-
1. 匿名 2018/08/30(木) 23:28:54
高2です。私の学校は夏休みも講習、土曜日も学校、授業後も講習と息苦しいです。休み開けのことを考えるだけで呼吸が荒くなります。早く卒業して大学生になりたいです!皆さんは大学生活楽しかったですか?+65
-0
-
2. 匿名 2018/08/30(木) 23:29:34
トイレでご飯食べてました+46
-8
-
3. 匿名 2018/08/30(木) 23:30:04
楽しかったですよ。キラキラしてました、、!+83
-12
-
4. 匿名 2018/08/30(木) 23:30:29
研究にのめり込むことが出来て楽しかった!+19
-3
-
5. 匿名 2018/08/30(木) 23:30:30
ぼっちだったけどそこそこ楽しかったよ!+36
-7
-
6. 匿名 2018/08/30(木) 23:30:44
全く楽しくない+98
-11
-
7. 匿名 2018/08/30(木) 23:31:09
大学遊べるし楽しー!みたいな人達もいれば、高校より勉強が大変な人達もいます。
私は理系で実習などもある学部だったのでめっちゃ大変でした。あんまり遊んだ思い出がありません。
でも大学の友達は一生モノだなと思います。+114
-4
-
8. 匿名 2018/08/30(木) 23:31:12
楽しかったです!
読モやって高級クラブでバイトしてお金持ちの彼氏もいて友達も沢山いて短期留学もして
ミスコンでも優勝しました
今はテレビ局勤務+11
-33
-
9. 匿名 2018/08/30(木) 23:31:28
楽しくはなかった
そこでできた友達も、今思えば友達というよりかは知人だった+118
-1
-
10. 匿名 2018/08/30(木) 23:31:33
楽しかった。
でも女子だけで遊んでいて、もっと恋愛をすればよかったと後悔してる。
社会人になると本当に出会いがない・・・+25
-1
-
11. 匿名 2018/08/30(木) 23:31:40
積極的にたのしみに行けば楽しい
だけど途中で、
何しに親に大金払って貰って通ってるんだ!?
って気付いて必死に勉強したらそれも楽しかったよ
+29
-0
-
12. 匿名 2018/08/30(木) 23:31:41
現在大学生だけど、大学って思ったよりキラキラしてないよ笑
でもまあ時間に余裕があるから好きなこといっぱいできるのは楽しいかなー
社会人の彼氏と時間合わせられるのが楽+122
-5
-
13. 匿名 2018/08/30(木) 23:32:07
どちらかというと楽しくなかった。実家から、片道2時間かけて県内の大学へ。そのせいでサークルもできず、行って帰る生活。誰でも入れる底辺大だったので、なんとなく学生達もゆるくだらっとしてる印象。ウェーイ!というノリも嫌いで飲み会もほとんど行ってない。資格取って卒業したけど専門学校か短大でもよかった。+82
-0
-
14. 匿名 2018/08/30(木) 23:33:13
楽しいよ!自由だし気楽!勉強は大変だけど笑+40
-1
-
15. 匿名 2018/08/30(木) 23:33:24
小中高大学の学生生活の中で一番楽しかった!
学部や学科に分かれてるからなんとなく価値観の合う人ばかりだし、中高生よりも大人になってるから思春期特有のめんどくささもないし。
もう一度戻るなら大学生です。+67
-5
-
16. 匿名 2018/08/30(木) 23:33:29
自分で時間割作れて、自由に過ごせて良かった。
ただ、友達選びは気を付けたほうが良いよ。優しい人と友達になったほうが良い。
+83
-0
-
17. 匿名 2018/08/30(木) 23:33:43
一人暮らしをさせてくれなくて、通学めっちゃ大変だった。教育実習も良い思い出です。+9
-1
-
18. 匿名 2018/08/30(木) 23:33:45
短大で専門科だったから
高校の延長戦だったよ~
ある程度は楽しめたけど+7
-1
-
19. 匿名 2018/08/30(木) 23:33:58
女の集団嫌いなくせに文学部に入ったもんだから、女女女で超ストレス。ゼミも8割女。超つまんない。+42
-4
-
20. 匿名 2018/08/30(木) 23:34:23
大学行っておけば良かったな
キャンパスライフ送りたかった。専門学校は何か違った+19
-4
-
21. 匿名 2018/08/30(木) 23:35:06
バイト先では別の大学の人と仲良くなってカラオケ行ったり、バイトの後にバイト先に近い人の家で皆でご飯食べながら飲んだり(ご飯はバイト先のまかないを持ち帰る)、大学ではサークル楽しんだり、学食でおばちゃんと仲良くなってサービスしてもらったり...
勉強は大変だったけど、色々楽しかった+15
-0
-
22. 匿名 2018/08/30(木) 23:35:10
給付型奨学金を貰うために良い成績をとる必要があり、必死だった
就活で失敗しないために必死だった
バイトと勉強に明け暮れてたので疲れ果ててた
通ってた大学が裕福な家庭の子が多いミッション系の大学だったのもあり、自分の境遇がみすぼらしかったな
10年経っても良い思い出!だとは思えない。もう戻りたくないな+25
-0
-
23. 匿名 2018/08/30(木) 23:35:54
まあ楽しかったかなー
大学でしか経験出来ないこともあったし+12
-1
-
24. 匿名 2018/08/30(木) 23:36:24
全然楽しくないよ。現役大学生だけど。
+36
-1
-
25. 匿名 2018/08/30(木) 23:37:19
薬学ですが月・月・火・水・木・金・金ってレベルで勉強だらけです
今3年ですが1年の頃から1限から5限まで授業びっしり
毎日なにかしらの小テストや口頭試問レポートがあります
2年からは帰りが12時過ぎる時もあります
文系の友達はおそらく主さんが想像しているような大学生活をおくってますよ
+35
-9
-
26. 匿名 2018/08/30(木) 23:38:11
文系だけどめちゃくちゃ勉強してた!
でもバイトもそこそこして、車の免許とって、旅行もいっぱい行った。とにかく充実してた。
今でも仕事に困らないし、がんばってよかったと思う。+11
-3
-
27. 匿名 2018/08/30(木) 23:39:54
高校生の時って大学生が大人に見えるし楽しそうに見えるけど実際全然だよ+56
-1
-
28. 匿名 2018/08/30(木) 23:39:56
>>25
文系だけど想像してるような大学生活送ってないよ。
資格系の大学通ってる人って文系を微妙に見下して来るよね。なんで?+23
-11
-
29. 匿名 2018/08/30(木) 23:40:13
大学生だけど、時間がありすぎて逆に困る。
今夏休みだけど、あと休みが1ヶ月あるのかー・・・ってなってる。+27
-1
-
30. 匿名 2018/08/30(木) 23:40:55
人生の夏休みだったと思うくらい楽しかったです!
+56
-0
-
31. 匿名 2018/08/30(木) 23:40:56
第一志望に落ちて滑り止めの大学にいったからつまらなかった。
常に頭のどこかに、こんなはずじゃなかったな、もっと勉強して第一志望に合格していたらな、という気持ちがあった。+47
-1
-
32. 匿名 2018/08/30(木) 23:41:11
いじめ?ストーカー?
どっちとも取れる様な被害に遭っていたので、泣きながら通ってた。
近隣での待ち伏せからの暴言、中傷。時間割を把握されて待たれる、服装の把握、プレゼントなど
男子学生が9割の大学、学部で味方もおらず
数少ない女子学生に相談しても、それだけ好かれてるってことじゃん★と言われ辛かったな
異性が怖い、と学んだ場所だった+30
-2
-
33. 匿名 2018/08/30(木) 23:41:18
教育実習で担当した子供達、帰省するともう20年近く経ってるのにスーパーとか実家付近で会ったら声描けてくれる
「あっ!○○先生!お久しぶりです♪」って
すっかり大人になっちゃって名前聞かないとわからない位の子もいるけど、凄く嬉しい
「○○先生と一緒の時間は短かったけど、先生と凄く楽しかったから、今自分も先生と同じ道をと頑張ってるよ!」と話してくれた子には凄く感激しちゃった
教育実習、凄く不安な中で挑んだけど、こうしてたった2週間の事なのに、今でも「先生」まで付けて声描けてくれる子供達(もう成人したけど)が何人もいてくれて、あの頃がむしゃらに頑張って良かったって思う+31
-0
-
34. 匿名 2018/08/30(木) 23:42:03
全く勉強せず適当に大学選びしたから周りの人たちと合わない
ノリで生きてるみたいな人たちが多くてつらい+35
-0
-
35. 匿名 2018/08/30(木) 23:44:01
入学したら出会いに必死な人が頑張ってるよ(笑)+16
-1
-
36. 匿名 2018/08/30(木) 23:45:14
エスカレーター式のキリスト教系大学に通ってた。
周りは中小企業の経営者の子どもなどが多かったかな。バイトはしてなかったり、趣味レベルでやってる程度の子が多かった。
私の親はこう…ドンキホーテの前にたむろしてそうな感じの親。
様々なところで育ちや経済面の質の違いを感じた。
卒業して以降、連絡は取ってません
+16
-0
-
37. 匿名 2018/08/30(木) 23:46:08
教授が私達が使ってるテキストの前のテキストからテストの出題しちゃって、全然中身が変わってるから全員赤点だった時は笑った
それでなくてもテストが超絶難しくて有名な教授なのに、テキストそのもの間違うか?!って
教授がその後に「ごめん!ほんっとーにごめん!あーっ!!!」って慌てふためいて何度も皆に謝る姿が今でも思い出される
その後にちゃんとテストやり直ししたけどね
範囲はちゃんとなってたけど、案の定めちゃくちゃ難しかったよ笑
面白い教授が多かったなぁ~+14
-0
-
38. 匿名 2018/08/30(木) 23:46:19
外向的な性格なら楽しめるだろうけど、内向的な性格なら大学は苦痛だと思う。+40
-1
-
39. 匿名 2018/08/30(木) 23:48:57
今大学生だけど楽しいよ!+2
-3
-
40. 匿名 2018/08/30(木) 23:49:12
入学説明会でたまたま後ろの席にいた女の子に話し掛けたら意気投合
卒業して何年も何年も経つけど良い友です
+27
-1
-
41. 匿名 2018/08/30(木) 23:51:08
>>38
そうですか?
外向的・内向的かよりは、活動的か受け身かで変わってくるような…。受け身でさらに男に声をかけて貰えないとほんと楽しくない。+7
-3
-
42. 匿名 2018/08/30(木) 23:51:19
>>25
1から5までびっしりで1週間は嘘でしょ
単位とりすぎると注意されるはず+11
-10
-
43. 匿名 2018/08/30(木) 23:51:26
楽しかったです。
一気に自由になりました。
+8
-0
-
44. 匿名 2018/08/30(木) 23:52:16
>>28
横だけど、文系どんな感じでしたか?
私の周りの文系は楽しそうで羨ましい!
薬学部で死にかけてる笑+6
-5
-
45. 匿名 2018/08/30(木) 23:52:38
うちの大学は夏休みが1ヶ月半しかないけど、春休みが2ヶ月半もある
楽しいよ+7
-1
-
46. 匿名 2018/08/30(木) 23:53:09
+6
-0
-
47. 匿名 2018/08/30(木) 23:53:14
☆+4
-2
-
48. 匿名 2018/08/30(木) 23:53:21
出会いは普通にあるよー+8
-1
-
49. 匿名 2018/08/30(木) 23:53:26
+1
-1
-
50. 匿名 2018/08/30(木) 23:53:31
>>41
外向的だったら活動的になるし、内向的だったら受け身になっちゃうでしょどうしても。
それに、大学生全てが男に飢えてないと思うけど。+15
-1
-
51. 匿名 2018/08/30(木) 23:53:46
今年大学入学したけど、人によるよ!
私の通ってるところ田舎のFランだし人数少ないし、逃げ場が無くなる。あんまり楽しめてない
でもキラキラしてる子達は彼氏使ったり友達同士で楽しんでそう。
東京の大学行きたかったw
+21
-1
-
52. 匿名 2018/08/30(木) 23:54:15
ガチで仲間ハズレにされてたせいで必要な情報が行かず、留年しかけた
絶対に戻りたくない+9
-4
-
53. 匿名 2018/08/30(木) 23:54:23
>>34
私はそれの逆。逆も辛いよ。
自分だけ適当に生きてて、みんなは資格とる為にちゃんと勉強してるから私ってなんだかなーってなる。+5
-3
-
54. 匿名 2018/08/30(木) 23:54:35
>>44
それこそ人によるって話してるじゃん、いま。
+4
-4
-
55. 匿名 2018/08/30(木) 23:54:44
私は全くパリピじゃないけど一生大学生でいたいくらい楽しかったし充実してたな〜戻りたい!+13
-0
-
56. 匿名 2018/08/30(木) 23:54:57
今4回生。あと半年程で卒業
同じ学部の同期で入学した頃に私が作ったLINEのグループがある
このグループが残ってると、卒業後に面倒くさそうな飲み会を誰かが企画しそう。
現在グループは半年に一度程度、飲み会企画とその返事がやり取りされてる。
このグループ、いつ抹消したらいい?それともずっと残しとくべき?
ぶっちゃけ面倒くさいんだよね…+11
-1
-
57. 匿名 2018/08/30(木) 23:57:10
私も薬学出身だけど、必修科目が多いだけで
普通にバイトも部活もできるし、そこまで勉強だらけ!って感じでもなかった
休みが長い分、だらだら過ごそうと思えばひたすらだらだらできるし、色々やろうと思えばできる貴重な時間だったと思う
楽しいよりは6年間が長くて仕方なかった
大学時代よりも働いてる今の方がお金もあって楽しいです+8
-4
-
58. 匿名 2018/08/30(木) 23:57:21
当時は勉強の事や、友人関係、恋愛関係でも時に悩んだりもしたけれど、結果的には楽しかった
良い経験だったと思う
色んな地域から色んな人達が集まって来てて、沢山の刺激、沢山の発見があった
教授も恩師と呼べる人がいて、本当にお世話になったし、今も気に描けてくれる
あの大学行って良かった!って思えるよ+7
-0
-
59. 匿名 2018/08/30(木) 23:58:31
>>42
とりあえず3年前期の時間割は
月→1〜5限授業
火水木→2限まで授業その後は実験で何時に終わるか不明だけど大体20時は超える
金→1〜3授業4・5限は総合学習って授業だけどプレゼン資料を作ったりとかで4・5限じゃ終わらない
あと選択授業はほぼなくて殆どが必修+5
-3
-
60. 匿名 2018/08/30(木) 23:59:07
たいした大学ではないけど主席で卒業した
主席だから卒業式で総代したんだけど、コメントに困るくらい楽しいことはなかった
男子学生達からの嫌がらせ発言が多かった
容姿や服装、所作などについて馬鹿にされることが多かった。私だけ言われてた。
なぜだか会社に入ってからはこんなこと殆ど無い。
+25
-0
-
61. 匿名 2018/08/31(金) 00:02:47
とにかく試験が教科は多いし、1つの教科で範囲が教科書1冊丸々とかあって大変だった笑
友達と夜中に必死で「ここは?!ここ出るかな?!」とか「まだこの教科してなかったwもうダメだwオワタw」とか言いながら勉強してたな
卒業は出来たけど、就職氷河期真っ只中の頃で、希望の職種には就けなかった
希望の職種は殆どその頃はコネ入社だったわ
なんだかんだ大学はそこそこ楽しかったよ+4
-0
-
62. 匿名 2018/08/31(金) 00:04:02
大学の友達は一生の友達とか言うけどそんなのになれそうな人はいない!笑+40
-0
-
63. 匿名 2018/08/31(金) 00:06:50
浪人を経て今年入学しました。
勉強は難しいですが、毎日充実してて楽しいです!
サークルは入って良かったなと思います+6
-0
-
64. 匿名 2018/08/31(金) 00:07:20
大学生活は本当に本当に楽しかった
友達と海外旅行を10回くらいしたし
宅飲みやタコパ、合コンしたりファミレスで何時間も喋ったり
BBQしたり公園でフリスビーしたり
でも最初は友達と馴染めなくて辛かったけどね
卒業して10年経つけど今でも男女ともに仲良いよ+16
-0
-
65. 匿名 2018/08/31(金) 00:08:51
>>42
25だけど本当にそんな状態なんだよ
よく分からないけど他の学部とかだと必修以外は自分で取りたい授業とって自分で組み合わせてるんだよね?
薬学は授業全国共通だからたぶん他の大学もそうだと思うけど授業は殆どが必修なんだよ
一応選択授業もあるけどそれもとっておかないと必修の授業の理解度が変わってきたりするから選択も必修みたいなもんなんだよ+13
-1
-
66. 匿名 2018/08/31(金) 00:09:21
勉強は難しくて何度も投げ出したくなったけど、頑張って卒業した
色んな人がいたけど、皆同じ道を進もうとしてる仲間達で、互いに刺激しあって楽しい大学生活だったと今では思える+8
-0
-
67. 匿名 2018/08/31(金) 00:10:30
大学生活もそのうち就活やら卒論やら楽しいことだけではなくなるけどね+15
-0
-
68. 匿名 2018/08/31(金) 00:10:51
>>54
人によるからこそ>>28さんみたいな文系で忙しい人の話聞きたかったのに
なんかすいません+7
-2
-
69. 匿名 2018/08/31(金) 00:12:31
「キラキラ」した大学生活では無かったかな笑
勉強が想像以上に難しくて大変だった
仕送り無くてバイトしてたからサークルは入る余裕無かった
遊んでばっかりのキラキラキャンパスライフは送れてないけど、結構それでもエンジョイしてたよ
それなりに笑
+11
-0
-
70. 匿名 2018/08/31(金) 00:15:20
>>68
なんで、充実した学生生活送ってない=忙しいになるの?+1
-4
-
71. 匿名 2018/08/31(金) 00:15:50
実習やレポートが多い学科だったので四年間忙しかったけど、出来る範囲でバイトしたり友達ともそれなりに遊んだりしてました。
高校は進学校だったけど落ちこぼれ組だったので楽しくなかったけど、大学は夢のために行ったし、周りも同じ志を持った子達だったので楽しかったですよ!
就職しても同じような環境の子が多いので、いまだに話が合うのは大学の友人かもしれないです。
+8
-1
-
72. 匿名 2018/08/31(金) 00:24:48
文系だけど、1年の時は土曜に必修の授業があって週6で学校に通ってた。
祝日も授業があるから、世間が三連休でも休みが日曜だけってこともあって悲しかった…w
日によっては高校の時より帰りも遅いし慣れないうちはきつかった。
大学は高校より楽になると思ってたから、1、2年の時は騙された!って思ってたw+5
-1
-
73. 匿名 2018/08/31(金) 00:25:59
>>70
>>25さんからの>>28さんの流れで文系も学校生活や勉強で忙しい人がいるって解釈しちゃいました
ますます文系の大学生活気になります!+5
-3
-
74. 匿名 2018/08/31(金) 00:27:44
>>73
じゃあ、友達にでも聞いといて。+2
-6
-
75. 匿名 2018/08/31(金) 00:31:47
>>74
何度もレスしてくれるなら教えてくれてもいいのに(>_<)
他の方のコメント見ると文系も講義詰まってることあるんですね!大変そうです+7
-3
-
76. 匿名 2018/08/31(金) 00:40:51
小中高と1年間決められたクラスで過ごすのがストレスだったから、大学はすごく快適でした!
ゼミやサークルである程度出会いはあるのでボッチな訳でもなく。
勉強が大変な学部では無かったので、時間割に余裕が出てきたらバイトもできて、色んなところに居場所があり楽しかったです!!+14
-1
-
77. 匿名 2018/08/31(金) 00:41:18
>>75
ごめん、あなたかなりウザい。
空気読めないって言われない?
これでもう返すの最後にするね、久しぶりにイライラした。+5
-12
-
78. 匿名 2018/08/31(金) 00:43:30
短大だったんだけど全く楽しくなかったです。
友達いなかったからだと思います。+3
-1
-
79. 匿名 2018/08/31(金) 00:51:08
受験失敗して、本命じゃない大学に行ったから
冷めた4年間だった。サークルにも入らず友達もいなかった。時間がいっぱいあったのにろくに勉強もせず、何も身につけないで卒業した。
バイトしてお金ためて勉強して編入試験受ければ良かったと後悔してます。
+8
-1
-
80. 匿名 2018/08/31(金) 01:04:27
楽しかった!
一人暮らし初めて最初はホームシックで寂しくて辛かったけど、1ヶ月くらいたって慣れて来たらびっくりするくらい楽しくなった。
一人暮らし、毎日私服、みんなが自分の車やバイクを持ち始める、とかが高校と違って新鮮だった。
初めての本気の(初体験の相手)彼氏ができて、彼氏のバイクで一緒に大学行ったり、お互い一人暮らしだから共通の友達みんなでカラオケオールしてどっちかの家に一緒に帰ったり、友達ともお泊まりし合ったり、彼氏の車でみんなで日帰り温泉行ったり、まん喫で一晩過ごしたり、夜中にお腹空いたら一緒にびっくりドンキー行ったりw 夜中に暇になったらお台場のビーチまでドライブしたり、なんか大人のつもりだったけど今思うと全然青春で本当楽しかったー
今は今でもっと楽しいけど、あの頃は全てが新鮮で今とは別の楽しさだったなーと懐かしく思い出します。
アドバイスは1、2年のうちになるべく授業たくさんとっておくこと!
そうすると4年時に卒業までの1年を自由に使えて、将来のために色々試してみたりできる。
私は4年でほぼ全く授業がなかったので海外留学して、それがきっかけで今もずっと外国に住んでるし、友達はバイクで日本全国一人旅してその中で夢を見つけて今は見事に実現してるし。
あと厳しすぎないサークルに入ること!
私は高校まで超厳しい部活に入ってたので大学はサークル入らないつもりだったけど、趣味程度でできるサークルに入って気分で参加したりしなかったりゆるーくやってたけど、友達もできるしタダで習い事できるようなものだからやって良かったと思う。
逆に厳しいサークルで青春をかけてももちろんいいけどね!
どうか主さんにとって最高に楽しい大学生活になりますように。祈っています!
+21
-4
-
81. 匿名 2018/08/31(金) 01:08:27
>>80
長すぎ+8
-18
-
82. 匿名 2018/08/31(金) 01:11:25
楽しくないです。サークルも、飲み会を楽しむために目標つくって活動してるように思えて自分は楽しくないです。辞めようと思うけど辞めますっていうのがなんか面倒
発表の練習とかいちいち休憩時間バイトより長いしだったら早く終わらせて帰りたい+2
-2
-
83. 匿名 2018/08/31(金) 01:15:07
>>77
イライラさせてすみません
あなたもなかなか気が強いみたいで言い負かすまで返信するつもりだったんでしょうね
+6
-7
-
84. 匿名 2018/08/31(金) 01:18:26
私もトイレでパッと食べてるときあるわ
あとは昼休み挟むときはジュースとかで我慢して帰宅してからご飯食べてる+4
-3
-
85. 匿名 2018/08/31(金) 01:19:56
>>77
横からだけど、性格わる!
なんかイライラしてんの?
あなたがさっきから話してる相手別に悪くないと思う、あなたがいちいち喧嘩売ってるだけ+12
-6
-
86. 匿名 2018/08/31(金) 01:20:03
大学時代は100点満点をあげたいくらい、ザ青春でした。高校までは学校が苦手でしたが、大学のカラーが合ったんじゃないかなと思っています。一生の友達も出来て、大恋愛もして、でも勉強もして、バイトもして、旅行もして…うん、完璧でした。+26
-2
-
87. 匿名 2018/08/31(金) 01:21:42
中学高校よりも、単独行動増えるかな。
顔を合わせば挨拶はするけど
あんまり深い話をするような友達は
あんまりできなかった!!
やっぱり自由な時間は多いけど、
中高の方が楽しさはあったかなー+12
-1
-
88. 匿名 2018/08/31(金) 01:56:01
はっきりいって、文系か理系か、どんな環境のどんなレベルの大学に行くかで全然違うと思う。自分は都心のよい立地のミッション系のそこそこのレベルの大学だったからか、キラキラしていたよ。+15
-0
-
89. 匿名 2018/08/31(金) 02:05:18
主は文系です。それも踏まえて教えてください!+4
-0
-
90. 匿名 2018/08/31(金) 02:24:38
とっても楽しかった
いまでも仲良い友達いる
夏休みとかは毎日のように友達と遊んだり課題やったりしてた
あんなに楽しい夏休みは大学生のときだけだなぁ+4
-0
-
91. 匿名 2018/08/31(金) 02:31:00
楽しかったよ!
もう卒業して20年だけど、未だにとうじの友達と連絡のやり取りしてる。+2
-0
-
92. 匿名 2018/08/31(金) 02:43:26
イメージがチャラい青学ですが、みんなバランス感覚があって遊びと勉強や就活をこなしてました。バイトをして長期間の休みは海外に行ったり、ゼミや卒論はなかなかハードでしたが、それも楽しかったです!とにかく自由!+11
-0
-
93. 匿名 2018/08/31(金) 02:43:54
友達は少なかったけど、大学が一番楽しかった。
っていうのも、何もかもが自由だから。
授業は好きな時間に好きな先生のを取れるし(必修は別として)、空き時間に何しててもいいなんて、最高だった。
高校まではルールに縛られまくってなんとなく息苦しかったけど、大学は本当に楽しかったな。
来年から就職だから余計にそう思う。
+11
-0
-
94. 匿名 2018/08/31(金) 03:33:52
楽しかったよ!
勉強も一人暮らしの友達の家に集まって合宿みたいにしてやったり、鍋やたこ焼きに宅飲みとか、パリピじゃないけどけっこうやった。バイトはそこそこしかしてないから派手な遊びは出来なかったけど、旅行とかすいてる時期に行けたよ。+0
-0
-
95. 匿名 2018/08/31(金) 04:31:34
貧乏奨学生なのにうっかり金持ち系大学に入ってしまい、友達できなかった。
「田舎の子とは友達になりたくない」「田舎のお嬢様なのかな?笑」って入学オリエンテーションから笑顔で言われてハブられて心折れた。友達がほしくて頑張ったけど、「それ、どこの服ぅ?」「それ、○○のかなぁ・・?」って毎回聞かれるのが見下されてるみたいで嫌だった。
+14
-1
-
96. 匿名 2018/08/31(金) 06:52:34
当時はそこまで楽しくなかったけど社会人になった今は本当に大学生に戻りたいなあって思う。
夏休みも春休みも2ヶ月あるとか社会人には考えられないから( i _ i )
休みがほしーーーい!+3
-0
-
97. 匿名 2018/08/31(金) 07:00:04
親がいくら小遣いくれるかで楽しいか否かが決まる。+2
-2
-
98. 匿名 2018/08/31(金) 07:02:09
主、あんまり期待しない方がいいよー!!!
大学って、ドラマや漫画とかではかなり楽しい!
キラキラしたキャンパスライフ!って感じだけど、
そうでもない。
友達付き合いが苦手な人やコミュ障な人や勉強がきらいな人は楽しくないと思う。
私は看護学部だったので、毎日ほぼ同じメンバーで女が多い学部だから、かなり人間関係めんどくさかったですよ。
勉強や実習も忙しいし…。+11
-0
-
99. 匿名 2018/08/31(金) 07:06:52
私の友人が言うには、田舎から都会の大学へ片道2時間かけて通ってたから通学が大変だった。
サークルする暇がなかった。
一応ゼミはあるけど、中高のようにクラスのメンバーが一日一緒とかではないから、友達作りが意外と難しいって言ってました。
大学って、勉強が楽しくない思ってたのと違う、
人間関係の悩み、大学よりバイトに集中しすぎてしまったりと、結構退学する子もいるみたい。+7
-0
-
100. 匿名 2018/08/31(金) 07:12:00
>>20
キャンパスライフ なんてドラマ見過ぎの幻想だよ
それでよかったんだよ
そりゃ、ドラマさながらに楽しい人もいるだろうけど
そうじゃない人も多いの、ここのコメント見ても分かるね
+3
-0
-
101. 匿名 2018/08/31(金) 07:17:12
楽しめる性格ならいいけど
そうでもないなら、苦痛なことも多い
友達、友達って言ってもね
必死で自慢し合いっこ、褒め合いっこ
はしゃいでるように見えて、内輪モメ
そんな感じよ+13
-0
-
102. 匿名 2018/08/31(金) 07:17:38
医療系の学校だったので、文系の学校よりは大変だったと思う。特に4年生は、実習や2月に国家試験があるのでとても遊べません。ただ、そのなかでもバイトもしたり友達と過ごした時間は濃いものでした。今アラサーですが、大学時代が1番幸せでした。主さんも大学楽しいよ!!ちなみに、わたしも中高校とめちゃくちゃつまらなかった。
いい友達を作るには自分の実力より下の大学に行かないことだね。+7
-1
-
103. 匿名 2018/08/31(金) 07:26:12
大学は遊びに行くとこじゃないよ。学問を究めに行くところだよ。
…と言ってもいまや誰でも大学に入れる時代だから、社会に出る前の4年間を遊び倒したいと思う人がほとんどだろうね。
主さん、親に何百万も払ってもらうんだから、大学生活をぜひぜひ充実させてください。+6
-0
-
104. 匿名 2018/08/31(金) 07:29:46
正直、ものすごい楽しんでました。
勉強は二の次で、サークル活動とバイトで明け暮れてました。
あの頃に戻りたいです。+7
-0
-
105. 匿名 2018/08/31(金) 07:33:26
勉強したくてしたくて入ったから、取れる単位の上限まで取ってた
2年や3年にならないと取れない授業とかもあって待ち遠しかった
他学部の集中講義なんかも受講したりして、よその大学の先生とも顔見知りになって院生の人たちと一緒にご飯に連れて行ってもらったりしたよ
研究者のいろんな話を聞けて刺激的だった
毎日朝から晩まで勉強できるってものすごい恵まれた環境なんだと今になってしみじみ思うよ+0
-0
-
106. 匿名 2018/08/31(金) 07:35:03
つまんなかった
4年の秋ごろからラジオ聴きながらの散歩と言う楽しみを見つけたけど、1年のうちからその素晴らしさを知っていればなあって思う+6
-0
-
107. 匿名 2018/08/31(金) 07:58:33
むちゃくちゃ楽しかった!
勉強もサークルもバイトも趣味(旅行など)全力でがんばって、成果もあった。
……けど、大学によって本当に雰囲気違うから自分の雰囲気に合った大学を見つけるのが大事だと思う。
私はパンフ請求して、気になった大学は学祭の他、高校休んで親同伴で平日見に行ったよ。
あと当時は口コミサイトとかなかったから、塾の大学生バイトから大学の話聞いたり進研ゼミの在校生リポートを請求して読んだ。
就職活動と同じで、自分と相性のいい大学を見極めることが、勉強と同じくらい大事だと思う。+8
-0
-
108. 匿名 2018/08/31(金) 08:05:48
入学すぐのオリエンテーションで近くにいた3人とで四人グループだったけど、あまり気が合わず全然楽しくなかった。私は高校が一番楽しかったな+10
-1
-
109. 匿名 2018/08/31(金) 08:09:13
自分に合うかどうかって大事。
まぁ、入学しないとわからないけどね。
もし自分がコミュ障なら、リア充やウェーイ系が多い大学だとしんどいかも。
あと、自分が本当にやりたい分野かどうか。
友達にとりあえず大学行こうって言う人が結構いる(まぁ、大卒が当たり前だから仕方ないが)けど、
勉強が全然面白くない・興味ないって言ってる人もいます。
でも、自分の好きな学部や学科が、就職に有利かどうかって考える必要もあるから難しいよね。+2
-0
-
110. 匿名 2018/08/31(金) 08:13:00
>>103
うん。一旦社会に出るとなかなか遊べなかったりするからね。
大学在学中に旅行・趣味・サークルを十分楽しむべき!
遊びも大事だけど、車の免許やいろんな資格をゆっくり取得する時間もあるから。
私の姉は大学ずーっと遊んでて、就活の時めちゃ苦労してたからね。+2
-0
-
111. 匿名 2018/08/31(金) 08:59:50
楽しいっていうか幸せだった!大学って自分の好きな分野の勉強ができるし!
人生の夏休みだねぇ。+3
-0
-
112. 匿名 2018/08/31(金) 09:43:05
楽しかった❗ボーイフレンドいっぱいいたし、資格も取った。おしゃれもした。+3
-2
-
113. 匿名 2018/08/31(金) 09:56:27
プライベートは自由な時間たくさん出来て楽しかったけど、大学生活はつまらなかった
女子大だったけど、幼稚ないじめとかあったし、やってらんねーって思った+5
-0
-
114. 匿名 2018/08/31(金) 10:12:07
SNSで知り合った名前も年齢も知らない男性とワンナイト三昧でした+2
-3
-
115. 匿名 2018/08/31(金) 10:13:29
文系だったけど、課題やプレゼン、テスト勉強で
遊んでばかりでもなかったよ。
講義もちゃんと出席しないと単位もらえないし。
今社会人だけど、大学が1番楽しかった!
滑り止めの大学に入学したけど、勉強して、バイトしてサークル仲間で遊んで…
とっても充実してた。
+7
-0
-
116. 匿名 2018/08/31(金) 11:10:33
入学のオリエンテーションで隣に座った子に話しかけられて、ゼミは違ったりしたけど4年間ずっと仲良しでした!最初は友達作らなきゃと焦っていたけど、学年上がるにつれて気づいたら同じ学部の子は皆仲良し〜みたいになって楽しく過ごせました^_^
+3
-0
-
117. 匿名 2018/08/31(金) 12:23:03
時間もある、自由もある、若さもある、お金もまずまずある、最高でした。+2
-1
-
118. 匿名 2018/08/31(金) 12:34:44
薬学科だったので、エクストラハードでした。つまらなかったよ!+4
-1
-
119. 匿名 2018/08/31(金) 12:46:44
楽しかったわ!!
部活がね!
頑張って第一志望を突破しよう!+2
-0
-
120. 匿名 2018/08/31(金) 18:49:51
部活は楽しかった+0
-0
-
121. 匿名 2018/08/31(金) 19:05:13
>>57
現在薬学部に通っているものです。
留年したり単位落としている先輩の姿を見て、自分もこうなったらどうしようなどと不安になっていたのですが、働いている今の方が楽しいという言葉を聞いて頑張ろうと思えました+2
-1
-
122. 匿名 2018/08/31(金) 19:19:30
楽しかった!高校が合わなくて苦痛だったから尚更。
アラサーになってさすがに思わなくなってきたけど、25位までは大学時代に戻りたいって思ってたなぁ。
奨学金とバイトで学費と一人暮らし費用賄ってたから大変だったけど、色んなバイトしまくってたおかげか何の仕事やってもコツ掴むの早い気がするし割と評価されやすい気がする。+3
-0
-
123. 匿名 2018/08/31(金) 21:20:58
よく文系学部は楽って言われるけどそうでもない!Fランは知らないけど必修もレポート提出も多い割に学校に通うだけでは就職に不利なので、周りも1年の頃から会計士とか公務員試験とかの難関資格の勉強を自分で始める子が多くて、そんなに遊んでキラキラできるわけではなかったよ+2
-0
-
124. 匿名 2018/08/31(金) 21:24:30
理系に文系は楽で遊べるって言われるけど、文系は将来の職につながらないことも多い分自分で資格取ったりスキル磨かないといけないから理系とはまた別の忙しさがあると思う+4
-0
-
125. 匿名 2018/08/31(金) 21:47:19
別に楽しくはなかったかな~普通。
だから大学での楽しい思い出を作りたくて友達に誘われ学祭実行委員に。
そこで人生初彼氏が出来て、4年間付き合いその後結婚。子供3人に恵まれました(^^)+0
-1
-
126. 匿名 2018/08/31(金) 22:18:20
教員免許取るために勉強して、今は大学院行きながら非常勤講師しています。
サークル入ってたけど、飲み会でお金ばっかなくなってストレスだったから、辞めて免許取る方向に変えて勉強しました。
おかげで奨学金を借りずに非常勤講師で稼ぎながら大学院の研究もできているので、大学時代は何か資格をとるのも一つの良い選択だと思います。+0
-0
-
127. 匿名 2018/08/31(金) 23:26:48
バイトもほとんど入らず、友達も出来ず、学生ニートでした。
一番時間を無駄にした4年間だった。+6
-0
-
128. 匿名 2018/08/31(金) 23:29:36
一番楽しかった!!!+2
-0
-
129. 匿名 2018/08/31(金) 23:32:27
大学一年生です。地方から上京しましたが正直今のところ高校の方が全然楽しいよ、まだ数ヶ月しかたってないってのもあるだろうけど!同じ場所で生まれ育った仲間って本当に心強いなって実感する。
+2
-0
-
130. 匿名 2018/09/01(土) 00:09:03
マジでちょー楽しかった。勉強も頭悪くないから大変ではなかったし。
友達、カレシ、バイト。毎日楽しかった。
サークルは失敗してすぐやめたけど
毎日友達とダラダラしてたよ。
アゲハが流行ってたからアゲ嬢ぽい見た目で
アゲアゲだったし本当楽しかったぁ。
就活も一流企業に内定もらえたし(^^)
でもまぁその後の人生は大変なこともあり
人生色々よ!楽しんで。+1
-0
-
131. 匿名 2018/09/01(土) 00:38:02
女子大なので出会いはなかったけど
同じクラスの仲良し13人グループで
コテージ一棟借りてキャンプしたり
自分で時間割組むので、海外旅行に行ったり...
勉強も頑張りました(^^)
バイトも楽しかったし、読モもできたし
素敵な友達も出来て充実してましたよ!
社会人になっても、みんなでたまに集まります!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する