-
1. 匿名 2019/03/21(木) 08:10:06
田舎に住んでいます。
たまに仕事の関係で東京に行くと、人混みに驚き、あまり人の多さに慣れておらず、あと都会の人は颯爽と早足で歩いてる方が多くて
よく人とぶつかったり避け方も下手で逆に通行人に迷惑をかけてしまいます。
自分でよろめいて転んだりもします。
根本的なことかもしれませんが、人混みの中での歩き方コツなどありましたら教えて下さい。
切実です。+23
-0
-
2. 匿名 2019/03/21(木) 08:10:31
匍匐前進+4
-7
-
3. 匿名 2019/03/21(木) 08:10:46
+49
-4
-
4. 匿名 2019/03/21(木) 08:10:53
まず痩せること+10
-13
-
5. 匿名 2019/03/21(木) 08:11:05
流れにのる+93
-0
-
6. 匿名 2019/03/21(木) 08:11:15
端っこを歩く
同じ方向に行く人の後ろについてく+102
-2
-
7. 匿名 2019/03/21(木) 08:11:19
+16
-2
-
8. 匿名 2019/03/21(木) 08:11:22
颯爽と早足で歩いてる人の後ろにピッタリ張り付いて歩く+80
-1
-
9. 匿名 2019/03/21(木) 08:11:42
遠慮したら負け+66
-4
-
10. 匿名 2019/03/21(木) 08:11:49
気にせずずんずん歩けばOK
そのうち避けてくれて当たらないようになる+52
-11
-
11. 匿名 2019/03/21(木) 08:11:51
>>3
貼ったひと朝からテンション高いね+20
-0
-
12. 匿名 2019/03/21(木) 08:12:23
神経を研ぎ澄ませて人を交わす+17
-1
-
13. 匿名 2019/03/21(木) 08:12:39
>>2
葡萄(ぶどう)に見えた+18
-1
-
14. 匿名 2019/03/21(木) 08:12:44
太ってる人の後ろにくっついて歩くとかなり楽+22
-2
-
15. 匿名 2019/03/21(木) 08:13:01
駅とか本気で人混みの多いところでは、よく体格のいい男性の後ろについて歩きます。+54
-1
-
16. 匿名 2019/03/21(木) 08:13:21
1人だとスタスタ抜いて歩いてけるけど子供がいたらまぁムリ。笑+9
-2
-
17. 匿名 2019/03/21(木) 08:14:11
前から来る人の目線や体の向きに注意してると、どっちに避けようとしてるか分かってくるよ
それか自分はこっちに避けますって体の向き変えたり目線動かすと相手が察して避けてくれるよ+30
-0
-
18. 匿名 2019/03/21(木) 08:15:03
Don't think. Feel.+17
-0
-
19. 匿名 2019/03/21(木) 08:15:09
人混みの中、かき分けて歩くのが得意です。少しの間を見て、さっと移動していきます。普通にズカズカと歩く方が、誰ともぶつかりません+47
-3
-
20. 匿名 2019/03/21(木) 08:15:37
行きたい方向を見て歩く!人に目が行くとぶつかる。+19
-0
-
21. 匿名 2019/03/21(木) 08:15:46
もたもたしてたら人とぶつかるから、堂々と歩く。+4
-0
-
22. 匿名 2019/03/21(木) 08:15:55
険しい表情を浮かべながら歩く😡
自然と避けてくれる+6
-2
-
23. 匿名 2019/03/21(木) 08:18:05
ぶつかれるもんならぶつかってみな!って気合いで胸張って歩く
でも本当にぶつかったら、あ…すみませんとヘタレになって会釈+6
-1
-
24. 匿名 2019/03/21(木) 08:18:44
+3
-6
-
25. 匿名 2019/03/21(木) 08:19:53
大阪駅の朝の乗り換えもすごい人だしスクランブル交差で負けがち。
同じ方向に向かう人を見つけて追いかけるようにして通り抜けます。
多いと言っても東京ほどではないですが。+2
-0
-
26. 匿名 2019/03/21(木) 08:21:41
歩き方じゃないけど、わざとぶつかってくる人居るから気をつけて。後、危ない傘の持ち方している人注意。+38
-0
-
27. 匿名 2019/03/21(木) 08:22:06
流れがあるから、見極める。+9
-1
-
28. 匿名 2019/03/21(木) 08:25:33
5メートル位前の流れまで意識して歩く
横切る時は斜め前に進むルートが見えた時に瞬時に突っ切る+17
-0
-
29. 匿名 2019/03/21(木) 08:30:36
前方のあらゆる人に目を配り、隙間を狙いながらぶつかってくんなオーラを出しつつガシガシ歩く。
車線変更する時は前後の人に神経を配る。
立ち止まったりスピードで緩めると呑まれるから、立ち止まる時は端に寄ってから。
+7
-1
-
30. 匿名 2019/03/21(木) 08:30:54
スクランブル交差点は四方八方から人が来るから、前方全体を見て進める方向を見つけながら縫うように歩く+8
-0
-
31. 匿名 2019/03/21(木) 08:32:30
向こうから人が突進してくるようなら自分が歩くスピードを緩めたり、スッと横にかわしたり。+8
-0
-
32. 匿名 2019/03/21(木) 08:36:03
少し先を見て周りがどんな動きするか予想しながら歩く。コンコースとか怖いし疲れるよね。+7
-0
-
33. 匿名 2019/03/21(木) 08:38:58
下を向いて歩く、っていうか周りの人の足元を見ながら歩く。
普通に歩くより人を避けられて歩きやすいよ。+14
-0
-
34. 匿名 2019/03/21(木) 08:39:09
人を避けようと思いすぎないこと
避けても避けてもぶつかるから一本道を迷いなく進んだ方がいい
フラフラしてる人はよくぶつかってる+21
-0
-
35. 匿名 2019/03/21(木) 08:41:04
人の流れがあるから同じ方向に行く人の後ろに、隙間をあけずについて行けばいい。隙間をあけてそこに人がはいると、向こうから来る人の流れができて、前に行けなくなる。+4
-0
-
36. 匿名 2019/03/21(木) 08:41:22
渋谷とか新宿とか人が多すぎてチンタラ歩いてない?
人の間を擦り付けて抜かしまくるよ。
そうしたらぶつからない。+8
-2
-
37. 匿名 2019/03/21(木) 08:41:39
急に人の波を横切ることは出来ないので、かなり手前から意識してスピードを緩めずに歩きながらチャンスを狙う
もし前の人が横切ったらすかさずそれに続く+7
-1
-
38. 匿名 2019/03/21(木) 08:42:11
>>34
ほんとそう
視野の中でフラフラされると流れが読めなくなるから迷惑だし+8
-1
-
39. 匿名 2019/03/21(木) 08:48:01
>>26
人の数だけヤバい奴がいる確率も増えるから、とにかく油断せずに歩いた方がいいよね。+4
-1
-
40. 匿名 2019/03/21(木) 09:00:16
人の顔を見ないで膝くらいに視線を落とす
顔見てるとなかなか前に進めない+8
-0
-
41. 匿名 2019/03/21(木) 09:17:27
周りの人の動きを先読み!+6
-1
-
42. 匿名 2019/03/21(木) 09:21:16
流れに乗る。+3
-0
-
43. 匿名 2019/03/21(木) 09:29:32
ベビーカー様見つけて、その後ろにいれば道を作ってくれるよ+3
-3
-
44. 匿名 2019/03/21(木) 09:31:45
主は運動神経はどう?
無意識の反射神経で進めるよ。+3
-0
-
45. 匿名 2019/03/21(木) 09:39:01
人混みで歩くときは、とりあえず急に立ち止まらないでくれればそれでいい。+9
-0
-
46. 匿名 2019/03/21(木) 09:40:32
新宿の地下は人が多すぎて
デビルバットゴーストみたいな事して人混みを華麗にかわしながら早歩きしてます+4
-0
-
47. 匿名 2019/03/21(木) 09:43:58
屁をこきながら民衆をちらす+1
-1
-
48. 匿名 2019/03/21(木) 09:46:39
>>10
えー、避けられなかった人にはガンガンぶつかってくの?
よくそういう人いるけど。+6
-0
-
49. 匿名 2019/03/21(木) 09:58:29
流れを見極めて、歩調を合わせる。
それに尽きると思う。+6
-0
-
50. 匿名 2019/03/21(木) 10:01:42
追い越し車線を爆速してる、車になった気分で歩いてる。
こういうレースがあったら、上位になれる自信ある。+1
-0
-
51. 匿名 2019/03/21(木) 10:44:00
私も、人混みを避けて歩くのが大の苦手です。
特に朝の通勤で、改札から人がわーっと出てくると一瞬ひるんでしまいます。
+1
-0
-
52. 匿名 2019/03/21(木) 11:00:46
ほんと、人混み歩くのってかなりの
動体視力、状況判断力、反射神経が必要!
そこに海外の観光客の集団が入ると大変!
ワザとぶつかる輩もガイジンさんには優しいから
避けてあげてる。
+1
-0
-
53. 匿名 2019/03/21(木) 11:18:03
仕事してた頃はスイスイ〜と右よけ左よけしてすり抜けて早歩き。階段は登りも下りも最低一段はとばす。
子連れの今は横幅広いしバッグパック邪魔だろうなと一応気持ちすぼまって歩くんだけどベビーカーもあるからよくぶつかってしまって、すみませーんってひたすら謝る事が多い。流れに合わせて端によるようには気をつけてる。+0
-0
-
54. 匿名 2019/03/21(木) 11:20:02
マジレスすると、利き足を軸にした1/2ターンと左右への華麗なステップが基本です。そして常に重心を身体の中心線において左右どちらへでも半身の姿勢ができるように心がけます。初心者は踵に重心を落としがちですが、前後方向は軽く前傾になるよう膝を少しだけ緩めてください。
ただし、背筋は背中を意識して前傾からの猫背に気を付けて堂々としましょう。
これであなたもアーベインな都会女性の如く歩けますよ、簡単ですよー+3
-2
-
55. 匿名 2019/03/21(木) 11:39:45
とにかく集中!
ぶつかったり転んだりしたくない。迷惑かけたくない。
でも、結構 ながら歩きしてる人多いから、集中して流れに乗って歩く。+0
-0
-
56. 匿名 2019/03/21(木) 11:52:48
私は、人間矢印になります。やり方は、自分の首を進みたい方向にさりげなーく傾けるのです。すると、回りが、あ、この人はあっちに行こうとしてるんだな、と理解してくれ、避けてくれます。マジで効果あります。+3
-1
-
57. 匿名 2019/03/21(木) 12:14:30
東京は四方八方から人が来るから周りに合わせてたらダメだよ。
合わせるのはスピードだけ
自分の進みたい方向に進むしかない
横から後ろから前から斜めから来る人たちを避けてたら進めないから。
+6
-0
-
58. 匿名 2019/03/21(木) 12:19:50
生まれた時から東京なので、人混みで困るっていう意味がいまいちわからないけど、普通に歩いてれば大丈夫です。ぶつかることはあんまりないよ。+4
-1
-
59. 匿名 2019/03/21(木) 13:40:24
>>33
これが一番な気がする
人の顔を見て避けるのは意外と判断鈍るしストレスかかる
あと周りが避けろとばかりの勢いで早足で歩く人は迷惑だからやめて欲しいわ+2
-0
-
60. 匿名 2019/03/21(木) 14:08:33
東京生まれ東京育ちなので慣れとしか言えない
目的地に向かって進むべし
主が転ばない様に願ってます。
+3
-0
-
61. 匿名 2019/03/21(木) 14:12:58
人混みで進めないという感覚がわからない。
流れって何となく感じると思うのだけど、でも時々周りを無視して突っ切ってくる人いるなぁとは思ってた。
+1
-1
-
62. 匿名 2019/03/21(木) 14:35:35
都民だけど
自分の進む方向から視線を外さない(ことによって相手も避けやすくなる)、
床を見ず顔を常に上げておく
無駄にキョロキョロおどおどしない(頭のおかしい変なやつが突っ込んでくるので
ぶつかってきたらクソ睨み突き返すぐらいの覇気をまとっておく)
調べものするときは途中で立ち止まらず壁や柱に背をむけて立つ
人の流れの方向を意識して計算して歩く
こんなところ
大阪や京都いってもおなじようだから参考になると思う+4
-0
-
63. 匿名 2019/03/21(木) 14:44:00
最近、地方からうちの会社に新入社員が入ってきて、その子と一緒に歩いたんどけど、とにかく歩くのが遅い。
都内の会社なんだけど、その辺を歩いてる人とは速度がちがうので、そりゃぶつかるだろうって思う。
まずは周囲と同じ速度で歩けるようになったら良いと思います。+5
-0
-
64. 匿名 2019/03/21(木) 15:04:07
人混みっていわゆる新宿駅とかの通勤ラッシュの殺伐とした人混みの事かな?
東京の人でも朝の満員電車を体験するのは早くても高校生位
すぐ慣れるよ+5
-0
-
65. 匿名 2019/03/21(木) 16:00:08
そこのけ、そこのけ‼️+1
-1
-
66. 匿名 2019/03/21(木) 19:52:38
目線を落として、回りの足だけ見ながら歩くとすいすい歩けます!+4
-0
-
67. 匿名 2019/03/21(木) 21:01:49
前の人の足を見て同じテンポで歩く。+1
-0
-
68. 匿名 2019/03/21(木) 23:28:26
デカい声掛け重要
自己主張して多数の人間をどかすんだ
あっスイマセン!
どもー
通りますどいて
降ります、スイマセン、ハイ、スイマセン
ちょっすいません
どもー。ごめんなさいねー。+0
-1
-
69. 匿名 2019/03/22(金) 03:36:14
周りはぼんやりと視野広めに見て周りと同じぐらいのスピードで歩く。
隙間を縫って少しジグザグに歩く感じ。+1
-0
-
70. 匿名 2019/03/22(金) 14:17:13
サラリーマンの後ろを歩いてる。
カップルはゆっくり歩くし、学生グループもうるさいし、主婦は突然立ち止まる。
外国人や観光客も大荷物でキョロキョロして立ち止まるから、ぶつかりやすい。
満員電車のプロって感じの人の後に付いていく。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する