ガールズちゃんねる

心気症の方いますか?

126コメント2019/04/05(金) 01:03

  • 1. 匿名 2019/03/15(金) 00:12:28 

    主は今30歳です。
    20代なかば頃から、症状が出始め、最近はとてもヒドイです。
    常に「自分はこの病気じゃないか?!」と思って生きています。
    その都度、高いお金を払って検査をしてもらい、その時は納得して晴れ晴れした気持ちになるのですが。
    数日経つと、今度は違う病気を疑い始めます。
    ガンなどの重い病気だけでなく、皮膚病や歯周病など、さまざまな病を疑います。
    世界仰天ニュースなどで珍しい病気の特集をしていると、「これ自分も当てはまる、、?!」と不安になってしまうので、最近はこういった番組は見ないようにしていますが。
    ほかにどんな対策ができるでしょうか?
    同じような方、語りませんか?

    +184

    -1

  • 2. 匿名 2019/03/15(金) 00:14:59 

    何か楽しいことを見つけて熱中する。

    +62

    -2

  • 3. 匿名 2019/03/15(金) 00:15:56 

    これもインターネットの普及の弊害だね
    昔ならモヤモヤしながら過ごしてたのに

    +152

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/15(金) 00:16:49 

    30歳でそれはキツイわ

    40過ぎてごらんよ

    ちょっとした身体の異変で死がチラつくようになるから

    +298

    -4

  • 5. 匿名 2019/03/15(金) 00:17:10 

    >>1
    私も同じ
    でも実際に顔を患いました
    気になるとネットで病状を調べ、すぐに病院に行く癖がついていたせいで
    早期発見する事ができました
    しかし心気症は悪化してしまい、些細なことで転移や病気を疑って疲れてしまいます
    最近は膠原病じゃないかと思って血液検査して結果まちです

    +72

    -3

  • 6. 匿名 2019/03/15(金) 00:17:36 

    心気症がなにかも知らなかったけど調べてみたら私も割と当てはまる部分が多いです。テレビや周りで重いい病気の話を聞くと、『そういえば…私も痛かった事あるかも… 』と不安にかられます。ほぼ毎日考えてます。

    これは心気症に当たるんでしょうか?

    +142

    -0

  • 7. 匿名 2019/03/15(金) 00:18:00 

    同じ症状の人を見つけて安心する

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/15(金) 00:20:42 

    あります。
    妊娠中、なんの問題もなかったのに生まれた子供が大きな病気をもっていて、医師も気づくまでに時間がかかった。その経験がトラウマで心気症になってしんどい。
    芸能人の闘病報道とかみたくないのに、ネットで嫌というほど目にするから辛い。

    +47

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/15(金) 00:21:06 

    不安神経症ではないでしょうか。
    一度メンタルクリニックの受診をお勧めします。

    +99

    -4

  • 10. 匿名 2019/03/15(金) 00:21:15 

    医学事典とか怖くて読めない。読み始めたらドツボにはまる。

    +69

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/15(金) 00:23:15 

    心気症の方いますか?

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/15(金) 00:23:27 

    最近テレビが病気や健康についての番組が多いから不安になる。
    出来るだけ見ないようにしている。

    +119

    -0

  • 13. 匿名 2019/03/15(金) 00:23:58 

    たけしの医学番組観てた頃、なんかそんな感じだったかも

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/15(金) 00:26:29 

    これまた心気症を疑ってるだけで何でもなかったりしてね。

    +34

    -2

  • 15. 匿名 2019/03/15(金) 00:26:49 

    大丈夫だよって言い聞かせるしかない。

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2019/03/15(金) 00:27:04 

    最近は病気かも、と心配しすぎて
    食欲もなくて、お腹も壊してます。
    胃も痛いし。

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/15(金) 00:27:22 

    心配して検査するといろいろ出てきた
    脳には腫瘍、喉の異常は橋本病
    でもどちらも症状が軽いから定期検査と経過観察
    それはそれで気が重い

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/15(金) 00:28:57 

    >>5
    差し支えなければ、なんの病気だったか教えていただけませんか?
    早期発見できたことは良かったですけど、それで心気症が悪化してしまったのがほんとに心配です。
    私もすごく気持ちわかるので💦

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/15(金) 00:29:07 

    年齢近いせいか小林麻央さんが連日報道されていた時は精神的にかなり参った。
    仕事すれば忘れる時間もあるだろうけど、専業主婦だから家に引きこもりがちな分、マイナスなことばかり考えてしまってた。

    主婦の人がなりやすい気がする。

    +107

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/15(金) 00:30:38 

    >>19
    連日報道されていた時、まさに私も不安になり、検査しに行ってしまいました。
    病院の方は、「最近テレビの影響もあってか、検査しに来る人が少し増えたよ」と言っていました。

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/15(金) 00:31:23 

    私も自分で自分の病気が怖くてうんざりする。
    病院ばかり行って馬鹿みたいにお金払っていやになる。
    長生きしたいわけじゃないのに病気が怖い。
    通勤時倒れたらどうしよう。とか余計なことばかり。
    更年期のお年頃になり、あちこち体調悪くて輪をかけてひどくなった。
    検査し過ぎの被曝とか薬飲み過ぎでとか、そっちで病気になりそう。

    +64

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/15(金) 00:31:50 

    >>19
    私も専業主婦です。
    人と話す機会が少なかったり、考える時間があったりすると、余計に悪化しそうですよね。
    働いて忙しくしてたほうが、考える暇もなくていいのかな。

    +66

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/15(金) 00:34:23 

    主です!
    トピ採用されて良かった。
    なかなか身近な人には話せないので、、
    ここでみなさんと話せるのが嬉しいです!
    同じような方がいるんだな、と思うと
    ほんの少しラクになれる気がします。

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/15(金) 00:37:24 

    すごく分かります。
    結果を聞くまでの間色々考えてしまい、不安で自律神経がおかしくなってしまいました。

    +73

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/15(金) 00:38:05 


    セルフネグレクト

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/15(金) 00:38:29 

    小中学校のときそうだった
    高校で部活忙しくなったら自然に治ってたな

    日頃から考えすぎる人がなるから、なるべく外に出たり人と話す時間を増やした方がいいかも

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/15(金) 00:39:32 

    昔はそんなこと気にしたことなかったのに、突然どうしてこんなふうになってしまったんだろう。
    自分で自分が嫌になります。
    毎日何かしらの病気を疑い、身体の変化をおそれ、
    生きてるのがつらいとさえ思ってしまう瞬間もあります。
    家族に話したこともあるけど、心配性だな〜って笑われて終わり。
    誰にも理解してもらえなくてつらい。

    +82

    -1

  • 28. 匿名 2019/03/15(金) 00:42:16 

    思い返すと、結婚して仕事を辞めて
    専業主婦になってから症状が出始めた気がします。
    働いてた頃は、そんな心配したことなかった!
    考える時間があることがいけないのかな。
    もっと他のことで悩んだり考えたり、忙しくしていたら、症状は良くなるでしょうか。
    趣味を見つけるとか?

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/15(金) 00:43:03 

    乳がん検診予約してますが怖くて仕方ないです。
    再検査とか言われたら眠れないほど悩みそうです。
    普段から不安神経の漢方を飲んでいますが精神安定剤とかもらえるのでしょうか

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/15(金) 00:44:57 

    不正出血があった時は、子宮頚がん、体がんなどの闘病してる方のブログを片端から読み漁って自分も病気なんだとパニックになっていました。病院行くのが怖くて気が狂いそうになって…
    さっさと病院行けば良いのに毎日不安でウツ気味になってました。

    最近はヤフーニュース開いても芸能人有名人の方の闘病のニュースばかりで身が震え上がります。自分でも頭がおかしい気がします
    20代30代の若い人のガン罹患があまりに多い気がして。

    +61

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/15(金) 00:47:18 

    私も主婦で、ひどい心気症です。
    先日の話ですが、転勤族で友達も近くにおらず、先日、家にいて気になる症状の検索をしていたら、手や足が痺れだして頭がクラクラして息ができなくなりました。

    「これは脳梗塞に間違いない…!」と思って急いで119番し、救急車が到着。中ですぐに心電図とかつけてもらい、「このまま入院して手術だ…」と恐怖におののいていましたが、救急隊の人は「カカンキの疑い」と無線で連絡。

    え?カカンキってなんの病気…?と思ったら、過換気、つまり過呼吸で、病気を検索しすぎるあまり、1人で過呼吸に陥っていました…恥ずかしい。

    手足のしびれや息ができなくなったのはそれが原因で、病院に到着後、即タクシーで帰されました…

    まだ心療内科には行ったことありませんが、ここまで酷いと診てもらった方がいいですかね…

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/15(金) 00:47:49 

    ガルちゃんでも闘病してる方結構いますよね。
    実際に病気の宣言された後子供と過ごす時普通でいられるか、まで考えてしまい辛いです

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/15(金) 00:48:38 

    旦那がそう。
    年に2~3回はガンを疑って、高い費用払って検査しに行く。
    そしていつもの通りの異常無し。
    本人なりに大変なんだろうけど、毎回巻き込まれるこっちも結構大変なんだが気づいていない。
    いいかげん疲れる。

    +43

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/15(金) 00:51:13 

    >>31
    私も一度、手足が痺れ呼吸が苦しくなったことがあります。
    病気のことを考えていたからだと思います。
    その時は、母親が私の異変に気付いてくれて、落ち着かせてくれたのでなんとかなりましたが、
    1人だとパニックになりますよね💦

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/15(金) 00:52:58 

    >>33
    家族も大変ですよね。
    私の旦那も「またか、、」って感じで、いつもため息ついてます。
    私も分かってるんですが、でも不安が止まらないんです。
    家族にもほんと申し訳ないし、早く普通の人になりたい。。

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/15(金) 00:54:05 

    検診に行く前に、
    「一カ月後の今頃には自分は大学病院で手術・抗ガン剤治療してるんじゃないか」
    「もし転移していたら痛みに耐えられるか…どれだけ痛いんだろう」
    とか訳の分からない先の不安に取り憑かれて動悸でパニックに。

    死ぬのは怖くない、むしろ現実が辛いから死んでも構わないっていつも思ってるのに痛み苦しみながら闘病できる気がしない…

    +32

    -3

  • 37. 匿名 2019/03/15(金) 00:56:15 

    >>31それはお辛いですね。
    でも心療内科もヤブが多く依存するような精神安定剤を出して薬漬けにするような所も少なくないと聞きます。
    私は市販の漢方でだいぶ落ち着くのでまず一度試してみるのもいいかもしれないです

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/15(金) 00:56:20 

    >>36
    ごめんなさい、プラスのつもりが間違ってマイナス押してしまいました💦
    言いたいことすごくわかります!私も1ヶ月後の自分は…とか変な想像してしまいます。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/15(金) 00:58:10 

    >>37
    レスありがとうございます。よろしければ、飲んでる漢方とか教えてもらえませんでしょうか。
    妊活中なので、あまり薬は飲みたくなくて…
    心気症なのに妊娠とかしても大丈夫なのかな

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2019/03/15(金) 00:58:11 

    ホントメデイアはそういう人を狙ってあおるよね。
    色んな顔の人や体型の人がいるように、身体だって色々。
    完璧な人間なんかいない。
    日常生活に支障がなければ万歳だ。

    と思うようにして私は生きている。

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2019/03/15(金) 01:01:05 

    少しでも異変を感じるなら大きい病院とかで検査を受けた方が
    安心できると思う

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/15(金) 01:07:56 

    >>39三種類くらい飲んでいますが人それぞれなので漢方 不安などで検索すると色々出てきますよ。

    私は過去に過呼吸を起こしてから飲み始めました。
    あと軽く首を絞められているような苦しさがあり調べたらまさしく精神的な事からの症状でした。
    飲んだらすぐに楽になったので常用はしていないですが辛い時だけ飲んでいます。

    心気症の方いますか?

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/15(金) 01:13:49 

    小学生の頃家に家庭の医学っていう辞書みたいなのがあって(昔はわりとどこの家庭にもあった)
    私はよくそれを読んでいたし、ちょっとどこか痛かったり具合悪いと調べてた。だいたいが癌に当てはまってて大騒ぎしたり落ち込んだり。
    高学年で片方の乳頭にしこりができて、完全に乳癌の症状に当てはまり夜も眠れず、お父さんお母さん先立つ不孝を、、というベタな遺書を泣きながら書いた。
    医者に行ったら第二次性徴ですねと、結局どちらの胸にもしこりができ膨らんできただけだった。
    親に家庭の医学を捨てられ、以降あまり騒ぎはしなくなったけど、今でも心気症気味で医療保険にこれでもかと入り過ぎなぐらい入っている。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/15(金) 01:15:00 

    検査って高くない?お金ないから行きたくてもそんな行けないわ

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/15(金) 01:41:32 

    私も主婦。やっぱり仕事なり習い事するなり、無理やり外に出る機会を設けて忙しくするのがいい気がしてきた。家にいてスマホばかりいじってるの良くないよね。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/15(金) 01:58:42 

    気持ちわかります…とにかく色々想像しちゃう
    運動とかすれば少しは良くなるのかなぁ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/15(金) 01:59:17 

    私も不安症です。
    もしかして自律神経のバランスも悪いんじゃないですかね。
    今はお薬も良いのがありますし、飲んで良いんですよ。

    私は最近ではいつかは誰でも何かの病気になるんだ、と思えるようになりました。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/15(金) 02:11:37 

    主さんわかるよ、私もそう。20代からずーっと。辛いよね。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/15(金) 02:13:42 

    周りの人と女性特有のガンとかの話になっても皆んなあまり心配してない様に感じる
    正常性バイアス=自分が大病にかかるはずがない、みたいな楽観的な感じで捉えているような…

    私が異常なのか?周りが楽観すぎるのか分からなくなって混乱

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/15(金) 03:01:22 

    わたしは、家庭の医学とかテレビは見ないように変えます。同じなので気になり出したら終わりですよね

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/15(金) 06:33:24 

    医学のテレビが多過ぎて何かしら当てはまる事が多いし、年取ると余計に当てはまるから不安になる。テレビ見てて、何年も原因不明の人が名医と出会ってやっと病名が分かって治療をしたら治ったとかあるけど、なかなか名医と出会う事ないと思う。どうやったら症状に合った名医を探せるのかって思うよ。
    私も体のあちこちが痛くて病院を何ヶ所も行ったけど検査しても異常無し、不安過ぎて寝れなくなって心療内科に行って眠剤飲んでる状態、、、主さんの気持ちがよくわかるよ。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/15(金) 06:58:36 

    心気症の皆さんは病院にちょっとした事でも行くというのを目にしますが、病院は怖くないですか?私は病院で何か悪い結果が出たらどうしよう…と行けなく、頑張って行っても検査の結果が出るまで恐怖で悪い事しか考えられなくなって辛いです。パニック症にもなりました。死ぬのが怖い訳で無くそこまでの経過が怖いです。

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/15(金) 07:00:23 

    本当にわかります。
    ちょっとした痛みだったり違和感を感じると、そのことで頭がいっぱいになって不安で不安で仕方なくなります。閉所恐怖症なのに去年二回MRI受けました(どちらとも異常なし)
    そんな私も30歳の主婦です。外に働きに出れば変わるのでしょうか?
    一つ一つ検査を受けるのが大変なので、人間ドックに行きたいなと思っています。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/15(金) 07:40:18 

    今 本当にその状態です。

    普段はなるべく病院を避けていますが 精神的にも崩れると病院ばかり行ってます。若い頃は大丈夫だと言われればそれで気にならなくなり症状もおさまるというパターンだったのに ここ最近は異常なしと言われてもまだ症状が続いている 病気を見落とされてるんじゃないかとインターネットで調べてこれだと自分で診断してしまう始末。
    このトピを見てやはり心療内科に行ってみようかなと思い始めました。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/15(金) 08:10:13 

    別に死んでもいいや!って開き直る。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/15(金) 08:15:39 

    嫌味とか批判ではありません。純粋に皆さん病院に行ける時間と気力があって良いな、と思います。

    裏を返せば何かあったら直ぐに見つかるから良いのでは?

    +1

    -7

  • 57. 匿名 2019/03/15(金) 08:35:57 

    こういう専業は他人のSNSやテレビの影響モロに受けるし
    自分の体調について余計なことまで考えるのに没頭できて
    ついでに病院にも行けるんだからやはり暇なんだよ

    +1

    -12

  • 58. 匿名 2019/03/15(金) 08:42:52 

    私も堀ちえみさんのニュースを見てずっと喉元と舌が気になってしまってます…いつもこうで、治ったかと思えば別の所が気になって…の繰り返しで日々辛いです

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/15(金) 08:51:17 

    実際一度腫瘍が見つかって大騒ぎで手術したことがトラウマになってノイローゼになった時期がある。
    自分でも気のせいかな、大げさかな、と思って検査したらこれは生検に回さないと!というケースがその後も何回かあって、結局良性だったんだけど精神的に参った。

    家族もさらに重度の心気症でその相手をしてるのもしんどい。

    ある程度は情報に敏感になって病気を疑うのは良いことだけど、極端になると周囲も大変。あと違う病気を疑いすぎて本来の病気を見落とすケースもあるみたい。自分の知識を超えたことは疑わないから。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/15(金) 09:12:17 

    何年か前に正社員から専業主婦になって、皆さんのように色々考えるようになってたまにすごく不安になります。考える時間があるとしょうがないんですかね。やっぱり色々調べちゃいますよね。

    >>31さんの気持ち分かります!
    でも私の方が恥ずかしいです笑
    働いていてまだ実家にいた時、夜洗面所にいていきなりこめかみ辺りがプチッて言った気がして、血管が切れたかも!って思い込んだら脈が速くなってきて頭がクラクラしてきて、母に症状を伝えたら「本当だ脈が速いね」って救急車呼んでくれたんだけど、いざ救急車に乗ったら落ち着いてきて,,,
    そう、なーんにも異常無しで病院で先生に「救急車必要としている人が呼べなくなるから気をつけてね」って言われました。そして私じゃなくて今度は心配した母が具合悪くなって病院のベッドで休ませてもらうはめに,,,申し訳なかったです。
    その日より何ヵ月か前に祖母が頭の血管が切れて亡くなったからそれが頭の中に残っていて、私もだって思い込んでしまったんです。
    思い込みって体が反応しちゃいますよね。
    長文失礼しました!

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/15(金) 09:30:36 

    主さん、私も同じです
    なんで毎日こんなビクビクして過ごさなきゃいけないんだろうと頭では分かっているのですが…
    原因不明の痛みにドクターショッピングするのが本当に疲れました
    心療内科へ行って話を聞いてもらった方がいいかもしれませんねって言われます
    4月に入ったら予約して行こうと思っています

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/15(金) 09:33:13 

    母がそうです
    「早く死にたい」が口癖なのになんでそんなに病気が気になるんだろうって不思議
    医者からは長生き体質だと言われてます

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/15(金) 09:48:09 

    >>62
    わかる!
    死にたいという癖に癌かも、どうしようとか言うんだよね。やっぱり鬱的なメンタルの病気だと思う。
    病気不安の根元に精神的な苦痛があるんだろうね。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/15(金) 10:09:32 

    もう死んでもいいかな、とか思うくせにいざ病気かもしれないと考えると不安感に陥る
    有名人の病気公表やテレビの情報で不安感
    症状を聞いてしまうといつまでも頭に残ってしまう
    そして自分も同じような感じかも?と思い込む
    病院に行って何ともないと安心するも今度は違う症状に悩まされる
    心療内科に行ってみたけど『みんなそうだよ』と言われ心が開けなくなる
    こんな具合で自分自身にヘトヘトです

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/15(金) 10:18:21 

    実際に、心療内科に行って
    症状が軽くなったり、治った人っているのかな?

    心療内科って、良い先生と悪い先生の差が激しいイメージがあって。
    悪いところに当たると、薬ばかり出されて余計に鬱状態になりそうな気がして...
    なかなか行けてないです💦

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/15(金) 10:23:09 

    主さん、私もだよ!
    私は離婚がきっかけで子供達を自分1人で育てるから死ねないと思うと病気が怖くて心気症になった。
    辛いよね。
    私は実際に不正脈も出たり円形脱毛になったり謎の腹痛になったりで辛い辛い。
    この前なんて頭を打ったからCT撮ったしね。
    腹痛の時も大腸癌検査もした。
    でも特に悪い所は無く安心するんだけどね。
    何かあるとすぐ不安になる。
    子供の事もそう。どこか痛いと言うと小児癌だったらどうしよう⁉︎となる。
    でもコレって周りに理解してもらえないから辛いよね。呆れられるから。
    とにかくネットで調べたりすると全部当てはまる気がするから病気を調べるのは良くないみたい。
    私は病気がテーマの番組も怖くて見れない。
    今はとにかく子供が早く大人になってくれて私がもし死んでも大丈夫って事に早くなって欲しい!
    そうしたらやっとラクになれる気がする

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/15(金) 10:26:45 

    不安神経症、自律神経失調症、うつ、罹かりました。神経質は自覚していて、なるべく気にしないようにしているのだけど、病院に行くとスタッフが不安を煽るのが嫌で、検査を拒否してます。早く見つければ早く済むと言うけれど結果待つ間が地獄です。血圧も20位上がります。自覚症状があれば自分から診察を受けてるのに、標準をわずかに越えただけでも要注意と言われるのが本当に憂鬱。酒タバコ無縁、糖質塩分かなり控えて、睡眠たっぷりとって規則正しい生活をしてるから、これで病気になったら運命だと開き直ってます。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/15(金) 10:35:22 

    私も数年前にガラケーからスマホに変えたあとから症状が出始めました。
    体の不調を検索すれば何でも出てくるけど、たいていは怖いことばかり。それを繰り返してみているうちに病気が怖くて怖くて仕方なくなってしまいました。
    毎日体のことを気にして過ごしています。
    子供の体調も心配で、熱が出れば大病か?と思いインフルにかかれば脳症にならないように平熱になるまでビクビクで、いつも心が落ち着きません。
    心の底から、以前の何も気にせず過ごしていた自分に戻りたいです。
    私も専業主婦なので、仕事とかに出たほうが良いのかな。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/15(金) 11:03:52 

    私もそうです。

    調べたりすると必ずガンの疑い!危険!要注意!などビビるような事ばかり書いているので極力見ないようにしてます。
    ●●だったらどうしよう?とか考え動悸、パニックになります。
    ようやく市販の漢方に出会い飲むようになったら気持ちがスーッとなり(胸あたりに風かま吹き抜けるような感じ)ラクになりました!

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/15(金) 11:20:23 

    私もだ~

    乳がん怖くて毎日セルフチェックしてるし、それが大丈夫となったら今度は左手がしびれてきて脳梗塞を疑って調べまくって、そしたら動悸もしてきて、さらに心筋梗塞とかも疑い出して、やばい倒れるんじゃないか、とか思ったら物を落としてしまってまた不安になって・・・・
    (20代なので何を調べても「健康な20代ではまずありえません」みたいに書かれてる)

    この繰り返し。今は膝に違和感があって、このまま歩けなくなったらどうしようとか考えてる。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/15(金) 11:24:09 

    明治・大正時代くらいまでは、人間はちょっと高熱にかかったり
    産後の肥立ちが悪くてとか
    伝染病とかで簡単に死んでたのに、

    今の時代はそういう自然といえば自然な死が少なくて、
    大病が発覚したら医療の力でずーーーッと闘病しならが生き永らえなければいけない
    死ぬのは怖くないけど、自分の限界を超えて抗がん剤治療とかをずっとしながら
    そういう闘病って昔はあまり報道されなかったけど、今の時代
    ガンが発覚してからどんなふうに闘病するのか、再発して亡くなるまでを事細かに知ることができる時代だから、それがいつか高い可能性で自分に降りかかってくることへの恐怖というのは常にあります

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/15(金) 11:36:42 

    芸能人の方の病名告知の度に私もその部位が気になり痛みが出たりして、もしかして私も?とビクビクしたりします。
    予期不安がハンパないです。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/15(金) 12:13:04 

    私もです。
    ここ1年位で脳外科、内科、消化器科、口腔外科、皮膚科などなど…病院ばかり行っています。
    どれも異常なし。
    今は自律神経かな?と言うことで漢方薬飲んでいます。少しの事でビクビクする自分に疲れました。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/15(金) 12:54:44 

    みなさんのコメント、すべて自分に当てはまって納得です。
    最近は舌に口内炎が出来ると、怖くてパニックになります。。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/15(金) 13:04:28 

    車の運転できないよね?

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2019/03/15(金) 13:06:43 

    同じような人がたくさんいるんですね。
    苦しんでるのは私だけじゃないんだ。
    ほんとに、スマホが普及したのも大きな原因ですよね..!
    少なくとも私は、ガラケーのときはこんなんじゃなかった💦
    調べないようにしようと頑張ってたときもありますが、
    「いつも調べてるのに今回に限って調べなかったせいで、気付くのが遅くて手遅れになったら?!」とか考えてしまってダメでした。。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/15(金) 13:20:55 

    あ、私、心気症だったんだ…このトピで知った。主さんありがとう。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/15(金) 13:24:24 

    40過ぎてるおばさんだけどそう。
    歯医者さんに行けない…
    虫歯が痛むから行かなきゃと思ってるのに麻酔が怖くて。女の子死亡したニュースあったでしょ?
    いつもこの薬でアレルギー出たらどうしよう、検査受けて結果が悪かったらどうしようって治療に進めないタイプです。
    パニック障害を先に発症した。
    歯医者さん大丈夫だよって言ってほしいです…

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/15(金) 13:35:43 

    >>78
    大丈夫だよ!
    平気平気!!
    私も不安だったけど、事前に以前この鎮痛剤でアレルギー出ました。とかパニック障害あります。とか説明した。
    麻酔もしたけど少しでも調子悪くなったら言ってね。とか椅子倒す時も気分悪くなったらすぐ教えてね。って優しくしてくれた。
    行ってみたら意外と大丈夫だったよ!

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/15(金) 13:38:18 

    私もです。少しでも不安なことがあるとドクターショッピングしてしまいお金が大量に飛んでいきます。。神経質になりすぎて、頭皮の痺れや舌の痺れが長いこと治りません(;;)30歳でこれなので、これからのこと思うと気持ちがしんどいです。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/15(金) 13:41:43 

    >>79
    ありがとうございます!
    なんて優しい人なんでしょう、泣きそう!
    お返事すごく嬉しいです!

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/15(金) 13:42:59 

    79です。
    あと、病院とか歯医者さん行く前に自分で頭なでなでしながら「大丈夫!大丈夫!なんとも無いよ。先生にみてもらって安心しよう。」って声に出すと怖いけど行ける。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/15(金) 14:04:23 

    >>81
    79です。
    連続すみません。

    いえいえ(*^^*)
    私もそう言ってもらえて嬉しいです。
    ありがとう!無理はしないでね(⌒∇⌒)

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/15(金) 15:40:23 

    私もそうです
    喉のつまり感があれば耳鼻科
    気になるほくろがあれば皮膚科
    どこかしら痛いと整形外科…
    いつもと具合が違うと変に心配になりいてもたってもいられなくなり動悸がしてくる始末です
    毎日そんなことばかり思ってしまうもんだからやっぱりどこかしら痛い気がする
    何か病気かも?と思い込んで益々不安になる
    どうしようもないです

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/15(金) 15:53:02 

    >>83
    ますます泣きそうです(泣)
    今花粉症で口呼吸しかできないので、花粉症が落ち着いたら必ず歯医者さんに行きます!
    銀歯が外れてそれだけは治療したのですが、歯医者さんにアレルギーはないよ、血糖値が下がる人が多いと言われてそれも怖くて怖くて。
    銀歯の治療の時は子どもがずっと手を繋いで側にいてくれました。
    そういうの嫌がらない歯医者さんで良かったです。
    パニック障害で歯医者さんに行けてなくて虫歯がたくさんあるんです…
    頭をよしよししながらチャレンジします!
    ほんとなんて優しい人なの(泣)

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/15(金) 15:53:13 

    心気症の自覚がないだけで、同じような人けっこういそうですね。
    こういうのって遺伝はないんでしょうか?
    2歳の娘がいますが、私と同じようにはなってほしくないと思いつつ...
    遺伝がなくても、こんな母親を見てたら、同じような感じになってしまうんじゃないか、と心配です。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/15(金) 19:13:08 

    有名人が重い病気になったりすると
    自分も、そういえばそんな気がする・・・と思い始め、
    どんどん似たような症状が出てくる。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/15(金) 19:58:26 

    私は20代からです
    毎年人間ドックに近いようなことをして、異常なしという結果で安心してましたが、40歳になった今、胸に嚢胞胃と胆嚢にポリープとぞくぞく出てきました。
    全て年に一回の経過観察で良いみたいですが、それがいつ悪くなるのか、このままなくなるのか分からないので検診が近くなると憂鬱で仕方ないです。
    年齢には勝てない…

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/15(金) 20:34:56 

    主さんやこのトピに書き込んでる人たちとリアルで知り合いたい。
    まわりは健康体で 心の病なんて関係ないって人たちばかりで話しても理解されないから話したくない。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/15(金) 20:48:40 

    >>89
    わかるよ、
    同じような人がいると変に安心出来たりするよね
    お互い励まし合って何とか乗り越えられそうな気がする
    一人で不安になってしまったり検診では必要以上に緊張してしまったり
    自分自身にほとほと疲れる

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/15(金) 22:27:02 

    >>88
    あ!私とすごく似てます。
    私は45歳ですが、卵巣に嚢胞、胃にポリープ、心電図異常、胆嚢ポリープがあります。
    卵巣だけはMRIとりましたが、あとは一年に一度は検査を受けましょうって感じの結果なんだけど、胃カメラ取りに行かなくていいのか?と不安になってます。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/15(金) 23:10:04  ID:Ip4iX1QeMx 

    わかります。幼少期、母が死んだふりをして(本人悪気無し) 体調不良 足が痛い➡骨肉腫で切断だ 頭痛➡くも膜下出血で死ぬ 等々…。
    発熱がある時は真逆の献身的看護で優しい。
    毒親ですね。30代後半から、動悸、喉のつかえ、耳鳴り、あらゆる症状に苦しみました。
    専門家のカウンセリングで、心気症といわるゆる不安神経症とわかりました。
    母を恨んでも治らないし、好きな事、趣味趣向でストレス発散し、夜は安定剤を服用し、仕事もこなしてます。
    安定剤は依存になるとかで抵抗ありましたが、楽になるので今は人にも言えるし後ろめたさはありません。私はですが。
    まずは、原因を探り、そんな自分を受け入れることからだと思います。
    長くなりましたが、お気持ちはものすごくわかります。辛いですよね…。少しでも改善される事を願います。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/15(金) 23:23:27 

    主です。
    ここの人たちみなさん優しいコメントばかり(泣)
    そして同じ気持ちの方がたくさん。
    ほんとにリアルで知り合えたら、励まし合えるのになぁと思いますね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/16(土) 00:09:18  ID:Ip4iX1QeMx 

    >>93
    92です。私はさらけ出し過ぎる性格なので友人、会社の上司同僚部下にまで説明しました。
    分かってくれる人と分かってもらえない人(大半は理解できませんね…)
    そして、友人からは、Google禁止!➡まずは、話して➡気になるなら病院へ
    と。検索すると最悪なケースも読んでしまうので、自己診断ではなく、医療費かけてでも専門医へと。もちろんループです💧
    でも、悶々と勝手に大病と思うよりは…と検索禁止実行中ですよ。
    異変を感じたら、[大丈夫です。いつものです!]と言ってくれる部下に救われてます。
    人に言いたく無い事ですけど、友人でも専門医でも、話しを聞いて貰えるだけでもかなり軽減されるものかもしれませんので。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/16(土) 17:25:13 

    わかります。健康情報番組が溢れてるので頭でっかちになってました。完全にノイローゼ。1週間に何回も病院に行ってた時期があります。
    先生曰く○○病じゃないかと不安になって受診来る患者さんがその病気だったためしはほとんどゼロなんだそうですよ。勿論色々検査して異常が無かったからそう言える訳ですけどね。
    それ以来過剰な情報は入れないようにしてます。あの手の番組は見ないのが一番いい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/16(土) 17:56:44 

    >>95
    私も最近はそういった番組は見ないようにしてます!
    見るとほんとにそのことで頭がいっぱいになってしまって...
    自分は絶対に病気だと思ってしまい病んでしまいます。
    心気症って、昔の人もなってたりしたのかな?
    今はスマホが普及したりで情報に溢れているけど、テレビも無いような時代はどうだったんでしょうね。
    私はそういう時代に生まれてたほうが幸せだったのかなぁ、、なんて思ってしまいます。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/16(土) 20:30:39 

    >>85
    もう見てないかな…
    優しい子供さんがいて羨ましいです(*^^*)
    銀歯の治療が出来たなら虫歯も大丈夫!
    私も口の中の出来物を今日発見してしまってドキドキザワザワしています(ToT)
    しばらく治らなかったら歯医者さんか口腔外科行ってみます!
    お互い頑張りましょうね!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/16(土) 21:24:10 

    >>97
    >>85です!
    見てます!もらった言葉をお守りに本日、一年半ぶりにヘアカットとヘアマニキュアをしてきました!
    白髪だらけ&腰まで伸びてた髪の毛を胸までカットして、ヘアカラーのアレルギーがあるのでマニキュアまで。美容師さんに病気を説明するのはかなり勇気がいりましたが(笑)
    マニキュアでアレルギー出たらどうしよう…とパニック発作の波が5回来ましたが乗り越えました!何度もここを開きました。そしてまた子どもがずっと手を繋いでくれていました。
    子どもは看護学部の学生なんです。私を見て育ったので…
    婦人科で通院してるんですが排卵や月経、血圧に脈拍や呼吸等管理してくれお医者さんと子どもが情報の共有をしてくれてます。
    そうですよね、銀歯はできた!スギ花粉がおさまったら必ず行きます。
    お口の中の出来物はフーッといなくなってくれますように(願掛け)!
    もし歯医者さんになったらお互いにファイトです!
    本当に感謝しています。ありがとう。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2019/03/16(土) 21:39:07 

    >>28
    趣味やボランティアより
    だんぜん仕事。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/16(土) 21:55:47 

    ここの人のやりとり見てたら、あったかい気持ちになった!
    私も頑張って生きよう。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/16(土) 22:12:50 

    産後、心気症なりました。

    毎日毎日体調不良で、とても不安なります。
    少し痛みがあるとガンかな?病気?と疑います。
    今日あった症状もカレンダーにメモします。
    とにかく不安で、その不安のせいでまた体調不良に。


    病気が、怖くて仕方ないです😭😭
    ドクターショッピングもしちゃいます

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/16(土) 22:33:42 

    心療内科がいいんだろうけど、
    なんか違うんだよなー。

    病気が怖くて不安だからこそ、
    内科とかでしっかり検査したい。
    異常無しなら安心だし。


    心療内科で症状話して、安定剤飲んで…みたいなのは心気症じゃ無理かなーと。
    しっかり検査して診察してもらいたい

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/17(日) 07:16:22 

    血液と尿検査を1年に1回以上は受けてる。
    この前検査して結果聞きに行くの一ヶ月後なんだけどすぐに治療が必要な状態なら連絡くるよね?
    そもそも血液と尿検査でどれくらい病気がわかるんだろう。
    わからない病気も沢山あるんだよね、、

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/17(日) 11:31:34 

    >>98
    美容院お疲れ様でした!!
    綺麗になると気分も変わりますよね(^^)

    何回もお返事しちゃってすみません。
    でもこれだけは言いたくて…。
    子供さん優しくて素敵です。
    お母さんの辛さも大変さも分かっているからきっと私たちみたいな心の患者にも寄り添ってくれる優しい看護師さんになりますね。
    そんなお子さんを育てたあなたも素敵です。
    心の不調は周りにはなかなか分かってもらえないこともあるけどお互い少しずつ頑張っていきましょうね(^^)

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/17(日) 18:35:33 

    芸能人の方もあまり闘病を細かく発信しないで欲しい…
    発信する事で救われるのはわかるし酷い言い方だけど、逐一発信した内容がニュースになるからその度にこっちはビクビク心臓に来るよ…
    明日は我が身って思って震え上がる。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2019/03/17(日) 23:22:04 

    皮膚病とか歯周病とかを疑ったときに、旦那に相談したら
    「死ぬような病気じゃないのになんでそんなに不安になるの?」って言われた。
    旦那の性格が羨ましくなったよ...

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/18(月) 19:43:39 

    あまり伸びないですね。
    来月検診で不安で仕方ないから定期トピになってくれたら嬉しいのに。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/18(月) 21:23:55 

    もっと伸びてほしいですよね💦
    毎日不安で、ここも毎日覗いてます。
    おととしよりも去年、去年よりも今年のほうが症状がひどくなってる気がするんですが...
    心気症ってどんどんひどくなる人も多いのかな?
    これ以上、つらい。。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/19(火) 08:30:13 

    >>104
    お返事をありがとうございます!
    すみません、日曜日はやはりダメージが出て寝込んでいました。
    それでも伸び放題だったので髪を洗うのも乾かすのも楽です!
    この長さならカラートリートメント使えるかも!?
    息子が大学がお休みの時しか検査を受けられないので春休みと夏休みに通院することが多いです。
    歯医者さんは土日も通えるところに行ってます。
    >>104さんこそ優しいですよ!
    こんなに思いやりがあるから、さぞかしこの病気は辛いと思います。
    ここの皆さん総じて優しそうなので、苦労が絶えないだろうなと。
    少しでも助け合えたらいいです。



    >>107
    私も来月検査があるのでこのトピ続いてほしいです。
    お互いに検査がんばりましょうね!

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/19(火) 12:37:38 

    >>109ありがとうございます!
    本当ですよね。
    多分トピ見つけてないだけで今まさに検査で不安な人もいるだろうに、、
    一ヶ月たつまえにどこか似たようなトピに引っ越して皆さんと繋がっていたいです。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/19(火) 12:58:37 

    パニック障害で歯医者に行けてない方、ちょっと怖いかもしれないですが全身麻酔で一気に治療してくれるところあるみたいです。
    又聞きなので私も詳しくはわからないですが大学病院とかではなく普通のクリニックらしいです。
    ちなみに都内です。
    あまり詳しくはわからないのですがご自分の地域で調べてみたらいかがでしょうか?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2019/03/19(火) 22:48:32 

    主です!
    あまり伸びませんが、コメントに愛がある方ばかりで
    なんだかあったかいトピですね。
    毎日覗きにきますね!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/20(水) 07:04:57 

    私もですが心気症といってもピンとこない方が多かったのかもしれませんね。
    それかみんな病気に対して鈍感なのか、、、
    なかなか普段話題にしにくいので本音で話せるところがあって嬉しいです^_^
    トピ主さんありがとう!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/20(水) 21:02:50 

    私も心気症でした。
    毎日病気なんじゃないかと考えて、気が狂いそうなほど不安で、完全にノイローゼ状態でした。
    死にたくないのに、毎日こんなに不安で苦しいなら、いっそ死んだ方が楽になれると考えるようになって、もう限界がきて心療内科に行きました。
    それまで心療内科じたいが薬漬けになるんじゃないかとか、いろんな偏見があってなかなか踏み出せなかったけど、行って話を聞いてもらって抗うつ剤を処方されて半年くらいで治りました。
    薬を飲みだしてから、徐々にどうでもいいやとかまぁいいかと考えるようになって、こんなことならさっさと余計な偏見もたずに受診すれば良かったと思いました。
    今でもなにかあれば多少不安にはなりますが、前のようにパニックになるほど不安になることはなくなりました。
    毎日どうしようもないほど不安なら、心療内科に行くのも一つの手だと思います。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/21(木) 14:32:49 

    >>114
    口コミなど調べてから、行きましたか?
    心療内科って意外とたくさんありますよね。
    どこがいいのか悩んでしまって💦

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/21(木) 17:51:30 

    >>115

    私もいろいろ調べて悩みましたが、最終的には大学病院の心療内科に行きました
    その頃何か不安な症状があると、小さい病院より大学病院の方が大きくていいかもと思って通って?いたので、乳がんの心配があるときに、そのまま乳腺外科の先生に涙ながらに訴えて、その大学病院の心療内科を紹介してもらいました。
    同じ病院内だったので紹介料もかかりませんでした。
    その足で予約をとって受診しました。
    乳腺外科の先生もバカにしたりせずに、辛かったね大丈夫必ず治るよって言って紹介してくれました。
    優しい先生でよかったです。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/24(日) 20:55:37 

    今日は腰痛が😭
    ただの腰痛だと思うけど、
    内臓からくる腰痛だったら、、、と不安で不安で仕方ないです😢

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/24(日) 21:51:09 

    >>117腰痛って不安になるよね。
    私も結局ただの運動不足ですと言われて恥を2回かきました

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/28(木) 14:42:40 

    ここ二カ月くらい背中を曲げると背骨が痛い…
    内臓の病気かも、とか不安膨らんでしまいます

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/28(木) 17:04:02 

    私も心気症、強迫性障害で大きな総合内科にかかって3年になります。皆さんと同じテレビで病気の番組や芸能人の病気告白を見たら自分もその病気が気になりネット調べて確認で病院に行かずにはいられません。1年前まで抗うつ剤飲んでて調子が良かったんですが、辞めたら徐々に悪化して又飲もうか迷い中です😭今は、舌の痺れ、背中の痛み、子供の足、もう気になり出したら止まりません😂

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/29(金) 20:46:49 

    >>120
    私も。強迫性障害もひどいです。
    もう解放されたい...
    何も気にせず生きてる人が本当にうらやましい。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/01(月) 00:26:48 

    もう見てる人いないかな?
    私もかれこれ3年ぐらい心気症で、治ったと思ってはまた再発なんて事繰り返してます。
    ここ最近またひどくなってきて、旅行とか楽しい事していても100%楽しめません。
    常に病気の心配が頭の片隅にあって、ふと気になるともう不安が爆発する感じ。
    心配になるとすぐ病院には行くけど、先生の大丈夫すら信用できなくて、誤診とか悪い方向ばかり考えてしまう。
    検査もしすぎて今度は医療被ばくに不安を覚えています。
    同じ症状の人と励ましあいたいな。なかなか周りには自分みたいな人間いないもんで(^^;)

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/01(月) 23:32:11 

    >>122
    私も同じです。
    明日病院行くし...
    誤診かも?!と思ってしまう気持ちも分かります。
    最近は検査の副作用とかも気になってしまいます💦
    人生の楽しさが半減以下、、って感じになっちゃいますよね。つらいです。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/02(火) 00:36:07 

    私もしんどいです。
    初めて心気症と診断されて12年になります。 本当の自分はもっと楽天的だったのにと、最初の数年はそんな元の自分に戻りたくてもがきましたが… 結局良くなったり、また悪くなったりで。 最近は頓服の安定剤でやり過ごしていました。 だけど、年明けに実母が脳卒中で倒れ、命は助かりましたが後遺症が大きく残ってしまい。 毎日絶望と恐怖です。 死ぬのは怖くて仕方がないけど、今は消えたい気持ちです。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/03(水) 13:19:57 

    >>124
    そうだったんですね。お母様もご家族も大変な思いをしましたね💦
    そして今も後遺症が...つらいですよね。

    私ももともとは楽観的でした。
    楽観的だった頃の自分を思い出すと、自分ではないような、別人な感覚です。
    あの頃の自分がうらやましい。。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/05(金) 01:03:51 

    >>125
    どうもありがとうございます。
    母の事で先が見えない不安と、自分もまた母と同じ病気になるのではと言う恐怖に苛まれています。しんどいです。

    楽観的だった前の自分に戻りたいって思うけど、もう今の自分が本当の自分なのかなと。 そろそろ諦めて受け入れないといけないのかなと思い始めています。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード