-
1. 匿名 2019/03/22(金) 16:25:57
実姉に誘われて、
4歳の姪と一緒に映画を観に行くことになってしまいました
いま上映中の、しまじろうの映画です
主には子どもはおらず、アニメにもしまじろうにも特に興味はなく
正直言って別に観たいとも思っていなかったのです、が
誘われた時点ですでに座席の予約を入れられてしまっていました
そこで世のお母様方、教えてください!
お子さんに付き合って子ども向けアニメ映画を観ることは
はたして楽しいものなのですか?
上映中、苦痛ではありませんでしたか?+134
-6
-
2. 匿名 2019/03/22(金) 16:26:47
親のが楽しんでるよ+251
-72
-
3. 匿名 2019/03/22(金) 16:26:50
その苦痛が快感に変わってくるよ
+41
-63
-
4. 匿名 2019/03/22(金) 16:27:18
ポケモンとか妖怪ウォッチは自分もゲームとか好きだから楽しんでます(笑)+335
-10
-
5. 匿名 2019/03/22(金) 16:27:36
意外と面白かったりするよ。
去年におかあさんといっしょの映画娘と見に行ったけど結構面白かったし子供も喜んでたから行って良かったな。+336
-6
-
6. 匿名 2019/03/22(金) 16:27:38
眠い+242
-2
-
7. 匿名 2019/03/22(金) 16:27:50
子供の反応がかわいくて面白いねえ+397
-6
-
8. 匿名 2019/03/22(金) 16:27:59
ぶっちゃけ見たいとは思ってないよ。
でも不思議とスクリーンで映画を見ると、なんか「見て良かったな」という気持ちになるよ。+559
-1
-
9. 匿名 2019/03/22(金) 16:28:01
しまじろうは微妙かな…
今ならドラえもんとかあるのにね+615
-6
-
10. 匿名 2019/03/22(金) 16:28:02
子ども映画も意外とバカにできないやつがある。もしストーリー楽しめなかったら、「ありえないだろ!」っていうおもしろポイントを探すことに専念する。+313
-2
-
11. 匿名 2019/03/22(金) 16:28:26
昨日プリキュア観に行った。ライトふったりするけど、苦痛だよ。
つまらんし、長いし。
だからといって子供だけとはならんしただの育児の一部だよね。+485
-13
-
12. 匿名 2019/03/22(金) 16:28:35
コナンは私も一緒になって真剣に見てた+244
-2
-
13. 匿名 2019/03/22(金) 16:28:39
5歳の息子はドラえもんが好きで
観に行ったけど面白かった!
私も小さい頃観てたしね
ただしまじろうは正直…^^;
けど子ども一人では観に行けないし…+395
-5
-
14. 匿名 2019/03/22(金) 16:28:45
子どもがいないと観に行かないであろうドラえもんは楽しみにしてます。+219
-1
-
15. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:04
フィギュアスケート
ウンスを襲ったマライア・ベル+0
-65
-
16. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:04
自分の子じゃないなら私なら断る。見たくもない映画を見る時間が勿体なくて。+414
-0
-
17. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:07
自分が子供の頃好きだった「かいけつゾロリ」は、親になってから映画になってノリノリで子供連れてった(笑)+125
-1
-
18. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:08
案外楽しいよ。
それに時間も短いしね。
+103
-3
-
19. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:11
つまらなかったらガルちゃんでトピたてる+11
-3
-
20. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:17
自分の子供なら普段から一緒にテレビ見て覚えたりしてるから
映画ももちろん楽しい+185
-1
-
21. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:20
私も好きだからむしろ率先して観に行く
一人で観に行くのは辛いから、むしろ嬉しいぐらい
+18
-0
-
22. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:28
騒いだりしないように映画のマナーを叩き込まないといけないし、途中でトイレなどで抜けることもあるし苦痛ですね!
でも子どもは映画館で見れて喜んでます。+7
-4
-
23. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:29
なんとかレンジャーとかライダーは母親狙いのイケメン俳優ばかりだからお母さんもたのしめるよ!+206
-7
-
24. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:32
元々アニメ好きなのもあるけど、子供アニメも面白いよ
しまじろう、アンパンマン、プリキュア、大人目線で見ても色々考えさせられることも多いし、通常放送よりアクションも凝ってるし作画も綺麗だし、細かいところ見るのも楽しい
ドラえもんしんちゃんポケモン辺りは大人だけで観に来てる人も結構いるし+70
-1
-
25. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:40
奢りなら行く。自腹なら行きたくない。+174
-0
-
26. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:48
しまじろうは、う〜ん…+186
-3
-
27. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:55
しまじろうは客が何か振ったりして参加するんだっけ?
映画だけじゃなく子供向け遊園地とかも内容は微妙だよね
子供が好きで喜ばせたいかどうかだ+23
-0
-
28. 匿名 2019/03/22(金) 16:29:58
ドラえもん、クレヨンしんちゃん、コナン、妖怪ウォッチはまだ楽しめる
しまじろう、プリキュアは無理かなぁ+214
-2
-
29. 匿名 2019/03/22(金) 16:30:11
心を無にしてポップコーン食べてる。+103
-0
-
30. 匿名 2019/03/22(金) 16:30:37
ドラえもんの宝島、すんごいつまらなかったし苦痛だった。+73
-10
-
31. 匿名 2019/03/22(金) 16:30:41
主さんお疲れ様です。
私もその立場では楽しめなかったと思う。つまらないよね。
子どもには悪いけど、私も楽しめるものを見たいと言った時だけ連れて行く。
アンパンマンやしまじろうの時代には連れて行かなかった。
私は可愛いものが好きなのでプリキュアは喜んで連れていったよ。楽しかった。
今は子どもが小学生になったからドラえもんとか。
ここまでくると大人も楽しめる。+67
-2
-
32. 匿名 2019/03/22(金) 16:31:02
ドラちゃんやしんちゃんはおもしろいけど、子供がいなかったら見るか?と聞かれたらNoだし(つまらないとかではないよ)
ただ、大人料金高すぎ~~~夫婦2人と子供2人とかだとほんっと高い。もっと安くなるといいなあと思う・・・+170
-0
-
33. 匿名 2019/03/22(金) 16:31:09
子供とポケモン映画を見に行った時
ルカリオの話だったけど画面も暗い感じで
気づいたら、。。
寝てた+68
-2
-
34. 匿名 2019/03/22(金) 16:31:12
子供映画だと
がんばれー!とか声が飛び交う?+5
-3
-
35. 匿名 2019/03/22(金) 16:31:54
今度やる名探偵ピカチュウは面白そうだから楽しみだよ。子供向け?じゃないかもだけどw+11
-2
-
36. 匿名 2019/03/22(金) 16:32:31
奉仕だと思って同行するしかない。
、としか言えないわ。
だって同じ時間使うなら自分が観たいものを観たい訳だし。だけど奉仕なら割り切れる。+18
-0
-
37. 匿名 2019/03/22(金) 16:32:55
娘が、パパと映画いくと、体を横に倒して白目でがーがー言って寝るから恥ずかしいって言ってた。+109
-1
-
38. 匿名 2019/03/22(金) 16:33:15
>>34
プリキュアはみんなで応援しましょうタイム(スティック振ってとか)がある
ドラえもんとかアンパンマンはそういう決まったのはないけど、言ってる子はいるね+12
-1
-
39. 匿名 2019/03/22(金) 16:34:08
映画にもよるよね。
大人でも楽しめる子供映画もあるし。
しまじろうは、、お疲れ様です。+73
-0
-
40. 匿名 2019/03/22(金) 16:34:08
神経質にはキツイ+9
-0
-
41. 匿名 2019/03/22(金) 16:34:11
しんちゃん、コナンは私が楽しんでる!小学生の時から観に行ってました。
我が子は今のドラえもんで慣れてるけど私はのぶ代さん、それでも見たがるから行きます。+35
-1
-
42. 匿名 2019/03/22(金) 16:34:17
妖怪ウォッチとかドラえもんは観るのきついなぁ。
ディズニーピクサー系とか、ヒツジのショーンとかは普通に面白かった。+36
-5
-
43. 匿名 2019/03/22(金) 16:34:56
やっぱ、自分の好きな映画によるとしか。
ジュラシックパークとかハリポタとか親子も多いし親も楽しめると思う。+38
-0
-
44. 匿名 2019/03/22(金) 16:35:06
ドラ、クレしん、ポケモンは普通に見れる
コナンやディズニーは大人が見ても普通に面白い+59
-1
-
45. 匿名 2019/03/22(金) 16:35:13
ポケモン、私はゲームとか全くやらないんでひたすら苦痛です。
夏休みの一大苦行だよ、本当に。
どうせ来年テレビでやるじゃんって思うんだけど、ポケモンが欲しいらしい。その商法もなんだか嫌だ。+29
-4
-
46. 匿名 2019/03/22(金) 16:35:39
がるちゃんでしまじろうトピ見てから行くと、つっこみどころ満載で楽しめるかも…
うちはしまじろうの子供チャレンジのDVDずっと一緒にみていたが、独特な世界観が逆に面白かったし、しまじろうトピ好き(笑)+49
-0
-
47. 匿名 2019/03/22(金) 16:35:42
「レゴMOVIE」は最初こんなもんか〜と思って見てたけど、後半、オチというか映画のメッセージ性に気づいて観てよかったと思った。
ポケモン・妖怪ウォッチは毎回低学年向けでありきたりなテーマ・展開だから結構キツイ。
上の子が恐竜に興味を持ってからジェラシックワールドとか観に行った時は親子で楽しめた。+17
-0
-
48. 匿名 2019/03/22(金) 16:36:02
自分の子供じゃ無かったら、親族だったとしても断るわー
普通の映画でも、興味無かったらただの苦痛だよね。
自分の子供の為だったり、子供に付き合って毎日目にしてる子供番組だったりするから感情移入出来て楽しめたり我慢出来るだけなので。
トーマス行った時は、産後初めての映画館だという事と、自分が子供の頃のテーマソングが劇中で流れてテンション上がりました。
今は配信早くて家でも見せられるものが殆どだし、子供も飽きたら大人しくさせるのが面倒だから 映画館に行ったのはまだ一度だけです〜。
喜ぶようになったらまた行こうかな。+29
-0
-
49. 匿名 2019/03/22(金) 16:36:41
>>33
ルカリオと波導の勇者かな?
全体的に暗いし重い話だった気がする
ルカリオも死んじゃうし+5
-2
-
50. 匿名 2019/03/22(金) 16:37:31
ドラえもん、妖怪ウォッチ、ディズニー、ドリームワークス、若女将は小学生、この辺は泣いたね。私が。
でも、しまじろうに主の予約を取ったお姉さんには何か奢ってもらってもいいかもw+41
-0
-
51. 匿名 2019/03/22(金) 16:37:34
子供達の反応を見て楽しんでる+6
-0
-
52. 匿名 2019/03/22(金) 16:37:50
ドラえもん観たけど、大人も楽しめるように伏線いっぱいで工夫されてた!+13
-0
-
53. 匿名 2019/03/22(金) 16:38:19
来週プリキュア観に行きますが楽しみです。
+5
-0
-
54. 匿名 2019/03/22(金) 16:39:45
親なら、我が子の反応が可愛いけど親戚は微妙かもね…+52
-0
-
55. 匿名 2019/03/22(金) 16:39:49
実姉なら見たくないのなら断る+46
-0
-
56. 匿名 2019/03/22(金) 16:40:26
>>53
うちもプリキュア 観に行きます!
ミラクルライトが欲しいみたい+8
-0
-
57. 匿名 2019/03/22(金) 16:40:31
趣味の問題ですが…
ドラえもん、コナン、ポケモンは私も面白いので「行こう行こう♪」って感じです
よく出来てるし、大人が見ても泣ける
でもライダー系は正直クッソつまらなかったです
子どもが観たいって言うからただの家族サービスで行くだけ
しまじろうも微妙カモ…+10
-2
-
58. 匿名 2019/03/22(金) 16:41:20
子供が多いから、うるさくて集中できない。
椅子蹴られたりとか、そこらへん覚悟しておかないとイライラしちゃう。
しまじろうなら全体的に年齢層も低いだろうから、なおさらかもしれない。子供好きな人はいいかもしれないけれど、子供が苦手な人には苦痛ですよ。+17
-0
-
59. 匿名 2019/03/22(金) 16:42:40
自分の子供じゃない上にしまじろうは私も微妙かも…
子供向け作品でも、ドラえもんみたいに昔からやってる(子供だった視聴者が大人になって見にくる可能性がある)ものや
幼稚園児〜小学生くらいの子が対象のものは保護者も楽しめるよう色々工夫されてるけど、
しまじろうはどうなんだろう+29
-0
-
60. 匿名 2019/03/22(金) 16:42:41
どらえもん プリキュア ぽけもんで泣いた親です+8
-1
-
61. 匿名 2019/03/22(金) 16:43:11
プリキュアの映画はおもしろかったよ!
私も一緒に見てたから映画も楽しめた。
でも、ポケモンだったら普段見てないし楽しめたかは分からないなぁ。映画って高いしお金出すのは私だから、子供も私も見たいやつにすると思う。+6
-0
-
62. 匿名 2019/03/22(金) 16:44:43
自分の子供ならね、子供が喜んでると親も嬉しいしその映画観に行くってことは馴染みが親子で
出来てるから。しまじろうはチャレンジで子供と
楽しんでたから、観れてたと思う。
でも普段そういうことがなくて誘われた映画なら
退屈な時間でしかないよね。
ストーリーが大人でも観応えがある子供向け映画も最近あるからそれなら楽しめるよね!+6
-0
-
63. 匿名 2019/03/22(金) 16:44:54
意外と面白いし感動して泣いたこともある(笑)+5
-0
-
64. 匿名 2019/03/22(金) 16:45:06
私はあんまり楽しめない。
だから寝ちゃう
もう寝るつもりで一緒に行く感じ+8
-0
-
65. 匿名 2019/03/22(金) 16:45:18
しまじろうなら行かないかなぁ…
私が楽しめない時点でその映画には行かないかも。しまじろうの年齢ならアンパンマンでも良いわけだし、アンパンマンならまだ大人も楽しめる。
でも、周りのママ友に聞くと子供と一緒に楽しむ人と上映中寝てるって人に別れてるよ。+9
-0
-
66. 匿名 2019/03/22(金) 16:45:18
自分の子だけは、今だけしか行けないし、
子供とデート気分で可愛い行く。
クレヨンしんちゃんとかドラえもんとかは面白いし。しまじろうなら寝とく。
姪なんて絶対行かない。自分の子限定。+32
-1
-
67. 匿名 2019/03/22(金) 16:45:31
THE子供向け、な映画でも大人は1,800円でしょ?なんか損してる気がしちゃう…それでも子供が喜んでれば連れてきて良かったと思うのかな…。
うちは今0歳の息子がいて、これからなんとかレンジャーとか見るようになるんだろうけど、私はイケメン俳優とかもあんまり興味ないし、どうやって子供に付き合うか、今から悩んでいるよ…アンパンマンやしまじろうくらいは私が付き合うから、なんとかレンジャーは旦那に頼みたいわ…+9
-0
-
68. 匿名 2019/03/22(金) 16:45:32
>>1
まさにそのしまじろうの映画を先週観てきたよ
しまじろう達を大きな声を出して応援したりするから、その娘を見て私も楽しかったけど、自分の子どもじゃなかったらどうかなぁ
姪っ子さんとの関係にもよると思う
すごく可愛がってたら楽しいと思うけど、そうでもなかったら退屈かも+38
-0
-
69. 匿名 2019/03/22(金) 16:46:30
姪・甥と一緒にいられて喜ばないはずがないという思考回路の姉がいるんですけど、その姉に仮に勝手に予約入れられたのなら私ならキレます。
お金払うのも自分、休日を犠牲にするのも自分ですからね。+30
-0
-
70. 匿名 2019/03/22(金) 16:46:54
私は好きです。真面目に見てみると意外にも泣けたりしますよ!
しまじろうの映画もじーんときてしまう時もあります。
お子さんが出来た時の予行練習と思って、気楽に行ってみてください(^^)+5
-0
-
71. 匿名 2019/03/22(金) 16:48:15
しまじろう行ったことあります。
正直つまらなかった。
このお金で何買えたかな?何食べられたかな?
みたいなことばかり考えてた。+6
-0
-
72. 匿名 2019/03/22(金) 16:49:26
一昨日、息子とドラえもんの映画観たけど、ポップコーン食べ終わったら自然に寝てたわ
毎年、寝てしまうよ+6
-2
-
73. 匿名 2019/03/22(金) 16:52:38
子供が3歳でしまじろう大好きだから今回の観に行ったけど、歌の入るタイミングとかグッとくるものがあって良かった!旦那に話したら感受性豊かすぎって笑われるけど、ドラえもんとかも泣けるし子供と映画観るの好きだな~。でも子供1人で観に行けるようになったら入らないかな(笑)高いから、、、+7
-0
-
74. 匿名 2019/03/22(金) 16:52:57
>>11
え、私楽しかった(笑)
親の方が意外と真剣に見ちゃう!+5
-0
-
75. 匿名 2019/03/22(金) 16:54:09
しまじろう私も子供の頃見てたしやってたから懐かしくて楽しかったな。
ドラえもんしんちゃんポケモンコナンはもちろん自分も今までずっと見てきたし、むしろ子供がいるから恥ずかしくなく観れて嬉しい(笑)
プリキュア仮面ライダーも結構メッセージ性あるから、大人が観ても楽しめないかな?
去年のオールスターは初代プリキュア出てきて私が泣いちゃったよ〜+11
-0
-
76. 匿名 2019/03/22(金) 16:56:38
子供の奇声や鳴き声が聞こえる
映画館内は苦痛だ。+6
-1
-
77. 匿名 2019/03/22(金) 16:59:50
我が子が楽しんで見てるなら楽しい。
主の場合は我が子じゃないからね。子供できたら楽しいんじゃない?+2
-1
-
78. 匿名 2019/03/22(金) 17:00:30
仮面ライダー
プリキュア
ドラえもん楽しかったよ+4
-0
-
79. 匿名 2019/03/22(金) 17:00:42
おさるのジョージ面白かったよ。あれは親も楽しめるアニメ。+6
-0
-
80. 匿名 2019/03/22(金) 17:02:31
プリキュアは辛かった…
コナンだったら私は楽しいかも。
正直、我が子の為だからかな。
私も未婚の妹がいて、仲良いけど映画は誘わないなぁ。
絶対退屈だもん。+17
-1
-
81. 匿名 2019/03/22(金) 17:02:53
なんでお姉さんは子供と二人で行かないで主を誘うの?
チケット代金とか昼食代おごってくれるとか?+38
-0
-
82. 匿名 2019/03/22(金) 17:03:34
ものによるかなー。
ドラえもんは面白い+3
-0
-
83. 匿名 2019/03/22(金) 17:03:52
>>67
おまけ目当てで前売り買わされたのに、今日行く!絶対行く!って子供がごねた日に限ってレディースデーとかの安い日の悲劇…
+4
-0
-
84. 匿名 2019/03/22(金) 17:05:16
睡眠時間だと思って付き合っています。目が覚めたら子どもが喜んでくれているなんて最高!+1
-0
-
85. 匿名 2019/03/22(金) 17:05:38
私は、友達が見たいってしつこいから、全く興味ない作品を見た事あるけど、最後まで楽しくなく、苦痛だった。
親なら、子供と一緒にアニメ見てたら、内容も何となく分かるだろうし、子供が喜ぶならって気持ちで大丈夫かもだけど、主は親じゃないし、全く興味ない作品を無理して見なくて良いんじゃない?
+9
-0
-
86. 匿名 2019/03/22(金) 17:08:07
自分の子ならまだしも姪っ子は微妙かな
映画1800円だっけ?払うくらいなら、美味しいランチ食べに行きたい
クレヨンしんちゃんは意外と面白い+24
-0
-
87. 匿名 2019/03/22(金) 17:17:09
旦那がドラゴンボール見たくて、興味ない娘を連れて映画館行った…。
男は何歳でも子供だと思う。。
+8
-0
-
88. 匿名 2019/03/22(金) 17:17:50
先週はプリキュア、昨日はしまじろう見てきました。
完全に映画に魅入る娘の横顔を愛でる目的です。
ポップコーンを頬張るほっぺたを触ったり、ただの映画にかこつけた親バカです。
ストーリーは一切頭に入っていません。+17
-3
-
89. 匿名 2019/03/22(金) 17:18:07
ドラえもんやピクサー系は自分も楽しかったよ。
戦隊物やプリキュアはあんまり興味が持てずウトウトしてしまった。+4
-0
-
90. 匿名 2019/03/22(金) 17:20:07
しまじろうは見たことないけど
ドラえもん、妖怪ウォッチはとか観に行く
楽しめるけど親を泣かせにかかっててあんまり好きではないw
特に最近のドラえもんは内容も微妙
怪傑ゾロリは期待せずに行ったけど結構面白いw
バカバカしさが好き
+6
-0
-
91. 匿名 2019/03/22(金) 17:20:20
バリバリのポケモン世代なので毎年子供とポケモン見に行ってるw+5
-0
-
92. 匿名 2019/03/22(金) 17:21:39
去年、息子と一緒にしまじろうの映画観ました。つまらないだろうと思ってましたが、感動してウルウルしちゃいましたよ。
会場の子供達が一生懸命「がんばれ〜!!」と言ってる姿もかわいくて癒されますよ◡̈+8
-0
-
93. 匿名 2019/03/22(金) 17:21:49
今月末から『ダンボ』公開するよ。私、大人だけど観に行くよ。+3
-0
-
94. 匿名 2019/03/22(金) 17:22:16
仮面ライダー+戦隊モノ見に行ったけど、楽しかったよ。
3歳児連れて行ったけど、大丈夫だった。
大型キッズスペース2時間分だと思って行く。+6
-0
-
95. 匿名 2019/03/22(金) 17:22:17
プリキュア行って来ました。
前回のプリキュアは話も面白かったし絵もキレイだったし、大人も楽しめました。歴代のキャラ全員集合で豪華だったし。
今回は話もイマイチだったし、所々絵が雑に感じた。その年によるのかとは思うけど…。+18
-0
-
96. 匿名 2019/03/22(金) 17:22:44
自分は楽しい。
クレヨンしんちゃんは面白いし、映画によってホント泣ける。
映画によるよね。
子供が楽しければと思って行くけど、自分のが楽しんでる時あるしさ。+5
-0
-
97. 匿名 2019/03/22(金) 17:23:03
>>91
今年はCGなんかな?予告そんなんだったけど+0
-0
-
98. 匿名 2019/03/22(金) 17:23:13
親2人+子供ではお金もったいないなーと思ってしまう。
旦那が不在の土曜を狙って、観に行きたい。+4
-0
-
99. 匿名 2019/03/22(金) 17:23:52
>>11
ライト振るのwなんか面白い+0
-0
-
100. 匿名 2019/03/22(金) 17:24:03
私はわが子と一緒にプリキュアや、仮面ライダー見た時は楽しかったし、感動して泣いたけど。
姪ならどうだろう。
お姉さんの押し付けに感じる。
しかも、しまじろうかあ。
面白くはないかも。+3
-1
-
101. 匿名 2019/03/22(金) 17:24:23
こればっかりはほんと作品によるよなぁ…。
うちは娘がプリキュア好きだからアラモード以降は観に行ってるんだけど、私は今作はイマイチだった。前作は泣いた。
ドラえもんも面白かった!って時と、いまいちハマらなかったな〜って時がある。ストーリー次第。+15
-0
-
102. 匿名 2019/03/22(金) 17:26:16
>>47
あーそういえば2始まってるよね
やってくれる映画館が少ないので調べなければ+0
-0
-
103. 匿名 2019/03/22(金) 17:26:28
>>91
若いね+1
-0
-
104. 匿名 2019/03/22(金) 17:27:00
馴染みのあるドラえもんとかポケモンならまだ良いけど、しまじろうはよく知らないから行きたくないって断るかも。
プリキュアもみんなでライト振るあのノリが苦手で無理。+3
-0
-
105. 匿名 2019/03/22(金) 17:27:50
>>67
そこは親子ペア券や前売り、レディースデーで安く行く+6
-0
-
106. 匿名 2019/03/22(金) 17:29:36
クレヨンしんちゃんは面白すぎて声出して笑ったわw
+3
-2
-
107. 匿名 2019/03/22(金) 17:29:45
>>99しかもライトもらえるのは子供だけだから、ライト降る時間は大人はぼーっとしてるだけだよ。+5
-0
-
108. 匿名 2019/03/22(金) 17:29:49
元々子供向けの映画とか好きだわ。子供産まれてから見ると一人で見てた時より泣けたりする。+2
-0
-
109. 匿名 2019/03/22(金) 17:29:58
ドラえもんとポケモンは自分も楽しめたけど、
プリキュアは地獄だった。
ガルちゃんに良く貼られてる目つき悪いキツネみたあな顔して観てたと思う
+6
-0
-
110. 匿名 2019/03/22(金) 17:30:07
プリキュアがどうしてもむり!
戦隊系、ディズニーはよく観に行きます。
この前ドラえもん観たけどおもしろかった。
子供に付き合ってる親も1800円払うのが納得いくときといかないときがある。+3
-0
-
111. 匿名 2019/03/22(金) 17:30:26
>>107
ええーそうなんw振りたいじゃん大人もw+4
-0
-
112. 匿名 2019/03/22(金) 17:31:41
プリキュアとかアンパンマンみたいに短いなら楽なんだけど、ドラえもんとかポケモンになると普通に二時間あるから正直きつい+3
-1
-
113. 匿名 2019/03/22(金) 17:32:07
自腹ならなにかしら理由つけて断る
奢りならポップコーンやぼぉーと
しておく笑+1
-0
-
114. 匿名 2019/03/22(金) 17:32:58
>>103
ポケモンももう20年以上やってるから、ポケモン世代もアラサーとかだよ。+6
-0
-
115. 匿名 2019/03/22(金) 17:33:07
去年のしまじろうの映画テレビで見て面白かったからこの前子供2人連れて見に行ったんだけど、今年の映画正直微妙だから主さんの立場だったら更に面白くないと思う…+6
-1
-
116. 匿名 2019/03/22(金) 17:36:03
主は姉に保育要員にされてるだけ。
荷物持ち、トイレの間の見張り、お疲れ様です。+18
-0
-
117. 匿名 2019/03/22(金) 17:36:41
今日プリキュアの映画を見てきました。
途中でうっかり感動したり、子供のモゾモゾが気になったり、あまり集中は出来なかったかも。
めっちゃガラガラでした。
結論、でも楽しかった。+5
-0
-
118. 匿名 2019/03/22(金) 17:37:21
先週、初めて娘とプリキュア観に行きました。
それなりに楽しめたし娘も喜んでくれてよかった!
チケット代、ポップコーン、劇場限定グッズ
お金は飛ぶけど...+4
-0
-
119. 匿名 2019/03/22(金) 17:38:56
しまじろう、だと確かに。
ドラちゃんやしんちゃん、ディズニーなどの海外モノは一緒に楽しめます。
主さん、もうちょっとの辛抱です。+6
-0
-
120. 匿名 2019/03/22(金) 17:39:29
子供いるかどうかでも変わる気がするなー。
私の友達は子供いるんだけど、子供番組のキャラとかテレビに出てたりすると、「あ!○○の好きなワンワンだよ〜!」とか「あれぇ、今日のワンワンはいつもみたいに○○しないねぇ」とか、友達自身もそのキャラに詳しくなったりして一緒に楽しめる部分もあるみたいなんだけど、前情報も何も無い私はその番組見ててもあんまり楽しくないし、何より我が子の反応見て楽しむ、って見方も出来ないから、映画も同じだと思うし、わたしならきついかな。。+4
-0
-
121. 匿名 2019/03/22(金) 17:41:16
プリキュアは自分も楽しんでたから喜んで連れて行ってた
いつもテレビで見てる変身シーンをスクリーンと大音量で見られるだけでも感動するし
みんな可愛くて見てるだけでワクワクする+3
-0
-
122. 匿名 2019/03/22(金) 17:41:33
映画行くとチケット代だけで収まらないもんなー
ポップコーンに飲み物、グッズも一つ二つは買わなきゃいけない感じになるし…
私も子供の頃よく映画連れて行ってもらって色々買ってもらってルンルンだったけど、親は毎回毎回憂鬱だったんだろうなって最近やっと気付いたよ笑+6
-2
-
123. 匿名 2019/03/22(金) 17:42:42
しまじろう、アニメしか見てないけどなんか時代錯誤な話が多いし、しまじろうの父母にモヤッとすることが多くてあんまり好きじゃない
この間娘とプリキュア見に行ったけど、普段から見てるし娘の反応も面白いから普通に楽しんで見たよ
でも自分の子じゃなかったら楽しくはないだろうな~
ドラえもんならまだ大人でも楽しめるのにね+7
-0
-
124. 匿名 2019/03/22(金) 17:43:14
コナン、ドラえもん、ポケモンは楽しい。自分も子供の頃に観てたから懐かしい感じ
アンパンマン、戦隊ヒーロー、プリキュアは子供のために我慢して観てた+3
-0
-
125. 匿名 2019/03/22(金) 17:43:26
私も昨日プリキュア見に行った
私は眠かったけど、娘が喜ぶから言ってよかったかな
上映中はついてたのに家に帰った瞬間、ライトが壊れてつかなくてそのクオリティになんか笑った+3
-0
-
126. 匿名 2019/03/22(金) 17:44:04
私は苦痛だったよ〜
映画代がもったいないし...
プリキュア、クレヨンしんちゃん、ディズニー系などなど...。
寝てたほとんど。+2
-0
-
127. 匿名 2019/03/22(金) 17:48:14
興味ないテレビをぼんやり見るのも苦痛だから、私は苦手。
旦那がなんでも見始めれば集中する人だから映画は旦那に任せることが多い。+3
-0
-
128. 匿名 2019/03/22(金) 17:50:57
子供は親が楽しんでないってわかると思うよ
親の顔をチラチラ見てる子けっこういる+2
-0
-
129. 匿名 2019/03/22(金) 17:51:45
ドラえもんとかしんちゃんは大人も楽しめるような小ネタが挟まれてるし
感動を誘うストーリーになってるけど、
しまじろうって単なる教育アニメって感じじゃない?(詳しくないので偏見かもしれないけど)
子供いない大人が見ても退屈だと思うけどなあ+9
-0
-
130. 匿名 2019/03/22(金) 17:52:49
アンパンマン、トーマス、プリキュアなど、子供向けはだいたい見てきて面白かったけど、しまじろうは正直微妙すぎる…笑
しかも、子供って途中まトイレ行きたがるしね。只の世話役だと割りきるしかない。
ちなみにピクサー系はたまに子どもが怖がる部分があって盛大に帰りたがった時がありました。(小学生で…)+4
-0
-
131. 匿名 2019/03/22(金) 17:53:12
子供向けアニメ大好きなオタクなんだけどかなり楽しんで見てました。
アンパンマンは結構泣けるしドラえもんもなかなか面白い。
声優この人かーって思いながら見てた。
小学生の息子が去年ヒロアカ見たいって言うから息子の友達も連れて見に行ったよ。
+3
-1
-
132. 匿名 2019/03/22(金) 17:53:56
義母が孫を映画に連れていきたいと言い出したためこどもが前から見たがっていた映画を提案したら
『えー!そんなん見たくない!』と嫌な顔をされ
『バケモノの子が良い! 話題になってるし』とごり押し。
結果まだ幼稚園だった娘はまったく面白くなかったらしく可哀想でした。+7
-0
-
133. 匿名 2019/03/22(金) 17:55:23
しまじろうなんて良い子ちゃん映画じゃんね+4
-0
-
134. 匿名 2019/03/22(金) 17:58:01
今年のプリキュアは変身シーンすごい綺麗だったんだなぁって映画館で気づいた。
変身のサビで♪スーター トゥインクールー♪ って歌と同時に大量の星がバーン!!!となるところ
あんまり綺麗すぎて映画館で感動してしまった。
子供の集中力が途中で切れちゃって、座席の下にミラクルライト落っことしたり
膝に乗ってこようとしたりで後半は楽しむどころじゃなかったが
映画館出た後に「楽しかった!」と言っていたからよかったよ。+6
-1
-
135. 匿名 2019/03/22(金) 17:59:54
大人だけでそういう子ども向けの映画に行ったことある人っている?
1人で行ったとか。+1
-1
-
136. 匿名 2019/03/22(金) 17:59:54
配布ポケモン貰うためにポケモンの映画見に行くけど面白くはないな。途中で出たこともある。大人が見ても面白い子供向け作品もあると思うけどね。+1
-0
-
137. 匿名 2019/03/22(金) 18:00:20
しまじろうは途中トイレ休憩あるよ+1
-0
-
138. 匿名 2019/03/22(金) 18:00:39
楽しもうとは思ってないし、お金勿体無いとかも思ったことない。連れて行くって決めたからにはグチグチしても仕方ない。でも主の場合は特殊だね+0
-0
-
139. 匿名 2019/03/22(金) 18:04:56
子供の好きなものって思うからそれなりに楽しめるけど、主さんの場合姪っ子かぁ...
なぜ主さんのお姉さんは主さんも一緒にって思ったんだろうね😅
ドラえもんとかならまだ大人も楽しめるけど、しまじろうか...
突っ込みどころの多いアニメだから心の中で突っ込んで楽しむって手はあるよ笑+6
-0
-
140. 匿名 2019/03/22(金) 18:05:26
うちも4月の頭にしまじろうで映画デビューの予定。
しまじろうもクレヨンしんちゃんもドラえもんも見たいみたいだけどどうせ途中で「ママぁおしっこー」って言うから前半30分でトイレ休憩のあるしまじろうから。ちゃんと座ってられるか心配…下の子(2才)も連れていってあげたいのは山々だけど座ってられない人だから今回はお留守番しててもらう。
しまじろうは私の方が楽しみにしてる笑
+4
-0
-
141. 匿名 2019/03/22(金) 18:11:29
主さんは、料金はお姉さん持ち?
お姉さん持ちなら、今回は行く。
主さん持ちなら、
利用されてるだけだから、行かない。
私はわが子と一緒に行く映画は、楽しい。
姪だとどうだろうね。+12
-0
-
142. 匿名 2019/03/22(金) 18:14:04
育児の一環としてしか考えてない
というか子供と遊ぶ=無給の接待って思った方が精神的に頑張れるよw+1
-0
-
143. 匿名 2019/03/22(金) 18:16:18
こないだドラえもん見に行ったけど楽しかった。
プリキュアも結構楽しめた。
でも、下の子らは男の子だから映画デビューして仮面ライダーとか戦隊モノとかだったら多分寝てしまいそう+2
-0
-
144. 匿名 2019/03/22(金) 18:17:42
映画を見る子供を見てる。リアクションが可愛いんだよね。ええ、親バカですとも。キリッ+3
-0
-
145. 匿名 2019/03/22(金) 18:21:40
娘がプリキュア見たいと言ったので旦那と3人で見た時夫婦2人とも居眠りしてしまいました。
ライトをふるときは起きていましたが娘に申し訳なかったです。
今は娘も友達と映画に行くので今となってはいい思い出です。
+1
-0
-
146. 匿名 2019/03/22(金) 18:25:21
>>111
11だけど、最初は子供がふるんだけど最後の方ふる回数が増えてきて子供も疲れる&飽きるでハイッて渡してくるんだよね。
で振るんだけど結構しんどいw+1
-0
-
147. 匿名 2019/03/22(金) 18:30:49
作品によるよね。去年のドラえもんは途中で爆睡してしまったけど今年はすごく面白かったし、しまじろうは脇キャラが(とりっぴーとか)魅力的だし結構大人でも観られるんじゃないかな。
でもプリキュア映画とかは未経験だけど、アニメだけでもだるいし、起きてられる自信ない・・+2
-0
-
148. 匿名 2019/03/22(金) 18:31:17
>>135
彼氏と二人でドラえもん観に行ったことあるよ。激混みで、周り家族連れの中最前列で。+2
-0
-
149. 匿名 2019/03/22(金) 18:34:00
面白いです^_^
ドラえもん見てきました☆次は
しんちゃん見に行きます〜(^^)/+2
-0
-
150. 匿名 2019/03/22(金) 18:34:32
去年アンパンマンとしまじろう観たけど両方泣いたw
割と真剣にみたよ。
でも自分の子だし、普段からしまじろうやアンパンマンに馴染みがあるからかな。
私が子育てしたことなかったら一緒に見るのは苦痛だと思う。+4
-0
-
151. 匿名 2019/03/22(金) 18:35:36
プリキュアのライトどう見ても大人のおもちゃ+3
-4
-
152. 匿名 2019/03/22(金) 18:41:29
1人がいい+1
-0
-
153. 匿名 2019/03/22(金) 18:42:58
プリキュアはcgがすごいからその辺に注目して見れて楽しかったって友達が言ってた+2
-0
-
154. 匿名 2019/03/22(金) 18:43:49
ちょっとズレるけど男の人ももっと割引欲しいよね?母親が連れていく率が高い。+4
-0
-
155. 匿名 2019/03/22(金) 18:44:35
子供が戦隊ものが好きで仮面ライダーとかウルトラマンの映画観に行ってますが、結構面白いですよ。
かっこいいなーと思う。+1
-0
-
156. 匿名 2019/03/22(金) 18:46:40
映画館がうるさそう
音や光や色がうるさそう+2
-0
-
157. 匿名 2019/03/22(金) 19:00:10
しまじろうで号泣した私は…+7
-1
-
158. 匿名 2019/03/22(金) 19:06:59
私自身、子どもの頃、父と映画館によく行った記憶がありますし、大切な思い出です。
5歳の息子がスターウォーズが好きなので次回作は映画館で観る予定です^ ^+1
-0
-
159. 匿名 2019/03/22(金) 19:09:50
今回のプリキュア 、正直今までで1番つまらなくてただただ苦痛でした+9
-0
-
160. 匿名 2019/03/22(金) 19:15:53
しまじろうは見たくないかなー。ドラえもんとかクレヨンしんちゃんは、私が見たいから姪っ子を誘う+2
-0
-
161. 匿名 2019/03/22(金) 19:15:57
まさに明日、子供とドラえもん見に行きます。
見てしまえばきっと面白いんだろうけど、正直別に見たくないので今から憂鬱です。
しかし、映画高いーー!見たい、見たくないってよりお金がかかるのがやだ!!!+5
-1
-
162. 匿名 2019/03/22(金) 19:17:09
映画は意外とおもしろい。ちゃんと映画仕様になってるというか。
アンパンマン見に行った時
子供が
アンパンマンがんばってー!とか叫んでてそれはそれでたのしかったよ+6
-0
-
163. 匿名 2019/03/22(金) 19:18:30
しまじろうはテレビや動画配信サービスで十分なレベルだよね。
正直お金払ってまで観る内容では無い(笑)+6
-0
-
164. 匿名 2019/03/22(金) 19:18:59
ドラえもんやクレヨンしんちゃん、ディズニーは一緒に観てて楽しい。+7
-0
-
165. 匿名 2019/03/22(金) 19:29:09
しまじろうは息子のいる私も微妙かなぁ。
ドラえもん、しんちゃんは一緒に観れる!
今日は、ウルトラマンの映画みてきたけど、今年のはあんまり面白くなくて途中寝てた....息子は楽しかったみたい。
主さん、ファイトー!+6
-0
-
166. 匿名 2019/03/22(金) 19:30:12
プリキュアとアンパンマンは苦痛だったけど
ドラえもんとクレヨンしんちゃんは楽しめたよ+2
-0
-
167. 匿名 2019/03/22(金) 19:33:12
ドラえもん見てきた、面白くなかった、+1
-1
-
168. 匿名 2019/03/22(金) 19:58:24
しんちゃんは当たりハズレもあるけど、楽しめるかな。
ドラえもんはストーリーが大人向けの時もあって小さい子には難しいのか、うちの子は途中で飽きてた+1
-2
-
169. 匿名 2019/03/22(金) 20:00:42
しんちゃん。
子供が観たがっているんだけど、私はまだ新しい声優さんに慣れてなくて…+1
-1
-
170. 匿名 2019/03/22(金) 20:06:44
苦痛だよ
楽しんで見れるのはドラえもんとコナンあたりならなんとか。+2
-0
-
171. 匿名 2019/03/22(金) 20:08:07
自分の子どもなら、喜ぶ顔が見たいから一緒に観に行っても苦ではないけど、正直姪甥や他人の子どもなら一緒に行かないかな。+3
-0
-
172. 匿名 2019/03/22(金) 20:33:10
プリキュア観に行ったよ。子供喜ぶから。
これでもかってくらいキラキラした画面だった。
ストーリーももちろん子供向け。
子供の気持ちを掴む要素がたくさん詰め込まれてて、どんな人たちが映画作ってるんだろうと考えながら観てた。
+6
-0
-
173. 匿名 2019/03/22(金) 20:50:35
しまじろう見てきました!
途中で見慣れた歌とダンスが入ったり、頑張れーと応援するように促されたり、休憩時間もあるから、小さい子どもでも飽きずに見られました。
1才~3才前半が楽しみやすいかな。
大人も楽しむならディズニーやドラえもんの方がいいけど、まだ映画を見るのに不安のある子にはお勧めです!+2
-0
-
174. 匿名 2019/03/22(金) 20:52:19
映画のドラえもんを観た時の予告でしまじろうのを観たけど、あまり観たいと思えなかったw
自分の子供じゃなければ更に微妙だな…。+1
-1
-
175. 匿名 2019/03/22(金) 20:54:25
子供向けでも映画館の大画面と音響で観るとなぜか楽しく観れる 笑
普段から自分が映画好きかどうかも影響すると思う
映画好きなら「こんな料金払ってまで」とかもあんまり思わないし+1
-0
-
176. 匿名 2019/03/22(金) 21:00:58
ミニオン、シング、ペット、ピクサー系は自分も大好きだから子供と一緒にノリノリで観に行った。ドラゴンボール、コナン系はあまり興味がないので旦那と子供で行ってもらう。
映画高いから観たくないのに無理しなくていいかなって。+2
-0
-
177. 匿名 2019/03/22(金) 21:02:18
子供が可愛いから仕方がない。でもつまらなさにいつも寝ちゃう。+0
-0
-
178. 匿名 2019/03/22(金) 21:22:34
私はいつも無の境地か、完全に寝る予定で行く。なのに、行ったら行ったでつい真剣に観てしまい、ぼろぼろ泣いてしまったりするんだ…。まぁつまんなかったとしても、子守りだと思って。いっしょにアニメ映画観に行くなんて、小さいうちしかできないしね。それはそれで良い思い出。+2
-0
-
179. 匿名 2019/03/22(金) 21:36:49
逆に跳んで埼玉とかに幼稚園児連れて行って平気?
映画館に観に行きたいけど見ててくれる人いないんだよな+1
-2
-
180. 匿名 2019/03/22(金) 21:46:54
>>161
先週見てきましたよ~
正直乗り気ではなかったんだけど、影像がキレイで楽しめました。
映画館がそもそも久しぶりだったから、ポップコーン食べようって子供と約束したりとか、映画以外も楽しかったですよ。+1
-0
-
181. 匿名 2019/03/22(金) 21:55:01
私はドラえもんで子供より泣いてたよ。
映画館で観ると、家で観るより親も集中して観るし、迫力もあるし、映像も綺麗だし、すごく楽しんで観れる。+3
-0
-
182. 匿名 2019/03/22(金) 22:04:38
子育てなんか楽しいと思ったことないけど
子供がたのしくて幸せそうならそれでいいや+2
-0
-
183. 匿名 2019/03/22(金) 22:07:51
昨日ドラえもん見に行ってきた。
特に楽しくないけど長期休みにはたいていドラえもんとか妖怪ウォッチとか1つは映画やってるし、時間もつぶせるし子供も喜ぶしで一石二鳥で見に行くのが習慣になってる。
たいてい私は頭に入って来なくて途中で居眠りするんだけど、単純だからか泣ける時は泣ける。
思い出したら幼少の頃うちの親もそんな感じだった。+3
-0
-
184. 匿名 2019/03/22(金) 22:11:38
実姉さんは、なぜ子供のいない主を誘うのかわからない+2
-0
-
185. 匿名 2019/03/22(金) 22:25:05
>>179
観たけどBL要素もあるので、子供向けでは無いかも…+0
-0
-
186. 匿名 2019/03/22(金) 22:30:21
去年しまじろう見に行ったけど、両隣のお父さんは二人とも寝てたよw+3
-0
-
187. 匿名 2019/03/22(金) 22:32:39
甥姪だと、普段馴染みのない子ども向けアニメ映画なんて全く興味ないしつまらないですよね。
子どもと日ごろからながら見してる番組の映画だと
少しは話が分かるし、そこそこ楽しめますよ。
ドラえもんの映画はまあまあ面白かったし
プリキュアは、話の筋は本当子ども向けで
興味持てないけど、声優の梶裕貴がたまたま
出演してたので、そこに焦点を合わせて
楽しんでました。+2
-0
-
188. 匿名 2019/03/22(金) 22:38:52
映画はお金がかかるのが地味に痛いよね、、、
特に私は昔からケチなのでお金払って見るものにはシビア。
無料のショーだとお得感あってそれだけで楽しく見られる。笑
あんぱんまんショー、仮面ライダーショーはよく見たけど、声出したり挙手したり、ライブ感が面白いからおすすめ+2
-0
-
189. 匿名 2019/03/22(金) 22:40:21
プリキュアシリーズはまってます!+1
-0
-
190. 匿名 2019/03/22(金) 22:43:31
主さんの状況なら無理していかなくてもいいかなと思ってしまう。
自分の興味のないものは眠くなっちゃうのよね。でも自分の子供が興味を持ってるならどんなものでも付き合うわ。
義理の姉がよく、お母さんと一緒とかに誘ってくれたんだけどうちの子は全く興味を持ってくれなくて、私もあのノリについていけなくて会場で親子共々ドン引きで過ごしたことがあるので、ほんと興味のないものには無理していかないと決めました。+4
-0
-
191. 匿名 2019/03/22(金) 22:45:44
映画が面白いかどうか?は、姪との関係性次第かな。
私はでも、主さんのお姉さんとは気が合わないかな。
誘った時点でチケット取ってる。って何?
少なくとも、チケット代は、お姉さんが払うんだよね。+3
-0
-
192. 匿名 2019/03/22(金) 22:48:17
私映画見に行くの好きじゃなくて、DVD出てから借りる派なんだけど、息子がルパパト大好きで初めて連れて行ったらめちゃくちゃ喜んで同じ映画2回観に行ったんだけど、私もルパパトは全話みてたから、面白くて2回共楽しめたよw
娘達もルパパト好きで夏公開されるのも観に行くつもりwでもしまじろうはきついかもww
主さん付き合ってあげて良い叔母さんだね😊
姪っ子さんも嬉しいと思う😳
+0
-0
-
193. 匿名 2019/03/22(金) 22:52:04
他の人も書いてるけど、今回のプリキュアちょーつまらなかった。ストーリーが全然ない。
今までのプリキュア映画、けっこう最後は感動したり、子供に伝えたいメッセージ性みたいなのあったけど、今回は全く無し。
+3
-0
-
194. 匿名 2019/03/22(金) 22:52:48
私の旦那は
2時間仮眠ができるって言って子供を映画につれていくよ笑+1
-0
-
195. 匿名 2019/03/22(金) 22:53:39
コナンもむかしは子供と楽しめたけど
今は子供がコナンの内容についていけてないからなー+2
-0
-
196. 匿名 2019/03/22(金) 22:57:40
この前子供連れてドラえもん観に行きました。辻村深月だし、と思ってたけど寝たよね。そんなもん。+1
-1
-
197. 匿名 2019/03/22(金) 23:47:59
子供が小さいときは仮面ライダーとか戦隊もの、プリキュアとか見に行き、楽しかったけど、
それは普段から子供がテレビで見てて、私も一緒に見てるから内容もわかってるからなんですよね。
普段見てなかったら微妙かなあ。しかもしまじろうか。
私なら断るな。確実に寝そうだし。
+2
-0
-
198. 匿名 2019/03/22(金) 23:51:23
プリキュア行ったけど開始3分から戦いが始まり、退屈で寝たわ。また秋にやるらしく憂鬱ー+3
-0
-
199. 匿名 2019/03/22(金) 23:51:55
興味ないし行きたくないから子供映画は旦那に行ってもらってる+1
-0
-
200. 匿名 2019/03/22(金) 23:54:59
私はダメだー。
ポケモン、ドラえもん毎年みにいったけど全滅、、、
途中から睡魔我慢できない。+2
-1
-
201. 匿名 2019/03/22(金) 23:55:13
今まで子供と見に行ったのは
妖怪ウォッチ
アリエッティ
バイオハザード
楽しかったよー+1
-0
-
202. 匿名 2019/03/23(土) 00:01:36
子供がまだ二、三歳の時テレビでしまじろうの映画やってて、録画したんだけど。
兄弟たくさんのサル?みたいののお姉ちゃんが出てくる回で、最後にしまじろうがお母さんのところに戻ってきたとき、号泣。子供泣かないでーって言ってるのに私何回も録画観て同じとこで毎回号泣。
懐かし。+1
-0
-
203. 匿名 2019/03/23(土) 00:07:07
しまじろうは確か映画館でその映画の内容にあったグッズを購入か無料で手に入れて
例えばうちわだったら
しまじろうが「みんなーそのうちわでとりっぴぃを応援してあげて」って子供に呼び掛けがあって皆が画面に向かってうちわを仰いだら、とりっぴぃが元気になってまた飛び出すとか子供参加型だった
なので自分の子供が必死に「とりっぴぃ頑張ってー」ってうちわ仰いでるの見てると映画館連れてきてあげて良かったなと思ったよ
この画像はステッキだね
最近はプリキュアや他のアニメもとかもこういう参加型多いよね+4
-0
-
204. 匿名 2019/03/23(土) 00:10:28
今年のどらえもんは面白かったですよ。音楽がパクリとか話題になってたし、どんなんかなーて。妖怪ウォッチは2年で子供達が、見なくなりました。ポケモンも面白い時もあるし、アナ雪も君の名はもよかった。プリキュアと戦隊モノは正直パターンが飽きますね。くれしんも、テレビでいいかな。今しか出来ない経験をさせてもらってると思ってます。我が家の息子なんて高校生になって一緒になんて行かないし、見ないですからね。小学生の娘はジャニーズが出る映画を見ます。私も好きなので、楽しんでます。+3
-0
-
205. 匿名 2019/03/23(土) 00:18:45
観たら観たで楽しいけど(もちろん面白くなくて苦痛な映画もある)、特に観たくない映画に高いお金払いたくないから、上の子が4年生になった時から子供だけで観てもらってる。
待ってる時間長いけど、映画観るより断然マシ。+3
-0
-
206. 匿名 2019/03/23(土) 00:32:18
可愛い我が子が喜んでるのを見るのが楽しい。
でも妖怪ウォッチは楽しかったよ。またドラえもん見させられそう…
+1
-0
-
207. 匿名 2019/03/23(土) 00:33:54
映画によります。
クレしんとかドラえもんとかマダガスカルとか、一緒に映画に行くならなるべく楽しめるのを選んで行くけど、中には見る前からつまんないだろうなぁと思ってて、見てる途中からやはり退屈で嫌になる事もたまにある。+0
-0
-
208. 匿名 2019/03/23(土) 00:35:52
しまじろうか。わたしは無理だな。なんなら旦那が好きな、大人向けファンタジー映画でさえ、もうキツい...。リアルな虎のドキュメンタリーのがまだマシかもしらん
お姉さんも、正直つまんないから大人のあなたと話したくて誘ったのかもね。終わったあとのお茶とか
+4
-0
-
209. 匿名 2019/03/23(土) 00:41:51
>>11
内容はすごくつまらなかったけど、過去のプリキュアの変身シーンは胸が熱くなる。+3
-0
-
210. 匿名 2019/03/23(土) 01:07:43
5歳の娘とプリキュア見に行きますよー!
私もハマったアラモードからの3代なのでとっても楽しみです(笑)+1
-0
-
211. 匿名 2019/03/23(土) 01:10:54
みんな観てるんだね!私は昼寝の時間と割り切ってるから、はじまって5分で夢の中+1
-0
-
212. 匿名 2019/03/23(土) 01:33:48
プリキュアきつかった…
ストーリーが適当、引きの作画崩壊に失笑。
しっかり作ってあれば大人も楽しめる。
トイストーリー4、楽しみだな。+8
-0
-
213. 匿名 2019/03/23(土) 01:41:22
楽しい!映画も見つつ子どもの表情も見つつ、ドラえもんやクレヨンしんちゃん、ポケモン、アンパンマン等、なんやかんや映画見て泣いてます。+1
-0
-
214. 匿名 2019/03/23(土) 01:52:32
母と一緒にドラえもんやセーラームーンの映画を観に行ってたけど、母はほぼ毎回寝ちゃってました。笑+1
-0
-
215. 匿名 2019/03/23(土) 02:20:19
ベンチシートとってほぼほぼ爆睡している
ドラえもんだけは起きて見る+2
-1
-
216. 匿名 2019/03/23(土) 02:31:17
意外と面白かったりする
+2
-0
-
217. 匿名 2019/03/23(土) 02:35:24
昔コナンだったと思うけど、隣の親子はママが爆睡、子供が動き回ってた。
親は子供が観たいから連れて来ただけ。子供は内容が難しくて理解できず退屈だったらしい
なんかもったいないなーと思った+2
-0
-
218. 匿名 2019/03/23(土) 02:37:09
ポケモンがクソつまんない+2
-0
-
219. 匿名 2019/03/23(土) 02:37:31
滅多に映画館なんか行かないから観る映画がアニメや子供向けだろうと楽しかった。
ポップコーンとジュースだけで何故あんなにワクワクするんだろう。
+2
-0
-
220. 匿名 2019/03/23(土) 02:58:18
子供ができたら一緒に見たくなるんだよね...
子供の喜んでる姿を見たいから
産まれるまでは考えられなかった+5
-0
-
221. 匿名 2019/03/23(土) 05:00:46
昨日子供たちとプリキュア観に行きました。毎日プリキュアに付き合わされてる(録画)うちに私もハマってしまい、昨日はノリノリで行きました。楽しかった!上映後にグッズ買うのも楽しい(笑)
しまじろうのも観に行きます!
たまに自分が観たい映画もあるけど行けないから、子供向けの映画で楽しんでます。+3
-0
-
222. 匿名 2019/03/23(土) 06:36:19
つまらないから寝てるよ。
でも子供1人では行かせられないし仕方ないんじゃない?+2
-0
-
223. 匿名 2019/03/23(土) 07:51:09
親としては、子どもに合わせてプリキュアやパトレンジャーなど映画見るのも全然苦じゃないよ(^-^)
子供が好きな番組は親もなんだかんだ見てるし
子供が好きな物は親も好きになっていく(笑)
不思議だけど子供と楽しみたいって思うんだよね。
プリキュアは一生懸命ライト振って応援してる姿が可愛い(笑)
+4
-0
-
224. 匿名 2019/03/23(土) 08:11:50
仮面ライダーは面白くて毎回楽しみにしてるけど、ウルトラマンはつまらなくて寝てしまった。
ポケモンは一緒に楽しんでる。
うちは男の子だけど、女の子だったらプリキュアとか苦手だからきつかったかも!+0
-0
-
225. 匿名 2019/03/23(土) 08:22:15
プリキュアとアンパンマンは苦痛だったけど
ドラえもんとクレヨンしんちゃんは楽しめたよ+1
-0
-
226. 匿名 2019/03/23(土) 08:29:58
子供2人だと両親で付き添うから合計4席買わなきゃいけない。高いよねー。子供映画だと親子ペアチケットがあれば良いのにと思う。
以前主人が行けなくなって母に行ってもらったけど、つまらない子供アニメに付き合ってもらうんだからチケット代はこっちで持ったよ。主さんちょっと気の毒だね。+0
-0
-
227. 匿名 2019/03/23(土) 08:30:34
正直内心つまらないです
幼児向けのは時間短くして欲しいなと思います
子どもも途中だるだるになってる子多いし
お姉さんなんで誘ってきたんでしょうね?
基本我が子が喜ぶ姿があるからいいのであって、トピ主さんが楽しめるといいけど(^_^;)+2
-0
-
228. 匿名 2019/03/23(土) 08:31:43
プリキュア見に行って不覚にも泣いたわ。
映画の内容っていうよりはライトを懸命に振ってプリキュアを応援する子供たちの後ろ姿を見て、なんかいいなーって思って。
映画を楽しむというよりは映画を楽しむ子どもを愛でる時間だと思う。よって我が子じゃないなら苦行だな。+3
-1
-
229. 匿名 2019/03/23(土) 09:07:23
映画好きだから、正直他の映画観たいと思ってる。
可能な時は夫も一緒に行って私だけ他の映画観させて貰ってます。+2
-0
-
230. 匿名 2019/03/23(土) 09:31:20
ボスベイビーとか面白かった!
+1
-0
-
231. 匿名 2019/03/23(土) 09:52:48
子どもが喜ぶなら
1時間半くらいなんてことない。
この間プリキュア観に行ってきた+3
-0
-
232. 匿名 2019/03/23(土) 10:02:40
小さい子ってなんともないシーンでキャーッとか笑うよね。
アナ雪もオラフが動いただけでみんな大笑いだった。
大人とは視点が違うんだよね。+4
-0
-
233. 匿名 2019/03/23(土) 10:12:04
妖怪ウォッチがクソ
苦痛でしかない
でも、そのうち映画も友達同士で見るようになるし、数年の我慢よ+2
-0
-
234. 匿名 2019/03/23(土) 10:42:17
旦那が連れていく。旦那も寝る時間と思ってる笑
わたしはその間イオンモールでひとりでお買い物。
たまの独身気分いいよ+1
-0
-
235. 匿名 2019/03/23(土) 10:54:00
プリキュアとアンパンマンは苦痛だったけど
ドラえもんとクレヨンしんちゃんは楽しめたよ+0
-0
-
236. 匿名 2019/03/23(土) 11:04:07
今回のドラえもんはお昼の後だったからか私が寝ちゃった。あんまり面白いとも思わなかったかな・・・
トイストーリー4なら観たい!+2
-0
-
237. 匿名 2019/03/23(土) 11:20:23
>>236
トイストーリー4は私も見たい
むしろ子供の方がそんな興味(思い入れ)ないかも+1
-0
-
238. 匿名 2019/03/23(土) 11:20:39
>>212
見ました~!
作画崩壊、けっこうありましたね(笑)
あとショコラとマカロンが二人で攻撃してる時のポーズとかね。
今回のトゥインクルプリキュア達の変身シーンの歌っていいなぁとも思いました🌠
+5
-0
-
239. 匿名 2019/03/23(土) 11:37:01
観たら観たで楽しめる時はあるよね。
どうしても受け入れられなかったら爆睡(˘³˘ง)ง+0
-0
-
240. 匿名 2019/03/23(土) 11:54:13
自分の子供以外は無理
ごめんなさい。
確認もせず、付き合わせるご家族も正直??だわ。
我が子も小学生になり、ファンタビや翔んで埼玉を一緒に観られるようになり、大人も楽しんでいます。+0
-0
-
241. 匿名 2019/03/23(土) 11:57:44
勝手に見させておいて自分は家事してるとかなら退屈だろうけど普段から一緒に見てるならキャラクターの名前とかも分かるしそこそこ楽しめるんじゃないかな
でも主さんの立場なら面白くないと思う
お姉ちゃんは1人で行っても楽しくないかもなーと思って主さんを誘ったんだろうね+0
-1
-
242. 匿名 2019/03/23(土) 12:20:58
ちょっと大きくなった小5男児とこの間、鮫の怖い映画を一緒に見てたんだけど、きゃって小さく叫んだり、急に手を口でおおったり、反応を見ていると大変楽しかったです…。
しまじろうの映画でも、楽しいシーンでは笑って、深刻なシーンでは深刻な表情になったりするかもだし、今は表情の変化なくても、成長した時にこんなに変わったと思えて楽しいかもしれないですよ。+0
-0
-
243. 匿名 2019/03/23(土) 12:58:35
みれなくはないけど、しまじろうは微妙。くれよんしんちゃんとかなら。てか、おとなしくできるかわからなくて、いまだに映画つれていったことない。小4だけど。もう最近ではサスペンスとかみてるから逆にアニメはみないきがする。+0
-0
-
244. 匿名 2019/03/23(土) 13:00:49
っていうか、親の鑑賞料金、安くして欲しい
子供2人以上なら大人1人無料とか!+4
-0
-
245. 匿名 2019/03/23(土) 13:01:34
うん。育児の一部かな。
でも、ドラえもんとかは親でも楽しいと思った。
+0
-1
-
246. 匿名 2019/03/23(土) 13:35:41
毎回爆睡してた。
もったいないから(なんといっても大人は高いから)見ようとするもつまらなすぎる上に暗闇で子供がいるのに絶対邪魔されることのない空間・・・気がつけばいつもエンディングだった。
小学生になったら友達も一緒に連れて行くと映画館の入口まで連れて行ったらあとは子供同士でいってくれるから1時間半は自由だったので最高だった。
+0
-0
-
247. 匿名 2019/03/23(土) 14:38:11
私は一度も経験ないけど、楽しくなさそうだから主人に行かせてるよ。+0
-0
-
248. 匿名 2019/03/23(土) 14:44:23
子供映画を甘くみてると最後は
子供より自分の方が感動して
泣いてたりする。+3
-1
-
249. 匿名 2019/03/23(土) 14:59:46
元アニメオタクだから結構…ひょっとしたら子供よりも楽しんでるかも♪
娘とはプリキュア見に行ったし、パパも特撮好きだから家族で仮面ライダーやウルトラマンも見に行きました。
そのおかげで特撮のイケメン俳優にかなりハマってるけど(^_^;)+0
-0
-
250. 匿名 2019/03/23(土) 15:02:54
家でアマゾンプライムでしまじろうの映画一緒に見てるけど、結構考えさせられるよ。
幼心にも響くらしく、泣いたり手をグーにして『がんばれ〜!』とか言ってるのを見ると親心にもグッとくる。
情操教育の一環だよ。
自分が楽しいとかはどうでもいいけど、私は楽しめてるかな。+1
-1
-
251. 匿名 2019/03/23(土) 15:09:05
意外に楽しめるよ。子とプリキュア見てきた。+0
-0
-
252. 匿名 2019/03/23(土) 15:28:25
息子の仮面ライダーとかドラゴンボールは若干ワクワクして観に行くけど、娘のプリキュアだけは苦痛。
申し訳ないけどコッソリ寝てます。+3
-0
-
253. 匿名 2019/03/23(土) 15:49:09
>>250
まあAmazonプライムで観るならいいかな。映画館での話だよ。+3
-0
-
254. 匿名 2019/03/23(土) 15:50:00
プリキュア、戦隊もの、しまじろうはかんべんだわ。昔は子供と行きました。
楽しめる人はいいね!+0
-0
-
255. 匿名 2019/03/23(土) 15:57:08
常に自宅で見ているものだったら楽しいし、おかあさんといっしょのコンサートなんてアイドル並の人気だよ。
でも自分に子どもがいなかったら楽しめないよね。+4
-0
-
256. 匿名 2019/03/23(土) 16:05:54
以前、友だちとディズニー映画を見にいったとき、エンドロールがおわったあとに、前に座っていた子どもが、あ~おもしろかったぁ!と本当に幸せそうに言っていて、他人の子どもだけど、それを聞けてなぜかわたしも大満足してしまった笑
自分の子や、自分が可愛がってる子どもなら、もっと満足してるとおもう。+1
-2
-
257. 匿名 2019/03/23(土) 16:09:52
私自身アニメ好きだし、アンパンマンもプリキュアも楽しく見てるよ
人によるよね
私一日中Eテレとかの子供番組見続けても楽しめるもん
+1
-0
-
258. 匿名 2019/03/23(土) 16:17:09
ドラえもん嫌いなので行きたくないけど、子どもが楽しみにしてるので行く。こんな大金払って発達障害のメガネくんの映画なんか観たくねっつの。+0
-2
-
259. 匿名 2019/03/24(日) 08:46:14
>>258
1年後テレビでやるの待てば+0
-0
-
260. 匿名 2019/03/24(日) 14:22:29
勝手に予約しちゃうお姉さんがわがまま。
わが子だから楽しめるんだよ。
主さん、断った方がいいよ。+1
-0
-
261. 匿名 2019/03/26(火) 01:46:19
嫌いでは無いな~。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する