-
1. 匿名 2019/03/12(火) 11:29:01
現在ミニバンに乗っていますが、コンパクトカーに乗り換えようかと思っています。
実際に乗っている方や詳しい方、この車はこんな所が良い、ここがイマイチ等お話聞きたいです。
主は燃費と見た目重視でアクアを検討しているのですが、ミニバンから移行するなら運転しづらいと聞き、ヴィッツかノートも候補に上がっています。+49
-2
-
2. 匿名 2019/03/12(火) 11:29:56
フィットは?
アクアよりも視界開けてるし安いよ+86
-14
-
3. 匿名 2019/03/12(火) 11:30:10
どうでもいいですよー+4
-37
-
4. 匿名 2019/03/12(火) 11:30:21
試乗してみては?+46
-0
-
5. 匿名 2019/03/12(火) 11:30:25
今日車トピばかりだね+22
-1
-
6. 匿名 2019/03/12(火) 11:30:25
ミニカーみたいで可愛いね+2
-7
-
7. 匿名 2019/03/12(火) 11:31:36
ノートは運転しやすいよ☺️ノート買うならイーパワーってやつにした方が絶対おすすめ!+88
-3
-
8. 匿名 2019/03/12(火) 11:32:16
スマートが欲しい+42
-39
-
9. 匿名 2019/03/12(火) 11:32:38
フリードで決定!と思って試乗しに言ってそのまま購入予定だったけど、運転してみたらデカくて(´・ω・`)
ホンダの小さい車ってあんまり好みじゃないんだよね〜。子供2人いるしNONEとか小さ過ぎかな?+52
-5
-
10. 匿名 2019/03/12(火) 11:33:16
アクア4年目です!
めちゃめちゃ燃費いいです。
でも子ども乗せるには向いてない、
将来を見るなら、プリウスなどのセダンタイプにしておけばよかったなって思ってます。+74
-4
-
11. 匿名 2019/03/12(火) 11:33:50
アクア車幅広いから運転しにくい
私が運転下手なのもあるけど+13
-11
-
12. 匿名 2019/03/12(火) 11:33:59
マツダのデミオ乗ってるけど、不満ないよ
シート倒せば自転車も乗る
あえて欠点をいえば、やっぱり安い車という評価を受ける+81
-3
-
13. 匿名 2019/03/12(火) 11:36:05
高速には乗りますか?
アクアは街乗りは燃費いいみたいだけど、高速はそんなに良くないって聞いたよ
うちはフィットのガソリン車ですが、2人で乗るのには問題ありません
後、アクアは発売してからだいぶ経ってるから、そろそろフルモデルチェンジするんじゃないかと思ってます+50
-5
-
14. 匿名 2019/03/12(火) 11:37:39
今のノートで3台目。でかすぎないから運転しやすい。妹はパッソ、丸っこくてかわいい。+45
-1
-
15. 匿名 2019/03/12(火) 11:37:58
コンバクトカーの良さって燃費だからそこで選べばいいと思う+59
-3
-
16. 匿名 2019/03/12(火) 11:39:37
プリウスがセダンって物凄い違和感…
トヨタがセダンって枠組みに入れてるけど明らかに違うよね+15
-28
-
17. 匿名 2019/03/12(火) 11:39:59
アクア乗ってます。小回り利くのと燃費の良さがありがたい。
ただ買った当初は旦那の通勤に使ってたけど、社屋の移動によって旦那も今は電車通勤になり(私はもともと電車通勤)、ハイブリットなのに平日ほとんど使わないという宝の持ち腐れ状態・・・
それに後部座席が広くない!広々を謳ってる軽の方がよほど広いです。涙
今は子供がいないのでいいけど、子供がいるだろうと思われる次の車買うときはアクアは選ばない。
あとは大きい車乗ってる人からの謎のマウンティングが面倒くさいです。+83
-4
-
18. 匿名 2019/03/12(火) 11:40:12
ポルテ 3ドアだから子供乗せやすいし広いよ!子持ちにはオススメ+18
-0
-
19. 匿名 2019/03/12(火) 11:42:14
昨年、ミニバンからノートに変えました。
他社の同程度の車も色々と試乗したけどノートが運転しやすく感じたので。
後部座席もそんなに狭く感じないし安全装備も充実。
他社のでは、バックミラーに追い越し車線から迫ってくる車を表示したりとか面白そうなのも有って迷ったけど。
+17
-1
-
20. 匿名 2019/03/12(火) 11:42:59
アクアは内装が安っぽい+41
-8
-
21. 匿名 2019/03/12(火) 11:43:03
最近はノートEパワーが人気だよね+46
-2
-
22. 匿名 2019/03/12(火) 11:43:19
コンパクトカーか~…。アルファードやエルグランドの方が広くていいよ。+4
-36
-
23. 匿名 2019/03/12(火) 11:43:25
フィットに乗ってます
乳幼児二人です
トランクが見た目より広いからベビーカー乗せても、荷物たくさん乗せられるのが利点
お金があればスライドドアの車に買い換えたいなー
+52
-1
-
24. 匿名 2019/03/12(火) 11:43:41
どうせ買うならオサレにどうだ?+97
-11
-
25. 匿名 2019/03/12(火) 11:44:08
毎日子供や人乗せてるなら箱型ワゴンぽい方が使いやすい。
屋根が広いほうが当然車内も広いし+31
-2
-
26. 匿名 2019/03/12(火) 11:44:29
アクアはハンドルがきりにくい。バックする時何回もきりかえす。私の運転が下手なのかもしれないですが。5人乗りだけど大人5人乗ったら窮屈です。でも燃費は良いです◎+28
-11
-
27. 匿名 2019/03/12(火) 11:44:30
ホンダのヴェゼルに乗ってます。
ハイブリッドだから燃費が凄く良いよ。+12
-18
-
28. 匿名 2019/03/12(火) 11:45:00
実母と義母がヴィッツに乗っている。小回り効くし燃費いいから年寄りでも運転しやすいんだろうな。+45
-1
-
29. 匿名 2019/03/12(火) 11:45:11
給料もコンパクトなんだろうな+4
-28
-
30. 匿名 2019/03/12(火) 11:46:04
タンクのルーミーはどうかな?
普通車扱いで軽自動車(ワゴン)より更に広いよ+105
-12
-
31. 匿名 2019/03/12(火) 11:46:44
フリードいいですよ!
子ども二人ですが、トランクにベビーカーとか小さな自転車も楽につめます。
スライドドアも良いですし。
家族で出掛けるときはもう少し大きな夫の車で行きますが、普段使いはフリード便利です。+54
-1
-
32. 匿名 2019/03/12(火) 11:46:46
デミオです。旧型ですが運転しやすいです。
ただし、チャイルドシートが必要な家にはオススメしません。屋根が低いので乗せるのが大変です。+42
-2
-
33. 匿名 2019/03/12(火) 11:47:38
>>29
旦那さんがお高い車で、ママがコンパクトカーって人幼稚園にたくさんいるよー+65
-1
-
34. 匿名 2019/03/12(火) 11:48:28
TOYOTA車ってなんかデザインがイカついんだよね+61
-3
-
35. 匿名 2019/03/12(火) 11:48:47
運転楽だからコンパクトカーなのに、大型に乗ってる人からのマウンティングが凄いよね
車しか自慢出来るところがないんだろうけど+122
-2
-
36. 匿名 2019/03/12(火) 11:49:56
ヴィッツです
驚くほど燃費がいい
まだ子供がいないのでちょうどいい大きさです+29
-2
-
37. 匿名 2019/03/12(火) 11:50:03
ミニバンからノートにしました。Eパワーというやつです。運転しやすいし良かったですよ。+34
-0
-
38. 匿名 2019/03/12(火) 11:51:27
>>35
ボロアパートでアルファードとかよくいるし、車がでかい=金持ちじゃないよねー+154
-2
-
39. 匿名 2019/03/12(火) 11:52:17
MINIのクラブマンがほしいな!+13
-6
-
40. 匿名 2019/03/12(火) 11:53:11
>>16
私的には、どう見てもセダン。+9
-6
-
41. 匿名 2019/03/12(火) 11:53:42
この前の車中泊トピでフリードが良いとあった。
足伸ばせて寝れるくらい中広いみたい。
+18
-1
-
42. 匿名 2019/03/12(火) 11:53:52
>>39
全然コンパクトちゃうw
車幅なんて180cm以上あるし+17
-0
-
43. 匿名 2019/03/12(火) 11:55:20
>>38
いるねー。DQNがクラウンとかね。
コンパクトカーに乗ってて小綺麗にしてる人の方がよっぽどいいわ。+98
-3
-
44. 匿名 2019/03/12(火) 11:55:41
シエンタは無しカブりまくり+9
-14
-
45. 匿名 2019/03/12(火) 11:56:11
子供乗せるならソリオがおススメ!
スライドドアだし、中も広いしいいよ!+13
-8
-
46. 匿名 2019/03/12(火) 11:56:44
調べてたらノートが人気って聞いたので、色々試乗した結果ノートにしてみました。
運転かなり苦手だけど特に問題なく乗れてます。+25
-2
-
47. 匿名 2019/03/12(火) 11:56:58
>>44
かぶっちゃダメ?
車なんて種類限られてるし、かぶるのは仕方ないような?
誰も乗らないような奇抜なやつは乗りたくないし。+47
-3
-
48. 匿名 2019/03/12(火) 12:02:06
毎日運転してるけどプリウスとアクア乗りの運転だけは警戒する
老人が乗りすぎててウィンカー出さないし急な追い越しするしかと思えばトロトロ走るのもいるし
あんまりいい印象はない+96
-7
-
49. 匿名 2019/03/12(火) 12:03:26
大きい車に乗っている人ほど運転下手な人が多い。
狭い道に入るのに一回で入れず、渋滞作りがちー。
都内でハマーとか、バカなの?って思ってしまう。+88
-3
-
50. 匿名 2019/03/12(火) 12:06:38
デミオ→ベリーサ→ポロの順に乗っているよ。
見かけより荷物がたくさん入るのが良いところ。
セダンは後ろが長いからぶつけるのが怖くて、教習車以来乗っていない🤣+13
-0
-
51. 匿名 2019/03/12(火) 12:07:32
アクア試乗車に乗ったけど
身長が高い人は天井の圧迫感があるかも
(私は164センチ)
あと、大人5人乗るのはキツイと思いました+29
-2
-
52. 匿名 2019/03/12(火) 12:07:56
ノート乗ってます。特に不満はないですよ。+28
-2
-
53. 匿名 2019/03/12(火) 12:08:47
ミニバンから変えるのが運転しづらいって理由なら、コンパクトカーはどれも一緒ですよ。アクアはダメでヴィッツは大丈夫なんてことはないです。
ミニバンは運転しやすいので、コンパクトカーにした当初はどれも運転しづらく感じるはずです。
でもそれもすぐ慣れますけどね。
うちら仕事柄、NOA、アクア、ポルテ、マーチを所有していて、日替わりで乗るのですが、やっぱりミニバンの運転しやすさはダンドツですねー。
アクアは燃費を追究してる独特の形の車なので、視界が他の車とは多少異なる点での乗りづらさはあるかもしれません。
+11
-6
-
54. 匿名 2019/03/12(火) 12:08:55
私は、ステーションワゴン、ミニバン、セダン、と色々乗ってきて、現在fitに乗っているけど、小回り効くし、後部座席簡単に倒せてフラットにできるし、荷物たくさん乗って、とても乗りやすい。10万キロ越えたけど、壊れるまでは乗るつもりー。
狭い駐車場でも停めやすいから、よいですよー。
ちなみに、弟はアクアに乗っていて、燃費の良さを気に入ってます。
あと、母がフリードにのっていて、父を介護するときに、スライドドアは物凄く便利、と、いっていた。
+35
-0
-
55. 匿名 2019/03/12(火) 12:10:53
車高の高い車は運転しやすい+30
-3
-
56. 匿名 2019/03/12(火) 12:15:49
スマートに、めちゃめちゃ乗ってた!昔。すんごい可愛くて大好きだったけど、故障すると厄介だった。。メンテの部分では、国産のが良いかもー+8
-0
-
57. 匿名 2019/03/12(火) 12:19:55
パッソとかジャスト1Lの軽に毛が生えたみたいなコンパクトカーなら税金の無駄だから軽の方がまだいい+6
-18
-
58. 匿名 2019/03/12(火) 12:21:34
フィットのガソリンタイプに乗っています。
燃費も良いし、小回りもきくし、荷物も乗るし、とってもいいですよ!
後部座席も広いので、人を乗せるとなっても大丈夫です!
見た目が好きかどうかはわかりませんが…😅
一度、試乗だけでもしてみてください😃+18
-0
-
59. 匿名 2019/03/12(火) 12:22:30
ミニバンからの乗り換えなら、ソリオかルーミー4兄弟はどうでしょう
これらはミニミニバンと呼ばれてミニバンのようにリアシートを倒して自転車を載せるなど、ミニバンのような使い方が出来ます
ルーミー4兄弟は兄弟車合わせたら、ノートより売れています
ハイブリッドも最近はガソリン車との差額の元を取るには年間一万キロで、10年かかるとか実燃費がそんなに言うほど良くないことからガソリン車をあえて選ぶ人も多く、セールスも売りやすいらしいです
+13
-1
-
60. 匿名 2019/03/12(火) 12:22:32
>>30
レンタカーで乗ったことあるよ、めっちゃ運転しやすかった。
私は現在、軽ハイトワゴンに乗っているけど、
次はルーミーか、ソリオが良い。
後部座席も広くて同乗者が快適だと思うんだ。+11
-1
-
61. 匿名 2019/03/12(火) 12:27:53
>>27
それはコンパクトでなく、SUVでは?+26
-1
-
62. 匿名 2019/03/12(火) 12:29:07
JUKEって見た目も内装もカッコイイ。乗ってないけど。
狭いから子供いたら無理だろうな+13
-5
-
63. 匿名 2019/03/12(火) 12:33:52
ミニバンからの乗り換えで目線が下がるのは運転しづらいかも
アクア、ノート、デミオ、フィット等低燃費をうたっているものは車高が低く、フロントガラスが寝て圧迫感凄いです(じゃないと低燃費が出ないそう)
あと身長高めの人や、腰痛持ちはシートが低いので乗り降りが苦痛
車幅に関してはむしろ狭まるので問題ないでしょう
バックも今時カメラ付きが普通だし
とにかくひたすら試乗あるのみ+6
-1
-
64. 匿名 2019/03/12(火) 12:39:36
ノートから乗り換えでクロスビー購入予定です。
四角くてコロンとしたカタチが好み。
顔も可愛い。
乗ってて気持ちがウキウキしそうだから。
燃費をさして気にしなければ、コンパクトカー
なんてどこもどれも大差ないでしょ、と。
いい加減です(笑)+3
-6
-
65. 匿名 2019/03/12(火) 12:40:23
>>29
古い軽自動車に乗ってるからか、貧乏に思われててたみたい。私立幼稚園の補助金が所得制限で出ないとバレた時に、え!?と驚かれた(笑)子供の学費にしっかり蓄えてるんですよ!+11
-18
-
66. 匿名 2019/03/12(火) 12:44:38
マーチ→ノートにした
運転しやすいし、後部座席がひろくていいよ
うちの子は慎重タイプだから大丈夫だけど、ドアをバーン!ってタイプのお子さんだとスライドドアがいいかも+17
-0
-
67. 匿名 2019/03/12(火) 12:46:07
ノートからプリウスにしようか迷ってる+5
-4
-
68. 匿名 2019/03/12(火) 12:48:32
もしまだなら、子供産むかも考えた方いい。
スウィフトだけど、燃費がいいのが独身の時は気に入っていたけど、今は子供をチャイルドシートへ乗せたり下ろしたりが狭くて大変。寝てるときスムーズにおろせないし。
後ろが倒れないのも、遠出の時後ろの人が辛い。+9
-0
-
69. 匿名 2019/03/12(火) 12:49:11
>>65
堅実一家あるあるですね
常に新型アルファードで毎週コストコ、毎月ディズニーとは違うお金の使い方のうちもあるんですよ
ちなみにうちは3年落ちの中古ノート(ディーラー流れフル装備で100万円)です笑
+35
-1
-
70. 匿名 2019/03/12(火) 12:55:27
フォルクスワーゲンのUP! いいよ。
4人乗りの1000ccで180万円くらいだし。
ハイオクだけど燃費いいから大丈夫。20km/lくらい走ります。
難点は部品とかがいちいち高いことかな。
でも見た目おしゃれだし、シートヒーターもついてて快適。+3
-6
-
71. 匿名 2019/03/12(火) 12:58:24
私今パッソ乗ってるけど、
トランクが割と小さくてベビーカー入らないんだよなあ。
2人目(妊娠すらしてないけど)産むときにはコンパクトカーでスライドドアでトランクにベビーカー積めるの乗りたい。+8
-0
-
72. 匿名 2019/03/12(火) 13:01:40
>>24
フィアットですね。
家族が中古のガブリオレを購入し、
納車待ちの状態です。
お持ちの方、
いかがですか?
+1
-2
-
73. 匿名 2019/03/12(火) 13:10:40
なんかクルマの広告が沢山でるけど、クルマトピが多いのはそういうことなのかな?+2
-0
-
74. 匿名 2019/03/12(火) 13:11:09
普通に運転する分であれば、名称にスポーツが入っている車は、ハンドルの安定さやシートの衝撃吸収は求めていない方向性なので、向いていないよ。
レース志向の人向き。
私は高速道路でのハンドルの安定性とか、段差の衝撃吸収をしてくれる車が欲しかったのに、ちょっとした事でも過敏に反応するハンドルと、衝撃吸収があまりにもされていない乗り心地の悪さで、他の条件で決めてかなり失敗したと思っている。
+1
-1
-
75. 匿名 2019/03/12(火) 13:13:06
>>74
ハンドルの遊びが少ない車は運転し難い。+3
-0
-
76. 匿名 2019/03/12(火) 13:13:28
アクアは狭いよ。特に後ろ。前のハンドルとかある機械?っぽいとこも、ショボい。
物があんまり乗らない。
その点フィットは良かった。でも故障とかいい加減なのはホンダだな。
んーどっちも購入して言ってるんだけど、どっちもどっち。+7
-5
-
77. 匿名 2019/03/12(火) 13:13:39
>>55
運転はしやすいけど揺れるし、高速で事故ったら横転するリスクが高いことも忘れないで。+14
-2
-
78. 匿名 2019/03/12(火) 13:15:08
ポルテ乗ってる知人いるけど、すごく便利そう
彼女のポルテの謙遜?ポイントは、燃費悪いのと、たまにお腹擦る、だそう。
でも、すごい開口部大きいし、こども自分で乗り降りできるし、運転席から後部座席へウォークスルー?できるのも便利そうでいいな~+13
-0
-
79. 匿名 2019/03/12(火) 13:15:52
>>74
扁平タイヤはハンドルの遊びが少なく感じる。接地面が正方形のタイヤを装着した車を選べばいい。+1
-0
-
80. 匿名 2019/03/12(火) 13:17:05
>>13
ハイブリッドは回生ブレーキで充電してるんだからブレーキをあまり使わない高速では一般のクルマと殆ど同じ。アクアに限らずみんな同じ。+3
-0
-
81. 匿名 2019/03/12(火) 13:17:46
独身の時からの愛車スイフトですがチャイルドシートをつけるようになった今は不便
荷台も狭いからベビーカーがギリギリ入るくらい。
乗り続けたいけど次はものがたくさん入るバン型かなー
フィットは荷台広くて無難でコンパクトカーならかなりよさげかも+8
-0
-
82. 匿名 2019/03/12(火) 13:26:10
ノートにしようかと思ったけど、ゴーン事件が明るみになってから親会社のルノーやルノーの株主のフランス政府にお金が流れていくのに抵抗を感じてやめた。+15
-4
-
83. 匿名 2019/03/12(火) 13:30:12
コンパクトカー欲しいけど、軽は事故った時怖い。
コンパクトで強いのないかな。+3
-13
-
84. 匿名 2019/03/12(火) 13:30:32
スマート乗ってます。
ちっちゃ!とか、可愛いー!って見知らぬ人によく言われます(笑)
リアルチョロQだよ。+27
-3
-
85. 匿名 2019/03/12(火) 13:37:20
ソリオバンディッド乗ってます。ルーミーと迷ったけど、排気量と内装と考えてソリオに。荷物も載るし、小回りきくし良いですよ。+22
-0
-
86. 匿名 2019/03/12(火) 13:44:30
>>84
これの兄弟分みたいな更に小さいのセブンイレブンで
見る(*^^*)
+13
-0
-
87. 匿名 2019/03/12(火) 13:44:54
アクアとフィット両方乗ってます。
普段の買い物は便利ですが、ちょっと遠出すると狭いなぁと感じます。+9
-0
-
88. 匿名 2019/03/12(火) 13:45:26
>>44
車社会の田舎に嫁いだ者ですが、前は田舎だと目立つ車に乗ってたからあちこちで目撃されてて。
いちいち言われて鬱陶しかったんですけどね。
初対面の人にも言われたりと。
シエンタに変えてから目立たなくて本当に気分的に楽!
被りまくりとかバカ臭い(笑)+25
-0
-
89. 匿名 2019/03/12(火) 13:51:02
>>83
軽はコンパクトカーでなく軽自動車じゃないの?+44
-0
-
90. 匿名 2019/03/12(火) 13:51:39
アクアに乗ってて子供生まれたから後ろにチャイルドシートつけてるけど回転式必須。
夫が子供乗せるときはしょっちゅう頭ぶつけてる。夫もぶつかる。低くて狭いのよね後ろ...
わたしは155センチほどで狭さは特に感じないけどミニバン慣れしてるなら絶対狭いと思うわ
そろそろ買い替えの時期だし乗せおろし便利なスライドドアにしたい+5
-0
-
91. 匿名 2019/03/12(火) 14:01:14
>>18
私はスペイド!助手席を自動で開けてあげるからタクシーって言われる。+6
-0
-
92. 匿名 2019/03/12(火) 14:16:41
トヨタのパッソです。
燃費は良いと思います。+26
-0
-
93. 匿名 2019/03/12(火) 14:25:42
スマートの姉妹車のトゥインゴも可愛いよー!+14
-3
-
94. 匿名 2019/03/12(火) 14:37:45
>>34
TOYOTA車がイカついのは
少しでも大きく見せたい見栄はりたい
パパやおじさん受けねらい+7
-12
-
95. 匿名 2019/03/12(火) 14:53:36
>>82
本これ
あれだけゴーンに貢いだのかってがっかり
儲かるのもフランスだし
+3
-0
-
96. 匿名 2019/03/12(火) 14:55:06
>>93
今話題のルノー?
+4
-0
-
97. 匿名 2019/03/12(火) 15:01:03
>>88
すごい乗りやすいらしいから
確かによく見かけるけど
いろんなカラーがあるから個性があってシエンタ見かけるの楽しい
同僚が乗ってきてる+10
-0
-
98. 匿名 2019/03/12(火) 15:04:25
>>71 我が家もパッソ1人目妊娠前に買って、1人目だけの時はまぁなんとかなったけど、2人目できてかなりきつくてミニバンに買い替えた。
後部座席にチャイルドシート乗せると前の席は狭すぎて座れない。+2
-0
-
99. 匿名 2019/03/12(火) 15:04:50
>>70
環境に良い車が良いな〰️
子供いるし
中国みたいな空になったらイヤだもん+3
-1
-
100. 匿名 2019/03/12(火) 15:27:23
>>48
そお?
アメリカにいたことあるけど
プリウスメチャ好感車だったよ
近所の農場のおじさんはプリウス初期のころ
町に乗ってくと知らない人から
クール❗って良く言われたって
アメリカは日本より環境に厳しいからね+4
-3
-
101. 匿名 2019/03/12(火) 15:32:03
>>72
半年ほど前からfiat500に乗っています。
マニュアルをコンピュータ制御で見かけ上オートマにしている関係で、運転中にガックンガックンすることがあります。
後部座席のドアが無いので使いづらいです。後部座席の荷物なども取りにくいです。
踏切待ちのときなど、油断すると後ろにズルズル下がっていきます。
サイドミラーは、なんと今時手動でバタンと畳みます。
数々のデメリットがありますが、めちゃめちゃ気に入ってます。
15年以上乗るのが目標です。+14
-0
-
102. 匿名 2019/03/12(火) 15:35:01
>>27
何でマイナスが多いの?ヴェゼルはコンパクトSUVだよ。+7
-1
-
103. 匿名 2019/03/12(火) 15:43:35
>>61
ヴェゼルはれっきとしたコンパクトカーだよ。何でジュークがプラスでヴェゼルがマイナスなの苦笑+6
-4
-
104. 匿名 2019/03/12(火) 16:01:54
アクア良かったですよ。燃費いいし小回り効くし。+10
-2
-
105. 匿名 2019/03/12(火) 16:02:48
>>103
SUVだわ。+6
-1
-
106. 匿名 2019/03/12(火) 16:06:43
>>69
横ですが
100万は安いですね。羨ましい。
うちはアクアかシエンタの中古を探してるけど、150万越えばかりで悩み中。+11
-0
-
107. 匿名 2019/03/12(火) 16:12:33
コンパクトカーにしてからクラクションをならされやすい気がするのは気のせいかしら?
運転技術は変わってないんだけど、でかい車を運転してた時よりそう思う。+10
-2
-
108. 匿名 2019/03/12(火) 16:33:53
>>107
クラクションなんて、なかなか鳴らされなくない?
フィットに乗って3年になるけど、鳴らされたことないよ+22
-2
-
109. 匿名 2019/03/12(火) 16:36:17
>>71
フリードをおすすめします+2
-0
-
110. 匿名 2019/03/12(火) 16:38:27
コンパクトカーも小さい子がいたらソリオやタンク/ルーミーのようなスライドドアで車内広めの車がいいし、そうでなければフィットやアクアみたいなので十分だろうね。
ミニバンよりは視点が低くなるからそういう点で運転のしにくさを感じるんだろうけど、空力特性はミニバンより良さそう。
+3
-0
-
111. 匿名 2019/03/12(火) 16:42:50
やっぱりノートかアクアしか選択肢ないのかな?
もうちょいデザインが欲しい
買い換えが迫ってるんだ、うち+10
-0
-
112. 匿名 2019/03/12(火) 17:41:02
安全性、経済性の両方に特化したコンパクトカーなら
デミオ一択だね。
ただ見た目はイマイチなのが残念σ(^_^;)+10
-0
-
113. 匿名 2019/03/12(火) 17:44:12
今日はホ〇ダの営業に
無礼な態度に気分を害された。
こんどはハッキリと言うべきことを言い返してやる。+8
-1
-
114. 匿名 2019/03/12(火) 18:22:48
デミオ乗ってます。
私は1人で乗るので、後部座席の広さは求めてないから問題無いです。
内外のデザインと走りやすさがGOOD
ふわふわしてなくて走りやすい
cx-5 、ハリアーなどSUVに本当は乗りたいけど😭
母がアクア乗っててたまに運転するけど、私には運転しづらい。ふわふわ軽いしブレーキが合わなかった+13
-1
-
115. 匿名 2019/03/12(火) 18:59:34
>>101
情報、
ありがとうございます。
その不便さを乗り越えて
フィアットを愛してる方、
多いようですね。
私はペーパーなので
運転することはないのですが
フォルムが可愛くて
今から楽しみにしています。
運転技術は家族に任せ、
不便さに早く慣れるよう
頑張ります!
+0
-0
-
116. 匿名 2019/03/12(火) 20:27:39
アルファード乗ってるやつなんて、大半ただの見栄はり残クレローンだから、笑いのネタだよ
本当の金持ちは乗らないから。+8
-5
-
117. 匿名 2019/03/12(火) 20:29:34
ルーミー、タンク(トヨタ)、トール(ダイハツ)、ジャスティ(スバル) おススメです。
みんな顔以外は同じ車ね。
両側自動スライドドアいいよ。+4
-0
-
118. 匿名 2019/03/12(火) 21:16:42
>>99
外車ってだけでいちいち突っかかるの、ほんと、みっともな+3
-1
-
119. 匿名 2019/03/12(火) 21:30:46
外車で気になるのは環境性能よりも、日本製と比べてのトラブルの頻度や交換部品の高さぐらいかな。
知り合いが某ドイツ車乗ってた時、バッテリーが専用品だったらしく、交換してもらうのにとても高かったって言ってたから。+6
-0
-
120. 匿名 2019/03/12(火) 22:25:44
私はアクアのジーズに乗ってるけど小回りが全然きかないです。セダンも乗るけどセダンが切り返しいらない所でもアクアは切り返さないといけない。そのくらい小回りきかないです。普通のアクアだと小回りきくのかな?+1
-0
-
121. 匿名 2019/03/13(水) 09:36:53
アクア燃費素晴らしい。
静か。
後ろの子供に手を伸ばしてお茶渡せる。
天井が低すぎ。
後ろがライト届かず真っ暗でチャイルドシートのロックが手探り。
トランク狭すぎ。
エンジン音出る時大きめ。
内装チャチ。
+3
-0
-
122. 匿名 2019/03/13(水) 09:46:43
フィットに乗ってます
大人4人乗っても全然平気です
街中の立体駐車場も簡単ですし
燃費もいい、トランクも開口部広くて低いから
荷物の出し入れも楽だったリアシート畳めばフラットになる
新車だと200万越えるけどこだわらないなら
ディーラー系で中古捜すといいの見つかるかも+2
-0
-
123. 匿名 2019/03/13(水) 10:09:48
取り回しがよくて運転しやすい
維持費は楽なほう
カラーが豊富(車にもよるけど)
加速は良くないので、坂道などは大変
煽られやすい、割り込みされやすい
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する