-
1. 匿名 2019/03/23(土) 16:39:56
赤ちゃんが義家族や実母に食べ物を与えられて嫌だった事ありますか?また、どう対処してますか?
私は4ヶ月の子に義父がりんごを舐めさせてました(._."Ⅱ)やんわり言っても「りんごは大丈夫!」と言って続けます…次やったらきつく言ぉ…+22
-83
-
2. 匿名 2019/03/23(土) 16:40:50
りんご舐めるのダメなの?+9
-53
-
3. 匿名 2019/03/23(土) 16:41:33
こういうトピ飽きた
初めから「アレルギーが怖いのでやめてください!」ってきっぱり言えばいいやん+201
-10
-
4. 匿名 2019/03/23(土) 16:42:11
親戚ならまだいいよ
知らんおばあさん、息子にカステラやってた
何勝手にあげてるんだよ~!
本当にありがた迷惑とはこのことだね…+104
-5
-
5. 匿名 2019/03/23(土) 16:42:22
果物は大丈夫だと思ってる人多いよね
果物な強いアレルギーあるよ!りんごもね
主さん絶対あげさせちゃだめよ
+167
-3
-
6. 匿名 2019/03/23(土) 16:42:56
旦那さんにきちんと言ってもらった方がいいよ。嫁が色々調べながらちゃんとやるから、周りが余計なことするなって。+114
-1
-
7. 匿名 2019/03/23(土) 16:43:04
+35
-3
-
8. 匿名 2019/03/23(土) 16:43:10
最低な義父
アレルギーになったらどうするの
+110
-8
-
9. 匿名 2019/03/23(土) 16:43:17
勝手に食べ物も嫌だけど
爺婆が、口にチューすんのが一番腹立つ!
+173
-2
-
10. 匿名 2019/03/23(土) 16:43:33
今離乳食初期の子育て中です
親は初めての食材は毎度注意して1日観察しながら試しているのに。他人は親のペースを尊重すべき。+111
-1
-
11. 匿名 2019/03/23(土) 16:43:56
>>3で解決+23
-0
-
12. 匿名 2019/03/23(土) 16:44:14
自分の箸で子どもに取り分けたり食べさせたりするのも腹立つ。+130
-2
-
13. 匿名 2019/03/23(土) 16:44:26
>>3
ほんとこれ(笑)
+10
-0
-
14. 匿名 2019/03/23(土) 16:44:58
果物はアレルギー防止のためにも遅めが推奨されてるよね
昔と今は違うからってきちんと説明してやめさせた方がいいよ
子供が可哀想+52
-1
-
15. 匿名 2019/03/23(土) 16:45:23
対処も何もはっきり言うしかないよね
+8
-0
-
16. 匿名 2019/03/23(土) 16:46:04
ほんと飽きたし
3が言ってること以外の対処法なんてない+31
-2
-
17. 匿名 2019/03/23(土) 16:46:42
やたらと牛乳飲ませたがるババア
殴ったろか!+55
-4
-
18. 匿名 2019/03/23(土) 16:47:30
>>1
対処法は実はどうでもよくて単に愚痴りたかっただけなら、最初から素直にそう言った方がよかったと思う+30
-0
-
19. 匿名 2019/03/23(土) 16:48:06
主の赤ちゃんはアレルギーあるの?+2
-11
-
20. 匿名 2019/03/23(土) 16:49:06
白湯白湯!果汁果汁!牛乳牛乳!
めっちゃ推してくるよね。+94
-1
-
21. 匿名 2019/03/23(土) 16:49:26
お義父さんを庇うわけではないけど、日々情報が変化しているから、昔は良かったって事もあってあげようとするんだと思う。出来ればご主人から今はどうなっているのか話して貰った方が良いよ。それでも酷いならきつめに言っても良いし。
ウチも子どものアレルギーが10ヶ月くらいで発覚したので食べ物に関しては義父にヤキモキしたのでよく分かります。+31
-1
-
22. 匿名 2019/03/23(土) 16:49:34
言ぉ...←
+91
-1
-
23. 匿名 2019/03/23(土) 16:49:46
いやいやw
ガルに張り付いてる君達と違って
たまにしか覗きに来ない人もいるんだから
同じ質問でも構わんしw+14
-8
-
24. 匿名 2019/03/23(土) 16:50:01
どっかのトピで義理父が生後間もない赤ちゃんに自分が食べてた茶碗蒸しかなにかを食べさそようとして、赤ちゃんのママがテーブル乗り越えて義理父の頭張り倒したって見た。
それくらい腹立つよね。
+172
-1
-
25. 匿名 2019/03/23(土) 16:50:22
スルメ、あめ、チョコを1歳なるかならないかのときにやられました。
スルメは、アゴを丈夫にして歯並びがよくなると言われましたが塩分は気になるし結局歯並びよくならないし気分悪いです。+67
-3
-
26. 匿名 2019/03/23(土) 16:50:34
うちのこ3歳だからもうアレルギー無いって分かってるんだよね。
義実家行くと孫可愛さにお菓子からアイスから欲しがるだけあげ放題で案の定ご飯食べない。
ご飯食べなくなるのでって言ってもいいじゃない欲しがってるんだからって。
もう連れて行くの嫌だ+129
-1
-
27. 匿名 2019/03/23(土) 16:50:56
食べ物云々より、他人の赤ちゃんには近寄らない+21
-0
-
28. 匿名 2019/03/23(土) 16:51:01
4ヶ月だったら離乳食もまだ始まってないよね
初めが肝心だよ
言いにくいなら旦那さんに言ってもらって
りんごもアレルギー出やすい食品のひとつだしね+60
-0
-
29. 匿名 2019/03/23(土) 16:52:02
>>3
まあまあ
子持ちには飽きた話題だろうけど最近子持ちになった人は過去こういうトピは覗いてないんだから
別トピへお行き+34
-6
-
30. 匿名 2019/03/23(土) 16:55:32
娘が離乳食もまだ始めてない時期に、義母が勝手にクリームパン食べさせた
顔がむくんで目が腫れ、口の周りは湿疹だらけに
病院に行ったらたまごアレルギーでした
ジジババは孫の喜ぶ姿見たさでやるんだろうけど、下手したら命にかかわるので、はっきり言った方がいいです+147
-1
-
31. 匿名 2019/03/23(土) 16:56:03
我が子が生後1ヶ月の時に、ママ友にわさびを口に入れられました
最悪ですよね+3
-22
-
32. 匿名 2019/03/23(土) 16:57:09
父母教室だけじゃなく、じじばば教室もやって欲しい
大昔の記憶、古い情報、または知識ない状態で接するんだもん
こっちが言っても大丈夫よ〜で済まして聞きやしない
プロに言ってもらったほうが絶対いい
うちは同居だったから、何度言っても食事の前におやつあげまくったり食事中に殺人とか銃撃出てくるサスペンスドラマ流したりで常にストレスだったわ
+94
-0
-
33. 匿名 2019/03/23(土) 16:57:38
自分が産んでない赤ちゃんによく勝手に食べさせようとするね。それで何かあったらとか少しも頭に浮かばないんだろうか。+92
-0
-
34. 匿名 2019/03/23(土) 16:58:04
うちの父親なんか、6ヶ月児に甘ーいベリーソースのかかった生クリームあげようとしたよ。
その前に散々、私と母親が「赤ちゃんは生クリームはだめだね〜、早く大きくなって一緒に食べたいね〜」って話をしていたのにも関わらず。
今の2,30代以上の人の親世代だと、父親はほとんど子育てにノータッチだったろうからわからないんだろうね。子育て経験ある母親でも、昔と今ではあげていいものいけないものの常識も違うし、ジジババに子供任せないで、自分たちで子供のこと見てるしかないんだなと思ったよ。+50
-1
-
35. 匿名 2019/03/23(土) 16:58:17
私は祖母からたくわん食べさせられていたと母から聞いた。離乳食時期にたくわんって、塩分やばそう…+29
-1
-
36. 匿名 2019/03/23(土) 16:59:30
四歳、一歳います。
二人とも赤ちゃんの時から義理両親宅に行かせるのは嫌だったな。
何食べさせるか分からないから。旦那に言うと
"そんな腐ったものや虫なんて食べさせないよ"
そんなん当たり前だよ
私も果物や味の癖があるやつ、生姜がきいてたり酸っぱかったり辛かったり、生だったり。
それを言ってるんだ!
去年久しぶりに会ったら味の癖のあるのばかり食べなさい食べなさいってしかも旦那が子供に我慢させて食べさせてる。娘は辛いってベーッしてるのに。
生め一歳なりたてに食べさせようとした。
多分旦那だけだったら自分の親、信用して食べさせてるわ。+15
-2
-
37. 匿名 2019/03/23(土) 17:00:41
>>30 自分の子がこんな目に遭わされたらどう責任取ってもらおう。+59
-1
-
38. 匿名 2019/03/23(土) 17:02:02
>>32
それ!そうなんだよね
何故か身内の言うことは聞かない、信じない
神経質、気にしすぎ!って
どうしても分からない人には病院に連れてって医師の話を聞かせる+55
-1
-
39. 匿名 2019/03/23(土) 17:02:34
アレルギーも心配だけど、確かに子どもに食べ物与える人いる。
可愛いのはわかるけど、可愛がりかたを知らないのかな?
食べ物に関して、アレルギーもそうだけど通常の食事も必要だから親からしたらありがた迷惑になることもある。+11
-1
-
40. 匿名 2019/03/23(土) 17:02:42
食パンでもよく見たらハチミツ入ってるのとかあるし私はいつも成分も見てから大丈夫なのをあげて初めての食材は平日の午前中にって決めてるのに勝手にハチミツ入りの食パンあげてた時には強めにキレたよ。日頃から勝手に食べ物を与えないでって言ってるのに。自分が使った箸で食べさしたりほんとにやめて欲しいよね。少しぐらい大丈夫って言うけどその少しでアレルギー出たり虫歯菌移ったら最悪過ぎる。+73
-1
-
41. 匿名 2019/03/23(土) 17:03:45
>>32
私が産んだ病院は父母教室とは別におじいちゃんおばあちゃんになる人達も参加OKの教室あったよ
でもやっぱりそういう教室って人気だからすぐ予定人数に達して参加出来なかったんだけどさ
父母教室みたいに参加必須にしちゃえばいいのにね+15
-1
-
42. 匿名 2019/03/23(土) 17:04:25
食べさせたがる人ほど市販のもの食べさせだがらない?
実母がそう
1.6でまだ赤ちゃんせんべい喜んで食べてるからそれでいいのに、味の濃いスナックやジュース飲ませたがる
そんなに可愛いと思ってるなら手作りで作ってやってよ!
それは面倒なんだろうな+60
-1
-
43. 匿名 2019/03/23(土) 17:05:03
自分のお箸で孫に食べさせる義母にやめてもらいたいのですがなんて言ったら角が立たないでしょうか。+28
-1
-
44. 匿名 2019/03/23(土) 17:05:32
夜の歯磨き終わってんのに、
ジュースやお菓子を食べさせようとする
糞姑には、本当早く死んで欲しかった
欲しがって泣くのと虫歯の痛さで泣くの
どっちが辛いと思うのかって
理論すら通じない老害で盆正月の帰省が
本当嫌だったわ+73
-1
-
45. 匿名 2019/03/23(土) 17:18:26
アレルギーとか説明したって納得しないよ。ジジババは食べさせたいんだから、これくらい大したことないとか言って何度も繰り返す。本当に困った人種だよ。母親の言うこと聞かないと孫に会わせないってキツく旦那が言わないと。それでも嫁の言いなりとか…理解しようとしないんだから。+20
-1
-
46. 匿名 2019/03/23(土) 17:23:41
言ぉ
で 主もそこまで問題視してないみたいだし
ちょっと愚痴りたかっただけみたいだし
>>3で解決してるし
次回まで待ってるみたいだし
アレルギー症状出ても被害者面しそうだし
+13
-1
-
47. 匿名 2019/03/23(土) 17:25:22
わー大変だったねー
次やったら言ぉー!!
アレルギー症状出るかもしれないけどー
犠牲になるのは主じゃなくて赤ちゃんだからー+5
-2
-
48. 匿名 2019/03/23(土) 17:26:41
うちは、2歳半の孫がアツアツのポテト食べれないって叫んでたら義ババが息かけて冷ましてくれたわ怒+3
-11
-
49. 匿名 2019/03/23(土) 17:28:26
>>9
あーほんと無理。気持ち悪い。
どういうつもりなんだろうね。文字で見るだけで腹立つわ。+20
-0
-
50. 匿名 2019/03/23(土) 17:30:58
>>30
は...張り倒したい...+12
-0
-
51. 匿名 2019/03/23(土) 17:31:56
ACあたりが赤ちゃんの健康について爺婆に啓蒙出来るCM作ってくれないかな。奴らテレビだけはよく見てるから。+50
-1
-
52. 匿名 2019/03/23(土) 17:32:32
子供を実家や義理家につれて行くときは、子供の食事やおやつを持ってて、それを食べさせたら?
何も持参せずに相手の家行ったら、食事時おやつ時には、相手も赤ちゃんの食事どうしようってなるから、無知な頭で、「これぐらい大丈夫かな」って古い知識で食べ物を選んでんだわ、きっと。
「迷惑かけたくないので、子供が食べるものはこちらが用意しますから」って、毅然とした態度を取る事もお互いが気分が悪くならないためにも必要よ。
+5
-7
-
53. 匿名 2019/03/23(土) 17:34:06
今は昔に比べてアレルギーある子供が増えてるよね?虫歯だって昔は大人が口で噛み砕いたのあげたりしてただろうけど時代は変わってる事が分かっていないんだろうね。すぐ果汁食べさしたがるし+14
-1
-
54. 匿名 2019/03/23(土) 17:35:28
>>12
それ、昨日義父にやられそうなって咄嗟に手を出したよ。旦那は目の前にいたのに見てるだけ。
最近、息子一人で遊びに行かせてたけど怖くて無理になる。+20
-1
-
55. 匿名 2019/03/23(土) 17:39:27
アレルギーの心配もあるしまだ小さいうちはなるべく添加物の少ない物をあげたいと思ってるのにほんと余計な事しないで欲しい。アレルギー出て全身に赤く湿疹が出てた事があってほんと血の気引いた+10
-1
-
56. 匿名 2019/03/23(土) 17:52:45
嫌われても子供の健康だいじだから、それだけは誰にもはっきり言っていた。丁寧に説明しても謝意を伝えてことわっても、お年よりなどは理解できなかったり皮肉をいってきたりすることもあります。自分が相手に好感もたれるかどうかなどより、この時期の食は子供の体質はあとでとりもどせないことなので悩むことはないと思う。+7
-1
-
57. 匿名 2019/03/23(土) 18:00:00
まだ一歳にもなってなくて、砂糖が入ったお菓子もあげてなかったのに、無理矢理ケーキを食べさせられてショックでショックでもう会いたくない!+33
-1
-
58. 匿名 2019/03/23(土) 18:02:36
鼻をベロベロ舐められて、血の気がひいた+26
-1
-
59. 匿名 2019/03/23(土) 18:06:02
>>12
頼んでもないのに、フーフー(熱いから息かけて冷ます)したりね…+23
-1
-
60. 匿名 2019/03/23(土) 18:13:59
義母がよくやる。
2歳の息子がたまごアレルギーなのに、外食の時出てきたデザート勝手に食べさせようとしてた。
「たまごだったら息子死にますよ?」って言ったら「そんな事ならないでしょ(笑)」って危機感伝わらず。
飴もあげようとしてて「喉に詰まらせると危ないからやめてください」と言っても「フルーツ味のもあるけど」と聞く耳持たず。
味の問題じゃないわ。
本当近づけたくない。
主さんもはっきり言った方がいい。
聞いてくれるかは別としてね…+56
-1
-
61. 匿名 2019/03/23(土) 18:14:40
昔、別トピにも書いたけど、10ヶ月の時(お盆の帰省)にこんにゃくゼリー与えられそうになったよ。
おちおちトイレにも行けない。
普通のゼリーだってまだ与えてないのに…
本当に殺人行為だよ。
人様の産んだ子に何故そんな事をするのか、何かあったらどうするのか考えられないんだろうか。+53
-1
-
62. 匿名 2019/03/23(土) 18:14:43
スーパーでベビーカーに1歳の子供を乗せて買い物してたら、知らないジジイにいきなり売り物の大根から葉っぱ1本ちぎって、子供の口に入れられた事あるよ。
急いで取り上げたら子供はギャン泣き、ジジイはヘラヘラ笑ってて。大声でブチ切れた。
「ジジイなにやってんだよ!!!!誰か警察呼んでください!!!!」と。すぐに店員さんとジジイの奥さんが駆けつけたから事情を説明したんだけど、ジジイの奥さんは「なんだ、それくらいで大袈裟な。」と。でも店員さんが、「じゃああなた食べてごらんなさいよ!!ほら!!おいしいですか?!洗ってもいませんよ?!」と味方してくれ、ジジイと奥さんに謝罪させて終わりました。あれは本当にありえなかった。+116
-3
-
63. 匿名 2019/03/23(土) 18:15:14
食べ物あげたいなんてただの自己満足だよね。
普通は親の承諾を得てからあげる。+21
-1
-
64. 匿名 2019/03/23(土) 18:23:30
>>62店員さんかっこいい
よかったね
爺婆側に付くような、バカ店員じゃなくて+91
-1
-
65. 匿名 2019/03/23(土) 18:25:57
>>52
違うよ
じいちゃんばあちゃんは自分達が用意した物を食べさせたいの
無知とかじゃなくて自己満足+34
-0
-
66. 匿名 2019/03/23(土) 18:33:11
わかる!実母がやたら息子にチョコ食べさせたがってた。1歳すぎから、あげてもいい?ってソワソワしながら聞いてきて、その半年後にもまた聞いてきて、「チョコは3歳になってからって決めてるから」って言ったら「あんたみたいなあれもダメこれもダメな母親に育てられて孫ちゃんがかわいそう!」って言われた。「なにいってんだよ、私は息子にはダメなんていってない。この子はまだチョコの味をしらないで欲しがってないのにそんな子を可哀想っていう方が可哀想だわ」って言った。母の前では勝手に食べさせるなんてしないように息子は肌身離さず離さないわ+42
-1
-
67. 匿名 2019/03/23(土) 18:34:43
義父母は気を遣って私の許可なくそんなことしないけど、実母がひどい。
「大人と同じもの食べられなくて可哀想」っていう考えだから勝手に食べさせようとするしダメというと「可哀想、可哀想」って。
それお嫁さん(まだいないけどw)にしたら縁切られるよって言ってるけど、実の娘だから大丈夫と思ってるんだろうか…+33
-1
-
68. 匿名 2019/03/23(土) 18:37:02
アレルギー云々もそうだけど、赤ちゃんに自分の食べてるもの食べさせるとか虫歯菌がこわいから絶対にありえない。気を付けてても知らん間にうつるんだよね+6
-1
-
69. 匿名 2019/03/23(土) 18:48:06
>>62
そんなじじいがいるんだ!
恐ろしい
似た者夫婦だね+24
-1
-
70. 匿名 2019/03/23(土) 18:54:22
>>62
見ず知らずの子どもに勝手に食べ物を与えることもだけど、売り物の大根の葉をちぎるのもおかしいよ
そのジジイ頭おかしいんだわ+63
-1
-
71. 匿名 2019/03/23(土) 18:59:37
何歳の人がそういう行動するんだろ
60代以上?+4
-1
-
72. 匿名 2019/03/23(土) 19:09:59
>>62作り話?+7
-9
-
73. 匿名 2019/03/23(土) 19:33:21
うち同居だけどその問題でかなり揉めたよ。
もうその世代の人達って何言っても無駄だから極力会わせないようにするしかない。
+11
-1
-
74. 匿名 2019/03/23(土) 20:00:28
うちなんか息子の旦那の実家に連れていかれ勝手に離乳食たべさせてた!
ちょつとやんわり辞めてほしって話したら
逆ギレされた
キチガイババアは罰当たれって毎日祈ってる+17
-1
-
75. 匿名 2019/03/23(土) 20:00:49
>>40
虫歯菌+歯周病菌がうつるよ+15
-0
-
76. 匿名 2019/03/23(土) 20:21:32
近所に子供に飴を配るのを生き甲斐にしてるおばさんがいて、遠くからでも見つかると走って追いかけてくる。断っても無理矢理渡してくる。まだ子供には棒つきキャンディ以外は食べさせてないのに貰うと欲しがるし、私も一日中おばさんのポケットで温められた飴を食べる気もしなくて捨ててる。+20
-0
-
77. 匿名 2019/03/23(土) 20:36:59
85歳の祖母。
姉が出産した時、祖母はひ孫可愛さに?やたら果物を食べさせようとしていた。
離乳食を始めたばかりで、果物に全く興味を示さないひ孫...そんなひ孫を見てピンときた祖母...
突然ブドウを口にふくみクチャクチャした後、手に吐き出して、ひ孫の口元に持っていき「食べなぁ~」と笑顔。
ひ孫が泣き出して、食べさせることを諦めたけど本当にゾッとしました。+36
-0
-
78. 匿名 2019/03/23(土) 22:00:46
>>76
棒つきキャンディーって危なくないの?+4
-0
-
79. 匿名 2019/03/23(土) 22:02:13
2歳の頃、うちは生卵かけご飯を実母にやられた。
吐きました。口周り赤くなりました。
蕁麻疹まではいかなかったけど、ずっと泣いていたから、救急に駆け込んだよ。
親にはきつくお説教。
どうなるかようやくわかったみたい。
あとは、箸🥢をどうするかだな。
+21
-0
-
80. 匿名 2019/03/23(土) 22:05:11
>>62
大根の葉っぱって小さいトゲがあるよね?
ちぎって子供の口の中に入れるってウサギやニワトリに餌をやる感覚なのかな?
認知症予備軍なのかも知れないね。+24
-0
-
81. 匿名 2019/03/23(土) 22:13:57
>>43
食事の時は子供のそばから離れないようにしてガードするしかないよ
「お義母さん、虫歯あります?歯周病にかかってません?」 って聞けないでしょ?
大人の80%以上は歯周病だよ
歯周病は子供にはもちろん大人同士でもうつるよ+13
-0
-
82. 匿名 2019/03/23(土) 22:50:46
義実家の集まり、大皿料理に直ばしなんだよな‥。今までは離乳食持ってきてます〜で済んでたけど、もうすぐ離乳食も終わるし悩む。子供の分だけお弁当でも作るかな。+9
-0
-
83. 匿名 2019/03/23(土) 22:59:16
直箸は肝炎とかもうつる
まだ誰も手をつけてない時にササっと取り分けるしかないね+6
-1
-
84. 匿名 2019/03/23(土) 23:14:57
>>83
82です。
やっぱりそうですよね。集まりの開始時間が決まっておらず、人が集まりだしたら始めるという感じで、我が家だけ車で2時間ほど離れた場所に住んでいるので、いつも最期の到着でした。これからは頑張って早く着くようにしなきゃですね。゚(゚´ω`゚)゚。
コメントありがとうございます!+4
-0
-
85. 匿名 2019/03/23(土) 23:31:56
ほんとにババアってなんでも食わそうとするよね😱
気持ち悪いつーの+16
-0
-
86. 匿名 2019/03/24(日) 03:01:14
ちょっとトピずれかもだけど、姉の子どもと私の子どもが年子でよく会うんだけど、私は食事中自分の箸や使った食器は絶対子どもに使わなくて徹底的に予防してたんだけど、姉は自分に虫歯がないからって普通に自分の箸で食事あげたりしてて…
それで姉の子どもが飲んだストロー付き飲み物を私の子どもが飲んだり、その逆もあっていくら自分が予防してても無意味だと悟った
姉妹でも予防に積極的じゃないと防ぎようがなくどうしようもない
+9
-0
-
87. 匿名 2019/03/24(日) 03:12:04
白湯やほうじ茶、果物などなんでも食べさせたがる義両親。初めて食べるものは平日午前中にと説明しても、大丈夫よ〜嫌だったら嫌な顔するから〜だって。アレルギーのこと理解できない馬鹿なの?
義実家へ遊びに行く度毎回毎回このやり取りがあって本当に鬱陶しい!+9
-1
-
88. 匿名 2019/03/24(日) 06:00:53
止めてと言っても「それくらい良いじゃん」って人とは一切関わりたくない。ちょっとあげるくらい別にいいでしょって人。いいって何がいいんだ。あげたがってる人にとって「それくらい、いい」ってことだよね。すごい自己中。+12
-0
-
89. 匿名 2019/03/24(日) 08:12:00
1歳になった息子が初めて義母、義弟家族と自分達家族で海外旅行に行った時、Eggs'n Thingsで子供用のパンケーキあげてて、目を離した隙に義弟のとこの子供が自分が食べてたフォークでバナナかなんかをあげてたんだけど、お嫁さんは勝手にあげちゃダメ!って言ったり義弟もすいませんて言ってくれたんだけど義母だけが「もぉなんでも食べるでしょ?」と。
確かに食べ物はいけるものだけど使ってたフォークであげられた事の方が私は引いてました(笑)
後は最近。1歳3ヶ月になった息子。また旅行行ったメンバーでご飯に行った時、義弟嫁さんが「もぉなんでも食べますか?」って聞いてきたからだいたいは食べてるけどアレルギーの出やすい甲殻類とかはまだですって話してたらまたボソッと「もぉなんでも食べれるやろ」と。
自分は2人子供育てて、孫も3人目だからナアナアになってるかもだけど、こっちは初めての子!横からごちゃごちゃ言わんで欲しいわ!
自分の父親でさえ食べ物はこれいけるかな?とか聞いてくれるし、妊娠してる時には大丈夫かスマホで調べて逆に助言してくれる。
これだから向こうに息子1人で預けるの抵抗あるんだよ。自分の使った箸とか使われてないか心配。+14
-0
-
90. 匿名 2019/03/24(日) 08:41:45
自分の話だけど、0歳の頃からチョコやらプリンやらアイスやら、終いには刺身まで食べさせられていたらしい。祖母はハチミツ信者だから、きっとハチミツも…。思い返すと、物心ついた頃から普通にコーヒーも飲んでた。
よく死ななかったなとは思うけど、同じようにやられたに違いない兄は赤ちゃんの頃からひどい喘息で6年間入院。
母も祖父母も「体の弱い子で苦労した!」って愚痴るけど、絶対食べ物関係あるよね…?+13
-0
-
91. 匿名 2019/03/24(日) 08:54:19
ちょっと目を離した隙に、義父がまだ2歳くらいだった息子と柿ノ種(ピーナッツ入り)食べてた
慌ててとりあげました
義父はピーナッツはダメというのは知らなかったので責めたりはしませんが、あの時は焦った+5
-0
-
92. 匿名 2019/03/24(日) 09:01:52
>>86
虫歯がない=痛みが出るほど進行してない虫歯があるかも
あと、虫歯より歯周病の方が恐いよ
+4
-0
-
93. 匿名 2019/03/24(日) 09:26:22
>>91
私なら怒るわ!ピーナッツあげたらダメってのを知らないのはわかるけど、許可なしで食べ物あげるのが許せない。うちの義家族は知らなかったんだからしょうがないよね。で許してたら暴走しまくるわ+3
-1
-
94. 匿名 2019/03/24(日) 12:39:10
>>32
今祖父母教室的なものありますよね。
子育て経験があるからって、参加するかはわからないけど。+1
-2
-
95. 匿名 2019/03/24(日) 14:07:02
娘が2歳位の時に近くの広場に行ったら近所のババアが家から見てたらしくカステラ持ってきた。田舎で近所付き合いもあるから一応貰って、お昼前だったこともあったから後で食べようね~なんて言ったら「今あげたらいいじゃない。お母さんケチね~。ちょっと位いいわよね~」って食べさせやがった。こっちは甘いお菓子はあげないようにして義父母にも徹底してたのに。いまだに娘を見かけるとサイダーだの甘酒だのよこす。娘はお茶しか飲まないっつーの!!+7
-0
-
96. 匿名 2019/03/24(日) 14:24:04
あげたわけじゃないけど、この間独身の友人数人と遊んだ時に
何でも食べさせれば良いのに神経質な親って多いよねー。
って言われてもう遊びたくないと思った。+5
-1
-
97. 匿名 2019/03/24(日) 15:25:53
家族じゃないけど公園で遊んでる時にたまたま一緒になった親子、まだチョコレートとかあまりあげたくない時期だったのに、チョコレート菓子をお母さんが子供づてに配り出した。しかも砂場遊び中。
やはりそんな親子の体型はお察し…+6
-0
-
98. 匿名 2019/03/24(日) 18:17:05
>>80
大根の葉ってしかも虫が葉の中に産卵するよね…
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する