ガールズちゃんねる

地元から遠い所で結婚式を挙げた方!出席された方!

75コメント2019/03/24(日) 23:02

  • 1. 匿名 2019/03/23(土) 13:14:26 

    いますか?
    主は関東出身、旦那が九州出身で、当時住んでいた名古屋で挙式をしました。
    ほとんどのゲストが遠方からだったので、お車代とホテル代、ホテルまでのタクシー代等、式以外でかなり出費でした。
    持って帰るのが大変なので引き出物三点は郵送で送りました。
    がるちゃんでお車代や引き出物はいつも意見がでるところなのでかなり参考にさせていただきました。ありがとうございました!
    他にも遠方で挙式した方、遠方の式に参列された方、体験談を教えてください!

    +30

    -9

  • 2. 匿名 2019/03/23(土) 13:14:50 

    地元から遠い所で結婚式を挙げた方!出席された方!

    +1

    -20

  • 3. 匿名 2019/03/23(土) 13:15:15 

    >>1
    いくらかかったの?

    +7

    -3

  • 4. 匿名 2019/03/23(土) 13:16:48 

    >>2
    誰これw
    7人w

    +56

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/23(土) 13:18:43 

    もう終わったことなのに何を話し合うん?

    +45

    -1

  • 6. 匿名 2019/03/23(土) 13:19:25 

    友だちの披露宴、遠方出席しました
    めちゃくちゃ重いお皿セットが引き出物で、持って帰るのが大変だった
    カタログにして頂きたかった、、

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2019/03/23(土) 13:19:38 

    別のトピにも書いたけど、新幹線乗り継いで出席してスピーチしたりお手伝いもしたけどお車代出なかったよ。
    費用色々かかるのわかるからお車代はいいんだ。
    だけど新婦(友達)から、ありがとうのひと言が欲しかった。仲良いと思ってたのに残念。

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/23(土) 13:19:43 

    東京在住ですが友人の結婚披露宴のため神戸まで日帰りで行きました
    その日のうちに帰らないといけなかったので二次会は不参加でしたが友人のドレス姿を見れて嬉しかったです

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2019/03/23(土) 13:19:56 

    >>5
    話し合うというか思い出話に花を咲かせたいんでしょ

    +6

    -8

  • 10. 匿名 2019/03/23(土) 13:20:03 

    飛行機の距離で友人の住む東京の披露宴に参加しました。
    日帰りできないのは不便だったけど、披露宴ついでに観光やショッピングできて楽しかったです。

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/23(土) 13:20:24 

    東京から仙台に結婚式出席したけど、真冬で雪の降る日の結婚式だわ、明らかにケチった結婚式、交通費全額出すと言われていたのに開けてみたら1/3しか入ってなくて意味わからなかった。
    引き出物も重いやつ持ち帰りだし

    遠方から呼ぶ人は10倍気をつかってほしい、

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/23(土) 13:20:49 

    主は結婚式終えてるのにどんなコメントを期待してるのだろう…

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/23(土) 13:20:53 

    最近いとこの結婚式に行きました
    日帰りが無理な距離なのに交通費・宿泊費一切出ませんでした
    招待するなら、せめてどっちかぐらい出してくれてもいいのに…と悶々としました
    しかも引き出物も明らかにケチ…
    高校生ぐらいまで仲良かったので、招待してくれた時は嬉しかったけど、わりと非常識な人になってたんだなぁとがっかりしました

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/23(土) 13:21:01 

    遠方の結婚式に参加したけど、当日帰る人には車代が出て宿泊する人には車代なしだった。
    後で友達間でバレたりするから、一律にした方が良いと思った。

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/23(土) 13:21:03 

    親族のみの挙式で
    両方の実家からそれぞれ車で3時間くらいのところでやる予定です
    ホテル代はこちらで出すけど車代は出さない予定
    御祝儀なしで引き出物もなしにしようと話してます

    +5

    -11

  • 16. 匿名 2019/03/23(土) 13:21:36 

    私関東、旦那関西。2人とも住んでいたので東京で挙げました。私の方は身内や友人近いので何もしなかったけど、旦那側の地方から来る親族のホテル代などはこちらで用意しました。交通費などは特に払わなかったと思います。

    +4

    -9

  • 17. 匿名 2019/03/23(土) 13:21:44 

    >>12 主さん完璧!すごいね!じゃない?w

    +12

    -4

  • 18. 匿名 2019/03/23(土) 13:22:20 

    これから結婚かと思ったらもう終わってた

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/23(土) 13:22:53 

    お祝いにわざわざ来てくださる、という意識が必要ですね

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/23(土) 13:23:07 

    >>12
    主は気配りしてて偉いね!とかそういうの

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/23(土) 13:23:59 

    私は神奈川県で、友達数名が岩手、福島などで
    結婚式をあげました。
    招待される側は有難いですが、する側は人数もある事
    だから大変だったと思う。
    しかし前乗りでき観光も出来たので、いい思い出になりました。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/23(土) 13:25:09 

    遠方だし、あんまり仲良いわけじゃない子の披露宴、出席するかしないかめちゃくちゃ悩んだよ
    めちゃくちゃ悩んで出席したけど、疲れたし何となく後悔してる
    何かごめんなさい

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/23(土) 13:25:14 

    もうね、遠方の人は呼んでくれなくていいよ。
    招待されたら基本的には行くしかないんだからやめて。

    +42

    -4

  • 24. 匿名 2019/03/23(土) 13:30:04 

    遠方から来る人には気を使う人が多いけど、微妙な距離(片道1500円とか2000円とか)から来る人にも気を使ってくれると嬉しい。

    往復で3400円くらいの距離のところの結婚式に参加した時、3000円分のQUOカードが入っていたことがあって嬉しかった。たぶんお車代の代わりだったんだと思う。

    +28

    -3

  • 25. 匿名 2019/03/23(土) 13:30:38 

    日帰りや一泊だけだと慌ただしかったなーという思い出。2泊くらいして観光もできるとそれ含めて楽しかった。
    それだけ有休や予算とれるかってことで、自分次第なんですけどね。
    主催者の頑張りでどうにもならないことでごめん。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/23(土) 13:33:32 

    私は地方出身で新卒で入った会社に10年くらいいたんだけど転職して上京
    その後東京で旦那と出会って結婚して、式も東京でやった
    その時前の職場の人も呼んだんだけどあんまり良い顔されなかった
    ちゃんと交通費とか宿泊費出したのに

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2019/03/23(土) 13:35:03 

    弟が11月に沖縄で挙式予定。ちなみに、両家とも東京。オフシーズンの沖縄にわざわざ行くのもしんどいので、私は欠席予定。うちの両親も行くの億劫がってる。
    遠方で挙式するのはっきりいって迷惑です。

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/23(土) 13:41:55 

    遠方で式を挙げるので宿泊する人にはホテルの手配と宿泊費全額こっちで対応し、帰宅する人にはお車代全額渡します。
    と事前にこの事を伝えた上で、招待状を送りました。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/23(土) 13:42:17 

    仕事のため終わったらすぐ電車で5時間かけて
    帰宅しました。
    紙袋からはみ出した細長~いバームクーヘン、
    70cmくらいのは移動中邪魔だった!!!

    味も微妙だし置いて来たかった!

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/23(土) 13:45:31 

    関東から引っ越して旦那の地元で式を挙げたけど、義家族以外の親戚がほぼ全員遠方住まいで、ホテルやチケットの手配が大変だった。元の職場の方・友人を呼ぶのは予算的に諦めました。
    呼ばれる方も大変だと思うし、披露宴も余興とかも無くシンプルで良かったかなと思ってます。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/23(土) 13:45:47 

    遠方だったんだけど、アラ〇と、確かサザ〇だったかな?のライブが被った日にち。
    ホテルや周辺のホテルが空いてなくて、
    用意して頂けたホテルがバスで40分!

    遠方から移動して来たし、式に出席もして
    クタクタ!ホテルまで行くの面倒だった

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/23(土) 13:49:09 

    >>27
    遠くても弟とか親族なら仕方ないし参加するかな。
    飛行機乗れないとかの事情もあるかもだけど。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/23(土) 13:55:20 

    ほんとにみんなお車代とかホテル代出してる?
    遠方の式に何度も呼ばれたけど、交通費全額もらったこととか一度もないよ。マックスで半額とかで10,000~15,000円がほとんどだったけどなあ。私の周りだけかな。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/23(土) 13:56:42 

    >>15
    顔合わせ食事会って感じだね。
    親族だけならもうそれでいいと思う。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/23(土) 13:57:20 

    >>14
    宿泊する人には宿泊費負担したんじゃないの?
    それなら宿泊無しだからと何も渡さないよりはお車代出してて丁寧だと思うけど。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/23(土) 14:01:31 

    >>33
    一度ももらったことないよ。
    ホテル用意してもらったことはある。「お車代は出せないんだけどホテルは用意しますごめんなさい」って言ってくれて、それで十分嬉しかった。
    離れて暮らしてるから結婚式ってなかなか会えない友達に会える良い機会になるし、交通費は自費でも全然気にならない。
    もらえたらありがたいけどもらえないからといって不満はないって感じ。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/23(土) 14:11:35 

    足立区からディズニーランドホテルなのでそこまで遠くないですが(近くなはい)日曜日の朝からってのが辛かった。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2019/03/23(土) 14:13:45 

    >>33

    はい、出しましたよ。
    九州でしたけど、関西から来てくれた友達には交通費25000円、ホテルもとりました。それぐらい常識だと思います。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/23(土) 14:18:46 

    遠方でやるなら呼ばないでほしい。

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2019/03/23(土) 14:25:36 

    同僚が、お盆の時期に自分の地元秋田で挙式やるから来てねとのこと。会社の人結構呼ぶらしい。
    お盆なんて暑いしどこにも行きたくないし、秋田は東京から遠すぎだし、新幹線も高い…。
    なんでお盆なの?と聞いたら友達が地元に帰省してくるから参加しやすくするためだってさ。
    私たち会社の人もみんなお盆は自分の地元に帰省したいことわかってないのかな?
    気が回らなすぎる。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/23(土) 14:30:33 

    >>33
    地元まで交通費往復で3万以上かかるけど、お車代は5000円〜20000円ぐらいだったかな。結婚ラッシュで披露宴重なった時は痛手だった。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/23(土) 14:34:51 

    九州から東京まで呼ばれて参加したのにお車代5000円だった
    友人代表スピーチもしたのにこれ

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/23(土) 14:35:40 

    名古屋から徳島の結婚式に出席しました
    出席する友達と二人、車で旅行気分で行きました
    瀬戸大橋渡ってみたかったので
    ホテルは新婦が取ってくれていたのですが、旅行を兼ねていたので自分たちで払うつもりだったのに、ホテル代二泊分と交通費まで頂いてしまいました
    帰りは徳島から船で和歌山まで渡り、そのまま下道で帰ってきました
    引き出物は昔だからか地域性なのか、マスクメロンもついていました

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/23(土) 14:36:48 

    >>28
    すごいね、そこまでしてくれる人の結婚式なら行く価値あるわ
    最初に出席した結婚式がお車代なしの自腹だったから、後々異常だったことに気づいて行かなきゃよかったって思ったよ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/23(土) 14:38:22 

    >>27
    身内なら仕方ないわ
    他人ならイラっとするけど

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/23(土) 14:45:11 

    >>35
    宿泊費は負担してくれたみたいだよ
    宿泊した人は車代なし、帰った人は車代ありだと招待客の負担額に差が出てしまうってこと

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/23(土) 14:45:12 

    結婚式を機に色々わかることがあるよね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/23(土) 14:48:48 

    結婚式って晴れ舞台だけどさ、根本は携わって来た人達へ感謝を伝える場なんじゃないかと思うから
    自分本位な式って本当に萎える萎える
    一生に一度あるかないかのめでたい事だからそんな事は言えずだよね〜

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/23(土) 14:50:02 

    いつも着物だけど遠方では
    荷物になるし着るの大変なので洋装を1式買いました。
    お車代は新幹線往復で1000円余るくらい貰って
    ホテルも向こう負担で取ってもらった。
    お互い結構な出費だったと思います。引き出物はカタログです。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/23(土) 14:50:57 

    >>27
    沖縄だったら11月なんて丁度良いじゃん!
    真夏とか台風の時期なんて最悪だよ!
    11月だったら過ごしやすいし、観光にも丁度良い季節。
    海は入れないかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/23(土) 14:52:53 

    京都に住んでいましたが、
    二人の地元、広島で挙げました。
    新幹線の往復チケットを渡しました。
    宿泊希望の人はホテルもこちらで
    予約しました。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/23(土) 14:53:04 

    お車代くれるより新幹線や飛行機のチケット送ってくれた方が良いなぁ
    時間合わなきゃこちらで変更するし

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2019/03/23(土) 14:53:11 

    新卒で都内の会社に勤め始めて2ヶ月めくらいに、中学の友達から披露宴に招待されました。
    式場は都内から、新幹線で片道1時間半くらいの所でしたが、宿泊やお車代はなし。
    全部安月給から出しました。

    当日は新婦から御礼もなく、二次会も都合でなし。
    お料理も今と違って適温で出されずに、冷たく固くなったステーキを仕方なくいただいて、拍子抜け。
    遠方なら呼ばないって決めた1日でした。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/23(土) 14:53:45 

    甥っ子の結婚式に遠方から参加したけど、お嫁さんからは何の挨拶もなく帰宅。1か月後のお正月に年賀状もらったけど、一言の挨拶も書いてないし、かわいい顔したお嫁さんだったけど、今の印象はすこぶる悪い。

    +8

    -7

  • 55. 匿名 2019/03/23(土) 14:55:28 

    >>54
    甥の奥さんにそこまで求めないわ…
    年賀状の件は奥さんじゃなくて甥っ子が悪いよね?

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/23(土) 15:16:11 

    ご主人実家の関西方面に嫁いだ友人、当初はご主人と友人の地元の中間地点でやる予定だった。
    その方がお互い公平だし、でもご主人側の祖父母が嫁に来るのに何たらかんたら〜と時代錯誤で譲らず友人側は関西に出向く事に。
    友人は親戚含め私達友人にも交通費出すと言ったけど受け取るつもりなかったので私は辞退した。
    旦那と行って式の間は旦那は一人観光、宿泊していったから次の日は私も一緒に観光出来て一石二鳥だったしね。
    こうやってWin-Winな感じならともかく、そうでないなら礼儀として申し出ないと相手に凄い負担だよね。
    特に義理で来てもらう人を呼ぶなら尚更だと思う。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/23(土) 15:30:04 

    >>27
    むしろオフシーズンにしないと、ホテル代とか飛行機とかめちゃくちゃ高そう

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/23(土) 15:40:47 

    姪っ子の結婚式に招待されたけど
    茨城から沖縄の距離だし
    交通費宿泊費全て自腹でお願いと言われたので
    欠席にさせてもらいお祝いだけ渡しました

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/23(土) 15:41:40 

    リゾート婚なら二人だけでやってほしい

    本来の結婚式の意味が最近では変わってきてるよね

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/23(土) 15:58:43 

    兄が名古屋で挙式した

    両家親族みんな新幹線の距離
    シンプルな挙式だけのプランで2時間くらいで終わった食事会もなし
    兄夫婦も式のリハやったのかわかんないぐらいグダグダで、なんか主役2人とも疲れてるのか笑顔がなくて行く意味あったのかまじで謎だった
    お祝いしにいってるんだから幸せそうにしてくれよと思った

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/23(土) 16:22:08 

    別トピでも書いたけど、東海地方住みで沖縄で式した友人がいる
    私は産後でどうしても行けず、式の準備とか話し聞いてたんだけど、飛行機もホテルも何も出さないそうで、ご祝儀はいらないと前もって連絡するそう
    いやいや、皆んなご祝儀持ってくでしょ!現地で断るの?断れないでしょ!
    ってツッコミたくなった…私は諸々五万以上かかる式にはいけないわ

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2019/03/23(土) 16:32:53 

    友達から、遠くて負担になるんだけど招待していい?って言われました。ホテル代、交通費をその友達が少しでも負担してくれるような話が一切無かったのと、行くとしたら仕事を休まなければいけないので、すぐ断りました。
    ホテル代交通費ご祝儀ヘアセットなど合わせたら10万は飛ぶ。それに仕事を休めと?
    これを機に距離を置こうと思いました。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/23(土) 16:51:52 

    東京在住で、沖縄と軽井沢のリゾートウエディングに呼ばれたことがあるけど、移動だけでも大変だった
    出席して翌日には仕事あるし、時間きつきつでぐったり

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/24(日) 02:43:49 

    軽井沢まで日帰り行って帰りは終電近くなって
    引き出物はPOPな食器!
    車代なんてないぜ!食器はメルカリで売れた!
    連絡もないぜ!
    結婚式ってなんなの?自己満足?教えてプリーズ

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/24(日) 03:18:40 

    交通費をもらった友人もいればもらってない人もいて、距離で区切ったんだろうけど、二次会まで出て泊まったのに何もないと正直、ああわたしには無いんだ、、って思いました。。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/24(日) 03:19:35 

    本当に行きたい人以外は、行きたくない。。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/24(日) 03:21:06 

    駅近でやる人は、ああ来客の気持ち考えたんだなあと思う

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/24(日) 03:22:25 

    お金に余裕がないのでなるべく断ってきた

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/24(日) 03:26:04 

    地元とかゆかりのある遠方はまだ良いとして
    (それでもつらいけど)
    リゾートとか関係ない場所でやるなら
    お車代とホテル代は絶対出してほしいですよね。
    出ないなら行かなければ良かった。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/24(日) 03:35:02 

    遠方で結婚式やること事態がちょっと迷惑
    本人たちには絶対言わないけどね
    どんなに気をつかってもらっても無理

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2019/03/24(日) 04:27:14 

    主の高みの見物トピックなのか?
    何を期待しているの?
    結婚おめでとう!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/24(日) 15:11:30 

    秋に東京で式を挙げます。
    旦那の地元が東京です。
    わたしは大阪出身で、友達もみんな大阪です。

    わたしはこちらに友達がいないので、呼ぶ予定の友達10人ほど、みんな大阪から来てくれます。
    お車代2万包もうと思うのですが、ホテル代も含めもっと包んだほうが良いのでしょうか?
    式は19時ごろに終わるので、日帰りもできます。

    同じような方いらっしゃいますでしょうか?
    ご意見いただければ幸いです!!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/24(日) 17:03:04 

    ハワイでやるらしいけどそんな時間と余裕ないや(笑)

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/24(日) 20:37:31 

    >>72
    ゲスト側ですが、同じパターンの結婚式に先日出席しました!
    新婦側招待客は30名以上大阪から東京へ新幹線での移動でしたが、御車代2万円用意してくれて大変嬉しかったです!
    大好きな友人でしたので、交通費自腹でも全然OKな気持ちで行きましたが気遣いに感激でした。
    ちなみに、東京~大阪間だとトーキョーブックマークのパック料金で宿泊ありでも日帰りでも大幅に新幹線安くなって2万円切りますよー

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/24(日) 23:02:18 

    名古屋〜九州の距離感で
    お車代3万円(ホテル手配無し)って
    非常識ですか?

    許容範囲→プラス
    非常識→マイナス

    お願いします!!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード