ガールズちゃんねる

アラフォーからの友達付き合い

257コメント2019/04/21(日) 11:36

  • 1. 匿名 2019/03/23(土) 12:33:20 

    大体30代から、お互いの環境が変わっていきますよね。
    友達付き合いはどんな風に変わりましたか?

    年上の方の意見もお待ちしてます。

    +131

    -2

  • 2. 匿名 2019/03/23(土) 12:34:45 

    アラフォーからの友達付き合い

    +25

    -6

  • 3. 匿名 2019/03/23(土) 12:36:13 

    いま32歳。独身既婚子持ち子無しで色々入り混じってる時期だけど、女の友情を考え直してます。

    +289

    -3

  • 4. 匿名 2019/03/23(土) 12:36:40 

    高校時代からの独身友人、35で私に子供が生まれてから、音信不通になった。

    +257

    -11

  • 5. 匿名 2019/03/23(土) 12:37:44 

    私44歳。結婚してから元々少ない友達が減っていき、年賀状のみの付き合い。
    今はたまに、高校時代のバイト先で出来た友達か元職場で知り合った人とランチに行くくらい。
    ママ友とはプライベートな付き合いは一切してない。

    +363

    -3

  • 6. 匿名 2019/03/23(土) 12:37:49 

    やっぱり環境が似てる子だけで連絡取るようになるよ。話題も行くところも悩みも変わってきちゃうからね。

    +381

    -3

  • 7. 匿名 2019/03/23(土) 12:37:55 

    30代からできた友達はママ友ばかりです
    今は皆んな疎遠になりました

    +239

    -7

  • 8. 匿名 2019/03/23(土) 12:38:23 

    自分が子供いないので、子持ちの知り合い(特に女性)とは
    一切付き合わない。
    興味ない子供の話を聞かされたり、子供連れで登場されたら
    ストレスでしかない。

    +472

    -40

  • 9. 匿名 2019/03/23(土) 12:38:34 

    本当に気の合う人としか会わなくなる。

    +403

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/23(土) 12:38:37 

    >>5
    それ理想だわ

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/23(土) 12:39:07 

    30過ぎてから友達といえる人いなくなった。

    +357

    -4

  • 12. 匿名 2019/03/23(土) 12:39:24 

    ちょっと違うかもだけど、新しい人間関係を築くのが面倒だと感じてしまう
    職場の飲み会も若い頃は普通に参加してたけど、面倒でしかない

    +373

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/23(土) 12:39:38 

    置かれた環境が違って来ると話が合わなくてなって来て、会わなくなってしまう。
    昔はあんなに楽しかったのに悲しい、、

    +346

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/23(土) 12:39:41 

    46才、子供も大学生になり手が離れたので学生時代の友達付き合いが復活してきた
    ママ友とは疎遠

    +222

    -13

  • 15. 匿名 2019/03/23(土) 12:40:28 

    37歳で去年子供を産みました。地元に残っている友達がいない事もあり、ほぼ年賀状だけの付き合いです。たまに帰省した友達と会うことはありますけどね。

    +86

    -1

  • 16. 匿名 2019/03/23(土) 12:40:31 

    女同士の友情は成立しないのは本当。
    一人で行動するのが一番楽でいいと、今日も一人で桜見にいく。

    +452

    -18

  • 17. 匿名 2019/03/23(土) 12:40:40 

    独身の頃は頻繁に集まっていた友達も、ほぼみんな結婚して集まることもなくなりました。
    地元に残っている友達同士はたまにごはんを食べに行ったりしてるみたいだけど、私は結婚して地元から離れているので、なかなか会えないです。
    年賀状のやりとりだけは続いていて、またみんなで集まりたいねとは言ってるけど、なかなか難しいです。

    +114

    -2

  • 18. 匿名 2019/03/23(土) 12:40:57 

    何でも話す関係は暑苦しくなってきたから、飲むだけの友達が欲しい。

    +225

    -4

  • 19. 匿名 2019/03/23(土) 12:41:06 

    結婚出産したことが誇り…!みたいなクソつまらん友人はもう友人じゃないと思ってる

    +321

    -19

  • 20. 匿名 2019/03/23(土) 12:41:12 

    友達本人のことがどうこうじゃなくても、久しぶりに会ったのに子供中心になっちゃうとまた会いたいとは思わなくなっちゃうなー…

    +266

    -3

  • 21. 匿名 2019/03/23(土) 12:41:17 

    40過ぎたら
    生活に格差が出てしまうから
    お友達づきあいは難しくなります。

    +404

    -3

  • 22. 匿名 2019/03/23(土) 12:41:19 

    自然と、同じ環境の人だけ残った。
    それでいいと思ってる。

    +215

    -2

  • 23. 匿名 2019/03/23(土) 12:41:31 

    子供が同学年のママ友4人でよくランチしてました。今は子供も成人して数は減ったもののたまにランチします
    でもつまらない、本当につまらなくなった
    関わりのない子供の話を延々と聞かされたり、親の老いの話ばかりで
    なんかテレビやら漫画やらそんな話題で盛り上がれる友達がほしい

    +264

    -3

  • 24. 匿名 2019/03/23(土) 12:41:44 

    私は子供がいなくて、昔からの友達は子育て真っ最中だから、だんだん会わなくなってしまいました。
    逆に同じ子なし夫婦の人と友達になって良く会うようになりました。

    +217

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/23(土) 12:41:57 

    >>12
    新しい人と仲良くなるのも面倒だし、今までの人と会うのも疲れるw

    +105

    -3

  • 26. 匿名 2019/03/23(土) 12:42:29 

    家が最高
    このままおばあちゃんになるのだろうか
    やばいかな

    +246

    -4

  • 27. 匿名 2019/03/23(土) 12:43:04 

    ママ友は友達ではないから。

    +153

    -9

  • 28. 匿名 2019/03/23(土) 12:43:46 

    子供のことしか話さない人って、他に話題がないのかな
    興味ないって気付かないのかな
    批判したいわけじゃなくて本当に疑問

    +294

    -18

  • 29. 匿名 2019/03/23(土) 12:44:04 

    子供連れてくる人って何だろうね。
    散々されてきたし、私もできたら連れて行かせてもらうよ。

    +79

    -30

  • 30. 匿名 2019/03/23(土) 12:44:15 

    家庭もあるし仕事ある、1人で過ごしたいと思うことが多い
    でも時々寂しくなる、自分に都合のいい友達がほしい
    こんなんだから友達できない

    +177

    -3

  • 31. 匿名 2019/03/23(土) 12:44:39 

    友達いらないけど彼氏ほしい

    +64

    -4

  • 32. 匿名 2019/03/23(土) 12:45:18 

    結婚したかったけど病気で諦めるしかなかった独身です
    正直既婚と子持ちの友人の存在は、私にとってもはや苦しいものでしかなかったので、疎遠にしました
    「学生の頃は楽しかったね、ごめんね」と今でもたまに思いますが、無理しないのが一番だと思ってます

    +291

    -3

  • 33. 匿名 2019/03/23(土) 12:45:23 

    >>25
    まさにそれです
    ネットでおしゃべり位が気軽でいいな

    +53

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/23(土) 12:45:32 

    50代です。
    結婚してからも育児中も高校時代の4人の友人達と続いています。
    今や子供も成人したので、自由に会って楽しんでいます。
    2年に一度は温泉旅行にも行ってます。
    ただ一人だけ独身の友人が居て、その人だけが疎遠になってしまいました。

    +32

    -44

  • 35. 匿名 2019/03/23(土) 12:46:02 

    >>21
    あーそうなるのか!
    生活の格差って子どもの大学進学先や就職先とか旦那の役職とか?

    +138

    -3

  • 36. 匿名 2019/03/23(土) 12:46:59 

    >>27
    友達だよ
    茶飲み友達とかと同じだよ

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/23(土) 12:47:06 

    アラフォーうつ?のトピでも、人付き合い面倒って人たくさんいたんだけど、私の身近なアラフィフの人はアクティブで楽しそうなんだよね
    また復活するのかな?個人差が大きい??

    +119

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/23(土) 12:47:25 

    >>21
    そうなんだ!!それは難しくなるわ。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/23(土) 12:48:04 

    旦那が転勤族なので、5年周期で友達付き合いがリセットされる。
    学生時代の友達は年賀状だけの付き合いだし、これでいいのかなーって思うときもあるけど、基本一人が好きだから逆に楽かも。

    +110

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/23(土) 12:48:25 

    >>4
    どこかで見下す言動を取ったからではないんですか?

    +58

    -4

  • 41. 匿名 2019/03/23(土) 12:48:38 

    独身小金持ちと貧乏子持ち
    分かり合えない。

    +161

    -4

  • 42. 匿名 2019/03/23(土) 12:49:02 

    生活水準・幸せ度が同じじゃないと話も合わなくなるので、そこが違う人とは自然と離れていきました。
    また人年とったら変わってくるのかな。

    +156

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/23(土) 12:50:23 

    沖縄なんだけど、職場の飲み会も子連れOKが普通でウンザリ。
    普段から飲み会不参加が多い私に『職場の人との交流も大切だよ?』って個人的に声かけてくれたから久しぶりに行ったら、運悪く子供の隣になってしまって子守せざるをえない状況に。
    職場の人との交流できないやん笑
    子供連れてきた人は面倒みてもらえてノビノビ楽しんでるしなんやねん

    +238

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/23(土) 12:52:00 

    独身だけど一人暮らしなので倒れないよう働く私。
    同じ独身だけど人生諦めきって周りをバカにしてる割には内心期待してる友達とは分かり合えなくなってしまったので距離置いた。同じ非正規だけどお互い頑張りあいたかったな。

    +74

    -3

  • 45. 匿名 2019/03/23(土) 12:52:26 

    みんなと疎遠になっちゃって、30年の付き合いの友達すら疎遠になってしまった。
    なんか同じことで笑えて、悲しめる友達が欲しいな。って40過ぎて思うようになった。日替わりで毎日遊びに出掛けてる、自分の子供達が羨ましい。「友達は大事にしなよ。一生の友達を見付けてね」って、ついつい言ってしまう。

    +216

    -12

  • 46. 匿名 2019/03/23(土) 12:52:57 

    平成最後を言い訳に年賀状終了宣言しなかったことを後悔してる

    +89

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/23(土) 12:53:09 

    専業の私は子どもを通してのいわゆるママ友と今は親しくしてるけど、子どもが卒業して成人しちゃったら子ども関係以外の友人って居ない事に気付いたわ!
    パートしたり趣味の習い事やスポーツジムとか行ったら新しい友達ができるのかな…不安になってきた…。

    +79

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/23(土) 12:53:44 

    >>37
    気づかいできないのにされたいのががる民ですから。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2019/03/23(土) 12:53:48 

    お互いに独身時代は金銭的にあまり格差ないし、むしろ友達のが少し多めに稼いでた。

    私が結婚してから(友達のが早かった)会う度に、食費いくらにしてる?(ここまではまぁいい)家賃いくら?お小遣いいくら?家買わないの?子供は?とか根掘り葉掘り聞いてくるようになってうんざり。

    多分、うちの旦那の稼ぎを勝手に予想したからだと思うけど。(なんと会社のHPで大体の金額を予想したらしい)

    うるせーーーーーー!!!!って言えたらどれだけスッキリするかな…

    +119

    -4

  • 50. 匿名 2019/03/23(土) 12:54:03 

    20代の時、アラフォーの先輩が一人で映画を見てきたって聞いて寂しそうだなぁと思ったけど
    自分がアラフォーになってこれが普通なんだなと思った。現在、親友はいないです。

    +239

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/23(土) 12:54:08 

    正直、こうしてガルちゃんで喋るのが本当に一番楽しいと思ってる。

    +160

    -2

  • 52. 匿名 2019/03/23(土) 12:54:09 

    今のところ先に結婚した友人で失言いわないのは唯一1人だけ。あとはコロッと性格変わってしまった。苦笑
    急に上から目線になっちゃって性格がきつくなったんだよね。

    +117

    -3

  • 53. 匿名 2019/03/23(土) 12:54:10 

    40歳で小学生の子供がいるけど、高校のときの友達2人と時々会うよ
    時々といっても、2年会わないときもあれば、1年に何度も会うときもある
    ずっと地元だし、2人とも独身だからできることかもしれないけどね
    小さい時から2人と会うときは、子供は夫に見ててもらって会ってるよ

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/23(土) 12:54:51 

    何でも人のせいにする人とは疎遠になった。
    振られたのは彼氏が最低な人だから!みたいなね。

    +31

    -2

  • 55. 匿名 2019/03/23(土) 12:55:48 

    引っ越してもうすぐ1年だけど、新しい友達ゼロ…
    ははっ

    +56

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/23(土) 12:56:05 

    がるちゃん でおしゃべりしているせいか友達と会って話すことがない、これマジで悩む

    +80

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/23(土) 12:56:35 

    >>37元々アラフォー世代と、アラフィフ世代の考え方や価値観が違うと思う。アラフィフはバブル真っ只中の青春を過ごし、アラフォーはバブル崩壊後に青春を過ごしてるから。
    今のアラフィフ世代の人は、40代でもパワフルだった。

    +70

    -4

  • 58. 匿名 2019/03/23(土) 12:56:54 

    >>50
    20代の時は1人で映画とかないわーって思っちゃうけど、30過ぎたらその気楽さが分かるようになってきて、アラフォーになった今は完全に1人派(笑)
    べつに寂しくも何ともないのよね、ほんと気楽で楽しいんだわ

    +178

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/23(土) 12:57:18 

    10代のころからの友達グループ
    それぞれ生き方が違って環境も価値観も趣味や物事の好みも違ってしまった
    会っても毎回同じ昔の思い出話か、まったく違う考え方の相手への嫌味みたいな会話の応酬か
    集まり自体が年に1~2回だけどそれすらも行っても懐かしいというより疲れるだけ
    若いころからの友達は宝物っていうから我慢してるけど正直もう距離をとりたい

    +75

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/23(土) 12:57:42 

    私アラフォー子持ちだけど今特に仲良くしてるのは、人周り下の独身の子。とても気があって楽しい😊

    +40

    -2

  • 61. 匿名 2019/03/23(土) 12:59:09 

    >>59
    思い出話つまらないよね。
    まだ若いのに老人みたい。私は行かなくなった。

    +83

    -3

  • 62. 匿名 2019/03/23(土) 12:59:11 

    >>56わかるw
    あとたまに、ガルちゃんで得た情報とか誰かに言う時、情報源の言い訳に困る時がある

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/23(土) 12:59:37 

    30過ぎてるけど別に環境は全然違っても気の合う子とは未だに仲いいです
    子持ち子なし未婚独身まざってるけど話すのはくだらない笑い話ばっかなんで

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/23(土) 13:00:29 

    珍しいかもだけど
    私は学生時代からの友達が殆どいなくて
    40過ぎてからの方が、一生付き合いたいと思える友達が
    出来てきた感じ

    +106

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/23(土) 13:00:31 

    若い頃は友達がいなきゃダメと思ってたんだけど、今は友達が欲しいと別に思ってない

    仲良くなったら楽しい事もあるけど、煩わしい事も起きるのが人間関係

    職場の同僚やママ友で仲良くなる人はできるけど、退職したり卒園したら自然と疎遠になるし、人間関係築くのに頑張る必要ないと思ってます

    +117

    -2

  • 66. 匿名 2019/03/23(土) 13:00:50 

    一応パートはしてるけど、それ以外ほとんど出かけない
    休日は引きこもり
    好きなアーティストのライブの時だけ急に覚醒してアクティブになる(遠征もする)
    そしてまたスイッチオフ…

    +97

    -3

  • 67. 匿名 2019/03/23(土) 13:01:38 

    38歳既婚子供2人
    唯一居た独身の友達とは子供が産まれるまで頻繁に連絡取り合って遊んだりしてた
    子供いると全然会話が噛み合わなくて話すのも辛くなってきた
    でも友達は彼氏もいなくて寂しいみたいで
    私が忙しくて連絡できなくても一方的に近況メールが来る

    子供いて色々忙しいから返事もなかなか出来ないからこのまま疎遠になりそう

    他の友達とはアラサー位でみんな疎遠になったからこの友達と疎遠になったら友達ゼロ

    でも子育てと仕事と家事と空いた時間でやる1人の趣味で忙しい毎日だから友達いなくていいなと思い始めた

    誰かに話聞いて欲しい時はがるちゃんあるからそれでいいかなと

    +5

    -27

  • 68. 匿名 2019/03/23(土) 13:01:40 

    会えば楽しいんだけど、計画してくれる人がいない。
    自分から計画するほどじゃない。

    +68

    -6

  • 69. 匿名 2019/03/23(土) 13:01:51 

    >>64
    40過ぎてからのお友達はなにきっかけでできたのですか?
    もし差し障りなければ参考までにおしえてほしいです

    +99

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/23(土) 13:02:17 

    私は友達に恵まれたのかなー
    今でもすごく仲いいですよ
    一緒に旅行いったりもするし色んな環境の子がいるけどお互い助け合おーねって笑いあってます

    +23

    -6

  • 71. 匿名 2019/03/23(土) 13:02:18 

    30代後半

    結婚した相手が所謂社会的に地位のある人。

    徐々にフェードアウトした友人はいる。

    その代わり、夫関係で知り合った奥さまたちと仲良くなった。
    家選び、子どもの教育、日用品、贈答品、ワイン、旅行、シッターさん関連など共通の話題も多く、お互い気を遣わないので楽。

    +12

    -39

  • 72. 匿名 2019/03/23(土) 13:02:37 

    >>65
    こちらが素っ気なくしても連絡しつこい人いませんか?
    どう対応してるの。

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/23(土) 13:02:45 

    子供が大きくなるにつれて友達との関係は小さくなった。ギューッとした感じで本当に気が合う人だけが残ったかな~適当な付き合いができるからお互い楽

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2019/03/23(土) 13:03:33 

    何かを熱心に追っかけてる独身の人とは話が合わなくなった。
    趣味で繋がるのも困りもの。

    +4

    -17

  • 75. 匿名 2019/03/23(土) 13:05:31 

    >>57
    なるほど…
    納得です、ありがとう。
    じゃあ私はこのままかな

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/23(土) 13:06:08 

    元々少ないのに友達どんどんいなくなるw
    結婚と同時に引っ越してしまった子とかはたまーにラインするけどほぼ会うことはないし、本当に仲良い子ですら子持ちになると予定合わなかったりして1年に1度遊べばいい方。

    ガル民が友達です

    +94

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/23(土) 13:06:57 

    同年代はみんな子育て
    早い人だともう子供が学生だから自由な時間できて遊ぼうって言われたけど、自分はこなしだから今更会ったところで話が合うかなあ

    最近遊ぶとしたらかなり年下の独身の子か1人行動増えた。ヒトカラ楽しくてハマったし、無理に昔仲良くしてた人と連絡とらなくてもいいかなと思い始めてる

    +57

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/23(土) 13:09:22 

    結婚してるしてないでも会話がギクシャクするし、子供がいれば生活スタイルも変化して独身との会話も違うからお互いが知らず知らず不満募らせていたり、正社員やそうでない人との格差も違うから、どの立場になってもよほどうんうん合わせられる技術がないと、付き合いは正直難しいと思う。

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/23(土) 13:09:25 

    独身です
    結婚や出産した途端に、明らかに独身の私を下に見てるんだなって発言をする友人が多かった
    「あぁ、この人も結婚や出産がステータスだと思ってる下らない人だったのか」と残念になった
    ただ一人だけ、結婚しても出産しても変わらない子がいて、その子とだけは今も馬鹿みたいな話をしたりしてる

    +144

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/23(土) 13:11:50 

    結婚してたらまぁいいけど、いい年して子供っぽいよね。

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2019/03/23(土) 13:12:31 

    40代半ばです。
    最近は年上の趣味仲間や海外赴任で知り合った方々とお会いしたりお茶したり。
    やはり人生の先輩方からは教わることが多いです。
    大学時代の友人(10人ぐらいの仲間)とも数年に一度会いますが、
    それぞれ置かれている立場が違うので、お互いに配慮しつつ話す感じかな。
    でも気兼ねなく悩みも話せるし楽しいです。
    ママ友とはプライベートでは基本的に会うことはないです。
    子どもが中学受験した時にいろいろあってうんざりしました。

    +50

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/23(土) 13:13:33 

    歳とともに友人が減っていくのは、自分が成長してる証だそうです。

    +174

    -3

  • 83. 匿名 2019/03/23(土) 13:13:45 

    30すぎると若い頃と違ってそんなに日常に刺激的なことないし、恋愛にいちいちキャーキャーしたり、友人に相談して…なんてこともなくなるし、人に話すほど楽しい話がなくなってくるし、そもそも共通の話題があまりなくて何話したらいいかわかんなくなるから数ヶ月に一度遊ぶくらいでいいわ

    +111

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/23(土) 13:14:37 

    旦那と子供の話ばかりの人もあれだけど、
    彼氏もいないのに将来のパートナーのこと考えてない人には絶句する。もちろん顔には出さないしそういうのもいいねって言うけど。

    +9

    -37

  • 85. 匿名 2019/03/23(土) 13:15:37 

    離婚して学生時代の友人になんであんな男選んだの?子供が可哀想と言いながら結婚しないの?
    友人も再婚だから話したけど、あんな男選んだあんたが悪いとか言われ、ガルちゃんでコメしたらそんなの友達じゃないよって言ってもらって、確かに友達だったら、そんな台詞言わないから距離あけた。

    +43

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/23(土) 13:17:32 

    >>84
    婚活とかしていてできなくて悩んでるのは分かるけど、できないし気配もないのに友達・趣味一筋だと大丈夫かな?って余計なお世話だけど心配になる。

    +8

    -17

  • 87. 匿名 2019/03/23(土) 13:18:07 

    エリート会社員と結婚してから友人がすごいマウント女に変貌した
    それ以来グループがギスギスしてしまい、、、


    その子は昔はひょうきんで、モノマネが得意な人気者でしたなき

    +76

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/23(土) 13:19:56 

    エリート会社員と結婚してから友人がすごいマウント女になっちゃって
    それ以来仲よかったみんなもギスギスに

    友人は昔はひょうきんで人気者だったんだけどね

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2019/03/23(土) 13:22:00 

    3人組で私だけ既婚者になって以来、
    自然と集まりが減った

    以前は「男ほしー」「婚活がんばろー」等の結婚の話題が多かったので
    そういう話題から除外されるのは仕方がないけどさ…
    もしかしたら2人は会ってるのかもしれないと思うと寂しい

    +55

    -3

  • 90. 匿名 2019/03/23(土) 13:22:11 

    >>79わかるわー。急に変わるよね笑
    純粋におめでと〜と祝った自分バカだわって感じ。。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/23(土) 13:22:14 

    職場の女性陣と休憩時間に談笑する程度かな。誰かの悪口で盛り上がるとかがなく、趣味や病気の話やらだから楽しい。でもプライベートな付き合いはないから友達ではないか。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/23(土) 13:22:15 

    アラフォー既婚子供いない。
    独身、子供のいない既婚者と年1回会うかな。
    でも収入格差や介護等の取り巻く環境で付き合う人が変わる。
    もう学生時代の友達なんて全く会ってない。
    以前女子だけで会った時には、ほとんど子供の話で、子供がいないことのデメリットを延々と語られ、それからこちらからは連絡をとっていない。
    子育てが一段落したら、進学、就職、結婚、孫や同居等の話で例えこの先会ったとしても、益々話が合わなくなりそう。子供や仕事の話以外の話題がしたいなと最近思う。
    最近は、1人が気楽と思って行動してる。
    老後は1人だと思う。

    +92

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/23(土) 13:23:33 

    >>86余計なお世話だよ

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/23(土) 13:25:19 

    >>84>>86
    横ですが、同感です
    友人が30過ぎて実家暮らしで貯金ゼロで趣味に散財してると
    「そろそろ将来のこと考えて行動した方がいいんじゃない?」
    と言いたくなる。もちろん言ったことはないけど

    +15

    -24

  • 95. 匿名 2019/03/23(土) 13:26:34 

    子供の頃からその場限りの友人関係しか築けなくて、親友なんて一人もいなかった。
    アラフォーの今はゆるーくママ友と付き合うのですら精一杯。

    +34

    -2

  • 96. 匿名 2019/03/23(土) 13:26:34 

    40代
    格差というより40も過ぎて女子会だの仲良し♡だのと言ってSNS映えばかり毎日気にしてる人達と付き合うのが面倒になってぼっち。
    いつまでも若い気持ちを持つのは大切だけど若い子ぶった行動が受け付けなくなってしまった。ある意味元気なんだろうな。私はパワーを吸い取られて疲れるだけでついていけない。

    +98

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/23(土) 13:28:13 

    >>16
    1人って最高だよね。ママ友と時間合わせて行動するのとか面倒くさくなった。相手にも合わせなきゃいけないし、1人で好きな時に好きなところへ行けるの最高だと思う。1人で家でダラダラするのも最高。幼い子供いるからなかなかまだできないけど。

    +65

    -1

  • 98. 匿名 2019/03/23(土) 13:28:20 

    結婚後、買い物や食事に行って恋愛話ばかりしていたアラサーの友人とは疎遠になりました。
    出産後、仲良しグループだった地元の独身の女友達と疎遠になりました。
    生活が変わるから話や価値観が合わなくなって必然的に…という人もいるし、明らかに結婚した事を僻まれてあちらから連絡絶ってきた感じの人もいる

    +18

    -3

  • 99. 匿名 2019/03/23(土) 13:28:58 

    幼稚園のママ友が「中学時代の友達と飲んだよー」とかSNSに上げてるけど素直に羨ましい。私なんて小中の友人はゼロ、高校大学社会人の頃の友人も数える程で、年賀状でしか繋がってない…。

    +47

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/23(土) 13:30:09 

    中学の頃から私含めて三人でつるんでたけど、その中の一人としか付き合ってない(ちなみに私も皆も既婚者)
    と言っても一年に一回会う程度だけどそれで充分。
    会うと彼女の愚痴大会になるけど今は彼女大変な時だし、私もいつか聞いてもらう日が来るかもしれないし。
    愚痴でも楽しくコチラが疲れない様に話してくれるから気にしてないしね。
    もう一人は何か合わないな〜と思ってて連絡控えてたら向こうから切ってきた(ライン削除)
    寂しい気持ちもあれど合わない人と無理に付き合う気力もないし、時間もお金も勿体無いので逆にホッとした。
    今一番頻繁に付き合ってるのは職場の同僚かな(飲み会程度の付き合いだけど)
    幸い良い人達ばかりだから新しく出来た縁を大切にしてる。
    40代に入ると今まで我慢してた事が本当に無理になってきた、環境や価値観の合わない人に合わせるのがしんどい。
    人との縁は流動的に流れに身を任せて無理なく付き合う様にしたいし、そう心掛けてます。

    +41

    -1

  • 101. 匿名 2019/03/23(土) 13:30:31 

    数少ない長年の親友だったけど
    倫理観が合わなくなり
    縁切りしました。
    物も人も断捨離して
    すっきりシンプルに生きてて
    楽です。

    +64

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/23(土) 13:31:08 

    >>94そう言ってた既婚友人が離婚して出戻りしてたわ。
    あまり干渉しないほうがいいよ。

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/23(土) 13:32:29 

    私の場合は収入とか家庭の事、悩み聞いてくるのはいいよ。
    そこそこの友達関係ならね。
    ただ話したら、内容他にまで勝手に話す奴ばかりなんだよね だんだんそういうの気づいていくうちに腹わって話す気しなくなって楽しくないから会わなくなっていきましたね。
    全然知らない人の方が素直に話せたりする事も
    ある。

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/23(土) 13:34:18 

    >>102
    干渉しないよ。赤の他人だしね。

    +1

    -10

  • 105. 匿名 2019/03/23(土) 13:34:36 

    学生時代の友達は昔と変わらず付き合ってる。アラフォー既婚子持ちだけど、昔からの友達と会ったときぐらいは子供の話したくないから、話題もそんなに変わってない。多少健康の話とか増えてきたけど笑

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/23(土) 13:35:55 

    43歳既婚子なし。39歳で遅い結婚をしたときは、お祝いキッカケで一時的に友達増えた。友達の子育てにゆとりが出来たタイミング(中学・高校に進学等)だったんだと思う。

    30-38歳が最も友達居なかった。私は独身正社員、周りは子育て。時間もお金も価値観も合わなくて疎遠に。

    その頃、年上の既婚子なしの友達数名と出会って、彼女らとは10年の付き合いです。

    また、結婚キッカケで再会した友達とは、一部続いているよ。

    なんにせよ時間、お金の環境要素が大きいね。

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/23(土) 13:36:39 

    >>84
    結婚したら老後安泰だと思ってるタイプ?

    +17

    -2

  • 108. 匿名 2019/03/23(土) 13:40:15 

    独身、既婚子供なし、既婚子供あり、バツありとバラエティー豊かだけど、高校からの友達とはずっと仲がいいよ。ありがたい。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/23(土) 13:42:01 

    >>83
    すごい納得。しかし、私は数ヶ月に一度は多いですね 年一、2で十分

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2019/03/23(土) 13:42:29 

    小学校からの友達は40代になっても付き合いある
    子どもがもう少し大きくなったら一緒に旅行に行きたい

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2019/03/23(土) 13:42:58 

    >>86
    あなたに話さないだけで本当は色々事情があるのかもよ?
    私もはたから見たら趣味に生きてる気楽な独身なんだろうけど、婚約してすぐに病気になって婚約破棄された過去がある
    死のうと思ったぐらい辛かったし、もう結婚どころか恋人すらほしくない、誰も信用ならないと思ってる

    +82

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/23(土) 13:43:02 

    また既婚者VS独身者の戦いトピになってしまうのか

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2019/03/23(土) 13:43:03 

    その人とどういう部分で繋がっているのかを改めて考える
    例えば同級生で子持ちの自分と独身の友人が会うなら、家庭の匂いはこちらからは出さない
    同じ子持ち同士なら、子連れでは行けないレストランでランチする(もちろん懐事情もそれとなく考慮)

    環境云々もあるけど、結局みんな暇じゃないから不要な情報やストレスをわざわざ得る時間はない
    そういうことを互いに配慮しあえる人とだけ続いていける

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/23(土) 13:44:33 

    >>28
    他に世界がないんだから仕方ないよ

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/23(土) 13:44:37 

    まじでもう話題がない
    高校の頃の記憶なんて20年前だし
    共通の盛り上がれる話題がない

    +79

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/23(土) 13:45:47 

    >>112
    女同士の友情がないことがよく分かるトピ

    +18

    -2

  • 117. 匿名 2019/03/23(土) 13:46:29 

    >>112
    こんなトピでも独身見下してくる人がいることに驚いた

    +49

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/23(土) 13:48:46 

    一緒に外食したり、目的地で写真撮って解散!みたいなライトな友達が欲しい。悩み相談とか、マウンティングとかそんなねちっこいの一切なしの関係。

    +40

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/23(土) 13:54:25 

    >>71
    ワインって書くあたりヤバ(笑)

    +12

    -4

  • 120. 匿名 2019/03/23(土) 13:56:24 

    10年会っていない友達から誕生日と年始のメール来るのがうざったい。誕生日おめでとうメールにありがとうしか返信しなかったら翌年から来なくなってストレス減った。あけましておめでとうメールに何て返したら来なくなるんだろう。

    +6

    -16

  • 121. 匿名 2019/03/23(土) 14:00:11 

    >>71
    みたいな感じに経済的余裕があると、マウント取る人が多くなってくるよね、この歳になると。
    面倒くさいんだよね

    +56

    -1

  • 122. 匿名 2019/03/23(土) 14:03:42 

    >>8
    子持ちだけど、子供の話と受験と旦那の話でうんざり。子持ちの自分も会うとどんよりした気持ちになります。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/23(土) 14:04:55 

    OL時代の友人は子ナシで私は子育て真っ最中だからなかなか話が合わなくて…疎遠になりつつある
    だから最近はママ友とランチが多い

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2019/03/23(土) 14:06:21 

    高校の同級生と独身同士で気楽に飲みに行ったりランチをしていた。
    40歳手前で急に私の容姿の批判をしだした。
    婚カツはしない方がいい。結婚できてる人はとっくにできてるから!とも。
    私、婚カツしたことないんだけど…。友達がやたら独身貫くと決意表明するから、結婚しても友情は変わらないよと言っただけなのに…。
    病んでるのかなと思いつつ落ち着くまで待とうとスルーしてたけどある日はっきりと「自分で鏡見た?結婚無理でしょ。ブスだもん」と言われた。
    産まれてから1度もブスと言われたことがなかったので驚きました。事実でも面と向かって相手に言うのはちょっと。
    そこから疎遠になり、今は友達0です。
    独身同士固まっても友情ではなく、じつは抜け駆けしないように足を引っ張っているだけどわかったので。
    ほんと婚カツしてなかったのに。

    +115

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/23(土) 14:07:54 

    昔からの友達とは学生の頃みたいに自分達の話だけしたいけど、どうしても子連れで会って子供の話になるのがなあ…。仕方ないけどさ。
    レストランや居酒屋でゆっくり語りたいけど、乳幼児がいる友達の家に集まってランチになっちゃうのが物足りない。

    +31

    -1

  • 126. 匿名 2019/03/23(土) 14:08:11 

    独身の友達も子供なし既婚も子供有りシングルも仲良し。たまに会うからだろうね。みんな懐深い。
    境遇より人間性だと思うよ。

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/23(土) 14:09:57 

    >>125
    ひとりでも子供が騒ぐと会話中断。まとまった話ができないよね。スルーしたら冷たいと思われそうだし。自分は子連れになるくらいなら行かない。

    +40

    -1

  • 128. 匿名 2019/03/23(土) 14:10:02 

    結婚してから友達付き合いが面倒になった。友達と会う時間とお金がもったいない。それなら1人ランチか1人映画行く方が好き。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/23(土) 14:13:17 

    子持ちですが、同じ子持ちだろうが収入似てようが長々話す事ないので会いたいと思わないですね。
    人の不幸は蜜の味+人は噂好き思考の二点からなかなか人を信用できる事はなくなりました。
    気許して掘り下げた事話すと1ヶ月後には
    ほぼ話した事ない人までがうちの内情事情知ってたりするからね。

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/23(土) 14:14:37 

    私は43歳専業主婦。
    子育て時代はママ友がたくさん
    いましたが、だんだん疎遠になり
    今は友達がいません。
    学生時代の友達とは距離が離れて
    しまい、年賀状のやり取りだけです。
    習い事のホットヨガの時に同じクラスの
    人とその場で話すだけ。

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/23(土) 14:18:38 

    >>130
    私も同じです。
    でも私はホットヨガ行ってるけど、話す人いない

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/23(土) 14:19:49 

    生活水準や環境違っても幸せ不幸せ違っても友人のことだけを見ていたら付き合えると思う
    けど、周りがそうでないから続かない
    結婚報告しただけで急にもう会わないと線引かれたり、あまりに一方的すぎた
    (花畑も自慢もしてません)
    そうした事を良くも悪くも気にせず乗り越えた友人が最終的に残った
    皆大人になったけど学生時代と変わらない付き合いをしているよ
    当時は仲が良いと思っていた高校時代の友人は見下し、嫉妬僻み妬みが凄く人を傷つけようと必死すぎて人間性が心底無理になった
    人比べしても良いこと無いし個人差あるのに意味が解らない

    +10

    -5

  • 133. 匿名 2019/03/23(土) 14:20:14 

    43才。高校の友達4人でよく遊んでたんだけど、
    1人が子持ち、2人が既婚子供なし、1人が独身。
    私は既婚の子なしなんだけど、もう1人の既婚子なしとばかり遊んでるよ。私ももう1人も隣の県に引っ越ししたってものあるけど。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2019/03/23(土) 14:29:53 

    同じ環境の人としか(既婚、独身、ママ友)友達続かないって言う人いるけど
    私の場合、同じ環境の人との探りあい、マウンティング、嫉妬に疲れる。環境違う人の方がテレビの話とか
    楽しい。

    +47

    -2

  • 135. 匿名 2019/03/23(土) 14:54:58 

    >>103
    これはあるね。2人の間でなら突っ込んだ話もできるし深い質問にも答える。
    でもそれを別の友人に話されてるのを察するともうあれこれ話すのやめとこうって思うよね。
    あと共通の知人じゃなければいいでしょって勝手にぺらぺら話してる人も多いと思う。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2019/03/23(土) 14:59:51 

    既婚子供ナシです。
    子持ちの方に全く嫉妬はありません。
    ですが子持ちの方は子供が大学生になってもずーっと子供の話しかしません。
    みんながそうではないと思いますが、私の知人は子供に依存してる方が多いです。
    「いつかは子離れするんだろう」と思ってましたが、一生無理そう。
    常に子供、子供で、子供が旅行などに行って自分が暇になった時だけ私のことを思い出して連絡がある。
    そういう感じなのでぶっちゃけ独身の友達の方が気が楽。

    +69

    -4

  • 137. 匿名 2019/03/23(土) 14:59:55 

    >>121
    本人はマウントの自覚なく生活水準が〜とか思ってるのかもしれないけど、たとえそれが違ってもその時々で相手に合わせていろんな話したらいいのにね。
    自分だっていつ旦那の会社が倒産したりしてお金なくなるかわからないわけだし。色んな環境の友達がいた方が知見が広がるのに。もともとお嬢様な訳でもなさそうだしさ。 一般庶民を小馬鹿にしてる空気が伝わる。

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2019/03/23(土) 15:14:23 

    >>136
    一生続きます。その次は孫の話がどこまでも続く

    +41

    -1

  • 139. 匿名 2019/03/23(土) 15:48:58 

    子供が私立中学合格したら連絡取れなくなった人数名
    さらに難関大学に合格したらまた数名連絡取れなくなった
    主婦って人の幸せが気に入らない人ばかり

    +29

    -7

  • 140. 匿名 2019/03/23(土) 15:54:24 

    趣味の習い事でわいわい一緒に楽しくやってた人達が出来てすごく充実して幸せだったけど
    辞めたらパッタリお誘いがなくなったw
    辞めたての頃はたまにお誘いがあったんだけど徐々にフェードアウトする形で切られちゃった。
    まあ辞めたんだから当たり前と言えばそうなんだけど・・あんなに気が合って楽しかったのは
    自分の人生で稀だったので当分立ち直れなかった。
    友達作りは本当に難しいと改めて思ったおばちゃんでした。

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2019/03/23(土) 16:02:33 

    極論を言えば
    友人は要らないと思う。

    独身VS既婚者 子持ちVS子なし・・・友人との会話では気を遣うし
    イや思いをしたことがあります。

    困ったことが起きても、助けてくれることもないし
    本気で心配してくれるのは、家族だけ・・・と考えるにいたった
    アラフィフです。

    +81

    -1

  • 142. 匿名 2019/03/23(土) 16:04:50 

    >>98
    結婚した人全員と連絡断ってるならそうだけど、あなたとだけ断ってるならあなたに問題ありだね。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2019/03/23(土) 16:06:20 

    経済格差があると、下の人が集まりに出てこなくなる。
    ハイ、私です・・・

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/23(土) 16:11:09 

    経済格差があるように見えるけど、実はお金があって環境も幸せ。
    でも、わざわざ色々気にしやすい同世代の友人には言いたくないから黙って底辺のフリしてる私もいます。
    嫉妬されるより、見下されてる方が楽だし面白い。

    +45

    -4

  • 145. 匿名 2019/03/23(土) 16:13:00 

    >>120
    私も来るww
    でも嬉しいけどね。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/23(土) 16:18:23 

    >>124
    めちゃくちゃ結婚したいのに、できなすぎてそうなる人いますよね。
    値踏みしてきたり、面と向かって平気でブスって言ってきます。
    20代は明るくて元気な子だったのに・・。
    私もさよならしました。

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/23(土) 16:23:25 

    口堅い人なんてあまりいない。
    たまにいるけど、口が硬いからなかなか仲良くなれないし。

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2019/03/23(土) 16:25:54 

    アラフォーですが、今は1人しか定期的に会いません。
    マウンティングがすごくて不快だから、距離を置いてます。

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/23(土) 16:26:14 

    既婚の性格悪い独身いじりより、
    婚活してるのに誰にも相手にされない、幸せな人を見下してる人の方が苦手。

    by独身

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/23(土) 16:27:32 

    >>147
    お局に嫌がらせされてたのに、お局がバツイチだってことは、誰にも言わなかったな。散々イヤな事されてたのに。
    口が堅いというより、バカかもな私。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/23(土) 16:29:28 

    惚気じゃない彼氏の話しただけで、この話気に障ったかな?などなど後で気にして疲れる。
    フリーの人に彼氏の存在言っただけでマウントと思う人いるかもだし。
    今までは気にしていなかった人も気にするようになってるかもしれないし。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/23(土) 17:04:56 

    ママ友から友達へ 3人 定期的にランチ

    学生時代の友達は年賀状のみ
    老後はまた会うようになるかなと思って

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2019/03/23(土) 17:30:37 

    私アラフォーで、コミュ障…。
    職業訓練校で友人できたらなと期待してたけど、もう学校の日が残り少ない…。
    もう友人できないだろね。
    こんな自分が情けない。

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2019/03/23(土) 17:40:41 

    私アラフォーで、コミュ障…。
    職業訓練校で友人できたらなと期待してたけど、もう学校の日が残り少ない…。
    もう友人できないだろね。
    こんな自分が情けない。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/23(土) 17:43:14 

    間違えて二回送信したw
    ゴメン‼️

    +51

    -1

  • 156. 匿名 2019/03/23(土) 17:50:44 

    中学の友達は年1回、高校や大学の友達は年3回くらい会うかな。みんな既婚、独身とバラバラ。

    私は既婚で子供いないんだけど一人の独身の友達からはマウントが凄い。もう会うの止めようかなと考え中。
    早く子供産んだら?病院行ってるの?とか聞かれるから夫婦の事だからほっといて〜と何度も伝えているのに会う度に子供は?って聞かれる。
    あとパートの仕事を雑用係だねと言われたり、家事の事をバカにされるのでもう限界がきちゃった。

    でも他の独身の友達は誰もそんな事言わないし会ってもすぐ時間過ぎていくほど楽しい。
    既婚とか独身とかじゃなくてやっぱり人によって違ってくるんだね。

    +59

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/23(土) 18:08:07 

    >>79
    >ただ一人だけ、結婚しても出産しても変わらない子がいて
    >その子とだけは今も馬鹿みたいな話をしたりしてる

    なかなかそんな人居ないんだよね。素敵なお友達だね。
    一個人のままつき合える大人って、なかなかいない。

    以前、有吉とマツコの番組で有吉が話てたんだけど。
    デビューする前にバイト先?で出会った人で
    自分が売れた時も、人気が落ちてバイトで食いつないでた時も
    その後、また売れたときも、変わらず年に一度連絡(年賀状?)をくれてた人がいたらしい。
    余計なことも言わず、元気か?みたいな、態度が一貫して変わらなかったって。
    マツコがすかさず「アンタ!その人を一生大事にしなさいよっ!」て
    言ってたな。なかなか居ないわよ!って。

    砂浜で落とした片方のピアスを探し当てるような奇跡かもね。

    +80

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/23(土) 18:28:44 

    女の友情って「利便性」で成り立ってる事が多い。
    利用価値がある間だけ、友情も続く。

    他には「共通の敵がいる者同士の友情」

    利用できなくなったら、敵がいなくなったら、終了。
    そんなとこある。
    全員じゃないけど。

    +82

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/23(土) 18:31:39 

    私38歳独身。
    学生からの友達は全員既婚子持ち。子供も小さい子が多いから私からは誘いません。忙しいだろうと遠慮してるのと、会話が合わないので。

    +25

    -1

  • 160. 匿名 2019/03/23(土) 19:00:52 

    友達と会うのが、どんどん億劫

    おうちでゴロゴロが一番
    歳をとると何もかもが面倒くさい
    こうして友達をなくしていく
    若い頃は、バイタリティがあって良く会って遊んでいたけれども
    アラフォー過ぎると生活環境も違ってくるし
    疲れる

    +78

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/23(土) 19:07:19 

    アラフィフです。友達いません。
    最近仲良くしてた人はご主人が
    遠くに転勤になってしまい。
    学生時代の友達は経済格差で嫌われて
    しまい疎遠に。あと2人いるけど
    役員で忙しくて子供もたくさんいる
    人たちなので今年はランチできないと
    言われて。がるちゃんだけがお友達。

    息子は反抗期だし。さみしい。
    春からジムに通う予定。

    +33

    -2

  • 162. 匿名 2019/03/23(土) 19:08:42 

    友達って言葉を使わなくなったかな。

    +41

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/23(土) 19:40:30 

    >>162
    知り合い、て言う事が増えたかも…

    +43

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/23(土) 19:59:32 

    私は既婚子持ちだけど女友達と会ってる時くらいは家庭の事は忘れたいので、一切子供の話も夫の話もしないで友達の仕事の話や恋愛の話をたくさん聞かせてもらいます!
    それなのに友達から子供や夫の話を振られると一気に現実に引き戻されてテンションが少し下がります笑。

    +7

    -5

  • 165. 匿名 2019/03/23(土) 20:29:33 

    >>49
    そら、鬱陶しいな。
    それが会う度毎回だと、だんだん会わなくても良いかなーという気持ちに変化してくるんだよね。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/23(土) 20:36:29 

    連絡が来ると、あ、彼氏と別れたのかな?って思う人がいる。また男紹介の催促かな?って。
    そろそろこちらもネタギレだし、年齢的にも厳しいよ。

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2019/03/23(土) 20:53:14 

    障害児持ち。
    帰省しても連れていくと大変だし、親に預けるのもできないし、友達とは会わなくなった。

    また会えるとしたら沢山おしゃべりしたいな。

    +49

    -1

  • 168. 匿名 2019/03/23(土) 21:14:26 

    <<36
    違うよ。
    ママ友は友達じゃないよ。
    「子供の友達のお母さん」としてのお付き合いです。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2019/03/23(土) 21:28:51 

    年々減っていく。若い時の友達ももう長いこと年賀状の付き合いのみに。病気で仕事辞めてからは本当に出掛けることも少なくなって年内に会うかどうかの人が2、3人ぐらい。
    もし今、重病で長期入院したりもしくは死んだりしても、同僚もいないし、子供いないからママ友もいないしで、特に誰にも連絡しなくてもいいよと思ってる。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/23(土) 21:40:44 

    43歳、小学校の時からの友達が4人。
    みんな既婚、子供あり、同じような生活レベルなのでいまだに年に3回は会いますよ。
    やっぱりママ友とは違い、小学校の時からの友達だと悩みとか話せます。

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2019/03/23(土) 21:41:26 

    アラフォーバツイチが嫌い、それも小梨

    +2

    -9

  • 172. 匿名 2019/03/23(土) 21:56:28 

    >>44無茶苦茶わかる!!私も44さんと同じタイプ。がむしゃらに仕事頑張ったりしてたら完全に他力本願の人と差が出てきて、収入にも差が出てきたり、人脈も変わったよ!

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2019/03/23(土) 21:58:25 

    一緒に居て楽しいと感じる相手がいない。
    学生時代からの友人で今でも年に何回か会っている子がいるけど、趣味や生活環境も違うので話が合うわけでもなく楽しいという感覚が持てない。
    ただ唯一の友人を無くす勇気がないので誘いにのっているという感じ。
    悲しいけど、積極的に会いたいという気持ちはなくなってしまった。

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/23(土) 22:07:40 

    38で子供いるけど、子供もうすぐ大学生。
    周りの子持ちはまだ幼児だし、独身の人ほど自由はないし、どの枠にも属さない共通の話題がないから話しも盛り上がらないよ、、。
    子供にお金かかって泣きそうだから、本気で独身の子が羨ましい。でもそれを話すと嫌みになる。
    老後になったら、みんな平等に話せるかな。

    +26

    -3

  • 175. 匿名 2019/03/23(土) 22:08:33 

    独身だと正直友達いないのは寂しい。結婚してて旦那子どもいるなら別に無理してまではいらない。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/23(土) 22:20:25 

    子育て中は、どうしても子供の話がメインになっちゃうもんだよ。だって、それが何より一番大変で悩みでもあり、充実していることでもあり、幸せなことだから。逆に、それ以外の話題を探して合わせるのが大変です。

    +52

    -7

  • 177. 匿名 2019/03/23(土) 22:39:03 

    >>166
    全部あなたの妄想だね。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2019/03/23(土) 23:04:44 

    学生時代の友達が結婚、出産し、新たな友達を作りたいと思い、アラサーで習い事を始めた。
    結果、習い事でできた友達も結婚、出産し疎遠に。アラフォーの現在、相変わらず独身の私は、友達が誰もいなくなった。もう新しい友達を作る気力もない。
    もう誰かと食事したり、出かけることもなさそう。


    +25

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/23(土) 23:08:53 

    久しぶりに会おうと連絡すると、え、なに?結婚の報告?っとか言われてウザイ。
    ただ会いたいだけだったのに、会いたくなくなった。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/23(土) 23:13:39 

    仲良しのママ友が2人、けどみんなパート始めて中々会えなくなりました。私もパート始めてもしかしたら友達できるかなぁと淡い期待もありましたが、中々難しいですね。お互いが遠慮とゆうか面倒くさいとゆうか。
    独身の友達にも子供の話そんなにしたらダメなんですかね。寂しいものです。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2019/03/23(土) 23:37:11 

    友達欲しいけど、あっさり裏切られてもうわからなくなった。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/23(土) 23:39:33 

    子育て真っ最中のアラフォー1人遊び派
    ママ友団体戦は苦痛

    高校時代からの独身友人と一番近いかな。ドラマ、テレビ、恋話などで子供脳をリセット出来て楽しい

    40過ぎて出来たママ友超えは1人
    プライベートで会うママ友は4~5人?
    中、高、大の仲良しはそれぞれ年1くらい
    後はサークルのメンバー

    友人は友達多そうな人多いけど私はこれ以上はキャパオーバーです。
    歳とったら趣味友達を作りたいけど✨

    +7

    -4

  • 183. 匿名 2019/03/23(土) 23:47:25 

    学生時代の友達の中で自分が結婚が一番遅かったのだけど、やたら早く結婚した方がいいだの、遊ぶ時は子どもを理由にこっちに来てだの、勝手な言動が目に余ったので、みんなフェードアウトした。
    今はもっぱらママ友さんと遊んでる。
    また子どもの手が離れたら遊ばなくなるかもしれないけど、その時は新たな同僚とかジムなどでババ友が出来ると思うから、それでいいや。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2019/03/23(土) 23:51:03 

    >>52
    わかります。
    私独身ですが、最近結婚した人だけは変わらず。
    でも、ある人は同じ会社の独身の人を行き遅れと呼び、遠回しに私に言ってるのかと疑いたくなる。
    子供の話ばっかだし。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/23(土) 23:51:10 

    182です。もう10年のお付き合いになる25歳年上の友人書き忘れました…好きなんですよね、隔てない感覚が楽しくて
    お孫さんとうちの子供が同世代で楽しいです。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/24(日) 00:00:45 

    アラサーだけど気になります
    母は幼稚園のママ友とずっと友達で、たまにお茶したり日帰り旅行行ったりしてたけど…
    独身だと同僚とかなのかな
    とりあえず生活レベルが近くないとしんどくなりそう

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/24(日) 00:03:42 

    アラフォーです。中高時代(女子校)にいわゆるお弁当を一緒に食べていたような友達6人とは年に一度会っています。未婚は私だけ、結婚していて子供がいない友達も1人いますが基本的には昔話に花を咲かせているのでそこまで話が合わないこともないかも。
    自分も含め、良くも悪くもマイペースでのんびりした人の集まりなのでそれが良いのかもしれないです

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/24(日) 00:16:14 

    アラフォー独身、高学歴で社会的に良い職業についてます
    途中まで似たような道で主婦にドロップアウトした人達からのやっかみが酷くて会うのが億劫です
    なので結局は独身でも子持ちでもキャリアを手放さなかった人としか友情が続きませんでした

    +12

    -7

  • 189. 匿名 2019/03/24(日) 00:48:52 

    >>43
    そこで優しく子供に付き合ってあげてるあなたの事、見てる人きっといますよ
    もし今回は何もなくてもいつかそういう事がきっかけであなたに良いことがありそうな気がします

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/24(日) 00:58:53 

    自分にとって何が一番大事なのか分かるようになったかな。うわべだけの付き合いは時間の無駄だと思えるようになった。大分ストレス減りました。

    +19

    -1

  • 191. 匿名 2019/03/24(日) 01:19:23 

    40過ぎ、子供いらなくて旦那とも仲良くて幸せだけど、周りは子持ちしかいない…そんな話ばかり
    休みの日も一人が気楽でそうしてるけど、独身の友達が少しは欲しいかな

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/24(日) 01:21:25 

    >>179
    結婚が決まる前に、一度普通に会っておいた方が良さそうだね。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/24(日) 01:21:56 

    既婚子ありでもなしでも独身でも自分がその状況に納得してるなら友人関係は続くと思う。自分がしんどい時に充実してる友達にあうのはやっぱ妬んだりないものねだりできつかったから無理しないのが一番。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/24(日) 01:43:22 

    >>138

    横ですが、子なし主婦の自分には共通の話題が見出せないため、子や孫に依存する女性陣の話題を聞き流す時間が地味につらいです。同じ境遇の方と友達になりたいけど、これといった特技や趣味があるわけでもなく。
    学生時代からの友人でも、子持ちのコ達とは考え方に微妙なズレを感じてしまうのも悲しいところです。
    たとえば、私には骨を拾ってくれる身内がいないから老後が不安という打ち明け話をしようにも、それを少し言葉にしようものならすかさず、イヤイヤ、うちらだって我が子に面倒見てもらおうとは思ってないし!と反論が来て、話の腰を折られてしまう。
    身内に頼る頼らないの人道的な問題以前に、有事の際、血縁者がいてくれる場合とそれ自体が存在しない場合とでは、感じる孤独や不安の次元も異なるはずなのに。
    そういう風に逐一説明する事自体も憚られるから、何となく愛想笑いで受け流し、腹を割った話が出来ない事に諦めを覚え、子あり孫待ち友人とは疎遠になっていく一方です。

    +26

    -2

  • 195. 匿名 2019/03/24(日) 01:50:13 

    >>34
    なんか、独身ばかりにしている。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/24(日) 02:05:42 

    今年40。バツイチで今も独り。
    親友も独身なのでたまに会う。
    20代の頃バイト先で仲良くなった気の合う女の先輩とよく宅飲みする。
    それくらいしか付き合いがないなぁ…。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/24(日) 02:14:00 

    学生時代は山ほどいた友達は、年々疎遠になり、
    母親になってから出来た友達も子供が大きくなると疎遠に。今や年一回会うくらいです。
    お世辞を言う事、自己卑下をする事、に疲れて人付き合いが苦手です。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/24(日) 02:20:47 

    アラフォーバツイチ子なしで実家に出戻りです。お付き合いしてた数少ない友達は子育て中で疎遠気味。距離も微妙に遠いので会うのもいつになるやら。実家には元々友達なしで新しく作る気もまったくなし。今は(多分これからも)お一人様満喫中で来月は一人旅してきます。男も懲り懲りなので彼氏も作る気になりません苦笑。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/24(日) 02:31:24 

    私の場合はただただめんどくさい。
    予定合わせるの、お店決めるの、当日の準備、話題考えるの、気を使うの、、
    考えただけでもう無理。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/24(日) 02:35:17 

    アラフォー独身だけど、同じ独身でも話が合わなくなってきて疎遠になる人もいれば、子持ちでも一緒にいて楽しい人もいる
    疎遠になるのは見下したり無闇に張り合ったりしてくる人かな
    どんな立場の人でも他人を見下さない人は居心地がいい

    でも親しい人はどんどん減ったしたまにしか会わないから寂しいけどね
    休みはゆっくりしたいから気楽ではある

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/24(日) 02:43:53 

    私は独身だけど、多趣味なおかげか友達多くて楽しく過ごせてるかも。

    海外旅行好きの友達、お酒好きの友達、音楽繋がりの友達。あとは普通に、地元、大学、バイト時代の友達。

    既婚未婚、男女問わず、年齢も年下から還暦間近の方までさまざま。

    毎日楽しいよー!

    +9

    -3

  • 202. 匿名 2019/03/24(日) 03:53:58 

    アラフォーではないけど本当に28あたりから周りマウンティングやばくなった。笑 仲間割れとかも。
    仕事内容こきおろしたり、結婚の適齢期のがしたねとか。
    マウンティングしてくるの全員既婚者なんだけど。 笑
    お祝いあげませんから〜〜!

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2019/03/24(日) 06:45:35 

    私の周りではだけどやたら会いたがる人は何か自慢したいことがある場合。昔はそんなことなかったけど、30代になってからはこんな感じ。それで「そっちはどうなの~?」の探りからのマウンティング。だから誘いがあると身構えちゃう。やだなぁ

    +25

    -2

  • 204. 匿名 2019/03/24(日) 07:11:18 

    妊娠、出産すると、どうしても子供優先になってしまうから、特に独身の子とは行きたいお店も時間も合わなくなってきてしまって疎遠になってしまった。
    あと結婚した後は、旦那が旦那兼親友みたいな感じになってしまって、当たり前だけど予定も合いやすいし、土日は旦那との予定ばかりになってしまったなぁ…。

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2019/03/24(日) 07:57:40 

    若い頃は群れてないと人として欠陥があるみたいな気持ちになったけど、無駄な人付き合いしないで自分の好きなことをして気の合う人と付き合うのがよいよね。
    お金と時間が無駄だから、少数の楽しい友人がいたらい。

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2019/03/24(日) 08:40:05 

    同時期に結婚したんだけど、あっという間にみんな離婚してシングルマザーだったりシングルのままだったりで、なんか気を使ってしまって何を話したらいいか全く分からなくなってしまって疎遠
    まだ期間限定でもママ友の方が気兼ね無く子供の事や、日常の事話せるからそっちよりで過ごしてた
    今は子供も大きくなってママ友より一人時間が気楽で楽しくて満喫してる

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2019/03/24(日) 08:47:36 

    生活レベルのちがいは昔からの友達でも、最近合わないなって感じること多くなった。

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2019/03/24(日) 09:21:52 

    40歳過ぎて、環境の差もあり、友人の話を聞くのも私の事を話すのも苦手になりました。疎遠になり正解だと思ってる

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2019/03/24(日) 09:25:01 

    彼氏が友達みたいです私の場合。友達みたいに変に気を使わなくてよいし、彼氏が色んな所に行きたい人だから会うたびに新鮮で有り難い。それにお互いに仕事で凹んだら、すぐに慰め合える。

    +4

    -3

  • 210. 匿名 2019/03/24(日) 09:49:54 

    大学時代からの親友が4人ほどいます。その頃から相手の意見を尊重してお互い過干渉になりすぎず過ごしてきたせいか、今自分は変わらず独身で一人で暮らしていて、親友たちが家族をもって離れて暮らしていてもずっと仲良くしていきたいと思ってます。
    頻繁に会うことは少なくなったけど、久々に連絡をとると学生時代にすぐ戻れるような居心地のいい関係。きれいごとかもしれないけど、それぞれの幸せを心から願ってるし必要なときはできるだけ力になりたい。
    当時他のグループの子から、「みんなで集まったりして喧嘩とかしないの?」と聞かれたことがありますが、全然なかったです。
    今職場で女の人間関係の難しさをしみじみ感じているので、このような親友を持てたことは幸せだと思います。
    当時の距離の取り方とかポイントなんですかね?

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2019/03/24(日) 09:52:28 

    私は環境違う人でも平気だけど、気の合う人としか駄目。

    一対一でまったりな付き合いできてても、相手の環境変わると相手が変わっちゃう。「似たもの同士だったのに私だけ勝ち組になってごめんねぇ〜」(マウンティング)になったり、「私を笑ってんでしょう」(被害妄想)になったり。

    長いこと付き合ってきたのに私の考え方なーんも理解してなかったんだなあってガッカリすることもしばしば。私は収入や美醜や子有り子なしについて差別発言したことないやん…似たもの同士という視点じゃなくて人として好きだから仲良くしてたけど、この人は違ったんだなって。

    というか、似たもの同士でつるむべきって考え方好きじゃないから、逆に変人扱いされて面倒で人付き合いやめた。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2019/03/24(日) 10:00:22 

    >>7それが当たり前。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/03/24(日) 10:07:15 

    友達じゃないけど、職場では子持ち主婦達のランチ場には行かない。話が合わないから。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2019/03/24(日) 10:11:12 

    中学からの友達だけど、昔から見下されてる感があり
    彼女が結婚してからは1度しか会ってないし、年賀状だけのやり取りも面倒になったから、切りましたわ。
    メアドも変えたしLINEも繋がってないし、もういいや。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/24(日) 10:19:02 

    お互い気を使ってしまって・・・疲れるんだよね

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2019/03/24(日) 10:20:25 

    共通の話題がないというレベルではなくて、まったく話題がなくなってしまった友達がいる。

    私既婚、友達独身で、仕事の話でも趣味の話でも恋愛の話でもなんでもいいから聞きたいのに、

    仕事どう?→なにも変わりなく可もなく不可もなく
    最近休日何してる→何もなくてゆっくり休んでる
    何か出会いあった?→なんにもないしもう諦めてる

    そんな感じで、本当に掘り出す話がない。
    一方的に自分の話してても気がひけるし、今は会う時期じゃないのかなーと思った。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2019/03/24(日) 10:40:32 

    >>213私は前の会社で私が独身だったのね。みんなはアラサーアラフィフで子持。シングルマザー一人←ボス。2人の子育てが取り柄で意地悪ですぐバカにする奴だった。一人は旦那も子供嫌いで選択子無し。独身だからいじられたり、あからさまにバカにされたよ。2人の上司、リーダーがいて、元幼稚園教諭という事もあるけど私はそんな結婚願望ないけど。当時32歳独身というだけでまるで珍しい物を見るかのようにね。今二つ習い事してるけどさ。でも、32歳で独身なんて結構いるしそんな珍しいかな?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/03/24(日) 10:45:28 

    >>34学生時代の友人は卒業と同時に切ってしまった(みんな就職組だから学生の私とは合わないと思い)けど、私ならそうするね。私が独身なら既婚グループ内に入っていけないかも。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/03/24(日) 10:52:54 

    >>178同じ。わたしも20代の頃に友人、恋人作ろうと思い習い事ジャックしたけど、せっかく仲良くなっても相手の結婚(県外へ)で疎遠になった。メールも途絶えた。ジムで毎回会う2個上ぐらいの人がいて「趣味は映画鑑賞、カフェ巡り」と言ったのでわたしも同じだからお近づきになりたいと思い声かけたら「私もいいけど男性にも話しかけた方がいいよ」と言われた。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2019/03/24(日) 10:55:40 

    >>24そんなものでしょ?職場でも選択子無し同士は気が合い、相手が年下でも厳しくしないでかばったりしてる。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/24(日) 11:00:38 

    ここに来てる人って、自分勝手だったりガツガツしてたり等、悪い意味で積極的な人と付き合って疲れ果てた人が多いんじゃないでしょうか?
    私は自分にも非があって、相手に合わせ過ぎたり気持ちを読み過ぎたりしてしまうので、対等な付き合いを継続する事ができません。
    その場その場で、相手にとって都合の良い人として、根無し草のように生きてきました。悩んで自分を変えようと努力した事もありましたが、40過ぎた今、一期一会、去る者追わずでやっています。

    +20

    -1

  • 222. 匿名 2019/03/24(日) 11:02:57 

    頑張って友達作りしても、肝心な時に(団体行動しないといけない時)一緒に来てくれなかったり、誘ってもらえなかったり、他の友達のところに行ってしまったりしてボッチになる事が多くて、友達いらないと悟った。

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2019/03/24(日) 11:05:47 

    学生の頃からの友人は、生活環境があまりに違いすぎて、それをマウントしてくる子だったから疎遠にした。
    そもそも、結婚して子供いて地域で中堅どころになると、役がたくさん回ってきて、その付き合いでアップアップ。
    話したいこともないし、悩みも違うし、その悩みも話せない内容の事も多くなってくるしで、友達っていないなぁ。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2019/03/24(日) 11:14:52 

    最近の女性ってどんなおとなしい人でもお酒めるじゃん?私はアルコールアレルギーだから飲めない。
    私の周りでも飲める人や「ワイン一杯なら」、「日本酒は無理だけどビールだけ」は多いのでなんか合わないよ。私だけ疎外されてる感じがした。

    +6

    -5

  • 225. 匿名 2019/03/24(日) 11:37:12 

    >>216
    そのご友人は無気力期なのかもね
    私も仕事に行って帰ってご飯食べて寝るだけの人生
    勿論空き時間や休日はあるけどひたすらゴロゴロしてネットの海を惰性で漂うだけ
    こんなんじゃダメだとは分かってるけど動けない
    暇潰しに無料漫画を読んでるけどどんな漫画が好き?って聞かれても答えられない
    こんなにつまらない人間だってバレたくないから人付き合いから逃げてる

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2019/03/24(日) 11:37:50 

    専業主婦なので時間はありますが体力もガクンと落ち友達と外出したいと思わなくなりました。
    たまに子供の知人ママと話すのも苦痛です。

    積極的に話したいのは子供の塾の先生だけです

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2019/03/24(日) 11:40:39 

    ほとんどが結婚、私はいい歳して今だに未婚だけど20年経った今も昔と変わらず仲良い
    親の介護だったり、子どもの受験、仕事…でなかなか会えないけど今だに年賀状くれるし誕生日には毎年メッセージくれるから貴重な友だち

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/03/24(日) 11:42:39 

    また新しいお題?昨日の友達トピにあったよね?書込み少ないからロム専。買い物いってこよ0−¥¥¥

    +1

    -5

  • 229. 匿名 2019/03/24(日) 11:43:47 

    年取るにつれて日々のなんやかんやに疲れてしまって積極的に会いたい!という気持ちが薄れてきた。
    でもたまに会いたいなーと思っても、若い時のようにただ会いたいから会おうよと誘うことが意外にハードル高くて簡単にできなくなってる。
    自分のこと棚に上げて相手も言ってこないし、忙しいのかも…とか会いたくないのかも…とか妙に気を遣う。
    最終的に、そんなに気を遣ってまで会いたいか?と自問自答し始め、疲れてしまって結局会わない(笑)

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2019/03/24(日) 11:47:52 

    >>217
    32才で独身は珍しくないです。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/24(日) 11:54:33 

    >>200
    >疎遠になるのは見下したり無闇に張り合ったりしてくる人かな
    >どんな立場の人でも他人を見下さない人は居心地がいい

    最後の最後は、人間性の問題になるんだよね…

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2019/03/24(日) 11:55:44 

    私が子供出来て家買ったら連絡来なくなりました年賀状も来なくなりました。
    マウンティングもしてないけど42歳で独身の友達からするとツラいのかもしれない。そっとしてるよ。

    +5

    -11

  • 233. 匿名 2019/03/24(日) 11:56:15 

    >>230うちの母親と父親36歳同士で結婚したよ。習い事で意気投合してうん、トランペットで。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/03/24(日) 12:03:50 

    >>203
    >やたら会いたがる人は何か自慢したいことがある

    www確かに!会わなくて正解かもな
    他のトピで見たけど
    自己愛を満たすために、他人を見下し要員として使ってるって話
    このタイプの人が、やたら友人知人が多い意味が分かった気がしたよ
    自分が幸せを感じるために、他人が必要なんだろう

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2019/03/24(日) 12:10:58 

    >>232
    私も結婚したら疎遠になった友達いる。
    仕方ないと思うけど、「あなたには
    相談できる旦那さんがいるけど
    自分は一人だから」と言われた時は
    嫌だったな。

    私は婚活死ぬほど頑張って結婚したから。
    その子は、元彼が戻ってくるのを待つって
    言ってて、パートナー探ししてないのに
    自分は一人で必死に生きてるって言われても。

    まぁ無理なのは仕方ない。

    +4

    -9

  • 236. 匿名 2019/03/24(日) 12:41:03 

    たとえば、結婚出産を羨ましいと思う人ばかりじゃないのに「世間がそれを認めない」てのがある。(結婚出産こそが女の生きる道!て事にしないと国も困るしね。納税者が減るから)
    で、お互いに
    既婚者・子有り「妬まれてるかも?」←勘違い・思い上がり
    独身・子なし「妬んでるって思われてるかも?」←勘違い・疑いすぎ
    互いに疑心暗鬼になって疲れて、疎遠にした方が賢明だと思うようになるパターン。
    本当にお互い何とも思ってなくても「世間の空気」を意識すると、離れていくしかなくなる。結局、似たような環境の人の方が楽になるんだろうなとは思う。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2019/03/24(日) 12:50:05 

    >>160
    私もスマホいじりながらゴロゴロテレビ見てるのが一番幸せ。
    42歳になってバイタリティーもなくなった。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2019/03/24(日) 13:59:57 

    環境(既婚、子持ち、独身など)と経済観念(経済状況)が近い人で集まるね。話が合うから。

    でも一番重要なのは「自分の人生の満足度」というか本人が感じてる「幸福度」だと思う。これがまったく違うと、環境が似てても付き合えない。ギスギスする。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2019/03/24(日) 15:05:57 

    40代独身非正規です。

    女性ってライフステージで付き合う人が変わってきますね。収入格差、生活格差、経済格差も然り。

    昔から一人で行動する方でしたがその傾向がますます強くなりました。趣味のサークルで人との交流はありますが個人で付き合うわけではないし、あくまでもグループで会ってるっていう状態ですね。

    職場も20~30代の頃は一緒に食事に行ったりどこかへ遊びに行ったりしていましたが、40代になるとおっくうになりました。仕事の後にジムで黙々とトレーニングしたり、休みの日は趣味に費やしたりするほうが精神衛生上良いです。

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2019/03/24(日) 15:07:09 

    人と交流するのってそもそも体力気力がいるから歳とるとしんどく感じるのは仕方ない
    友達相手だろうともう無理が効かなくなったって事

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/24(日) 16:11:15 

    >>201 羨ましいよ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/03/24(日) 19:48:40 

    >>216
    わかります、友達から具体的な話がないから、こちらが話すばかりで手応えがない気がします

    がるちゃんで知ったんだけど誰にも自分の話をしないって言っている人が意外に多いみたい
    心を開けないんだってさ。当たり障りのない話しかしないんだとか。

    その点、昔のおばちゃんたちは、トラブルになろうとなかろうとある事ない事喋り倒す

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2019/03/24(日) 20:27:37 

    47歳だけど、皆が言うように友人との交流も面倒になってきてる。

    日程調整や、場所、お店選び、分担してくれるなら会いたいけどさ、向こうから誘って来て、私ちゃんの好きな場所でよいよ〜、私ちゃんの行きたいお店で良いよ〜、て感じが毎回のようだと、もう面倒になってしまって、気づけば一人で外食や映画、コンサート行ってるんだよね。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2019/03/24(日) 20:34:41 

    >>242休憩時間とお茶休憩。うちの職場のスタッフも若い人ほど自分の事話さないっていうか不利な事は言わない人多い。はい、いいえ。です。ます。ありがとうございます。しか言わない人もいる。
      一昔前は職場のおばさんにもコイバナや複雑な家庭こは家の相談したりする人いた。最近は一人でご飯食べてスマホいじってるふりしたり音楽聴いてるこが多い。
    自分の家庭の事言いたくないからおとなしいこをいじって根掘り葉掘り聞いてる腹黒いシングルマザーもいる。

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2019/03/24(日) 20:35:51 

    職場の人達はプライベートでランチや家に遊びに行っているみたい。私にはお友達がいないのでうらやましいと思う。でもプライベートまで職場の人と付き合いたくないけど耳にするとあまりいい気はしない。

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2019/03/24(日) 20:36:25 

    うちのマンションの上の階習い事してるんだけども70代〜80代のおばあちゃんが出てきてお茶したりして楽しそう。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2019/03/24(日) 20:41:06 

    >>245前の職場の話なんだけども、仲良しがいた。片方が子持、片方が子無しで持ち家。仕事も同じ。家が近所で毎日行き帰りの車の送迎してもらい、お互いの旦那を紹介し合いプライベートまで仲良くなり遊んでる人いたけど、2年後、片方が離婚してシングルマザーになりギクシャクしだした。最終的に大げんかして殴り合いになったらしい。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2019/03/24(日) 21:28:22 

    職場(入力事務)の人間関係の愚痴を言うと「学歴不問のとこだものね?しょっちゅう募集して間口が広いし。。そんなとこで働いてる人なんか低偏差値で教養がないから変なのばかり集まるんだよ」と言われた。「で、短大卒なのになぜ高卒にこき使わてるの?普通頭にきて転職しようと思わない?頭やばいよ。」
    変な人の集団と言われて私もその一派なのかな?と思った。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2019/03/24(日) 22:30:46 

    お互い尊重しあえて、気が休まる人、刺激を受ける人、同じ立場の人が友人です。
    見下してくるかつての親友はもういいかな。
    お互い尊重しあえない関係はいらないですね。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2019/03/24(日) 22:50:34 

    アラフォーの友人2人いるんだけど、会えば職場の人の悪口大会&2人ともオタクでいい歳して「薄い本3万くらい買ったわ!」「〇〇のカップリングサイコー!」などと腐女子オタク話を大声で飲み屋やレストランで話すから、正直恥ずかしいし楽しくない。でもこの人達と友達やめたら遊んでくれる人いなくなっちゃうからそれもツライと思ってなんだかんだで付き合ってる。心の底から一緒にいて楽しめる友人って40過ぎたらもうできないのかな。楽しく過ごせる友達が欲しいよー。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/03/25(月) 07:35:38 

    ちょうど昨日高校からの友人と会ってもやもやしてたところだったので、みんな同じようなこと感じてるとちょっと安心した。

    私も友だちも39歳、未婚で友人は既婚、子持ち。私もそれなりに職場環境や彼氏、生活に不満もあるけど、せっかく会ったなら息抜きできるような楽しい話がしたいと思ったけど、ひたすらパートの愚痴、家のローンの支払いでお金が無いこと、子供の学校の係が面倒なことの話ばかり。。

    何か楽しい事ないの?と聞いても何もない、と言われ、挙句の果てに、年齢の話になり、40代になったら諦めつくかなあ、と言ったら(私は若い子が羨ましいという話の流れから、若さに対するつもりで言った)、あ、子供?と言われ、特に子供が欲しいとも全く思っていないのに、子供欲しいのに結婚して貰えない、子供出来ない、と思われてるのかなぁ、と思ったらなんだかマイナスな話題ばかりで疲れるし、当分会わなくていいかなぁと思ってしまいました。

    高校からの親友だけど、今は会社の友だちと好きな若手俳優の話題で盛り上がってる方が数千倍楽しい。

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2019/03/25(月) 09:52:46 

    みんな色々落ち着いてタイミングがあったのか、35歳くらいから良く会うようになった。
    年に数回ランチとか子連れで一緒に遊びに行ったり。
    私は独身だけど、子供も落ち着いてきてる年頃だし、たわいも無い会話で楽しく過ごせます。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2019/03/25(月) 09:55:15 

    私が結婚する時、夫婦共に結婚式に興味がなかったので結婚式はしなかった。
    そのことを高校からの親友(私より先に結婚)に話すと、散々結婚式しなよと言われたあげく、最終的には「私の周りに結婚式しなかった人なんていないわー」とバカにした感じで言われた。
    私はそいつの周りにいないタイプの人間じゃん?ってことでそいつの周りから消えてあげましたw

    人の考え方なんてそれぞれなのに、自分の価値観でしか物事を見れない子だったし、それ故にストレスを感じる事も多かったので絶縁して正解だったと思う。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2019/03/25(月) 21:33:39 

    >>250いいな。親友がいて。私も婚期逃して本当の親友が欲しいんだよ。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/03/25(月) 23:23:05 

    >>158
    そうした考え同士がくっつくから
    友情が続かない

    悪口繋がりとか最悪だわ
    話すことなんて幾らでも他にあるじゃん
    利害関係も無く、敵作らなくても
    穏やかやな過ごせる相手なら
    幾らでも関係は続いていくのに
    そうした人はつまらないんでしょ?

    人に害なさない礼儀わきまえた
    穏やかな人が私は好きだわ
    身近で残った人はそうした人だけ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/04/19(金) 02:05:01 

    36で子無しですが、学生時代の子有りとは会わなくなった。同世代じゃない人、10とか離れている利害関係というか、お互いにライフスタイルを認め合える人としか会わない。最近は、祖母、母と妹と甥っ子がいればいいやってかんじ。昔は家族は好きじゃなかったけど

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2019/04/21(日) 11:36:03 

    50代です。子供が成人してからは、ママ友は夫たちも交えてのオヤ友になり飲み会してます。

    仕事先でも、同じアーティストが好きなライブ仲間が出来て楽しんでいます。

    小中時代に友達がいなかった自分(貧乏、毒親持)
    今頃、心ゆるせる友達が出来て感謝しています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード