-
1. 匿名 2019/03/14(木) 19:16:31
私はプレゼントや返礼品を選ぶセンスがありません。
一生懸命考えて、これがいい!これしかない!とチョイスしたものも、後々思い返すと失敗したな、ハズしたな…と気づきます。
感覚がちょっとズレてる?ようです。
都会で一人暮らししてる友達に突然米を送ったり
自炊しない友達へキッキングッズ一式とか
出産祝いにボトムスを2着とか
結婚式でかけたBGMをCDにして引出物に入れようとしたり(夫に止められた)
思い出すと恥ずかし過ぎてツライw
最近は基本現金、プレゼントはググってランキング上位の物や、無難な物を選ぶように気をつけています。
プレゼント失敗談など語り合いましょう!+145
-7
-
2. 匿名 2019/03/14(木) 19:17:13
あきらメロン(「🍈・ω・)「🍈+31
-4
-
3. 匿名 2019/03/14(木) 19:17:30
+8
-1
-
4. 匿名 2019/03/14(木) 19:17:41
主の文章からも、とっちらかった性格であることがうかがえる+327
-2
-
5. 匿名 2019/03/14(木) 19:17:47
ドンマイケル+20
-1
-
6. 匿名 2019/03/14(木) 19:17:51
迷ったらアマゾンカードあげりゃいいんだよ+13
-5
-
7. 匿名 2019/03/14(木) 19:17:52
本人に聞いた方がよくない?+27
-2
-
8. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:13
米って母親かよ(笑)+195
-1
-
9. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:32
空回り主+90
-0
-
10. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:35
まじでセンス無さ過ぎて可愛い笑+244
-1
-
11. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:55
ギフトカタログにしたら?+76
-1
-
12. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:59
主さんセンス無さ過ぎだろ!笑+138
-1
-
13. 匿名 2019/03/14(木) 19:19:09
そういう場合はギフトカード一択+71
-1
-
14. 匿名 2019/03/14(木) 19:19:13
米嬉しいよぉー(笑)+134
-2
-
15. 匿名 2019/03/14(木) 19:19:24
センスがないというより以下略+1
-8
-
16. 匿名 2019/03/14(木) 19:19:29
+40
-12
-
17. 匿名 2019/03/14(木) 19:19:30
自分がもらって困るものを選ばないようにする+111
-2
-
18. 匿名 2019/03/14(木) 19:19:42
仲のいい友達だと聞いてから買うね~
それが一番
サプライズなら無理だけど+24
-1
-
19. 匿名 2019/03/14(木) 19:20:10
キッキングッズって何+15
-12
-
20. 匿名 2019/03/14(木) 19:20:28
気心知れてる人なら簡単なんだけどね。
ちょっとしたお礼のプチギフトとかなら、残らないお菓子が無難だし、美味しいと評判の所だったら喜ばれるよ。お祝いだったらギフトカード。センス関係ないし、自分も貰ったら嬉しいから。+9
-1
-
21. 匿名 2019/03/14(木) 19:21:01
カタログギフト送ったらいかがでしょうか+15
-5
-
22. 匿名 2019/03/14(木) 19:21:30
センスの無い物貰うよりは米貰った方がまだましかも+138
-0
-
23. 匿名 2019/03/14(木) 19:21:35
聞けるなら本人にリクエスト聞く!
聞けなかったらオシャレなお店の店員さんに人気の商品を聞くとか。+10
-1
-
24. 匿名 2019/03/14(木) 19:22:28
相手の事を考えて用意します。+12
-1
-
25. 匿名 2019/03/14(木) 19:22:33
正に最初の方がコメントしてるようにあきらメロンですね。+29
-0
-
26. 匿名 2019/03/14(木) 19:22:33
ダサいものをもらうよりは米のほうがいいかもw+111
-0
-
27. 匿名 2019/03/14(木) 19:22:37
主はプレゼン以外でも天然の予感がするが・・・+115
-1
-
28. 匿名 2019/03/14(木) 19:22:50
友達の子供にもう少し大人びたプレゼントを
あげれば良かったと思った事はある
女の子は特に背伸びしたい年頃だったし
プレゼント見た瞬間の表情を見て
ミスったーー‼︎と思ったw
小学5年生と中学に上がる女の子に
バッグあげたんだけど
同じ値段ならもうディオールの
マキシマイザーぐらいあげれば良かった。+5
-35
-
29. 匿名 2019/03/14(木) 19:23:01
百貨店で使える金券とか
スープストックトーキョーの冷凍のやつあげといたら?
あれ嫌いな人今まで会ったことない+9
-10
-
30. 匿名 2019/03/14(木) 19:23:10
雑貨屋さんでギフトセットみたいに組んであるやつ買っておけば大きなハズレはないと思う+15
-4
-
31. 匿名 2019/03/14(木) 19:23:30
気にし過ぎなんじゃない?って思ったけど結構なものだったw
ご主人とか友達に一緒に選んでもらうのはどうかな?+81
-0
-
32. 匿名 2019/03/14(木) 19:23:48
米なんて一瞬でなくなるでしょ
なくなる物送るってどうよ…+1
-30
-
33. 匿名 2019/03/14(木) 19:23:57
私は誕生日に彼氏からもらったプレゼントあげたよ+0
-9
-
34. 匿名 2019/03/14(木) 19:24:20
え!米とかキチングッズとか嬉しいよ!
ハンドクリームとかより嬉しい!+27
-8
-
35. 匿名 2019/03/14(木) 19:24:25
なぜ・・?そのラインナップは。
相手の気持ちと立場を考えるのがとても苦手?
+13
-7
-
36. 匿名 2019/03/14(木) 19:24:37
>>16
日の丸弁当+2
-0
-
37. 匿名 2019/03/14(木) 19:24:52
>>32
一人暮らしならしばらくお米もつでしょ。
地味に助かるよ。+58
-0
-
38. 匿名 2019/03/14(木) 19:25:03
今より若い頃で自炊なんかしなくて忙しい時なんてお米もらったら困ってた。+17
-1
-
39. 匿名 2019/03/14(木) 19:25:22
部屋着とかはどう?+9
-1
-
40. 匿名 2019/03/14(木) 19:25:23
でも自覚してるだけいいんじゃないでしょうか+29
-0
-
41. 匿名 2019/03/14(木) 19:25:34
>>1
何かを贈りたい気持ちは素敵なんだけど絶望的だね
ギフトカードとか素っ気なくて嫌なら
年代 プレゼントでググってみたら?+30
-0
-
42. 匿名 2019/03/14(木) 19:25:41
金券や現金は嬉しいけど、金額がモロ分かるからなぁ〜。贈るとなるとヘタな金額は渡せない。
+21
-0
-
43. 匿名 2019/03/14(木) 19:26:08
私も友達の結婚祝いにご祝儀+ちょっといい調味料とお米あげようとしたら、家族にお米は止められたなw+14
-0
-
44. 匿名 2019/03/14(木) 19:26:33
>>32
いいじゃん
食べ物嬉しいわ+26
-0
-
45. 匿名 2019/03/14(木) 19:26:51
>>32
えー?消耗品が1番イイって思った。
+35
-0
-
46. 匿名 2019/03/14(木) 19:27:18
>>32
無くなるから良いんじゃない?
好みじゃ無い物貰っても捨てる訳にもいかないから困る+26
-0
-
47. 匿名 2019/03/14(木) 19:28:31
キッキングってなに?笑
私わかんなぁーい!笑笑+1
-20
-
48. 匿名 2019/03/14(木) 19:28:45
何回か分だけでも普段食べない高級なお米もらったら気分変わってうれしいけどなー。
と思ったけど20代前半とかだったら「え」って思うかもしれない。+18
-0
-
49. 匿名 2019/03/14(木) 19:28:52
>>40
やっちまった後に気づくのが主の欠点であり可愛いところですね。+58
-0
-
50. 匿名 2019/03/14(木) 19:29:17
米お母さんみたいで和んだ〜
重いから買いに行くの大変だし嬉しいよ
贅沢言うと自分で買わないちょっとお高いのだとなお嬉しい。+32
-0
-
51. 匿名 2019/03/14(木) 19:29:29
残らない物が無難だよね。
女性なら入浴剤、ハンドクリーム、珈琲紅茶ハーブティー
家族がいる人にはハムとかスープストックのギフトとか食べ物系+10
-2
-
52. 匿名 2019/03/14(木) 19:29:44
友人の誕生日にハンドクリームを渡したしばらく後にその子の家に遊びに行ったら、ハンドクリームたくさん持ってて「よく貰うけど、私あんまり使わないんだよねー」って…。
定番のものでも使わなければ意味ないし、申し訳なかったです😓+32
-0
-
53. 匿名 2019/03/14(木) 19:29:56
ボトムスと米はそこまで悪くないんじゃない?と思ってしまった私もセンスないのだろうか+18
-0
-
54. 匿名 2019/03/14(木) 19:30:38
スタバカードは無難
甘いの苦手ならコーヒーあるし
最悪売れるし譲れるし+25
-2
-
55. 匿名 2019/03/14(木) 19:32:30
高いオリーブオイルあげたことある
感激はしないと思うけど料理する人なら使えるでしょ。+11
-0
-
56. 匿名 2019/03/14(木) 19:32:31
引き出物に結婚式でかけた曲のCDは旦那さん止めてくれて良かったね…
たまに立つ「もらって困った引き出物」みたいなトピに書かれそう。+46
-0
-
57. 匿名 2019/03/14(木) 19:32:43
すっごくいい匂いのするハンドクリームあるじゃないですか。
確かに匂いはいいし私も使えるものなら使いたいんだけど、年中手荒れで皮膚科に通ってるので、そういうの全く手に塗れないので、何個も戴いたけど使わずに置いてあります。+8
-0
-
58. 匿名 2019/03/14(木) 19:33:47
今まで貰って嬉しかったものって何だろうって考えたけど……
定番の焼き菓子くらいかな。+8
-0
-
59. 匿名 2019/03/14(木) 19:34:09
出産祝いのボトムス2着って赤ちゃんの?
ギフトセットもたくさんある中でそれは斬新かもww+38
-0
-
60. 匿名 2019/03/14(木) 19:36:09
米もらったら嬉しいけど。+9
-0
-
61. 匿名 2019/03/14(木) 19:36:28
ハーゲンダッツのギフト券とかも喜ばれるよ
+7
-0
-
62. 匿名 2019/03/14(木) 19:36:38
センスが悪いより、相手の好みやや状況を考えずやっているのかと思う内容だね。
何か贈るなら素直にお祝いとかなら何が必要?ほしいのある?とかリクエスト聞いたり聞けない仲なら祝は金券が一番だよ。+3
-0
-
63. 匿名 2019/03/14(木) 19:36:47
>>28
小中学生にディオールをプレゼントすれば良かったというセンスの無さに引くわ…
年齢にそぐわない物を渡されて使っていても
周りから浮くだけ。
下品な金持ちみたい。
+25
-0
-
64. 匿名 2019/03/14(木) 19:38:01
お米宅配ならいいけど、どっか出先で「はいプレゼント」って渡されると重いよねw
てか持って行く方も重いよねw+23
-0
-
65. 匿名 2019/03/14(木) 19:38:35
>>62
そうそう、自分があげたいものじゃなく、その人の立場になって欲しいものは何なのかを考えることが大事だよね+4
-0
-
66. 匿名 2019/03/14(木) 19:39:17
身内以外に現金や金券はどうなの?
ここでもトピたくさんあるし、どんなものが喜ばれるか勉強しよ!
+2
-2
-
67. 匿名 2019/03/14(木) 19:40:55
>>1
想像以上だったw+7
-0
-
68. 匿名 2019/03/14(木) 19:41:19
>>1
米を送ってくれるなんて、めちゃくちゃ助かるじゃん‼️+9
-0
-
69. 匿名 2019/03/14(木) 19:41:21
>>28
小学生にDiorのマキシマイザーなんて早いでしょ…
バッグあげて微妙な顔されたなら、
トピ主さんよりセンスないかもしれない…+29
-0
-
70. 匿名 2019/03/14(木) 19:42:19
>>59
赤ちゃんのボトムスってww
これ、まさかのお母さんのだったら‥出産後の体型を考慮してのボトムスだったのか気になるところ。+5
-0
-
71. 匿名 2019/03/14(木) 19:44:23
>>28
芸能人ですか?+4
-0
-
72. 匿名 2019/03/14(木) 19:45:19
もう、主 物渡すのやめてランチでもご馳走してあげな+28
-0
-
73. 匿名 2019/03/14(木) 19:47:00
>>66
間違えてマイナス押してしまった!
ごめんなさい!+0
-1
-
74. 匿名 2019/03/14(木) 19:47:57
お米も意外と好み分かれるよね。 ズボラな私は無洗米派だし。+4
-0
-
75. 匿名 2019/03/14(木) 19:48:40
>>71
壊滅的なセンスの持ち主の工藤静香の顔が浮かんだんだけど…笑+2
-0
-
76. 匿名 2019/03/14(木) 19:51:21
でも主さんいい人だっていうのはすごく伝わる!+35
-0
-
77. 匿名 2019/03/14(木) 19:54:20
定番品やランキング上位から選ぶのは
いい選択だと思うよ!
米もいろいろな種類が少しずつ入ってるのもあるし。
+4
-1
-
78. 匿名 2019/03/14(木) 19:56:26
スタバカードって定番なの?
店入ったことないけど。+0
-2
-
79. 匿名 2019/03/14(木) 19:57:43
自分では敢えて買おうと思わないけど貰えると嬉しいものかなー。話題のお菓子とか、ちょっと高めのジャムの詰め合わせとか。+2
-0
-
80. 匿名 2019/03/14(木) 19:57:58
主です!
みなさんのコメント見て、身悶えるほど恥ずかしい気分です!
色々気付いたので近年は
リクエスト聞ける相手には聞いて、あとは現金・スタバ等のギフトカード・タオル・焼き菓子などで無難にこなしています。
ちなみにボトムス2着は、デザインがすごくカッコよくてどうしても一つに絞れなくて。上下で贈るべきでした。反省してます。
サイズは確実に着られるように90にしました。
+35
-0
-
81. 匿名 2019/03/14(木) 19:58:34
やっぱりある程度は相手をリサーチすることを覚えた方がいいですね〜
好みってほんとに千差万別だから。
せめて友達の好きな食べ物、好きな色、好きは匂いくらい。
その人の「好みを覚えていること」もプレゼントのひとつなんですよ(*^^*)
覚えててくれたんだ、知っててくれだんだって相手に伝わりますからね
+9
-0
-
82. 匿名 2019/03/14(木) 19:59:42
主よ、悪いがインパクトがある失敗が浮かばねー
が、それだけ主は送る人を思ってるいい人だ。
+16
-1
-
83. 匿名 2019/03/14(木) 20:00:18
ハンカチはやめておいたほうがいい
「手切れ」「拒絶」を意味する場合があるから+5
-0
-
84. 匿名 2019/03/14(木) 20:01:59
食べ物はデパートで買えばだいたいオシャレで美味しいよ!
たまになんでこれ?みたいな和菓子とかくれる人いるけど基本的に美味しいし。+8
-0
-
85. 匿名 2019/03/14(木) 20:03:03
出産祝いの内祝いも本当個性出るよね
出産ラッシュだったから同じ時期にたくさん内祝いが届いた
一番微妙だったのは大量に入ったラスク
うち子供1人だから食べ切れない...
一番嬉しかったのはスタバカードとクッキーと紅茶とメッセージカード入り
色々考えて選んでくれたんだって嬉しかったな
あれ、1人から内祝い届いてない事に今気付いた+2
-1
-
86. 匿名 2019/03/14(木) 20:03:57
>>80
ママのボトムスかぁーい!+0
-12
-
87. 匿名 2019/03/14(木) 20:05:18
プレゼントあげる相手のことを普段どれだけ観察出来てるかだよね
食べ物の好みとか使ってる化粧品のブランドとか
一度ダージリン紅茶が苦手な人にダージリンの詰め合わせ送ってしまってやっちまったー!と思った+6
-0
-
88. 匿名 2019/03/14(木) 20:06:55
出産祝いでアマギフとかいいかもね
忙しくて買い物行けない!ゆっくり選んでる暇ないって時に負担が減るかも。
まあ私が欲しいだけなんですけどね
+4
-0
-
89. 匿名 2019/03/14(木) 20:06:56
米嬉しいよ。これから先は全部米にしたらええ。
赤ちゃんの体重と同じ重さのコメとか縁起のいいコメとか美味しいコメとか貴重なコメとかお洒落なコメとか色々あるし。+9
-0
-
90. 匿名 2019/03/14(木) 20:08:55
サプライズで変な物もらっても困るから、本人に聞いて欲しい物をあげるのが一番いいと思う。
私センスないからって前置きしてから聞いたら良いのでは?
私は相手に喜んで欲しいし、毎回そうしています
+10
-0
-
91. 匿名 2019/03/14(木) 20:09:42
昔、彼氏にピンクのネクタイをプレゼントした事ある。
+4
-0
-
92. 匿名 2019/03/14(木) 20:10:49
>>1
東京で一人暮ししてるけど地元の友達がお米送ってくれたら私は泣いて喜ぶよ+17
-0
-
93. 匿名 2019/03/14(木) 20:10:59
>>1
結婚式BGMの引き出物を止めた旦那グッジョブ。
ご主人が気づく人で良かったね。
てか、やり取りが想像できて微笑ましかったわ。+22
-1
-
94. 匿名 2019/03/14(木) 20:11:20
中学生の時、吹奏楽部の友達に誕生日プレゼントで、携帯と繋げてお風呂で聞けるスピーカープレゼントしたらすごい喜んでくれたの思い出した。
大人だとそう単純にいかないだろうなあ+7
-0
-
95. 匿名 2019/03/14(木) 20:15:48
中古品のバックを誕生日プレゼントに持ってきた妹の旦那。
離婚したけど。+3
-0
-
96. 匿名 2019/03/14(木) 20:28:04
わたしもセンスゼロなので気持ちわかります。
すっごい地方在住なのに関東の某有名遊園地のチケット渡したことがあります。マジでごめんなさい。
反省して、ギフト券や現金を考えても他のひとにドン引きされるし、結構苦手です。
根底に私自身がなにをもらっても嬉しいので相手もなにが欲しいものが考えつきません。。+10
-0
-
97. 匿名 2019/03/14(木) 20:28:32
好みの問題だから気にしなくてもいいと思う。
お祝いなら現金が一番だけど、誕生日プレゼントとかならあげる気持ちがステキじゃん!+5
-0
-
98. 匿名 2019/03/14(木) 20:29:17
>>96 たぶん金券ショップで現金化しただろうから大丈夫+8
-0
-
99. 匿名 2019/03/14(木) 20:31:42
私は自分が使ってみて良かったものとか贈ることもあるよ。+1
-0
-
100. 匿名 2019/03/14(木) 20:32:43
>>69
こういう感じのバッグを色チであげたと思うんだけど
確かに今思えばダサかったかもww2人共微妙な顔してた+6
-0
-
101. 匿名 2019/03/14(木) 20:37:43
ディオールはせめて高校生からかな+9
-1
-
102. 匿名 2019/03/14(木) 20:39:27
>>100
無地なら小学生には地味に感じるかも+9
-0
-
103. 匿名 2019/03/14(木) 20:40:11
本当に喜ばれるプレゼントってそんなにない。
だいたいはもらう人より送る人の好みのものが多いし。
自分でも相手の好みってそこまでわからないから仕方ないかも。+5
-0
-
104. 匿名 2019/03/14(木) 20:41:16
>>71
嫌味ですよねw芸能人ではないけど成城だから金持ちばっかりで感覚変になってくるよ+2
-0
-
105. 匿名 2019/03/14(木) 20:41:52
>>101
中学生で流行ってるよー。サンローランのリップとか、ジルとか。おませな子は嬉しいよ。+1
-4
-
106. 匿名 2019/03/14(木) 20:43:29
同じくセンスがありません!
結婚後初めて夫の実家にお中元送る時に何故かトイレットペーパーを選択しました。
皇室御用達の超高級トイレットペーパーw
今思うと取り消したいほど恥ずかしいのですが、当時は良い嫁アピールはこれだ!としか思ってなかった…
ほんとに…時間は戻りませんよね…なんでトイレ。
今はお中元やめました笑
何か送る時はお菓子送ってます。+16
-0
-
107. 匿名 2019/03/14(木) 20:45:14
友達への出産内祝いはこのお米にした(^^)
皆んな所帯持ちだったから必ず消費するお米を選んだんだけど、ここのは色々食べ比べもできるから味を楽しんでもらい喜んでもらえたよ。+5
-1
-
108. 匿名 2019/03/14(木) 20:47:31
>>105
身の丈に合わない物を持っても似合わないのにね笑+3
-1
-
109. 匿名 2019/03/14(木) 20:50:48
>>106
お中元にトイペw
皇室御用達とはいえ戸惑うw+9
-0
-
110. 匿名 2019/03/14(木) 20:57:25
わかるわー、贈り物って難しいよね。
義実家にお歳暮で義父が飲むから焼酎贈ったら、焼酎飲まない義母が「私を蔑ろにしてる!」って怒られたよ。次の年から義母が飲む銘柄のビールを贈ってる。+5
-0
-
111. 匿名 2019/03/14(木) 20:59:30
私がそのくらいの頃は大人びた物を持つのが嬉しかったけど、、そんなマイナス喰らわせなくても+3
-1
-
112. 匿名 2019/03/14(木) 21:01:03
中学生でDior早いとかBBAばっかかよ+2
-7
-
113. 匿名 2019/03/14(木) 21:08:54
自分がプレゼントしたものって安く思われるみたいで、一緒に買い物してる時にプレゼントして貰ったの気に入ったから買うって店見てたんだけど、ボソッとこんなに高かったんだと言われたのショック。貰ったものの値段って普通調べないのかな?トピズレすみません+4
-2
-
114. 匿名 2019/03/14(木) 21:17:52
主さん良い人なの伝わってほっこり+7
-1
-
115. 匿名 2019/03/14(木) 21:27:35
色々考えすぎて一周回って変な物を贈ってしまうのわかるわ。
主さんの昔からの友達は、ちょっとズレたそのセンスが割りと好きだったりするかもよ。+7
-1
-
116. 匿名 2019/03/14(木) 21:46:55
残るものもらうより(センスや好みの問題)
消耗品が絶対にいい+3
-0
-
117. 匿名 2019/03/14(木) 22:15:28
>>113
値段を調べるかどうかは置いといて
その物の価値が相手に伝わるかどうかは重要かも。
例えば有名店のとらやの羊羹は高級品って分かりやすいですね。
京都かどこかの知る人ぞ知る老舗高級和菓子店の羊羹だったら?その店が名店と知らなければ、いくらとらやと同じような値段でも相手にはその価値は伝わりづらい。+5
-0
-
118. 匿名 2019/03/14(木) 22:33:00
相手が普段持ってたりする色使いの物(好きな色)とか
ブランドを前もってリサーチしとく。
どうしても分からない時は皆が言うようにギフトカタログのが無難。+5
-0
-
119. 匿名 2019/03/14(木) 22:42:45
主と友達になりたいw
私は突っ込みまくるよ
米くれたら、お母さんって呼ぶ+3
-0
-
120. 匿名 2019/03/14(木) 22:42:47
私もお米嬉しい!
お菓子より嬉しい!+4
-0
-
121. 匿名 2019/03/14(木) 22:50:32
米は嬉しいよー!笑
サボンかクリニークの商品プレゼントすると大体の人に喜んで貰える
あと意外に食いつきいいのが紅茶!
私もセンスあんまり無いけどプレゼントは大体この3つでやり抜けてる+4
-4
-
122. 匿名 2019/03/14(木) 23:10:30
主は自分で反省してるだけで 何か言われたとかじゃないんでしょ?それとも何か言われたことあるの?
ないなら気にすることないと思うよ。
一人暮らしじゃなくても米はホントに助かるし たまに違う銘柄食べられて嬉しいよ。
自炊しない人でもプレゼントをきっかけに料理するかもしれないし、しなくても一式そろってたらインテリア的にステキかもしれないよ。
ボトムスだって必ず使うものだし 自分で選ばないものだと組み合わせ考える楽しみもあるよ。
BGMのCDは旦那グッジョブ!!話のネタとしては最高だよ。+5
-0
-
123. 匿名 2019/03/14(木) 23:38:08
私も困りすぎて同じようなトピたてようかと思ってました‥
もう本人に聞いてしまいました。
会社を辞める一回りも下の後輩に送別品が全く思い付かず‥
いつもプレゼントやお歳暮に困ってます。自信がない。+4
-0
-
124. 匿名 2019/03/15(金) 00:31:31
韓国企業だけども、年数回地元に帰ったときに会う地元の友達の誕生日に31歳だからと31の500円チケットお誕生日プレゼントを送ったら喜ばれたよ~+0
-1
-
125. 匿名 2019/03/15(金) 00:32:52
>>123
名入れ(筆記体)のボールペンは?+0
-3
-
126. 匿名 2019/03/15(金) 07:24:21
>>125
いらない
って思っちゃった、ごめん+4
-0
-
127. 匿名 2019/03/15(金) 07:30:36
プレゼント探すのは好きなんだよー。
ただ絶望的にセンスがないんだよー。
最近は自分があげたい物をぐっとこらえて消え物にしています。(事前にそれとなく好みを聞いておく)+1
-0
-
128. 匿名 2019/03/15(金) 11:31:02
主さん、それなりにお金かけて方向違っちゃってるんならぶっちゃけ商品券とかクオカードの方が良いな。ハッキリしてるし。
貰った側もお米って値段の想像つくし。
それか滅多に買わないお菓子とか、今治タオルとか、高級なボディクリームとか。
ジョーマローンとか、モルトンブラウンの。+2
-0
-
129. 匿名 2019/03/15(金) 13:01:20
自分じゃなくて相手がどうか考える。
相手がこだわり持ってるタイプだったら相手の好みの日持ちするお菓子なんかの消え物。
特に気にしないタイプだったら置物や飾り物でもいいし。
相手の部屋や小物や性格なんかで決めるかな。
クオカードは職場の人くらいの距離感だったら嬉しいけど、友達だったらちょっと寂しいかも。+1
-0
-
130. 匿名 2019/03/15(金) 13:07:41
母にUSJのお土産で70cmくらいあるスヌーピーのぬいぐるみもらった30代ですw
持ち物はシンプルなものが多いし、部屋にぬいぐるみやキャラ物は一つもありません。
今後「あれどうした?」と聞かれるかもしれないし処分もできず、だからといって部屋には飾りたくないし、とりあえず圧縮袋で圧縮されていますw+1
-1
-
131. 匿名 2019/03/15(金) 13:45:21
現金てわけにはいかないから商品券で好きなもの買って欲しい+3
-0
-
132. 匿名 2019/03/15(金) 14:09:47
主さんイイ人そう(^^)
気取った物や趣味じゃない物よりお米とか現実的な物のほうがありがたいな~
+1
-0
-
133. 匿名 2019/04/07(日) 16:04:23
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する