-
501. 匿名 2019/03/14(木) 18:53:34
専業主婦最高ですよ。大学のサークルみたいな毎日充実、ストレスフリー!+9
-12
-
502. 匿名 2019/03/14(木) 18:55:28
>>12
どっちも+じゃんっ!+4
-0
-
503. 匿名 2019/03/14(木) 19:02:07
>>244
すみませんね!セレブ宅地付近でパートなんて知られたくないので遠方でパートしてます。+7
-0
-
504. 匿名 2019/03/14(木) 19:08:56
花粉の季節・猛暑の時・豪雨の時・積雪ある時は出かけない(笑)
子供が就学したら無理になるんだろうけど、ひきこもりがち。+18
-1
-
505. 匿名 2019/03/14(木) 19:13:51
旦那が稼いだお金なのに「〇〇買いたいけどいい?」「明日飲み会だからお金ちょうだい」と言われる不思議な気分+47
-3
-
506. 匿名 2019/03/14(木) 19:14:49
>>503
トピに関係ないのにコメント必要ない
専業のトピだよ+3
-3
-
507. 匿名 2019/03/14(木) 19:15:58
>>85
横だけど勝ち組っていう言葉がダサい。誰と比べて勝ってるの?誰が負けてるの?+20
-1
-
508. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:09
衣食住に困らず、ちゃんと病院にも行ける
真面目な旦那でありがたい+55
-1
-
509. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:10
毎日幸せを感じる!
何にお金を使っても文句言われることもなく、好きなものが買えて、その感謝の気持ちで夫に優しくできる。
結婚してよかったーと心底思える。+27
-4
-
510. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:20
>>457
家族にとっては意味があるよ。で、あなたは意味あるの?+19
-2
-
511. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:37
子どもが出た後は自分の時間
好きなドラマを好きなだけ観たり、好きなアーティストのライブ動画や画像をどれだけ観ていても誰にも文句言われないし、泣こうが悶絶しようが自由
最高すぎる+29
-3
-
512. 匿名 2019/03/14(木) 19:19:43
いいなー。私も働きたくないな(*_*;もう疲れたよ。+19
-2
-
513. 匿名 2019/03/14(木) 19:20:42
>>487
手取りで1800万だと年収3000万ないとね。
ほんとに秘書大丈夫?
経営者は数字に厳しいよ。+21
-0
-
514. 匿名 2019/03/14(木) 19:22:19
専業のくせに旦那より立場が強いって何様なんだろうね┐(´д`)┌+10
-22
-
515. 匿名 2019/03/14(木) 19:22:30
大手企業の営業で今育休中です。
毎日慌ただしかったから
ずっと専業主婦に憧れていて、
子どもが出来たら家族のために
十分時間をかけたいと思ってました。
でも実際は、だらだらしちゃって
ふと気付いたら1日が終わってる。
時間がないと思ってた働いてた時のが
何でもパパっとやってました。
1日の中で話す人数も減るのでストレス溜まって
それに社会に繋がっていないと不安になります。
子どもはすっごく可愛いけど
今は早く復職したい気持ちも強いです。
専業も向いてる、向いてないがあって
なってみないと分からないなと思いました。
+29
-1
-
516. 匿名 2019/03/14(木) 19:22:39 ID:zK2PMT5goi
>>430
だから何が言いたいの?子供マウントしかできないあなたも大人としてどうなのよ。+6
-0
-
517. 匿名 2019/03/14(木) 19:23:18
専業主婦になってからお通じがよくなった。行きたい時にすぐ行くから。
働いていた時は我慢したりタイミングを逃して便秘気味で肌も荒れていたな。
今は昼寝もしてるし肌の調子は絶好調。+46
-2
-
518. 匿名 2019/03/14(木) 19:24:05
子供がいない時は働いてと言われたけど、子供が生まれてからは働けと言われなくなった。
旦那は仕事、私は家の事と子供の世話と役割分担してる。旦那には感謝してる。+24
-1
-
519. 匿名 2019/03/14(木) 19:27:49
>>490
都内で700万頑張って生活できてます。やりくり問題。実家農家で助かってる。+18
-1
-
520. 匿名 2019/03/14(木) 19:28:23
キャリアウーマンっぽいママさんを見るとカッコイイなぁと思う。でももう社会復帰はできないと思う。お家だいすき!!+55
-1
-
521. 匿名 2019/03/14(木) 19:30:34
料理は冷凍等使わず、ちゃんと手作りで作らないと離婚っていわれてる。
専業だから言い訳できない。
フルで働くより時間あるからマシだけど。+3
-18
-
522. 匿名 2019/03/14(木) 19:31:29
はっきり言って最高!!!!
どんなにバッシングの対象にされようが
もう死ぬまで働きたくない。+55
-7
-
523. 匿名 2019/03/14(木) 19:32:14
>>519
都内でも世帯年収600とかたくさんいるからね
港区も年収1000万以上が2割だよ
あとはそれ未満
300〜500の層が一番多かった気がする+16
-1
-
524. 匿名 2019/03/14(木) 19:32:36
真面目で頑張りすぎてしまう人には向いてないかも。家事も料理も完璧!手抜きが出来ないって人は辛いと思う。よって私は向いている。+28
-0
-
525. 匿名 2019/03/14(木) 19:33:15
働いてたとき適応障害になって重度の鬱になって入院までしてるから、いまこうして夫に養ってもらえて 本当に本当に本当に有難い。
夫には感謝しかない。
だからせめて、
最低限の家事はきっちりこなしたい(*´ω`*)💕+32
-3
-
526. 匿名 2019/03/14(木) 19:33:44
共働きで体壊して緊急入院してしまったときその間
育児両立の大変さが身に染みて子供が小学か中学に上がるまで無理しないでくれと旦那が話してきた。数年だけ専業でいてます。+21
-0
-
527. 匿名 2019/03/14(木) 19:33:50
>>521
えーそんな旦那嫌だ
うちはカップラーメンでもなんでもいいと言ってくれる
なんなら弁当や寿司を買いに行ってくれたり出前にする+36
-4
-
528. 匿名 2019/03/14(木) 19:34:21
ネットとかでものすごい専業主婦バッシング見るたびに、
「素直に羨ましいと言えばいいのに。」と思う+72
-6
-
529. 匿名 2019/03/14(木) 19:34:21
>>515
私のような無能な専業主婦はこういう人に憧れる
憧れるけど身の程を知っているので真似はしちゃいけないと言い聞かせている
たまに、お小遣いたっぷりで毎日キチッとしたスーツ着て昼休みに会社の近くのカフェでランチとかしている自分の姿を妄想して楽しむ+15
-0
-
530. 匿名 2019/03/14(木) 19:34:48
子供が中学生まで専業だった義母に「自分の食べるぶんぐらい稼がないと」って言われた。
子供が発達障害で手掛かるんです。たまにしか会わない義母には苦労がわからないでしょうが、
専業でいる理由がある+42
-1
-
531. 匿名 2019/03/14(木) 19:34:51
毎日が日曜日〜〜(^O^)
ラララララ〜〜🎶💕+10
-5
-
532. 匿名 2019/03/14(木) 19:37:03
>>457
そういうあなたこそある?妬みだけの人生おもしろくないでしょ!+6
-3
-
533. 匿名 2019/03/14(木) 19:38:40
パンストなんて冠婚葬祭以外穿かないからたまーに履くと緊張して早く脱ぎたい!ってなる+24
-1
-
534. 匿名 2019/03/14(木) 19:41:01
>>499
ほんとそれ
生きる意味ってぶっちゃけないよね+9
-2
-
535. 匿名 2019/03/14(木) 19:41:12
>>523
子持ち世帯の世帯収入で一番層が厚いのは800万円代だよ。
統計サイトで見られる。+5
-1
-
536. 匿名 2019/03/14(木) 19:42:09
仕事の話題になると肩身が狭い+5
-6
-
537. 匿名 2019/03/14(木) 19:42:30
兼業主婦や未婚の人からの嫉妬がすごい。
そんなに嫌味言うなら、専業させてくれる旦那選べばいいのに。
+40
-10
-
538. 匿名 2019/03/14(木) 19:43:02
常に献立のことを考えている。+23
-0
-
539. 匿名 2019/03/14(木) 19:44:39
同じ専業のママ友に暇だと思われて毎週毎週誘われる。しかも断る理由が難しすぎる。+7
-0
-
540. 匿名 2019/03/14(木) 19:46:20
子どもが小さいとか病気もちとか遠方で預け先ないとか転勤族とか、専業にも理由があるから金持ちとか旦那が稼いでるとか決めつけるのは良くない
+21
-1
-
541. 匿名 2019/03/14(木) 19:48:02
好きなようにお金使えるって人すごいなぁ
私は旦那の稼いだお金なのでそこまで真っ直ぐな気持ちでは使えない+6
-3
-
542. 匿名 2019/03/14(木) 19:50:10
最近、専業からパートに変わりました
仕事してる方がラク…
家事育児を半分ずつにしてくれるんなら、喜んでフルタイム働きたいと思ったんだけど
まぁ頼れる所が無いから無理なんだけどね〜…
+18
-0
-
543. 匿名 2019/03/14(木) 19:54:06
家事の手抜きを自分自身でコントロール可能な職業だとわかった。+4
-0
-
544. 匿名 2019/03/14(木) 19:57:04
やっぱり専業主婦ってゴキブリ以下だわ。+5
-27
-
545. 匿名 2019/03/14(木) 19:59:16
小学校のPTAの集まりで
専業主婦と言うと何か妬まれる気がする。
だから、敢えて自己紹介がてら少し会話する時には言わない。+2
-3
-
546. 匿名 2019/03/14(木) 19:59:48
専業が「やる事いっぱいある」て言っても、兼業は仕事+それだからね。+12
-7
-
547. 匿名 2019/03/14(木) 20:01:24
半々専業しながら働けるパート見つかってよかった。わたしにあった生活は早朝パート昼間専業これしかないと。子育てもしやすい。これこどもが小学校にならないとキツイネ+4
-0
-
548. 匿名 2019/03/14(木) 20:01:29
PTAの役員とか委員とかやると、兼業の方達に、これだから専業は~とか言われないよう、効率的に作業を進めなきゃとプレッシャーに感じる。医者等ハイスペックなママさんいた日にゃ段取り悪いとか言われないか常に怯えてる(笑)+2
-5
-
549. 匿名 2019/03/14(木) 20:02:56
パートするかどうか迷ってやめる。
体力に自信無い。+16
-1
-
550. 匿名 2019/03/14(木) 20:03:00
合う合わないがありますよね。。
変則勤務で、体力勝負の仕事。。働いていた時は辞めたーい、主婦になりたーいって思ってたけど、いざ産休に入り毎日家事だけをしていると、鬱になりそうです。仕事はお給料もらってやってるから、完璧にしないと!時間守らないと!ってやる気出ますが、家事ってどこまでするかとか、いつするかとか、自分で決められるから本当にやる気が出なくて笑。主婦業しっかりされてる方、尊敬します。。+6
-2
-
551. 匿名 2019/03/14(木) 20:06:51
専業主婦歴が長かった義母に「働かないの?」ってプレッシャーかけられる+11
-2
-
552. 匿名 2019/03/14(木) 20:08:07
>>544すごい妬んでるんだね。わかりますよ、お気の毒に+23
-3
-
553. 匿名 2019/03/14(木) 20:08:11
子どもが思ったより母親を求めていること+39
-4
-
554. 匿名 2019/03/14(木) 20:08:23
>>549
私も子育てと家事両立に体調も不安定な私だから体力自信がなくてすごく悩んでる。+4
-0
-
555. 匿名 2019/03/14(木) 20:08:50
パート位したいんだけど、何をしたらいいかわからない。
時間的に接客業がいいんだろうけど、土日は休みたいし経験がない。
旦那が単身赴任で実家も遠いので、子供に何かあった時みんなどうしてるんだろうと思う。
パートで意地悪された話を聞くと、踏み切れない。
そもそも金銭的余裕もあるし、働かなくてもいいと言われてる。
でも、まわりが働きはじめて、へんな負い目を感じてる。
+43
-1
-
556. 匿名 2019/03/14(木) 20:09:42
兼業からの意味不明なマウントを受ける。
こっちは張り合ってないのに+30
-3
-
557. 匿名 2019/03/14(木) 20:11:29
>>546
それは自分が決めて働いているから偉いとは自慢にならないよ。短時間パートにすれば?働きやすいよ。早朝パートにするとか。時給高いし。+19
-0
-
558. 匿名 2019/03/14(木) 20:14:15
>>546
だから?私大変なのよって?何言ってんのw+12
-0
-
559. 匿名 2019/03/14(木) 20:15:41
>>544
そんなあなたの方がゴキブリ以下だわ+11
-2
-
560. 匿名 2019/03/14(木) 20:17:39
>>528
羨ましい専業ばかりでもないと思う。
昔年収400ないけど専業やってた。
若かったからあまり気にしてないけど、
あれはハードだった。
小遣いもなく、ひたすら育児に追われて、カフェに行く余裕ないから。スーパーでカフェオレ買って、車で赤ちゃんあやしながら飲んでた。
今思うとキツイ日々だったけど、
旦那頑張ってくれて、今は年収倍はある。
土日は忙しい日で育児必ず手伝ってくれて、たまにはリフレッシュもさせてもらえた。喧嘩もしたけど、夫婦の絆は強まったからいい10年になったけど。
ハードではあった+43
-2
-
561. 匿名 2019/03/14(木) 20:17:53
独身正社員
既婚正社員
子持ち正社員
専業主婦
扶養内パート←今ココ
一番大変だったのは子持ち正社員
一番楽だったのは独身正社員
専業主婦は二番目に楽チン+35
-0
-
562. 匿名 2019/03/14(木) 20:18:37
専業といっても数年でしょ。一生じゃないんだからマウントする気がしれないわ。+11
-4
-
563. 匿名 2019/03/14(木) 20:19:46
>>514
その夫婦がそれで上手くいってるなら別に余計なお世話じゃない?他人が口出しすることではないよ。+20
-1
-
564. 匿名 2019/03/14(木) 20:22:39
幼児の子持ち専業主婦
4月から幼稚園やから
ライフスタイルがかわるのが楽しみなようなさみしいような。
時間にゆとりのある専業主婦ができることに感謝
+11
-0
-
565. 匿名 2019/03/14(木) 20:22:48
専業だけでマウントする人は心が狭いね。ストレス症候群だよ。+15
-0
-
566. 匿名 2019/03/14(木) 20:26:22
専業主婦最高だけど、もうすぐ働かないといけなくなるからつらい。
子供と一緒にいるの楽しいし、コミュ障だからストレスないし、旦那が育児家事なにもしなくても不満ないし。
+17
-0
-
567. 匿名 2019/03/14(木) 20:27:38
>>85 羨ましい!!+6
-0
-
568. 匿名 2019/03/14(木) 20:28:35
ここ見てると私は幸せなんだなと
思う❤️旦那は出張が多くほとんど家にいないから、好きな時間に寝て起きて、料理面倒なら外食したり出前や惣菜で済ませて。
旅行もたくさん行けるし、節約もしなくて良い。
パートしていた時もあるけど、もうやりたくない。
子どもは自立してるし。
ああ、なんて幸せなんでしょう❤️
神様ありがとう。+39
-3
-
569. 匿名 2019/03/14(木) 20:29:06
3人兄弟で夏休み、本当にしんどい。冬と春休みは慣れた。
下の子が幼稚園に入るから、働きに出たいけど短時間でも長期の休みってみんなどうしているんだろう。
ガッツリ働くと預かり保育や学童になる。年中の次男は預かり保育は嫌だとワンワン泣くんだよね。
子供いて働いてるお母さん尊敬します!
けど、放置されてるような子がうちに寄り付いて困るのよね。
+20
-1
-
570. 匿名 2019/03/14(木) 20:33:03
過ぎてみて思うのは、こどもが幼稚園に入るまでに過ごす2人の時間は一生の宝物だよ。最高のご褒美だった。+73
-2
-
571. 匿名 2019/03/14(木) 20:33:40
>>562
私一生専業でいる気
男性希望だし+3
-1
-
572. 匿名 2019/03/14(木) 20:33:56
子ども産まれて専業になったけど、本当に楽!
仕事だけしてればいいんだったら仕事のみの方が楽だったけど、兼業って、仕事も家事も育児も全部しなきゃならないじゃん。本当、協力的な夫どころじゃなくて、夫も夫で「自分も仕事家事育児全部するのが当たり前」って気持ちの人じゃなきゃ絶対無理!+24
-1
-
573. 匿名 2019/03/14(木) 20:34:39
>>457
あなたのように人を見下してる様な親の子供が、放課後どのように過ごしているか知ってます。
友達の家に行っても挨拶もしない、靴も揃えない、食べ物を漁る、ジュースこぼしても拭こうともしない。
一歳くらいから保育園に預けて、小学生になったら学童。
自分の友達の家に子連れで行ったことしかないでしょ?
子供の友達の家に一緒に行ったことある?
なんの注意もされないで育った自分の子供がまわりの大人に嫌われてるか知らないでしょ?
仕事に自分の生きる意味を持ちたいなら、子供は諦めた方がいい。
働いて税金払ってるから社会に貢献してるけど、子供の社会では、あなたみたいな親は迷惑なだけ。
+32
-4
-
574. 匿名 2019/03/14(木) 20:35:13
私は、家にいて子供の面倒に追われてばかりな方がしんどい。働くのは大変だけど、オンオフしっかり切り替えて自由に使えるお金があった方がいい。ランチも気兼ねなく行けるし。+9
-6
-
575. 匿名 2019/03/14(木) 20:37:53
>>282
別に尊敬はしない。旦那さん稼ぎ悪いのかもしれないし。それなら嫁もどうせ同類。+4
-7
-
576. 匿名 2019/03/14(木) 20:38:50
会話が旦那さんの愚痴か、子育ての悩み。
愚痴も悩みもない私はひたすら聞き役。+4
-4
-
577. 匿名 2019/03/14(木) 20:39:08
>>574専業でもランチ気兼ねなく行けたり、ここでも20万小遣いの人いたよ。
あなたみたいな考え方って世間狭いなといつも思ってる。+12
-5
-
578. 匿名 2019/03/14(木) 20:39:30
専業は楽だけど、生活にメリハリがなくなる。
ダラダラしてしまうから、週3の時短パートが一番いい。+39
-0
-
579. 匿名 2019/03/14(木) 20:41:44
子供はまだいなくて、旦那は朝ご飯食べないし
夜も基本外食で私は料理苦手だからめっちゃ楽。
お風呂入ってからふたりでゆっくり映画見るのが日課だよ
私は美味しいシュークリームとかケーキとか買ってきて
映画見ながら一緒に食べるのが楽しみ(笑)+7
-0
-
580. 匿名 2019/03/14(木) 20:42:21
>>574
育児は大変だけど保育園に預けるくらいなら自分で子育てしたいよ。
生活に余裕もあるし。+15
-1
-
581. 匿名 2019/03/14(木) 20:43:54
ちゃんとした社会経験を経て専業主婦になった人とそうじゃない人。後者は話してるとやっぱり世間一般と色々感覚がズレてる人が多いよ、何故なら社会に出たことが無いから+35
-2
-
582. 匿名 2019/03/14(木) 20:44:03
自分の物買う時に罪悪感があるから、欲しい物は独身時代の貯金を使って買ってしまう。+1
-4
-
583. 匿名 2019/03/14(木) 20:44:20
都心のアパート・マンション住まいの専業と田舎の庭付き一戸建ての専業では仕事量が30倍違う+8
-0
-
584. 匿名 2019/03/14(木) 20:44:56
私が専業の理由を「旦那さん忙しいもんね。働けないよね」と勝手に理由を決めてくる兼業さんがいる。
話合わせてるけど、違うよ。
働かなくても余裕あるからだよ。+27
-3
-
585. 匿名 2019/03/14(木) 20:45:12
>>12
私は仕事のほうが楽です。
寝る時間確保できたし、休みもあったし。
家事育児は寝る時間削られるし、休みもない。
+10
-0
-
586. 匿名 2019/03/14(木) 20:45:22
死ぬほど楽+6
-4
-
587. 匿名 2019/03/14(木) 20:45:33
子供3人以上産んでおきながら、休みがしんどいとか、金が無いとか連発する人、私は苦手。
外では適当に同調するけど、本心は、子作り考えてからした方が。と思っている。+29
-4
-
588. 匿名 2019/03/14(木) 20:46:10
>>282
ラクだと思ってるあなたは子育て経験ないか、小さい頃から保育園任せのどちらかだわ。+10
-2
-
589. 匿名 2019/03/14(木) 20:46:31
専業主婦内でのマウントって少ないよね?
兼業って、正社員とパートでマウントあるし、正社員からしたらパートの数時間くらいでギャーギャー言うなって思ってそう。
兼業主婦トピ見てきたけど、専業主婦に対して色々思うとこあるんだろうなー。
うちらは、ご苦労様です!くらいにしか思ってないけど。+30
-3
-
590. 匿名 2019/03/14(木) 20:47:04
死ぬほど暇+2
-3
-
591. 匿名 2019/03/14(木) 20:48:38
子どもの旗持ちで一緒になった同じマンションのママさんに、専業主婦なんだよね?って言われたので、
寒いので、いつも子どもが学校行った後に二度寝してます。
と言ったら羨ましがられた(・・;)
子どもには、ママずるい!と言われる…笑
昼前までに洗濯、掃除して午後からは
紅茶飲みながら友達や姉とオンラインゲームやるのが日課です。
親に話したら、二度寝なんて恥ずかしい事は他の人に言うなと言われた…泣+30
-2
-
592. 匿名 2019/03/14(木) 20:48:59
専業主婦だけど、お金より寝る時間がほしい。
田舎だからおしゃれして出かけるとこもないし、今はお金より時間が大事。+4
-0
-
593. 匿名 2019/03/14(木) 20:49:18
兼業のママ友の仕事の愚痴を聞くのが辛い。
LINEでも長々と…
でもキャリアキャリア言ってるし、役職にも就きたいと申してる。
それならやるっきゃないだろ!と私は心の中で思ってる。
専業のママ友が欲しい。みんなゆったりしてるし。+12
-2
-
594. 匿名 2019/03/14(木) 20:50:04
>>588
ギャン泣きヘビーと24時間一緒にいるの、すんごいしんどいです♥+10
-3
-
595. 匿名 2019/03/14(木) 20:50:05
ゆとりのある専業って、清潔感はあるけど、オシャレには無頓着でノーメイクな人が多い。
自分を着飾りたい欲望があまりないから、お金にも心にも余裕があるんだろうね。+11
-13
-
596. 匿名 2019/03/14(木) 20:50:55
暇すぎて昼間カラオケ行ってきたわ
+11
-0
-
597. 匿名 2019/03/14(木) 20:51:07
このトピにいる専業の皆様!
春休み中の小さいけど楽しみな💕予定って何ですか?
私は、娘とホテルのアフタヌーンティーに行くことです。
大学生になると忙しくなるので今のうちに予約しました!+35
-2
-
598. 匿名 2019/03/14(木) 20:53:11
平衡感覚なので悲しくも働くのは無理+0
-0
-
599. 匿名 2019/03/14(木) 20:53:23
今は子持ち専業主婦だけど、乳児だから死ぬほど大変だー!
子無しでゆるーくパートしてたときが、人生で一番楽だった!
まぁ、いまは可愛い子供がいて幸せではあるけど🥰+19
-0
-
600. 匿名 2019/03/14(木) 20:54:41
>>597
いーなー!
うちは夫が海外出張なので、娘とおとなしく公園かな笑
まだ乳児なので汗
ホテルのアフタヌーンティー楽しんできてください^_^
+14
-0
-
601. 匿名 2019/03/14(木) 20:55:46
逆に子供が自立したときに専業になる人いるのかな。どうしようか迷っている。時間が欲しくて+6
-0
-
602. 匿名 2019/03/14(木) 20:56:53
理想
習い事いかせてエステいってランチ
美味しい食事に綺麗な部屋
現実
将来の子供の養育費の用意がいくらかかるか未知数すぎて切り詰めて切り詰めて
1日素っぴん部屋着で汚部屋+7
-14
-
603. 匿名 2019/03/14(木) 20:58:18
多分浮気されてる…
ものすごく押されて、家に居てと頼まれたのに
多分仕事関係の女性と浮気してる…
子供が産まれてから全然相手にされないし
隠そうともしていないように思える。
子供にもそんなに興味なさそう。
多分私から離婚を切り出して欲しいんだと思う。
そんな責任取ることすら面倒に思われていように思える。
義母にそれとなしに不満打ち明けたら
「男の甲斐性だと思え」的なこと言われた。
義父もかなり遊び人だったみたいで。
こんなに立場が弱いなんて思わなかった。
自分一人なら即離婚してバイトでも就職でもして生きていくけど
赤ちゃんがいて何もできない…
子供の世話してる以外の時間、ずっと考えてしまって消えたくなる
専業で浮気された方、関係修復された方、いませんか+9
-17
-
604. 匿名 2019/03/14(木) 21:00:40
>>12
どっちもプラスですよ+1
-1
-
605. 匿名 2019/03/14(木) 21:01:22
>>597
私は主人とデートですw
中学生の娘がおりますが、今は親と出掛けるより友達とディズニーや映画観に行ったほうが楽しいそうです…+13
-0
-
606. 匿名 2019/03/14(木) 21:01:58
>>581大学中退で結婚している人がそうだわ。学生バイトだけで社会人でしたではね。
+6
-0
-
607. 匿名 2019/03/14(木) 21:03:24
>>603
子供できた途端モラハラになる男いるよ。
実家に避難できないの?+14
-0
-
608. 匿名 2019/03/14(木) 21:03:36
春休みはスーパー銭湯でも行こうと思うけど、3歳児(トイトレ済み)はひんしゅく?
夫がどこも連れてってくれないし、子どもと平日行こうと思って。大好きなのに、子ども生まれてから、というか結婚してから、一度も行ってないから、子供とデビューしたい。+7
-7
-
609. 匿名 2019/03/14(木) 21:04:08
子供が大きくなるにつれ、周りの専業だったママ友みんな働き始めた。
で、暇なの自分だけになった。
+23
-1
-
610. 匿名 2019/03/14(木) 21:05:00
専業主婦サイコー!+28
-3
-
611. 匿名 2019/03/14(木) 21:05:16
>>608
3歳くらいだと結構人のことジロジロ見ちゃわない?
普通のお店や食堂ならまだしも、銭湯は裸だから、特に女性は不快に思う人多そうで躊躇う。
+7
-6
-
612. 匿名 2019/03/14(木) 21:06:26
社会からは距離があるなとは思いながらも、働きに出て社会でうまくやっていける自信はない。
だから家事は完璧にする。
+5
-0
-
613. 匿名 2019/03/14(木) 21:06:28
名もなき家事が多すぎる。
そして誰も気付いてくれない。+15
-2
-
614. 匿名 2019/03/14(木) 21:06:47
専業で子どもがいないとわりと暇。
平日の昼間はカフェや雑貨屋めぐり。
たまに本気だして1日家事をしたりする。+24
-1
-
615. 匿名 2019/03/14(木) 21:07:08
下が幼稚園入ったら、パートの代わりに、水泳するかホットヨガしたいけど(代わりになってないw)どっちが良いだろう。+7
-0
-
616. 匿名 2019/03/14(木) 21:11:21
ホットヨガいいよ〜おススメ。
温まるし、私はストレス解消になる。
専業主婦してると血流が悪くて毎日は行けてないけどね。+6
-1
-
617. 匿名 2019/03/14(木) 21:13:05
>>578
習い事行ったり、ランチ行ったり、ショッピングしたりメリハリあるよ!+11
-0
-
618. 匿名 2019/03/14(木) 21:13:58
早く暖かくなって欲しい。
戸建てだから庭いじりしたり犬と遊んだり
たまに買い物行ったり。
春が待ち遠しいよー
あ、春休み長かったぁ。
お昼ご飯がもうやる気でない。+4
-0
-
619. 匿名 2019/03/14(木) 21:14:03
ずっと兼業主婦してたからわかる。専業主婦はやっぱり想像通り楽だよ。もう、1日の感覚全く違う。
ずっと専業主婦させてくれ、外食や旅行に連れて行ってくれるモラハラではない旦那さんは神!!+55
-1
-
620. 匿名 2019/03/14(木) 21:14:12
子供が未就園児や多人数なんかは大変だよ。
四人子供がいて未就園児二人、旦那は自宅仕事の友人がかなり参ってるよ、エンドレス家事なのに中々片付かないし少し休憩すれば怠け者扱いで心も体も疲弊してるよ。+5
-1
-
621. 匿名 2019/03/14(木) 21:15:36
おばちゃんに紛れてカーブス行ってる。健康に気遣うから、病院代が減ってきた。毎日でなくても、どこかに所属して通う事が心の安定につながる。+18
-0
-
622. 匿名 2019/03/14(木) 21:15:51
>>603
金あるならいいんじゃない?
義母なんかに相談しちゃダメよ。
謝るわけないし
それに子育てってお金かかるんだから。
確固たる証拠掴めない間は、いい妻やり続けて、子供立派に育ててから離婚考えたら?
金稼ぐなら、正直私は浮気は見逃す。
義母や親族にいい嫁って言わせたら、夫も簡単には離婚しないかもしれないし。
ちなみに、うちは同僚が奥さん可哀想、義母から可愛がられてるから、離婚は心配ないかな。
お金入れて、子供形だけでも可愛いがってるなら、世の中、金ない、優しくないクズ沢山いるし。
金と割り切った結婚生活もありだと思うな。私貧乏の方が嫌。
金あれば子育てできるし。
疑ったらキリないし、余計ウザがられそう+9
-1
-
623. 匿名 2019/03/14(木) 21:16:35
>>73
彼らの家事は大雑把でも何も文句言う人間が居ない、むしろ褒める人が多い。
しかし専業主婦の家事は求められる最低点ははるかに高めの設定…世間は容赦ない。+3
-1
-
624. 匿名 2019/03/14(木) 21:17:17
>>570
今1歳児子育て真っ最中です
色々あって落ち込んでいました
その言葉を励みにがんばります+7
-0
-
625. 匿名 2019/03/14(木) 21:19:57
>>517
同じ!ストレスからくるんだよね。ストレス症候群て診断されたとき仕事やめようと思った。+3
-0
-
626. 匿名 2019/03/14(木) 21:21:25
結婚前仕事していた時は毎日毎日同じ職場に縛り付けられて苦痛しかなかった。
専業主婦になったら好きな時に好きな場所に行けるのが1番幸せ。
後、通勤電車に乗らなくてすむのが至福。
仕事でしか社会と繋がれないって勘違いが怖い。
+43
-3
-
627. 匿名 2019/03/14(木) 21:22:41
>>514
奥様です+4
-1
-
628. 匿名 2019/03/14(木) 21:23:14
子どもの成長具合が細かく分かる。
今日はこれできた。
この前まではあんなだったのにこんなに成長したなど。これ言えなかったのに今日から言えるようになったなど。
ずっと2人きりで大変だった時期もあったけど、専業で子育てさせてもらって旦那に感謝。+8
-1
-
629. 匿名 2019/03/14(木) 21:23:40
>>548
うちのPTAは医者ママいるけど、まぁー仕事仕事でPTA来ないよ。そんなに来られないなら委員長やらないで普通の委員さんなればいいのに、人から使われるのはプライドが邪魔して嫌なんだと。+8
-0
-
630. 匿名 2019/03/14(木) 21:24:36
専業子ナシだけど働いていた時より大夫体重が軽くなり退職後はずっと美容体重をキープ。読書に、勉強や旅行と毎日充実してるよ。正直、金持ちではないのでメリハリつけながらお金を使っている。+8
-0
-
631. 匿名 2019/03/14(木) 21:25:45
時間はあっても金がない。あれだけ憧れてた街にショッピングに繰り出しても、値札見て諦めて帰るからかえってストレスたまるし。+7
-2
-
632. 匿名 2019/03/14(木) 21:26:20
>>597
とりあえず、春休みにディズニー。
旦那が嫌がるアニメ映画。
+3
-0
-
633. 匿名 2019/03/14(木) 21:26:21
>>608
私は三歳の子供連れて行ってるよ
場所によっては、0歳からOKのところもあった
その頃はさすがに行っていないけど+2
-0
-
634. 匿名 2019/03/14(木) 21:29:14
>>548
専業からしたら、仕事を理由に欠席とかふざけんなって感じ。
だったら、子供生むなよ。+10
-6
-
635. 匿名 2019/03/14(木) 21:29:31
>>103
わかる…
うち2才3才 一人でみてる。
朝起きてご飯あげたら、10時にお腹すいたとかでバナナあげたり、小さいおにぎりあげたり。
昼ごはんあげたら 15時くらいにおやつは?って言われる。
数えてみたら一日5、6回なにかあげてるから、夜ヘトヘトになる。
その合間に 皿洗い、うんち、おしっこ、一緒に遊んだりして
その上 家事こなす…
正直、働いてる方がまだ楽だったかな。
私の場合は。+27
-2
-
636. 匿名 2019/03/14(木) 21:31:20
子無しの方に聞きたいです
自分のもので高い買い物(10万とかする服やバックやアクセや靴)をしたい時は、
どうしてる?
+ 独身時代の貯金から
− 旦那に言えば買ってくれる
そもそも、旦那からお小遣い貰えるの?
+3
-16
-
637. 匿名 2019/03/14(木) 21:31:21
>>482
その分、お給料もらえるからいいじゃない。+2
-0
-
638. 匿名 2019/03/14(木) 21:31:46
>>615
近くにスポーツクラブない?
私が行ってるところはスタジオでホットヨガのレッスンあるし、プールもあるからどっちも出来るよ
+6
-0
-
639. 匿名 2019/03/14(木) 21:33:25
主は旦那選びが悪かっただけ。+2
-0
-
640. 匿名 2019/03/14(木) 21:35:22
>>636
お小遣いってか家族カードでいくらでも使いなと言ってくれるけど、月30万以内に留めてる
100万以上の高いのは誕生日とかに買ってもらう+3
-8
-
641. 匿名 2019/03/14(木) 21:36:37
>>936
子ありの専業主婦ですが
結婚してからずっとお小遣いは夫にあげて
残りのお金は自分が管理しているので
使えるお金は自由です
でも10万もする靴もカバンもほしいと思ったことがないので
10万する家電などは好きに買い替えてます
最近はダイソンを買いました
+3
-2
-
642. 匿名 2019/03/14(木) 21:38:15
>>641
その前に誰に話してるの?+8
-1
-
643. 匿名 2019/03/14(木) 21:38:25
週2のパートで9時〜14時・15時ってほとんど専業主婦と変わらないよね?
どう思います?それで私働いてて大変という友達がいる。 私は未婚ですが普通の会社員なので主婦だとそういう感覚なのかなぁと。+4
-9
-
644. 匿名 2019/03/14(木) 21:38:29
>>640
30万?!凄いな〜
そんな自由に使えるんだ。
やっぱ専業主婦は旦那がお金持ちなんだね。+6
-2
-
645. 匿名 2019/03/14(木) 21:38:47
時間あるはずなのに時間ない
なんでだ?
+8
-0
-
646. 匿名 2019/03/14(木) 21:39:34
暇じゃないの?ってよく言われる
だらだらするのに忙しいんです!だらだらしながら家事するの大変なんだからね!+4
-2
-
647. 匿名 2019/03/14(木) 21:41:06
専業でも子供がいれば大変だし、子供がいなかったら楽だと思う+9
-0
-
648. 匿名 2019/03/14(木) 21:41:48
実家くそ貧乏で昼夜掛け持ちして働いてたけど結婚して専業になった。本当に感謝してる
+8
-0
-
649. 匿名 2019/03/14(木) 21:42:00
なんか、仕事してると受けるであろうストレスがなくって本当に幸せ!
午前中は洗濯して夕飯の下ごしらえして掃除して。
昼食たべながら録りためたドラマ見たり、バラエティー見たり。あと昼寝したり。
夕方、子供が帰ってくると少し忙しい。習い事の送迎、風呂、夕飯、宿題見て勉強見て、寝かせる。
夫が帰ってきたら夕飯出して、一緒に筋トレして、お茶して、テレビ見て。小説読んだり、音楽聞いたり。
好きなことできて本当に幸せ。家事も手伝ってくれるし、子育ても一緒にしてくれるし、私に文句を言うどころか感謝の言葉を言ってくれて、夫には感謝しかない。神様、ありがとう!+21
-0
-
650. 匿名 2019/03/14(木) 21:46:04
介護と育児で専業主婦やってるけど正直働きたい!+2
-2
-
651. 匿名 2019/03/14(木) 21:46:51
>>647
小学校行き出すと体力的なお世話に関してはだいぶ楽になると思う、自分の時間も増えるし。
その代わり中高生になると精神的に疲れてくる…+8
-0
-
652. 匿名 2019/03/14(木) 21:47:05
>>487
ネタにしては雑すぎる
やりなおし+6
-1
-
653. 匿名 2019/03/14(木) 21:47:05
>>602
教育費が大体一人につき2000万円じゃなかった?
それプラス500万円余分にあったらいいんじゃない?
学校全てを国公立にしたらもっと浮くだろうけど。
+1
-4
-
654. 匿名 2019/03/14(木) 21:48:50
専業だけど子どもが小学生になったら働くだろうからここのセレブっぽい人たちとも違うし、専業トピ立っても私はなんか気持ち的にどっちつかずなんだよね
金銭的不安はやっぱりあるし、貧困ってわけじゃないけど別に優雅でもないしなぁ
+34
-1
-
655. 匿名 2019/03/14(木) 21:48:58
>>653
教育費じゃなくて生まれてから大学卒業するまでにかかる金が一人2000万でしょ+5
-0
-
656. 匿名 2019/03/14(木) 21:49:54
>>570
あなたいいお母さんですね。
私は子どもが幼稚園、小学校と上がるたびに、自分の時間増えた~♪と解放感がありました。この4月から下の子が幼稚園に行くけど、やっと、という感じ。午後保育が始まるのが今から楽しみ。子どもとの時間はかけがえのないものだけど、自分の時間が1番大事かも😅+24
-1
-
657. 匿名 2019/03/14(木) 21:51:14
>>603
専業が立場が弱い?
そんなことはない、兼業だって離婚は絶体避けたいよ。
離婚せずにいて、女の方から諦めるまで待つしかない。+2
-3
-
658. 匿名 2019/03/14(木) 21:53:26
>>487
単なる好奇心で訊くんだけど、1800万の家計の内訳を知りたい
月150万使うの?
それとも旅行とかで高額使う場面がちょいちょいあるってこと?+4
-0
-
659. 匿名 2019/03/14(木) 21:54:06
>>654
分かるー、私も一緒だよ。教育費や老後資金を考えると専業なんてやってられない。でも今は転勤族で子どもも未就園児だから働くのは難しい。
前のコメントに専業はあまりマウントしないってあったけど、私は結構気にしてるかも。子だくさんでお高い新築マンションに住んでたり、いい物身につけてる専業主婦見ると、世帯年収いくらなんだろう、お金持ちなのかな、いいなぁ~っていつも羨んでる。+10
-1
-
660. 匿名 2019/03/14(木) 21:56:32
>>595
遠まわしに「専業はオシャレするな!」て感じがしなくもない+8
-0
-
661. 匿名 2019/03/14(木) 21:58:13
>>635
子供が入園したら楽になるよ!
そして、入学したら天国だよ!+8
-0
-
662. 匿名 2019/03/14(木) 21:58:39
>>597
スキー旅行
鉱物発掘
劇団四季のリトルマーメイド鑑賞
に行ってきます。
海外旅行はいつか行きたい。+5
-0
-
663. 匿名 2019/03/14(木) 21:59:04
>>603
そんなの適当に泳がせておけば。
絶対、自分から別れちゃダメだし、浮気の証拠も集めておきな。
あと、ヘソクリ。
子供に、興味ないなら別れたら一回も会わないよ。とりあえず帰ってくればパパの存在は感じれるしね。あと、お金の苦労させちゃダメだよ。
ゴマキのうちみたいに、相手に慰謝料請求して離婚はしないのもいいんじゃない?
愛されない、相手にされないのが女として切ないの?
別れたら、他と人と恋愛したいの?
その人が子供目当ての変態じゃない確信ある?
子供を虐待しないって思える?
女としての自分を捨てて、母親としての自分を大事に子供を育てるのに必要な人だと、思って知らないふりしてな。
+6
-1
-
664. 匿名 2019/03/14(木) 21:59:49
専業→兼業になったけど、専業に戻りたい
子供も大きくなったし、昼間1人で家事だけしてダラダラゴロゴロしたり自分の好きな事したいー+20
-1
-
665. 匿名 2019/03/14(木) 22:00:30
普段何してるの?って聞いても嫌に思わないで欲しい。仕事してる人に仕事内容は何?って聞くとのと同じ意味だから。友達なら普段の生活の様子が知りたいのよ。
だから、普通に、家事なり、友達とランチなり、だらだらしてるなり、答えてくれたら納得。
こちらはそれで批判するつもりはないんだから。
批判されてると感じるなら、あなた自身が専業主婦という立場に罪悪感があるだけだよ+37
-4
-
666. 匿名 2019/03/14(木) 22:01:16
>>151
不妊理由に嫌味言う人が現実かなりの人数居るからでは?言う人は何しても言うから回避しても無意味だけど。
選択なら選択って主張しても良いのでは?事実なら。
女をハンドメイズテイルみたいに扱う国でも時代でも無いのだから、兼業でも、出産しても、子なしでも、嫌味じゃ無いなら主張ぐらいは…
日本人は島国で狭いからかなぁ?昔やとある国の兵士の様に同じで居なきゃならなくて、他人の選択の自由や主張を受け入れない上に、そこまで他人の夫婦間や考えや行動を一々気にするものなの?+1
-0
-
667. 匿名 2019/03/14(木) 22:02:34
子無し専業だったらパートすると思う。
専業でも子有りと子無しで全然時間の使い方が違う。
未就園児だと自分の時間確保する方が
尚更大変と思うのは、まさに今の自分の境遇だからかな。
正直なところ、たまに兼業してるママさん羨ましく思うもん。+9
-2
-
668. 匿名 2019/03/14(木) 22:03:25
>>643
一生懸命フルタイムで働いて、結婚してもフルタイムで働いて、妊娠を機に仕事辞めた。
もし次、働くとしても主婦ライン(平日9時~14時くらい。土日祝休み)がいい。働いてた時、昼過ぎに上がってく主婦が羨ましかったもん。+15
-0
-
669. 匿名 2019/03/14(木) 22:04:14
専業主婦でずっと家にいたら
体調が悪くなった
ダラダラしすぎて自律神経がおかしくなった
仕事始めたら治った
体調に問題がなかったら仕事したくない+22
-3
-
670. 匿名 2019/03/14(木) 22:05:12
>>603
母子家庭を養ってくれて、尚且つ子供を大学にまで入れてくれる足長おじさん、もしくはパトロンだと思えば感謝しかないってがるちゃんのコメントであったよ!
+5
-0
-
671. 匿名 2019/03/14(木) 22:05:22
>>78
大企業ではなく小さな会社の人事やってますが
最終職歴が何かなんて重視していませんよ
生活環境の変化に合わせて雇用形態が変わる人、特に女性は珍しくありません
最後が正社員であることよりも、今まで人生の節目ごとにどのように考えて選択し、過ごしてきたか話せる人は信頼できると思っています。+7
-0
-
672. 匿名 2019/03/14(木) 22:05:26
>>581
皇室で考えると、社会人経験のあるマサコ様は衣裳をリメイクしたり節約上手
税金の重みをご存じだから
+10
-0
-
673. 匿名 2019/03/14(木) 22:05:52
ぶっちゃけ3人も産むんじゃなかった
教育費に家の修繕、住宅ローン、老後資金
いくらあっても足りん
パートはイレギュラーな事でチャラになるし
生きるのって辛い+15
-3
-
674. 匿名 2019/03/14(木) 22:05:55
一番の敵は実は身内だったりする
「まさかうちにそんな変な子がくるなんてね。あんたの子だからしょーがないか(笑)」とか
療育のことを「育児のできないダメなカーチャン達を集めて育児を習わせてる(嘲笑)」とか
近所の子の家に遊びに行ったうちの子を「ボロがバレちゃうね」とか
うちの子がまだ赤ちゃんのときに空港で重度障害者の方々を見て「気の毒な。あんな子じゃなくて幸いだったね」とか
言ってくる近い親戚
+1
-1
-
675. 匿名 2019/03/14(木) 22:06:34
>>603
トピ違い。
専業でも兼業でも浮気された人は居るし、修復を選んだ人も、離婚を選んだ人も居るから、そっちへ相談してみては?
ココだと専業をよく思わない人から嫌な思いすると思いますよ。+6
-1
-
676. 匿名 2019/03/14(木) 22:07:16
ありゃトピ間違えた ごめん+1
-0
-
677. 匿名 2019/03/14(木) 22:08:18
>>570
これね、本当にそう思う。
うちは来月子供が幼稚園、
四六時中一緒にいるっていうのは本当にキツイ時もあるけど、悩んで失敗して子供とぶつかって、
それでもずっと側にいて、
親子の信頼関係ってこうやってできていくんだなって人生で初めて実感できた。
本当にご褒美だと思う。+20
-1
-
678. 匿名 2019/03/14(木) 22:08:38
>>597
春休みは下の子供の矯正の予約に送別会、離退任式、上の子供の高校のオリエンテーション、普通の習い事とかで終わりそうです。上は今年入学式だからいかないとです。+0
-0
-
679. 匿名 2019/03/14(木) 22:08:44
>>665
プライベートな領域に入って欲しくないのと
話したら、それを第三者にペラペラ言いふらす人も居るんだよ
だから警戒する人も居るんだと思う
+9
-0
-
680. 匿名 2019/03/14(木) 22:09:04
>>659
私も下の子が入学するか二年生になるくらいで働こうかなーと思ってる。一生、専業主婦ではないと思う。
でもさ、そうなると余計いま専業主婦なの楽しくない?
私は今の時期を、人生のモラトリアム!と思って専業主婦生活を楽しんでます。+11
-1
-
681. 匿名 2019/03/14(木) 22:09:31
>>641
未来からいらしたのね…+7
-2
-
682. 匿名 2019/03/14(木) 22:09:50
>>609
幼稚園だと専業が大半だから
そのつもりでのんびりしていると
小学校あたりで無職なのが自分だけになったことに気づく…+8
-1
-
683. 匿名 2019/03/14(木) 22:11:46
1ヶ月先の病院の予約とか面談いつがいいですか?ってのに95%いつでもいいですって言える(笑)友達との約束は日にち変えてもらったらいいだけだし、どうしてもはずせない用事は参観・懇談とか発表会とかそんなもん。+10
-0
-
684. 匿名 2019/03/14(木) 22:16:08
何かあった時、自立して生きていけるのか?
って不安は常にある。
専業主婦2年目。
あと、友達に飲みに行くのも、洋服を買うのも、全部旦那の金っていうのがやっぱり気が引けるよ。
独身長かったから尚更。
旦那の給料だけで十分やっていけるけど、また仕事に戻る予定。
+9
-5
-
685. 匿名 2019/03/14(木) 22:16:14
子育て一段落したけど、今度は旦那や私の親の具合が悪くて介護や生活の手伝いなどで忙しい!
私自身も更年期で体調今ひとつ…
子育て家事介護…やって当たり前が、仕事している人より多く、しかも感謝されにくい
自分の都合は後回しにされやすい
もうアラフィフだわー
疲れるー
専業主婦は家族に振り回されるよ+10
-0
-
686. 匿名 2019/03/14(木) 22:16:35
>>507
勝ち組とか、負け組とか、この言葉を作った人って迷惑な人だな
こちらは何とも思ってなくても、一方的に巻き込まれるハメになるんだから
まあ、下品な言葉だからそのうち死語になるんだろうけどさ+11
-0
-
687. 匿名 2019/03/14(木) 22:19:46
トピズレすみません。今は介護で専業主婦です。
いや〜びっくりしました。
今年度小学校のPTAや子供会の役員やっていますけど、、、専業主婦の方はパソコン一つ出来ないんですね。
効率悪くて仕方がないです。
+2
-18
-
688. 匿名 2019/03/14(木) 22:20:17
>>684
生命保険かけてもらいなよ。無事に満期がきたら老後の貯蓄になるんだよ。払ってる感覚だから気づいたら貯まってる感覚だし。万が一の時の備えにもなる。遺族年金と生命保険あればしばらくは心配ない。専業主婦するならそこはしっかりと。+6
-0
-
689. 匿名 2019/03/14(木) 22:21:01
社会のつながりなんて
専業主婦してても活動してれば全然あるー。+20
-1
-
690. 匿名 2019/03/14(木) 22:21:03
ルーティンが狂うとイラッとする。
なので時間あるように思われがちだけど割りと時間に縛られる。
これは専業だからじゃなくて私の性格上の事なんだろうけれど。+8
-0
-
691. 匿名 2019/03/14(木) 22:21:10
専業、兼業どちらもやったけど自分の気分で洗濯できる幸せ❗+9
-1
-
692. 匿名 2019/03/14(木) 22:22:35
子供が幼稚園や小学生になって、周りのママ友が働き出した。専業主婦してるママが少数になってきた。働かないの?なんで?みたいな空気になってる?なんか肩身が狭い。+2
-2
-
693. 匿名 2019/03/14(木) 22:24:12
>>687
働いてるのに出来ない人も山ほどいるよ~。旦那にやってもらってるとか。+10
-0
-
694. 匿名 2019/03/14(木) 22:25:26
お子さんいる方はパソコン教室行きましょう。ハローワーク無料でありますよ。
本当にPTAなどで周りの方に迷惑ですから。+4
-17
-
695. 匿名 2019/03/14(木) 22:25:55
>>687
わからないと言うとやってもらえる事を知っている。
人を使うのが上手なのですよ。
電球替える時や高いところの物を取る時、重たい物を持つ時、本当は自分で出来ちゃうのに旦那さんにワザと頼る。そして必要以上に褒める。
多分あなたに仕事を任せた人もめちゃくちゃ褒めたでしょ?私じゃ無理。助かったぁ!って+4
-2
-
696. 匿名 2019/03/14(木) 22:26:02
専業とパートとの繰り返し。仕事していると精一杯でストレスがすごく感じるし、専業に戻ると働かなきゃという心理になってくる。人間て不思議にそんな心理が芽生える+10
-1
-
697. 匿名 2019/03/14(木) 22:26:17
>>686
え、巻き込まれないしどうでも良くない?
勝ち組負け組騒いでても。+3
-1
-
698. 匿名 2019/03/14(木) 22:26:57
>>692
毎週会って話すの?1学期中に1回とかなら我慢してサラッと話を流してたら疎遠になるよ。
その関係を抜けられないのは自分のせいだよ。相手は悪くない。+3
-0
-
699. 匿名 2019/03/14(木) 22:27:10
楽に思う人もおいでるのか思いましたが、専業といっても子供が小学生以上と未就学児では大きく違うんですね。
一歳で24時間365日つきっきりで子守家事なのでまだ楽とは言えません…+7
-0
-
700. 匿名 2019/03/14(木) 22:29:14
>>687
医療系で働いてましたが、資格あるから子育て中。
仕事でそんなにパソコン使わなかったから働き出してもたいして使えないと思います。
専業ってだけで一括りするなんて、視野が狭すぎると思いますよ。
働いてたってできない人なんて山ほどです。
+13
-0
-
701. 匿名 2019/03/14(木) 22:30:07
>>694
働いている人もパソコンできないので専業の人にお願いしますと任せっきりな人が多いよ。毎年そういうことがあり不公平トラブルがたえない+16
-2
-
702. 匿名 2019/03/14(木) 22:31:19
もちつきの役員される方、もち米の無洗米を使うと、とぐ作業がないので効率的です。来年度是非提案してください(笑)+14
-0
-
703. 匿名 2019/03/14(木) 22:31:41
一瞬憧れの専業になった。
グータラ腐りかけたからすぐに仕事することにした。+7
-3
-
704. 匿名 2019/03/14(木) 22:33:03
>>671
いい会社だな+2
-0
-
705. 匿名 2019/03/14(木) 22:33:52
>>688
貯蓄型の保険って保険料プラス貯蓄分だから、貯蓄分払うの自分で貯めてもあんまり変わらなくない…?+3
-2
-
706. 匿名 2019/03/14(木) 22:34:45
>>702
もちつきがあるの?衛生上ノロ問題で廃止になったわ。+7
-0
-
707. 匿名 2019/03/14(木) 22:36:50
>>669
あーわかります!家でダラダラしすぎて逆に不健康になってしまいました。全く疲れないので不眠症にもなってしまった。自分に甘い性格なので自由すぎるとよくないと今はなるべく外に出るようにしています。+6
-0
-
708. 匿名 2019/03/14(木) 22:37:03
子あり専業だったけど、子供が大きくなるにつれ、暇だなーと思う時間が増えてしまった。出かけても無駄使いしてしまう。ランチもメンツによって微妙な時もあり、テレビ、映画見飽きた。多趣味でもないのでパート始めました。腐ってた脳が働き出した感じ(笑)無駄使いも無くなり、体重も減って一石二鳥かな。+8
-2
-
709. 匿名 2019/03/14(木) 22:37:42
録画した番組が溜まらない。すぐ見て消す。
仕事してた時はなかなか見れなくて溜まってしまってた。+6
-0
-
710. 匿名 2019/03/14(木) 22:38:16
動かないからすぐデブる+3
-6
-
711. 匿名 2019/03/14(木) 22:38:38
>>661
後一年で下が入園する。
やっぱ楽になるかな?
上が離れてて4学年差だからもう8年近く専業だと、早くパート出たいと思うようになった。
身体怠けるし、まだアラサーなら需要あるといいけど、リハビリ程度に働きたいな+4
-2
-
712. 匿名 2019/03/14(木) 22:38:42
>>701
私も専業主婦だったけど、パソコンでプリント作りは私がしたよー
同じ役のあとの4人仕事してたけどパソコン関係してくれなかったし、実際出来ない人もいた…
専業主婦がパソコン出来ないなんてことないよー
人によるし、兼業主婦でも職種によるのか全くできない人も結構いたよー
今思うとPTAの時は、面倒なこと押し付けられてたと思う
+19
-2
-
713. 匿名 2019/03/14(木) 22:39:04
専業主婦で子育てしていたとき
字をかくことなくて
字がへたになった+6
-1
-
714. 匿名 2019/03/14(木) 22:39:09
>>701
やりたい人がやれば良い。
みんなやりたくないなら、お金出して内容ごとプロに任せれば良い。
やりたくないものを何故続ける必要が?
何の為のAIと何の為のネットと、何の為の技術や資格なのか…+2
-3
-
715. 匿名 2019/03/14(木) 22:39:21
>>561
お金が沢山入る!ってこととか考慮しても専業が良い?
ちょっと気になった+5
-0
-
716. 匿名 2019/03/14(木) 22:41:07
>>714
今時PTAなんてまだやるの?
時代に合わせて変えれば良いのに。+3
-2
-
717. 匿名 2019/03/14(木) 22:41:23
>>700
687です。私も医療従事者ですけど。
会計や書記はパソコン必須なので申し訳無いのですが出来たに越したことはないかと思います。+4
-0
-
718. 匿名 2019/03/14(木) 22:42:14
毎日予定がないのに毎日忙しい…子ども産まれてからの話やけど。+9
-0
-
719. 匿名 2019/03/14(木) 22:42:33
>>705
保険は買い物だよ。いざって時に備えるための。
で、無事であれば満期に解約してそこからは運用でも何でもすればいい。本来の貯蓄や投資とは別物。+4
-0
-
720. 匿名 2019/03/14(木) 22:42:44
開き直って小鳥を飼ってる。癒される。+2
-0
-
721. 匿名 2019/03/14(木) 22:45:03
大人だから少しでも働いてないと
恥ずかしいのでパートしてます。+3
-13
-
722. 匿名 2019/03/14(木) 22:46:24
>>715
例えば堅実な一般人が何億当たったとして、人に言うかな?
老後の貯蓄まであるとして、人に言ったり悟られる行動をする人がどの程度居るかな。
そう言う事では?
+2
-0
-
723. 匿名 2019/03/14(木) 22:46:53
働いてないのに働いているふり+3
-1
-
724. 匿名 2019/03/14(木) 22:49:27
キャリア・ウーマンな妄想はする。+1
-1
-
725. 匿名 2019/03/14(木) 22:49:36
>>712
専業主婦は、バカだと思ってる人もいるんだよね。中には、ハイスペ婚してそれで満足してる方もいるかもしれませんが、いろんな経歴を経て、旦那様との仕事の都合上キャリアを一度捨てなきゃいけなかった方も沢山いる。PC出来ると広報とかの仕事、全部押し付けられるから、過去を伏せる人もいますよ。元SE、Webデザイナーとか。偏見持って発言してると恥かくよね。+32
-1
-
726. 匿名 2019/03/14(木) 22:50:43
週3~4回小遣い稼ぎのパートはじめた。
生活の為の仕事じゃないし、旦那も稼ぎあるから幸せだわ。+16
-2
-
727. 匿名 2019/03/14(木) 22:52:15
妊娠直前に仕事をやめて、悪阻もトラブルも一切なく、夫を見送って11時まで二度寝して、家事やウォーキングをマイペースにしてたあの頃が生涯で一番穏やかで幸せだった。
母親になった今は、専業主婦のままでいてもあの時間はもう二度と来ないと思うと泣けてくる。+18
-0
-
728. 匿名 2019/03/14(木) 22:52:53
働いてる時は専業主婦いいなーって思ってたけど
育休の間仕事したかった。
どうやら私にとっては専業主婦は向いてなくフルタイムで働いて家事育児ワンオペでやってる方が楽だった。
+4
-2
-
729. 匿名 2019/03/14(木) 22:53:20
>>726 同じく私もパート始めたら、「ダンナさんからのお小遣い少しなの?か大変だねー」とか言われてしまった。+2
-0
-
730. 匿名 2019/03/14(木) 22:53:32
引き継ぎのExcelファイルとかうそでしょ?みたいな設定とか関数とかになってる事、よくあるわ~。暇だから同じものを全部作りなおして、マクロで自動化してドロップダウンで必要なデータを引っ張り出せるようにしといたりしてる。
専業主婦も役に立つのよw
+8
-0
-
731. 匿名 2019/03/14(木) 22:53:47
休み無し!!!
って小さい頃から専業主婦の母に愚痴られて育ったけど、外に出るのが嫌な私からしたら天職だと思ってる…。
実際やって見てるけど素晴らしい。外に出なくていいし、化粧、余所行きの顔、社交辞令、上司にペコペコ、客にヘコヘコ、なーーーんもしなくていい!!
掃除皿洗い洗濯食事作る風呂入れる子供育てる…こんだけでいいの!?ほんとに!?と思ってる。
+18
-2
-
732. 匿名 2019/03/14(木) 22:54:48
私も20代独身だけど、結婚したら専業主婦になりたい。+13
-1
-
733. 匿名 2019/03/14(木) 22:56:39
>>719
?保険と貯蓄分も別物ではなくて?
貯蓄型押さなくてもと思って。若くて長いなら貯蓄でも良いかもだけど、
家購入する人とかは家建てる時にも入るし二重にならない?貯蓄型って基本長期だよね?
+0
-0
-
734. 匿名 2019/03/14(木) 22:56:42
兼業主婦が集まって仕事の話が始まると、その話早く終われって思ってるw+2
-1
-
735. 匿名 2019/03/14(木) 22:57:20
>>687
出来るって言ったら、専業を理由に押し付けるでしょ。+7
-0
-
736. 匿名 2019/03/14(木) 22:57:28
>>730
マクロ出来る人はいいなー+3
-0
-
737. 匿名 2019/03/14(木) 22:57:59
>>640
横だけど、完全に暦年贈与の範囲超えてるようだけど大丈夫?+0
-4
-
738. 匿名 2019/03/14(木) 22:58:47
働いてないのに働いているふり+3
-0
-
739. 匿名 2019/03/14(木) 22:59:37
>>730
かっこいい!
私は同じ専業でもそんなことできないや!
主人ができるから教わろうかな。+4
-0
-
740. 匿名 2019/03/14(木) 22:59:48
>>706
うちは幼稚園、小学校のお祭りでもちつきあるよ。一度だけ胃腸炎が流行している為になくなった事があったけれど。小学校の方は土曜日で自治会の男性も入るからまだいいんだけれど、幼稚園はママのみで大変だったなー。もちつき機も使うんだよ。+0
-0
-
741. 匿名 2019/03/14(木) 23:01:50
暇って人は要領いいんだろうね。
私は忙しすぎて土日も休み無しで働いてる方がマシ。
朝は絶対早く起きて家族分の御飯作らなきゃならないし、弁当も作らなきゃならないし毎日掃除洗濯御飯の準備して午後は幼稚園から帰ってきた子供と公園や支援センターや児童館行ってヘトヘト。
土日も三食作って掃除洗濯だし、子供が幼稚園行くようになってからは自分の時間1~2時間は取れるけど、子無し共働きの時みたいに、休みの日は一日何もせずダラダラ昼近くまで寝てて映画みてまったりみたいな日が無くなった。
たまにはまる一日自分の好きにしたい・・・+5
-1
-
742. 匿名 2019/03/14(木) 23:01:53
>>735 そうなんだよね。専業は暇でしょ?だからやってよ?みたいな雰囲気があるから。敢えてパソコンできませーんっ言います。+8
-3
-
743. 匿名 2019/03/14(木) 23:01:53
家族の予定に合わせる暮らしになった。
夫の週末の予定や子供達2人の学校行事や塾関連など。
ずっと壁のカレンダーの前に居る時間が長い。
その予定で自分の大まかな行動パターンを決める。
マネージャーかな?!と今改めて思った。+23
-1
-
744. 匿名 2019/03/14(木) 23:04:03
家事と育児で一日過ぎるなんてお気楽で普通なら気が引けそう。+1
-11
-
745. 匿名 2019/03/14(木) 23:06:23
私の前の旦那は低収入だったから共働きで家事もして疲労して老け込んでしまったり変な湿疹ができて悩んでいたけど、
今は離婚して高収入男性と再婚し専業主婦ができて本当に幸せです。+20
-1
-
746. 匿名 2019/03/14(木) 23:08:15
>>742
それはパソコンを思い通りに使えないから大変と思うんじゃないかな?頭で思っている事を順に効率よく作業すれば、そんな大変な作業は役員関係にはないよ。明日までに全部仕上げて!みたいな仕事じゃないじゃん。+2
-0
-
747. 匿名 2019/03/14(木) 23:08:55
>>745
おめでとう!良き相手と再婚できて良かったですね!+7
-2
-
748. 匿名 2019/03/14(木) 23:08:59
世界が狭くて話題がない+3
-7
-
749. 匿名 2019/03/14(木) 23:09:04
要領が悪いのか、フルに家事したらあっという間に夕方なんだけど…
今日は衣替え準備に3回洗濯して玄関掃いてトイレ掃除してお風呂掃除して窓拭いて掃除機かけてお昼食べようとしたら14時半で、ベランダ掃除と鉢植えの手入れとアイロンが出来ず明日に回すことに…自分の作業の遅さに驚いたよ
兼業の方はこれこなした上で仕事してるなんて私には超人に見える、尊敬する+10
-2
-
750. 匿名 2019/03/14(木) 23:11:11
独身だけどお邪魔します!
結婚したら子ども作らないで週4.5くらいで半日パートが自分にとって1番いいかな。。
専業だと刺激なくてつまらないし、やっぱり多少は仕事して自分で稼いだお金自由に使いたい。毎日の会話相手が旦那だけって滅入りそう。+3
-3
-
751. 匿名 2019/03/14(木) 23:11:26
>>749
兼業はそこまでやらないし、できないよ。
掃除機はルンバにお任せだし、食洗機使うし、ご飯はレトルトが多めになる。+11
-6
-
752. 匿名 2019/03/14(木) 23:12:46
>>743
専業主婦のつらいところはこれだよね。
家族の行事のサポート優先で自分のことはその合間にする。
朝は家族より早く起きて世話を焼き、夫が飲み会の時は送迎したり、子供の学校の行事や大会で土日も弁当作って送迎したり子供が病気になったら迎えに行って病院連れてくって感じで自分のことは後回し。
花粉症で病院行きたいとか美容院行って縮毛矯正かけたいって思っても、「花粉症の時期は耳鼻科2~3時間待ちだから、9時半に受付行って子供の帰りにギリ間に合うかな?」とか「縮毛矯正とカラーとトリートメントしたら最低でも4時間はかかるから午前中の早い時間に予約取って余裕をもって14時には終わるようにしないと・・・」とか考えてしまいなかなか行けない。+20
-5
-
753. 匿名 2019/03/14(木) 23:13:16
>>743
スマホのタイマー、通知、カレンダーをうまく使うと壁の前にずっと立たなくて済むよ。
確かに懇談会とか行くとみんなスマホなのに手帳に一生懸命書いてる。Googleに同期とっとけばスマホ壊れても大丈夫だし便利だと思うんだけどなぁ。超大事な用事は10日後の朝にタイマーかけといて、思い出すようにできるし。
+3
-0
-
754. 匿名 2019/03/14(木) 23:13:21
パートしたり働き出したママ友の話聞いてると家族以外の世界があって楽しそうに見えるけど、いざ自分で働いたり動く行動力ない+24
-1
-
755. 匿名 2019/03/14(木) 23:17:35
朝いちで起きて、家事して、それぞれ皆の朝の準備をして
見送った瞬間に昼まで転がってる。+8
-1
-
756. 匿名 2019/03/14(木) 23:21:27
周りの専業は、クオリティ高いハンドメイド品を各自作ったり、教室開いたり、イベントみたいな事したりして意識高い系ってやつ?スゲーなと思いながら私は、ダラけてる。+21
-1
-
757. 匿名 2019/03/14(木) 23:21:28
>>751
兼業はっていうか、専業も兼業もルンバやレトルトに頼る人いるし、自分でやるのを楽しむ人も居る。+15
-0
-
758. 匿名 2019/03/14(木) 23:21:32
兼業なんだけど、ここのトピ覗いてしまって悲しくなった。
働いてるからストレス溜まりまくりだとか、放置子だとか、何だか馬鹿みたい。きちんと働いて税金も年金も納めてるのに、世の中の専業主婦って兼業に対してそんなふうに思ってるの?
+2
-22
-
759. 匿名 2019/03/14(木) 23:21:55
習い事や何かのコミュニティに自分から積極的に参加しないと社会から孤立してる気分になる😭+6
-1
-
760. 匿名 2019/03/14(木) 23:23:17
>>754
私のまわりは、パートに行っていても一切話をしない人と、忙しい忙しいって頭から湯気でてますよ?みたいにバタバタアピールしてくる人との2パターンしかいないから、そんな充実した話はきかないなぁ。
大学の友達は週2で仕事して、疲れるから翌日は完全休養日にしてるって言ってたわ。ガチの暇潰しで仕事行ってる。+6
-0
-
761. 匿名 2019/03/14(木) 23:23:48
高学歴の子供を持つ親は
やっぱり専業主婦が圧倒的に多い。
うちの同級生で子供2人東大理数系に入れたお母さんも専業主婦だった。父親は開業医だったけど。
目が行き届き易いのかな。
+27
-4
-
762. 匿名 2019/03/14(木) 23:24:26
>>752
仮に自分の予定で出かけられても、家事全く出来ない旦那さんだと、事前に旦那と子供の食事用意してチンするだけにしてから出かけるとかしなきゃなんないのがね・・・
+0
-0
-
763. 匿名 2019/03/14(木) 23:25:09
>>687
メンバーにもよるのでは?
私のときは、本部内でパソコン使えたのは、私を含め、結婚や出産前は事務系の仕事をしていて、今は専業主婦の人ばかり。
働いてる人は、ピアノ講師、介護職、スーパーのレジって感じの、オフィスで働いた経験のなさそうな人たちで、パソコンどころかコピー機すら使えず大変だった(ソート機能を知らない、など)。
最初は、専業主婦をバカにしていた男の会長さん(夫婦共に事務系会社員)も、漢字や敬語間違えまくりで事務仕事ができない、何かあると「仕事が」で逃げる人たちに、呆れ返ってた。
バックグラウンドも知らずに、見かけの専業・兼業でもめるのって不毛だと思う。
+8
-1
-
764. 匿名 2019/03/14(木) 23:25:15
>>751
そっか、確かに食洗機もましてやルンバなんてないしレトルトどころか惣菜も買わないし、全部手作業だから機械より遅くて当たり前かー…しかも朝ごはんめっちゃ食べる家だから準備も片付けも時間かかって作業がずれ込んでいくんだよなー
もっとテキパキやれれば昼寝もできるのにって思う
+4
-1
-
765. 匿名 2019/03/14(木) 23:26:21
今日が何曜日ってのはわかるけど
何日かは全然ピンとこない
+14
-0
-
766. 匿名 2019/03/14(木) 23:27:27
>>597 子どもだけ帰省させてもらって、旦那と2人で子連れじゃなかなか行けないレストランとか居酒屋とかに行くことです!年末はカニ食べにリッツカートン行ったよ〜^_^+6
-0
-
767. 匿名 2019/03/14(木) 23:27:54
>>744
そう思う人は専業主婦にならなきゃいいだけ+13
-0
-
768. 匿名 2019/03/14(木) 23:28:46
>>758
兼業すごいと思う
私にはとても真似出来ない+4
-2
-
769. 匿名 2019/03/14(木) 23:29:31
結婚まで仕事すごく大変だったから、働いてもいいし働かなくてもいいしどっちでもいいよって立場の素晴らしさに感動している10年。
子どもがいない時代はバンド活動ばっかしてた。
子ども産んでからは子ども可愛すぎて自分がインフルとかノロとかの時以外はだいたい楽しい。
子ども2人とも幼稚園行くようにになって時間できたからパートしたり辞めて専業したり色々してるけど、好きな仕事選べばいいし合わなきゃ辞めればいいから趣味でお金貰えてる感覚で楽しい。
先月からまた専業。子どものおもちゃ作ったり子どもと遊んだりしながらのんびりできてこれも楽しい。
+9
-0
-
770. 匿名 2019/03/14(木) 23:29:55
昼寝して時間なくなってレトルト惣菜+7
-0
-
771. 匿名 2019/03/14(木) 23:29:56
>>749
専業主婦の時は私も「もう夕方?」って思って1日終わった気になってたけど、働き出してからは夕方は1日の中盤ぐらいに感じてる+11
-0
-
772. 匿名 2019/03/14(木) 23:31:16
>>758
被害妄想なんじゃない?仕事をやめる選択肢もあるのに。やめられない環境ならそれは運命だから仕方がない。専業主婦も働かないといけない場面となれば仕事するし。
夫500万妻300万の世帯より夫1300万の方が世帯で税金払ってるし、各種手当も貰ってないよ。
今年から配偶者控除さえない。ある意味働きに出たら使いやすいパートさんになれるかも。税金の壁とかないし。+10
-1
-
773. 匿名 2019/03/14(木) 23:31:26
習い事3っつやってて、毎週ランチ会したがるママ友さんは、この人いつ家事してるんだろ?と謎だったんだけど、そこの家は専業主婦でも旦那さんが料理洗濯掃除が好きだから積極的にやってくれて、子供の送迎も遊び相手もしてくれるときいて心底うらやましかった。
自分の夫にそこまでは流石に悪いから求めないけど、2~3か月に一ぺんでいいから一日位朝から晩まで私の好きに出来る日が欲しい。+7
-0
-
774. 匿名 2019/03/14(木) 23:34:00
子供いない専業主婦だから
予定は周りに合わせることになる
まぁだいたい家でひっくり返ってるだけだからいいけどねー+18
-0
-
775. 匿名 2019/03/14(木) 23:34:09
ダラ奥だけど惣菜とか冷食、レトルト苦手なんだよなー、家族で。だから作るか外食かの二択。+5
-0
-
776. 匿名 2019/03/14(木) 23:35:02
家事より何より幼稚園の役員が今は1番辛い+5
-0
-
777. 匿名 2019/03/14(木) 23:35:27
毎日家にいるか実家かスーパーくらいしか行ってなくて家事も嫌いだからあんまりしないし何時間も昼寝したり楽だったなぁ。
毎日暇すぎて1000ピースのジグソーパズルやってたw+13
-0
-
778. 匿名 2019/03/14(木) 23:35:32
ストレスがないから肌艶が良くなった
時間があるから役所、病院、銀行、美容室は自分のタイミングで行ける
家の中が働いてる時よりやっぱり綺麗
お菓子やパンを作るようになった
働いてるときよりニュース見てるから時事に詳しくなった
職業気にしなくていいから好きな髪型、メイク、ファッションするようになってたまのお出かけのおしゃれが楽しくなった
周りが働かないのかと五月蝿いのがネック
+18
-0
-
779. 匿名 2019/03/14(木) 23:37:44
>>764
ていうか、専業兼業関係なくアトピーとかアレルギー持つ家族居るとレトルトや調味料、使えない物多いよね。作るしかない。+1
-0
-
780. 匿名 2019/03/14(木) 23:37:59
>>773
土日に遊びに行くときは旦那にみててもらいなよ。行ってきます、バイバ~イだよ、そんなの。
子どもが小さかったらご飯の用意はしていくけど、どこかに食べに連れていける年齢になったらそれもしない。
でも、子供の身支度はしとかないと、髪型ボサボサ、とんちんかんコーディネートで外出しちゃうから、そこだけは気をつけて!+8
-0
-
781. 匿名 2019/03/14(木) 23:38:36
子供の変化に気づきやすい
うちの子は特にただいまー!の声のトーンで学校でなにかあったなって分かりやすいってのもあるけど、時間がたっぷりあるから話出すのを待っててあげられるし、聞いてあげられる+17
-0
-
782. 匿名 2019/03/14(木) 23:38:40
>>31
それは、専業も兼業も同じ+4
-0
-
783. 匿名 2019/03/14(木) 23:40:01
>>687
働いてるけどパソコンできないって人もいるから驚きだよ。まぁ、パソコン使う仕事してなかったらそうなのかもしれないけど。
つまり、専業兼業は関係なし!+16
-0
-
784. 匿名 2019/03/14(木) 23:40:51
子どもが学校行った後、二度寝してる専業主婦です(^^;
お洒落は大好きです。
毎月、服を買ったりしてます。
お小遣いは1万〜2万なので、服に使えるのは1万円ちょっとだけど…。
兼業の方が、仕事に忙しいのか分からないけど…
授業参観はすっぴんだったり、ラフな格好の人が多いです(・・;)
私の周りでは兼業の人の方が、外食や子どもの事にお金を使って自分に使わない方が多いです。
+4
-0
-
785. 匿名 2019/03/14(木) 23:41:43
家に居るの好きだけど専業主婦は飽きる。
意味の無い人付き合いもしたくない。
働いていれば煩わしい付き合い、ママ友、義実家、自治会、PTA等から逃げる言い訳が出来るから楽だよなと最近思う+6
-6
-
786. 匿名 2019/03/14(木) 23:41:52
>>758
別に何も思わない。
それぞれの夫婦や家庭で、それぞれの考えや生活があるから、他人の家とか行動とか養ってもらう訳でも、養う訳でも無いからどうでも良い。+7
-0
-
787. 匿名 2019/03/14(木) 23:42:14
毎日幸せ💞+9
-0
-
788. 匿名 2019/03/14(木) 23:44:29
子供との時間を持てる事がありがたいかな•••
+7
-1
-
789. 匿名 2019/03/14(木) 23:44:46
専業主婦を本気でやりこなしたら働きに出るよりキツくないか?
家の中だけで活動するのって逆に疲れそう。
しかも給料はなし。+9
-1
-
790. 匿名 2019/03/14(木) 23:46:55
お金持ちと勘違いされてしまう。+8
-0
-
791. 匿名 2019/03/14(木) 23:47:06
>>711
すごく楽になるよ!
14時くらいまでだとしても、自分の時間が少しあるだけで全然違うよ!私も下の子が入園するまで本当に辛かった。楽しむ余裕なんてなくて、いっぱいいっぱいだった。
保育園に預けて働きたいとまで思ったよ。でも上が入学して下が入園したら、本当もう天国すぎて!今までのご褒美と思って、専業主婦楽しんでる。+10
-0
-
792. 匿名 2019/03/14(木) 23:50:59
結婚と同時に旦那が転勤で専業主婦になったけど、趣味や習い事なんて全然やってない。
働いてた時は、時間ができたらやろうやろうと思ってた事が沢山あったのに、結果ゴロゴロ引きこもって1年半過ぎてた。
専業主婦は、向く人向かない人いるって言うけど、子なしだし私は向いてなかった。
なんか記憶力もどんどん落ちてる気がする。
お金には全然困ってないけど、働こうと思うよ。
何か、子供を産まない限り、このままだと朽ち果てそうww+11
-2
-
793. 匿名 2019/03/14(木) 23:51:15
妊娠して退職しました。激務、人間関係よくない、家事はほぼ全て私がしていたのでずっとイライラしっぱなしで旦那ともよく激しい喧嘩をしていました。
仕事を辞めてからは性格が穏やかになり喧嘩もしなくなりました。
お金はカツカツだけど子供いて働いてたら毎日大喧嘩だと思うのでうちの場合これでよかったと思ってます。
今年から子供が幼稚園入るのでパートする予定です!+9
-0
-
794. 匿名 2019/03/14(木) 23:51:37
子供が大きくなると専業は暇すぎて無理
視野が狭まくなる+3
-6
-
795. 匿名 2019/03/14(木) 23:51:59
>>756
手作りは苦手だから小学校入学の時も全部購入。まわりは生地選びとかしてたけど、流されずに既製品の中から可愛いの探す作業してた。
みんなと同じ行動しなくても大丈夫な性格だからすごく専業主婦に向いてるなと自分で思う。+2
-0
-
796. 匿名 2019/03/14(木) 23:52:40
幼稚園バスが行ったら、主婦ママとの立ち話で帰りたくても帰れない。本当はさっさと帰りたい。+4
-0
-
797. 匿名 2019/03/14(木) 23:53:57
>>789
正社員で働きながら料理も洗濯も掃除も全部やってたから、ハッキリ言って丸一日はいらないわ。
子供がいたら専業でも忙しいかもしれないけど、子梨だとあっという間に終わる。
料理も夜は4品くらい作ってるし、お弁当も作ってるけど、がるちゃんに1日4時間くらい張り付いていられるくらい余力しかない+5
-0
-
798. 匿名 2019/03/14(木) 23:57:13
>>761
専業の母親だと子供の学習の環境を整えられる意見は納得です。
子供2人は塾も行かずに国立難関大学在学中です。夫は勤務医。
子供の将来の進路をサポートする為に家庭を築いてきたけれど、実際には自分を犠牲にして頑張り過ぎた期間もあり。。。
どうにかやっとここまで辿り着いた気分です。
専業主婦は楽じゃない!
子供達は食事が楽しみなのでずっと食事作りばかり考えていた23年間。
+9
-0
-
799. 匿名 2019/03/14(木) 23:57:45
>>761
テレビで分析してたけど、専業主婦=金持ち=子供がよい教育を受けられるからだと言っていた
東大生の親も高収入が多いんだって+6
-0
-
800. 匿名 2019/03/14(木) 23:58:16
>>796
家庭内で仕事はじめたんだ~って嘘つきなよ。紹介してって言われないように親戚の手伝いなんだけどねとか適当に嘘つく。+0
-0
-
801. 匿名 2019/03/14(木) 23:59:12
>>794
それ金がないからでは?
うちの母親は習い事や友達と旅行に行きまくったり、大学で履修したり楽しそうだよ+11
-3
-
802. 匿名 2019/03/14(木) 23:59:49
専業主婦にしかわからない事…
そりゃもう、放置児の実態でしょ+41
-1
-
803. 匿名 2019/03/15(金) 00:00:50
>>798
子供が大きくなってきたら買い出しが一番大変な家事になりませんか?うち男子二人だから3日~4日の買いだめしたら、ちょっとした食堂の仕入れみたいになっちゃう。+11
-1
-
804. 匿名 2019/03/15(金) 00:01:02
>>801
確かに、友人も陶芸や油絵でわりと充実してる+7
-1
-
805. 匿名 2019/03/15(金) 00:01:08
公園とかで偶然会ったら軽くお話する程度のお母さんたちがいたけど
私立幼稚園に入って、たまたま子供が制服着てる状態で遭遇した時に、聞いてもないのに
○○幼稚園に行かれてるのね~、から「私は働いてるから」ってフレーズを数分の会話の間に4回もねじ込まれた。その前後の会話も、いつもと違う感じでプライベート掘る感じ。
その時は、そ…そうなんだ、へーっ(?)て感じだったけど
ガルちゃんに、こんな感じの人多くて、含まれてる意味を理解した。
本当にこんな、よそのお母さんの私生活を気にする人もいるんだね。+25
-1
-
806. 匿名 2019/03/15(金) 00:01:21
子供の進学で教育費がかかるので働かなくては!
と求人を毎日見ています。
でも何か嫌なところを見つけてしまい
今日もいいとこ無かったなぁーー。
働きたいのになぁーー。の繰り返しをしています。
本当のところ専業長くて働きに行く勇気がないダメな私。
+28
-0
-
807. 匿名 2019/03/15(金) 00:02:03
結婚したら専業主婦になりたい!
37歳の夢笑+19
-2
-
808. 匿名 2019/03/15(金) 00:03:26
>>753
昔、やってたがデータ壊れてからアナログに戻った。手帳・カレンダーは一度も無くしたことなかったし。
でも私がやってたときはクラウドが無かった。今なら大丈夫そうだな~と思いつつデータ壊れたときの破壊力と大変さが忘れられず手帳とカレンダー。
+2
-1
-
809. 匿名 2019/03/15(金) 00:03:45
子なしで昼間暇。
何か勉強でもしよかと思うけど、何がいいかねぇ🙁+8
-2
-
810. 匿名 2019/03/15(金) 00:04:29
来月は子供の進級で子供の事でやることが増える。家庭書類書きなどに体操服ゼッケンの付け替え家庭訪問。今年は4月末から長い連休で家庭訪問期間が連休をまたぐ。頑張ろ+4
-1
-
811. 匿名 2019/03/15(金) 00:04:37
ずぅーっとお家にばかりいるとトキメキが恋しくなっちゃうことかな
とにかくロマンチックな恋愛がしたくなります+3
-7
-
812. 匿名 2019/03/15(金) 00:05:30
私には無理だわーって言われても、
私は余裕だわーとしか。
働きたくなったら働くから、別にいいじゃん?
悪い事してるわけでもないのに。
よその夫婦間や家庭環境に対して、
その言動が人として無理じゃないの?とか思ってる。+31
-0
-
813. 匿名 2019/03/15(金) 00:06:13
>>810
参観・懇談も4月中にあるし。+1
-0
-
814. 匿名 2019/03/15(金) 00:06:32
どっちが良い?
自分の好きなことで企業し子供が学校の間だけ働き男並に稼ぐ+
専業主婦で旦那さまの稼ぎで悠々と暮らす-
ちなみに私は上です。+11
-18
-
815. 匿名 2019/03/15(金) 00:07:14
ずっと家にいるなんて退屈してるって思われるけどめちゃくちゃインドアだから、ゲーム、YouTube、ゴロゴロしながらネットしたりとなかなか充実してるんです+23
-0
-
816. 匿名 2019/03/15(金) 00:07:36
>>749
素晴らしい奥様ですね!
私も見習わなければ!
私もそろそろ植物たちの鉢替えしなければ!+2
-0
-
817. 匿名 2019/03/15(金) 00:07:51
子供の習い事の送迎やらで、殆ど埋まる+9
-0
-
818. 匿名 2019/03/15(金) 00:07:59
>>763
私はワード使えないママが手書きで凄いプリント作ってきてびっくりした。字が綺麗。レイアウトも綺麗。絵もどっかからコピーしたのを貼り付けたんじゃなくて手書き。
これ出来るならワード楽勝でしょ!と思って勧めたがPCアレルギーを持ってた。+4
-0
-
819. 匿名 2019/03/15(金) 00:09:28
私はお家大好き引きこもり体質だから結婚できて良かったし夫には感謝しかない
でもやっぱ自分が働けば世帯年収が上がるんだよなって自覚はあるから、子どもがある程度大きくなったら働くと思う
老後資金とか教育費なんていくらあっても足りない気がするし
でも子どもが学校から帰ったとき親がいなくても大丈夫なのって何歳くらいからなのかな
中学生とか?
だとしたらあと10年はまともに働けないってことになるし、その辺兼業の人はどうしているんだろうか
保育園は遅くまでみててもらえるらしいけど小学生とか三時とかに帰って来ちゃうよね
うちは実家も近くないし困るなぁ+9
-0
-
820. 匿名 2019/03/15(金) 00:09:59
専業主婦は家にずっといると思われがち。
視野が狭いとか世界が小さいとか言われる。+13
-1
-
821. 匿名 2019/03/15(金) 00:10:14
夫が家のことをやってくれなくても全然構わない。
逆に稼いできてくれてありがとうだよ(o^^o)+26
-0
-
822. 匿名 2019/03/15(金) 00:11:51
家にいるのが仕事だってこと+11
-4
-
823. 匿名 2019/03/15(金) 00:12:31
>>22ほ〜ら、やっぱ暇なんじゃない。
いいなぁ専業主婦、三食昼寝付きで、
グ〜タラしていても生活できて。+10
-11
-
824. 匿名 2019/03/15(金) 00:12:58
壁のカレンダーには夫と子供2人の各自が予定を書き込む家庭です。
家族の夕食作りをする専業の私は、1人分でも作るのが減れば嬉しくなる。
少し楽になる感じがわかりますか?+8
-0
-
825. 匿名 2019/03/15(金) 00:13:22
私も主さんと一緒。どんだけ家事頑張っても当たり前としか見なされない。毎日同じ繰り返しでこのまま人生終わるのかなとたまに考える。仕事してた時のやりがいとか達成感とか恋しくなる時がある。+3
-1
-
826. 匿名 2019/03/15(金) 00:14:08
昼寝の後、科捜研の女の再放送見ながらゆっくりお昼ご飯+2
-0
-
827. 匿名 2019/03/15(金) 00:15:15
PCは今は若いお母さんの方が使えないよ。びっくり。
しかも親が40代の家庭にはプリンターとPCはあるけど若い親の家庭には無いらしい。
我が家にはファクスと家電がないけど私の親世代は皆持ってたからそういうもんかな~と思ってる。
専業だから解らないが今の仕事はPC使わないのだろうか‥+5
-0
-
828. 匿名 2019/03/15(金) 00:15:20
>>26
三食昼寝付き、暇を持て余して、ぐでんぐでん食っちゃあ寝て食っちゃあ寝てを繰り返して太っていられて羨ましいなあ+3
-4
-
829. 匿名 2019/03/15(金) 00:15:36
>>818
手作りプリントって素晴らしいけど、データとして共有できないよね。しかも来年度もそのクオリティ保つの?みたいなおかしなプレッシャーかける事にもなるから、得意な方が一年のみ好意でやってくれた事をはっきり引き継ぎしないとだよね。+5
-0
-
830. 匿名 2019/03/15(金) 00:16:18
専業で外の交流は範囲が広くいろんなところでできるよ。仕事してると職場だけの人しか関わりがほとんどだから視界違う。+11
-2
-
831. 匿名 2019/03/15(金) 00:16:29
私は逆に、皆どうやって働いてるんだろう?と本気で疑問に思ってる。
住んでる新興住宅地のお母さんたちも、友人も
趣味の範囲で店や教室とかはしてる人はいるけど
全員、専業なんだよね…。
子供の習い事とかどうしてるの?16時前後からが多いじゃない?仕事はその前に終わるの?
土日は幼稚園も学校も休みだけど、仕事も土日は休めるものなの?
どうやってるんだろう????って頭の中がハテナだらけなんだよね。
おじいちゃんおばあちゃんがーって所はわかるけど
そうじゃない人って育児どうやってるんだろう?凄く難しそうに見える。わからないから。+22
-3
-
832. 匿名 2019/03/15(金) 00:17:37
>>18
楽しいですか?
社会に認められたニート+1
-3
-
833. 匿名 2019/03/15(金) 00:19:18
>>827
職種によるよね。40代前半で金融の子は専用端末やシステムだから、officeのソフト使えなくて転職の時にそれが困ったって言ってたわ。習いに行ったりしてたもん。
+0
-1
-
834. 匿名 2019/03/15(金) 00:19:23
専業だけど、インドア派じゃなきゃ外に出てるし活発な人も多いよ。結婚する前に働いてた人のが多いわけだし。+8
-0
-
835. 匿名 2019/03/15(金) 00:20:04
>>50
旦那の稼ぎで、遊んで暮らせていいなぁ専業主婦最強+9
-1
-
836. 匿名 2019/03/15(金) 00:21:36
>>820
その思い込みこそ、視野が狭い偏見なのにね(笑)
たしかに、下らない話しかしない主婦もいるけどさ。+2
-3
-
837. 匿名 2019/03/15(金) 00:22:33
>>56
楽だろ?
三食昼寝付き
暇を持て余して
遊んで暮らせて
文句ばっか言ってないで働けよ
社会貢献しろよ+3
-4
-
838. 匿名 2019/03/15(金) 00:22:47
>>社会に認められたニート
こう言うのが僻みに見えちゃうよ
+11
-0
-
839. 匿名 2019/03/15(金) 00:24:46
こうして夜更かししてても翌日の昼間寝られる+7
-0
-
840. 匿名 2019/03/15(金) 00:24:55
>>823
マイナスをつける専業主婦サン
人って本当のことを言われると怒れるらしいです。+1
-4
-
841. 匿名 2019/03/15(金) 00:24:59
放置児が厚かましくてウンザリする+17
-1
-
842. 匿名 2019/03/15(金) 00:26:16
専業主婦を見たら、
気が狂ったように絡みついてきて
社会貢献しろとかぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ言う女。
素直に「羨ましくてたまらない」って言っちゃえば?+13
-2
-
843. 匿名 2019/03/15(金) 00:26:41
小学校の役員で知り合ったママさんには、仕事しなきゃ!早くパート出たい!って言ってる…。
仕事出る予定一切無いです。
でも言えない…。
今ってなんで主婦が働いて当然なのー!?
家庭にいて不足無いんだから放っといてほしい。
幼稚園のママさん同士の会話は子供の習い事や園の行事の話題なのでほっとします。+14
-0
-
844. 匿名 2019/03/15(金) 00:27:13
本当の事だと認めるし文句も言わないわ。
けど家事と育児と趣味の習い事で毎日楽しいから止めないけどね。+6
-0
-
845. 匿名 2019/03/15(金) 00:27:46
>>829
大丈夫(笑)毎年似たような内容のプリントだから。
PCなら日付部分の変更とPTA会長の名前変えるだけ。絵のところを変える人もいるが大抵の人は変えない。
+5
-0
-
846. 匿名 2019/03/15(金) 00:27:54
>>67
いいなぁ専業主婦
三食昼寝付き
ぐでんぐでんグ〜タラしていても生活できて
ニートじゃん
働けよ+4
-13
-
847. 匿名 2019/03/15(金) 00:28:05
月10万弱増えた所で、実質どれだけ金銭的に生活が変わるのかがわからない。
おそらく月に数回遊びに出て、ダラ奥してる方が節約になってるんじゃないかと思うわ。働くとそれだけ惣菜とか人件費がのっかったものを買いたくなるでしょ?バランスよく食べてかつ経済性を考えると専業主婦でいい気がする。自分へのご褒美とかいらないし。+21
-0
-
848. 匿名 2019/03/15(金) 00:28:17
専業主婦に会うたびに
「ねぇ、次いつ働くの??」
「仕事の面接いつ受けにいくの?」とか、
相手が働かないってわかってても
絡みついて纏わり付いて
必ず言う女…。
専業主婦が羨ましくて羨ましくてたまらないんだろうね。
不幸な人。+22
-2
-
849. 匿名 2019/03/15(金) 00:28:19
>>842
男かもわからないけどね。
いいじゃん、言わせておこうよ。
ストレスフルな時代だから、サンドバッグが必要なのさ。+7
-0
-
850. 匿名 2019/03/15(金) 00:28:20
暇すぎて疲れる。
本当にぐったり疲れる。
専業の母にこぼしたら「なにもしてないのが一番疲れるよね」って理解してくれた。+5
-1
-
851. 匿名 2019/03/15(金) 00:28:37
専業いいなー等と言われて
えー働いてる方がいいじゃん!凄いよ!って
上っ面な会話を多分幾度もしてる。
そして、本音は相手が働いていようが働いてなかろうが全く興味ない。
よそのママが兼業か専業かなんて、どーでも良すぎて…
自分の身内が専業か兼業かですら、どーでもいいのに…他人とか尚更…なんだ、あの無駄な会話+51
-3
-
852. 匿名 2019/03/15(金) 00:29:45
平日の昼間に子供ちゃんと公園で遊んでるママさんがうらやましい+4
-3
-
853. 匿名 2019/03/15(金) 00:30:16
>>846
ニートじゃなくて無職だよ。+3
-2
-
854. 匿名 2019/03/15(金) 00:30:17
昼寝が病み付きになり夜なかなか寝付けない。
贅沢は出来ないけど欲しいものも言うほどない。
平和だな。+25
-2
-
855. 匿名 2019/03/15(金) 00:30:24
「専業主婦羨ましい」って言ってしまうと
自分の人生を否定することになるから
必死で羨ましい気持ちを恨みに変えてバッシングしまくる。
幼稚の極み。
羨ましいって認めてもいいんですよ?+26
-5
-
856. 匿名 2019/03/15(金) 00:30:38
結婚したら子無しの兼業がいいなぁ。
専業だと刺激なさすぎて早く衰えそう。アルツハイマーにもなりやすいしね。やっぱり人間頭を使わないとダメになるね。
社会から切り離されたら自分はダメ人間になるよ+5
-13
-
857. 匿名 2019/03/15(金) 00:31:30
>>101
つまり、遊んで暮らしてるわけ?
働けよ+3
-10
-
858. 匿名 2019/03/15(金) 00:32:27
>>852
あれ地獄なんだよ。義務。幼稚園入れた時に解放されてパラダイスだと思ったわ。下の子の時は買い物ついでに連れていく程度になり、かなり適当になったけど上と遊ぶからそこまで親がやってあげなくてもよかったってのもある。+14
-1
-
859. 匿名 2019/03/15(金) 00:33:13
専業主婦トピにわざわざ僻みに来て何を言っても、充実してる主婦は痛くも痒くもないんじゃない?+15
-3
-
860. 匿名 2019/03/15(金) 00:33:19
子供は1人っ子の女の子だからまだ楽な部類かなぁ。
来月から幼稚園行く予定だし。+3
-1
-
861. 匿名 2019/03/15(金) 00:33:53
>>858
釣られるなよ+2
-1
-
862. 匿名 2019/03/15(金) 00:34:07
>>850
この掲示板は婚活男子に公開すべきかと。
結婚とは、寄生されることだぞ+6
-3
-
863. 匿名 2019/03/15(金) 00:34:16
>>856
専業主婦はアルツハイマーになりやすいの?
+1
-10
-
864. 匿名 2019/03/15(金) 00:34:22
>>856
そう思わないとやってられないって心の声が聞こえるよ。+8
-1
-
865. 匿名 2019/03/15(金) 00:35:17
専業主婦はモンスターになりやすいよね。
外で長時間他人に気を遣う必要ないし、家では自分が頂点にいるわけでしょ、それじゃ家の外でも自分の思う通りに行かなかったら騒ぐわけだよね。+6
-18
-
866. 匿名 2019/03/15(金) 00:35:35
>>833
地銀で仕事で使えるようなPCスキルは持ってなかったがPTAで作成する程度のエクセルとワードは使えたけどな~
今の若いママはエクセルを使えない人がいる。しかも結構多い。
それとも今はエクセル使ってないのかな(--;)もう10年専業で今はレジパート3年目で解んないや。
もしかして一太郎と花子みたいに過去の遺物になったから若いママさんは使えないのかな‥+1
-1
-
867. 匿名 2019/03/15(金) 00:35:35
ずーっと、働けよ働けよって何回も書いてる人は、別に兼業や妬みとかでもなく、ただの荒らし的な暇人だと思う。
+23
-2
-
868. 匿名 2019/03/15(金) 00:35:54
なんか変なの来た…+9
-2
-
869. 匿名 2019/03/15(金) 00:36:15
子供が小学生になると急に暇になり寂しくなってきた…そして太る。笑
一番忙しいのは子供が帰ってきてから、宿題見ながら夕飯の用意して子供が寝るまでの間だけ。
今日は友達とランチで中華のコース食べてきたよ。本当幸せだけど周りのママさん達は兼業が多いから地味にしてる。
+10
-1
-
870. 匿名 2019/03/15(金) 00:36:42
小梨専業も子蟻兼業もしてきて、また小梨になって正社員で働き出した50過ぎのババアですが。
どの時代も楽しかったですよ。その時にしか味わえない楽しさ辛さ忙しさが有りますよね。
今を楽しみましょうよ。!+21
-1
-
871. 匿名 2019/03/15(金) 00:36:45
>>770
婚活してまで、ニートに寄生されたいのか?男子。+2
-1
-
872. 匿名 2019/03/15(金) 00:36:52
>>859
あなたは余程充実してないのね+6
-1
-
873. 匿名 2019/03/15(金) 00:37:05
>>865
モンペは兼業が多いよ。保育士さんも先生もてんてこまいよ。+18
-1
-
874. 匿名 2019/03/15(金) 00:41:14
>>865
兼業の人の子供が放置児化するのも多いけどね。+10
-1
-
875. 匿名 2019/03/15(金) 00:41:15
美味しい超人気のパン屋さんへ行くのも
パンの種類が多く出て更に人が少ない時間帯を狙って行ける。+5
-1
-
876. 匿名 2019/03/15(金) 00:41:19
アルツハイマー記事より抜粋
専業主婦だった人も多く認知症にかかっているようです。
同じママでも、バーのママは認知症になりにくいそうです。
なぜなら、お金を多く使ってくれる男性客を繋ぎ止めておくため、常に頭を使って計算しているからだそうです。同じ女性であっても、男性と言えば夫のことだけを考えているのは駄目なようです。+5
-8
-
877. 匿名 2019/03/15(金) 00:41:51
>>865
モンスターになりやすいのは保育園上がりの兼業さんが多い。しっかり見てないから中途半端に誤解がおおい。
ピリピリカリカリしてるよね。専業のほうがのんびり構えてる。よく周りのママさんとも会うから情報も共有してる。
兼業さんは働いてるからって冷静になれず焦ってる人多い気がする。+15
-2
-
878. 匿名 2019/03/15(金) 00:42:24
>>876
水商売してる兼業が最高!ってこと?
、、、で?+1
-4
-
879. 匿名 2019/03/15(金) 00:42:48
>>872
そうかも。
なんだかんだ毎日習い事やらで忙しいからかな?+4
-0
-
880. 匿名 2019/03/15(金) 00:42:52
>>792
働いてた時は、時間ができたらやろうやろうと思ってた事が沢山あったのに、結果ゴロゴロ
記憶力が落ちてる気がする
はすごく分かるわ。
あと、自分自身に直接返ってくるやり甲斐や、達成感や学びみたいなものは確実に薄くなった。
研究職だったから、余計にそう感じる。+6
-1
-
881. 匿名 2019/03/15(金) 00:43:01
>>872
面白い&気の毒。+2
-1
-
882. 匿名 2019/03/15(金) 00:43:18
何が24時間営業だよ
働かないで旦那の金で外食ランチする日あるだろ?
忙しい言ったって買い物ついでにカフェで休憩したり知り合いに会ったらスーパーや道端で何十分も世間話してんじゃん
自分の好きなように時間使ってんじゃん
働いてる人はずっと時間に追われてんだよ、お前らみたいに好きなように時間使えないんだよ+7
-17
-
883. 匿名 2019/03/15(金) 00:43:39
共働きからの専業主婦
6時に起きて朝食の準備しながら洗濯をし夫を送り出し子供達をそれぞれの時間に駅まで車で送り洗濯もの干し朝食の後片付け各部屋の掃除一階二階のトイレ掃除メダカの餌やりウサギのケージの掃除餌やり庭周りの掃除が終わると10時買い物があるときは買い物行って11時前
やっとゆっくりコーヒー飲んで新聞読んでネットして昼食食べてDVD観たり本読んだり15時まで自分の時間
15時からまた洗濯もの取り入れてたたんでアイロンがけしてお米研いで晩ごはんの下ごしらえしてお風呂洗って〜
けっこう忙しいけど楽しいですよ+20
-1
-
884. 匿名 2019/03/15(金) 00:44:38
最近ガルちゃん見て思うのが性格めちゃくちゃ歪んでる女性多いということど、旦那さんよく結婚生活続けているよなぁと感心する。旦那さんはM男か+6
-4
-
885. 匿名 2019/03/15(金) 00:45:07
>>882
何でこのトピ開いちゃったの?
文章見てるだけで忙しそうだね。。。+7
-0
-
886. 匿名 2019/03/15(金) 00:45:12
>>865
いや専業やってると本部役員とか色々やらなきゃいけないような雰囲気になっていつの間にか町内会や区長や先生と接することが多くなり地域の方との交遊が生まれる。
ご近所ゆえに気を使うよ。ぶっちゃけ婦人会のおばさま(60才~)優しい人もいるが愛あるご叱責を頂くことも多いよ。
仕事じゃないのに何でこんなにあっちこっちで気を使うだろう‥と思う。+6
-0
-
887. 匿名 2019/03/15(金) 00:46:32
子供を幼稚園に預けてからの開放感 サイコーだわ ♪+4
-1
-
888. 匿名 2019/03/15(金) 00:47:08
>>162
家事育児して、その上働いて稼いでこいとかふざけるな的な掲示板あったじゃん?
専業主婦がこれだけ暇を持て余してるんだったら、働けるじゃん。+0
-0
-
889. 匿名 2019/03/15(金) 00:47:30
皆んな自分で選んだ結婚相手でしょ。。。
ここにストレスぶつけたり僻んだりするのはみっともないよー。+14
-1
-
890. 匿名 2019/03/15(金) 00:47:47
>>882
あなたは本当は働きたくない兼業主婦なの?
だったら自分のご主人に文句言って。+11
-0
-
891. 匿名 2019/03/15(金) 00:47:58
専業だろうが兼業だろうがモンペやクレーマーに関係ない。
あれらは、独身時代からそういう気質を持ってる。
かなり大きい所で、独身時代にクレーム対応の代表窓口いたけど。
思考が根本的に違う。ただ超暇で話相手欲しさの人もいるし、忙しく早とちりな性格な人もなりがち。
それが専業兼業だけならどっちも当てはまる。+10
-1
-
892. 匿名 2019/03/15(金) 00:48:15
>>856
専業になってから読書時間も増えて視野が広がったよ。アルツハイマーになるかならないかはその人次第。+12
-3
-
893. 匿名 2019/03/15(金) 00:49:24
結婚に躊躇する男の気持ちがわかる。
一生懸命稼いできてニートを養うとか馬鹿げてる。+6
-5
-
894. 匿名 2019/03/15(金) 00:49:40
昼寝できるから夜更かししがち。+8
-2
-
895. 匿名 2019/03/15(金) 00:49:41
接客業してるけど、ほんと専業主婦のあの態度のデカさ何なの?
全部やってもらって当たり前、お礼もろくに言わないわ、聞いてもまともに答えないくせに文句だけは一丁前に喋り出す
ちょっとでも気に食わなかったら血相変えて怒り出して、ほんととんでもないよ
そんときの醜い表情、鏡で見てみろよ?ってなるわ毎日毎日+3
-17
-
896. 匿名 2019/03/15(金) 00:51:19
>>201
暇つぶしって?
ふざけるな。働けよ+2
-6
-
897. 匿名 2019/03/15(金) 00:51:20
専業で子育てしてるときは 働いてる人がキラキラして見えて羨ましいと感じたし
兼業子育て中は 体力的にきつくて専業に戻りたい時もあった
アラフィフ小梨専業の今は とても楽だけど田舎住みなので 刺激が少なくて退屈といえば退屈
結局は隣の芝生は青く感じるのかな
その時その時を楽しめるといいね+13
-1
-
898. 匿名 2019/03/15(金) 00:51:48
子梨専業主婦の私の一日
10時起床 洗濯をする
14時まで昨日の残り物食べながら、ネットしたりゴロゴロ。3日に1回くらいルンバと掃除機をかける
16時くらいに買い物や用事を足しに外へ
18時帰宅 旦那のご飯作り&翌日のお弁当作り開始。
20時前 旦那帰宅。一緒に食事。喋りながら1時間半程で夕飯が終わると、食器洗いや洗濯たたみを旦那が始めるので、手伝わせてもらう。
26時 旦那とテレビや映画を見た後、ネットして寝る
今書いてて、クソ嫁だなと思った。
明日はせめて9時に起きよう+19
-4
-
899. 匿名 2019/03/15(金) 00:52:16
祖母と電話してたら、急に「いつから働くの?」って聞かれたから「また、こういう質問か…」と思いながら「うーん。。下の子が入学したら考えよっかな。別に困ってないし」って答えたら「そうよね!そうよね!おばあちゃんも働くより子供と一緒にいた方がいいと思ってるのよ!大賛成!」ってメチャメチャ喜んでくれたから、なんか祖母孝行した気分になった(笑)+13
-0
-
900. 匿名 2019/03/15(金) 00:52:23
>>882
専業主婦でも常に世間話する派と挨拶のみで全くしない派がいるって事も知らないんだなぁ。視野が狭いんじゃないの?ママさんだけが友達じゃないのよ。遊ぶ時は中高、大学、働いてた時の職場の友達とかと遊ぶの。+14
-0
-
901. 匿名 2019/03/15(金) 00:53:51
>>846
僻むな、僻むな(笑)+9
-2
-
902. 匿名 2019/03/15(金) 00:54:09
>>895
底辺職場の愚直~って感じ!+4
-2
-
903. 匿名 2019/03/15(金) 00:54:38
>>893
ここの方々のご主人には当てはまらないけどね。
本当にありがたい、ありがたい。
因みに、ニートって家事も育児もしない人じゃないのかな?+7
-1
-
904. 匿名 2019/03/15(金) 00:55:31
働くとなると、服とか鞄とかその他の持ち物とか揃えたくなるし出費増えるからなー。そんなことして始めた割にすぐに辞めたくなったら困るしなー。
だから、まだまだ働かなくていいや♡+8
-3
-
905. 匿名 2019/03/15(金) 00:55:44
早くボケそうとは思う。
頭の回転はすごく遅くなってる。だから、今更働けるのか不安…
マイペースにダラダラしてたから、確実に体力や持久力も落ちてるし。+20
-1
-
906. 匿名 2019/03/15(金) 00:56:21
兼業主婦やシングルマザーの為に私は存在しているのか?と、たまに思う。
学校やスポーツ少年団の役員をやらされる。+8
-0
-
907. 匿名 2019/03/15(金) 00:56:35
子供のことや家事やで休みないし時間に追われるから楽ではない。でも仕事のストレス(客先で怒られたり)はないので旦那に感謝。
毎日同じようなことの繰り返しで時々ひとりになりたくなる。でも子供といれるのは幸せ。
仕事してた時のこと思い出して仕事仲間と飲みに行ったりしてた時のことが懐かしい。思い返すと青春だったなと思う。もう戻れないけど子供が少し手離れたらまたそういう誰かと分かち合えるような仕事したいなって小さな夢を持ってたりする。+7
-0
-
908. 匿名 2019/03/15(金) 00:56:41
>>231
ふざけてるよなぁ。
共働きを希望したら、文句をつけるクセに、
自分が楽したいだけでは?
男どもよ、やっぱり結婚は間違っている。
一生懸命稼いできて、ニートを養うとか馬鹿げてる。+5
-7
-
909. 匿名 2019/03/15(金) 00:57:37
以前勤めていたコールセンターの同期が旦那さんが開業医だって言ってた。
働きたいと旦那さんに言ったら家にいても働いてもどっちでもいいって言われたらしい。
気だてがよくて素敵な女性だったけど、嫉妬深いお局から「そんなに優雅にしてないで機敏に!」とか
ちょっとのミスで「これだから奥様は」と嫌味を言われていた。
三か月位でサックリ辞めちゃった。
お金持ちの奥さんだと分かるとネチネチ妬んでくる人もいるんだね。+34
-0
-
910. 匿名 2019/03/15(金) 00:59:42
>>886
タイムカードちょうだいって思うよね。でも毎年こうやってる人がいるから成り立ってるのかとも思えてきてりもする。
1年無難に波風立てずに終了すればそれでよし。
高校になったら役員の仕事なんてへみないなもんだから、誰もいなかったら仕事してない私がやるわ。年に3回くらいだし。もちろん誰か手をあげたらやらないけど。+2
-0
-
911. 匿名 2019/03/15(金) 00:59:49
>>908
結婚しなきゃいいだけだしw
出来ればの話ねーww+5
-1
-
912. 匿名 2019/03/15(金) 01:00:15
>>758
別に何も思わない。
それぞれの夫婦や家庭で、それぞれの考えや生活があるから、他人の家とか行動とか養ってもらう訳でも、養う訳でも無いからどうでも良い。+5
-0
-
913. 匿名 2019/03/15(金) 01:00:22
>>764
ていうか、専業兼業関係なくアトピーとかアレルギー持つ家族居るとレトルトや調味料、使えない物多いよね。作るしかない。+0
-0
-
914. 匿名 2019/03/15(金) 01:00:31
>>751
兼業はっていうか、専業も兼業もルンバやレトルトに頼る人いるし、自分でやるのを楽しむ人も居る。+5
-0
-
915. 匿名 2019/03/15(金) 01:00:41
専業主婦してるけど、旦那が年収1000万くらいだから引かれる税金が高過ぎて全然余裕ない。
だから、子供も小学生になるし4月から週3くらいで現場(看護師)戻ろうと思ってる。
後、私には専業主婦は向いてなかったかな。
純粋におこずかい3万5000円がキツいっていうのもあるけどw+9
-3
-
916. 匿名 2019/03/15(金) 01:00:45
>>715
例えば堅実な一般人が何億当たったとして、人に言うかな?
老後の貯蓄まであるとして、人に言ったり悟られる行動をする人がどの程度居るかな。
そう言う事では?
+1
-0
-
917. 匿名 2019/03/15(金) 01:00:51
>>714
今時PTAなんてまだやるの?
時代に合わせて変えれば良いのに。+1
-0
-
918. 匿名 2019/03/15(金) 01:00:57
>>909
開業なら妻に給与払った方が節税になるのに不思議な家庭だね。+10
-0
-
919. 匿名 2019/03/15(金) 01:00:57
>>701
やりたい人がやれば良い。
みんなやりたくないなら、お金出して内容ごとプロに任せれば良い。
やりたくないものを何故続ける必要が?
何の為のAIと何の為のネットと、何の為の技術や資格なのか…+0
-0
-
920. 匿名 2019/03/15(金) 01:01:02
>>688
貯蓄型の保険って保険料プラス貯蓄分だから、貯蓄分払うの自分で貯めてもあんまり変わらなくない…?+2
-0
-
921. 匿名 2019/03/15(金) 01:01:03
働いたら、帰りにセールとか遭遇すると買い物したくなっちゃうし。(独身時代そうだった)
10万くらい稼いでも、逆に生活面補う為コストかかっちゃって
結果、数万程度プラスする為に色々無駄にしちゃうと思う。私の場合。
なので、専業してるのが家族にとっても一番無駄がない。
私みたいなタイプは、出ない方が家庭内ではメリットある。+22
-1
-
922. 匿名 2019/03/15(金) 01:01:07
>>686
え、巻き込まれないしどうでも良くない?
勝ち組負け組騒いでても。+1
-0
-
923. 匿名 2019/03/15(金) 01:01:23
>>151
不妊理由に嫌味言う人が現実かなりの人数居るからでは?言う人は何しても言うから回避しても無意味だけど。
選択なら選択って主張しても良いのでは?事実なら。
女をハンドメイズテイルみたいに扱う国でも時代でも無いのだから、兼業でも、出産しても、子なしでも、嫌味じゃ無いなら主張ぐらいは…
日本人は島国で狭いからかなぁ?昔やとある国の兵士の様に同じで居なきゃならなくて、他人の選択の自由や主張を受け入れない上に、そこまで他人の夫婦間や考えや行動を一々気にするものなの?+2
-0
-
924. 匿名 2019/03/15(金) 01:01:25
>>914
専業だけど、ルンバ大活躍してるよ。
同じ専業主婦友達も、持ってる子多い。+7
-0
-
925. 匿名 2019/03/15(金) 01:02:38
>>329
遊んで暮らしてるんだよな。
男どもなぜ結婚する?+1
-6
-
926. 匿名 2019/03/15(金) 01:03:06
>>908
楽して何が悪いの?貴方は他人なんだし関係ないじゃん
羨ましいの? 人の事はいいから自分の心配したらいい
+5
-1
-
927. 匿名 2019/03/15(金) 01:03:46
>>919
まかせたら虐待保育園みたいになっちゃうよ。こないだもあったでしょ。保護者が介入しないで園を密室にすると好き放題やられちゃう可能性が高まる。小学校くらいまでは親と学校のもちつもたれつの関係を作って風通しをよくしとかないと。+0
-0
-
928. 匿名 2019/03/15(金) 01:03:55
>>856
社会=仕事だけじゃないよ。
逆にフルタイムで働いてたら、仕事以外なかなか時間とれなくない?
多国籍カフェに行って異文化交流してみたり、地域イベントに参加して地域のお爺さんお婆さんと交流してみたり、ジム行ってジム仲間とランチしたり、サークル入ってサークル仲間と遊んだり、習いごと行って友達作ったり。
時間はあるから沢山繋がれるよ。+8
-0
-
929. 匿名 2019/03/15(金) 01:04:37
>>81
あるよ。
+1
-0
-
930. 匿名 2019/03/15(金) 01:04:50
一人っ子をバッシングする心理と同じで、
専業主婦を羨ましいと言ってしまうと自分の人生を否定することになるから
全力で「羨ましい」って気持ちから目をそらして
絡みついて嫌味言って貶してるだけ。
クソガキですね。+17
-1
-
931. 匿名 2019/03/15(金) 01:05:05
何だかんだ言っても子供が育てにくい子でないなら専業主婦は楽。+5
-0
-
932. 匿名 2019/03/15(金) 01:05:09
>>915
私もこれ。
実際に専業主婦やってみると、思いの外お金がシビアになった。
やり甲斐とかじゃなく、子供の将来の学費貯める為&家族旅行のためだけに働こうと思ってる。
+9
-0
-
933. 匿名 2019/03/15(金) 01:05:23
>>925
養えるだけの収入やお互いの魅力があるからじゃないですか?結婚を金銭のやり取りのみでしか考えられない人はそりゃしない方がいいわよ〜+4
-0
-
934. 匿名 2019/03/15(金) 01:05:23
世界が狭い+1
-2
-
935. 匿名 2019/03/15(金) 01:06:13
>>921
しかも間違いなく愚直言うし、疲れたを連呼するし、カリカリして威張りだすよね(笑)
働くの向いてないわー。+4
-2
-
936. 匿名 2019/03/15(金) 01:06:58
>>909
ここ見てもわかるけど
だからこそ、主人の仕事なんか言ったらダメなんだよね。
特にお金持ちで専業主婦さんなら、隠さないとね。+9
-0
-
937. 匿名 2019/03/15(金) 01:06:59
子供が小学生になって暇を持て余したので図書館の絵本読み聞かせのボランティアを始めました
月に2回だけど、たくさんの子供たちと触れあえて楽しいです
+7
-0
-
938. 匿名 2019/03/15(金) 01:07:19
>>807
ここを見てたらそう思う。+4
-0
-
939. 匿名 2019/03/15(金) 01:07:33
朝、子供と旦那さんを送り出したら、ながら家事をしつつ、昼寝もできるしテレビを見れる時間もある。ただ、気を抜くとかなり体型がだらしなくなるから気をつけないといけない。+4
-0
-
940. 匿名 2019/03/15(金) 01:08:55
>>6
男性諸君、専業主婦の実態を把握すべし
この掲示板は男性諸君に公開すべきかと+2
-0
-
941. 匿名 2019/03/15(金) 01:09:23
兼業でも結局男は家事育児なんて殆どしないから低収入男と結婚するメリットない。
専業主婦は幸せですよ。+15
-0
-
942. 匿名 2019/03/15(金) 01:09:50
>>893
無理やり結婚させるわけじゃないし、稼ぎが良くて家でゆっくり家事育児して欲しいっていう男の人も結構いるっていう事実を知ったほうがいい。+18
-0
-
943. 匿名 2019/03/15(金) 01:10:07
>>905
子供を病院に連れて行った際医師から説明されてもその場で即理解できなかった、というか言葉が右から左に抜けて行った時は、自分の頭ポンコツになったなーとつくづく感じた
幼児の反復会話中心の生活だと確実に瞬時の理解力落ちていくね…+1
-0
-
944. 匿名 2019/03/15(金) 01:10:40
専業下げする人は、なんでそんなにも
よその奥さんに働いて欲しいのか謎。
謎すぎる。
私が働いたら君ら何か良い事あるの?ってレベル+22
-1
-
945. 匿名 2019/03/15(金) 01:10:42
正社員共働きの兼業主婦から専業主婦になった時のあの楽チンさ。もう慣れてしまったけど、あの平日のゆったりした見る景色も変わるような感覚は忘れないわ。+3
-0
-
946. 匿名 2019/03/15(金) 01:11:40
>>932
なるほど。うちはもう大学進学したとしても国公立か私大の文系は高校の進学先で決まってるし、下もおそらくそうなるから、教育費の見通しもついてきたし、これで教育資金の為に働かなくてもよさそうだな。+0
-1
-
947. 匿名 2019/03/15(金) 01:11:44
>>926
楽して何が悪い?
これってヒモの名言+3
-0
-
948. 匿名 2019/03/15(金) 01:11:50
子梨だと、ほんと専業主婦楽だよ。
言い方悪いけど、ニートと何ら変わらない。
養ってくれるのが親から旦那にシフトして、家事が少し増えただけ。
ただ、刺激と社会との繋がりがなさすぎて、些細な事が気になったり、少しの事で悩んだりはするようになった。
ストレスがないはずなのに、なんでだろ?
+16
-1
-
949. 匿名 2019/03/15(金) 01:12:03
月曜日どっと疲れる+2
-0
-
950. 匿名 2019/03/15(金) 01:12:20
子供もいないのに家にいてほしいって理由で最初はなに不自由なくお金も服も家具も買えてラッキーなんて思って話に乗ったけど、何食べても全然美味しさが湧かなくなっちゃった。
前まで大好きだったセブンのニューヨークチーズケーキは仕事して帰宅してから食べる楽しみだったり毎月チマチマ金貯めてブランドのバッグ買ったり服買うために仕事も頑張れた。
言えば嫌な顔せずにお金くれるけど流石に言いにくいしいちいち○○欲しいとか美容院行くとか言いたくないし有り難みとか頑張ったご褒美感がないしもし別れたら自立できなくなりそうって考えになってさっき彼氏に働きたいって伝えたとこ。
+3
-0
-
951. 匿名 2019/03/15(金) 01:12:56
専業主婦を叩いてる人こそ視野が狭いと思う+26
-3
-
952. 匿名 2019/03/15(金) 01:12:56
専業主婦が何を考えてるのか覗きに来た兼業です。兼業同士でランチ行くと、実際専業主婦はキツイって話してます。専業主婦とランチ行くと、専業主婦いいじゃん、兼業は大変だよ〜と気を使って褒めてます。
裕福で優雅な専業主婦は羨ましいけど、長期休暇も旅行へ行くお金をケチり、週末もお金がかからない場所ばかり連れて行って、節約、子供に安い服着せて、頻繁にストーリ更新して、こんなヒマでお金の余裕がない専業主婦は一切羨ましくありません!wそこまでして専業主婦で居たいの?と思っちゃう。+6
-21
-
953. 匿名 2019/03/15(金) 01:13:03
お願いされて結婚したからなー。+10
-4
-
954. 匿名 2019/03/15(金) 01:13:19
>>893
よく働くパートナーがみつかると良いですね。+8
-0
-
955. 匿名 2019/03/15(金) 01:13:42
女も文句ばっか言ってないで働け
楽して生活したいとか、ふざけてるよなぁ+2
-8
-
956. 匿名 2019/03/15(金) 01:14:42
>>952
そんな兼業トークも専業節約もしたくなーい+16
-1
-
957. 匿名 2019/03/15(金) 01:14:46
>>947
うん、だから?
ヒモでもニートでも結構
貴方に迷惑をかけてるわけじゃない+5
-0
-
958. 匿名 2019/03/15(金) 01:15:06
>>947
ヒモもニートも、出産育児家事どれもしないけど。+7
-0
-
959. 匿名 2019/03/15(金) 01:15:06
>>905
スクワットおすすめ!
太腿の筋肉を鍛えると法令線に効くと聞いたので、スクワット始めました。
効くといいな~!+3
-1
-
960. 匿名 2019/03/15(金) 01:16:23
女って、男に寄生して楽して生活する生き物なのか?+3
-5
-
961. 匿名 2019/03/15(金) 01:16:30
ここは相変わらず酷いな(^_^;)+6
-0
-
962. 匿名 2019/03/15(金) 01:16:54
>>952
優雅で裕福な専業主婦とランチ行きなよ、同じ専業主婦でも生活レベル全然違うから。+22
-0
-
963. 匿名 2019/03/15(金) 01:17:25
>>946
横だけど甘いよ。
大学は、受かってからじゃないと分からない。
うちは、高2で薬学部目指し始めたww
「両親が医療関係の仕事だったから、自分も医療や研究の道を目指したくなった」
なんて言われたら応援せざるを得なかった。
国公立には行ってくれたけど、県外の大学で一人暮らしをしたし6年制だしで、予定より800万くらいオーバーしたよ。
子供の進路の見通しなんて、親が立てない方がいいよ。+4
-0
-
964. 匿名 2019/03/15(金) 01:17:50
ここの掲示板、公開しなさい。
男性用の婚活掲示板にさ+1
-0
-
965. 匿名 2019/03/15(金) 01:18:16
>>956
専業って~◯◯よねぇ。
兼業の人ってさぁ…。ってくくりで悪口言う人リアルで見た事ないけど、集まるとこには集まるんだね。+13
-1
-
966. 匿名 2019/03/15(金) 01:18:55
>>952
専業主婦だけど、貧乏で子供を旅行にも連れて行けないような専業主婦は、私も働いたらどうなのかな?と思うよ。
子供がまだ幼稚園とかなら別だけど。+22
-0
-
967. 匿名 2019/03/15(金) 01:19:29
低収入男ほど専業主婦に厳しいw
そもそも結婚できない癖にw+19
-1
-
968. 匿名 2019/03/15(金) 01:20:31
>>961
低収入の男が紛れ込んでるのよねぇ
お金ないのならガルちゃんなんか見てないで夜勤でもしたらいいのにねぇ(´・ω・`)+10
-1
-
969. 匿名 2019/03/15(金) 01:21:17
>>964
別に登録制でもなんでもないですけど?w+0
-0
-
970. 匿名 2019/03/15(金) 01:22:15
>>964
普通に全世界に公開されてますが何か?+3
-0
-
971. 匿名 2019/03/15(金) 01:22:37
近所全部、奥さん専業。
目の前の家も斜め前もご主人社長。
隣は医者で反対は大手企業。もうちょっと奥も医者。裏も大手。わかる範囲の一部でこんな感じ。
高そうな外車と国産車があちこちにある。
お子さんは3人とかが多い。
余裕ある所は、余裕あるんだなー。+17
-1
-
972. 匿名 2019/03/15(金) 01:23:23
>>950
お金ちょうだいってのは嫌だねー。うちは私が旦那の給料を全部管理してるからそういうお願い形式じゃないからつらくないよ。
多分◯◯していい?って逐一報告してたら、めんどくさがって、全部OKだから聞かなくていいって言われる。
身勝手に大きな買い物とかしないって思われてるのもあると思うわ。10万のコート買う時とかには聞くもん。そういうのをコソコソ買うと不審がられるだろうな。+2
-1
-
973. 匿名 2019/03/15(金) 01:23:26
>>955
日本語おかしいですよ+1
-0
-
974. 匿名 2019/03/15(金) 01:23:51
>>948
人間て時間が沢山あると余計なこと考えやすくなるんだよね。忙しくしてる方が精神的に良い場合が多い。働く以外にも没頭できる趣味を見つけてみるとかね。+7
-1
-
975. 匿名 2019/03/15(金) 01:23:58
兼業主婦の時は帰宅時間は夜9時や最終電車とかも普通だった。専業主婦になって子供ができると夜早く寝かせるのに慣れて、近くのコンビニでも旦那が家にいて私一人で夜9時とかに外に出たりしたらどきどきしてしまう。夜の外出にすっかり疎くなった。+11
-0
-
976. 匿名 2019/03/15(金) 01:23:58
男は高収入の方が圧倒的に既婚率高いから
躊躇してるなら、低収入だからじゃなくて?+7
-0
-
977. 匿名 2019/03/15(金) 01:24:27
>>956
たしかに、働いててもそんな輪に入りたくはないな。+9
-0
-
978. 匿名 2019/03/15(金) 01:25:06
お金がないから夏休みも春休みも旅行なし
進学費用なんて貯めてないし考えてもいない
節約すればOK!
こういう専業主婦は、専業主婦も嫌いだよ。
+8
-4
-
979. 匿名 2019/03/15(金) 01:25:12
ガルちゃんにいる主婦層はたぶんけっこう年齢層が高いんだろうなぁ
今の若い夫婦って生活費割り勘だったり、食費や外食は妻が費用負担とか、分担してる
これからの時代、結婚すると女の負担がすごい
昭和生まれ夫婦はまだ旦那が家族を養う意識はあったけど、今は完全に大黒柱という認識はない。男が男らしくない時代になったね+29
-1
-
980. 匿名 2019/03/15(金) 01:25:38
>>940
高収入の男性は妻に専業主婦を希望している人が多いよ。
そんな人達にここを見せたところで「うん。…で?」って反応だと思う。
共働き希望の人は、そういう人と一緒になればいいだけ。+9
-1
-
981. 匿名 2019/03/15(金) 01:25:53
>内閣府の調査結果によると、20代の男女ともに「男性は外で働き、女性は家庭を守るべきだ」と答えた率が上昇している。
>また、日経新聞など各メディアでも、「女子大生を中心に、専業主婦願望が高まっている」という論調の記事をよく見かけるようになりました(参考:日経新聞生活面の記事)。
結局、若い世代は専業主婦希望が多いのね。
出産、家事、子育てって女の負担が大きいから大変だしね。+17
-0
-
982. 匿名 2019/03/15(金) 01:26:22
兼業です!専業さんの前では言えない話。
毎月めちゃくちゃ貯金してます
二馬力いいと思う!
無駄遣いしてもお金減らない!+6
-5
-
983. 匿名 2019/03/15(金) 01:27:30
気付いたら6〜7時間は家事育児で立ちっ放し。
(食事中の15分くらいは座ってる)
でもお金は発生しない。
自分でもなんでこんな時間がかかるか分からない。。
ズボラ家事育児でもこれだけ時間かかるんだから
兼業の人を本当に尊敬してます。
でもお金のないし、
そろそろ働かなきゃ。。
体力が異常にないし、
頻尿だし、すぐお腹痛くなるから
不安しかないです。。
+7
-0
-
984. 匿名 2019/03/15(金) 01:27:39
お金に困らない
時間も有り余る
家事の手抜きも許してくれる
好きなことしてる
夫に感謝しかない+22
-0
-
985. 匿名 2019/03/15(金) 01:27:45
>>960
本能的に考えてもそうなんじゃないの?
そんな動物沢山いるし。+2
-0
-
986. 匿名 2019/03/15(金) 01:27:59
青い空に白い雲が流れてるのを窓からのんびり見ながら「あー、幸せだな」って思う時間を作ったりする。心の余裕って大切だよね。+7
-0
-
987. 匿名 2019/03/15(金) 01:28:53
>>963
ご心配ありがとう。下が800万かかっても次がいないので車買ったと思って教育ローン払うわ。めんどくさくなったら旦那の生命保険1本解約して返しちゃおう。大学まで進学させたから、もしもに備える必要が格段に低くなってるし。ここって理系の教育費の話好きだよね(笑)
+0
-3
-
988. 匿名 2019/03/15(金) 01:30:34
子供がいないから友達も出来ないし話合わないし、かなり孤独+2
-0
-
989. 匿名 2019/03/15(金) 01:32:28
旦那の年収どのくらい?
プラス 1000万以上
マイナス 1000万以下+20
-22
-
990. 匿名 2019/03/15(金) 01:32:38
>>977
単純作業でシフト組むパートはこういう愚直好きで私休みたいって声が大きい人が勝つよね。大学の時にバイトしてて思った。まともな人ならこんな環境で働けないなーって。学生バイトだからできたけど。+1
-0
-
991. 匿名 2019/03/15(金) 01:32:44
>>979
男は男らしくなくなったけど、同時に女も女らしくなくなったから同じこと。いわゆる昔の男らしく、女らしくって価値観を差別だと平等にしたがった結果だから、文句いっても多くの日本人が望んだことだよね。そして、これからもっと平等を求めるからもっと性差なくなってくよ。+2
-0
-
992. 匿名 2019/03/15(金) 01:33:37
自分は専業は絶対嫌だから働いてる
(家庭や将来の子供の為にお金がほしいのも勿論あるけど)
何で嫌かというと、家事やら育児やら介護やらでどれだけ忙しかったとしても理解されないし、収入もないし、休みがないし、家の事に手が抜けないし、万が一離婚になったら職を探さないといけないし、とにかく大変そうだから
仕事は休みあるし、仕事を言い訳に色々断れるし、お金もらえるし、大変だけどやっぱり特だよ(よほど過酷な環境は除く)
うちは大手で既婚男も沢山いるけど、繁忙期は忙しいけど暇な日はあまりやる事なくてぼーっとしてるおっさんも結構多いよ笑
仕事の方が大変だ!とか偉そうにしてる男多いけど、奥さんは知らないからいくらでも言えるし、下手したら休みなく育児や介護してる奥さんの方が大変なケースも絶対あると思う
でも専業ってだけで馬鹿にされる、だから色々総合的に見たら働いてる方が特だから仕事は止めない+7
-1
-
993. 匿名 2019/03/15(金) 01:33:52
専業主婦ですが子がまだ1歳なので、
幼稚園入る4歳くらいまでは一緒に居たいと思っています。
子育て大変ですが、
やはり喋れないうちに人に預けるのに抵抗があります。+6
-1
-
994. 匿名 2019/03/15(金) 01:34:53
求人募集のチラシを何となく見てたら「え?働くの?家にいなよ。仕事は俺が頑張るし」って言われたら、働く気なんて起きませーん!
そのかわり、夕飯のおかずを増やしました。+8
-1
-
995. 匿名 2019/03/15(金) 01:34:57
高収入男は結婚後仕事をしなくてもしてもどちらでもいいよと言う器が大きい男性が多いけど、
年収300万円台とかの低収入男は自分が楽したいから女の稼ぎに頼ろうとする。
でも、低収入男が専業主婦を叩いたところで女から選ばれる事はないから意味ないね。
+17
-0
-
996. 匿名 2019/03/15(金) 01:35:08
>>983
要領悪そうだから、仕事しても足手まといかもしれないよ…。ひっそり家にいた方がいいかも。+0
-0
-
997. 匿名 2019/03/15(金) 01:35:59
旦那さんが不倫してたらどうしますか?
一夜限りなら許します?生活の為に離婚はやっぱり無しですか?+2
-1
-
998. 匿名 2019/03/15(金) 01:36:08
目下の楽しみ、癒しはドラマ。見ながら好きなお菓子も食べちゃう。+4
-0
-
999. 匿名 2019/03/15(金) 01:36:42
>>986
仕事してる最中に、同僚と一緒にホッと一息つきながら見る空もいい空だよ+8
-0
-
1000. 匿名 2019/03/15(金) 01:39:36
荒らしにはサイコパスやサディストが多いんだって
他人の怒りや悲しみに対して喜びを感じる変態だから、荒らしに構うのは変態にご褒美あげるようなもんだよ
荒らしはもう荒らし以外の人生を歩めない惨めな怪物みたいなもんらしいから関わっちゃダメだよ
+7
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する