-
1. 匿名 2019/03/17(日) 21:56:59
世の中ブラック企業の話が溢れていますが、ホワイト企業もありますよね。そのお話が聞きたいです!
ちなみに主は、有給100%消化、サビ残無し、昇給あり、ボーナス年六ヶ月、その他諸々こんなホワイト企業あるのかという所で働いたことがありますが、御局様に負けて辞めてしまいました。今はブラック企業で有給昇給?それなに?な会社で働いています。
ホワイト企業で働いている方の話を聞いてひたすら羨ましがりたいです笑
でも妬み嫉みで書き込んだ方を下げるのはやめましょ~!よろしくお願いします!+144
-1
-
2. 匿名 2019/03/17(日) 21:58:39
いくら給料高くても結局は人間関係とプライベートもちゃんと取れるか+240
-0
-
3. 匿名 2019/03/17(日) 21:59:01
(-_-)+12
-1
-
4. 匿名 2019/03/17(日) 21:59:39
出典:livedoor.blogimg.jp
+20
-2
-
5. 匿名 2019/03/17(日) 21:59:45
有給も取れるし、残業もないけど、零細企業でお先真っ暗。転職予定。+90
-0
-
6. 匿名 2019/03/17(日) 21:59:57
+17
-5
-
7. 匿名 2019/03/17(日) 22:00:07
ホワイト企業って女性管理職多い?+12
-4
-
8. 匿名 2019/03/17(日) 22:00:49
+19
-4
-
9. 匿名 2019/03/17(日) 22:00:59
ホワイト企業いいな。+130
-1
-
10. 匿名 2019/03/17(日) 22:01:02
突き抜けて出世するか、非正規にはホワイトでも中間や特定の部署に身を置く人にはブラックだったりする+54
-2
-
11. 匿名 2019/03/17(日) 22:01:04
会社がホワイトでもいじわるお局がいるのは嫌だな+234
-2
-
12. 匿名 2019/03/17(日) 22:01:21
待遇がホワイトと言うより、人間関係がとても良好です。
人間関係のストレスは凄く辛いから、とても恵まれている事だと思っています。+198
-2
-
13. 匿名 2019/03/17(日) 22:01:39
「少数経営はやばい」とよく言われるけど人間関係の良い少数経営は天国
上司優しいから「有給ください」って言っても「ええよええよ」みたいな感じで取れるし、サビ残はまずない
激務ではないから給料はそこそこだけど永遠にここで働きたい+189
-0
-
14. 匿名 2019/03/17(日) 22:01:49
有給やらなんやら、こんなに休みいらねーよ!!
1週間休みでそんな、お見舞い要らない、あ、そこー泣かないでー!
退院後、私の仕事は?あ、やってくださいましたか。えーそこまでー??
まぁ、ホワイトはホワイトで気を使いますが離職率ほぼ0!+38
-15
-
15. 匿名 2019/03/17(日) 22:02:48
残業は5分毎に支給!+74
-0
-
16. 匿名 2019/03/17(日) 22:02:49
大きな声で言えないけれど、景気が良くて毎年昇給あるし、ボーナスは中小企業勤務の旦那より多い。ちなみに建設業界です。+74
-1
-
17. 匿名 2019/03/17(日) 22:03:23
ここまで読んでやっぱり人間関係が最強やなと思ったけど、哀しいかなこればかりは入ってみないとわからない+203
-0
-
18. 匿名 2019/03/17(日) 22:04:19
一見ホワイトに見えても、日々勉強の必要がある高度な仕事だよ。勉強が必要ない単純労働だったらパートで十分だもん。
+48
-1
-
19. 匿名 2019/03/17(日) 22:04:32
旦那の会社がホワイトでお給料が良い方なのはいいけど、帰りは早いし有給を取りやすいからよく休む。
主婦としては一日又は一週間のリズムが狂うからちょっと面倒。+92
-2
-
20. 匿名 2019/03/17(日) 22:04:33
>>14
「あ、そこー泣かないでー! 」
何があったしww+22
-1
-
21. 匿名 2019/03/17(日) 22:05:11
正社員にはホワイトだったけど、下請け企業や派遣社員さんが変わりに泥を被ってたような…。+33
-5
-
22. 匿名 2019/03/17(日) 22:05:37
経済紙のホワイト企業ランキングで上位10位の会社です。
職場差がかなりあるけど、実際はハラスメント、コンプラ違反だらけ。
しかし福利厚生が良すぎて離職率は低い。+24
-6
-
23. 匿名 2019/03/17(日) 22:05:43
たとえ仕事が楽でも人間関係大変だと
キツイですよね。
私は以前働いてた所は仕事はそんなに大変じゃなかったですが
人間関係で頭おかしくなりそうになり
辞めました。
今の職場は仕事難しくて大変ですが
人間関係が最高すぎて
なんとか頑張れてます。+75
-0
-
24. 匿名 2019/03/17(日) 22:07:31
夏休みは好きな時に10連休
冬休みは年末年始とは別に土日祝日合わせて6連休
残業すればサビ残になることもありますが、まず残業がありません
お給料は基本給のみ綺麗にもらってます
これって一応ホワイトだよね?+66
-5
-
25. 匿名 2019/03/17(日) 22:08:32
>>18
それはあるよね。
総合職だったから、責任と結果は付き物だったし。
歳いってからは一般職で入れば良かったと思うようになった。+1
-1
-
26. 匿名 2019/03/17(日) 22:11:34
いい会社ほど、短い。子会社だったから解散してしまった。
退社した時本当に悲しかった+22
-1
-
27. 匿名 2019/03/17(日) 22:11:57
私も建設会社勤務です。最近は産休も取りやすいし、有給も取れ取れっていわれる。
時短勤務のママさんも多い。
世間のイメージよりクリーンだし、ボーナスいい。+53
-1
-
28. 匿名 2019/03/17(日) 22:12:51
サイコパスで自分のポジションしか考えてない上司に当たるとキツイ。
部下のことを考えている上司に当たると天国
仕事より人間関係だよな
でも前述であったが入ってみないとわからないよなぁ。+29
-0
-
29. 匿名 2019/03/17(日) 22:13:52
男性が9割の職場なんだけれど、自分のお父さん世代の男性が多くて、私の事を娘のように可愛がってくれる。
おやつとかコーヒーとか「お疲れ様」っていろんな人がたくさんくれる。
社会保険完備、昇給年2回、ボーナス年2回、有給年12日、残業代全額支給、交通費支給。
仕事に必要なものは自分で買ってきて、社長に領収書を渡せば全額返ってくるし
なんならネットで調べてコピー取れば頼んでくれる(笑)
ひとつ不満を言えば残業が多い事だけれど、その分お給料も増えるし、なんとか頑張ってます!+92
-1
-
30. 匿名 2019/03/17(日) 22:13:57
>>23
待遇や条件でなくて人間関係や職場の雰囲気のほうが大事だよね。この時間が憂鬱にならないし。+5
-0
-
31. 匿名 2019/03/17(日) 22:17:18
育休3年取れるし定時上がりで手取り24万。
お昼も1時間取れるし有給促進される。
福利厚生はすごい。
難点が証券営業ってこと。+72
-0
-
32. 匿名 2019/03/17(日) 22:19:32
どんだけ忙しくても人間関係良好ならあっという間に過ぎるし仕事もやりがいあって頑張れる
嫌な人がいたら同じ時間働いても精神的に倍以上働いてる気になるし暇ならただただ苦痛
異動が多い職場だから人間関係リセットできるのは自分にとって凄くありがたい給与少なくてもホワイトと思える+8
-0
-
33. 匿名 2019/03/17(日) 22:19:45
残業ほぼゼロ、サビ残なし、それなりに能力を活かせる仕事、見合った給料、有給休暇100%オッケー、フレックスタイム、休職制度パーフェクト、昇級昇給あり。
人間関係最悪
・・・辞めたい+67
-0
-
34. 匿名 2019/03/17(日) 22:21:55
中堅上場企業だけど会社全体の気質が穏やか
福利厚生もいいし、ブラックとは程遠いよ
+8
-2
-
35. 匿名 2019/03/17(日) 22:23:00
入社したい会社のランキング上位で待遇面がホワイトでも働いてる人間がブラックで嫌がらせ半端ないとか有るね。
ターゲットを決めて皆で嫌がらせをして退職に追い込む。それで又求人募集とかね。+46
-0
-
36. 匿名 2019/03/17(日) 22:25:37
人間関係良い。上司に恵まれてる。有給も取れる。サービス残業なし。
ホワイト部署だったんだけど、来月からの異動を言われてしまいました…+13
-1
-
37. 匿名 2019/03/17(日) 22:28:58
>>1
ホワイト企業って、どこで見つけるんでしょうか?
やはり新卒じゃないと、ホワイト企業への入社は厳しいですか?+22
-0
-
38. 匿名 2019/03/17(日) 22:30:07
うちは誰もが知る大企業と言われている会社だけど表向きは超ホワイト。
実情はコネや根回しうまいやつが出世してのさばる、非正規は合法の中でどんどん切る、大卒正規で入ったやつだけが出世、社員も実力主義といいながら何も評価されない超ブラックだよ。
私は正社員だけど転職組だから10年働いてるわりに手取り20万行かないので会社名とのギャップで周りに驚かれる。+46
-2
-
39. 匿名 2019/03/17(日) 22:31:39
はい!ホワイト大企業です!
有給は年に最高40日、別で病欠の時に使える有給もMAX20日あり、ボーナスも年2回、福利厚生もしっかりしていて、年に数万円分の旅行補助などに使えるお金も支給されます。入社したら将来安泰と言われます。がんばって入社してよかったー!+72
-2
-
40. 匿名 2019/03/17(日) 22:32:39
奇跡的にハロワで見つけました。
本当にありがたいです。+22
-0
-
41. 匿名 2019/03/17(日) 22:33:14
金融系
9~17時残業なし、土日祝休み、大型連休もしっかり、賞与3回(2.5.2.5.1ヶ月)、社員旅行は毎年海外(小遣いあり)
5年働いて寿退社、だけど結婚祝い金も退職金も出て更に1ヶ月半くらい有給消化させてもらえた
商業地区だったからバーゲンの時は繁忙時間を避けて女子社員を交代で行かせてくれたり支店長がすごい融通のきく方だった。+42
-0
-
42. 匿名 2019/03/17(日) 22:35:31
>>37
ガルちゃんで中卒っていうと、叩かれるかもしれないけれど私は中卒でもホワイト企業だよ。
今までは「自分は中卒だから」ってやさぐれてたけれど今ではホワイト企業に就職して学歴のコンプレックスも無くなるほどに稼がせてもらってる。
新卒だから〜とかではなくて運もあると思う。+35
-0
-
43. 匿名 2019/03/17(日) 22:36:45
大手にいた。有給取れたし、残業も少なくて
そこそこお給料も良かった。
でも、イジワルなお局が仕事を教えてくれなかったり、
連絡を回さなかったり、いろいろ疲れて辞めちゃった。
やっぱり人間関係だね〜。+64
-0
-
44. 匿名 2019/03/17(日) 22:38:10
ホワイトの基準はなんだろー…+6
-1
-
45. 匿名 2019/03/17(日) 22:46:35
年収が高い、在宅勤務あり。服装自由。
社風良すぎ。ホワイト日本一かもと思っています。+11
-0
-
46. 匿名 2019/03/17(日) 22:47:49
逆に査定キツイだろうな+2
-0
-
47. 匿名 2019/03/17(日) 22:47:57
主です。
質問があったのでお答えを……私はハロワで見つけました。
待遇は最高だし仕事内容も楽でよかったんですけど、人間関係がキツいと続けられないんだなととても勉強になった職場でした。+29
-0
-
48. 匿名 2019/03/17(日) 22:49:49
金がいいとこより、人がいいところの方が長続きするなー
でもなぜかそういうところは会社が長続きしない
いけずう+25
-0
-
49. 匿名 2019/03/17(日) 22:54:01
>>15
うち1分単位だよー+9
-1
-
50. 匿名 2019/03/17(日) 22:54:15
福利厚生はすっっごく良かったけど、人間関係が最悪、とにかく酷かった。人間関係に耐えられず、私の他にも5人もやめていき、私もメンタルがおかしくなりそうになってやめた。
人間関係、本当に大事。+38
-0
-
51. 匿名 2019/03/17(日) 22:59:59
サビ残すると上司が飛んできて、人事に怒られるからちゃんと残業つけろって言われる+8
-1
-
52. 匿名 2019/03/17(日) 23:08:18
ホワイト企業にはホワイトな人が多いなと思う
ブラックな人が浮く+25
-2
-
53. 匿名 2019/03/17(日) 23:09:22
>>46
社員もゴマンといるからどれだけ頑張ってもよっぽどでない限り平均しかつけてもらえない。やる気失せる。+7
-0
-
54. 匿名 2019/03/17(日) 23:10:20
>>42
>>47
>>37です。
ありがとうございます☆
ブラック勤めで、現在転職活動中なんで、参考にさせて頂きます(^^)
+7
-0
-
55. 匿名 2019/03/17(日) 23:12:36
人間関係よし、給与よし、有休消化率よしです。
子供もいますが子供の急な熱にも快くお迎えに行かせてくれる。
+21
-0
-
56. 匿名 2019/03/17(日) 23:15:47
ホワイト企業のお話ありがとうございます!聞いているだけで羨ましい笑
主は待遇面しか焦点にしていなかったのですが、人間関係がホワイトという考えもあるんですね~確かに人間関係は大切ですね。+19
-0
-
57. 匿名 2019/03/17(日) 23:17:44
会社はホワイトだけど、事業所によってカラーが違うから、そこの幹部によって変わる。実際ブラックな事業所に勤務してた人が訴えてニュースになってたし、本当に上司による。全ては人間関係かな。+10
-0
-
58. 匿名 2019/03/17(日) 23:23:00
営業マンにとってはホワイト過ぎて、ウハウハなら会社です。海外出張が多い人は最上級のマイルカードを持っている。普通の国内出張行く人も、出張で貯まったマイルで年に一回家族みんなでハワイ行ってるし、接待のクレカ使用で貯まったポイント年間5万円、普段も会社の経費で1人1万円のコース食べて、帰りはタクシーチケット。
派遣社員の女性がバブリーな会社ですね。。と驚いている。ちなみに事務職は年齢重ねても安月給だわ。+22
-0
-
59. 匿名 2019/03/17(日) 23:28:25
個人医院で働いています。
社員さんとパートさんの比率がよく、
シフトをしっかり組んで休みも有給も逆に取らないとダメなので、皆ストレスなくイヤな人も一人もいなくてとてもいい環境です。
+15
-0
-
60. 匿名 2019/03/17(日) 23:29:32
大学生で就活してる時に見極められましたか?最初からホワイト企業に入るのは難しいですよね+9
-0
-
61. 匿名 2019/03/17(日) 23:29:43
残業なし、有給取れる、長期連休あり、れら産休育休とれる、人間関係良好!ただ…給料が激安。+8
-1
-
62. 匿名 2019/03/17(日) 23:33:32
一年前までいた部署はめちゃくちゃホワイトでした。
フレックスで月の勤務時間の合計が合えばいいから時間に融通が利く。寝坊で遅く出勤しても飲み会で早く帰ってもどこかで調整すればいい。
中抜けもできたからライブのチケット取るので1時間抜けますとか言って給湯室で電話かけまくったり疲れたので散歩しますとか昼寝しますとかもできた。
もちろん有給も好きに取れたし夏休み、正月、GWは9連休。
年収は500万くらい。
なにより人間関係がよくて20年いたけどメンバーほとんど変わらず。
でも、組織編成で一年前に異動になり今の部署は最悪です。上司が細かくて規則で縛られすぎ。トイレの時間も規則があるし、常に監視されているような感覚。
サビ残はなし、定時にほとんど帰れる。有給も仕事に影響ない範囲でなら自由に取れるし給料も変わらないんだけど、人間関係がきつくて職場にいることが苦痛でしかない。
ギブアップしそうです。
+23
-1
-
63. 匿名 2019/03/17(日) 23:35:37
だれもが知っている大手企業で8年目
サビ残無し、残業手当、ほぼないけど休日出勤手当、出張手当は割り増し、扶養手当、住宅手当
年間休日120日超、有給消化必須(事前申請をすればいつでも取得可能)
某夢の国チケットその他娯楽施設の割引有り
パワハラなんて皆無だし飲み会や行事も出なくてOK
大学受験も就活もめっちゃがんばって手に入れた現状。絶対に辞めない。+14
-3
-
64. 匿名 2019/03/17(日) 23:39:27
>>24
いや、サビ残するってホワイトじゃないよ
ホワイト企業は残業代がきっちりでるし、残業するにしても事前申請が必要だったりするくらい徹底してるからね+5
-2
-
65. 匿名 2019/03/17(日) 23:59:40
バイトだけど
有給100%
ボーナス年2回
年125日休み(それ以上あるかも)
社員登用あり
基本定時だけど残業代は1分単位で支給
あと理不尽に怒る上司とか面倒なお局もいないからのびのびと働ける 今までブラックしか勤めた事なかったからホワイト企業って伝説だと思ってた+12
-0
-
66. 匿名 2019/03/18(月) 00:03:17
ホワイトだけど、休憩時間に当たる時間に休憩せずに働いてたのに、ここは付けるなと注意された。30分×14日分。
法的にはどうなんだろうか。+9
-0
-
67. 匿名 2019/03/18(月) 00:12:29
>>66
いやブラックだわー+6
-0
-
68. 匿名 2019/03/18(月) 00:12:32
残業することが一切ない。
上司も含めて全員定時に帰るから残業は不可能(職場の鍵が締まる)
定時以降も会社にいるなんて絶対に考えられない
+5
-0
-
69. 匿名 2019/03/18(月) 00:13:55
今までいた会社は待遇はまあまあホワイトだったけど、人間関係が悪くてグレーだった。
待遇は、
基本定時で帰れる。
残業代満額でる、サビ残なし
残業45時間超えないようにする、超えたらミーティングがある
社宅の場合、会社負担額が6万くらいでるので、75,000くらいのマンションに住んでた時は自己負担額15,000だった。中には11万会社負担の人もいた。
資格取得のため会社がお金を払ってくれる。たしか10万越える金額を払ってくれた
有給はとりたいときにとれる。急に休みたくてもとれる。ただし10日しか付与されない。
年間休日124日
部の飲み会は自己負担なく会社のお金で飲み会をした
でも人間関係が悪い。
常に誰かの噂話で、噂話が回るのも早い。
総合職だったから引きずりおとす感じもあった。
休日でも会社の人と付き合う人もいるらしくて、プライベートと仕事を分けたい自分には向いてなかった。休日でも上司や会社の人と仲良くなれる人が出世していく。+13
-0
-
70. 匿名 2019/03/18(月) 00:18:00
>>1ホワイトで働いてる方に聞きたいです!
高学歴ですか?(差し支えなければ大学知りたいです)
なんのお仕事ですか?
お給料は高いですか?いくらですか?
私は学歴があまりないので学歴はやはり必要なのかと実感したくて聴いてます。+8
-0
-
71. 匿名 2019/03/18(月) 00:28:45
>>70
高学歴ではないけど大卒
総合職なので初任給21万くらいで、残業したらその分だけ残業代プラス、ボーナスは入社1年目は5ヶ月くらい出た
2年目は転職してホワイトにまた入ったけど、プラス40万くらい残業なしでの年収、残業したらそれプラス、ボーナスは4.5くらいで残業代こみで2年目は400万超えてた
ホワイトは残業したらいけないから残業したくてもできない。だから残業で稼ぎたい人には向いてない。+14
-0
-
72. 匿名 2019/03/18(月) 03:02:18
薄給マッタリなので何とも言えない
昇給の伸びがイマイチな点以外は不満ない+2
-0
-
73. 匿名 2019/03/18(月) 05:15:19
有休は取れ取れとうるさいくらい。毎年誕生日月にはボーナス3万がつく。10年勤めたら10年目の誕生日は10万。人間関係はまるで友達のような感じです。(元々上が友達同士で作った会社)+16
-0
-
74. 匿名 2019/03/18(月) 07:31:18
役所の臨時職員で事務補助をしています。
初めは慣れない仕事で大変だったけど、覚えてしまえばとても楽!
給料は安いけど、私がいないと困る!という仕事はないから(笑)子供が急に体調を崩しても快く休ませてくれるので助かります。+5
-0
-
75. 匿名 2019/03/18(月) 08:15:44
出産で退職なんてきくと、ブラックな会社でかわいそうと思ってしまう。
+5
-0
-
76. 匿名 2019/03/18(月) 09:28:26
育休は最大3年まで
時短は子供が10歳になるまで
社宅あり
テレワーク週2日までOK
フレックスあり
福利厚生で色々なお店が安くなる
有給消化、別で子供の体調不良用の休みがある
ボーナス年2回
人間関係良好
サビ残はもちろんありません
最近夫が専業主婦勧めてくるけど絶対やめない!+7
-0
-
77. 匿名 2019/03/18(月) 09:37:10
>>70
主さんじゃないけどいいですか?
システムエンジニアです。
20代半ばで450万くらいもらえます。
40手前の人で900万くらいかな?
(900万稼ぐ人はかなり忙しいけど)
学歴はバラバラで旧帝大や院卒の人もいれば専門学校や高卒もいます。
平均するとマーチくらいの学力の人が多いです。
専門や高卒は学校の中ではトップレベルの成績でないと入れないです。+2
-0
-
78. 匿名 2019/03/18(月) 09:56:39
ダンナが大手ホワイト企業なのでこうして専業主婦できている。
ありがたい。
ジム入会とかも法人会員出やすくなるし助かる。+8
-0
-
79. 匿名 2019/03/18(月) 10:47:11
曜日固定だから4週8休
夏季・年末年始休み8日
有給休暇11日の年間123日休み
昇給ボーナスあり・残業手当別途支給
でも仕事きついお局が苦手...
辞めたい+3
-0
-
80. 匿名 2019/03/18(月) 11:19:44
ボーナス6ヶ月分、年次昇給あり、家賃補助あり、交通費全額支給。
今の部署は残業はなし、御局様もいない。
手取りは安いし上司は足の引っ張り合いだし、骨を埋めるほどの良い会社とは思えないが、辞めるのも勿体無くてズルズル働いてる。
別の部署では鬱になって辞める人が何人か居て、そうなる前に辞めたいなとは思う…+6
-1
-
81. 匿名 2019/03/18(月) 12:13:33
ホワイト企業って人間関係で躓くと最悪じゃないですか?
転職したいと思っても福利厚生面で今よりいい企業なんてほぼ求人無くて…
人間関係拗らせて本当に辞めたくてたまらないけど決心つかない。
傍から見たら40歳の女性を中途採用で正社員雇用したり、技術が伴ってなくても年齢で昇給させたりしてて、オバサン達は楽しそうにやってるけど、見渡す限りオバサンのフロアに20代の小娘である私が配属され、最初の1ヶ月で品定めされて害がないどころか雑に扱っていい認定されて八つ当たりのオンパレード。
最近やっと反論できるようになってマシになったけど、早く転職したい。
辞めたいけど転職サイト見ても格落ち求人しかなくてスパッと辞められないのが辛い
+9
-0
-
82. 匿名 2019/03/18(月) 13:22:30
アラサーで総合職正社員、育休とって今は時短勤務してます。今日は休み。
>>60
面接に行った時、他の企業と比較して圧倒的に雰囲気が良かった。
オフィス全体が凄く綺麗で、1次〜最終面接で会う事務さん&面接官&役員が全員ソフトな印象だった。面接交通費の支給も、全額どころかイッパイくれたw
>>70
高学歴かどうかビミョーなところの理系学部卒。周囲の半数は院卒。9割が理系で男性が多い職場。理性的な人が多くてセクハラパワハラは無いし、居心地が良い。東洋経済とかの年収ランキングに載ってて、給料はたぶん良い方。+5
-0
-
83. 匿名 2019/03/18(月) 17:53:58
ホワイト企業にいたけどブラック気味な企業に買収されてしまった。
ホワイトを保つためにはそれなりの犠牲がでるらしい。いい会社だったのに‥
給料と人間関係はいいからとりあえず残ってる。+4
-0
-
84. 匿名 2019/03/18(月) 19:55:47
今年転職予定です!
ホワイト企業の求人はどこで見つけられますか??+0
-0
-
85. 匿名 2019/03/18(月) 20:01:59
>>84
入ってみないとわからない
待遇だけで選ぶと痛い目みる+2
-0
-
86. 匿名 2019/03/18(月) 21:49:46
>>70
主です
主が働いていたところは法人でした。
学歴も資格もなにもいらなかったですよ~+2
-0
-
87. 匿名 2019/03/18(月) 21:58:33
主です
ホワイト企業で何も問題なくの方もいれば、人間関係がキツいかたもいるようで……部署異動でブラックになった方もいるんですね。同じ会社なのに複雑ですね。
人間関係が良くても、あまりにも待遇が悪いと他に良い所があるのでは?と考えてしまいます……
運と言っている方がいましたが、それにつきるんでしょうか?
でも、全ての会社が労働基準法を守るようになったらホワイト企業増えますよね!
いつかはそれが当たり前の社会になるといいですね~(^_^)❤️+4
-0
-
88. 匿名 2019/03/18(月) 22:31:00
>>52
ほんまにホワイト企業の人?
クビがないからヤバイ人もずーっと生息してるし、大企業だったらエリートモラハラ自己愛さんもたくさんいるから、凄いよ…
待遇と世間体はいいけど、人間関係はめっちゃ気をつかう。+4
-1
-
89. 匿名 2019/03/19(火) 10:03:42
転職に転職をしてやっと就けました。
有休100%。育休3年まで。サビ残なし。ボーナス5~6ヶ月。理系なのでみんなサバサバ干渉少ない。会社が社員を大事にする社風。年休120日くらい。
欠点は最寄り駅が10分と遠い事くらい。
あと、工場は外国人労働者もいて異様な雰囲気。+5
-0
-
90. 匿名 2019/03/20(水) 12:57:56
建設会社ってそんなにいいんですか?
総合職の営業や技術系は待遇いいと聞きますが事務職も好待遇なんですね。羨ましい。。
知人に物凄くプライドの高い女性がいて(彼氏は常に商社マン..)、大◯建設の末端子会社でおじいちゃんばかりの職場だそうですが常にブランド尽くめです。アクセはシャネル、バッグはYSL等、、
アパレルからの転職との事ですがそんな一般事務でも好待遇なんですか?!
私は金融ですが転職したいくらいです。
+2
-0
-
91. 匿名 2019/03/21(木) 03:15:38
ホワイト↔︎ブラックより
クリーン↔︎ダーティー
ブライト↔︎ダーク
ライト↔︎ダークの方が良い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する