-
1. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:00
トピタイ通りです!
フランスに行きたいです🇫🇷+77
-6
-
2. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:29
コートジボワール+14
-2
-
3. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:34
ドイツとベルギー+36
-1
-
4. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:43
マルタ共和国+33
-1
-
5. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:43
>>1
フランスパンは本当に美味しいよ+45
-20
-
6. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:45
スイス+25
-2
-
7. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:48
>>1
スリにあったよ+126
-3
-
8. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:50
香港+20
-0
-
9. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:52
+244
-43
-
10. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:04
イタリア+50
-2
-
11. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:08
シンガポール+58
-3
-
12. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:09
台南+27
-1
-
13. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:21
日本の岩手県+28
-13
-
14. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:26
ヴェネチア+53
-1
-
15. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:31
イギリスに行きたい!+50
-3
-
16. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:33
エジプト🇪🇬+40
-5
-
17. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:47
どなたか
モロッコどうですか?+74
-2
-
18. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:52
パラオ+38
-2
-
19. 匿名 2019/03/21(木) 18:48:53
パラオ🇵🇼+80
-4
-
20. 匿名 2019/03/21(木) 18:49:09
+24
-257
-
21. 匿名 2019/03/21(木) 18:49:15
>>10
歩いているおじさんがみんなオシャレ+73
-1
-
22. 匿名 2019/03/21(木) 18:49:27
リオデジャネイロ+14
-3
-
23. 匿名 2019/03/21(木) 18:49:35
パプアニューギニア
+8
-1
-
24. 匿名 2019/03/21(木) 18:49:38
スペイン?
サクラダファミリアなどの建築物を回ってみたい。+101
-1
-
25. 匿名 2019/03/21(木) 18:49:51
バングラデシュ+10
-3
-
26. 匿名 2019/03/21(木) 18:49:51
>>20
食事の辛さレベルが日本の韓国料理とは桁違い+72
-6
-
27. 匿名 2019/03/21(木) 18:49:57
>>3
味が濃かったよ。ワインはフランスより美味しかった。まぁ好みだけどね。+5
-3
-
28. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:02
>>11
マーライオンは言われてるほどガッカリじゃなかった+109
-6
-
29. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:06
アメリカ+18
-1
-
30. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:08
北欧主にフィンランド、スウェーデン行きたいけど食事がいまいちな印象です。
行かれた方どうでしたか?+72
-1
-
31. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:13
ギリシャ サントリーニ島!!
お願いいたします+71
-0
-
32. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:20
>>24
バルセロナは観光客だらけで激混み+19
-1
-
33. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:29
オーストリア+25
-2
-
34. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:30
>>11
マリーナベイサンズのプール、今は予約制みたいだけどその前に行きました!
ほんと景色もいいし最高でしたが、水温が低すぎて風邪ひいた
あと、ユニバーサルスタジオにも行ったよ
なぜかセサミストリートがいなくて泣いた+56
-0
-
35. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:30
>>4
海が綺麗です!コミノ島は夏は魚より人が多いです。w
ダイビングは透明度が微妙なのでおススメはしません。+15
-0
-
36. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:32
サンフランシスコ市+13
-2
-
37. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:33
韓国+6
-58
-
38. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:34
スペイン行きたいよ~!+41
-2
-
39. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:47
モンゴル
ゲルに宿泊したい+28
-2
-
40. 匿名 2019/03/21(木) 18:51:11
>>10
景色はいいし料理も美味しいけど、買いたいものがほとんどなかった。+11
-3
-
41. 匿名 2019/03/21(木) 18:51:19
>>6
他のヨーロッパより落ち着いた雰囲気だと思った+27
-1
-
42. 匿名 2019/03/21(木) 18:51:30
ガラパゴス諸島+12
-0
-
43. 匿名 2019/03/21(木) 18:51:41
モナコ公国+16
-0
-
44. 匿名 2019/03/21(木) 18:51:50
スペインに行ってみたいです+28
-0
-
45. 匿名 2019/03/21(木) 18:51:54
>>8
地下鉄が便利+13
-0
-
46. 匿名 2019/03/21(木) 18:51:59
アメリカ+9
-0
-
47. 匿名 2019/03/21(木) 18:52:04
ドバイ
+27
-1
-
48. 匿名 2019/03/21(木) 18:52:10
>>3
ドイツ
ビールがおいしい。朝ごはん以外毎食ビール頼んだ。
雪のノイシュバンンシュタイン城
クリスマスマーケット
素敵でした。+95
-0
-
49. 匿名 2019/03/21(木) 18:52:35
ニューカレドニア+20
-0
-
50. 匿名 2019/03/21(木) 18:52:39
>>28
マーライオン三びきいるけどやっぱ元祖のやつはしょぼかったよ+18
-1
-
51. 匿名 2019/03/21(木) 18:52:41
>>43
F1好きには毎日幸せ
街中も早朝に清掃してるから清潔+9
-1
-
52. 匿名 2019/03/21(木) 18:53:17
>>14
ドラクエの迷路みたいで面白い+13
-0
-
53. 匿名 2019/03/21(木) 18:53:31
>>20
>>37
片言の日本語で話しかけて若い男がついてきた
事件もあったみたいだから注意!
食べ物はまあまあ口に合うんじゃないかな+11
-5
-
54. 匿名 2019/03/21(木) 18:53:34
>>37
飲食店はだいたいキムチ食べ放題
明洞は竹下通りにみたい
ロッテワールドはしょぼい+19
-5
-
55. 匿名 2019/03/21(木) 18:53:52
>>13
岩手山がドーンと立ってました+12
-2
-
56. 匿名 2019/03/21(木) 18:53:52
>>15
ご飯まずいとよく聞くけど、意外と普通+21
-5
-
57. 匿名 2019/03/21(木) 18:53:55
>>8
チャーシューの入ったメロンパンが意外と美味しいよ!あとディズニーランドは空いてます+15
-0
-
58. 匿名 2019/03/21(木) 18:54:02
>>1
パリは建物は綺麗だったけど、街は汚かった
友達は地下鉄使ったら財布すられた
ジプシーやスリが多い+73
-1
-
59. 匿名 2019/03/21(木) 18:54:14
>>20
ソウル以外なんもない。一度行けば飽きる。+51
-6
-
60. 匿名 2019/03/21(木) 18:54:23
>>17 フェズの旧市街では道に迷わないように気をつけて!砂漠も街もとてもフォトジェニックでよい。雑貨はピンキリだけど素敵な物もあります。ご飯も好き嫌いあるかもだけど私は好きです。楽しんでください!+11
-1
-
61. 匿名 2019/03/21(木) 18:54:29
>>20 20年くらい前、学生時代にソウルに行ったよ。カッコいい人が本気で1人もいなかった。辛すぎる麺料理を食べて夜中吐きまくったり、結構散々な目にあったけど、道に迷ってたら日本語勉強中のお姉さんが助けてくれたよ。名所とかは何一つ印象に残ってないや。+73
-2
-
62. 匿名 2019/03/21(木) 18:54:37
モルディブ行きたい🏝!+29
-1
-
63. 匿名 2019/03/21(木) 18:55:07
>>1
もう街並みがオシャレだし街歩いてるだけでも楽しかったよ
私はフランス人みんな親切にしてもらった
モンサンミッシェル遠いけど行ってよかった!+36
-3
-
64. 匿名 2019/03/21(木) 18:55:10
>>54 使い回されてんだよね…+52
-2
-
65. 匿名 2019/03/21(木) 18:55:25
タイ+9
-0
-
66. 匿名 2019/03/21(木) 18:55:50
メキシコって、言うほど危険なのかな?+8
-1
-
67. 匿名 2019/03/21(木) 18:55:53
ルーマニア
今も体操王国なのかな?+4
-0
-
68. 匿名 2019/03/21(木) 18:55:57
スイス
スウェーデン
やっぱりイケメンが多いですか?笑+6
-0
-
69. 匿名 2019/03/21(木) 18:56:08
ニュージーランド+14
-0
-
70. 匿名 2019/03/21(木) 18:56:11
タイ+17
-0
-
71. 匿名 2019/03/21(木) 18:56:12
モロッコ行きたい+16
-1
-
72. 匿名 2019/03/21(木) 18:56:18
>>10
ピザ美味しかった!
ミネラルウォーターを注文すると炭酸入りのが出てくるので気を付けて
ブランド本店であっても偽物が出てくることもあるよ+20
-0
-
73. 匿名 2019/03/21(木) 18:56:37
>>47
造られた都市だから、地元民よりインド、フィリピンなどの出稼ぎ労働者の方が多い+8
-0
-
74. 匿名 2019/03/21(木) 18:56:40
ヴェネチアに行ってみたいです。
ただ英語が一切できない、、、+7
-2
-
75. 匿名 2019/03/21(木) 18:56:45
主さんパリはストライキたくさんしてます。もう何年もしてるので情報仕入れてお出かけを
【重要情報】3/16(土)デモによるパリ市内公共交通…|地球の歩き方m-tokuhain.arukikata.co.jp現在、パリにご滞在中の皆様に向けた情報です。 フランス時間の3/16(土)も引き続き、デモが行われる予定で、こちらの情報はフランス時間、3/15(金)19:00現在の情報です。 この時点で把握している情報紹介となりますが、最新の情報は常に、パリ交...
+25
-0
-
76. 匿名 2019/03/21(木) 18:56:59
カンボジア+13
-0
-
77. 匿名 2019/03/21(木) 18:57:32
アメリカって、範囲広すぎ笑+30
-0
-
78. 匿名 2019/03/21(木) 18:57:45
ヨルダン+13
-0
-
79. 匿名 2019/03/21(木) 18:57:46
>>8
どこでもwi-fiが飛んでて便利だった記憶。
物価は高かったです。+9
-0
-
80. 匿名 2019/03/21(木) 18:58:25
イタリアのアマルフィ+15
-0
-
81. 匿名 2019/03/21(木) 18:58:41
ブータン
ブータンの民族衣装を来てみたい。+14
-0
-
82. 匿名 2019/03/21(木) 18:58:51
>>74
観光客だらけだから、身振り手振りでなんとかなるよ+9
-0
-
83. 匿名 2019/03/21(木) 18:59:16
>>17
もう7年前くらいですが行きました🇲🇦
ご飯美味しいですよ!
雑貨がとにかく可愛い
でもバブーシュ沢山買ったけど、羊臭くて使えてない
あとアルガンオイルが破格で買える
街は綺麗じゃないけど、建物が可愛い
あと英語が通じない
フランス領土だったから第二言語がフランス語なんだと+31
-0
-
84. 匿名 2019/03/21(木) 18:59:24
>>4
バスは混んでるとバス停に立っててもスルーされる笑
ポパイ村は思ってたのと違った。インスタ映えっぽい。
ゴゾ島・コミノ島のクルージングツアーがおすすめ!
人がとにかく優しい。
日本人だってすぐわかるらしく、ジャパニーズ?アリガトウ!ってたくさん言われた。+14
-0
-
85. 匿名 2019/03/21(木) 18:59:26
1
もう街並みが映画の中!風景見てるだけで楽しい。
観光地では勝手に物売りつけてくる人がいる。
トイレは綺麗なとこと汚いとこが激しい。あるとこは便器なかった。+16
-0
-
86. 匿名 2019/03/21(木) 19:00:01
>>14
カーニバルの時期に行ったよ。
異世界に迷いこんだみたいにステキでした。+13
-0
-
87. 匿名 2019/03/21(木) 19:00:24
バリに行ってみたい+14
-2
-
88. 匿名 2019/03/21(木) 19:00:29
>>30
食事が微妙というのは正しいですw でもトリップアドバイザーできちんと調べていけば美味しいレストランもあります
ヘルシンキは日本人観光客多いけど街も小さいので買い物以外そんなにすることもないです
ストックホルムはヘルシンキより全然都会です
でも北欧で一番おすすめなのはノルウェーですw+27
-0
-
89. 匿名 2019/03/21(木) 19:00:33
ロシア。
割りと近場のイルクーツクにバイカル湖辺り。+11
-0
-
90. 匿名 2019/03/21(木) 19:00:37
>>65
友達と4人で旅行したけど、全員お腹壊した笑
夏だったからか炎天下すぎて具合悪くなるツアー客多数、観光地ついたのにバスから降りられない人まで…
あと、ぼったくられるから注意
値段交渉等しっかりして、暑い時期を避ければとても楽しい旅行になると思う
+36
-2
-
91. 匿名 2019/03/21(木) 19:00:56
>>29
ニューヨークとニュージャージーに行ったことならある
州によって税金が異なるので買い物は調べてからがいいよ
スーパーの規模が大きくて楽しかった
フレンドリーで優しい人が多いよ+12
-0
-
92. 匿名 2019/03/21(木) 19:01:17
サントリーニ島+9
-0
-
93. 匿名 2019/03/21(木) 19:01:18
チェコが気になってます!
行ってる方いるかな〜+24
-0
-
94. 匿名 2019/03/21(木) 19:01:23
ヴェネツィアになんで+ついてる?
ヴェネツィアは国の名前じゃないから+2
-11
-
95. 匿名 2019/03/21(木) 19:01:40
プーケットどうですか?+6
-2
-
96. 匿名 2019/03/21(木) 19:01:58
>>87
私もバリ気になってるんだけど、どうなんだろう+12
-3
-
97. 匿名 2019/03/21(木) 19:02:12
ヴェネツィアは観光客に慣れているので旅の会話集持って行っても楽しめますよ。あんなとこで引ったくりしても逃げられないので安全な方に入ります。
島内に泊まるとラゲージ持って船に乗らないといけないけど、雰囲気が味わえるのでおススメです。水とか物価高いのでびっくりですけどね
+13
-0
-
98. 匿名 2019/03/21(木) 19:02:39
>>87
バリはいいよ~。親日家が多いし、のんびりしていて沖縄が好きな人は好きかも。(綺麗ではないけど)+38
-3
-
99. 匿名 2019/03/21(木) 19:03:11
>>14
カーニバル目的で行ったよ
楽しかったけど、全身フルで仮装してる人と仮面しかつけてない人で、喫茶店の座る席とかに差をつけられてるから、仮面しかつけてなかった私はちょっと切なくなった笑+6
-0
-
100. 匿名 2019/03/21(木) 19:03:28
>>47
意外と物価は安いし治安も良くて観光しやすいですよ^ ^+13
-1
-
101. 匿名 2019/03/21(木) 19:03:32
>>43
非常にきれいな街並み、海岸線でした。
観光客多いけど華やかな南ヨーロッパ!
ホテルやレストランはびっくり値段。
ニースに泊まって電車で20分ですよ。+9
-0
-
102. 匿名 2019/03/21(木) 19:03:41
超メジャーだけど
フランスのモン・サン=ミシェル+43
-0
-
103. 匿名 2019/03/21(木) 19:04:10
>>17
人が超絶ウザいがめっちゃ楽しい!
サハラ砂漠で星空と朝日を是非!+4
-0
-
104. 匿名 2019/03/21(木) 19:04:28
>>76
アンコールワットは人生一回は行くべきって思う!物価もやすいし、マッサージ3$とかだったよー+19
-0
-
105. 匿名 2019/03/21(木) 19:04:47
>>24
バルセロナとマドリッド行きました。
街並みが綺麗で、食べ物がとっても美味しかったです。結構動きやすいから個人旅行でも大丈夫かな。あと、みんな親切でびっくり。イギリス、フランスが冷ややかな感じだったので同じように考えてましたが…カタコト英語でも楽しめました。
治安の悪さはそこまで感じませんでした。ここは多分運が良かったんだと思います。
想定外だったのは暑さ。日差しがきつくてめっちゃ暑いです。サグラダファミリアを筆頭にお馴染みの観光地は必ず予約を入れて行きましょう。昼間に外で待つと死にます…+27
-0
-
106. 匿名 2019/03/21(木) 19:04:57
パプアニューギニア
パラオ
遺骨収集でしか行ってないけど…パプアニューギニアはかなり危険なので気をつけて。+8
-1
-
107. 匿名 2019/03/21(木) 19:05:10
>>1
フランスは水よりワインの方が安い
ルーブルはツアーに申し込まないと、チケット買うのに永遠と待たなきゃならない。+13
-1
-
108. 匿名 2019/03/21(木) 19:05:13
>>66
ツアー等で現地に詳しい人がいれば大丈夫です。
危ないところには近づかないから。
メキシコシティは楽しいけど、観光で行くならカンクンやその周りのセノーテとか遺跡巡るのが楽しいよ。
あとはグアナファトって言う治安のいい大学都市、街並みがとても可愛いです。
リメンバーミーみたいな世界。
+14
-0
-
109. 匿名 2019/03/21(木) 19:05:33
>>80
めっちゃ綺麗!ただシーズンオフは店があまり開いてないのでご注意!+5
-0
-
110. 匿名 2019/03/21(木) 19:05:45
>>102
有名なオムレツ食べたけど、わたしにはしょっぱかった+9
-0
-
111. 匿名 2019/03/21(木) 19:06:18
シンガポールの親マーライオンは5月まで清掃中で見れないです+4
-0
-
112. 匿名 2019/03/21(木) 19:06:30
>>66
カンクン、マヤ文明、プラヤ・デル・カルメン行きました。
夜中に暗い建物の狭間とかに行かなければ問題なし。
観光客多かったです。
カリブ海は美しいし、ご飯はスペイン系でおいしいし多分また行く。+7
-1
-
113. 匿名 2019/03/21(木) 19:06:57
コートジボワール+0
-0
-
114. 匿名 2019/03/21(木) 19:07:01
>>69
ミルフォードトラック最高。+2
-0
-
115. 匿名 2019/03/21(木) 19:07:36
>>24
バルセロナは良かった。ガウディの建造物はもちろんスペインだから食べ物もおいしい。バスで周れるのも◎+15
-0
-
116. 匿名 2019/03/21(木) 19:07:37
>>65
バンコクは大都市、東京のもっと汚い感じ、寺院はあって面白い。マッサージは安いけどぼられたりする店も多い。
チェンマイは田舎だけど、寺院もあるし、ゆっくりできてご飯も美味しいからチェンマイおススメです。+16
-0
-
117. 匿名 2019/03/21(木) 19:08:20
>>24
グエル公園よかったよ♡+11
-0
-
118. 匿名 2019/03/21(木) 19:08:33
>>2
よかったよ!
ニースで1週間滞在しました。
コロコロ石の海岸にタオル引いてゴロンしたり、町中でロゼ飲んだり。
滞在費もそんなにいかないしとてもオススメ。
+6
-1
-
119. 匿名 2019/03/21(木) 19:08:46
バルト三国あたりはどう?+6
-0
-
120. 匿名 2019/03/21(木) 19:09:18
>>107
ルーブルのチケットはネットで買えますよ。+3
-1
-
121. 匿名 2019/03/21(木) 19:09:52
>>30
普通に美味しい 特にヘルシンキのマッシュルームは凄く美味しかった+5
-0
-
122. 匿名 2019/03/21(木) 19:10:14
マッシュルームスープです+2
-1
-
123. 匿名 2019/03/21(木) 19:11:32
>>119
いいよ、どこも旧市街は御伽の国みたい
物価は安いけど観光地化してるところは高い!+3
-1
-
124. 匿名 2019/03/21(木) 19:11:34
>>69
テカポのユースホステルならいつまでもボーッと出来る。+4
-0
-
125. 匿名 2019/03/21(木) 19:13:17
>>76
アンコールワットはとてもよかった!
ホテルやマッサージが安いので、プール付きのホテルに泊まり、日本語話せるガイド兼ドライバーさん付けました。
それでも全然安い
ドライバーさんいないと遺跡が点在してるのて辛い。
ただ、水上コテージはオススメしない。
ヨットで案内してもらったけとひたすらチップをたかられる。払わないと怖かった。
アンコールワット自体はヨーロッパの観光地扱いなので子連れも多く安全でしたよ!+7
-0
-
126. 匿名 2019/03/21(木) 19:13:40
ブラジルとドイツ+0
-0
-
127. 匿名 2019/03/21(木) 19:13:52
スイス行きたい!
チーズと生チョコ食べたい!+5
-0
-
128. 匿名 2019/03/21(木) 19:13:54
>>30
たしかに食事はイマイチかも。
そこそこお金出したら困らなそうだけど。
個人的にパサパサしたパンが苦手なので、ずっとパンは気が狂いそうになる。
ハンバーガーやピザは平気だったのでずいぶん助けられた。+2
-0
-
129. 匿名 2019/03/21(木) 19:14:09
>>102
歴史とかキリスト教とかを軽くでいいから知っていった方がガイドの言ってることがわかって楽しいよ。
オムレツの他にリンゴの白ワインが美味しいのでオススメ。+3
-0
-
130. 匿名 2019/03/21(木) 19:14:51
>>8
電車分かりやすい
あまり見るものない+2
-0
-
131. 匿名 2019/03/21(木) 19:14:52
スペインは凄くいいですよ〜
日本ではあまり知られてないかもしれないけど、スペインの京都と言われる「トレド」に絶対行って欲しい!!
+21
-0
-
132. 匿名 2019/03/21(木) 19:15:00
>>76
シェムリアップはちょっと遠いけどトンレサップ湖のツアーは楽しいよ!
アンコールワット以外にも、アンコールトム、バイヨン寺院、あとリアルラピュタのベンメリア宮殿はおススメ。
カンボジア人も親日の人が多くて、日本語できるガイドさんつけると色々教えてくれるよ。
それだけに先日の事件は悲しかったけど。。+19
-0
-
133. 匿名 2019/03/21(木) 19:15:42
>>12
高雄に泊まった時に半日回りました。
駅の近くで食べたチマキが美味しかった!物価も台北に比べるとちょっと安い気がする。
こじんまりした昔の街並みがいい感じです。個人的には泊まらなくても充分かなという気がします。
ガイドブックにはあまり情報がないので、事前にしっかり下調べして置くことをお勧めします。
見どころの史跡が駅からはかなり遠いのでバスかタクシーがオススメ。今流行りの神農街も遠いです。私は歩きましたが次行くならもうやりません。駅や観光スポットを外れるとタクシーが全然捕まらなくて泣きそうになりました…
+1
-1
-
134. 匿名 2019/03/21(木) 19:15:55
>>19
田舎
アクセス悪い飲食店も種類がない
たいてい送迎付き
物価高め
海しかない海が最高+1
-0
-
135. 匿名 2019/03/21(木) 19:16:43
>>76
アンコールワットはよかったよ、
田舎のリゾートって感じ+3
-0
-
136. 匿名 2019/03/21(木) 19:16:57
>>119
基本ヨーロッパの田舎だから、普通の人は日本人をアジア人=猿程度に思ってるよ。リトアニアには杉原千畝氏の功績もあるのに残念。+4
-7
-
137. 匿名 2019/03/21(木) 19:18:25
イスタンブールに行ってみたい+9
-0
-
138. 匿名 2019/03/21(木) 19:19:48
>>3
チョコレート屋さんをめぐると楽しい(予想)+2
-0
-
139. 匿名 2019/03/21(木) 19:20:18
>>12
のんびりした地方都市、
高雄から自強号で30分ぐらい、
宿も安いし、台湾の京都って言われていて
寺院とか図書館とか歴史的な建物が。。
個人的には日本時代のデパートをリノベした林百貨店がオススメ+3
-0
-
140. 匿名 2019/03/21(木) 19:21:29
ブルガリア行ってみたいです+2
-0
-
141. 匿名 2019/03/21(木) 19:21:54
>>102
パリから遠かったので時間をかけてまで行く価値があるかどうか。外から見ると「おぉ!」なんだけど、島の中はさほど面白くないです。+8
-1
-
142. 匿名 2019/03/21(木) 19:22:37
>>29
サンフランシスコ行ったことあるけどLAより大きすぎず、坂が多くて街並みがとても綺麗だったよ。
地下鉄も通ってるし、ゴールデンゲートブリッジ、フィッシャーマンズワーフ、ツインピークスの夜景。
あと少し足を延ばすと、ナパバレーのワインが飲める醸造所がたくさんあるよ〜+8
-0
-
143. 匿名 2019/03/21(木) 19:24:15
最近バルトが議員になったということで、エストニア!+7
-1
-
144. 匿名 2019/03/21(木) 19:24:33
>>93
プラハ凄い凄い綺麗だよ、バルト三国やバルカン半島も御伽の国だけど、
プラハは格別だね+18
-1
-
145. 匿名 2019/03/21(木) 19:25:38
>>3
ドイツは春に行くのがおすすめ。花や緑が綺麗。リスや鹿、うさぎよく見ました。白アスパラガス美味しい。+6
-0
-
146. 匿名 2019/03/21(木) 19:26:14
>>3
ベルギーはブルージュがおすすめです。街がきれいで運河クルージングも楽しめます。ブリュッセルはブルージュに比べると街は綺麗ではないけどよい美術館がたくさんあります。+12
-1
-
147. 匿名 2019/03/21(木) 19:26:18
>>13
岩手県民だから嬉しい!!
沿岸は海鮮物が美味しいよ!
盛岡ならわんこそばや冷麺などがオススメかな!+15
-0
-
148. 匿名 2019/03/21(木) 19:26:48
>>137
イスタンブールはヨーロッパとアジアが混在していて、すごく魅力的な街です。
アヤソフィアやモスクも夜のライトアップが綺麗。
ご飯も日本人の口に合うし、親日だからよく話しかけてくれるよ。
お風呂屋のハマムはおススメです。+13
-0
-
149. 匿名 2019/03/21(木) 19:27:28
南アフリカ+3
-1
-
150. 匿名 2019/03/21(木) 19:28:44
台湾。美味しいもの食べたい!+7
-1
-
151. 匿名 2019/03/21(木) 19:32:18
>>3
ドイツは都市により全然雰囲気が違います。
ベルリン→大都会。最先端だが古いドイツらしさはない。旧東側も面白い。おすすめ。
ハンブルク、リューベック→北欧的な雰囲気が好きならおすすめ。
ミュンヘン→日本人がイメージするドイツに近い。最初に行くにはおすすめ。
フランクフルト→金融街。特に行くほどではない。
ライン川沿い→古城ホテルに泊まってワインを飲むのがおすすめ。
ドレスデン→東欧に近いクラシックで重厚な雰囲気。おすすめ。+25
-0
-
152. 匿名 2019/03/21(木) 19:33:46
マチュピチュ+5
-0
-
153. 匿名 2019/03/21(木) 19:34:24
>>19
年末年始行く予定だよ!
絶対行きたい!+2
-1
-
154. 匿名 2019/03/21(木) 19:35:27
ニュージーランドとモンゴルでは
どっちが羊さんがイキイキしてますか?+9
-0
-
155. 匿名 2019/03/21(木) 19:35:53
>>143
治安よし、以外と食べ物も美味しい、街がフォトジェニック、それなりに買い物も楽しめる。ただ、日本からわざわざそれだけのために行くのは?って感じなので、フィンランドか他のバルト諸国と組み合わせるのがおすすめ。+6
-0
-
156. 匿名 2019/03/21(木) 19:37:57
>>33
ウィーンとザルツブルクおすすめです。
ウィーンはたくさんのお城や、タイミングが合えばウィーン少年合唱団が聴けます。
ザルツブルクは岩塩が有名かな、あとホーエンザルツブルク城が遠くにそびえてて綺麗な街。
ハルシュタットという湖街はアルプスも見えて景色が最高です!
あとホテルザッハーのザッハトルテ、ちょっと甘いけど本場の味なので食べてみてもいいかも。
+22
-0
-
157. 匿名 2019/03/21(木) 19:39:16
>>1
クロワッサンがめちゃくちゃ美味しかった。
公園には犬の糞が多い。石畳の道が多いので細めのヒールで歩くとハマる。英語で話しかけても冷たくされることが多数。話せなくてもフランス語で挨拶した方がよい。美術館や建物は本当に感動する。
パリジェンヌはシンプル。黒、グレー、白の服が多くて華やかな想像とは違うかんじだった。(ライン重視)+21
-1
-
158. 匿名 2019/03/21(木) 19:41:26
定番だけどハワイ+2
-3
-
159. 匿名 2019/03/21(木) 19:41:28
>>102
時期によるけど、全然水がなくてびっくりする。6月は水が少なくて写真と違った。たまごオムレツは驚きの値段です。残念ながら美味しくはないけどフワフワはしてる+7
-0
-
160. 匿名 2019/03/21(木) 19:44:41
>>66
ユカタン半島は全然危険ではない。カンクンはハワイみたいなものだしメリダとかは遺跡巡りツアーに参加すれば問題はない。
メキシコシティは知り合いのニューヨーカーから危険と言われていたのでびびって大手ホテルに泊まってそこのタクシーをチャーターして過ごしたので危険な目には合わなかった。地下鉄にも乗ったけど特に危なくもなかった。食事も美味しいし移籍も建築物も博物館も美術館もあるのでかなり楽しかった。+6
-0
-
161. 匿名 2019/03/21(木) 19:44:47
>>154
ニュージーランドの羊は、絵のように綺麗な風景のなかで、草をはんでいる
モンゴルでは、過酷な大自然の中で羊も必死に生きている感
+24
-0
-
162. 匿名 2019/03/21(木) 19:44:51
>>24
陽気な国で皆親切な人が多い。ご飯も少し濃いめだけど日本人は合うと思う。ガウディの建設物は街中に点々としているので色々楽しめます。+11
-0
-
163. 匿名 2019/03/21(木) 19:45:24
北海道+0
-0
-
164. 匿名 2019/03/21(木) 19:45:26
ブルネイ
成田からの直行便ができたので行ってみたい!+4
-0
-
165. 匿名 2019/03/21(木) 19:45:42
>>3
ベルギー1人で行きました
人も優しいしチョコとワッフル最高でしたよ♪+10
-1
-
166. 匿名 2019/03/21(木) 19:47:16
ギリシャに行きたい!+2
-0
-
167. 匿名 2019/03/21(木) 19:49:41
イタリアはどうですか?+1
-0
-
168. 匿名 2019/03/21(木) 19:50:37
>>1
物価が高くて、店員さんも無愛想だった。+0
-4
-
169. 匿名 2019/03/21(木) 19:51:58
>>10
食べ物がおいしくて、日本人の口に合うものが
多い。パスタや肉料理はもちろんだけど魚介がすごくおいしかったよ。どこに行ってもハズレがなかった。+8
-0
-
170. 匿名 2019/03/21(木) 19:54:03
>>166
遺跡にかんしては、大規模かつ状態良く残っているものは意外と少ないです
(むしろトルコの方がギリシャ遺跡の保存が良い)
エーゲ海クルーズは、やはり素晴らしいリゾート感を味わえます
ただし、冬場は波も高くて揺れるし海の色も冴えないので、夏場にどうぞ
+3
-0
-
171. 匿名 2019/03/21(木) 19:57:06
>>38
>>44
観光地やフラメンコも良かったけど、なにより人がとても優しくてノリも良くて楽しかったよ!
夜の9時になっても日が落ちないから気づかずに遊びまくっていると体がシンドイ+6
-0
-
172. 匿名 2019/03/21(木) 19:57:10
南アメリカに旅行された方はツアーですか?個人ですか?
メキシコやアルゼンチンなど都市部を個人で旅行したいのですが治安が心配です。英語は日常会話くらいのレベルです+7
-1
-
173. 匿名 2019/03/21(木) 19:58:02
オーロラ鑑賞したことある方、どこでどうでした?+9
-0
-
174. 匿名 2019/03/21(木) 20:00:08
キューバ🇨🇺+5
-0
-
175. 匿名 2019/03/21(木) 20:00:46
>>158
基本的には日本語通じるし日本語だらけで不自由ないけど、フードコートとかでは通じないことがある
カラカウア通りは日中一人で歩いても大丈夫なくらい治安良い
最近、ネットとかでチャイナタウンの食べ歩きの記事みかけるけど、あそこはマジで雰囲気怖いからあんまり行かない方が良い
+9
-1
-
176. 匿名 2019/03/21(木) 20:02:12
アメリカのロサンゼルス
+0
-0
-
177. 匿名 2019/03/21(木) 20:02:36
>>172
南アは、さすがに女性が個人旅行をするのはお勧め出来ません
どうしてもというのであれば、ホテルは絶対に上級ランクのものを選んで下さい
アルゼンチンは、どこを観光したいのでしょうか?
一箇所滞在ならばともかく、街から街への移動しながらの旅はかなり大変です+7
-0
-
178. 匿名 2019/03/21(木) 20:03:00
チェゲバラのキューバ!!死ぬまでに行きたい。+8
-0
-
179. 匿名 2019/03/21(木) 20:03:04
>>10
男性は女性を見たらウインクしたり口説いたり誉めたりしないと失礼だと思ってる。
サッカーワールドカップの時にイタリア行ったらダメよ。レストランは勿論の事、店員は皆テレビ観てるからサービス提供されない。(高級ブランドショップは、別)
普段は食べ物は美味しいしファッショナブルだし旅行するにはとても楽しい。+10
-0
-
180. 匿名 2019/03/21(木) 20:03:44
>>158
心配はありません ゆったりと楽しんできて下さい+1
-0
-
181. 匿名 2019/03/21(木) 20:04:20
ここに出てきてるところ、ほぼ全部行ってる。
恵まれてるんだなと思った。
行ってよかったのは、ペルーだけですが。+5
-13
-
182. 匿名 2019/03/21(木) 20:06:35
>>1
昨日まで行ってました!!!
行く前までデモとスリが本当に怖かったけど
スリは対策して行った
お陰で被害には会いませんでした!
怖い人も居なかったし、むしろみんな優しくて
観光地も綺麗でした!!!!!
+7
-0
-
183. 匿名 2019/03/21(木) 20:07:30
>>174>>178
私が行ったのは3年前なので状況は変わってるかもしれないけど、とにかく不便で思った通りにことは運ばないと思っておいた方がいい。だけどめちゃくちゃ楽しかった。治安は問題なし。海も綺麗。音楽イベントは楽しい。アートもよい。+7
-0
-
184. 匿名 2019/03/21(木) 20:09:16
>>103
私が書き込もうとした事が、簡潔に分かりやすく書かれていてビビりました!笑
ほんとこの通りでした!+3
-0
-
185. 匿名 2019/03/21(木) 20:09:28
>>173
正直を言えば、欧州(北欧)でのオーロラ観賞はあまり進められない
やはりカナダ・アラスカの方が圧倒的に条件が良い
特にカナダのイエローナイフは、冬場の晴天率の高さ&観測施設の充実という点で、
おそらくオーロラを見るにはベスト・プレイス+17
-0
-
186. 匿名 2019/03/21(木) 20:10:15
>>172
アルゼンチンは分からないけど、メキシコ首都のメキシコシティのセントラルなら昼間なら1人で歩いても大丈夫だと思うけど、現地の詳しい人がいた方が絶対いいです。分からないと路地裏に迷い込んで、いきなり治安が悪くなったりするから。
私は家族が住んでいたので個人で行ったけど、家族も何回も盗難などに合ってるので女友達と2人でシティに行くと言った時はすごく心配されたよ。もし襲われたら抵抗するなと。
シティで怖い思いもしたので、なるべく一人歩きはやめてタクシーでドアツードアで行動してください。
+3
-0
-
187. 匿名 2019/03/21(木) 20:12:46
>>66
カンクンなどのリゾート地は危険な感じはしませんでしたが、メキシコシティは銃声がして怖かった記憶があります。
でも海は綺麗、食事も美味しい、遺跡は壮大で、すごく楽しかったです。+4
-0
-
188. 匿名 2019/03/21(木) 20:13:14
>>102
超良かったよ!!!!!+0
-0
-
189. 匿名 2019/03/21(木) 20:14:57
日本でもいい?
岐阜って何か楽しいとこあるかな?+5
-0
-
190. 匿名 2019/03/21(木) 20:15:05
>>185
普通に北欧の中のどこかで考えてたので、お話聞けて良かったです!参考になりました。+1
-0
-
191. 匿名 2019/03/21(木) 20:17:24
>>93
街並みがとても綺麗で、歩いてるだけでワクワクします。
ぜひ行って欲しいです♪+2
-0
-
192. 匿名 2019/03/21(木) 20:17:44
>>143
エストニアは、通貨でユーロでもありバルト三国では一番の観光地です
タリンは城壁に囲まれた古き良き小さない旧市街ですが、
フィンランドのヘルシンキからフェリーが頻繁に出ているので、
ヘルシンキと組み合わせると旅行プランを立てやすいでしょう
(ちなみにフィンランドも通過はユーロです)+9
-0
-
193. 匿名 2019/03/21(木) 20:18:03
>>183さん、さっそくありがとうございます!
178です。キューバにいくのが夢で。東野と岡村の旅ざるという番組でもやってたけど、私もチェゲバラTシャツきて街中歩きたい!クラシックカーと原色の街並、治安は意外と悪くない方だそうですね。実際に行かれた方の話でさらにいきたくなりました!+4
-0
-
194. 匿名 2019/03/21(木) 20:18:39
ウイーン行って、モーツァルトとベートーヴェンのお墓にお参りしたい。+7
-0
-
195. 匿名 2019/03/21(木) 20:19:54
>>1
生きたいけど今は黄色いベスト連中が危ない
高級ブランド店も襲撃にあい盗難されたりやる事がえげつない
地中海クルーズしたい+1
-0
-
196. 匿名 2019/03/21(木) 20:20:08
>>177 さん
>>186 さん
情報ありがとうございます!
やはり南米ひとり旅はむずかしそうですね。無理しないでツアー探してみます。アルゼンチンタンゴを習っていてるので本場で見てみたいなと考えてます。靴も買いたいです。
メキシコの色鮮やかな雑貨やペルーの遺跡をはじめ、テレビで見る度に南米一回行ってみたいな〜!と思ってます。186さんご家族住んでたってすごいですね
+8
-0
-
197. 匿名 2019/03/21(木) 20:21:26
>>187
カンクン友人が行ったけど食事が日本人に合うらしい。
たらふく食べたって!
そこなら行ってみたないな+4
-0
-
198. 匿名 2019/03/21(木) 20:23:54
>>186
幾らかのお金は持ってた方がいいらしいね
抵抗すると殺されるから、お金あげれば良いらしい
メキシコに限らず海外は日本と比べれば凄く危険が一杯
ボオ~と歩いてたらダメだよ
+7
-1
-
199. 匿名 2019/03/21(木) 20:25:01
バルト三国、コーカサス三国、グアテマラ、ウズベキスタン+0
-1
-
200. 匿名 2019/03/21(木) 20:25:33
ベルギーはリエージュの肉団子が美味しかったよ
+8
-0
-
201. 匿名 2019/03/21(木) 20:25:52
>>181
ペルーのどんなところが良かったですか?
私はモルジブの素朴で値段が安い島が一番でした。+2
-0
-
202. 匿名 2019/03/21(木) 20:27:13
>>24
かなり昔ですが、サグラダ・ファミリア、カサ・ミラ、カサ・バトリョ、グエル公園、別邸などなど回ってきました。
とてもとても感動しました。
マドリッドよりバルセロナの方が街並みはステキでした。+10
-0
-
203. 匿名 2019/03/21(木) 20:27:32
>>172
個人でメキシコもアルゼンチンも行きました。貧乏旅行だったのでタクシーとかも使わなかったけど、街を歩くときは相当気をつけて歩いてた(こまめに後ろを振り返りながら、人気のない所には行かないなど)ので特に危険な目にはあわず。夜は基本出歩きませんでした。
英語話せるに越したことはないけどどちらの国もあまり英語話せる人いないから、簡単なスペイン語は話せた方がいいですよ。
+5
-0
-
204. 匿名 2019/03/21(木) 20:27:33
インドは本当に人生観変わりますか?+6
-1
-
205. 匿名 2019/03/21(木) 20:28:38
>>194
残念ながら、モーツァルトの墓所は不明
記念碑ならば、有名なウィーン中央墓地内にあり
葬儀を執り行った場というパネルも、シュテファン教会の外壁すみっこにあり+6
-0
-
206. 匿名 2019/03/21(木) 20:28:48
>>172
個人でペルーとボリビアとメキシコに行きました。
英語は全く出来ませんが、何とかなりました。
日常会話のレベルなら何も問題ないと思います。
私は危険な目には合いませんでしたが、スリにあった人を何人か知っているので、持ち物の管理は徹底して下さい。
私はもう一度行きたいくらいとても楽しかったです!+3
-0
-
207. 匿名 2019/03/21(木) 20:29:08
パラオ+11
-1
-
208. 匿名 2019/03/21(木) 20:29:09
>>5
バケットな
+0
-0
-
209. 匿名 2019/03/21(木) 20:31:39
>>173
数年前1月にカナダのイエローナイフに3泊5日で行ったよ。
イエローナイフは3日間いれば確実に見られると言われてて、私もかなり大規模なオーロラ見れました。昼間楽しめる所はあまりなく、夜中の鑑賞ツアーなので昼寝したり友達とトランプしてました笑+9
-0
-
210. 匿名 2019/03/21(木) 20:34:22
アイスランド+3
-0
-
211. 匿名 2019/03/21(木) 20:35:54
ルーマニア+0
-1
-
212. 匿名 2019/03/21(木) 20:36:51
>>194
薔薇に囲まれて綺麗ですよ+2
-0
-
213. 匿名 2019/03/21(木) 20:37:33
>>80
小さい町だけど、安全で綺麗です。
電車はソレントまでしかないから、そこからはバスか船です。バスが海沿いをはしるので、酔います。アマルフィもいいけど、ポジターノもいいよ!+6
-1
-
214. 匿名 2019/03/21(木) 20:38:09
>>212
追記
確か記念碑ですが。+1
-0
-
215. 匿名 2019/03/21(木) 20:41:23
>>199
バルト三国はフィンランドとセットで行くといいですよ。エストニアのタリン〜ヘルシンキ間を船で渡れます。バルトはどの首都も2日あれば歩いて回れます。三国間もバスで迷わず行き来できると思います。
グアテマラはアンティグアがとても良かった!綺麗な街並みとインディヘナの女性の民族衣装も可愛いし、コーヒー農園見学もできる。ただ、ここにいくまでにグアテマラシティを経由するのですが、かなり治安が悪い所なのでバスターミナルの外には出ずにかなり警戒しました。+4
-0
-
216. 匿名 2019/03/21(木) 20:42:07
>>154
羊は怖がりなので、イキイキとはしてないよ。
イキイキしてるのはヤギ。ヤギはやんちゃ。+6
-1
-
217. 匿名 2019/03/21(木) 20:44:25
>>1
英語もたどたどしいのに2度も行ってしまった😅
エクスキューズミーって話しかけても無視する人の方が多い
ブランド店では買う前は一応話しかけてくるけど
買った後の引きが素早くてバカにされた感じ
それでも観光やグルメを楽しみました
冬と春に行ったけど
春の花咲き乱れる町並み、冬の鬱蒼とした町並み
両方好きです
1回だけ行くなら春をおすすめします
冬は明るい時間が短いし
雨も多い
+7
-0
-
218. 匿名 2019/03/21(木) 20:45:36
香港
上海
ニューヨーク+1
-0
-
219. 匿名 2019/03/21(木) 20:46:49
>>204
極端に分かれるとは思うよ。
ハマりにハマってそのまま沈没しちゃう人と、無理無理無理無理!ってなるタイプと。+4
-0
-
220. 匿名 2019/03/21(木) 20:47:04
>>211
ブカレストの中央駅周辺は黒いビニール袋を持ってクスリを吸ってる男性を何人も見かけました。駅周辺は危ないけど、旧市街は日中歩く分には危険を感じることはなかった。
シギショアラという小さな町は中世の街並みがそのまま残っていてとても素敵でした。治安も問題なかったし、人も親切だったかな。+2
-0
-
221. 匿名 2019/03/21(木) 20:47:24
>>193
楽しんできてください!お節介ですが
・ツーリストカードの取得は自分でやると以外と大変なので時間に余裕をもって
・できればユーロを持って行った方がいい
・食べ物系のばらまき土産はないw
・イベントは突如中止になることがある
・FÁBRICA DE ARTE CUBANOには行くべき
・オードリー若林のキューバ旅行のラジオか本を帰ってきてから読むと共感できるw+4
-0
-
222. 匿名 2019/03/21(木) 20:47:53
>>203 さん
>>206 さん
私、アク禁巻き込まれてからプラスが反映されなくなりました。すみません。
情報ありがとうございます!
ヨーロッパはひとりで貧乏旅行した経験があるのですが南米ひとり旅はハードル高い感じてたのですが個人旅行された方もいるんですね!
ペルーも行ってみたいんですよね。羨ましい。
177さんと186さんにも言われたのですがやはり治安には特に気をつけないといけないんですね!
+2
-0
-
223. 匿名 2019/03/21(木) 20:49:27
>>210 アイスランド
・物価がべらぼうに高い、特に酒はしみじみと高い
・切手一枚からクレジットカードで買える、現地通貨を一度も見ることない
・めちゃくちゃ高緯度だが寒さは大したことない 冬でも北関東ぐらいの寒さ
・どこでも100%英語でOK 治安も良し+12
-1
-
224. 匿名 2019/03/21(木) 20:49:30
>>8
飲茶が美味しい
夜は明るくて綺麗です+2
-0
-
225. 匿名 2019/03/21(木) 20:50:52
ホント、的確なコメばかりですごい
まさかの外国の羊事情までw
>>16 行く価値あると思います
スケール感と空気感は実際体験してほしい
(30年前に行ったので現在の治安状況は分かりません)
+14
-0
-
226. 匿名 2019/03/21(木) 20:51:54
>>218
香港は中国のイメージで行くと物価が高い。
ごちゃごちゃしてるけど、パワフルでエネルギッシュ。
夜景は本当に素晴らしいよ!
上海は下町と都会が一気に楽しめる。
南方の料理は北方ほど塩辛くなく甘めの味付けで、食べ歩きが楽しいよ。
ちょっと郊外に行くと緑豊かな水郷もあって、古鎮巡りはオススメ。
いつも空港が混んでいて、乗継ぎや乗り遅れそうになること多々ありで焦る。+4
-1
-
227. 匿名 2019/03/21(木) 20:52:49
>>210
休暇時期はヨーロッパ中の日本人が集まってくるのかってくらいの街中の日本人率
温泉はぬるい
でも街はきれい大自然も雄大食事は激うま→おすすめ+4
-0
-
228. 匿名 2019/03/21(木) 20:54:43
中国 杭州+0
-0
-
229. 匿名 2019/03/21(木) 20:55:01
>>225
私も羊のことまで答えてる人がいることにびっくりしてます。イキイキした羊ってどんな羊なんでしょうね
+8
-0
-
230. 匿名 2019/03/21(木) 21:00:09
出雲に行く予定です。おすすめあったらお願いします!+2
-0
-
231. 匿名 2019/03/21(木) 21:00:26
>>228
おすすめですー!
緑と水が多くてのんびりするには最高だよ。
春はお花もきれいだし、緑も青々としてるのでぜひ!+3
-0
-
232. 匿名 2019/03/21(木) 21:03:32
>>229
私、モンゴルに住んでた時期があって、羊は怖がりって書いた者です(^_^;)
赤ちゃんの頃だともっと顕著で、子ヤギは構わず突進してきます。子羊はじっとら遠くから様子を伺ってる感じ。
暗くなってしまったら羊たちは怖がって自分たちで帰ってこれないので、よく探しに行っていました。+18
-0
-
233. 匿名 2019/03/21(木) 21:05:49
>>1
見るところはたくさんある。街は意外と清掃が行き届いてなくて、汚め。フランス人は冷たい。食べ物は本当に美味しい。モンサンミッシェルはやっぱり行ってよかった。オムレツも食べたけど、味はイマイチで高いから、思い出づくりとしてならいいと思う。ルーブル美術館もやっぱり外せない。+5
-0
-
234. 匿名 2019/03/21(木) 21:07:31
>>167
ヴェネツィア方面とローマ方面だと雰囲気違う。
私が行ったのはローマだったけど、ひたすらご飯が美味しくて、男の人が優しかったwwww
ただストで地下鉄乗れなくてタクシー乗ると、ボラれることがあるから注意。
特に女だけで乗ると舐められるよ。+3
-0
-
235. 匿名 2019/03/21(木) 21:07:32
マリー·アントワネットが好きでベルサイユ宮殿とプチトリアノンを見てみたいです。お墓にも行きたい。行かれた方、いかがでしたか?+6
-0
-
236. 匿名 2019/03/21(木) 21:07:53
>>3
ベルギーのアントワープ行きました。
フランダースの犬にちなんだものが多く、最後の
シーンを思い出し切なくなった記憶が。
ルーベンスの作品とかは見応え十分だし、街並みも
綺麗でオススメです。
個人的にはブリュッセルより好きです。+6
-0
-
237. 匿名 2019/03/21(木) 21:08:41
>>158
ゆっくりビーチやショッピングを楽しめる人におすすめ!ロミロミのエステもいいですよ。時差がなかなりあるので飛行機おりたら同じ日をもう一日過ごすから、その日はきついです!飛行機の便によるのかな、、。数回いったけと、8月にしかいったことないので天候は常夏!って感じでした。他の季節は多少寒くなるのかわかりません。+1
-0
-
238. 匿名 2019/03/21(木) 21:10:07
>>222
203です。中南米は個人旅行で全部回りましたが、危ない目には遭いませんでした。基本的にスマホやカメラなどの貴重品は街中で出さない(写真を撮るときはサッと出し入れする)、常に周りを気にして歩く、長距離バスでも貴重品は絶対手元から離さない、夕飯は外食するなら明るいうちに、日が暮れる前に宿に戻ることを徹底してました。万が一変な人に絡まれたら絶対抵抗せずに金目の物はサッと出すことは忘れないでくださいね。
私は夫婦での旅行だったから運が良かった可能性もあります。でも女性1人で南米旅行してる人もたくさんいるので、気を抜かずに行動すれば楽しめる所がたくさんありますよ。+4
-1
-
239. 匿名 2019/03/21(木) 21:11:05
>>226ありがとうございます!+1
-0
-
240. 匿名 2019/03/21(木) 21:13:09
>>199
エストニアに関しては触れてる方が多いので、ラトビアとリトアニアについて少しだけ。
ラトビアもリトアニアもエストニア同様治安は良く、通貨はユーロで統一されていて食事も美味しいので楽しく観光できると思います。基本英語は通じるのですが、高齢の方だとロシア語しか通じなかったりするので、ロシア語の基本表現を少し学んでおくと安心かもしれません。
リトアニアは十字架の丘が有名ですが、とにかくアクセスが非常に悪く、吹きっさらしのような荒野にポツンとあるのでツアーで行くことをオススメします+5
-0
-
241. 匿名 2019/03/21(木) 21:13:27
>>3
どちらもビールが美味しくて止まらない。
ドイツなら絶対にビアホールがオススメ。特大ジョッキにほろ酔いになって、街を歩いたあの至福のひと時が今も忘れられない。街並みが綺麗というか、周りの国に比べて清掃がちゃんとされてて、真面目できっちりしてた。日本人と似た感じで好感持てた。やっぱりローデンブルグがよかったな。
ベルギーはなんでも食べ物が美味しくて、また行きたい。+6
-0
-
242. 匿名 2019/03/21(木) 21:16:31
>>49ニューカレドニア
観光地のヌメアはもちろん、アイルオブパインは綺麗な海で泳ぎたい方におすすめです。
私は客船に乗務していた頃に幾度となく行きましたが、飽きることはなかったです。
カフェで食べるガレットは絶品でした!
英語はあまり通じないです(^^;+1
-0
-
243. 匿名 2019/03/21(木) 21:16:33
>>236
私もフランダースの犬が好きでユトレヒトのミッフィーと合わせて行きました。場所が分からなくて聞いたら「日本人?あの銅像はね日本人観光客がたくさん来るから建てたんだよ」って言われましたw
+9
-0
-
244. 匿名 2019/03/21(木) 21:19:14
>>74
ディズニーシーの拡大版
日本人のオトナがディズニーシーに一歩踏み入れて本気ではしゃぐ感じの
欧米人バージョンが見られます+6
-0
-
245. 匿名 2019/03/21(木) 21:20:09
フランス パリ
行ったのは7年前ぐらいだけど、ベルサイユ宮殿は豪華で素敵だった。マリアントワネットが愛人と過ごした離れ?の方も見学にいきましたがとにかく広い。
時々、宮殿内をシャトルワゴンみたいのが走っていて、それに乗ればよかったんだろうけど、乗り方わからず往復自力で歩いて結構きつかった。
マリアントワネットの物はどれも少女趣味で可愛いです。
フランス人が冷たいとかは感じませんでした。
スリはやはりいるので注意。
何もとられませんでしたが、ぽーっとしてる母はカバン開けられてました。
宮殿はよかったです。その他にも無名の教会もどこも綺麗。素敵ですよ。+10
-0
-
246. 匿名 2019/03/21(木) 21:22:54
>>78
ペトラ遺跡すごいよ
インディージョーンズの世界
中東でも石油でないから少し周りと比べると素朴なかんじかな
中東は総じてご飯が美味しい。ぜひ行ってください。
シリアも素晴らしいかったんだけどなぁ+7
-0
-
247. 匿名 2019/03/21(木) 21:23:23
>>235
マリーアントワネット巡礼ならば、
パリ市内中心のコンシェルジェリー牢獄がお勧め
彼女はここに閉じ込められて、ここからコンコルド広場のギロチン台へ向かった
お姫様・王妃様として生きてきた彼女がこんな場で生涯を終える羽目になったのかと思うと、
感慨深い
+7
-0
-
248. 匿名 2019/03/21(木) 21:25:45
>>66
危険度はなんとも言えませんが、いいとこです
ダイビングがおススメカンクン+0
-0
-
249. 匿名 2019/03/21(木) 21:25:46
>>31
新婚旅行で行きました。控えめに言って、最高でした!アテネにも行きましたが、比較してみると田舎なので、治安はいいです。定番の青い丸屋根と白の建物がある風景はどこを撮っても絵になります。サンセットはやっぱり最高で、みんなで盛り上がりながらみる感じもまた新鮮です。食べ物もお酒も本当に美味しかった。オススメはロバの絵柄のビールと、ギリシャヨーグルト、魚介類です!野菜メインのものはオススメしないです。あと、ロバに乗るのはやめた方がいいです。
私の頃はまだ欧州でテロが頻発する前だったので、今の様子と違ってたらすみません。+2
-0
-
250. 匿名 2019/03/21(木) 21:29:10
>>127
豊かさのレベルの違いを見せつけられるよ
みんな歩くスピード超低速
夕方からビール みんなハッピー+9
-0
-
251. 匿名 2019/03/21(木) 21:30:57
>>14
>>74
カーニバルの時期に行ってすごくよかった。ただ写真を撮ったらお金を請求してくる人がいるので、注意。ヴェネツィアで食べたジェラートが美味しすぎて、未だに忘れられない。+7
-0
-
252. 匿名 2019/03/21(木) 21:35:33
>>172
英語、あんまり使わなかったから大丈夫。
南米は、時間がないとザ観光になってしまうから時間があるのが理想だなと思いました。
スペイン語ポルトガル語
高地は高山病に注意
肉もコーンも歯ごたえがあって野性味がある料理だったな+0
-0
-
253. 匿名 2019/03/21(木) 21:37:48
>>65
>>70
アユタヤとか遺跡、宮殿なと見るところ多くてよかった。水上マーケットもいってよかったよ。中心部は意外と都会でイケイケな感じ。ただタイ人は基本日本人をカモだと思ってるから、度々ぼったくろうとしてくるので、気の弱い人は注意。現地移動の際、旅行会社が手配したタクシーに乗ったけど、ガンガン飛ばすから、本当に怖かった。私は食べ物も食べれたし、タイ楽しかったです。+4
-0
-
254. 匿名 2019/03/21(木) 21:40:49
クロアチア
セルビア
華美ではない落ち着いた街並みの画像を見るたびに惹かれます
特に観光したいスポットがあるわけでは無いのですが行ってみたくて
情報があまり無いので一般的な海外旅行の心得で良いのでしょうか?+6
-0
-
255. 匿名 2019/03/21(木) 21:46:36
>>152
電車で行くと朝早く出るのがちょと大変だった
その後バスで。
時間あるなら一泊できたらいいんだけどね
よかったよーあんなところに、すごいなと感動する+2
-0
-
256. 匿名 2019/03/21(木) 21:50:09
フランスとかドイツは建物が特徴的で、歴史的なものも凄かったよ〜!
ただ食事が硬めのパンが多くて口の中口内炎だらけになったな…+5
-0
-
257. 匿名 2019/03/21(木) 21:51:16
>>254
ベオグラードしか行ってないけど、東欧の雰囲気ムンムンで、民宿に泊まって生活に溶け込むような街歩きは楽しかったよ。ケーキ屋が意外とあるからお茶でもするといいかも。東欧はどこもそうだろうけど美人多し
クロアチアは人気のリゾート地は風光明媚で明るい感じ。+5
-0
-
258. 匿名 2019/03/21(木) 21:55:12
>>254
クロアチア縦断(横断?)しましたが普通に観光が盛んな国なのでヨーロッパの田舎に行く感覚で大丈夫だと思います。
夏に行けばプリトヴィツェ湖群国立公園も島(名前忘れました)リゾートも楽しめるのでおすすめです。
ドブロブニクは旧市街に泊まるのがおすすめですが、地図ではわからないものすごい坂(階段)&車が入れないので長いスロープを歩く必要があることだけ注意が必要です。+8
-0
-
259. 匿名 2019/03/21(木) 21:59:10
>>254
クロアチアは、一大観光国
内陸とアドリア海沿岸では文化圏も雰囲気が大きく変わるけど、
夏のアドリア海沿岸はヨーロッパ人で激混みで、
特にドブロブニクは凄まじいと呼べるレベルの混雑となります
落ち着いた旅行を望むなら、バカンス期は避けた方が良いかもしれません
(なお、物価はドイツやフランスと同程度)+6
-0
-
260. 匿名 2019/03/21(木) 22:00:24
>>215
まさにアンティグアに行きたいです。民族衣装の色遣いに惚れました!あとティカル遺跡も体力のあるうちに是非行きたいところ。経由地の治安は確かに気になります。
>>240
自分は英語もダメなのでロシア語も含め少しは勉強して行きたいと思います。街並みが素敵でただ街歩きするだけでも楽しそうですよね!
+4
-0
-
261. 匿名 2019/03/21(木) 22:01:53
>>16
ギザのピラミッドとかルクソールの方とか行ったよ。アブシンベル大神殿も行ったけど、少し離れてるから行くのは大変だった。しかも観光客がすごかった。遺跡がたくさんあるけど、暑くて体力消耗するので、予定の詰め込みすぎには注意。
コシャリが本当に美味しくて、また食べたい。けど、エジプトから日本に帰り着いた日に嘔吐が止まらなくなったから、お腹の薬は絶対に持っていってほしい。+6
-0
-
262. 匿名 2019/03/21(木) 22:08:42
>>204
ある意味変わる。けど、それは悟りを開くとかではなく、驚愕する感じ。私の場合は。貧富の差が激しくて、物乞いの子供達がむらがってくる。インド人は考え方とか距離の取り方とか、日本人からするとかかなり独特だから、空気を読んで動こうとするタイプの人は衝撃を受けると思う。行くなら陽気なインド映画じゃなくて、スラムドッグミリオネアとか見ておいてほしい。+7
-0
-
263. 匿名 2019/03/21(木) 22:09:12
>>238 さん
>>252 さん
情報ありがとうございます!
南米は飛行機でも遠いですもんね。
仕事止めて数ヶ月くらいかけてゆっくり観て周りたいものです。高地ってマチュピチュくらいかと思ってましたけど、今調べてみたら意外とたくさんあるんですね。頭痛薬忘れないようにしないと。
テレビで見てると長距離バス乗って移動してますけどなかなか大変そうですよね。ひとり旅もいいですがご夫婦だと行ける範囲が広がりそうなので羨ましいです。
私、トウモロコシ好きなのでコーン料理は絶対食べてみたいです!
来年行こうと計画してるんですが、こうして行ったことのある方々からお話し聞けると気をつける事とか持って行くものとか分かりやすくて良いですね!
+6
-0
-
264. 匿名 2019/03/21(木) 22:12:35
南アフリカ
野生のライオンや象とか見てみたい!
だがやはり、治安や宿泊設備など気になる…どうなんだろう?+4
-0
-
265. 匿名 2019/03/21(木) 22:15:43
>>232
モンゴルに住んでたって割とスゴイと思います。それも羊とヤギのお世話もされてたって!ガルちゃんって庶民から金持ちまでいて年齢層もひろいなと思ってましたが羊とヤギの詳細分かる方までいるとは思いませんでした
面白いですね!+30
-0
-
266. 匿名 2019/03/21(木) 22:25:33
>>264
アフリカはヨーロッパ人にとって天然の動物園みたいなとこだから宿泊施設は綺麗ですよ。治安は悪いですね
+2
-0
-
267. 匿名 2019/03/21(木) 22:26:02
>>3
ドイツは小さな町歩きがタイムスリップしたみたいで楽しい。
ベルギーはチョコとビールが安くて美味しい!+4
-0
-
268. 匿名 2019/03/21(木) 22:27:58
>>1
やっぱり食事はだいたいおいしいよ!
でもノルマンディーでアンドゥイエットっていうモツのソーセージを食べたら下水の臭いで無理だった+0
-0
-
269. 匿名 2019/03/21(木) 22:29:43
>>16
四つ星クラスのホテルだったけど、シャワーの水がうっすら茶色くて歯磨きはミネラルウォーターでしてました+3
-0
-
270. 匿名 2019/03/21(木) 22:33:43
>>257
>>258
>>259
有難うございます!
去年の夏くらいから行きたいのですが、ツアーにするか個人旅行にするかも決められなくて。
東欧は敷居が高いというか時間もお金もかかる割には一般的な魅力(買い物など)が分かりづらくて友人にも断られ、何とか一人旅できないかと考えあぐねているところです。
今年中には訪問してみたいです。+3
-0
-
271. 匿名 2019/03/21(木) 22:33:52
>>31
楽しかったよ〜
綺麗なリゾート
ゆっくりするのがいいよ
+1
-0
-
272. 匿名 2019/03/21(木) 22:34:50
トピ画可愛い+3
-0
-
273. 匿名 2019/03/21(木) 22:39:47
>>228
杭州、蘇州、北京、上海、大連、天津、西安、ウルムチなどなど、有名な中国の都市ほとんどに行ったことあるけど、町としては杭州・蘇州が一番好きです。
住んでいる人はあのエネルギッシュな中国人なのでまあ皆似たようなものだけど、昔から文学にたびたび登場する湖が景観に風情を添えていると感じます。
杭州はお茶の産地なのでお茶関係のあれこれを見ることになります…正直お茶ってピンきりだし、日本のお茶のほうがキリのクオリティが高いのでお茶が特別素晴らしいとは言いませんが、寺院や庭園以外にも茶館など伝統的な中国らしい建物をある程度大切に保存してあって、昔からの都市ゆえにそういうものが多く、視覚的に中国的な良さを感じやすいところの一つです。
個人的には、ごはんが口に(わりと)合いました(笑)+5
-1
-
274. 匿名 2019/03/21(木) 22:42:27
>>24
サグラダファミリアはステンドグラス、ファザードが綺麗で建物内はとても壮大で何時間も見てしまえるのでおすすめです。+4
-0
-
275. 匿名 2019/03/21(木) 22:44:13
>>24
ガウディの建造物は本当に素敵でした。
パエリア、オレンジとサーモン、食べ物も桁違いに美味しかったです。+7
-0
-
276. 匿名 2019/03/21(木) 22:47:43
>>173
カナダのイエローナイフ。
北欧で行くつもりだったけど、友人がカナダに住んでいるので、訪ねるついでに遠出しました。
北欧より断然カナダのほうが、見えるチャンスが多いそうですよ。+9
-0
-
277. 匿名 2019/03/21(木) 22:48:19
セネガル🇸🇳+1
-0
-
278. 匿名 2019/03/21(木) 22:49:06
サムネがめちゃくちゃかわいくて開いちゃった…+6
-0
-
279. 匿名 2019/03/21(木) 22:49:55
>>88
ありがとうございます!
食事はしっかりチェックした方が良さそうですね笑
ストックホルムの方が都会なんですね~意外でした。ヘルシンキでは雑貨屋さん巡りしたいです。
おすすめのノルウェーも気になってきました!+5
-0
-
280. 匿名 2019/03/21(木) 22:54:34
アンティグアバーブーダ+0
-0
-
281. 匿名 2019/03/21(木) 22:56:57
ポーランド
ショパンが好きなので、ワルシャワに行きたい+9
-0
-
282. 匿名 2019/03/21(木) 22:58:28
ウクライナ
ベラルーシ
旧ソ連の国ってどんな感じなんでしょう+3
-0
-
283. 匿名 2019/03/21(木) 23:04:25
ブルネイ
ブータン
ウズベキスタンまたはウイグル
ベトナム
ラオス
エジプト
アラブのどこか
お金ないし体調が安定しなくてもう多分一生いけないけど
ググってみたり旅行記読んだりして憧れる
行ったことある方のエピソード聞きたいです+4
-0
-
284. 匿名 2019/03/21(木) 23:06:03
>>264
野生動物を見たいのならば、タンザニアが一番条件が良いように思います
欧米ツーリスト向けの宿泊施設が整っており、食事も問題なし
各サファリでは本当に存分に動物を見られます
街に立ち寄らないサファリだけの旅ならば、治安も極端に恐れることはありません
日本からだとカタール航空でのアクセスが便利でしょう
+8
-0
-
285. 匿名 2019/03/21(木) 23:12:22
>>16
個人旅行で行くのはお勧めしない。
客引きがしつこい。
この国の良いところは遺跡だけ!
+3
-0
-
286. 匿名 2019/03/21(木) 23:13:16
>>150
台北市内で小籠包なら鼎泰豊が有名ですが、
個人的には盛園絲瓜小籠湯包のヘチマ小籠包をおすすめします!
肉々しすぎずあっさりペロリと食べられます。
台湾には色々と美味しい物がありますが最近のお気に入りは
現烤蛋糕と言うふわふわのカステラです。+9
-0
-
287. 匿名 2019/03/21(木) 23:14:32
>>235
2年前に行きました(^^)
まず、ベルサイユ宮殿に入るのに長い列に並ぶので(見た目ほど並ぶ時間は少なかったけど)事前にチケット購入できたらよいと思います。
プチトリアノンへは、徒歩では遠い!!
私はその場でチケットを買い、トラムのようなものに乗って回りました。
プチトリアノン、あまり歴史に詳しくはない私でも感動したので、マリーアントワネット好きな方にはたまらないと思います。
隠し扉のレールを見て、本当にあったんだーなんて(笑)
パリ市内を、基本的にバスと電車で回りましたが、難しいことはあまりないです!
ベルサイユ宮殿やルーブルなど、意外にも日本語を話せるボランティアガイドのような方もいますし、英語ならばほぼクリアできます。
ただローカルなお店などは、たしかに無愛想な方もたまにいますので、そういうとこなのねーとあまり気にしなければ、とても楽しい国だと思いました。+5
-0
-
288. 匿名 2019/03/21(木) 23:14:53
モンサンミッシェルのオムレツは皆さん書いてるとおり全然美味しくない。舌の肥えた日本人が喜ぶ味ではない。無駄に高いし。+24
-0
-
289. 匿名 2019/03/21(木) 23:16:00
>>173
夏のイエローナイフおすすめです!
薄いダウンあれば十分な気温なので、寒くない。
オーロラ=冬のイメージですが、夏でも大きいのがかなりの確率で見れます。+7
-0
-
290. 匿名 2019/03/21(木) 23:18:20
>>283
エジプトは予備知識ゼロで行っても、
生涯忘れられないような壮大な遺跡や風景をたんのう出来るので、お勧めします
ただ、現地で個人で移動しようと思うと、遅延やトラブルが極めて多いので、
ツアーに入ってしまった方が良いかもしれません
ツアーだと日本語ガイドが同行するので、歴史や文化についても詳しく説明してくれますよ
+12
-0
-
291. 匿名 2019/03/21(木) 23:24:41
スペインのマドリードはプラド美術館、バルセロナはサグラダファミリアと海沿い、
南部だとグラナダのアルハンブラ宮殿、コルドバのユダヤ人街、セビリアのスペイン広場がすごく良かった。
中でもグラナダは住みたいくらい居心地いいです。南部もおすすめです!+6
-0
-
292. 匿名 2019/03/21(木) 23:30:58
>>173
イエローナイフで見ました
99%みれるとパンフに載っていましたが、時季によります。11月にいきましたが、3日間いて1日しか見れませんでした。とはいえ見れずに帰る人が多かったから、見れてほっとしました。
オーロラが出ていない時間は他のツアー客とティーピーで和気あいあいと過ごしました。この時間が一番楽しかったかもw+7
-0
-
293. 匿名 2019/03/21(木) 23:38:57
ネパール
好きだった人が行きたいって言っててどんな国なんだろうなあって
+3
-0
-
294. 匿名 2019/03/21(木) 23:53:55
>>4
海がきれい。英語が通じる。
のんびりしてるよ。
ご飯はイタリア系だから日本人の口にあうと思う。
スイーツ系は甘い。
物価は高い。
なにより、遠い。
+2
-0
-
295. 匿名 2019/03/21(木) 23:55:23
ポルトガル+4
-0
-
296. 匿名 2019/03/21(木) 23:58:04
>>47
意外にも海がきれいなビーチリゾートだよ
英語が通じる
観光はほとんどない。
お金さえあれば、なんでも揃うよ。
ラグジュアリータクシーは割高でレクサスだったよ+5
-0
-
297. 匿名 2019/03/22(金) 00:03:03
>>137
イスタンブールはおススメできる。
みるとこ沢山あるし、親日だわ。
ご飯もおいしい。
イスタンブールの空港はどこの空港よりも人口密度が高かった。入国にも時間かかったよー+9
-0
-
298. 匿名 2019/03/22(金) 00:12:29
>>70
本場のタイ料理はとても美味でした
遺跡も素晴らしくもう一度行きたい国です+4
-0
-
299. 匿名 2019/03/22(金) 00:12:47
>>93
チェコ歩いているだけで楽しかったです。チェスキークルムロフの景色がとても素敵。
ビールが好きならおいしいと思います。
また行きたいな〜。+4
-0
-
300. 匿名 2019/03/22(金) 00:17:31
>>150
>>286
食べ歩きするなら最適な旅行先だと思います。
ほぼ美味しい!
ただ、濃い味付けが好きな人には物足りないかも…
私は濟南鮮湯包の小籠包としらすチャーハンがお気に入り。
寧夏夜市で売られているそのカステラも大好き。
寧夏夜市は小規模だけど美味しいものがいっぱい。
夏に向けてマンゴーはもちろん、タケノコのサラダがとっても美味しいよ。
冬ならパイナップル釈迦頭という果物を食べてみて!+4
-0
-
301. 匿名 2019/03/22(金) 00:20:25
エジプトめぇっちゃ行きたい+8
-0
-
302. 匿名 2019/03/22(金) 00:20:49
>>31
海の蒼さが本当に綺麗で建物も白と青が多い。連泊した宿でトラベラーズチェック何枚か抜かれて、交番みたいな所に届けに行ったら警察官がみんなでカードゲームしてた。かなり面倒くさそうに対応されたwww
食堂に入ったら、ムサカとレッツィーナ(ギリシャのワイン)がオススメ。物価は日本よりは安いけど、そこまででもない。私が訪れた時はそこら中にヌーディストビーチがあったなあ。シュノーケルも安くレンタル出来て楽しいから水着持ってくといいよ!+5
-0
-
303. 匿名 2019/03/22(金) 00:24:10
>>10
イケメン多い!
町は場所によるけどどこも素晴らしく綺麗
ご飯が重い、油っぽい、
スウィーツはめちゃ甘いから数日間の滞在で便秘になるので注意
物価も東京より高い
偽警察やスリも多いから警戒すること
+5
-1
-
304. 匿名 2019/03/22(金) 00:26:20
ロシアのサンクトペテルブルクってどうですか?
北のベネチアで街は美しいと思いますが、食事や衛生面が気になる!+5
-0
-
305. 匿名 2019/03/22(金) 00:27:35
イタリアって物価高いんだ
知らなかった
ここすごく勉強になります+2
-2
-
306. 匿名 2019/03/22(金) 00:28:32
>>20
観光する様な物が無い
表通りから一歩裏に入るとスラムぽいところが多く
露天商が地べたでご飯を食べていて衝撃受ける
食べ物は不味い、汚い
国営の変な宝石店が観光コースに組み込まれていた
買う意思が無いのにゾロゾロと歩かさられる
怪しいビルの中の偽ブランド店に連れていかれた
コンビニで釣銭を投げつける様にばら撒かれる
タクシーがボッタくるのは常識
スタバの店員の態度も最低
とにかく日本人は話さなくても
見るだけで分かるらしい
どんなに旅費が安くとも二度と行く事は無い国ですね
+8
-1
-
307. 匿名 2019/03/22(金) 00:30:11
>>137
一昨年、イスタンブール行きました!
トルコの熱いお茶とケバブ、フレッシュジュースは絶対に食べましょう、ものすごく美味しいです!!
日本人の口に合うと思います。
イスラム教徒の国なので、
夏に行く場合はとくに露出度に気をつけて、売春婦と思われてしまう危険があります。
あと髪の毛に巻くスカーフがないとモスクは入れません。基本的に石畳なのでヒールのある靴は絶対NG、足が死にます。
+13
-0
-
308. 匿名 2019/03/22(金) 00:37:38
>>30
スウェーデンは先進国だから、外国料理もあるしおしゃれなカフェもたくさんある。
タイ人妻が多いのでレベルの高いタイ料理屋が多い。
スウェーデン料理は定番のミートボールやサーモンの他にも、フランスの影響を受けたソースを大切にした料理が割とある。
チーズ、魚卵、ニシン、ディル、ザリガニ、エビ、じゃがいも、ライ麦パンなどが多用されていた。
フィンランドは、スウェーデンに比べるとやはり素朴さが残る印象。
元スウェーデン領ということで、ベリー、ミートボール、シナモンロールなど共通点が多いけど、スウェーデンと比べるともう少しロシアや東欧のようなじゃがいも、バター、卵、素朴なハムのような食べ物が多かった。
フィンランドのヘスバーガーもファストフードチェーンにもかかわらずなぜか少し素朴。+8
-0
-
309. 匿名 2019/03/22(金) 00:38:38
>>149
サファリで象がすぐ近くまで来てこわかったです
サファリバスは富士サファリパークみたいなやつじゃなくてかなりオープンタイプなので…
ライオンの赤ちゃんに甘噛みされました
かわいかったです+5
-0
-
310. 匿名 2019/03/22(金) 00:41:21
アイスランド!+3
-0
-
311. 匿名 2019/03/22(金) 00:44:39
>>127
とにかくアルプスの山々の景色が素晴らしかったです
ハイキングしながらこんな綺麗な景色があったのかと、すっかり海派から山派へ変わりました
あと氷河特急にも乗りましたが日本でいう特急の速さではなくてすごくゆっくりだったのも体験して初めて知りました
チーズにパン、チョコも美味しかったですが物価は高くてお土産はあまり買わなかったですね、
私は007の映画のロケで使われたシルトホルンに行けて感動しました。
またいつか必ず行きたい国の1つです
+8
-0
-
312. 匿名 2019/03/22(金) 00:46:29
>>18
>>19
素朴なリゾート。
コロールにはホテルが手入れして維持するプライベートビーチ以外、自然のビーチなし。
有名なジェリーフィッシュレイクやホワイトサンドのロングビーチ?などは、現地のツアー参加必須。
食べ物はコウモリや謎の魚なんかもあるけど、正直味が良いかどうかは悩む。
周辺のミクロネシアなんかと同じような島料理。
和食や韓国やアメリカンダイナーなど外国料理もある。+2
-0
-
313. 匿名 2019/03/22(金) 00:48:27
>>305
今は日本と同じくらいだよ。
昔はイタリアが安く、日本は高かったけど、デフレが続いた日本の物価は先進国の中では激安だよ。+4
-0
-
314. 匿名 2019/03/22(金) 00:49:52
誰かヨルダン(ジョーダン)行ったことある?
インディジョーンズみたいな世界を見たい。+4
-0
-
315. 匿名 2019/03/22(金) 01:05:24
スイスは物価が高いけど、レストランで水を注文したら、グラス一杯で日本円で500円近かった。+4
-1
-
316. 匿名 2019/03/22(金) 01:08:40
>>14
2月末は極寒だった。
けど、寒くて現地調達したダウンのコートは軽くて暖かくてそのあとだいぶ長く重宝してます。+1
-0
-
317. 匿名 2019/03/22(金) 01:10:39
>>20
ここじゃあ叩かれると思うけど、江南の辺にいくとハッと目を引く男の子が多かった。芸能事務所がそのあたりに多いらしい。
明洞はあんまりイケメンいないよ。+1
-7
-
318. 匿名 2019/03/22(金) 01:10:40
パリのコンコルド広場にあった公園の公衆トイレは、便座が無く驚いてしないで飛び出たけど
ガイドに聞いたら、中腰で用を足すらしい。便座が無いのは盗難で持っていかれるから最初から付けていないんだって。
+2
-0
-
319. 匿名 2019/03/22(金) 01:11:03
敦煌+1
-0
-
320. 匿名 2019/03/22(金) 01:12:33
>>303
レストランの店員とかも深い意味はなくウインクしてくるの、ずるいよね!+1
-0
-
321. 匿名 2019/03/22(金) 01:12:59
>>315
スイスの水道水は飲めるから、タップウォータープリーズって言ったらお金がかからないよ。
硬水がどうしてもお腹壊すから軟水の銘柄を指定して注文してるって人以外。
海外では、無料の水は言わなきゃ出てこないけど、逆に言えばくれるよ。+6
-1
-
322. 匿名 2019/03/22(金) 01:15:09
>>127
大変申し上げにくいけど、生チョコは日本生まれだ!
フランス生まれのガナッシュに少し似ているけど。+3
-0
-
323. 匿名 2019/03/22(金) 01:17:45
スペインの北部のカステーリャがカステラの発生地と言うので土産物店で買って食べたけど
黄色い食パンみたいな感じで新年の祝い位しか作らないらしい。
日本の方が何倍もおいしいよ。
まあ江戸時代に伝来してきてその後日本人が蜂蜜とか加えてしっとり甘いものに改良したらしいけど。+5
-0
-
324. 匿名 2019/03/22(金) 01:18:24
>>20
10年位前に韓国ブームの時に行きました。今は行く気はしないけど‥。
韓国料理は辛いものだらけだった。ケンタッキーでさえバーガーのチキンはかなりの辛さ。でも甘めの辛さで美味しかった。朝ごはんはお粥。お粥の専門店が何件もあった。韓国コスメやフェイスマスクは安かった。でも化粧品の匂いは昭和臭‥。今は日本批判凄そうだけど当時は韓国と友好的?だったせいか親切な人が多かったし、なぜかジャニーズの写真とか売ってた。でも今の情勢や実態を知ると2度と行きたくないかな。観光する場所はほとんど無いですよ。当時も化粧品とかエステとかご飯が楽しみで行ったので。+7
-1
-
325. 匿名 2019/03/22(金) 01:21:32
ドイツで本場のバームクーヘン食べたけどこれもパサパサしていて不味かった。
直径10cm位のが1000円位した。
日本の方が安くて随分おいしい。+11
-1
-
326. 匿名 2019/03/22(金) 01:31:35
ウズベキスタン🇺🇿
トルクメニスタン🇹🇲
行かれた方いらっしゃいますか?
私のおすすめは
ペルー🇵🇪
ミャンマー🇲🇲
トルコ🇹🇷
です!+5
-0
-
327. 匿名 2019/03/22(金) 01:31:38
>>30
フィンランドは美味しいものが多かったです!
トナカイ肉はホルモンっぽさがありましたが、ホルモン苦手な私でも食べられました。
ファッツェルというチョコレートメーカーの朝食ビュッフェのサーモンとクロワッサンがすごく美味しかったです!
親日で治安もいいのでお勧めします~(˘▾˘~)+1
-0
-
328. 匿名 2019/03/22(金) 01:33:02
プラハ スペイン クロアチアよかったですよ〜
プラハクロアチアは物価安いです
バルセロナは人は感じ良いしご飯美味しかったですよ(^^)+6
-0
-
329. 匿名 2019/03/22(金) 01:46:06
今年行きました。
どこのスークもスリに注意。呼び込み押し売りがかなりウザイがひたすら無視に徹すること。
スークでのお買い物は交渉次第で言い値の半額からスタート。およそボラれているが、それをも楽しむと良いかと。電卓で交渉するので言葉は心配しなくても良い。つかれたらカフェでミントティーを忘れずに~紅茶にミントの葉がたっぷり入っていて砂糖たっぷりで甘くて笑えるよ。
アルガン等はスーパーに安く売っているので土産物屋では買わないで。
お腹が弱い人は食あたりに注意。季節的に冬場は食あたりになる人がすくないそう。
食事は牛肉を使ったベルベルタジンがおいしかった。
そこらで売っているオレンジも味が濃くてすごくおいしい。
イスラム式のトイレは予習しておいた方が良し。荷物にティッシュを忘れずに。
是非砂漠泊してみて。夜の星空と朝日はすごくよかった。
砂漠歩きは体力に自信がなかったらラクダに乗るべし。すごく楽しかった。
朝が弱いならモスク近くに泊まらない方が良し。早朝にアザーンが流れてくるから。
都市ごとに色とりどりですごく楽しかったよ。是非楽しんできて!+4
-1
-
330. 匿名 2019/03/22(金) 01:47:10
329は>>17宛てでした+1
-0
-
331. 匿名 2019/03/22(金) 01:47:51
モルジブ+0
-0
-
332. 匿名 2019/03/22(金) 02:01:05
>>218
香港は帰ってくるとあれ?東京ってこじんまりしてるな〜と思うよ。(地震の影響で超高層ビルが香港より少ないから)
上海はヨーロッパみたいな街並みがあるところバエるよ。でも私は北京と香港のが好きかな?
NYも意外と超高層ビルよりも歩いてると古くからある建物が目につく。いちいちお洒落なんだな〜。
夏にハーレムの公園行くとクラブ状態になってて黒人が子どもから年寄りまで集まってる。有名な人じゃないのにDJのレベル高すぎる。
そして2歳ぐらいの子供がバック転しようとしてて身体能力の違いに悲しくなったw
あ、でもくれぐれもハーレムにはお洒落してかないように。スーパーの袋に荷物入れて現地のチャイニーズのフリしたら安全だったw+6
-0
-
333. 匿名 2019/03/22(金) 02:10:08
>>19
とにかく海が綺麗!気温は高いけど日本のようなジメッとした暑さじゃなくてカラッとしてて過ごしやすい。英語話せなくてもなんとかなる。そこらかしこに日本人、韓国人、チャイニーズがいる。
買い物するところはほぼない。お土産も期待してはだめ。
でもシュノーケルやダイビングなどを楽しむ目的なら最高!ご飯も普通に美味しい!!
今は直行便があるのかな?時差もほぼないから
本当におすすめーー!+3
-0
-
334. 匿名 2019/03/22(金) 02:22:03
>>66
20年以上前だけど、ロスカボスに行きました。
観光地はみんな親切だけど、道が1本違えば、
貧しいところが多かったよ。
景色はサボテンは林みたいだし、
海は綺麗で有名なラバーズビーチや
アシカのひなたぼっことか普通に見れたし、
サイコーだったよ
+1
-0
-
335. 匿名 2019/03/22(金) 02:34:35
タイ→バンコク・プーケットどちらも行ったけど、バンコクは夜ちょっと怖いし貧富の差が激しいのがわかりやすい街。
プーケットはリゾート地としては過ごしやすい!夜の繁華街も思ってたより治安が悪くない。
バリ→食べ物があまり良くなかった。泊まってるホテルの朝食が一番まともに食べれたww治安は微妙かなぁ?悪くはないけど車が怖い!
買い物するときはバリよりプーケットの方がお店の人もフレンドリーで素直に値引き交渉に応じてくれた。バリはガツガツ感があって見てるだけで帰ろうとしたら追いかけてきたりして怖かったよ~+1
-0
-
336. 匿名 2019/03/22(金) 02:56:39
>>283のうち、
ウイグル自治区
ベトナム
ラオス
エジプト
アラブのどこか
に行きました。
1番好きなのはラオスです。
三度行きました。
人がいいから。
何もないけど人がいいっていうキャッチフレーズがあるみたいです。
何にもなくて、ハンモックでダラダラ過ごす国です。
以前はタイヤチューブで川下りをするのが1番のハイライトでした。
でも最近は中国資本が入り込んで、急激な開発が進んでいます。+4
-0
-
337. 匿名 2019/03/22(金) 02:59:35
>>208
バケットじゃなくてバゲットな。
バケットだとダイヤのカットだよ。+3
-2
-
338. 匿名 2019/03/22(金) 03:08:47
みんなの読んでたら
どこかに行きたくなったよー!!+16
-0
-
339. 匿名 2019/03/22(金) 03:51:24
ドイツのハイデルベルクへ行きたいです+3
-0
-
340. 匿名 2019/03/22(金) 04:39:10
>>1
パリも楽しいけど、スペイン寄りの田舎のほうの町の雰囲気とても良いですよ+2
-0
-
341. 匿名 2019/03/22(金) 04:41:41
>>17
モロッコとても良いですよー!
景色も文化的な観光もすごく見応えあります。
ただし、ナンパが異常に多いので女性だけで行くと大変かも。+4
-0
-
342. 匿名 2019/03/22(金) 04:44:04
>>24
スペイン大好きで5回ほど行きました。
サグラダファミリア素晴らしいのでぜひ!
ガウディお好きなら南スペインも見応えある建築たくさんあるのであわせてご覧になっていただきたいです(о´∀`о)+6
-0
-
343. 匿名 2019/03/22(金) 04:47:00
>>31
サントリーニめちゃくちゃおススメです!
もう一回行きたい〜!
できれば3泊くらいしてもらえたら、ゆっくり楽しめると思います。
夏料金がとても高いので、春か秋だとお手頃価格で混みすぎないです^ ^+5
-0
-
344. 匿名 2019/03/22(金) 04:52:45
>>93
チェコは物価はそこそこしますが、街並みも美しいし、お散歩だけでとっても楽しいですよ〜。
プラハにある世界的に美しい図書館や、夜の教会ライトアップにうっとりできます。
プラハからバスで3時間くらいのチェスキークルムロフって街がものすっごく素敵なのでぜひ一泊を!+0
-0
-
345. 匿名 2019/03/22(金) 04:59:22
>>137
イスタンブール、ご飯美味しいし物価安いし見所たくさんだし治安も悪くないです。泊まるならアヤソフィアやブルーモスクの近くだとどこ行くにも便利です。
歩きタバコしてる人多いから、子ども連れにはちょっとアレですが。+5
-0
-
346. 匿名 2019/03/22(金) 05:02:02
>>152
マチュピチュは意外と広くて見応え満点でしたー!
雨季は午後から晴れることが多いし、昼くらいからだと比較的空いていてゆっくり見てまわれます!+1
-0
-
347. 匿名 2019/03/22(金) 05:14:18
>>254
クロアチアはご飯美味しいです。
治安も景色もとてもいいです。
プリトヴィッツェとドブロブニク以外にも、
スプリトから行ける青の洞窟やフヴァル島などウキウキするような場所が多いですー。
観光地はちょっと物価高い。+4
-0
-
348. 匿名 2019/03/22(金) 06:08:47
>>1
良かったよ。
建物が美しいし、食べ物も美味しかった。
町中にゴミは多いし多国籍だしスリや物乞いもいるし人々は少し無愛想だけど それも人間味があっていい。
また行きたいなー。+1
-0
-
349. 匿名 2019/03/22(金) 06:17:41
>>29
ニューヨークとか大都市にはいったことないけど、片田舎や郊外の人々はのんびりしていて日本より古き良き物を大事にしてる感じだった。
映画のスパイダーマンやボスベイビーで見た住宅街がそのまんまで楽しかった。+1
-0
-
350. 匿名 2019/03/22(金) 06:23:32
>>39
モンゴル
ゲルがあるような草原はトイレはないし、360度地平線。
草の高さも低いので隠れるところは何もない。
見られるの覚悟でする。旅行中に慣れた。+0
-1
-
351. 匿名 2019/03/22(金) 06:28:34
>>95
20年くらい前に(大津波の前)ツアーで行きました。
コテージ風のホテルに泊まってホテル内の食事は全部フリーってプランだったけど結構安かったです。
海が結構荒波なのでホテルのプールで泳ぎました。プールは4つくらいあって水深も2メートルくらいあって大人でも余裕で楽しめた。
オプションでサーカス的なショーみたりトゥクトゥク乗ったりして楽しかったです。
+0
-0
-
352. 匿名 2019/03/22(金) 06:35:22
>>20
韓国はもう20回くらい行ってます。
気に入ってるってこともあるけど
とにかく近くて安くいける北海道や沖縄よりも近いし、町も人々も日本人に似てるのにやはり外国、海外旅行って感じが魅力です。
悪い人ばかりじゃないですよ。
+5
-14
-
353. 匿名 2019/03/22(金) 06:44:40
>>102
今は定番ですよね。
上の方に修道院があって下はレストランや土産物屋さん。完全に京都の清水寺界隈的な企画だけどディズニーリゾートみたいに感じました。
例のオムレツは評判がイマイチだから食べなかったけど今度行くなら食べたい!
バスツアーが少し高めだったので高速列車とバス乗り継いで行ったけど手続き面倒だった。(今は簡単にできるのかな?)今度行くときは楽にバスツアーで行く!
+0
-0
-
354. 匿名 2019/03/22(金) 06:52:03
天国。どんなところなのか一度行ってみたい!+2
-0
-
355. 匿名 2019/03/22(金) 07:26:24
>>293
ネパールは景色
登山とか興味がなくてもヒマラヤ山脈には圧倒だよ。せっかく行ったら少し登ってもいいと思うけど、登らなくても全然。
有名な寺院とかあったけど地震で崩れてしまったりしてます。
カトマンズーで富士山くらいの高さ
ヒマラヤの反対側のチベットは中華系の国だけど、越えたネパールは半分インド系。
だから食事も中華っぽいのとカレーっぽいのとどっちも食べられる
人がとっても素朴。旅先として好きな人は好きな国だよ。
+4
-0
-
356. 匿名 2019/03/22(金) 07:36:32
このトピめちゃめちゃ参考になる+12
-0
-
357. 匿名 2019/03/22(金) 07:36:53
>>201
ペルーは、南米諸国の中でも他の国に比べて、まだまだヨーロッパ色に染まってないところが、いいなぁとおもいました!
他は結構西欧化してるなって思う。南ヨーロッパに通じる雰囲気っていうか。
周遊するとボリビアとペルーは、目立って南米っぽさ?みたいなものを感じられる国だと。
+3
-0
-
358. 匿名 2019/03/22(金) 07:53:22
韓国は日本人だと解ると直ぐボッタくるのは有名だから
気を付けた方がいいよ
韓国オタしか行かない国
+10
-0
-
359. 匿名 2019/03/22(金) 07:59:40
>>326
好きな国同じ同じです!
トルクメニスタンは砂漠って感じです笑
黒海に面してるからやっぱ名物はキャビアなのかなぁ。お向かいのイランやロシアとかキャビアですもんね
ウズベキスタンは遺跡やモスク見どころいっぱいの観光国ですシルクロードの要所だったからきっと326さん気にいるのでは。
ご飯は肉、ピラウは美味しくてどこで食べても失敗なし。
ラグ麺ぽいのもちゃんとあります。
イランパキスタン系とロシア系が入り混じってあそこらへんの地域は緩やかに繋がっててあまりぱきぱき別れてない文化的に面白い場所だなと思います
確か前よりビザ関係簡単になったんではなかったかなと思います間違ってたらすみません。+8
-0
-
360. 匿名 2019/03/22(金) 08:29:48
>>336
横だけど何もないけど人がいいっておもしろいキャッチフレーズだね
ラオス、すごく行ってみたくなりました+2
-0
-
361. 匿名 2019/03/22(金) 08:30:34
>>354
誰も帰ってこないからきっとすごく良い所なんだろうね+6
-0
-
362. 匿名 2019/03/22(金) 08:31:37
サマルカンド
青の都憧れるわ+2
-0
-
363. 匿名 2019/03/22(金) 08:43:08
アルゼンチン、ペルー、エクアドル等々…
コスタリカだったかな、幻の青い鳥ケツァールも見てみたい
南米憧れるわー
遠いことと、治安がちょっと心配+8
-1
-
364. 匿名 2019/03/22(金) 08:57:16
>>78
ペトラ遺跡は絶対に自分の目で見るべきです!本当に素晴らしかった!死海でプカッと浮く感覚も、想像以上の不思議体験でした。もう10年くらい前にいったのだけど、今の世界情勢ではヨルダンどうなんだろ… 周りがそうとう危険な国ばっかりだからね…+6
-0
-
365. 匿名 2019/03/22(金) 09:05:15
>>66
知人が現地の人と仲良くなって家電製品買わされたらしい。
ヘンにコミュニケーション取れる人だから、カモにされたんだね。
+1
-0
-
366. 匿名 2019/03/22(金) 09:05:31
結構ヨーロッパ、北欧、アメリカ、インド、あちこち行ったので、ボリビア行ってみたいです。
治安とか教えて欲しいなあ
+5
-0
-
367. 匿名 2019/03/22(金) 09:06:54
>>10
バチカン美術館、ウフィティ美術館、サンタマリア・デッレ・グラッツィエ教会・・・
美術館めぐりは至宝の時間。+7
-0
-
368. 匿名 2019/03/22(金) 09:07:47
>>8
1度行きたかったから1度行って満足できる場所。+1
-0
-
369. 匿名 2019/03/22(金) 09:08:22
オーストラリア
日本人差別が激しいって本当?+5
-0
-
370. 匿名 2019/03/22(金) 09:12:38
>>30
北欧はジャガイモが主食。
フィンランドというかラップランドはトナカイ肉にジャムをつけて食べるけど、これが想像していた以上に美味しかった。
スウェーデンでもミートボールにジャム付けたなあ。でも甘いジャムじゃないから美味しいですよ。
ノルウェーはサーモンが美味しい!!ノルウェーのベルゲンの湊の屋台みたいなお店でフィッシュバーガー食べたけど、泣けるほど美味しかった。
デンマークはアイスクリームが美味しい!!
最後に行って20年以上経ってしまった・・・また行きたいなあ。+8
-0
-
371. 匿名 2019/03/22(金) 09:13:35
>>370
ベルゲンの湊→ベルゲンの、港。訂正+0
-0
-
372. 匿名 2019/03/22(金) 09:16:35
>>68
スウェーデンはイケメンが多いです!
そして男女とも身長が高い。
あんなイケメンと目があったらドキドキしてしまうーーと思ってたけど、目線の高さが違うから心配無用でしたwww+8
-1
-
373. 匿名 2019/03/22(金) 09:17:18
アルゼンチン。死ぬまでに行きたい。+2
-1
-
374. 匿名 2019/03/22(金) 09:17:20
スペインは死ぬまでに行くべき国の1つだと思う。
食事に文化に景色に見所満載+11
-0
-
375. 匿名 2019/03/22(金) 09:21:32
>>295
有名観光地は行っていないけれど、総じてのんびりしていると思ったよ。
田舎へ行くほど優しい人が増える印象。
それと若干ラテンぽいところもあるのか、地下鉄車内でいきなり自作楽器を演奏し始めた人がいたり。
クルマの運転は高速だとマナーを守りつつもみんな飛ばしてる。
まちなかは結構運転が荒い。
都会も北大西洋上の離島も行ったけれど、昼夜問わず危ない目にはあってないよ。
ただしリスボン空港で2回連続ロストバゲッジされているので、要注意。
TAPポルトガル航空は国営だからか、空港カウンターもCAもイマイチ。
+2
-0
-
376. 匿名 2019/03/22(金) 09:26:59
>>210
レイキャヴィックやブルーラグーンなど少ししか行きませんでしたが、なんたって景色が雄大。
火山の国なので、水道をひねると硫黄臭い匂いがする。
アイスランドの水道水は飲めます。
風が強い。
3月中旬でしたが、いうほど寒くない。
日本語の本が売ってて驚いた。
アイスランドポニーがかわいい。+4
-0
-
377. 匿名 2019/03/22(金) 09:30:57
>>279
ストックホルムは大都会ですよ!
私はヘルシンキ、ロバニエミ、トュルクと観光してシリヤラインでストックホルム入りしましたが、着いたら大都会でなんか緊張しましたw+1
-0
-
378. 匿名 2019/03/22(金) 09:34:35
>>366
ボリビアはスリが非常に多いです。
盗まれたものは泥棒市と呼ばれるマーケットで売られています。
でも夜は出歩かない、危険な地区には行かない等を徹底すれば、そこまで治安の悪さは感じませんでした。
366さんはいろいろ行ってるみたいなので大丈夫だと思いますよ。
食事は質素な感じですが、美味しかったです。
ボリビアといえばウユニ塩湖ですが、ここは本当に素晴らしかったです。
私も結構いろいろ行きましたが、ウユニ塩湖を超える絶景は見たことがありません。
行くのはかなり大変ですが、ぜひ行って欲しいです。+8
-0
-
379. 匿名 2019/03/22(金) 09:41:29
ほんとウユニ塩湖素晴らしいですよね〜。同感です。
時期をみて、ウユニ塩湖に照準合わせていくといいと思います。
それにしても南アメリカは時間がかかる!
経由するといってもアメリカに寄って遊ぶ体力的精神的余裕がなかなか作れない。+7
-1
-
380. 匿名 2019/03/22(金) 09:41:40
>>93
チェコめちゃくちゃ良いです!
ユーロ圏だけど通貨はチェココルナなので、ヨーロッパにしては物価も安く、歴史ある劇場で本格オペラ観ても2500円とか。
あとは、さすが消費量世界一だけあってビールが美味しい!
プラハ城や世界一美しい図書館があるストラホフ修道院(ここのビールも美味しい)は最高だった!
チェスキークルムロフは中国人韓国人だらけで、遠い割にはいまいちかなと思った。
日帰りでドイツのドレスデンまで電車で行くのもおすすめ!+5
-0
-
381. 匿名 2019/03/22(金) 09:47:49
>>3
ドイツもベルギーの人も優しかったよ!
ビールはドイツよりもベルギーの方が美味しかったかな
そしてお店で売られてるペットボトルのジュースと値段は変わらないか、ジュースよりも安い
ベルギーは長閑で可愛らしい町
ドイツはケルン大聖堂を初め見所満載!
ちなみにヨーロッパ(少なくとも私が行った国)にはアイスコーヒーの文化はなかったなー。+2
-0
-
382. 匿名 2019/03/22(金) 09:49:03
>>78
>>314
2年くらい前ヨルダン行きました‼︎
治安は一般的な海外のマナーを守れば特に心配はありませんが、心配であればラマダンの時期を外すと良いかもしれません。イスラム教の国なので頭にかぶるスカーフがあると安心です。
ペトラ遺跡は本当に素晴らしいです。エドディル(という修道院)までいって引き返す人が多いようですが、ぜひ山頂まで登ってください。上から見下ろす風景は格別です。
死海に浮かぶのも楽しいし、アンマンの街も中東らしいゴチャゴチャした感じがとても良いです。
ペトラや死海などの観光地は英語が通じます。小さな商店などは通じませんが、まぁ…何とかなります‼︎+2
-0
-
383. 匿名 2019/03/22(金) 09:54:26
どなたか…アルメニア🇦🇲行かれた方はいらっしゃらないですか^_^⁇+1
-0
-
384. 匿名 2019/03/22(金) 09:56:32
>>295 ポルトガル
小さな国で、街から街への移動距離&時間が短く、楽です
例えばリスボン(もしくはリスボンとポルト)に連泊し、
そこから周囲の町へ日帰りエクスカーションすることもできます
・食事・スイーツ・ワイン どれも美味
・物価が他のヨーロッパ諸国に比べて安め
・治安よし 地元の人ものんびり&親切
・独特のマニュエル・スタイルという建築様式 その他魅力的な建築群
古き良きヨーロッパらしい魅力にあふれています
歴史は分かりやすくまた波瀾万丈で面白いです
日本ともかかわりがある歴史ですので、少し予備知識をもっていくといっそう楽しめるかも
+9
-0
-
385. 匿名 2019/03/22(金) 09:58:03
>>137
是非ターキッシュエアラインで〜レモネードが美味しい。
街中は比較的近代的。
朝食は早起きしてアザーンが鳴り響くなか地元人と同化してカフェでゴマパンとチーズとオリーブとお茶を〜ゴマパンすごく美味しい!
治安は思うより悪くない夜は近隣のアラブ人達が旅行でお酒を飲みにやってくるそうで酔っ払いがウロウロしていたりする。
モスクは圧巻。スカーフかストールを頭に忘れずに〜+3
-0
-
386. 匿名 2019/03/22(金) 10:03:10
ロシアのウラジオストクとかサンクトペテルブルクが気になってます。
見所はもちろん、食事とか治安はどうでしたか?+1
-0
-
387. 匿名 2019/03/22(金) 10:05:39
>>273
私も中国はあそこらへんが好きです
緑の豊かさとあの風景は、まさに頭に思い描く中国でもあり、でも人のカンジや匂いなど行ってみるとまたガツンと印象に来るものもあり。
お茶はたくさんあってよくわからなくて市中の市場で、誰かが買っているのを真似してキロ買いしたものが当たりでしたなんていうのかは未だわからず笑+0
-0
-
388. 匿名 2019/03/22(金) 10:11:04
>>76
アンコールワットはもちろん素敵ですが、綺麗に修復されている遺跡です。
私のオススメは車で1時間ほど離れたところにある、ベンメリア。
ラピュタのモデルになったと言われています。(真偽は不明ですが、ああいう世界でした)
爆撃で崩れたまま修復していないので歩きづらいのですが、崩れた石、苔が神秘的で印象に残っています。
現地のオバちゃんが「中国人や韓国人はうるさいし、マナーを守らないので嫌い。
日本人はマナーも守るし静かで好き。」と好意的でした。
隣のベトナムやタイと比べると、あまり豊かな国とは言えないかもしれませんし
悲しい歴史もありますが、素朴で静かないい国でした。
あと、これはカンボジアに限ったことではないけれど。
物乞いや物売りの子どもが寄ってきますが、
本当の意味で彼らを助けたいならば、絶対にお金を渡さないでくださいね。+9
-0
-
389. 匿名 2019/03/22(金) 10:13:13
ギアナ高地+11
-0
-
390. 匿名 2019/03/22(金) 10:22:22
>>386 ピーターズバーグ
あれだけの観光地なのに、
地下鉄・タクシーといった交通機関が外国人には極めて使いにくいという難点があります
料金が高くても市心のホテルでないと、本当に動きにくいです
また観光シーズンが6~8の3か月に集中するので、この時期は全てが激混み
ゆっくり美術館や宮殿を見学したいのであれば、この時期を外さないときついでしょう
+0
-1
-
391. 匿名 2019/03/22(金) 10:34:43
>>386 ピーターズバーグ
あれだけの観光地なのに、
地下鉄・タクシーといった交通機関が外国人には極めて使いにくいという難点があります
料金が高くても市心のホテルでないと、本当に動きにくいです
また観光シーズンが6~8の3か月に集中するので、この時期は全てが激混み
ゆっくり美術館や宮殿を見学したいのであれば、この時期を外さないときついでしょう
+1
-0
-
392. 匿名 2019/03/22(金) 10:36:28
南イタリア+2
-0
-
393. 匿名 2019/03/22(金) 11:20:10
ポルトガル+1
-0
-
394. 匿名 2019/03/22(金) 11:20:40
ジョージア行きたい!
ジョージア最高ってツイッターがやたら回ってきたから
気になってる。+6
-0
-
395. 匿名 2019/03/22(金) 11:33:15
>>11
セントーサ島綺麗ですよ!
シンガポールはガム禁止です!罰金高いんで気をつけてください!+1
-0
-
396. 匿名 2019/03/22(金) 11:53:01
チベット
中国🇨🇳+2
-1
-
397. 匿名 2019/03/22(金) 12:04:05
>>366
ラパスとウユニ塩湖に行きました。
ボリビアに限らず南米はスリや首絞め強盗、ケチャップ強盗に注意が必要です。
昼間でも人が少ない通りは歩かないようにしました。
観光客が多いので主要な通りは夜でも歩けましたが1人ならオススメしません。
ラパスは安くて可愛い雑貨がたくさんあってついつい買い過ぎちゃいました!
ウユニ塩湖は他の方も書いている通り最高です!
絶対行って欲しい!+0
-1
-
398. 匿名 2019/03/22(金) 12:13:39
ボリビアのウユニ塩湖
どーですか?+1
-0
-
399. 匿名 2019/03/22(金) 12:16:57
>>42
海はもちろんキレイだし、そこら辺のビーチでもウミガメやアザラシと一緒に泳げました!
ゾウガメやアオアシカツオドリ、海イグアナ等ガラパゴスならではの動物たちもたくさん見られて癒されました。+1
-0
-
400. 匿名 2019/03/22(金) 12:20:00
イタリアのベネチア🇮🇹+2
-0
-
401. 匿名 2019/03/22(金) 12:33:41
>>8
暑いから冬に行くことをお勧めします+2
-0
-
402. 匿名 2019/03/22(金) 12:34:55
>>359
返信ありがとうございます。
ウズベキスタンやっぱり素敵そうですね〜♡
いろいろ行きましたが、ヨーロッパとかのキレイに収まってる感じより、遺跡とか、いろんな文化が入り混じったような観光地に惹かれるんですよねー。
ウズベキスタンついでにトルクメニスタンの地獄の門にも足を運んでみたくて。
気に入りそうってことで、ますます行きたい熱が上昇しました↑↑
好きな国同じでお友達になりたいです笑+4
-0
-
403. 匿名 2019/03/22(金) 12:42:41
>>250
いいですね!
夕方からビールでみんなハッピーなんて!!
やはり日本と違ってゆっくりのんびりしていて皆さん気持ちにもゆとりがある感じなんでしょうね!
ますます行ってみたくなりました!!+2
-0
-
404. 匿名 2019/03/22(金) 12:44:52
夏前に行くので南イタリア方面気になります
ナポリ 治安悪いって聞くけどどうなんだろう
カプリ島の青の洞窟
とんがり屋根の家が並ぶあるアルベロベッロ
色のない町マテーラ+8
-0
-
405. 匿名 2019/03/22(金) 12:45:41
>>311
私も海派なんですが、山もそんなに素晴らしいんですね!
物価が高いのは知らなかったです。
でも食べ物が美味しいみたいだし人々はのんびりとしてるみたいですし、やはり一度は行ってみたいです♪+1
-0
-
406. 匿名 2019/03/22(金) 12:47:46
>>322
生チョコって日本発祥なんですか!!
初めて知りました!
実は漫画で主人公がスイスに旅行に行ったのを見て、行ってみたいと思ったんです。
そこに生チョコが出てきてたのでてっきりスイスのものだと思ってましたー!!+1
-0
-
407. 匿名 2019/03/22(金) 12:55:23
>>308
>>327
詳しくありがとうございます。
色んな料理があるんですね
郷に入れば郷に従ってチャレンジするのも旅の醍醐味かもしれませんね!
ますます行ってみたくなりました
参考にさせていただきます!+2
-0
-
408. 匿名 2019/03/22(金) 13:01:00
>>404
ナポリは他のイタリアの都市と比べるとガラが悪い感じがしました。
キレイな町並みというよりもゴチャゴチャした下町って感じ。治安は悪いってホテルの人も言ってたので、気をつけるに越した事はないです。
でも私はそんな雰囲気も好きでした!
青の洞窟は想像以上に青くて感動しました。
アルベロベッロはめっちゃ可愛かったですよ!私はここを1番の目的にイタリアに行きましたが行って本当によかったです!
あと、アルベロベッロに行く時にバーリという街にも寄ったのですが、そこが予想外にとても良かったです。時間があるならぜひ寄ってください。
マテーラは行きたかったのですが行けていません。それは心残りです。+5
-0
-
409. 匿名 2019/03/22(金) 13:01:18
>>370
ノルウェーのサーモン有名ですもんね。食べてみたい!
デンマークはアイスクリームが美味しいとは知りませんでした
フィンランド、スウェーデン2カ国メインで考えてましたが
予定を詰めて4カ国巡るのもいいですね
はあ~行きたい笑+5
-0
-
410. 匿名 2019/03/22(金) 13:10:58
>>370
リンゴンベリーっていう渋くて酸っぱい&砂糖のジャムですよね。
あれはパンに使わずに肉料理なんかに合わせる、ソースやディップの分類みたいです。
北欧はベリーの宝庫だから、酸っぱい物好きには堪らない。
ベルゲンの港沿いの露店で食べたんですか?
ノルウェーの物価(とくに外食)+観光地価格のダブルパンチで、私は諦めました…
プリプリのシーフード、美味しそうだったなぁ。+5
-0
-
411. 匿名 2019/03/22(金) 13:14:40
>>204
なんか知らんけど某トピでは
マザーテレサの死を待つ家でボランティアした
って人がたくさん沸いてた+4
-1
-
412. 匿名 2019/03/22(金) 13:15:21
>>31
サントリーニはクルーズ旅行で行きました。どこもフォトジェニックでとても綺麗。今まで30ヶ国は行ったけど景色の美しさはベスト1か2。
また行きたいけど遠いんだよね。夏は海の青さと青い屋根、白い壁が際立って最高です。
食事は高かったです。+5
-0
-
413. 匿名 2019/03/22(金) 13:19:25
>>409
デンマークは酪農が有名なので、乳製品は美味しいですよ。
と言うか、どの国も美味しかったなあ。
ヘルシンキかな、デパートの中でサーティーワンのようなショップでアイスを食べましたが、ショップの横に体重計があったのは驚きましたw
私はアイスランド含めて北欧5カ国行きましたが、フィンランドとアイスランドとノルウェーとデンマークとスウェーデンが好きです(全部w好きな順かな?)
デンマークは大陸なのでちょっと他の4カ国とは印象が違うかも。
夏に行くと現地の人はバカンスに行ってしまうからか、なんかすごーく人が少なかった印象が(都内在住で騒がしい所に住んでいるので感じたのかも)
楽しい旅行になりますように!
+2
-0
-
414. 匿名 2019/03/22(金) 13:21:05
マダカスカル、行ったことある方、いらっしゃいますか?+0
-0
-
415. 匿名 2019/03/22(金) 13:22:31
バルセロナ
サグラダ・ファミリアとカサ・ミラ、グエル公園行ったけど
一緒に行った人が高所恐怖症で前の2つをたいそう怖がってた
また風が吹くと怖いんだわw
グエル公園では楽しそうにしてた+3
-0
-
416. 匿名 2019/03/22(金) 13:30:42
ベネルックス3国に行ってみたい。ベルギー・オランダ・ルクセンブルク。
ルクセンブルクって、国名と首都が同じってことしか知らないんだけど。+2
-0
-
417. 匿名 2019/03/22(金) 13:31:43
スペインのアンダルシア地方やポルトガルに行きたいな!+2
-0
-
418. 匿名 2019/03/22(金) 13:44:14
>>36 住んでたけど、中心地は汚いし、ホームレスもいっぱい。特に見るものもないw。でも好きw+0
-0
-
419. 匿名 2019/03/22(金) 13:57:38
スペインからのモロッコ
子供連れて行きたい+2
-0
-
420. 匿名 2019/03/22(金) 14:02:23
>>418
タクロー美味しそうだし
最近ニューアメリカンの料理流行っててそれが美味しそう
一度行ってみたい+0
-0
-
421. 匿名 2019/03/22(金) 14:13:03
ヨーロッパはトイレに便座がない(壊れてたり取られて足りする)って聞くのですが本当ですか?
+2
-2
-
422. 匿名 2019/03/22(金) 14:16:33
フィンランド+2
-0
-
423. 匿名 2019/03/22(金) 14:54:38
>>389
近くのヘリポートから15分くらいで頂上まで着くから登るのは簡単。
ギアナ高地まではめっちゃ時間かかった。+0
-0
-
424. 匿名 2019/03/22(金) 14:55:48
モンサンミッシェルの有名なオムレツのお店、日本にもあるよね。+1
-0
-
425. 匿名 2019/03/22(金) 14:58:55
ここに行ってみたい。+7
-0
-
426. 匿名 2019/03/22(金) 15:04:28
>>408
青の洞窟 一度目でOKだった人羨ましい+1
-0
-
427. 匿名 2019/03/22(金) 15:06:45
スイス🇨🇭美しい山々をこの目で見てみたい!あとチーズが大好きなので本場のチーズを食べてみたい!ただ、世界一物価が高い国だから遠い夢です(涙)+2
-0
-
428. 匿名 2019/03/22(金) 15:07:30
アンドラ+1
-0
-
429. 匿名 2019/03/22(金) 15:13:14
モロッコに行ってみたいです。
行った方いらっしゃいますか?+0
-0
-
430. 匿名 2019/03/22(金) 15:17:07
メキシコが気になります!
お願いします。+0
-0
-
431. 匿名 2019/03/22(金) 15:28:20
>>416
住んでました!
ベルギーは小さな国だけど、ブリュッセルのグランプラス、デュルビュイ、アントワープ、ブルージュという観光に最適な街がいくつもあります。
建物を見てるだけで、ステキな絵本の中に紛れ込んだようで、お洒落で、楽しめます。
美食の国といわれているのでご飯美味しいし、フリッツが日本のフライドポテトより遥かに美味しい!
オランダもいいけど、ルクセンブルクは特に見るところはないかな。+8
-0
-
432. 匿名 2019/03/22(金) 15:30:09
>>421
フランスの高速のサービスエリアでは便座がなかったけど、パリ市内とかは普通に便座あるよ。
ほとんどが有料トイレだけど、有名な観光地にでも行けば、トイレではそんなに困らない。
デパートのトイレに入るのもいい。+2
-0
-
433. 匿名 2019/03/22(金) 15:37:04
>>417
アンダルシア地方行ったけど、最高でした!
一人旅だったけど、スペインは今まで行ったどの国よりも個人的には居心地が良かった!
ぜひ行ってみて欲しい!!+4
-0
-
434. 匿名 2019/03/22(金) 15:37:09
>>331
すごーくおすすめです!
モルディブは沢山の島があって、それぞれにホテルが建ってるからどれを選ぶかによって、宿泊からご飯からサービスまで違う。
予算の関係で中ランクを選んだけど、海の綺麗さが抜群で、静かで、水上コテージが本当に素晴らしかった。
ご飯も美味しい、英語は勿論通じる。
貯金頑張ってまたいつか行きたい!+3
-0
-
435. 匿名 2019/03/22(金) 15:48:49
>>16
マンゴージュースがめちゃくちゃ美味かったよ!
コシャリとかエジプト料理も意外にいけた。
ピラミッドや神殿はとにかく大きくてびっくり。
見所満載でオススメです。
だけど土産屋のオッサンはセクハラしてくるから注意。
遠くて飛行機疲れたけど、生きてる間にもう一度行ってみたいです+2
-0
-
436. 匿名 2019/03/22(金) 16:14:16
バルト三国+0
-0
-
437. 匿名 2019/03/22(金) 16:18:27
>>92
絵葉書のように街並みが綺麗でしたが、有名で綺麗な場所は港より遠く、島の端の上あるので
市街地から一時間かけて普通のバスでたどり着きます。個人で行くと面倒かもしれません
出来れば、オプショナルツアーか、最初からツアーで行く事をお勧めします。
夏なら、町並みはこじんまりとしていて、真っ白い建物の塀が低いので
空が抜けるように青く、白と青のコントラストが綺麗です。
眼下に見える海も街並みも夕日も美しいです。ただし、狭い通路で人が多いです。
必ずサングラス必須です。建物が白いので雪目になり大変な事になる可能性があります
また、カフェなどたくさんあるので、少し休憩するのもお勧めです
目をさえぎる物が少なく、下の白い街並みや海の絶景を楽しめると思います。
個人的には、サントリー二は建物も可愛く絶景も美しいですが
風車が有名な近くのミコノス島も、風車に着くまでの街並みが
おとぎの国のようで、息をのむくらい可愛く非常に感激しました+3
-0
-
438. 匿名 2019/03/22(金) 16:33:09
バングラデシュ+1
-1
-
439. 匿名 2019/03/22(金) 16:55:37
>>30
フィンランド行ったことあります。
とてもよかったですよ。
食事はサーモンが美味しかったです。
お肉も。でも主食が今なので、大量のマッシュポテトには参りました。それくらいかな。
おすすめです。+2
-0
-
440. 匿名 2019/03/22(金) 17:05:07
>>19
パラオ最高でした!
ほとんどの時間、海潜ってました。
また行きたい!+3
-0
-
441. 匿名 2019/03/22(金) 17:10:48
>>404
ナポリに一泊したけど、夜はやばいので絶対に外に出ないでくださいといわれました。
+3
-0
-
442. 匿名 2019/03/22(金) 17:32:58
>>23
>>106
パプアニューギニアひとり旅で行きました。
民族に会いたいならゴロカがおススメ。テレビでたまに紹介される有名なマッドマンや他の民族にも会えますよ。毎年開催されるゴロカショーに行けば少数民族が大集結していてかなり楽しめます!ダイビング好きなら他の都市もおススメです!
観光客も極端に少なくてまだまだ秘境という印象です。危険なので、なるべくツアーで行った方が良いかと思います。+2
-0
-
443. 匿名 2019/03/22(金) 17:35:25
ブリュッセルは黒人移民だらけで、雰囲気が殺伐としてて想像と違った...。
+2
-0
-
444. 匿名 2019/03/22(金) 17:37:24
>>440
パラオもうちょっと詳しくお願いします🤲
田舎ですよね?観光客どのくらいいますか?ごはんはどうですか+3
-0
-
445. 匿名 2019/03/22(金) 17:38:30
>>421
これは私もびっくりしたのですが、スペインで女性用のトイレに入り便座が最初ないのかと思ったのですが、便座はあるのですが便座を上げたまま便座に座らず中腰で用を足す人がいるみたいですね。
中には便座を下げたまま中腰で用を足して便座がびしょ濡れの時も何度かあり泣きたくなりました。
必ず除菌シートなどを持っていく事をお勧めします!
あと綺麗なカフェなどでもトイレの鍵が壊れたままの所もあり、男女一緒のトイレの時は誰も入ってこないようにドアを押さえながら入ってました。+4
-0
-
446. 匿名 2019/03/22(金) 17:50:03
>>429
モロッコ良かったですー!
クスクスやタジン鍋など食事も安くて美味しかったです。折角なら宿はリヤドに泊まってください。オシャレで可愛い!モロッコは雑貨やアクセサリーもとにかく可愛くてお土産選びも楽しいです(o^^o)
サハラ砂漠でキャンプして夜中に砂漠の中で星空眺めるのも最高です。青い街で有名なシャウエンは町中が可愛くて写真映えもしました!+2
-0
-
447. 匿名 2019/03/22(金) 17:53:20
タヒチに行ってみたいな+2
-0
-
448. 匿名 2019/03/22(金) 17:58:37
トルクメニスタン
地獄の門行った方の話を聞きたい!+0
-0
-
449. 匿名 2019/03/22(金) 18:01:19
>>36
坂が多い~!チャリは乗れんわこの街って思うよ。あと、どの国や街もかもしれないけど、教会のある通りは通っちゃだめ。浮浪者が多くて、治安が悪い。+2
-0
-
450. 匿名 2019/03/22(金) 18:02:04
カッパドキア+2
-0
-
451. 匿名 2019/03/22(金) 18:04:01
>>416
ルクセンブルクは地理的に昔から他国に攻め込まれることが多かったみたいで、旧市街は街自体が要塞のような作りでした
健脚なかたなら、街を歩くと迷路のようでおもしろいと思います+2
-0
-
452. 匿名 2019/03/22(金) 18:05:13
ヨーロッパへ行かれたかた、私は紫外線アレルギーがあるのですが紫外線が強い時期に日傘をさす観光客などはいましたか?
やはりやめた方がいいでしょうか?+2
-0
-
453. 匿名 2019/03/22(金) 18:09:59
モルディブとパラオ両方行った方いますか?
どちらの国が良かったですか
お土産も観光地もないところだけど
海外旅行はモルディブを選んでしまいます
乗り替えはコロンボではなくシンガポール
チキンライスを食べたりナイトズーへ行くと
2国を楽しめていいですよ+0
-0
-
454. 匿名 2019/03/22(金) 18:14:09
スペイン
建築物と料理に興味あります。どうでしょう?+2
-0
-
455. 匿名 2019/03/22(金) 18:18:45
>>81
ブータン良かったですよ!
民族衣装を着たイケメンだらけです(笑)
+0
-0
-
456. 匿名 2019/03/22(金) 18:21:25
>>408
>>441
やっぱりナポリは治安悪いんですね。
ナポリは到着日に寝るだけの一泊だったんだけど、ポンペイに行きたいからもう1日延泊予定です。
本場の地元民が行くような店でマルゲリータ食べたいよ
青の洞窟見れなくてもアマルフィに比較的安定して見られるエメラルドの洞窟があるみたいですよ
アルベロベッロはそのとんがり屋根のトゥルッリに泊まる予定です。
世界遺産に泊まれるなんて今からワクワクです+5
-0
-
457. 匿名 2019/03/22(金) 18:25:39
台湾
アメリカ+0
-0
-
458. 匿名 2019/03/22(金) 18:26:07
>>411
インドは人生変わったってそうかも知れないね。マザーにも6時の礼拝に行くと誰でも会えたし、その後すぐ亡くなって大昔ね。
死を待つ人の家も行ったし日本人のボランティアにも会って話聞きました。無料奉仕は外国人だけで、カルカッタじゃ
タクシーから通訳店ホテル全部ぼったくりばかり。お腹は絶対に壊すよ。美味しい店安かった、二度と行きたくない(笑)+4
-0
-
459. 匿名 2019/03/22(金) 18:37:14
>>49
ニューカレドニアの本島は物価高めだけど、治安いいから夜の海辺散策もできちゃうし、海綺麗だし、ご飯も美味しかったですよー!+1
-0
-
460. 匿名 2019/03/22(金) 18:42:18
>>17
ミントティーおいしかったよ。
バブーシュ(スリッパ)可愛いいよ!
ヘナで手の甲に模様描くやつ、試してみて!+1
-0
-
461. 匿名 2019/03/22(金) 18:46:00
>>421
ウィーンで便座の無いトイレに一度だけ出くわしましたが、珍しいと思う。
あと、回転する便座にも当たった。→ザルツブルク
でもフランスやドイツでは見たことない。+1
-0
-
462. 匿名 2019/03/22(金) 18:46:08
ドバイ、サウジアラビア
行ったことある方感想お願いします!+1
-0
-
463. 匿名 2019/03/22(金) 18:51:58
>>76
15年前ですが、アンコールワット周辺は高級ホテルがたくさん建設中で、夜は街灯がないので出歩かないよう言われました。
ツアーでしたが、遺跡巡りは体力消耗するからか、お昼寝タイムが確保されてました。日本人ガイドさんだったので、壁画などの説明が分かりやすかったです。+0
-0
-
464. 匿名 2019/03/22(金) 19:01:43
シェムリアップ(アンコールワットがあるとこ)はむしろ夜が賑やかじゃない?観光客用だけど+0
-0
-
465. 匿名 2019/03/22(金) 19:02:12
>>462
ドバイでよければ3回いってるよ。
何が知りたい?
英語通じる。親日多い。
世界中のものが揃ってるからご飯には困らないよ。
ドバイで働く人は多国籍だから、街中にあるレストランはカレー系が多い。街中レストランは安い。
イスラム圏はみんなの衣装からしてエキゾチックだよ。
日本人は少ない。中国人多い。+4
-0
-
466. 匿名 2019/03/22(金) 19:08:24
>>462
仕事だったけどドバイ。思いっきり白人用観光都市という感じ。レストランなどの労働者はフィリピン人が多い。誰もあの黒いほっかむりの服着てない。昼暑いからみんな夜型。ショッピングモールも夜中まで空いてる。でかいショッピングモールの中に、雪遊びできる施設があるw たぶんサウジのほうが、アラブっぽいと思う+6
-0
-
467. 匿名 2019/03/22(金) 19:33:35
>>404
ナポリ1泊しましたが、ツアーで行きましたが、基本的には出歩くなと言われたなあ。
特に駅周辺のマックあたりとか(だいぶ前なので変わってるでしょうが)+2
-0
-
468. 匿名 2019/03/22(金) 20:07:58
>>31
他にも何人かコメントしてるけど、ギリシャのサントリーニ島、本当に最高でした!
白と青の建物が本当に可愛くて、どこを撮っても絵になります。5月下旬に行ったけど、ハイシーズンって程でもなく季節的にもちょうど良かったです。
アジア人観光客がわりと多いからか、チャイニーズ?ジャパニーズ?とか聞かれて、ジャパニーズって答えると「コンニチハー」って言ってくれたりする店員さんも多くて、基本的にみんなフレンドリー。中1レベルの英語でも何とかなりました。
食事も美味しかったし、老後でもいいからまた行きたいなぁ。+6
-0
-
469. 匿名 2019/03/22(金) 20:36:28
>>452
日傘ですが、地元の人は全く使いません
さしているのは、日・韓・中のツーリストだけです
別にさしているからといって、地元住民から奇異な目で見られることは無いですが、
狭い道や混んだ場所や観光案内版等の前でも平気でさし続けているような人に対しては、
はっきり注意をしたり不快な視線を向けてきますよ
+9
-0
-
470. 匿名 2019/03/22(金) 20:40:56
>>469
韓の人サンバイザー率高くない?+2
-0
-
471. 匿名 2019/03/22(金) 20:47:26
>>469
教えていただきありがとうございます。
日本でも同じかと思いますが、やはり人混みや周りの方達への配慮がなければいけませんね、気を付けながら行きたいと思います。
地元の方から奇異な目で見られる事がないと知れてよかったです、ありがとうございました。+1
-0
-
472. 匿名 2019/03/22(金) 21:03:50
>>369
観光客ならそんなでもないと思います。
留学みたいにある程度の期間居座る日本人はいじめられるそうです。
ソースは中学校の同級生。
帰ってきて数日後に強いストレスからか、日に日に全身から毛が抜け落ちていました。
本人からは聞けなかったけど、ひどい差別や侮辱的な言葉をぶつけられたようでしたよ。
+1
-0
-
473. 匿名 2019/03/22(金) 22:31:57
>>452
ヨーロッパに住んでて各国遊びに行ったけど、日傘さしてる人は本当にいないよ。
観光客の日本人ならいるかもしれないけど、スリに狙われそうだし日傘はやめたほうがいいと思う。+8
-0
-
474. 匿名 2019/03/22(金) 22:54:06
>>450
カッパドキアはフォトジェニックでした!どこを撮っても幻想的で。そういう風景ができた時間を想って、壮大さに心を打たれましたし。トルコ旅行の中で一番思い出に残ってます!私は行かなかったですけど、早朝の気球ツアーも良さそうでした。+4
-0
-
475. 匿名 2019/03/22(金) 23:14:15
マスクも、街中でつけているのは東アジアからの観光客だけです
オーストリアでは、公共の場で付けることは禁止されています
+5
-0
-
476. 匿名 2019/03/22(金) 23:18:13
>>473
なるほど、日傘をさしているといかにも日本人という感じがするのでスリに狙われる事もありますよね。
日傘をささないでも楽しめるように何か方法を考えてみたいと思います。
教えて下さりありがとうございました。+1
-0
-
477. 匿名 2019/03/22(金) 23:28:05
>>475
確かにスペインに行った時に空港では東アジアの方達がマスクをしているのを何人も見ましたが、街中では全く見ませんでした。
唯一韓国の方が黒いマスクをしていて、皆さんギョっとして振り返っていました。+1
-0
-
478. 匿名 2019/03/22(金) 23:39:13
ロシアのウラジオストックはどうでしょうか?+1
-0
-
479. 匿名 2019/03/22(金) 23:57:55
>>476
北欧ですが、日傘はおろか雨が降った時も少々の雨じゃ傘もささない位です。みんなカッパ着てた。
だから天気がいいのに傘をさすのは、かなり目立つでしょうね。+5
-0
-
480. 匿名 2019/03/23(土) 07:06:08
>>479
たしかに!
西欧に住んでたけど、大雨でなければ、傘さしてない人が大半だったw
濡れても平気なんだね。
上着を着てる季節だと、雨の日はパーカーのフードで雨を避けてる(頭だけ?)人が多かったな。
凄く不思議だったけど、北欧もなんですね。+1
-0
-
481. 匿名 2019/03/23(土) 09:44:57
ノルウェー、特に西海岸側は一年中雨ばかり
もういちいち傘をさすのが面倒くさいのかなw?
けっこうな雨でも平気で自転車に乗っているけど、そんな中では確かに
ゴアテックス製のパーカーがめちゃめちゃ実用的
+3
-0
-
482. 匿名 2019/03/23(土) 11:38:00
>>454
スペインの食事は本当にどこも美味しかったです。
場所によりますが、バルセロナだったらサグラダファミリア、グエル公園、ダリミュージアムは外せません。
夏はクソ暑いので避けた方がいいかと。+2
-0
-
483. 匿名 2019/03/23(土) 16:15:40
>>454
マドリッドに5日滞在して、トレドに日帰り旅行しました(高速バス30分)
マドリッドの旧市街地、美しいです。
美術館とか銀行とか建物が立派できれい。
トレドの大聖堂は圧巻でした。
食べ物は日本人の口にあうと思います。
可能なら3月4月がいいんじゃないかな。夏は死ねる暑さだろうと思います。+0
-0
-
484. 匿名 2019/03/23(土) 19:15:13
>>443
今は黒人が多いんですか?
わたしが行った4年くらい前はイスラム系の人が多かったです。
場所によって治安の差がはっきりしていました。+0
-0
-
485. 匿名 2019/03/23(土) 19:19:03
>>452
フランス、ドイツ、スペイン辺りは日傘なんてありえない!という感じでしたが、イタリアの遺跡は現地のガイドさんも傘で日除けしてました。
ほんとに灼熱地獄で、わたしは帽子と扇子でしのぎました。+1
-0
-
486. 匿名 2019/03/23(土) 20:14:45
全部読んだけど旅行してる気分になる素敵なトピだね~
一番印象的だったのはイキイキした羊だけどw+3
-0
-
487. 匿名 2019/03/24(日) 09:44:17
>>486
私は回転する便座ってのにツボった
一体どういう回転をするのかw>>461さんくわしくお願い+2
-0
-
488. 匿名 2019/03/24(日) 14:03:06
考えてみたんだけど
多分殺菌された便座が回りながら出てきて、
で、終わったらまたトイレ背後の殺菌ルームに便座が消えていくんじゃないかと+0
-0
-
489. 匿名 2019/03/25(月) 07:13:22
あと、欧米ではマスクはしない方がいいね。+3
-0
-
490. 匿名 2019/03/25(月) 09:22:43
>>489
上の方でオーストリアの話書いてあったね+0
-0
-
491. 匿名 2019/03/26(火) 17:45:57
チュニジア🇹🇳+0
-0
-
492. 匿名 2019/03/26(火) 22:51:10
>>487
呼ばれてもいないのに横からごめんなさい
私もドイツで数回見たことあります
アウトバーンのサービスエリアに多い(体感)
合理的で感動しました
ドイツの便座を綺麗にするトイレ - YouTubeyoutu.beドイツ・オーストリアの旅で体験したトイレ水を流すと便座が回転して便座を拭く 奧にあるのが大便器に必ずある掃除用ブラシ(このトイレも有料)
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する