-
1. 匿名 2019/03/27(水) 13:24:14
最近の朝ドラは前半よかったのに後半失速してる感じがします
なのでどうすれば失速せずに終われるか考えてみるトピです
失速してないと思う方はスルーしてください
私は6ヶ月というのがネックになってると思います。
4ヶ月ぐらいでいいのでは
次の朝ドラが始まるまでの2ヶ月はニュースや朝イチが8時から放送
ゲゲゲから8時放送に変わったようにいろいろ変える事ができると思います
+97
-7
-
2. 匿名 2019/03/27(水) 13:25:13
朝だよ〜+30
-0
-
3. 匿名 2019/03/27(水) 13:25:37
+19
-7
-
4. 匿名 2019/03/27(水) 13:25:50
よくわからないけど、視聴率的にはどうなの?後半落ちてるの?+7
-1
-
5. 匿名 2019/03/27(水) 13:26:10
そうだね、4か月だと年に3本できるね。+120
-1
-
6. 匿名 2019/03/27(水) 13:26:47
3ヶ月くらいでいいのにな+31
-0
-
7. 匿名 2019/03/27(水) 13:27:08
週4日、月ー木にするってのはどう?+15
-7
-
8. 匿名 2019/03/27(水) 13:27:15
主人公に変なキャラをつけない。
あまちゃんは特殊な成功例だった。
今回の福子はキャラのせいで見る気を削いだ気がする。+172
-5
-
9. 匿名 2019/03/27(水) 13:27:31
むしろ、最初の方が面白くなくてすぐ見なくなるパターンが多いんだけど。
途中から見始めて凄く面白いのでグイグイ引き込まれ最後まで見ることも。+45
-5
-
10. 匿名 2019/03/27(水) 13:27:34
視聴率が目に見えて低迷しない限り、テコ入れはやらなそう+16
-0
-
11. 匿名 2019/03/27(水) 13:27:55
え、そうなの?まんぷくも 失速してるの?+52
-7
-
12. 匿名 2019/03/27(水) 13:28:02
>>1
1年3作品やればいいね
それか、ほかのドラマと同じように、3ヶ月ごとにして4作品にするとか+51
-2
-
13. 匿名 2019/03/27(水) 13:28:09
私も主さんと同じで半年は長いんだと思う。だから、脇役のエピソード膨らませて、尺を稼いでいる。
でも、4ヶ月クールにすると、年三回放送になるから、制作費がかかって、セットや衣装がショボくなると思う。
+120
-0
-
14. 匿名 2019/03/27(水) 13:28:11
土曜は月~金の総集編でいいよ+135
-0
-
15. 匿名 2019/03/27(水) 13:28:23
最初はテンポゆっくりだったのに
折り返しのあたりから色々起こりはじめるよね。
まんぷくは最終から色々あったけどw
半分、青いとか途中でジェットコースター展開になって???って感じだった。そして漫画家辞めてから急速につまんなくなった+101
-0
-
16. 匿名 2019/03/27(水) 13:28:29
半分青いは、むしろ出だしが悪かった気がしたけど…+17
-9
-
17. 匿名 2019/03/27(水) 13:28:41
よくわかんないけど世論に引っ張られすぎないように最初の脚本やコンセプトを大事にすればいいのでは+22
-1
-
18. 匿名 2019/03/27(水) 13:29:01
朝ドラは大体観てるけど、最後の2か月ぐらいはつまらないことが多い。確かに6か月というのが長すぎるのかも。+108
-1
-
19. 匿名 2019/03/27(水) 13:29:14
脚本や撮影が追い付かないのかな?+7
-0
-
20. 匿名 2019/03/27(水) 13:29:15
>>4
ネットニュースで見ている限りでは常時20%前後。
極端な上がり下がりはない感じ。+8
-0
-
21. 匿名 2019/03/27(水) 13:29:20
NHKに不満があるから見ない。
受信料、義母から引き継いで払わされているけど、NHKに納得いかないから見ない。+7
-20
-
22. 匿名 2019/03/27(水) 13:29:39
朝ドラに限らず、1クールの連ドラでさえ最終回はもう面白みないよね。起承転結だから、結になったら尻すぼみに感じても当たり前なんじゃない?+10
-1
-
23. 匿名 2019/03/27(水) 13:29:55
若い子が老年期までやると学芸会ぽくなって、ストーリーに厚みがなくなる。
べっぴんさんなどは、とちゅうでキャスト交代したほうが良かった。
+96
-3
-
24. 匿名 2019/03/27(水) 13:30:35
>>21
トピの主旨とは違うんじゃない?+20
-0
-
25. 匿名 2019/03/27(水) 13:30:43
失速しなかったら終われないのでは+1
-1
-
26. 匿名 2019/03/27(水) 13:30:50
まんぷく後半の脇役エピは本当にいらないと思った
主人公のこどもやら次世代が出てくると、途端にオリジナルてんこもりで滑るイメージ
べっぴんさんのさくらはトラウマ級
まぁ後半どころか中盤から出張ってたけど
+110
-1
-
27. 匿名 2019/03/27(水) 13:31:15
放送は3~4か月にする。東京と大阪以外の局を対象に企画を募集して年に1回はその局に作らせる。+15
-1
-
28. 匿名 2019/03/27(水) 13:31:39
主は、ガル民になりすましたNHK職員なのか+5
-1
-
29. 匿名 2019/03/27(水) 13:31:45
見てないから教えてほしいんですが、
大河ドラマは失速しないんですか。+4
-0
-
30. 匿名 2019/03/27(水) 13:32:31
前半でヒロインが結婚して子どもが産まれて、後半ヒロイン上げの為なのかその子どもが性格悪くて手を焼く…みたいな展開が多くない?
そりゃあ恋愛要素のある前半の方が楽しいよ+96
-0
-
31. 匿名 2019/03/27(水) 13:32:35
>>16
いや、半分青いは前半の幼少期は
ここでも評判よくて
漫画家編からおかしくなったよ+86
-3
-
32. 匿名 2019/03/27(水) 13:32:37
>>29
今年の大河は失速どころか最初からスピードが全然出てない…+14
-7
-
33. 匿名 2019/03/27(水) 13:33:36
そこの話し広げすぎ、いらんやろ??みたいのいっぱいある。+72
-0
-
34. 匿名 2019/03/27(水) 13:34:26
>>1
賛成!!今回の「まんぷく」も期待できる!と思ったのに、3ヶ月くらいで挫折した。4ヶ月くらいにして、次のスタートまでは、BSみたいに昔の朝ドラを再放送して欲しい〜
あとトピずれだけど、大河ドラマも9時からにしてくれたら、視聴率上がると思うんだけどな。8時は子供に占領されてるから見れない。NHKのオッさん達、今までの固定概念を捨てた方がいいよ、時代は変わってきてるんだから+85
-2
-
35. 匿名 2019/03/27(水) 13:34:39
今までで最後までテンションをキープしてきた成功作は何があるんだろう+8
-0
-
36. 匿名 2019/03/27(水) 13:35:21
うちの母親が半分青いのときも、今のまんぷくも面白い!て言ってる。
楽しめる人は良いよなー+7
-0
-
37. 匿名 2019/03/27(水) 13:35:48
べっぴんさんの失速は凄かった。+97
-1
-
38. 匿名 2019/03/27(水) 13:38:19
脚本力+48
-0
-
39. 匿名 2019/03/27(水) 13:39:21
前半から失速して、地面すれすれだよ+10
-0
-
40. 匿名 2019/03/27(水) 13:41:11
主人公の子供時代の子役がうますぎて、肝心の主人公になるとなんかガッカリするのもあるね
あとは結婚出産して環境変わって内容マンネリしたり
主役の子に魅力がなかったり、飽きてしまうってのもある+52
-0
-
41. 匿名 2019/03/27(水) 13:42:03
もともと年配の方が見るものだったよね、朝ドラ。あまちゃんで跳ねたから若い世代にも浸透しただけ。昔は朝や昼も子供向けの番組とかバラエティとか裏でやってたしさ。+13
-2
-
42. 匿名 2019/03/27(水) 13:43:30
私自身、朝ドラをちゃんと全部観たことありません。
私だけの感想ですから、嫌な気持ちになったらすみません。
朝ドラの前半は見ます。主人公が赤ちゃん〜子供、学生〜大人と目まぐるしい成長を観るのは楽しいです。
でもなんか…後半は長く感じる。
内容が面白いか面白くないかはさて置き、後半から出てくる問題要素を詰め込み過ぎたり、新しい要素てんこ盛りだったりすると、飽きます。
あとは出演者のごり押しだったり、またこのイケメン俳優かとかちょっと…。
じゃあどうしたらいいか…は、テレビ側が考える事ですが、とにかく朝ドラは飽きます。+16
-1
-
43. 匿名 2019/03/27(水) 13:43:40
川栄ちゃんを主役にする+1
-22
-
44. 匿名 2019/03/27(水) 13:43:45
海外ドラマのように脚本家を何人か使って意見を出しあうパターンはダメ?+16
-1
-
45. 匿名 2019/03/27(水) 13:43:55
朝ドラ、後半失速って普通だから。
30年ぐらい朝ドラ見てるけど、髪の毛が逆立つ程面白い朝ドラなんてなかったよ。
あまちゃんも最終週とかメガトンつまんねーと思いながら見てたよ+7
-16
-
46. 匿名 2019/03/27(水) 13:53:08
ごちそうさんとマッサンは別に失速しなかったと思う。
エマの恋愛とか中弛みはあったけど+73
-5
-
47. 匿名 2019/03/27(水) 13:57:33
いろんな作品で娘の反抗期あるんだけど、大体そこがつまらない+20
-1
-
48. 匿名 2019/03/27(水) 13:58:00
まんぷくは即席ラーメンの完成を最後に持ってくればよかったよね。一回山(ラーメン完成)が来た後でもう一山(カップラーメン完成)は難しい。娘のコイバナとか画家の弟子の話、ばーちゃん入院とか最終月なのにつまらん+95
-2
-
49. 匿名 2019/03/27(水) 13:59:00
最終週は話まとめに入ってるので、大きなイベントもないし仕方ないのかなと思うけど、後半2ヶ月ほぼつまらないやつはキツイ。+7
-0
-
50. 匿名 2019/03/27(水) 13:59:29
>>14
本当にそう思う
BSではやってるけど
実家はBS契約してないし
うちは見逃した時見てるけど
土曜日の午前中が潰れるから
土曜日の地上波で15分間の
4日分ダイジェストにしてほしい
+5
-0
-
51. 匿名 2019/03/27(水) 14:00:12
せめて月~金の放送でいいと思うんだけど。+22
-0
-
52. 匿名 2019/03/27(水) 14:01:16
前半は放送開始前に大々的にロケやって、その映像で宣伝するのに、後半はひたすらスタジオになって場面の変化がなくなる。
次の十勝のもそうなんだろうな。+12
-1
-
53. 匿名 2019/03/27(水) 14:03:11
カーネーションは尾野さんから夏木さんに交代しなかったらそのまま上がり調子でゴールできたのかな?
女一代記系は年取ったら若い人が無理に老けメイクやるのが違和感だから交代のほうがいいって言われてるのにこのカーネーションだけ逆だったね。
それだけ尾野さんがハマってたってことなんだろうけど。
それでも自分は夏木さんの糸子好きだったけどな。
あんなボロクソに言わなくてもとは思った。+29
-5
-
54. 匿名 2019/03/27(水) 14:04:40
>>48
というか、チキンラーメンの歴史もカップヌードルの歴史もよっぽどな無知な人じゃない限り、みんな知ってる。日本にいる半分の人はまんべんなく知ってると思うよ。つまり、結果をみんな知ってる。+10
-3
-
55. 匿名 2019/03/27(水) 14:06:02
>>53
サロンに集まる友人たちはガチのお年寄りだったから、尾野真千子やってたらやっぱり変だったと思う。+6
-2
-
56. 匿名 2019/03/27(水) 14:06:54
あまちゃん2がいいで!+2
-9
-
57. 匿名 2019/03/27(水) 14:10:08
カーネーションの尾野真千子ファンが
尾野真千子上げ上げが過ごすぎて、、
ニガテだわ
+13
-10
-
58. 匿名 2019/03/27(水) 14:21:42
土曜日はいらない。用事あるときとか見忘れるし💧なんなら月~木だけで金曜に1週間のまとめとかでもいい。そうしたら1ヶ月8日分減るから、半年で48回、今、週6日×4週だからちょうど2カ月分減って中だるみしなくていい気がするんだが。+34
-0
-
59. 匿名 2019/03/27(水) 14:24:04
ほんと「カーネーション」も尾野真千子だけでも十分よかった気がするし、あの毎日楽しみだった「ひよっこ」でさえ、最後菅野美穂があかね荘に来だしてから女子会ばかりで失速したし、ほんと半年は長いよね💧+67
-0
-
60. 匿名 2019/03/27(水) 14:25:18
時代考証もいいんだけど、ドラマらしくファッションはちょっぴり時代を逸脱したおしゃれなものでいいと思う。ダレてきたときに華やかになる+4
-0
-
61. 匿名 2019/03/27(水) 14:35:23
あまちゃんも東北編大好きだった人達からは、東京編の評価は微妙だよね
前半故郷編・後半都会編と別れる場合、故郷編に出てきた人達の方が馴染みが深くなるのは当然と言えば当然かな?
彼らの出番が終わるのを寂しく思うあまり、都会編に出てくる新キャラたち、及び新キャラとの新展開を受け入れにくくなるのも仕方ない気もする+7
-0
-
62. 匿名 2019/03/27(水) 14:36:15
逆に後半失速しなかったのはカーネーションとマッサン
カーネーションは尾野真千子編が最高すぎるから、夏木マリ編が過小評価されているけど、年取ってもチャレンジする姿を描いて最近の一般的な朝ドラよりずっとすばらしい脚本だった!+35
-3
-
63. 匿名 2019/03/27(水) 14:41:57
マッサンは個人的に中盤のマッサンがうざかった
男主人公なのに典型的朝ドラヒロイン的性格だった+20
-0
-
64. 匿名 2019/03/27(水) 14:42:47
「あさが来た」でさえ娘の反抗期はつまらなかったけど
最後まで唯一みたのはあさが来たとひよっこだけかな。
でも、ひよっこは後半の女子会はほとんどみてなかったな。
+36
-0
-
65. 匿名 2019/03/27(水) 14:45:31
まんぷくはドリカムの歌がウザすぎてウザすぎて
歌詞のない曲にするか後半曲を変えるかしてほしい+30
-2
-
66. 匿名 2019/03/27(水) 14:45:33
歳とらない。
だいたい主人公が歳とったとき
おばあさんメイクが違和感ありありでおかしい。
半分青いの主人公もおかしかったな。
と言うことで、あえて長い年月を描かないような
ストーリーにする。
+17
-0
-
67. 匿名 2019/03/27(水) 14:46:29
前半だけ力入れるよねー
ロケ多めだったり
後半は同じセットの中でグダグダ同じことの繰り返し
無駄に出演者が多いと思う。
芸人とか客寄せ的なワンシーンだけ出演者とか
その分の製作費もっと他にまわせと思う+10
-0
-
68. 匿名 2019/03/27(水) 14:49:19
いやあ、なんだかんだでまんぷくは失速していないよ。
面白くここまできた感じ。
多分ストーリーが真面目でも会話や登場人物像がユニークだから
だと思う。
カーネーションとか半分青いとか、あさが来たとか、かなり失速した。
ゲゲゲの女房とあまちゃんとまんぷくくらいかな。飽きずに見たの。+10
-15
-
69. 匿名 2019/03/27(水) 14:51:51
オープニングの歌を短くして欲しい。
どんなに良いソングでも毎日は苦痛。
録画して飛ばしているけども。
+20
-2
-
70. 匿名 2019/03/27(水) 15:13:05
ひよっこは話は最後まで面白かったけど、桑田の何言ってるかわからん退屈な歌が苦痛だったな+7
-5
-
71. 匿名 2019/03/27(水) 16:05:16
ヒロインの世代ごとに役者替えするとか?+2
-0
-
72. 匿名 2019/03/27(水) 16:10:47
20年近く見ていて思うのは
脚本、演出、演者
この3つがうまく噛み合うと
退屈しない+11
-0
-
73. 匿名 2019/03/27(水) 16:18:53
>>65
この曲に限らずドリカムや
桑田佳祐は歌詞詰め込み過ぎ
他の日本人の曲でも聴き取りにくい
歌詞があるとモヤモヤする
インストロメンタルではなく
歌手の曲にこだわるならば
いっそBGMとして聴き流せるように
外国語の歌にすればいいと思った
+8
-0
-
74. 匿名 2019/03/27(水) 16:24:23
面白くて毎日楽しみで終わらないで!ってのもあるし意味不明で見なくなるのもある。
ストーリーと個人の趣向だから仕方なくない?
まんぷくはすずさんのオトボケとか白バラ夫婦の人の良さとか癒やされてるけど。+10
-0
-
75. 匿名 2019/03/27(水) 16:27:52
>>37
べっぴんが面白かったのは最初の1カ月だけ+13
-0
-
76. 匿名 2019/03/27(水) 16:29:13
まんぷくのピークは、塩軍団との別れと東弁護士
または三度目の逮捕の前
年明けからほんとつまらん
最後まで見届けるけど、あと3日でどう終わるか想像つかない+35
-0
-
77. 匿名 2019/03/27(水) 16:31:22
>>75
戦争から帰った旦那が焼き餅やいていじけて不機嫌なだけだったり、娘が反抗期長過ぎと恋敵に意地悪したり朝からいやーな感じだったよね。
最後見てないかも。+5
-0
-
78. 匿名 2019/03/27(水) 16:31:47
+33
-0
-
79. 匿名 2019/03/27(水) 16:32:53
>>77
娘のさくらが主人公状態になってから毎日本当にひどかった+20
-0
-
80. 匿名 2019/03/27(水) 16:33:10
まんぷく、今は豊かだけどこうやって苦労して考えて考えて日本の経済成長あったんだなと物づくりしてたから面白いよ+12
-2
-
81. 匿名 2019/03/27(水) 16:36:35
>>73
外国語の歌ってみて、
夜更かしでやってた忠犬ハチ公のエンディングが突然のマドンナのやつ浮かんだw
+5
-0
-
82. 匿名 2019/03/27(水) 17:13:22
「あさがきた」と「花子とアン」と「ごちそうさん」は、最後まで失速しなかったと思う。+11
-7
-
83. 匿名 2019/03/27(水) 17:15:16
>>82
花子とアン!?+10
-0
-
84. 匿名 2019/03/27(水) 17:29:42
たしかに。
まんぷくも面白いけど、早速感は否めないね。でも半年かけてじっくり親近感が湧いてくるから期間はこのままでいいと思うかな。
そう思うと、あまちゃんは凄かったね。
最後まで面白かったし、えー?!みたいな驚きもあったかも。+9
-2
-
85. 匿名 2019/03/27(水) 17:30:31
とと姉ちゃんは最初がちょっと退屈だったけど
出版社立ち上げてからの商品検査とか面白かったんだけどな。
あと星野さんとの恋の行方とかワクワクしながら見たんだけど、
ここ数年の朝ドラでは駄作扱いされてて悲しい。+10
-8
-
86. 匿名 2019/03/27(水) 17:31:12
ひよっこは大人気みたいな雰囲気だけど、正直そこまで…。
途中から裏庭の女子会ばかりでイライラしたし、有村架純ちゃんがいまいちコメディエンヌとしてうまくなかったのがなぁ。+23
-1
-
87. 匿名 2019/03/27(水) 17:38:26
古い話で恐縮ですが
わたしの青空とちゅらさんは、田舎編と東京編が上手くリンクしててずっと楽しめた+11
-0
-
88. 匿名 2019/03/27(水) 17:46:03
>>65
ホント冗談抜きになに言ってるかわからない。
今からでもいいから下に歌詞字幕入れてほしい。+7
-0
-
89. 匿名 2019/03/27(水) 17:50:40
タカちゃんの息子には期待してる。(なにを?)+7
-0
-
90. 匿名 2019/03/27(水) 17:52:14
べっぴんさんの最高峰は12/24放送で市村正親がサンタコスしてホワイトクリスマス歌ったとき
あとはずっと底+11
-0
-
91. 匿名 2019/03/27(水) 17:54:15
まんぷく、途中何度か見逃してた時期があったんだけど、気づくと捕まってて「ええっ?また?」ってなってたな。
今もずーっと見てるわけじゃないけど、これまた気づいたら要さんに弟子ができてて、この子がちょいちょい可笑しいw
特に泣くとこ、要さんの胸借りないんかーい+7
-3
-
92. 匿名 2019/03/27(水) 20:00:27
半年でもいいんだけど、物語の中で歳をとるからそれに対応するのが大変だよね。
福子のようにキャラ変間違ってしまったり、おてん様みたいに老けきれてなかったり…。
歳とったらヒロインもいっそ交代してみたらどうだろう。+7
-0
-
93. 匿名 2019/03/27(水) 20:02:34
後半ヒロインの子供が出しゃばってくるとロクなことないよね。+20
-0
-
94. 匿名 2019/03/27(水) 20:05:55
まんぷくは塩完成までは面白かったから後半こんなことになってしまって本当に残念。
マッサンはいつウィスキー作るんだよ!と前半モヤモヤしたけど、作り出してからは面白かったなー。+22
-0
-
95. 匿名 2019/03/27(水) 21:19:36
あまちゃんとちりとてと純情きらりは最後まで楽しめた記憶があるよ。
マッサンはラストが感動しすぎて半年を美化してしまう。
あさが来たも半年楽しんだけど、夢中になれたのは銀行編までだったかもしれない。
ごちそうさんは大きく何かがあったわけでも成したわけでもないから、失速にはならなかったかな。
ひよっこは、今放送中の2のおかげでまた美化されがちだけど、世津子合流からの女子会で一話終わったりもしていたしなぁ。
後半に失速するのも朝ドラのお約束、と思って愛着だけで見続けるしかないのかも。+12
-1
-
96. 匿名 2019/03/28(木) 00:09:58
叩かれてた「まれ」も、パティシエ修行してた横浜編までは面白かった気がする+9
-3
-
97. 匿名 2019/03/28(木) 00:29:55
昔、職場のテレビで昼休みは笑っていいとも!が流れていて、でも、終盤の12時45分になると朝ドラ再放送にかえてた。
私は朝ドラは朝にBSで見るのが好きだった。
お弁当作ったり、身支度しながらだけど、副音声を使えば画面は注視してなくても大丈夫。
大事なシーンを見逃したら、再放送を録画。
今は携帯で見る人も多いみたいで、朝、乗り物の中で見てた人がいた。
音が出せないから、大き目の字幕で見られるといいかも。
+2
-0
-
98. 匿名 2019/03/28(木) 00:39:46
ひよっこは後半の女子会シーンがつまらないと言う人もいるけど、自分は楽しく観ていたよ。
今のまんぷくは前半面白かったけどチキンラーメン開発後から、同じことの繰り返しみたいで動きがなく脱落。喫茶店のシーン多すぎ。
べっぴんさんもヨーソローとかいうジャズ喫茶にうんざりしたけど、尺稼ぎ&同じセットでまとめどりなんだろうね。
ずっと面白く作るのはとても難しそう。+8
-0
-
99. 匿名 2019/03/28(木) 16:49:07
わたしはまんぷくもべっぴんさんも楽しく見てます。マッサンはむしろ最後の方が素晴らしすぎた。半分、青いは半年間一体何を見せられていたのだろうか。といまだにふと思う。失速とかのレベルではない。+5
-0
-
100. 匿名 2019/03/28(木) 17:14:21
時間と予算と役者スケジュールとか、色々な制約がある中で撮影しているらしいか、喫茶店とか人が集まれる場所で喋ってる場面が多くなるのも仕方がないよね。
あと、ロケもあまりできないらしいから、いつも同じセットの中で、いつも同じ登場人物だけで、狭い世界で話が展開していくのも仕方がないよね。
視聴者の朝ドラへの批判や要望って、それは求めすぎじゃないかなぁ?無理だってわからないのかなぁ?と思うことがあるよ。+2
-0
-
101. 匿名 2019/03/28(木) 22:37:36
前半にロケとか贅沢してる作品は、そんなにお金使って後半大丈夫?って思ってしまう
なつぞらは十勝編の映像が素晴らしすぎて、まだ始まってもいないのに既に後半が心配+2
-0
-
102. 匿名 2019/03/30(土) 02:30:25
なつぞらはヒロインもだけど脇の俳優陣が濃すぎて。NHKの尋常じゃない気合いを感じるけど、胸焼けしそうな気がしている+2
-0
-
103. 匿名 2019/03/30(土) 17:34:35
実はまんぷくは失速しなかった方じゃない?
マッサンは序盤良かったのにエリーマンセー・マッサン駄目人間みたいな構図になったときはしんどかった+1
-2
-
104. 匿名 2019/03/30(土) 17:47:45
私も4ヶ月はいいと思う。少数派かもしれないけど、幼少時代がどうも引き伸ばし用の穴埋めって感じであまり好きじゃないんだよね。+2
-0
-
105. 匿名 2019/04/06(土) 19:51:28
萌えとエロシーンを取り入れないとダメ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する