-
1. 匿名 2019/03/26(火) 09:36:13
私は合成洗剤や柔軟剤、ゴム製品、タバコなど苦手なにおいが沢山あり外出するとかなり疲れます。
住んでる県には専門病院はなく、苦手なものから離れる、運動や食事に気をつける事で一時期より過敏度が下がり、短時間の買い物は行ける様になりました。
服も綿100%、もともと肌も弱いので他の素材は着れないです。冬場はコートが無いので何枚もの厚着で乗り切ってます。
過敏度はそれぞれだと思いますがお話ししませんか?+93
-8
-
2. 匿名 2019/03/26(火) 09:40:47
私もです。化粧品はかなり限られます。+47
-2
-
3. 匿名 2019/03/26(火) 09:41:07
苦手と過敏症は別物だけど主はどっちなの?
過敏症はちゃんとしたアレルギーだよ+27
-20
-
4. 匿名 2019/03/26(火) 09:41:10
コートが無いってシルクやウールもダメ?
+47
-1
-
5. 匿名 2019/03/26(火) 09:41:20
テレビで観たけど、遺伝するんだってね。お母さんと娘さんがその症状でとても大変そうだったよ。+109
-4
-
6. 匿名 2019/03/26(火) 09:41:38
最近よく取り上げられてるよね。本当に大変そうだしいつ自分もなるかわからない。
これは世間に認知されて欲しいと思う。本当に大変そう+145
-4
-
7. 匿名 2019/03/26(火) 09:42:41
>>5
私も見た
大変そうだよね
住めるなら田舎のほうがラクそうだけど、仕事の都合とかいろいろあるのかな?と思う+51
-1
-
8. 匿名 2019/03/26(火) 09:44:25
最近香りの強い柔軟剤流行ってるしね、大変かもしれないね。使うなとは言えないし…+114
-2
-
9. 匿名 2019/03/26(火) 09:45:54
子供が友達に体操服貸したら、
すごい匂いの柔軟剤付けて返された。
漂白しても熱湯かけても取れない。
煮佛するしかないかしら。
必ず髪の毛にもついてくるあの柔軟剤は
ダウニーってやつ?
身体に毒に違いない。+170
-24
-
10. 匿名 2019/03/26(火) 09:51:46
洗剤にかぶれるからゴム手袋したらゴムが直接当たるところがかぶれた。
一時期は市販のシャンプーにもかぶれた。+30
-0
-
11. 匿名 2019/03/26(火) 09:53:08
めんどくせ!無菌室で暮らせよ+15
-110
-
12. 匿名 2019/03/26(火) 09:54:44
出典:fukuzumi-allergy.com
+3
-4
-
13. 匿名 2019/03/26(火) 09:58:44
>>11
私は突然発症したよ、あなたもそうならないとは限らない。+122
-6
-
14. 匿名 2019/03/26(火) 09:59:24
柔軟剤苦手〜とかのただの苦手か嫌いな人で溢れそうな予感+56
-6
-
15. 匿名 2019/03/26(火) 10:11:12
ニトリ行くと必ず目が充血して涙が出て頭痛がするのも化学物質のせいなのかな
店から出ると収まる+108
-5
-
16. 匿名 2019/03/26(火) 10:11:47
重症な人って逃げ場が無いでしょ?大変すぎるよね!+108
-1
-
17. 匿名 2019/03/26(火) 10:12:24
衣類用のショウノウの匂いでくしゃみ鼻水が止まらなくなる
お高いけど自然素材でできた天然ショウノウを使ってる+23
-2
-
18. 匿名 2019/03/26(火) 10:23:26
>>9
給食の白衣もそうだよね。
他の洗濯物と洗うと、匂いがうつる。
私はアリ◯ールの匂いが苦手。+64
-4
-
19. 匿名 2019/03/26(火) 10:24:56
子どもを産むのを諦めました。
オムツを取り替えたり、トイレに連れて行く事は絶対に出来ないから。
ましてや遺伝したら可哀想すぎる。+35
-15
-
20. 匿名 2019/03/26(火) 10:26:44
柔軟剤やタバコ、香水ならまだ臭いと言いやすいけど、口臭や体臭が臭いとは面と向かって言えないから辛いです。+10
-20
-
21. 匿名 2019/03/26(火) 10:29:08
外の建物や外観をみただけで、トイレの臭いが強烈にきついかどうか大体わかるようになった。+1
-14
-
22. 匿名 2019/03/26(火) 10:30:31
飛行機に乗れない。満席なら逃げ場がないから。
隣りの人が臭くて満席だったらと想像しただけでも恐怖。+16
-8
-
23. 匿名 2019/03/26(火) 10:32:19
短時間だからと少しでも我慢すると、服に臭いがついて服を着替えるまで辛さは止まらないから我慢できない。+6
-6
-
24. 匿名 2019/03/26(火) 10:34:40
ある日、朝起きたら発病してました。
脅かすつもりはありませんが蓄積されて発病するので、柔軟剤好きなどはあまりおすすめしません。+87
-4
-
25. 匿名 2019/03/26(火) 10:35:44
臭いのが苦手な人のトピじゃないよ?+52
-2
-
26. 匿名 2019/03/26(火) 10:36:54
>>1
コートは着れても毎日洗濯できるものではないので、着れても大変ではあります。+8
-2
-
27. 匿名 2019/03/26(火) 10:39:59
エレベーターに乗れない。
狭くて臭いがきついし、空気が薄い。
乗る時はドアの付近で息を止めてる。何度も大丈夫ですかと声をかけられてる。+4
-20
-
28. 匿名 2019/03/26(火) 10:41:52
人混みも空気が薄くて臭いが気になります。
東京とか息ができるのか怖くて行けない。+3
-19
-
29. 匿名 2019/03/26(火) 10:43:53
タクシーに乗って、臭いがきつくてすぐ降りて基本料金まるまる払った事があります。+4
-16
-
30. 匿名 2019/03/26(火) 10:46:59
病院の先生が男性は発病しても会社内でも部下に考慮するように指示できるから、女性よりも社内では恵まれてる事が多いと言ってました。+3
-13
-
31. 匿名 2019/03/26(火) 10:48:27
親でさえ臭くて近くにいると辛い。+5
-14
-
32. 匿名 2019/03/26(火) 10:50:35
新しい冷蔵庫を買ったら臭いがぬけるまで、食品をいれれなかったです。+5
-13
-
33. 匿名 2019/03/26(火) 10:53:06
私もです。タバコ、香水、柔軟剤、トイレの芳香剤、口臭、体臭が特に辛いです。+7
-17
-
34. 匿名 2019/03/26(火) 10:56:22
ニトリの家具コーナーで頭痛+31
-2
-
35. 匿名 2019/03/26(火) 11:06:06
化学物質過敏症だと言う知り合い。
化粧出来ない、美容室も病院も歯医者も行けない。
って言ってたんだけど
ふとした事でインスタ見つけちゃって(地元のハッシュタグ)。
見たら化粧バッチリ(一昔前のヴィジュアル系)
髪はオレンジ(いつもの黒髪は?ヅラ?)
美容室だの病院だの普通にpostしてて笑ったわ。
本当に化学物質過敏症の人に謝れってんだ。+77
-2
-
36. 匿名 2019/03/26(火) 11:07:57
マイナス魔ってほんと暇人だよね+12
-16
-
37. 匿名 2019/03/26(火) 11:15:55
ここでは身体の症状や生活に関わる体質の問題を言っているのでは?単なる嗜好の問題ではないと思う。誰にでも何かしらのきっかけあれば起こりうる体質の変化は大変。+36
-1
-
38. 匿名 2019/03/26(火) 11:23:41
アレルギーって事ですよね?
食生活は洋食中心になってないですか?
スナック菓子、レトルトをやめる。
発酵食品、食物繊維をとる。
昔の日本人が食べていたような食事で体質改善をオススメします。+12
-18
-
39. 匿名 2019/03/26(火) 11:38:11
9年前、アタッ○ネオを使っていたら発症し、主に柔軟剤や洗濯洗剤がダメになりました。
職場では理解が得られず退職しました。
ご近所さんの洗濯物の匂いで頭が痛くなるので、日中は窓が開けられません。
子供が幼稚園で他の子とシャツを取り違えてしまった時は、相手の方が洗濯して返してくださって…
5〜6回洗い直すことになりました。
ですがそれでも匂いは取れませんでした。
個人的にはとても恐ろしい物質だと思っていますが、洗濯洗剤のCM等を見るたび、まだまだ理解が進んでいないなと悲しくなります。+83
-4
-
40. 匿名 2019/03/26(火) 12:03:56
化学物質過敏症はアレルギーで、頭痛や吐き気や蕁麻疹その他の症状が出て生活に支障をきたす疾患だとテレビで見たけど、主の言う「苦手」っていうのはこれと同じなの?
単に嫌いな匂いのことを言ってるのなら、この疾患で困ってる人をますます追い詰めることになると思うんですが+32
-4
-
41. 匿名 2019/03/26(火) 12:04:32
>>39
洋服は重曹で全部煮て10分で洗濯機の水ですすぎ2回、
また石鹸洗剤で50度位で洗い一晩付け置きの後に水すすぎ、その後お湯にアロマオイルのミントを溶かして衣服を一晩置いてすすいだら、7、8割りくらい取れたと思う
やってるとき、かなりガンガン目と頭割れるんじゃないかな?ってほど痛いかったけどね~💧
家族に頼めるなら、頼んだ方が宜しいかと。
家でお風呂か、
温泉に通って1日休み休み5時間位で、
にがり5滴入れた2~4リットルの水飲む
有機野菜と玄米
肉は抗生剤使わない物を取り寄せ
ここまでしても、毎日ズキズギ程度に喉、目、頭痛い
柔軟剤、タバコの臭いで喉腫れるし、
田舎行きたいけど、農薬散布やいろんな草の花粉症の為避難できず
今まで乗っていた都心の電車には苦しくて乗れなくなり、フルタイム勤務出来ずに近所で不安定に働いてます~。
子供とかに遺伝するのもかわいそうなので、1人で生きていこうかなぁと思いますけど、同じ病気の人なら一緒に暮らせるかもしれないなとも思います。
+19
-9
-
42. 匿名 2019/03/26(火) 12:06:04
深夜のNNNドキュメントで特集をしていたので観ていました。
もう本当に知らない事だらけで絶句しました。
・周りの人の柔軟剤で気分が悪くなる
・田畑や街路樹に撒く殺虫剤や農薬で気分が悪くなるから役所に散布状況を確認してから山奥の小屋に非難する(夏の間はほぼその小屋で過ごす、と言っていたような)
・染物を夫婦二人で営んでいた奥様が発症して家を引っ越し新たな家(建材などの影響により中古物件)に住み、洋服は全て煮沸してご主人と住み始めるも周囲の家の洗濯物でまた気分が悪くなる
・小学校に上がる子が公園で周りの子と遊べない、学校でも別の部屋で遊ばなければならない
長いですが、確かこんな感じだったと思います。
この症状は病気と思われないから周囲の人間と軋轢を生み、誤解を与えるようで
専門の病院や医師や看護師、知識を持つ者が少ないので
いっそうこの人達は孤立していくと放送されていました。
染物屋の奥様の憔悴しきった顔が忘れられなかったです。+92
-1
-
43. 匿名 2019/03/26(火) 12:06:21
>>15
IKEAやホームセンターとかは平気なの?
ニトリだけ?+9
-0
-
44. 匿名 2019/03/26(火) 12:10:33
>>42
この病気じゃない人が、柔軟剤臭い、香水臭い、体臭臭い、って騒いでこの病気のイメージを悪くしたり誤解させてる現状があると思う
誰だって好みの臭いと嫌いな臭いはあるけど、この病気は無臭であっても重篤な症状が出るのに+46
-2
-
45. 匿名 2019/03/26(火) 12:13:49
>>43
その人出ないけど、
症状重くなるとだるさやリンパの腫れ、痺れ、吐き気、めまい、痛み毎日ずっと続くよ
100均、ホームセンター、ドラッグストア、スーパーなどの界面活性剤洗剤や科学塗料売り場や、
安い合板に接着剤で作った家具屋などで悪化するから買い物は短時間に留めてる人多いと思う+22
-1
-
46. 匿名 2019/03/26(火) 12:16:17
>>39
また臭いが増やしたってCM入れてたし、患者増やしたとしてもどうとも思ってないみたいよね~本当に怖いわ+11
-4
-
47. 匿名 2019/03/26(火) 12:18:12
>>45
ニトリだけが化学物質過敏症の誘引になる素材を使ってるのかな?と思ったので+9
-1
-
48. 匿名 2019/03/26(火) 12:21:52
日用品ではなった事ないんだけど、お気に入りの香水がかなりの確率で凄い頭痛がして使えない😢
同じシリーズの他の種類は同じようにつけても平気だから、なんか特定の香料があわないのかな?
好きな香りだから悪臭のストレスとかではないと思うんだけど、これなんなんでしょう…+6
-1
-
49. 匿名 2019/03/26(火) 12:22:26
母親が新築に住んでから数年間体調不良が
悪かったって良く話す
私は香水と柔軟剤の香りが苦手で
頭痛 鼻水 吐き気がします
母に似たのかな マスクでごまかしてる+19
-7
-
50. 匿名 2019/03/26(火) 12:41:52
この時期は外壁塗装が多いので、歩く道も問題になるし、風向きも気になります
近所の大きな建物については、事情をいって塗装など工事のスケジュールを教えて貰い、避難します
外壁がペンキじゃなくてレンガなどだと、個人的にはいい建物
喉が狭まって苦しくなるし、全身が腫れ上がるし、目は光の針で刺されたような痛みがあるし、その後も、なんていうか脳が痛い
肝臓と腎臓に負担がかかるのか、腰も痛くなります
香りが持続する効能の洗剤などをみると、おそろしさに震え上がるこのごろです
髪、化粧品、洋服までいろんな香りを重層的に纏って、普通の人でも具合が悪くなるんじゃないでしょうか
柔軟剤は本来は乾燥機で使うものなのに、普通の洗濯で同じ濃度で使う人が多いのが、香害の原因になっていると思います
+18
-3
-
51. 匿名 2019/03/26(火) 12:48:04
>>49
何故これに➖付くの?
症状のひとつだよ+12
-4
-
52. 匿名 2019/03/26(火) 12:51:32
化学物質過敏症って人によって程度があるけど、単に匂いが苦手な話じゃないよね。
化学物質過敏症の人は匂いに反応するって最近よく取り上げられているけど…
数年前にテレビでやっていた化学物質過敏症の人は水道水でもだめだった。塩素が入っているから。市販の歯ブラシも作るときに薬品使っているから使えなくて、歯もボロボロ。歯医者でフッ素も塗れないからどうしようもないって言っていた。+35
-1
-
53. 匿名 2019/03/26(火) 12:53:46
元々肌が弱くて化粧品荒れとかするんだけど
蚊取り線香とタバコの煙で 頭痛、吐き気、鼻痛、鼻水、咳とかなるのは過敏症だからなのかな
でも柔軟剤とかはたぶん平気。+6
-6
-
54. 匿名 2019/03/26(火) 12:54:27
>>52
かといって消毒されてない生水飲んだら腹壊してさらにその治療でも薬は化学物質てんこ盛りだし…
柔軟剤が臭いという「不満」とは比較にならない重篤な疾患だと思うわ
今から原始人に戻るのなんて不可能だし+27
-0
-
55. 匿名 2019/03/26(火) 13:08:22
軽度だけどそうかな?
目がチクチクしたり頭がズキズキしたり、鼻がムズムズしたり咽がイガイガしたり。
気分が悪くなるのが
線香
ダイソー
甘い香りの香水、柔軟剤+13
-1
-
56. 匿名 2019/03/26(火) 13:10:14
新車に乗るとキュウゥー(/´△`\)ってなる。+6
-4
-
57. 匿名 2019/03/26(火) 13:11:59
花粉は大丈夫なのに、なにがしらの煙やら気体に弱い。+1
-0
-
58. 匿名 2019/03/26(火) 13:12:07
>>56
脳が締め付ける感じで痛いよね😭+5
-0
-
59. 匿名 2019/03/26(火) 13:13:06
>>52
化学物質だから無臭でもダメだよ+19
-1
-
60. 匿名 2019/03/26(火) 13:15:39
全部が駄目なわけじゃない。カラーリング剤は今のところ大丈夫。化粧もできる。+0
-4
-
61. 匿名 2019/03/26(火) 13:21:10
>>55
もうなり始めてるから、気を付けた方が良いよ+8
-1
-
62. 匿名 2019/03/26(火) 13:29:47
化学物質過敏症で苦しむ人が増えるのは悲しいけど、どんどん匂いのきつい洗剤、柔軟剤が世に出てくるたび
「石原さ○み、綾瀬は○か、生○斗真あたりの芸能人が発症すれば製造してる会社は考え直してくれるんじゃないかな」って思う。
CMに小さい文字でボヤーっとした注意喚起するだけなんて無責任だー(泣+26
-6
-
63. 匿名 2019/03/26(火) 13:41:58
>>62
芸能人は安物使わないで、本当は肌に良い洗剤類使ってるから発症しないのでは?+5
-2
-
64. 匿名 2019/03/26(火) 13:43:45
>>15
私が前に薬物アレルギーで検査入院した時、同室だった食物アレルギー重症の方が全く同じ事を言っていました!
アレルギー体質の人が化学物質過敏症にもなってしまう事があるみたいで、きっと商品の塗料や糊に使われている何かの物質に反応しちゃうのでしょうね…
ニトリに限らずですが、過敏症の方はできるだけ部屋に家具などの物を置かない方が良いらしいですね。+21
-0
-
65. 匿名 2019/03/26(火) 13:45:11
湿度と温度が上がる梅雨と夏。
迂闊に店や人混みに近づけない。+2
-0
-
66. 匿名 2019/03/26(火) 13:46:45
体に嫌な感じがしたら、積極的に避けるという方法しかないのかな。+2
-1
-
67. 匿名 2019/03/26(火) 13:47:39
前世は歌を歌えぬカナリアだったんじゃないかと思うときがある。+2
-3
-
68. 匿名 2019/03/26(火) 13:48:44
頭から線香の煙被りにいくとか、拷問だわ。+5
-2
-
69. 匿名 2019/03/26(火) 13:49:18
>>45
私は昔高級家具メーカーに勤めていた。
でも最近はどこも出所が怪しい接着剤とか使っている。+2
-0
-
70. 匿名 2019/03/26(火) 13:52:55
私は化学物質過敏症ではないのですが、このトピック本当に勉強になる。
でもダイソーで具合が悪くなる人がいるなんて知らなかった・・・。
私も好きでよく行っている。+5
-0
-
71. 匿名 2019/03/26(火) 13:53:16
>>4 新しいものには色々ついてて、クリーニングもEMとか試してみましたがダメでした。
身に付ける物は全て何度か洗わないとダメみたいです。+3
-0
-
72. 匿名 2019/03/26(火) 13:59:29
>>60
知り合いにいる柔軟剤にだけ嫌悪感のある人に似てる。+9
-0
-
73. 匿名 2019/03/26(火) 14:00:11
そよ風石鹸は無香料なのかどうなのか・・・・
https://www.amazon.co.jp/
ミヨシ石鹸-そよ風-2-16kg/dp/B000FQK0KE/ref=pd_sbs_0_4/358-5712801-6340113?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B000FQK0KE&pd_rd_r=7ada561b-4f83-11e9-9738-fd68d30fda3b&pd_rd_w=fdBnl&pd_rd_wg=AkK3h&pf_rd_p=ad2ea29d-ea11-483c-9db2-6b5875bb9b73&pf_rd_r=9AM71J95F2RXADW1ZSJ7&psc=1&refRID=9AM71J95F2RXADW1ZSJ7+0
-3
-
74. 匿名 2019/03/26(火) 14:03:22
>>44
ほんとそれ。
柔軟剤と香水とシャンプーの匂いにだけうるさい人がいて、自称化学物質過敏症だって言うんだけど、他は全然平気なんだよね。
そいつ、柔軟剤だけ異様に噛み付いてくせぇくせぇ、息できなーいとか元気なんだよ。
嫌いな人が柔軟剤が好きらしく攻撃しまくり。
だからあんまり聞いたことない病気だし、いいイメージなかったよ。+16
-8
-
75. 匿名 2019/03/26(火) 14:04:39
アレッポの石鹸って無香料なんですって!+5
-0
-
76. 匿名 2019/03/26(火) 14:07:02
匂いが問題になるのは合成香料が大きいけど、実はアロマオイルもダメなんだよね
粘膜から直接的に影響が出るからだと思う
衣類は染料によって違うので、着れる色とダメな色がある人が多い
CS(化学物質過敏症)はやっと保険適用になったけど、ずっと気のせいだといわれて病気扱いされていなかった
皮膚毒についてはもっと周知されるべきだけど、花王やライオンがスポンサーのワイドショウでは絶対に取り上げないだろうね+17
-0
-
77. 匿名 2019/03/26(火) 14:09:33
分かりやすいのが匂いで
それが単に好き嫌いという嗜好の問題なのか、心身に不調をきたすのか、曖昧な人多いと思うよ。+9
-0
-
78. 匿名 2019/03/26(火) 14:13:58
スレ主です。
今は大分体調回復してますが、苦手なにおいに当たると体が動かなくなり、思考が停止して、お腹が下ります。
公共の乗り物は怖くて乗れない為、遠方の実家にも帰省できません。帰省したところで私の苦手なものだらけなので家に上がる事も出来ません。
買い物もここに行くと決めて短時間で行くのですが、思いがけず近くの店が改装とかやってると諦めて帰ってきます。
宅配も段ボールやビニールテープ、配達の方もタバコ臭い人ばかりで、受け取る場合は外で受け取り箱はしばらく外に放置してます。
家の中も必要最低限の無添加素材の無塗装の家具以外はありません。
あと少し過敏度が下がればと色々工夫してます。
引き続き書き込みをお願いします。+25
-0
-
79. 匿名 2019/03/26(火) 14:19:31
効果がわかるわからないはその人のレベルになりますが、こんなのもありますよ
美波動シリーズです
医療品認定も受けてます(ペンダント、ツボピタ)
調べてみては?
企業の回し者ではありません
飲みもの・・・2分程度、「Bhado))) 多機能」の上に置く。ビールは炭酸がぬけてしまいますのでご注意を。
タバコ・・・数秒間、「Bhado))) 多機能」の上に置いてから喫煙。身体に優しいマイルドな味に。
安眠・・・枕の下に、「Bhado))) 多機能」を敷く。不眠症は電磁波によるものが多い。
Bhado))) 多機能
大きさ:10×6.1×0.2cm
重さ:約33g
価格 5,000円(税別)
飲食品、タバコなどのせて安心!
電磁波、静電気、安眠!
●ストレスで安眠できない方におすすめ。
「Bhado))) 多機能」のプレートを枕の下に敷くだけで良い眠りを誘います。
ひどいイビキも軽減されます。体験者がぞくぞくです。
●「Bhado))) 多機能」のプレートに食品・飲み物等を2分~のせると、化学合成物質から発生する人工的有害な波を整え無害化し、素材本来の持っている有益な波(エネルギー)に変換します。
美味しく安心な食を提供します。
●タバコ好きな人におすすめ。「Bhado)))多機能」のプレートにタバコをのせて安心喫煙。
●Bhado)))多機能」のプレートに化粧品、歯磨き粉、台所洗剤、洗濯洗剤などをのせて安心、安全に使いましょう。手荒れが無くなったという喜びの声が届いています。
+1
-14
-
80. 匿名 2019/03/26(火) 14:31:59
タバコの副流煙でひどい頭痛になります
職場は分煙でも、吸ってすぐ戻る方の副流煙が本当地獄でした
分煙対策も、形だけではなくて特異体質のマイノリティへの思いやりや理解が本当に必要だと思う+13
-2
-
81. 匿名 2019/03/26(火) 14:40:04
>>43
ホームセンターは大丈夫
IKEAは近くに無いです
あと新しい店舗や建物でも微妙にツライ時がある+3
-0
-
82. 匿名 2019/03/26(火) 15:54:56
しまむらとか窓のない繊維まみれの場所って大変じゃない?+8
-0
-
83. 匿名 2019/03/26(火) 15:55:28
イオンとかショッピングモールの布団コーナーとかかなり厳しい。+6
-0
-
84. 匿名 2019/03/26(火) 15:58:20
私、ユリとか胡蝶蘭とか生花でも強い香りダメで気持ち悪くなるんだけど、これは別物なのかな?
+10
-3
-
85. 匿名 2019/03/26(火) 16:00:20
タバコと香水は入ってきただけで強い人はわかるし、そこにコーヒーが加わると本当にむり。頭痛とめまいと吐き気が来る。+8
-6
-
86. 匿名 2019/03/26(火) 16:04:10
ただ匂いがダメってわけじゃなくて、同時に頭痛とか吐き気とか、肌荒れとかいろんなものが現れるんだよね。+11
-1
-
87. 匿名 2019/03/26(火) 16:27:49
>>1
山奥で住むしかないね+5
-5
-
88. 匿名 2019/03/26(火) 16:49:29
>>81
そっかー、ニトリの家具は先々のことを考えて回避した方がいいんだねー、ありがとう!+4
-0
-
89. 匿名 2019/03/26(火) 16:50:35
>>85
タバコは煙が身体に悪いのは分かる
香水も化学物質の固まりだからわかる
コーヒーは化学物質なの…?+8
-0
-
90. 匿名 2019/03/26(火) 16:52:47
>>84
花粉症じゃないの?
アレルギー検査受けてみては?
他にもアレルゲンありそう
ユリや胡蝶蘭は植物だし、強いて言えば土の中の肥料が化学物質で反応を起こしてることはあるかもしれないね+10
-0
-
91. 匿名 2019/03/26(火) 16:58:54
>>15
家具の塗料とか接着剤やばいよね。
私も通販でベッドサイドテーブル買ったら寝てる間セキが止まらず喉が痛くなった。
仕方なくベランダに出して5年くらい放置してたらいい感じにアンティークになってアレルギーもなくなった笑+17
-1
-
92. 匿名 2019/03/26(火) 17:05:43
ホームセンターの洗剤や清掃薬品売り場は鼻が苦しくなって目が痛くなるから苦手。
あと某おしゃれな石鹸等のテナントが入ってるビルのフロアには絶対に行かない。+11
-0
-
93. 匿名 2019/03/26(火) 17:14:40
>>86
重い風邪みたいになるよね+3
-0
-
94. 匿名 2019/03/26(火) 17:16:26
>>78
体が動かなくなる、思考が停止するというのすごくよくわかる。
頭が痛くなって目が開かなくなり、文字通り何も考えられなくなる、思考が停止するの。筋肉も思うように動かせない。
試験会場でこれが起こると不合格確定(笑)
それでろくに資格も取れず貧困層へまっしぐら+13
-1
-
95. 匿名 2019/03/26(火) 17:17:04
タバコが本当無理で、吸ってる人の姿が見えなくてもいる!ってわかる。10メートルくらい離れててもわかる。歩きタバコとか逃げ場ないから本当やめてほしい。+9
-0
-
96. 匿名 2019/03/26(火) 17:21:18
>>91
アンティークの傷がナチュラルについてますね(笑)
五年間も待たないと臭い凄かったんですか?+7
-1
-
97. 匿名 2019/03/26(火) 17:42:54
ニ◯リや100均、ホームセンター、洋服屋さん、靴屋など苦手な所は沢山。
デパートの化粧品売り場は毒ガス並み、あと青◯とかのスーツ屋さん。
ザ・スーツカンパニーは苦しくならなかった。短時間だったからかな?商業施設でオープンだったからかな?何が違うんだろう?
服も綿100なのにたまに苦手なにおいにあたる。綿も色々あるんだろうな。+4
-0
-
98. 匿名 2019/03/26(火) 17:50:01
最近、ドキュメンタリーで見ました。
アレルギーのお母さんが娘さんと喧嘩になったり、おとうさんが離婚をほのめかしたり、家族がアレルギーに振り回されているようでした。とてもお気の毒だと思いました。
大昔、私の子供の頃、新しい家具で目と喉をやられたことを覚えています。
+9
-0
-
99. 匿名 2019/03/26(火) 17:59:03
>>97
私もスーツ青○のTシャツとか、店の前に出てる安い商品で何故か頭痛がするから店内入ったことないや😞💥
まあ他の服屋でもたまになるけど、染料の種類の影響だろうね
+0
-0
-
100. 匿名 2019/03/26(火) 18:42:40
テレビで見たけど、少し疑問がある。
ここには書けないけど。
+2
-6
-
101. 匿名 2019/03/26(火) 19:32:54
柔軟剤とか香水のきつい臭いとかで、頭痛と、吐き気起きます。
うちの母と姉もそうみたいだから、遺伝なのかな?+7
-1
-
102. 匿名 2019/03/26(火) 19:45:32
化学物質過敏症って働いたりすると職場の人に嫌がられる事が多いから、それでマイナスつけてる人が多いんじゃないかな。+8
-1
-
103. 匿名 2019/03/26(火) 19:47:45
友達が化学物質過敏症で、電磁波過敏も発症してた。日常生活を送るのも本当に大変そうだった。現代日本では生きていくのもしんどそうだった。
何かのきっかけで突然発症するみたいなので、化学物質や電磁波が蔓延する今、患者が突然爆発的に増えることもあるかもしれないと言っていた。みんなが次は自分かも、って思って化学物質やWi-Fi等を考え直す必要があるかもね。+14
-1
-
104. 匿名 2019/03/26(火) 19:48:41
柔軟剤や香水は臭いをつけるのが主役のものだから、臭いがとれづらいし臭いもきついし化学物質過敏症の人とは最高に相性が悪いと思う。+8
-0
-
105. 匿名 2019/03/26(火) 19:52:45
化学物質過敏症が発症するまでも、公衆トイレの臭いが辛くて私って化学物質過敏症かなって思ってました。
そして発症してずっと酷くなりました。
臭いに過敏な人はこの先発症するかもしれないので洗濯や入浴などにつかうものを今から気をつけるにこしたことはないと思います。
+10
-2
-
106. 匿名 2019/03/26(火) 19:53:26
無臭のリセッシュ。無臭じゃないですよね。+8
-1
-
107. 匿名 2019/03/26(火) 20:05:17
>>102
マスク😷で悪化しないため予防してる人も多いだろうし、人と違うとハブる輩がどの職場でも居るもんね😱
私も多分そうされてるや(笑)+3
-1
-
108. 匿名 2019/03/26(火) 20:06:30
化学物質過敏症の方、洗濯はどうされてますか?
私はあまり汚れてないものは水で洗う。
しっかり洗いたい時はクエン酸でつけおき臭いをとり、その後洗濯槽にセスキ炭酸ソーダをいれて軽く回してから一晩置いてから洗濯。
洗濯石けんを使いたい時やニットを洗うときはスピカココの液体を使ってます。
新しい洗濯石けんを使ってみたいのですが、あわなかったと思うと試せません。無臭でおすすめの洗濯石けんはありますか?+6
-0
-
109. 匿名 2019/03/26(火) 20:09:15
>>107
ダウニー好きの女子さんからしたら、面白くない存在ですものね。
マスクしてると道を聞かれる事が少ないのだけが利点です。顔が見えないと安心感が少ないのでしょうね。+3
-5
-
110. 匿名 2019/03/26(火) 20:15:30
もう臭すぎるトイレは入らないで他に行くのですが、良かったこのトイレそんなに臭くないや。と思った瞬間。隣りからシュッシュッとスプレー音からの臭いがやってくる時ってきついしです。
女子は自分の臭いを気にするから仕方ないんですけどね。+6
-2
-
111. 匿名 2019/03/26(火) 20:18:41
口の中に臭いが広がって辛いとき、コーラは飲めるのでコーラでうがいをしてます。
前に火を噴く大道芸人がビールでうがいをしてるのをテレビで知ってヒントにしました。+1
-3
-
112. 匿名 2019/03/26(火) 20:24:37
>>102
どの職場だと働きやすいんだろうね…
ずっと悩んでるわ
事務職でも結構臭いキツいし……+5
-2
-
113. 匿名 2019/03/26(火) 20:30:04
>>108
夏場はシャボン玉石鹸の石鹸粉のスノール、
今は
ミヨシのそよ風石鹸
ARAU、パックスナチュロンの液体石鹸を使ってます
あと、第一石鹸の商品とか昔使ってたかもしれない
+5
-0
-
114. 匿名 2019/03/26(火) 23:49:49
私も化学物質過敏症です。
自由席のない映画館、飛行機、コンサート等怖くて利用できません。
転勤族でアパートを借りるのですが、周囲の柔軟剤の匂いで引っ越した事もあります。部屋もリフォームしたばかりの所には住めません。
最近、防虫加工してある所も多く、辛いです。
地方によっては、水道水でもかぶれます。
傍目にはわからないし、神経質な人に見られるだけの事も多く、どう暮らしていけばいいのかわかりません。
ここを読んで、少しでも理解してもらえたら嬉しいです。+14
-4
-
115. 匿名 2019/03/26(火) 23:55:43
>>108
他の方もおっしゃってましたが、パックスナチュロン洗濯液体石鹸を使ってます。
2度すすぎは必要ですが。
ふわふわになりますよ。
通販で容量の大きいのを買ってます。+8
-0
-
116. 匿名 2019/03/27(水) 00:03:17
症状をあげてるだけなのに、どうしてマイナスするんだろう。+11
-2
-
117. 匿名 2019/03/27(水) 00:33:14
>>78
スレ主とか。
5ちゃんに帰れば?+4
-5
-
118. 匿名 2019/03/27(水) 00:34:13
>>114
空気のいいところに自分に合った家を建てて住んでください。
周りの人に理解を押し付けないで。+8
-15
-
119. 匿名 2019/03/27(水) 00:37:14
化学物質過敏症です。数年前から職場の同僚の柔軟剤の匂いで咳き込むようになり、香水、タバコ、ガム、洗剤、新しい電化製品、スプレー類などにも反応するように。
咳、喉の痛み、口の中のただれ、頭痛、発熱、めまい、倦怠感などの症状があります。
最近どんどんつかえない物やだめな物が増えてきて、お風呂にためた水道水の塩素臭にも咳き込んでダメになった。
ドラッグストアはもちろんスーパーにも行けなくなってきていて、職場の人の柔軟剤もどうにもならないので仕事ももう行けなくなるのも近そう。
花粉症やアトピーや何らかのアレルギーがある人は誰でもいつ発症してもおかしくない化学物質過敏症をもっと多くの人に知ってもらいたいです。
私も柔軟剤のCMに恐怖を感じます。
呼吸するのが怖くて化学物質から逃げて生活しても、逃げ場がないんです。
もうどうしたら良いのかわかりません。+13
-2
-
120. 匿名 2019/03/27(水) 02:11:18
先日あった洗剤か柔軟剤トピで、この化学物質過敏症のことをテレビでみてから無香料の洗剤にしてるとかいたら意外にマイナスが多かった。。
自分だけが気をつけたらいいという問題ではないから本当に大変そうだった( >_<)
田舎の一軒家に引っ越したり仕事もやめざるを得なかったり。
+7
-2
-
121. 匿名 2019/03/27(水) 05:12:21
タバコアレルギーです。。
なのに、会社がタバコ吸う人多くて毎日頭痛いし口の中も苦くなる上に痛くなります。。
ホントにタバコ吸う人、大迷惑+8
-0
-
122. 匿名 2019/03/27(水) 07:39:42
匂いが強すぎる、嫌いな匂い、それってほとんどの人が嫌だと感じるわけでその嫌悪感から身体の不調に繋がってる人も多いと思う。要するに精神的に。柔軟剤ダメって言いながらネイルばっちりだったり。本当に深刻な病抱えてる人の妨げになってる。+10
-0
-
123. 匿名 2019/03/27(水) 07:51:19
>>116
柔軟剤バンバン使う人がきてるのかね?
場違いだよね
柔軟剤や香水のきつい匂いに鼻が麻痺してるんだよ
本当に体が受け付けない人の気持ちがわからない+9
-1
-
124. 匿名 2019/03/27(水) 07:52:53
>>121
いるいる!
そのくせ一応ビタミンのサプリ飲んでみたりしてるみたい
その前にタバコやめるのが一番よって思うわ
サプリだって体にそんないいことないのに
ズレてる+4
-0
-
125. 匿名 2019/03/27(水) 07:59:10
ヘビースモーカーでしたが突然咳・鼻水がでて吸えなくなりました。
それから食器洗っていると鼻水がダラダラ垂れてきて目が痒い、柔軟剤使うと鼻水・鼻血・肌荒れ・頭痛。人のワックスや香水もダメで熱は常に37、3℃です。
化学物質過敏症だろうなと思うんですが治らないし逃げるしかないとかメンタルのほうがやばいしおかしくなります。+5
-0
-
126. 匿名 2019/03/27(水) 08:05:29
スーパーのレジで柔軟剤バンバンの人って頭おかしいよ
居るんだ、私が行くスーパーに
食品扱う人がそれは無いよ
意見かく用紙か無いかな+6
-3
-
127. 匿名 2019/03/27(水) 08:20:44
>>125
それはもう遠くても専門の病院に行く方が良いよ+2
-0
-
128. 匿名 2019/03/27(水) 08:28:21
>>116
洗剤関連の会社の人とか?+3
-0
-
129. 匿名 2019/03/27(水) 08:33:32
>>89
コーヒーの豆で多めに抽出するところは亜硫酸塩?かなにかの添加物加えてて、
同じ量では5杯しか取れないところを20杯分も出来るらしい
安いコーヒーは危ないから、気を付けて+5
-0
-
130. 匿名 2019/03/27(水) 08:45:22
女の人ばっかだよね。男の人でこれは聞いたことないな。電磁波アレルギーほあるけど+3
-0
-
131. 匿名 2019/03/27(水) 09:20:46
>>122
見てると、ちょこちょこそういう人いるよね
あと、それはメンタル系や自律神経系では…?と思われる人
こういう人達のせいで神経質とかわがまま言われるんだから、本当にこの病気だと診断された人が気の毒+7
-0
-
132. 匿名 2019/03/27(水) 09:33:18
>>130
ほとんど女性だって病院の先生が言ってたよ
待ってる患者さんで男の人もいたけど、あんまり居ないね+6
-0
-
133. 匿名 2019/03/27(水) 16:42:31
食事をする所に香水とか強い柔軟剤のにおいとかまじでやめてほしい。
過敏症じゃなくても食欲なくなるよ。+9
-0
-
134. 匿名 2019/03/27(水) 17:40:48
>>114
私の妹も、化学物質過敏症です。
出かける事も何もかもあきらめて、一軒家で生活しています。
仕事も結婚もできません。
もし自分や家族がある日突然そうなったらとは思わないのですか。
わざわざコメントしてまで、苦しんでる人を責めないでください。+5
-0
-
135. 匿名 2019/03/27(水) 18:06:23
>>127
病院に行ったら何か変わるんでしょうか?+1
-0
-
136. 匿名 2019/03/27(水) 18:28:49
>>108
しらかば石鹸
+0
-0
-
137. 匿名 2019/03/30(土) 23:03:58
明日は我が身+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する