-
1. 匿名 2019/03/22(金) 11:44:03
先日大学を卒業しました。
特に入りたいサークルがなく無所属だったのですが
卒業式の日サークル仲間で楽しそうにしてる人達を見て羨ましく思ってしまいました。
サークルに入らなくても仲良くなりたいなと思ってた人に積極的に話しかけにいかなかったことを後悔しています。
今更何を思っても遅いですがそんなことを考えてしまいます…。+117
-15
-
2. 匿名 2019/03/22(金) 11:44:51
+51
-0
-
3. 匿名 2019/03/22(金) 11:45:28
がるおばさんに聞いても
「大学からいい男捕まえとけ!フンガー!」しか言わないわよ+127
-16
-
4. 匿名 2019/03/22(金) 11:45:33
一人暮らし始めて20キロくらい太った+26
-1
-
5. 匿名 2019/03/22(金) 11:45:40
今更後悔を語ってもねぇ…+86
-5
-
6. 匿名 2019/03/22(金) 11:45:58
人生はまだまだ長い、主さま気にしないで。新生活楽しんでくださいね。応援しております。+137
-0
-
7. 匿名 2019/03/22(金) 11:47:51
海外に行ける休みがあったのは大学のときだけだったと社会人になってから気付いた。+134
-1
-
8. 匿名 2019/03/22(金) 11:47:57
授業だけ受けに来てあとはバイトや外で充実させる人もいれば、学内のサークルや施設を積極的に利用する人もいるしね
いろいろあるよね+103
-0
-
9. 匿名 2019/03/22(金) 11:48:09
33歳のおばさんです。
私は未だにサークル入ったことを後悔しています。どっぷり武道系のサークルで拘束力強くて、人間関係に無駄に悩まされ続けた。そんな暇あるなら独りを貫いて資格の勉強とかインターンとかもっと他のことに時間を費やせばよかった。+137
-4
-
10. 匿名 2019/03/22(金) 11:48:10
入学直後のサークル勧誘の嵐を全部スルーしたけど、行ってみてもいいかなと思い始めた頃には、ぱったり勧誘が終わってたから、少しでも大学生っぽい遊び方?を体験しとけばよかったなと少し思った。+81
-0
-
11. 匿名 2019/03/22(金) 11:48:16
>>3 そ れ な !!
+500個あげたい!+5
-6
-
12. 匿名 2019/03/22(金) 11:48:39
就職先でいい男を見つけたら。+6
-2
-
13. 匿名 2019/03/22(金) 11:49:53
これから始まる新社会人生活が不安で大学の後悔してる暇なんてない
って状態ではないんだね
それならそれでいいことだと思うけど+46
-1
-
14. 匿名 2019/03/22(金) 11:50:26
トピ画白鳥にしようと思ったら、出遅れた…+1
-4
-
15. 匿名 2019/03/22(金) 11:50:37
長期休みですら課題と研究があり、実質夏休みも冬休みも1週間程しかなかった。技術は、身に付いたかもしれないけれども、本物の長期休みが欲しかったよ!恋愛したり海外行ったりしたかった。+10
-0
-
16. 匿名 2019/03/22(金) 11:50:57
うちの娘、大学で友達多そうで楽しいのかと思いきや、かなり人付き合いは面倒らしく、新学期来るの憂鬱そうにしてる。
ぱっと見ただけじゃわからないね。
主さん若いんだから、これからですよ!+106
-0
-
17. 匿名 2019/03/22(金) 11:51:01
サークル入ったら入ったで悩むことも多かったと思うよ。
過去を後悔してもどうしようもない。
これから良い友達を作ろう^ ^+75
-0
-
18. 匿名 2019/03/22(金) 11:51:40
>>1 主さん
サークルに入ったら入ったで、男女関係でもつれて
こちらが悪者にされて居づらくなることもあるし
(大学時代の友達がそうだった)
隣の芝かもしれないよ+66
-0
-
19. 匿名 2019/03/22(金) 11:53:11
まぁ確かに一般論として、社会人になったら、
ある程度のおカネの自由が生まれる代わりに、
時間、友人、恋人、新鮮な感性等、持ちにくくなるものが多くなるよね(´・ω・`)+5
-1
-
20. 匿名 2019/03/22(金) 11:53:14
もっと一緒にいて勉強になる友達と付き合えば良かった。
ダラダラとバカみたく楽に過ごしてしまった。
そういう仲間とは本当にくだらない話しかしてないし、卒業したら付き合わない。
もっと色んなことを学べば良かった。
4年間の若い時間を無駄にしすぎた(>_<)
学生の方で、同じ様なことを考えてる方は今からでも遅くないよ!+46
-0
-
21. 匿名 2019/03/22(金) 11:54:01
大学まで出て男がらみの話にしか持っていけない人って馬鹿みたい。+28
-0
-
22. 匿名 2019/03/22(金) 11:55:34
サッカー部のマネなんかやらなきゃよかった。
フタ開けたら真面目がバカを見る組織で、寄ると触ると近隣の女子大を食い散らかして歩く話しかしねえやつらの世話なんか。
チアリーディング部が当時不人気で私1人しか新人が入らないとなってしまって体験期間で逃げるように辞めたんだけど、次の年いっぱい後輩が入って楽しそうな姿を見て大後悔したね。+49
-0
-
23. 匿名 2019/03/22(金) 11:56:08
もっと母親の顔色伺わず男遊びしとけばよかった+14
-3
-
24. 匿名 2019/03/22(金) 11:57:03
サークル内の男性と付き合ったけど、もっといい男いただろと振り返って思う+8
-1
-
25. 匿名 2019/03/22(金) 11:57:03
私もサークル入らず、大学で仲のいい友達はいなかったけど、好きなこと勉強して、ゼミ仲間や教授と興味ある分野について話したりした時間はすごく贅沢だったと思うし、今振り返っても楽しかったと思ってる。
友達とワイワイするだけが楽しい大学生活ではないと思うよ!+50
-1
-
26. 匿名 2019/03/22(金) 11:58:39
私もこの前大学卒業したけどサークル無所属だしそもそも卒業式行ってないけど何の後悔もないわ+25
-1
-
27. 匿名 2019/03/22(金) 12:00:37
就活もっと頑張れば良かった。ブラックに就職してしまった。+28
-0
-
28. 匿名 2019/03/22(金) 12:01:26
どうせ奨学金借りたお金で遊んで楽しんだんだから後悔してないんじゃないの?+10
-6
-
29. 匿名 2019/03/22(金) 12:03:40
友達選びを間違えた。合わないのにぼっちが嫌で気を遣って、疲れ果てた。
彼氏も作ればよかったなぁ…+34
-0
-
30. 匿名 2019/03/22(金) 12:06:54
対人関係トラブルで1年の時から心療内科通いでした。楽しむ気力を失って在学中はほぼ引きこもり。卒後の現在フリーターです。
好きで引きこもってたならまだしも、当初は楽しむ気力も環境もあったので本当に悔しいです。何もかもやり直したい。+28
-0
-
31. 匿名 2019/03/22(金) 12:08:38
自分の知らない世界が良く見えるもんだよね。
それを経験した方が良いのか悪いのかは
分からないしその人次第だけなんだけど
その時はその時しかない。
そういう事は若ければ若いうちに気付いた方が
良いのは間違いないよ。
色々やるにしてもやらないにしても後悔しない
選択するためには早く気付くのが良いに越した事はないよね。
そういう意味では大学卒業時期ならこれから
社会人、大人としての方が人生長い。
まだまだ色々やれるくらいに十分若いよ。
後悔は生きている以上ずっと味わうだろうけど
これからは納得がいく後悔がいいよね。
人生まだまだこれからよ。+19
-0
-
32. 匿名 2019/03/22(金) 12:08:40
サークルではないけど、入学前に当時流行ってたミクシィで◯◯大学△△学科◯年度入学生集まれ!みたいなやつで早まってネット上で友達作った。入学式前に集まったりして、その子含む数人と卒業まで一緒にいたけど、正直なんでも話せる仲ではなかったなー
小規模な大学だったし、なんとなく抜け出せなかった
それより、入学時に学校が勝手に割り振ったゼミの子の方が意気投合して、こっそり遊んだりしたわ(笑)
田舎から出てきて友達できなかったら、、って焦って早まって後悔した!+25
-0
-
33. 匿名 2019/03/22(金) 12:10:15
あなたはまだまだ若い✨✨
羨ましいです
これから充実させるしかない!
+5
-0
-
34. 匿名 2019/03/22(金) 12:10:21
部活に明け暮れて
勉強がおろそかに。
何のために苦労して入ったんだか……
部活は充実してけど、サークルのがキャピキャピしてて楽しそうだったなあ+19
-0
-
35. 匿名 2019/03/22(金) 12:17:45
一年のときから就活を見越して、資格取得や業界研究やインターン準備とかしておけばよかったと就職氷河期時代の私は思う。
就職活動スタートしてから自己分析では遅かったかもなぁと思ってるよ。+25
-1
-
36. 匿名 2019/03/22(金) 12:21:36
大学時代に初めて彼氏ができて、同じ学部で同じサークルだったから終始ベッタリだったのを後悔してる。
「この人しかいない!将来結婚する!」って思い込んで、一度浮気されても許して、社会人になってから他に好きな人ができたから別れてと言われたときは絶望的だった。私の職場は女ばかりで出会いなし。
今考えると浮気された時点で別れて、さっさといろんな男の子と交流して、知っておくべきだったと思う。職場にもよるけど社会人になると出会いは少ないからね‥。+33
-0
-
37. 匿名 2019/03/22(金) 12:24:45
家から大学まで片道一時間かかるので、学校終わったらアルバイトがあるのでダッシュで帰ってました。
友達と遊ばず、勉強とアルバイトしかしてない大学生活でした。+21
-0
-
38. 匿名 2019/03/22(金) 12:26:25
大学じたいに行かなかったことは若干残念っていうか、キャンパスライフ羨ましいな~とは思ったコタあるけど、親から「私立4大行かせるお金はうちには無いんで!」とはっきり言われてたから奨学金貰ってまで行けば良かったとはやはりならないんだよな…うんでも大学生ってやってみたかったなとは思うね。。何かを突き詰めて勉強するって良いよね。+12
-0
-
39. 匿名 2019/03/22(金) 12:28:51
卒業おめでとう。人生長いんだからこれから頑張ればいいよ。これからの人生に幸あれ。+33
-0
-
40. 匿名 2019/03/22(金) 12:29:14
車が欲しくて、アルバイトばっかしてたけど、もっと他に大学生らしいことたくさん出来たんじゃないかな‥
と思ってる+7
-1
-
41. 匿名 2019/03/22(金) 12:39:46
大学生1年です。春休みほぼどこも行かなったことです。バイトも最近やめて始めるのが億劫で、、
友達ともそんなに遊べなかったです。
来年は旅行行ったりバイトをしっかりやりたい。+23
-0
-
42. 匿名 2019/03/22(金) 12:42:17
専門学校だったけど、友達できなくてつまんない2年間だった。入学したばかりの頃に話しかけてくれた子は何人かいたけど、私が長年ぼっちだったので接し方が分からず、誤解されて疎遠になってしまった。あの時もっと仲良くなれてたら学生生活も楽しかっただろうな(><)社会人になってから友達作るのって、本当に大変だよ。あの頃の消極的な自分に、後悔ばかり…。本当やり直したい。+10
-4
-
43. 匿名 2019/03/22(金) 12:45:15
短大じゃなくて、大学にはいればよかった
もっと専攻も考えればよかった
+14
-1
-
44. 匿名 2019/03/22(金) 12:48:44
そんな自分を認めて受け入れよう。
一抹の寂しさを感じながらも、学生生活を精一杯送って卒業できた自分を、これからの長い人生の糧にしよう。
自分が経験して感じたこと、その結果、ぜーんぶひっくるめてまんまの自分なんだよ。
周囲の人のことを羨ましいと思ってもいい。
羨ましいと思ったことも認めて受け入れるんだ。+19
-0
-
45. 匿名 2019/03/22(金) 12:54:35
主です。
同じような気持ちでいる方もいて私だけではないんだなと少し安心しました。学生時代の後悔って大きいですよね。
まだ人生これからだと励ましてくれた方ありがとうございます。
暗い気持ちでいたらまた後悔するような羽目になりそうなので明るく生きていきたいと思います。+15
-4
-
46. 匿名 2019/03/22(金) 12:56:06
大学行けただけいいじゃん。勉強しに行ったんでしょう?あんたそんなんじゃ、社会に出ても後悔ばっかりだよ。+9
-12
-
47. 匿名 2019/03/22(金) 12:58:32
私も先日卒業しました!
トイックなどの資格を取っておけば良かったです。+5
-0
-
48. 匿名 2019/03/22(金) 13:21:04
大学時代もっと楽しめばよかったって後悔を糧にして、これからの人生は後悔のないようにやりたい事はどんどんやって、時間を大切に、何にでも全力で頑張って下さい
まだまだ若い!取り返せるよ+10
-0
-
49. 匿名 2019/03/22(金) 13:25:28
バイトしても、お金がなくて、サークル活動とかボランティア活動とか、やりたかったことがあまりできなかった。勉強も中途半端だったし。+3
-0
-
50. 匿名 2019/03/22(金) 13:32:17
30歳過ぎるくらいの大人になると、サークルやっておけばとかもっと遊んでおけばとかは思わないよ。圧倒的にみんなもっと勉強しておけば良かったと考える。+29
-0
-
51. 匿名 2019/03/22(金) 13:48:17
大学と自宅の往復で終わりました
単位落としたのもあったけど卒業したよ
人生どこにパラダイスがあるか分かんないから無理せずGO!+7
-0
-
52. 匿名 2019/03/22(金) 13:51:14
私、入ったサークルつまらなくて1年で辞めたよ。友達はクラス(専攻の)で作った。まあ積極的に話しに行ってたけど。+5
-0
-
53. 匿名 2019/03/22(金) 13:52:13
>>46
偉そうに何様?+7
-2
-
54. 匿名 2019/03/22(金) 13:52:57
もっと自発的に学べばよかった。今「大学で何勉強してたの?」と聞かれても具体的に説明できない。理系みたいに研究テーマとかもなくて、卒論すら書かなくて良かったから何も身になっていない。ただ単位さえ取れれば良いと思っていた。バカだったなぁ。+9
-0
-
55. 匿名 2019/03/22(金) 15:10:06
私は大学時代が楽しくて、社会人になってから数年ひきづってしまって、時間を無駄にしてしまった。
卒業後、ひたむきにキャリアを重ねていっている元同期が眩しい。
主さん、大学時代は独特な時間だけど、社会に出てからの方が大事。
これからの社会人生活を充実させていってください。+10
-0
-
56. 匿名 2019/03/22(金) 15:24:10
サークルや部活に入ったら入ったらで面倒くさうですよ。体育会系の部活に入った子は新歓でも偉いさんにお酒ついだりさせられてすき焼き食べれなかったらしいです。新歓なのに…
あと、落語サークルに入った男子は顔がすごく可愛かったので男の先輩に告白されたみたいです。サークルの先輩だしどうしようって困ってました。
サークルや部活に入ってなくても楽しみはあります。人間関係の煩わしさが少ないので自分の好きに生活できます。+3
-0
-
57. 匿名 2019/03/22(金) 15:30:14
もう40過ぎの者ですが…
卒業してまもなく、大学時代に活躍する某漫画を読んだ時に、すっごい後悔した。
自分もこうして一生懸命やってたら有意義な4年間を過ごせたんだろうなって。
勉強も遊びも中途半端で何やってたんだろうって。
どっちかを究めればよかった。
+6
-1
-
58. 匿名 2019/03/22(金) 15:42:58
もっと飲みに行って
バイトして
遊んで
ちゃんと恋愛すればよかった+5
-0
-
59. 匿名 2019/03/22(金) 15:56:57
>>50
25歳入社3年目(来月から4年目)ですが、もう既に「もっと勉強すれば良かった」状態ですw
大学の仲間は卒業したらあまり会わないから関係無いよと言われてたけど、想像してた以上に会わないですしね。
+3
-1
-
60. 匿名 2019/03/22(金) 16:12:46
今度大学の卒業式だけど、友達いないから出たくなーい
袴も予約したし、会場が実家のすぐ近くなので親も来るというし出ないといけないけど…
ぼっち回避したいから1年以上連絡取ってない子に連絡しようかなと思ってるけど何て思われるかな。
3人グループで、私以外の2人がすごい仲良くなってて多分卒業式も2人で出ると思う+5
-1
-
61. 匿名 2019/03/22(金) 17:06:49
なんか私立のマンモス大学の人みたいね
国立大学は学生数少ないからそんなこと無いのに+2
-1
-
62. 匿名 2019/03/22(金) 17:18:52
手に職をと思ったが、学部選びを間違えた気がする。
看護学部、全然遊べない。
特に3年〜実習、4年〜それに国試の勉強プラス就職したい病院の勉強も加わって、最後の方はあまり記憶無い位で、結局就職して3年で辞めてしまった私にはあまり意味がなかった。
看護学部はそんなに甘く無いので留年退学率も多く、離職率も高いので、私みたいな考えで入学するならオススメしない。+7
-0
-
63. 匿名 2019/03/22(金) 19:24:57
私も後悔してる。推薦で運が良くて自分のレベルより高い大学に入ってしまった。今更だけど、入る大学間違えたなと思う。
途中で退学する程ではなかったけど、身の程にあった大学に行くべきだったと思った。+6
-0
-
64. 匿名 2019/03/22(金) 19:35:59
人生で一番何もしなかった4年間でした。
推薦で適当に入学した女子大で友達も出来ず、接客業が苦手だったのでアルバイトもほとんど行かず、もちろん彼氏もいなかった。
共学に行ってたらまた違ってたのかなぁ、推薦に逃げずにちゃんと受験すれば良かったなとは思う。+9
-0
-
65. 匿名 2019/03/22(金) 20:12:54
>>22
アメフトマネで同意
チアに入っとけば良かった+2
-0
-
66. 匿名 2019/03/22(金) 21:12:40
わかるわー。私も卒業式さみしかった。
ゼミも仲良い感じのゼミじゃなかったし。
思い切り楽しむか資格取るか何かしときゃよかったなあ。
ひたすらバイトとグータラとゆるーいサークルで薄い人間関係で終わった+5
-0
-
67. 匿名 2019/03/22(金) 21:45:13
大学中退したことを後悔してる+5
-0
-
68. 匿名 2019/03/22(金) 22:38:06
せっかくママンが大学に入れてくれたのに
愉しむことが出来ませんでした
ママンごめんなさい
死んでお詫びします
南無南無…+3
-0
-
69. 匿名 2019/03/22(金) 23:34:13
医療系の資格を取れる短大に通ってるけど後悔してる。
辞めたいけどあと1年で卒業だし1年頑張るつもりだけど
ほかにしたいことが見つかった。どうしたらいいか考えてる。+2
-0
-
70. 匿名 2019/03/23(土) 00:19:55
同じゼミだった子は3回生になって早々に大学に来られなくなってしまったよ。サークルの人間関係で鬱病になってしまったと聞いた。それから1年ちょっとして大学を辞めて地元に帰ってしまった。
楽しいばかりじゃ無いよ。+6
-0
-
71. 匿名 2019/03/23(土) 01:53:44
>>69
新川優愛のドラマ思い出すわ+1
-0
-
72. 匿名 2019/03/23(土) 08:42:50
>>62
>>看護学部はそんなに甘く無いので留年退学率も多く、離職率も高い
味方がどんどん消えていく絶望感は体験した人でないと絶対わからないと思う。+5
-0
-
73. 匿名 2019/03/23(土) 17:05:28
日本史専攻してるけど日本文学の方が成績良くて日本文学に進めば良かったかも。って少し思う。+3
-0
-
74. 匿名 2019/03/24(日) 08:24:18
短大だけどブラック研究室のせいでサークル入ったものの活動する余裕なかった。
研究室の同期も辛いことを一緒に乗り越えてきたから卒業した今でも仲がいいけれど、サークルで知り合った人たちは根本的に趣味が合うからオタク的な会話を楽しめる。
何より私の音楽人生はそこで途絶えてしまったから未だに後悔してる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する