ガールズちゃんねる

【未婚限定】実家に帰るor都会に残る

103コメント2019/03/31(日) 11:57

  • 1. 匿名 2019/03/18(月) 15:53:34 

    地方から大学で上京し、一人暮らし、現在彼氏なしのアラフォーです。
    転職先が合わず、無職になりました。
    転職回数も多く、やりたい仕事も特になく、苦戦してます。
    実家に帰るか都会に残るか迷っている人、決断した人のお話伺いたいです。
    【未婚限定】実家に帰るor都会に残る

    +47

    -1

  • 2. 匿名 2019/03/18(月) 15:54:54 

    どうでもいいけどUターンは分かるけどIターンって、そもそもターンしてないよね?

    +121

    -2

  • 3. 匿名 2019/03/18(月) 15:55:44 

    地元でカースト2軍以上なら地元でも楽しいんじゃないの
    カースト底辺だったら都会から地元になんて帰ってもどうしようもないから帰りたいと思えない

    +61

    -4

  • 4. 匿名 2019/03/18(月) 15:55:51 

    >>2
    おっしゃる通り、笑えた

    +40

    -1

  • 5. 匿名 2019/03/18(月) 15:56:03 

    ご両親は・・?帰ってきていいよって言われてるのですか?

    +43

    -0

  • 6. 匿名 2019/03/18(月) 15:56:12 

    >>1
    うわっ人生詰んでるね…
    人生終わらせて冥界に帰ったら?

    +7

    -96

  • 7. 匿名 2019/03/18(月) 15:57:22 

    >>1
    高齢独身…人生詰んでる

    +13

    -77

  • 8. 匿名 2019/03/18(月) 15:57:26 

    実家から通える所に仕事があるなら帰るけど、なさそうなら帰らない
    仕事ない状態でお金なくなるし都会の方がまだ仕事ありそう

    +88

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/18(月) 15:57:35 

    地方にも色々あるし、都市部ならいいんでね?意外と新しい人生が花開くかもよ

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/18(月) 15:57:44 

    >>1
    アラフォーですがやりたい事みつけました。あとは面接。ただしパートだけど…。

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/18(月) 15:57:52 

    >>6

    どんな顔してそういうこと書いてるんだろう。

    きっと醜い顔してるよ。

    +88

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/18(月) 15:58:17 

    >>1
    田舎に帰って仕事あるなら帰ればいいんじゃない

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2019/03/18(月) 15:58:48 

    両親が高齢になり、車の運転が危ないのでそろそろ地元に帰ろうかと思っていたところ。もう東京に未練はない。

    +87

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/18(月) 15:58:48 

    実家に帰ったら職は保証されているの?
    まさか実家でニートじゃないよね。

    仕事なら都会の方があるしハローワークで相談してからでも遅くない。みんな自分に合う仕事ばかりではないよ。理想は自分に合う仕事だけど、だいたい合わない仕事でも生きる、生活するために仕事してる。
    アラフォーでそれじゃ都会でも田舎でも変われないよ。

    +38

    -6

  • 15. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:09 

    実家に帰っても若いころの両親じゃないよ
    最初は歓迎してくれるかもしれないけど年寄りとの生活は
    色々大変だよ?

    +129

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:26 

    地元は仕事あるの?

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:33 

    この前の35歳で東京のハイスペ男性を見つけるために上京したい、ていっていた主と
    無責任に上京をすすめた奴等見てる?

    +49

    -5

  • 18. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:52 

    親の介護で人生終わらせる気なら帰っていんじゃない

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2019/03/18(月) 15:59:53 

    >>6
    あなたは、可哀想な人なんだね。

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/18(月) 16:00:52 

    地方の程度による
    ディスカウントストアやスーパーがたくさんある程度ならいいけど
    ガチ田舎出身の私は不便で物価も高いし帰りたくない
    イオンがあるかないかがよい田舎か不便の田舎かの目安かな?まあイオンはなくてもいいんだけど

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/18(月) 16:02:13 

    実家に帰ることをオススメする。やっぱり地元っていいよ!

    +5

    -12

  • 22. 匿名 2019/03/18(月) 16:02:23 

    トピ画が下ネタに見えてしまった

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2019/03/18(月) 16:02:31 

    アラフォーにもなってまだ仕事にやりがいとか言ってるの?独身だし生きるため、老後のために働かなきゃいけないと思う。それには仕事がたくさんある都会に残る方が良さそうだけど。

    +56

    -4

  • 24. 匿名 2019/03/18(月) 16:02:50 

    >>18
    かつをですやん

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/18(月) 16:03:02 

    >>17
    ガル民て上京さえすれば
    全てがうまくいくとか思ってる節あるよね

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2019/03/18(月) 16:04:09 

    アラフィフ独身です。最近仕事を辞めたばかり。今は地元に帰るため引越しの準備中です。妹がいるけど結婚して他県で家を建てちゃったし、母親も足が悪くなって心細いだろうし。都会に母親を呼ぶお金はないけど、地元で母と暮らすお金ならなんとかなる計算。

    +74

    -3

  • 27. 匿名 2019/03/18(月) 16:04:14 

    無職
    アラフォー
    彼氏なし

    今は失業手当、貯蓄生活でしょうか。
    この条件はこれから嫁ぐほうが難関だからまず都会だろうが田舎だろうが理想は別として正社員でなくてもいいからとりあえず働く事を薦める。

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/18(月) 16:04:32 

    >>1
    こういう人が地元に帰って田舎叩きするんだろうな
    都会でも田舎でも上手くいかなかったのは自分なくせに

    +12

    -15

  • 29. 匿名 2019/03/18(月) 16:05:27 

    転職回数が多い、というところに引っ掛かりました。
    この先もそんな感じなら地元に職が少ないと大変だと思います。

    +44

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/18(月) 16:06:47 

    >>1
    さん

    >>28
    みたいな人がたくさんいるから、都会にいた方がまだいいよ。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/18(月) 16:07:25 

    どれくらいの田舎なの?あんまり田舎じゃ仕事もないし男もいないよ。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/18(月) 16:07:43 

    >>25
    田舎を憎んで東京に憧れ過ぎだと思う
    地元の悪口言い過ぎだよ。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/18(月) 16:08:51 

    都会じゃ孤独死する可能性があるけど、地元なら近所のおばちゃんが見つけてくれるよ

    +24

    -4

  • 34. 匿名 2019/03/18(月) 16:09:09 

    私だったら親に帰ってきてと頼まれない限りは自立していたい。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/18(月) 16:09:23 

    >>1
    地元に帰って東京の人口削減に貢献して下さい

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2019/03/18(月) 16:09:30 

    >>1
    近所がヒソヒソと噂をしないような所なら一度帰って、実家でも合わなければまた別の方向で考えるってのは?
    東京に無職で住み続けるのは家賃がもったいないでしょう?
    マンションをすでに所有(購入)してしまってるのならいいんだけど・・・

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/18(月) 16:10:38 

    やめとけ!

    アラフォー出戻りなんて地獄、
    田舎の格好のネタだよ!

    +46

    -3

  • 38. 匿名 2019/03/18(月) 16:11:13 

    自分はアラサーの未婚でど田舎の地元に戻ってきたのですが、最初は実家暮らし楽だし家族ともいれるし戻って来て良かったと思っていたのですが、とにかく近所の人が詮索好きで買い物に出掛けても選択肢が少ないから誰かしらには会うにうんざりして来ています・・・

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/18(月) 16:11:25 

    都会で働くと思う
    親の心配はあるけど介護まで背負うのは二が重い
    最悪仕送りぐらいはするけど自分の生活を守りたい
    だから都会に残る

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/18(月) 16:14:15 

    この問題って既婚者でもあるでしょう。独身叩きしたい人は出ていたら?都会のほうが就職先が豊富、辞めても次もいくらでもあるけどその反面生活費もかかる。若い頃はそれでも遊んだり子供が小さい子も医療費がただなど都会のメリットもあったけど、だんだん遊ぶことも少なくなったら今度は地方で専業主婦やったり自分の時間のバランスをとった生活のほうがいいんじゃないか?とか親の介護などもあるしどこでどう生きるのが正解なのか悩むと思うけどね。ただ地方は仕事自体があまりないし、中年が採用されるような会社は都会も田舎もブラックが多い。一番悩むのは子持ちの既婚者かもよ?都会にいながらぎりぎりの生活で周りはお金あればあるだけ欠けるような人もいて自分の親は田舎にいて、って。地方で一緒に暮らしたら年収下がっても生活には余裕ができるし今の時代ネットもあるから地方での子育てが昔ほど不利にならない。

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2019/03/18(月) 16:14:25 

    主の実家が田舎だなんて決まってないじゃん
    程よい地方都市なら帰った方がいいよ
    今の状況で都会にいると病みそう

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/18(月) 16:15:13 

    田舎に戻り、経験して思います。結局どこに行っても自分の気持ち次第と…

    今を大切に生きましょう!!

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/18(月) 16:15:17 

    地元に未練はないし、今さら親と一緒に住むのもちょっと、、
    私は住み慣れたこっちで住むことを決めました。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/18(月) 16:18:51 

    >>1
    私もアラフォーになってから無職になり転職うまくいかずに実家に戻りました。実家に戻り2年立ちましたが、田舎だから何もないし通勤は大変だし寒いし生活が不便。
    田舎だから求人少なくて派遣で働いていたけど、今また無職になりました。
    やっぱり頑張って都会にいるべきだった。
    車の免許あるけどペーパーだし地下鉄もないしバス停も徒歩10分くらいだし不便すぎます。
    遊びに行く所もないし。親との生活のリズムが合わなくてストレスで円形脱毛症になりました。
    また都会に戻りひとり暮らしがしたい。

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2019/03/18(月) 16:19:07 

    帰るのはいつでもできるんじゃない?一度帰ったらもう都会に出られなくなるんじゃない。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/18(月) 16:20:12 

    実家帰るってことは一人で親の介護を引き受けるってことだな…

    両親に恩があって仲が良いならそれも人生だけど、折り合い悪いなら絶対に帰るべきでないからケースバイケースかな。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/18(月) 16:21:26 

    不倫の西さんは様似町の田舎に帰って一生出てくんな

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/18(月) 16:22:58 

    田舎に帰って結婚しちゃうってのはどうだろう。

    どのくらい田舎かにもよるけど、地方って未婚男がけっこう余ってるし。
    良い男はいないけど、死別とかでまともな家の人が運良く残ってることもある。

    +15

    -4

  • 49. 匿名 2019/03/18(月) 16:24:35 

    >>1
    こっちに友達全くいないから田舎に帰りたいけど、帰っても仕事もないし車の運転したくない

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/18(月) 16:26:55 

    地方に仕事がない
    って断言する人多いけど
    いまはどこであろうと人手不足でしょ。

    コンビニ業界なんてそれで24時間営業が成り立たないわけだから。
    どこもかしこも店員は中国人だらけだから、日本人ってだけでもありがたいって経営者が言ってたよ。

    都会であろうと地方であろうと
    高望みばかりしていたら
    いつまでたっても満足のいく生活なんて手に入らないと思うわ。




    +5

    -12

  • 51. 匿名 2019/03/18(月) 16:28:58 

    5080時代ってやつ?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/18(月) 16:29:00 

    地元だと親や親戚が結婚相手を紹介してくれるとかなら
    実家に帰る意味はあると思うけど、
    そうじゃないのならムリしてでも私は都心に残りたいです
    実家にいると、どんどん年とっちゃう感じで怖い。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/18(月) 16:30:39 

    歳とった親は驚くほど偏屈になってるよ。
    耐えられる?

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/18(月) 16:31:00 

    >>50
    お母さんみたいなこといいますね(笑)
    仕事も合う合わないありますからね。多少選ぶ権利はあってもいいのでは?

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2019/03/18(月) 16:31:59 

    あーでも、田舎は独身男性が多いから、意外と縁談とかあるかもよ。後妻かもしれないけど。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/18(月) 16:33:34 

    親との食事とか掃除もだけど、全てにおいて合わない。出掛けるにも子供みたいに何時に出かけて何時に帰るとか伝えないといけないし、帰ってくると何してきたの?って聞かれたりと。
    ひとり暮らしに戻りたいな。

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/18(月) 16:34:07 

    甘ったれてる田舎者は地方に帰れば。
    その方が人口減って良いわ。
    都会生まれの私からしたら何か失敗しても 
    「地元の田舎に帰る」なんて概念ないから頑張るしかないからねw
    何の目的もなく東京に居られても人口増えて迷惑。

    +7

    -19

  • 58. 匿名 2019/03/18(月) 16:37:09 

    実家にいると老いた親とずぶずぶ共依存な関係になりそう
    親は親で、寂しいからって弱ったふりして娘を頼っちゃうし
    一度そういう関係になると、罪悪感でもう二度と一人暮らしはできないよ。

    ちゃんとした親だったらそんな心配ないけど
    うちの母親はメンタル弱い甘えんぼうで、
    一人でも生活できるのに弱い女アピールして面倒くさい人だった。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/18(月) 16:37:46 

    都会で婚活して都会に戻ろうかな。
    友達は田舎に住んでいたけど東京でお見合いバスツアーに参加して結婚相手みつけてアラフォーになっから都会に初めて出たよ。結婚したし。
    実家にいるとメンタル病みヤバイです。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/18(月) 16:47:42 

    帰れる実家がないので、ここで頑張ってやっていくしかない人には2択ではない

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/18(月) 16:50:26 

    >>57
    むしろ実家が都会の方が羨ましい…田舎帰っても仕事ないし、もし親が自宅介護になったりしたら貧困層まっしぐらだよ

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/18(月) 16:53:47 

    うちの田舎は車がないと生きていけないけど東京にあるチェーン店もいくつかあるから、ほどほどで我慢できるなら良いかも。本当の都会みたいに毎日遊び歩いても次々新しいお店ができるってわけではないから、そういうのを求めてるなら無理だけど。
    出戻りの人、けっこう多いし隣近所と大した会話もない。
    介護施設はもうかるからバンバン新しいのが建っているし元気でも70代くらいからデイサービスに通いだすので抵抗がない。(家族に迷惑かけるよりプロに見てもらうほうが気が楽だという風潮)
    私も都会から出戻って地元の人と結婚したけど、ほんと向き不向きがあるよね。ダメならまた都会に戻ればいいんだし、一度田舎でゆっくりしてみたら?

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/18(月) 16:56:05 

    田舎に戻るといっても実家に帰る必要はないし、主さんは会社の近くとか、同じ県でもすこし都会のほうに一人暮らししたら?結婚願望があるならそのほうが出会いも増えるよ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/18(月) 16:56:42 

    地元には帰りたいけど、実家には帰りたくない

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2019/03/18(月) 16:56:43 

    地元の田舎の程度や家族の状況が不明だから何とも言えないけど、今決める居住地が「終の棲家」ではないんだから。
    気軽に「一旦、実家に住んで割り切りで仕事しながらお金貯めてから、また都会に出るか地元でひとり暮らしするか実家に住むか考えよう」でいいのでは。

    都会での自活経験があるんだから、初めての上京より知識もあり知人もいるし、家具家電も多少は残すだろうし、身軽にまたどこへでも行けると思う。

    私は、お金貯めるぞーと思って実家に戻ったけど、地元での仕事も旧友との付き合いも楽しくて、そのまま地元に居着いたクチです。
    ダラダラし過ぎるから実家は出てひとり暮らししてるけど、都会より生活費が全然かからないし、車にも乗れるようになって、趣味や出かける範囲が広がったので良かったと思ってる。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/18(月) 17:15:17 

    現在関東住み、1人暮らし、彼氏なしのアラフォーです。私なら都会に残るか、もう少し小規模の地方都市に移住する。
    実家は田舎すぎて仕事もないし、しかも私は車の運転ができないので生活できない。今はとにかくお金を貯めることが第1。お金があれば最悪田舎の両親を呼び寄せることも出来るし。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/18(月) 17:18:26 

    もし結婚したいなら、実家に帰る方がいいと思います。
    東京は未婚者がたくさんいて、良くも悪くも個人主義だけど、地方は誰でも結婚すべきという論調が強いので、おせっかいなお友達や親族が次々と紹介話を持ってきます。
    お見合いという形式ばったものでなく、おすすめ男性を良かれと思って紹介してくるので、肩ひじ張らずに会ってみるのもアリかと。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/18(月) 17:21:05 

    実家帰るのなんて最後の最後で良くない?
    私なら都会で仕事探す

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/18(月) 17:36:37 

    シビアなこと言うと、20代のまだ若い娘さんならまだしも、
    35を超えたアラフォーの年齢だと、
    親からの紹介の縁談に可能性を期待するのは難しいと思うよ

    田舎だとそのぶん都心よりも結婚適齢期が若いだろうから、
    人に紹介するなら20代~ぎりぎり30代前半でないと体裁悪いし。
    30代後半以上の独身って田舎では偏見な目で思われそう。
    そういうところは田舎よりは都心の方がまだマシだと思う。

    主さんがこの先結婚する気があるのかないのかで
    このトピの意見も分かれると思う

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2019/03/18(月) 17:37:22 

    結婚の意思があるなら都会で婚活しつつ何かしらの仕事をする
    そうでないなら一度実家に帰ってみたら?
    実家がどのくらいの地方なのか分からないと何とも言えないけど

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/18(月) 17:37:35 

    親の介護を考えるとなー
    私なら実家近くの便利な土地でひとり暮らしして生活基盤整えて、本気で婚活するかな

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/18(月) 17:41:17 

    雪国だから雪かきとか今後私がやらないといけなくなるし町内会の草取りや当番とかあるみたいだか本当に嫌だ。実家戻らなければ良かった。本当に後悔してる。田舎の独身は片見が狭いよ。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/18(月) 18:00:26 

    主の実家はどのくらいの規模の土地にあるのか?地方都市なら戻っても何とかなりそうだけど凄い田舎なら都会にいた方がいいと思うけど。
    結婚したいかどうかも書いてないから情報が少ない。地元の求人をまずは見てみたら?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/18(月) 18:07:30 

    田舎の独身が全員肩身狭いわけでもないよ
    自立して高級取りなら結婚しろしろ言われない。
    知り合いの一級建築士の女性は凄くしっかりしてる
    独身のアラフィフだけどかわいそうな目で見られてない
    むしろ親戚とかは偉いって褒めてるよ。私も偉いと思う。

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2019/03/18(月) 18:09:03 

    自分のことだけ考えていたかったら都会にいた方がいい
    実家に帰ればどうしても親のことは無視出来ないから

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/18(月) 18:23:22 

    いずれ帰るよ、その予定。
    仕事は何か見つかるよ。選り好みしなければ。
    もう少しこっちで闘うつもりだけど、帰って毎日食べられるだけの仕事あればいいや。
    地元に友達はいないけど、風景も好きだし。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/18(月) 18:23:59 

    自分で東京で好き勝手にやって帰ってきたって事情を知らない親戚は思うかもしれないね
    そこら辺都会と田舎では違うけど
    そこの居心地で数年やって行くことはできるか?と言うことと
    周りと遊ぼうとしてもみんな子育て中で夜出かけることもあまりできない
    (私のことなんだけど
    会いたいと友人が帰ったら連絡してと言われて
    帰省してもたった1日の1時間でも会ったりできないので
    もう帰省したよの報告しかLINEでしない

    即転職できるような専門職の人なら引く手数多かもしれないけど
    何もないのに、帰ってアラフォーで面接しても田舎の企業だと都会の企業ではあり得ない
    いじりもされると思うよ
    何やってたんだ(笑)くらいは言われるかもね
    うつ病とか、病気ならともかく
    もう少し1年くらいバイトして頑張ってみては?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/18(月) 18:47:23 

    こういう相談トピでいつも思うことなんだけど
    なんで「アラフォー」っていう言葉で、年齢を濁すんだろう?
    35歳なのか、それとも44歳なのかでも状況は全然違ってくるのに。

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2019/03/18(月) 19:05:46 

    私は都会に来てみて、こちらの生活の方が好きだし合ってるなと。車も乗りたくないし買い物の不便な田舎生活は無理だと単純に思うので、都会で暮らしています。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/18(月) 19:12:50 

    情報が少なくて適当な事は言えないけど、老後の安泰を考えてメリットの大きい方を選ぶかな

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/18(月) 19:21:52 

    上京後、地元に帰りたくてしょっちゅう実家に帰省してて20代半ばで戻ってきましたが、30代になった今は東京に住みたくて仕方ないです。
    あの時戻らなければよかったと後悔。一番の理由は仕事の少なさで職種も片寄りまくってます。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/18(月) 19:31:10 

    私も30で退職して無職になって、地元に戻ろうか迷ったけど都心に残った。
    いちど地元に戻ると、ついダラダラしちゃうから、
    あっという間に独身のまま更に年取っちゃって後悔しそうだなって。

    生活のためにバイトしなきゃ!将来のためにも今こそ婚活しなきゃ!って
    ハングリー精神っていうのかな。
    都心で一人暮らししてるほうが私はイイ緊張感があって実行できた。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/18(月) 19:50:24 

    都会だろうが田舎だろうが他人に文句言わせないくらい自立してればいいよね。地に足ついた生き方していたら雑音なんて気にしないで生きていけるよ。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/18(月) 20:52:00 

    大学時代からこっちにいるならいた方がいい。田舎に帰っちゃ駄目。
    いま弱気になっているから田舎に帰ろうかとか変な気を起こしているの。
    アラフォー氷河期が東京でやって来れたんだから実力はあると思う。落ち着いて就活してみて。

    田舎に帰っては駄目よ。

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2019/03/18(月) 21:10:37 

    生活するお金は稼がなきゃいけないのと年齢から仕事探しハードルは年々上がってくるので…

    主の故郷が過疎地な田舎なのか?
    仕事先には困らない地方都市レベルはあるのか?
    によってUターンするのがいいかダメかは大きく違ってくるんじゃないかな。

    皆んなが想像するような田舎だと近所の目も、まだまだ厳しいようだし。
    故郷がド田舎というなら都会に残っていた方が向いてる思う。
    何となくだけど主さんは周りに噂されながら気にしないで暮らせる程のガッツはなさそうだし。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/18(月) 22:47:38 

    若い内は都会で働いて、
    その内、実家というより、
    地元に戻るために計画中。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/19(火) 00:19:19 

    アラフォーで転職回数の多い無職の人が果たして地方でまともな職が見つかるんだろうか・・・?

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/19(火) 05:53:10 

    >>74
    高給取りならね
    独身の高給取りなんて何%?
    甘く見積もって5%もいないよ

    それにやっぱり都会より肩身は狭い
    田舎は結婚してないと男でも散々言われるんだから
    女がデカい顔できるなんてことはない

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/19(火) 09:36:37 

    >>88
    だから自分の力で高級取りになった人は偉いと思う
    なれなかった自分はいろいろ言われても仕方ないと思うし
    田舎よりは肩身が狭くないって言って都会にいても
    行き遅れた独身女扱いには変わりないからね。
    都会にいたら目立たないだけで気休めだよね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/19(火) 09:37:54 

    地元がど田舎なのか地方都市なのかで話しも違ってくるよね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/19(火) 09:41:29 

    東京生まれ東京育ちの人は親戚も東京にいるから
    行き遅れの高齢独身はやっぱり肩身が狭くない?
    上京した人はうるさい親戚や近所が居ないだけで
    中途半端な独身女性なんて何かしら言われるよね。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2019/03/19(火) 10:23:07 

    >>74
    >>89
    横から。

    スキルと収入さえあれば何処でも大きな顔できて周りが認めてくれるなんていうのは現実にはどこでも通用する訳ではない。
    漫画や小説の中での理想論みたいなもんだよ。

    貴方の故郷がそれ受け入れてくれる所だというだけ(そういう地域で良かったね、それ自体はいい事だから)

    優秀な男の人でさえ環境が違うとダメだよ。自分の知人男性なんだけど、起業して成功、若くして高収入だったのに結婚相手の田舎(閉鎖的な某島)に行ったら10年経たずして精神疾患を患うぐらい病んで離婚して都会に戻ってきた。
    自分で起業して成功したぐらいなので精神図太くコミュ力も高かった。外国相手の取り引きもしてたし。
    だから田舎に行っても島起こし成功させてヒーローになるんだと周りは考えていただけに驚いた。やっぱり周囲から浮いたみたい。

    上記のはかなり酷い極端なパターンだけど、似たような例は他にも沢山あるよ。

    自分と同じタイプがいるかどうかって暮らしていく上で凄く大事な条件。
    だから、このトピでも主さんの故郷がどれくらいなのか?(田舎寄りか?地方都市タイプか?)を気にしてる人が多いんだと思うよ。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/19(火) 10:31:11 

    >>92です。長くて申し訳ないが2回目。

    >>74
    >>89

    それに主さんを傷つけちゃう事を言うけど、、主さんは高収入高スペタイプじゃないだろうし、仕事で成功する人じゃないっぽい。
    年齢的に今後それになるのは厳しいから悩み相談したんだと思う。

    74(89)の主張や精神論を上から目線で押し付けるんじゃなくて、その人に見合ったアドバイスしてあげないとダメだと思う。
    悩んでる人はアドバイスする側の承認欲求・自己満足を満たす為のツールじゃないのだし。

    なんかウザい愚痴みたいでごめんなさい。
    人の相談に乗るんじゃなくて、乗るフリして自分の主張をマウントしてるようにしか私には思えなくて、、酷い事するなと考えちゃったから。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2019/03/19(火) 12:39:38 

    主は全く出て来ないし、真面目に悩んでるのかな?
    情報が無いからアドバイスのしようも無い

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/19(火) 12:40:48 

    >>87
    都会でも見つかる?だんだん厳しくなるよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/19(火) 13:36:36 

    地元に仕事があるなら地元に帰るのも手だと思うよ、主さん!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/19(火) 15:08:03 

    田舎は仕事がないし、あっても給料安いよ
    大学出てずっと都会暮らしの人は安い給料じゃバカバカしくて働けないんじゃないかな
    都会で仕事探した方がいいよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/19(火) 15:51:45 



    地元は四国。進学で首都圏に出てきてそのまま30代半ばまで独り暮らししてた。

    実家は自営業で「実家に戻って働けば」と親兄弟から言われたんだけど、毒親だったから貧乏でも一人の方がまだマシだと思って帰らなかった。準社員で働きながら夜はバイト。で、30代後半になり、横浜生まれ横浜育ち横浜勤務の安定職の夫と知り合い結婚した。

    実家の隣に3歳年上の女性が首都圏から未婚のまま地元に帰ってきた。40代だったんだけど医療専門職だったから仕事はすぐに決まった。
    でも隣近所からは行き遅れの変わり者と言われてる。バツイチ子連れの出戻りとは違って子供を通しての近所付き合いもないし、町内会の集まりやイベントにも全く顔を出さないから近隣住民は警戒してる。
    そんな彼女ももう50代。未だに独身で両親と兄家族の二世帯住宅に同居してるわ。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/19(火) 18:21:48 

    >>38
    全く同じ状況です
    田舎の年寄りキモい

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/21(木) 21:26:41 

    >>1以降主が出てこないね

    情報量少な過ぎてアドバイスしようがない
    大体どの位の田舎なのかにもよるし

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/24(日) 15:25:28 

    田舎にもよるけど、田舎は仕事がないと思う。
    平均年収も安い。零細やブラックも多い。
    たぶん田舎に残った同級生たちは、結婚が早く親に家を建ててもらって子供が3人くらいいる人が多いから、独身だと孤独だと思う。
    まわりの年寄りは口うるさい。
    それより、あっという間に親の介護が始まり、介護に明け暮れる日々になるかも。
    田舎の同級生には、まったく評価されない可能性は高いよ。
    東京でバリバリ仕事して盆正月だけ帰省する子は田舎では高く評価されるけど、
    完全に田舎に住んでる子で評価が高いのは、公務員とか教師とかで結婚して大きい家があって子供がいる子だから。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/24(日) 15:40:14 

    田舎が何県のどんな市かによるね。
    夫の実家がある田舎は大企業なんてないから、いまの80才以下の親たちは
    東京(都会)で働く子=できのいい子
    田舎に残った子=できが悪い子
    の図式だよ。
    夫の田舎では、東京に息子や娘が住んでる親たちは鼻たかだかで自慢げ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/31(日) 11:57:19 

    地方は衰退する道しか残ってないからやめた方がいいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード