパンパン・・・
    もうどうしたらいいの。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/28(木) 15:57:34 

    >>31
    よかったらどの病院か教えていただけませんか?
    実名はまずいのかな?
    薬でしのいでたのですが、半年前、手術の話がでました。
    怖くて決心できません…

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/28(木) 16:11:13 

    痛くて眠れない時には薬を飲んでいます
    私も首をかばって肩こりひどいです

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/28(木) 16:18:01 

    首の椎間板ヘルニアですが、首には細かい沢山の神経が通っているので手術は勧めません。
    と、担当の先生に言われました。
    首を引っ張ったり、電気をかけたり、暖めたり、リハビリ行ってましたが、あまり効き目はありません。
    枕を低くしたり、首の下にタオルを1枚くるくるにして置いたり、痛みが酷い時は整体に行きました。
    針を勧められましたが、合う人は痛みが和らぐと言ってましたが、私は整体と枕を変えたら痺れは緩和されました。
    痛い時は痛み止で誤魔化しながら20年経ちます。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/28(木) 16:34:06 

    ヘルニアで通院中です。
    美容室のシャンプー台で気分が悪くなりました泣

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/28(木) 17:55:33 

    今なら医学も進歩してるので手術してもらえるのだろうか
    一度大きな病院で相談してみようかな
    かかりつけの医者は嫌がらないだろうか

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/28(木) 17:56:30 

    歩くのも立ってるのも辛かったんですが
    パーソナルトレーニングジムに通い
    3ヶ月くらいで痛み治まり1年くらいで
    ヘルニアの事忘れてるくらいまでなりました。
    筋肉付けていくのがいいのかなぁと。
    半年くらい辞めてますが自分で家で出来るくらいのストレッチとかで維持できてます。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/28(木) 17:58:05 

    頸椎ヘルニア20年選手です
    私の場合は寒くなるとダメです
    熱いと熱いほど調子いいです
    MRIは過去に3〜4回撮ってますが、手術するほど神経に刺さっていません
    ほんの少〜し刺さってるだけですが、それでも痛みが激しくなる時は、着替えは出来ないし、一歩足を踏み出しただけで脳天ブッチです
    車の運転はバックの時、後ろ振り向くのは年中ツライですね

    薬は痛い時にもらうに行ってます
    トラムセット、ロキソニン、胃薬などです
    痛み止めの注射もしてもらいますが、その日だけで段々と痛みが治まる時と、週に2回ほど通って注射をしてもらい、数ヶ月通う時もあったり様々です
    とにかく冬場は油が切れた機械みたいになって、首も肩もギシギシになります
    首のスペアがあるなら取り替えたいです!

    頸椎椎間板ヘルニアになってから気づいた事は、物を落としやすくなりました
    物もちゃんと掴めなくなった感じもあります
    あと、美容院が非常に億劫になりました

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/28(木) 18:37:05 

    仕事の影響でなりました。そこまで酷くはないけど、いつもは割とすぐ落ち着くけど今回はなにやってもダメだった。整形通って毎日リハビリに励んだけど効いてるのか効いてないのか分からず。でも枕を変えたら少しずつよくなってきて今は痛みから解放されました!ひどい方は枕変えるぐらいでは良くならないかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/28(木) 19:08:40 

    起きているとだけで激痛だったので痛み止め飲んで30分家事をして、後はずっと横になってる様な状態でした。リリカを飲んで痛みが少しマシになったとこで、週一のリハビリをして自宅での毎日の運動を教えてもらいました。3ヶ月通ったくらいでほぼ元の様になりました。
    私の場合は自宅での運動が良かったと思います。
    主さんも早く快くなりますように。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/28(木) 19:09:01 

    昔は頚椎ヘルニアで寝込んでたけど、最近まったくない。
    時々MRI撮るけど、突起はまだある。

    先生が言うにはマクロファージがヘルニアを食べてくれたとの事。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/28(木) 19:11:13 

    5年前に手術しました、前方固定という首の前側からの手術で二時間くらいで終わりました。
    手術前は手のしびれ肩こり足の麻痺などがあり、このままだと転んだりしたら半身不随になると言われるくらい重症だったので怖かったけど手術して良かったです。
    手術をしても神経が完璧に治ることはないらしくこれ以上酷くならないための手術だと説明を受けましたが痺れもなくなり肩の腫れもなくなったので悩んでる方は専門医のいる病院で診察だけでも受けてほしいです。町医者などは絶対やめといて下さい、私は初期の頃町医者にいってしまい首をごきごき鳴らされて悪化したことがあります、誤診されても治療が遅れてしまうのでなるべく専門医のいる病院へ!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/28(木) 19:11:56 

    50ですが、飲んでいた薬は
    メチコ
    セレコックス
    ミオナール
    胃薬
    ロキソニン(頓服)

    今は飲んでいない。
    首や肩が痛い時はあずきのチカラで温めてから、ロキソニンテープを貼る。
    どうにもならない時は、早めにロキソニンと胃薬を服用する。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/28(木) 19:12:15 

    去年頚椎のヘルニアなりました。
    最初は寝違えたような痛みが1週間あって、その後激痛で動けなくなりました。
    痛み止めと湿布の対処療法で回復しましたが、疲れが溜まると首と肩にずっしりとした痛みがきます。
    あの痛みは二度と経験したくないです。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/28(木) 19:13:44 

    寝込んでいたころは、首の熱感が酷かったのでひえピタを貼ってました。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/28(木) 19:44:05 

    頚椎から神経が飛び出て右手右腕まで痺れ、身体を
    後ろに反らせず辛い毎日、しかもリリカは全く効かず
    ビタミン12とやらも効果なし。
    先生は首の手術は怖がり、整体とかもダメですと言わ
    れ大病院だったのでもう一生これなんだ(泣)と
    諦めて、ご近所のいつものかかりつけ医の女医さんに
    この症状を愚痴を言ったところ....
    大人になると子供が手を挙げて喜んで走るとかね動き
    がなくなり、あまり日常生活にこの手を上げる事がな
    いので、気がついたら子供がわーって遊んでるみたい
    なポーズをする。あとは神経が出てる方と反対向きで
    寝るをやってみて、(これ以上悪くならない為にも)
    と言われ、リリカも効かなかったので三カ月くらい
    続けていたら、神経が入りました。
    いま、6年経っているけど異常無しです。
    私は軽い方だったんだと思いますが、この方法をやって
    いいかどうか?主治医の先生に聞いてからやってみて
    下さい。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/28(木) 20:40:29 

    首のヘルニアで緊急手術をしました
    その後 1年に1度検査をしています
    (あと3ヶ所あったので)

    数年後 同じ所が
    ヘルニアになって
    珍しいと医師に言われました

    今 動いたらヤバイって
    わかるので 無理に動いたりしない
    骨周りの筋肉強化する為
    筋トレしてます

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/28(木) 20:45:53 

    ペイン外来に通い5回ほど硬膜外注射をしたところ徐々に治りました!高額ですし頚椎に注射を打つので毎回恐怖でした。今は再発しないよう姿勢に気をつけています。当時は肩甲骨まで激痛で寝るのも苦痛でした(>_<)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/28(木) 23:37:29 

    私は、首ではなく腰の方で、
    激痛で歩けなくなり3ヶ月入院していました。手術は回避できました。
    一番効果があったと感じるのが、
    温める事でした。腰から痛みのある方の足先まで。とにかくホカロン貼りまくりでした。
    もしも、首のほうでも効果があればと、
    コメントさせて頂きました。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/28(木) 23:49:55 

    私は首だけ痛む初期のヘルニアですが、枕を無しにして寝るようにしたら、痛みがなくなりました。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/29(金) 02:00:24 

    なんかみんな同じように戦ってるんだね。
    変な言い方だけど一人じゃないんだと思うと、心強いな。
    みなさんが一日も早くよくなりますように。
    私もすいすいと歩けるようになれますように。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/29(金) 02:08:09 

    第五頸椎のヘルニアです
    枕を変えるなどの矯正をしてもらって症状を緩和しました
    肩こりかなと思っていたらいきなり首に激痛が来るんですよね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/18(木) 20:23:53 

    一ヵ月近く仕事休んでます。
    身体動かす仕事だから休んだ方がいいかな
    二の腕肘手まで痛みがきたり、首だけだったり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード