ガールズちゃんねる

精神的な落ち込みで食べられなくなる

128コメント2019/04/21(日) 13:08

  • 1. 匿名 2019/03/26(火) 13:39:41 

    精神的に落ち込むと、食べられなくなります。
    同じような方はいらっしゃいますか?何か対策されていますか?

    +315

    -9

  • 2. 匿名 2019/03/26(火) 13:40:45 

    ウィダーインゼリーや雑炊食べてる

    +143

    -2

  • 3. 匿名 2019/03/26(火) 13:40:57 

    食欲なくても時間が来たら食べるようにしてるよ
    食べないと余計にメンタル悪くなる

    +213

    -8

  • 4. 匿名 2019/03/26(火) 13:41:33 

    >>2
    雑草かと思って心配したわww

    +24

    -20

  • 5. 匿名 2019/03/26(火) 13:41:53 

    +8

    -7

  • 6. 匿名 2019/03/26(火) 13:41:58 

    私もです。食欲に出やすいです。空腹を感じなくなります。
    でも、食事は生活の習慣だから、少しでも食べるようにするし、人と一緒なら気が紛れて普通に食べれます。

    +232

    -3

  • 7. 匿名 2019/03/26(火) 13:43:18 

    うらやましい
    過食しちゃうわ

    +179

    -25

  • 8. 匿名 2019/03/26(火) 13:43:27 

    落ち込みではなくて気がかりや悩みでつい最近そうなって辛かったので、原因をとる行動をとった。
    そしたらすこし楽になれた。
    結果はまだわからないけども。
    食べられない事より、喉元までつまる感覚の方が長く耐えられない!
    と思ったから

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/26(火) 13:44:35 

    私もダイレクトに食欲に影響する。
    去年精神的に調子崩して、3カ月で12キロ減った。
    苦しすぎて、痩せて嬉しーなんて少しも思わなかった。

    +244

    -4

  • 10. 匿名 2019/03/26(火) 13:46:05 

    >>7私も反対に過食してしまう。

    +61

    -4

  • 11. 匿名 2019/03/26(火) 13:46:34 

    子供の頃、おじいちゃんが死んだ時に葬式で出た弁当が喉を通らなかった。それ以降は逆に、ストレスをかんじると暴飲暴食するようになった。身近な人がなくなるストレスって大きいわ…

    +108

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/26(火) 13:48:23 

    こう言うトピに来て羨ましいなんて言える神経してりゃそれは過食に走るでしょうよ

    +137

    -22

  • 13. 匿名 2019/03/26(火) 13:48:29 

    >>4
    老眼だな

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/26(火) 13:48:40 

    前鬱と診断された際、食べられなくなり一週間で五キロやせました。
    症状が軽減したら一気に体重が増えたので体重計になるべく乗るようにしています

    +56

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/26(火) 13:49:45 

    よーしダイエットだ!
    と気合入る

    +4

    -10

  • 16. 匿名 2019/03/26(火) 13:50:04 

    現役のセンター試験の時にミスをし、挙げ句の果てにこの点数なら落ちることはほぼないと言われた大学に不合格、そして浪人。

    その影響で、センター2週間前くらいから急に数学が解けなくなった。先生に質問しても、なんでこれがわからないの?今まで普通に解いてたじゃん、と言われる始末。
    センターのことを考えると吐き気がして食事とか食べられたなかった。一緒に食事してるメンバーに誘われて食堂行くけど、気持ち悪くなってすぐにトイレへ。
    結局、センター当日もあまり食べられず。センターの数学はボロボロ。そんで今までA判定しか出たことなかった大学がB判定に。これでまた不安になり、願書提出期限ギリギリまで悩みまくり、その期間もまともに食事食べられなかった。

    あの時はどうかしてたわ。今はいくら落ち込んでもお腹だけはすくし、食べられる。
    精神的に追い込まれすぎたら本当に食べられなくなるのね。

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/26(火) 13:50:17 

    昔、無職になった時に不安過ぎて食べられなかったし、おなかを壊してばかりいた。
    痩せるというより、やつれてしまう。

    +141

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/26(火) 13:50:37 

    >>4
    いらないコメ

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2019/03/26(火) 13:52:10 

    私も食べられなくなる。3か月で7kg痩せたよ。
    転職したら元に戻った(笑)

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/26(火) 13:52:26 

    どうにかなるストレスは食べてしまいますが、
    どうにもならない余りのストレスは食べるどころでは無く、肩にドーンと重いものが降り、交感神経が過敏になりすぎてとても食べる気になれなかった。。。後者は時間が解決しました。

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/26(火) 13:52:30 

    昔は落ち込んだり心配事があると、ご飯が喉を通らなくなってゲッソリ痩せた(ヽ´ω`)
    特に新年度は環境が変わるので、お弁当も殆ど食べられなかった

    今では年を取ってふてぶてしくなったせいか、ヤケ食いすることはあっても食べられない事はほとんど無くなったよ
    時間が解決してくれる事も結構あるし

    お菓子とか好きな物なら少しは入るかな?
    どうしても食べられない時はゼリー飲料や野菜ジュースとかでも良いから水分だけはしっかり摂ってね

    +49

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/26(火) 13:52:32 

    そういうときある!今まではショックな時食欲ないから食べなかったけど、肌もボロボロで便秘になるわで体に悪影響しかないから今は無理やり食べるようにしてる。シンプルにご飯と納豆だけとか(^^)
    そしたらだんだん気持ちの凹みも和らいで普通の食欲に戻ってくる。

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/26(火) 13:52:43 

    嫌なことがあったり、人と喧嘩すると食欲なくなります。食べても気持ち悪くなるので無理に食べません。

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/26(火) 13:55:25 

    私も「心配」程度でも食べれなくなる
    そして反動がくる

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/26(火) 13:55:26 

    旦那がそんな感じなので
    キツイ物言いしないように気をつけてます。

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2019/03/26(火) 13:56:09 

    栄養ドリンクとウィダーインだけでも取ってください!

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/26(火) 13:57:07 

    心配事がある時も食べられない。
    無理矢理食べても味がしない感じで咀嚼も疲れる。

    +63

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/26(火) 13:57:21 

    ほんと食べられなくなる。
    そんな状況になってしまったことを自覚して悲しくなるし辛い。
    水は飲む。
    言ったらバカにされそうだけど、水が、慰めてくれる感じ。

    +72

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/26(火) 13:58:02 

    少しだけ外に出て陽にあたった方が良いよ
    自然光と気温の変化感じて自律神経を整えないと鬱気味になって何年も塞ぎ込んでしまったりするから
    シミとか気になるから日傘さして、大きめの公園をゆっくり1周するだけでも違ってくるから
    精神的な落ち込みで食べられなくなる

    +84

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/26(火) 13:58:50 

    悪いけれどそんな夜話な神経は持ち合わせていないの。
    40.1℃の熱が出た時もイカフライ定食をお店まで行っ
    て平らげた私だし (*'▽')/ 食欲は爆発だ!(岡本太郎)
    精神的な落ち込みで食べられなくなる

    +3

    -63

  • 31. 匿名 2019/03/26(火) 14:00:02 

    >>30
    じゃあなぜここに来た

    +81

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/26(火) 14:01:04 

    精神病んでる時って暖かい食事したら胃が収縮して余計に吐き気を催す。(白米やうどんだと特に)
    グレープフルーツ風味の炭酸水や無理なく飲み込めるゼリーが良いよ。

    +58

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/26(火) 14:01:11 

    愛犬が先月亡くなってから食欲がなく7キロ体重が落ちました。
    ゼリーしか喉を通りません

    +77

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/26(火) 14:02:09 

    なにか面白くないことがあるとドガ食いしてしまうタイプだけど、
    それを超えるレベルのショックさになると食欲がなくなって食べれなくなる。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/26(火) 14:02:52 

    >>30
    私とか言ってるけど、本当は一方的にくだらない俺通信送りつけるような空気の読めないおっさんなんじゃないの?

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/26(火) 14:03:12 

    私も同じくです。食欲なくなるので料理する気もなくなりますが、可愛い子供の為に!と料理だけは頑張ります。自分ももう若くないし、身体に良くないのでフルーツだったり野菜ジュース等を意識して摂取してます。お昼ごはんはお茶漬け流し込みました。
    主さん、あまり無理せずストレス発散して少しでも元気になれるといいですね(^。^)

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/26(火) 14:05:30 

    ほんと落ち込みの渦中にいるとき。
    温かい物、目にしただけでもその幸福感、受け付けない。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/26(火) 14:05:43 

    >>30
    バカ参上

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/26(火) 14:08:53 

    お年寄り介護用品のなかにエンシュアってあまり食べられないお年寄り向けのハイカロリーの飲み物があるからそれを飲むといいよ
    ドラッグストアにあるし
    私も精神的に参ってて食べれなくて痩せたときに病院で処方されて出てきた
    病院のはレトルトパックみたいなのに入ってた(当時は)
    ドラッグストアのは紙パック

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/26(火) 14:10:38 

    私もそのタイプですが、ずっと長くは続くわけではないので憂鬱ダイエットと名付けて割りきっています。どうせ食べられない期間が終われば元に戻るけど。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/26(火) 14:11:01 

    とりあえず脱水にならないようにだけ気をつけてます

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/26(火) 14:11:26 

    嫌なことや落ち込みで食べれなかった嘘だと思って、運動してごらん。
    頭がスカッとして嫌なことを脳内から追い出してくれるよ。アドレナリンがたくさん出るのが鬱状態を解消。

    +8

    -6

  • 43. 匿名 2019/03/26(火) 14:11:41 

    若い頃は、食欲が失せてたたんだけどね
    今は食欲失せる事はない
    メンタル強くなったって事かな!

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/26(火) 14:12:01 

    汚い話ですが、無理して食べてももどしてしまいます。ここずっと。水分で少しカロリー取ってますが、胃痛も酷いし泣きたくなる。3食きちんと食べられず辛いです。そのせいか肌もガサガサです。

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/26(火) 14:12:44 

    分かる。何か嫌なことや心配事があるとまず食欲がなくなる。でもこういうの良くないよね、食べるって生きるために一番大事なことだもん。

    +55

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/26(火) 14:12:47 

    >>3
    本当に追い込まれてたら時間がとか、体調の事とかそこまで考えるゆとりが無い

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/26(火) 14:13:33 

    >>39
    それは薬剤師さんがいないともらえませんか?ドラスト行くの夜になるので、夜は薬剤師さんがいないので。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/26(火) 14:14:01 

    >>12
    私は全然食べられなくなるタイプだけど、家族で逆に過食で苦しんでる人がいるのでこれは違うと思う。
    図太くて無神経な人が過食するわけじゃない。ストレスが別方向に行くというだけだよ。

    +7

    -6

  • 49. 匿名 2019/03/26(火) 14:15:24 

    土日も関係なく、とにかく毎朝、同じ時間に起きること
    無理に固形物は食べず、甘酒、ヨーグルト、牛乳・豆乳などに蜂蜜を入れて流し込む感じです
    カロリーと水分さえとってれば、他人に迷惑をかけることが無いので、意識してそうしています

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/26(火) 14:15:26 

    自分も経験者だからわかる。食べなきゃと思って口にしても喉から奥に全く入らない。
    その結果、それで8kg痩せて 顔も体もゲッソリになったけど その姿になった自分を見て余計に悲しくなっちゃって 更に もうどうでも良くなった時期があった。でも数年かけて8kg もとに戻した今 美味しいものを食べる事の幸せを再び取り戻せた事で 心も少しは元気になりました。
    心まで弱くなってる時に 体まで壊しちゃったら 更に心がおかしくなっちゃうから とにかく
    何でもいいから 食べれなかったら食事じゃなくても 喉に一番通りやすいものを頑張って食べて。
    絶対食べて。

    +39

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/26(火) 14:17:30 

    もう辛い。今まさに苦しくて辛くてトピ探してた。夜中に何故か食べたりするので体型はむしろ太い方で痩せてないので余計に辛いと言うか。外食なんて無理です。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2019/03/26(火) 14:18:29 

    なるべく旦那と一緒に食べるようにしてるけど、旦那の帰宅が23時だから生活時間はメチャクチャ

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2019/03/26(火) 14:20:03 

    >>30
    本当に精神的に辛い人に失礼だね。そのまま生きてて。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/26(火) 14:21:25 

    本能的な命の危機が勝ってしまうのか寧ろバクバク食べてしまう
    そして病んでる時期ほど太る

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2019/03/26(火) 14:22:53 

    今だけは栄養バランスより好きなもの優先で食べようと心に決めて牛肉とか豚バラ肉とか食欲をそそるものばかり献立にしてたら膵臓を壊してもっと食べれなくなった…

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2019/03/26(火) 14:23:02 

    吐くって自分もです。
    人間関係の悩みと不安。
    直接的に喧嘩してしまったりとかの時もそうなる。
    食べようとしても口に入れると吐き気催してしまう。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/26(火) 14:24:21 

    元から食にこだわりもなかったので、流動食みたいなのでどうにかしてるけど、食事も取らなければいけないので泣きながら食べてる。病院にも通ってるけど、食事が楽しめないので友達との誘いも断ってたら一人になってしまった。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/26(火) 14:24:21 

    太る辛さより痩せる辛さの方が深刻

    +25

    -3

  • 59. 匿名 2019/03/26(火) 14:25:56 

    そうなって余計メンタルにきたから無理矢理でも何か口に入れる

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/26(火) 14:27:05 

    理解できない人もいるだろうけど、カフェとかラーメンとかスイーツとか全く楽しめなくて苦しい。夜中に一人で無心に食べてる。こんな人生嫌だ。

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/26(火) 14:28:02 

    ペットを亡くしてから、心臓じゃなくて腸のあたりがドキドキしている感覚で食欲がまったくありません。空腹も感じず、目の前に食べ物があっても口に入れたくないのです。夜も眠れずドキドキしていて常に興奮している。疲れました。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/26(火) 14:33:05 

    今まさに、目の前にある巻き寿司1つすら食べられなくて、それも吐いてしまいそうで。ポカリスエット飲んでるけど、これも飲みすぎるとあまり良くないのかな

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/26(火) 14:35:28 

    >>61
    同じ。眠れなくてみんざいもらったけど、根本的な事が解消されず疲れて疲れてもうどうにかなりそうです。ご飯なんて本当に食べたくない。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/26(火) 14:37:11 

    食べようとすると、喉が締め付けられる感じ。咳も沢山出る。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/26(火) 14:39:19 

    私も。

    就活のとき、元々痩せ型だったのに8キロくらい落ちて市販のスカートが緩くて履けなくなった。
    生理も止まっててびっくり。

    考えてみたら一週間にパンを数個しか食べてなかった。
    別に鬱々としてたわけではなくて、プレッシャーが凄まじかったので気が付かなかった。

    確かに昔から落ち込むと食欲失くすタイプなので、対策としては食べたいと思ったときに食べられる物を食べるようにしてる。


    +29

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/26(火) 14:41:13 

    もうそういう性格だからと諦めてる。
    食べられない時は無理に食べない。お腹壊しやすいから。お腹壊すと余計に食べるのが嫌になるから。
    私は何ヶ月もはその状態は続かないから
    ま、痩せてラッキーくらいに捉えてる。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/26(火) 14:41:26 

    このまま起き上がれなくなりそうって横たわりながらぼんやり思います。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/26(火) 14:44:38 

    私も産後うつ気味で食欲がありません。
    おっぱいあげなきゃだから無理やり食べてはいるのですが、あれが食べたいなーとかなにも感じなくなりました💧
    同じような経験されたかたおられますか?(*_*)

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/26(火) 14:45:57 

    すごくわかります
    職場で辛かった時、そうなってました
    入りたてで右も左もわからないのにお局に散々されて
    食べれなくて160センチあるのに小学生の様な体重にまで下がってしまって
    良く倒れなかったなと今では思います

    とりあえず前の方が仰るようにウィダーやゼリーなど食べて、あと自分の好きなもの
    高くても好きなものを気にせず食べれるだけ食べてください
    ストレスの原因を無くさないと中々治らないとは思いますが無理せずに休める時はゆっくり休んでください

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/26(火) 14:45:59 

    私もだ~しかも空腹ハイなのか興奮状態になってやたら歩き回る…
    空腹なうえに体も動かすから体力消耗して痩せる
    身内の入院で炎天下の真夏に何を思ったか徒歩で病院まで往復していた、倒れなかった自分を誉めたいけどきっと気力が張っていたんだと思う

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2019/03/26(火) 14:53:31 

    カラダが元気じゃないとメンタルはより一層弱まるから果物とかムリしてでも食べてる

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/26(火) 14:55:39 

    食べる事が好きだったから、ご飯が喉を通らなくなるなんて思ってもみなかった。
    お昼さけるチーズが一個食べきれなかった…

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/26(火) 14:56:27 

    本当にショックな出来事が起きて食欲が無くなったことが一度だけあります。
    その時は無理して食べると吐き気に襲われ便もゆるくてフラフラでした。
    元々痩せ型だったのであっという間に体重が38キロ台まだ落ちてしまい、もう自分ではどうすることも出来なくて病衣に行き訳を話し薬に頼りました。

    見た目では分からないから周りから中々理解してもらえず、「食べられないなんて羨ましい」とか言われてたな。
    食べたいのに食べれない、身体が受け付けないって本当に辛いですよね…


    +29

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/26(火) 14:56:55 

    身内の不幸のときと、真逆なんだけどすごく楽しい趣味に没頭しているときは同じように食べられなくなったよ
    お腹ぺったんこでズボンのウエストがブカブカになってた
    半年以内で食欲は徐々に戻ったけど、げっそり変な痩せかたした

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/26(火) 15:02:18 

    大きな地震があるとしばらく食欲なくします
    動悸がすごくて菓子パンひとつも食べられません

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/26(火) 15:07:05 

    ストレスで胃の具合がおかしくなって食べらず、すごく痩せてしまい病院に行ったら、ドグマチールを処方されてよく効いた。
    消化器内科受診して、胃薬として出してもらったけど、メンタル系にも効く薬。
    今は薬なしでも、美味しく食事できるようになって嬉しい。
    メンタル系で処方されてる人は、処方される量が多くて、太ってしまう人もいるらしいけど。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/26(火) 15:11:58 

    食べれないし飲み物すら飲み込めなくなります
    口にするもの全般がだめになる タバコとかガムとか
    込み上げてきて飲み込めない 口に入れている不愉快感
    原因はわかってるけどそれを改善したり休養できるほど余裕はない

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/26(火) 15:12:27 

    イライラするとやけ食いするけど不安なことやショックなことがある時は食欲なくなる。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/26(火) 15:17:48 

    愛情欲しがったり何か欲求があるとその代わりに食べ物をドカ食いして過食になるんだって。
    反対に言いたいことが言えなかったり、悲しい気持ちで胸がいっぱいだと食べれなかったり吐いてしまうんだってさ。
    主さん、誰かに言いにくい事なら気持ちをノートに書き出したりぬいぐるみに言いたいことを吐き出してみたら?自分の中からネガティブな感情を吐き出すつもりで。吐き出したら次は楽しいこと良かった出来事を、同じ分だけ書き出してね。いい天気だったとか、些細なことでオッケー。
    「ネガティブだけの思考」に気持ちが引っ張られないようにする練習方法だよ。
    無理に食べなくても大丈夫だし、焦ることもないよ。ただ倒れないようにブドウ糖食べたりしてね。酷い時は病院で点滴してね!

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/26(火) 15:20:20 

    メンタルくると食欲減になる人・食欲増進する人二通りいますが、私もどっぷり食べられなくなるタイプ
    食べれない→消化がない→内臓やその他の血行が悪くなる→当然、脳にも血液の巡りが悪くなる→プチ鬱まがいで不眠がち+眠りが浅い

    食べれない&眠れないで、身体がフラフラになる

    思考力の低下や身体フラフラで情けなくなり、更にマイナス思考=やがて鬱になります!!
    数年に1回このパターンなので学習した為に鬱を食い止める為、無理して食べもの胃袋に押し込んでる。いくらか、鬱予防出来る。
    先ずは身体を動かす事から始めれば、食えて寝れるようになりました。
    身体を動かす事は、掃除でもウォーキングでも、ウィンドショッピングでも何でも良い。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/26(火) 15:35:09 

    >>12
    私も10キロ痩せて
    私もストレスで痩せたーいとか言われたな
    10キロ痩せるほどのストレスて半端ないよ
    普通にダイエットした方がよほど楽
    軽いストレスなら過食するけど、心底辛いストレスは食欲なくす

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/26(火) 15:46:52 

    悩んでいる人
    少しでも気が紛れるようなこと、一息ついて落ち着けるようなこと、何でもいいから発散方法見つけてくださいね。私は精神的ストレスから本当に病気になっちゃったから。少しでもみんなの悩みや辛さが晴れますように

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/26(火) 15:57:03 

    それに付け替え不眠症やらで苦しくてイライラしてしまい。オーバードーズしですが全く眠れない、食よくないので異常な病気とわかってます。どうにかなりそう。家にあるスリッパ蹴り回した。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/26(火) 16:00:41 

    私は昔40kgでしたが今は70kgはある。基本は食べることなんでどうでもいいと思ってる。でも辛いばっかり。食べたくないのに端から見たら食いしん坊に思われてるんだよきっと。

    +3

    -5

  • 85. 匿名 2019/03/26(火) 16:16:39 

    もうじき夕方
    今日まだ何も口に入れてない
    水も
    でもまあ元気だよ
    もうずっとそうだから、それが当たり前で
    食べるのがめんどくさい
    あ、3日くらい全く口に入れないと
    食べると嘔吐するよ
    胃が受付けなくなるのかな
    いっぺん餓死してみようと思ったんだけど、脳が栄養不足になるのか、イライラして不安になったり、思考力がすごい落ちてる感じがした。
    お腹が空くという感覚がわからなくなった。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/26(火) 16:25:09 

    愛犬の具合が悪いと心配しすぎて食欲が落ちるし眠れない。
    なので病気の愛犬よりも体重が落ちるw

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/26(火) 16:26:31 

    仕事で午前中に嫌なことあっても昼休みにご飯食べられなくなる
    痩せて会社の太ましい人に妬まれ嫌味言われてまた居心地悪くなる

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/26(火) 16:33:35 

    不安で食欲不振なんて若い頃は考えられなかったけど今はすぐなるメンタルの弱さに自分でびっくり

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/26(火) 16:38:48 

    食べられない時は泣きながら鰹節を粉薬のように飲んでいます。
    たんぱく質が不足すると余計気分の落ち込みが増すそうなので。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2019/03/26(火) 16:44:42 

    小さなストレスは過食気味になるけど、大きなストレスだと食べ物が喉を通らなくなる。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/26(火) 16:51:40 

    運動と市販の不安障用漢方薬でどうにか
    不眠の方がきつかった

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/26(火) 17:14:38 

    >>29
    主さんではないけど、励まされました。
    今置かれている状況など全部吐き出したいし誰にも吐露できないから書きたいけど…身バレしそうなのでやめます。。
    完全に鬱状態で家でもう、消えたい死にたいやめたいってずっと毎日思ってます。一日のはじまりがもう来なきゃいいのにって

    出かける時はまだ唯一メイクしておしゃれしてるので、それをやめてしまったら自分でなくなる…と頑張ってます。

    親の病気や今後また手術、世話があり心も思考も暗くて疲れてますが近いうちに少し無理矢理でもお散歩してきます。
    桜見たいな。
    でも楽しそうな声や、親子連れ恋人同士とかそういうの見ると自分の存在が惨めでちっぽけな気持ちになって辛いんですよね
    でもお散歩ぜったい行こうって思いました!ありがとうございます

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/26(火) 17:19:42 

    食べられなくなるのが普通じゃないの?落ち込んでるのに食欲変わらない人の話はあんまり聞かない。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/26(火) 17:25:51 

    無理。ブルーになったらブルーなまま。なるべく考えないようにするしかない

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/03/26(火) 17:31:55 

    軽いストレスなら食べて発散出来るけど、重大なストレスになると食欲落ちる。胸が不安でいっぱいになって
    食べられない感じ。胃腸が動かなくなる。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/26(火) 17:40:00 

    やせると周りも心配して、食べろと言われるのがさらにストレスだよね。
    本人は食べたいのに、食べられないんだもん。
    自分の健康より大切なものなんてないよ。
    やりたくないことを一つでもやめてみよう、生きてるだけで充分なんだよ。
    お大事にしてね。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/26(火) 17:58:11 

    >>47
    薬剤師いなくても買えるよ
    スーパーに売ってることもある
    地域によると思うけどイトーヨーカドーでもみたよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/26(火) 18:06:23 

    よく分かります。私は職場とご近所の人間関係が上手くいかず、ストレスである時急に食べ物や飲み物を受け付けなくなりました。飲み込みたいのに胃に圧迫感があって喉を通っていかなくなりました。少しずつ食べていけるようになりましたが、7㎏痩せました。普通に食べれないって、すごく辛いです。ウイダーインゼリーなどを少しずつ飲んでいました。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/26(火) 18:06:53 

    私も精神的ショックが酷いと食べられない。
    でも、水だけは飲むようにしてる。無理に食べると吐きそうになって余計具合悪くなるから。
    でも、日数経つと少しずつ食べれるようになる。
    私はショックが続くときは食べたいものを食べたいときに食べるようにするとだんだん空腹を感じてきてまた普通に食べれるようになる。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/26(火) 19:27:42 

    神経細くて気弱くて、ついつい考え過ぎる事が多いけど、
    食べる事だけは別だったと、このトピ見て気づきました。
    過食もなく、食事だけは変わらずに来ました。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/26(火) 20:27:04 

    もともとは過食に走るタイプだったんですけど、加齢と共に食べられなくなりました。
    ストレスで食べ物の味がしない、喉を通らない、お腹を壊す。生命力自体が弱ってきているのではと、戦々恐々です。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/26(火) 21:13:37 

    食べられない日が続くと、足腰が弱ってしまう

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/26(火) 22:05:33 

    私も。

    イライラ→ドカ食い
    落ち込む→食べれない

    若い時は、失恋で落ち込み、ゲッソリしてたよ。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2019/03/26(火) 22:46:32 

    飼ってるわんこが具合悪かったり体調崩すと、心配で食べれなくなる

    話せないから心配が止まらない、そんな時だけでも話せたら良いのに

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/26(火) 22:50:54 

    そんなに常に体重計ってるんだって思った。周りに痩せた?とか顔色悪いし何処か悪いんじゃない?とか指摘されてから気がついてたからいちいち何キロ減ったとかわからなかったけど、服のサイズがドンドン細くなるからヤバい?とは感じてたな…。元々の体重とか把握してないし5キロ減った~とか本当かよって感じの人いっぱいいたけど!

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2019/03/26(火) 23:26:19 

    >>97
    ありがとうございます。色々とあたってみます。情報ありがたい。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/26(火) 23:27:34 

    私は朝が特にひどくて食べられない。
    夜は楽になってぼちぼち食べられるんだよね。
    同じ人いますか?夜は体調がましなの

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/27(水) 00:21:23 

    食べられないと、歯まで弱くなるからね。
    昔糸を歯で切ろうとしたら歯が欠けた…

    無理して食べようとせず、牛肉、豆乳、ウィダーインゼリー、ポカリ、と色々飲料系で凌ぐしかない。
    私はプロテイン飲んでた。

    早く回復しますように。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/27(水) 00:26:12 

    私もそうです
    痩せ細るの嫌だから頑張って食べるけど嗚咽しながら食パン一枚に30分かけて食べてると食べ物に申し訳なくなる笑
    お腹もとても弱くて、一年を通してむしろ下してない時の方が珍しいんだけど病院行った方がいいのかしら
    芸能人のyouも毎日下してるってテレビで言ってたから女はそういう人結構いるのかなと思ってたんだけど

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/27(水) 00:27:43 

    食に関心がなく、メンタルがすぐ食欲に影響するタイプだったけど、いまは1回の食事で米1合は食べられるようになった。腸内フローラが健康になったのかもしれない。因みに食事は我慢せず好きなものを食べるけど、常に平均体重以下です。

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2019/03/27(水) 00:37:46 

    重湯おすすめ
    50ccのお米と18cmの片手鍋に8分目くらいまで水入れて煮込んで、多少とろみが出たらOK。10-15分くらい?
    で、上澄みだけ飲む。お米はどっちでも。
    あったかいし、白湯飲むよりご飯を食べた気持ちになれるから、騙されたと思って試してみてほしいな
    みんなお大事にね。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/27(水) 00:41:12 

    >>106
    介護用品のとこにはエンシュアの他にも栄養食品あるから見てみてね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/27(水) 01:17:23 

    メンタル弱い子は依存が強い傾向。嫌なことをアタマの中でグルグル何度もルーティングしてしまう。
    嫌な事の現状は変わらないし、その環境から逃げるしかない。
    それが無理なら
    マラソン
    水泳
    筋トレ
    自転車
    興味のあるスポーツをやってみて。
    突き詰める事が好きな性格だから、運動が楽しみになって、どんどんハマると脳内物質がたくさん分泌されて嫌なことを忘れさせてくれますよ。

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2019/03/27(水) 01:24:44 

    ここで書き込みしてる方のほとんどが、真面目・考える力のある方+正論派で常識人で頭の良い方・優しい方・性質が比較的良い方なんだと勝手に思ってる。
    図太い人間は、どんな事があっても、メシだけは食ってるし、グウスカ寝てるよ。
    食べれなくなる人=回り邪気だらけの奴・ひねくれてる奴・ずる賢いやつ・自己中で思いやりが無く図太い奴等々と、職場やその他の人間関係で携わりを持たなきゃならなくて、ジレンマの苦痛からメンタル疲れて食欲無くなるんじゃないかな!?!?

    皆、正義は勝つんです。巷に溢れてる旨いもの食べてエネルギーつけて、一緒に頑張って行こうよ☝️☝️☝️☝️ 悔しい=私、負けたくないよ😢💦

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/27(水) 01:42:51 

    >>113

    言えてるね!メンタルダウン原因の同じ事を繰り返し考えこむ事は、何の意味も無く自律神経から身体を蝕むだけだよね!(経験者は語る)
    考えても解決しない問題は考えこんでも知恵の輪と一緒で難しく考えれば考えるほど、溶けなる可能性大で、やがて自分の首を絞める結果に😞

    ならば、思考を切り替えて、自分を誤魔化し楽しい事をすれば、あら、不思議!! 闇から光に回路が変わる!! 健康で命ある限り、幸せになれるよ。自分の思考次第だよ。恵まれてる部分を探してそこに視点を向ければ、いくつか見つかってくる。
    人生思うようにはならんから、小さな事でも恵まれてる部分に無理にでも感謝すると変わってくるよ☝️

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2019/03/27(水) 04:31:10 

    >>106
    すみません>>97です(>>39さんは違う方です)
    記憶違いをしていて私が思っていたのはメイバランスでした…
    役割としてはエンシュアと同じです。
    ちょっと調べた感じだとエンシュアは処方薬で市販で買えるのか定かでないです。申し訳ないです。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/27(水) 05:38:49 

    胃腸薬を飲むと胃腸の動きが活発になって食欲湧く。
    何も食べれない時期に医者から出されて飲んだら食べれる様になったよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/27(水) 10:49:49 

    大高酵素という飲み物、小さい頃から食欲なくなったり、風邪で食べられないときに飲んでる。50ccでも吸収がよいです。
    すぐにエネルギーになる感じ
    食欲落ちる→意欲下がる→動かなくなる
    ってならないために
    おすすめ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/27(水) 14:13:19 

    食べ過ぎは、太るし老けるんだって。
    それ聞いてから、食べ物はフケて太る元に思えてきて、美味しいと思えない。

    旦那や友達といるときは、美味しいって楽しそうに食べてるふりしてるけど、それ以外は食べる気がしない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/27(水) 14:57:56 

    >>116さん
    エンシュア処方なくて貰えるようになったんだって数十年処方され病院で購入してるので思ってましたがメイバランスの間違いだったんですね。エンシュアは量が多いので却って薬局のメイバランスやその他125mlの方がいいかもしれないですね。味も色々あるし。私もあまりにも酷くなりすぎてエンシュアも飲めず(飲んでも戻す)呼吸さえ苦しい状態の時友達がわざわざ送ってくれた。キツかったけど彼女の想いを無駄にはできないと飲んでやっと今呼吸は楽になりました。酷くなると快復にかなり時間かかるのでそうなる前に精神的な事が少しでもよくなるといいですね。気のもちようとか簡単にいう人は図太くてそういう状況に人を追いやってることさえ気づかない幸せな人だと思います。安易にメンタル弱すぎ!!って自覚してなんでこんなに自分はダメなんだろうて思ってる人を尚更傷つけてほしくない。本人も自分で気持ち切り替えないといけないことは重々わかってると思うので。とにかくこまめに水分とって。ゼリーでもジュースでも何かしら少しずつ体に取り入れてくださいね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/27(水) 16:23:34 

    部活と委員会のプレッシャーで学生時代
    食べられなくなって半年で
    60kg→35kgになったよ。164cm。拒食症と診断されて入院してぼろぼろだった。

    食べられない人、お粥とかホットミルクとか
    なんでもいいから食べて身体に気を付けてね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/27(水) 23:14:04 

    食べなきゃと思っていても
    いざと食事を作って食べようとすると食べられない。
    それが続いてどうせ食べられないし、
    と思うようになり食事を作らなくなって
    ますます食べられなくなった。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/29(金) 06:10:25 

    軽いストレスは太る傾向。
    重いストレスは痩せる傾向がある。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/29(金) 16:23:42 

    精神薬のオランザピンって薬を親戚が飲んでるんですが、ガリだったのに約半年で瞬く間に30キロ増え=食欲増進副作用で巨体になってた。精神薬は副作用で太るデブ薬もある。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/31(日) 03:16:14 

    私は不安になると食べられなくなります。
    お腹は空腹なのに食べられないので辛いです。

    でも、そんな時は「今食べられなくても、後で食べたくなるかもしれないし、明日明後日もしかしたら1週間後すごくお腹が空くかも(永遠に食欲不振が続くはずはない)」って自分に言い聞かせています。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/02(火) 19:50:56 

    身内が続けて亡くなって尊敬していた人達も、、元彼からの暴言もあり摂食障害になった精神的なものは食欲は無くなりますね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/05(金) 04:50:05 

    >>126
    ホントだよね!!経験何度もあるから良く解る。
    ドップリダウンの最強メンタル来たり、ジレンマで苦しんでる時は全く食欲無くなる。水分だけで固形物は2日半は食べられない。
    ストレスでイライラ時は、まだ エネルギーが多少あるから腹もへるけど、最強メンタルダウンは脱け殻に近い状態だから、私的には自分半分死んでると思ってる。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/21(日) 13:08:45 

    不安とストレスで食べ物が喉を通らなくなります。

    お腹が空いて食べたいものが頭に浮かんでも、ご飯を目の前にするともうダメ。あんたみたいのが食べていいと思ってるの?って誰かに言われているようで。

    咀嚼するものはNG。スムージーはまだよかったので、今はそれで生きてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード