ガールズちゃんねる

ママ友付き合いがうまく人の特徴

157コメント2019/03/20(水) 13:45

  • 1. 匿名 2019/03/11(月) 23:20:03 

    あるのかな?
    短期間でいるママ友が変わってた→トラブルばっかなママ友。

    +29

    -25

  • 2. 匿名 2019/03/11(月) 23:20:51 

    そんなに気にしてない
    良いも悪いも、人は人って感じ

    +283

    -3

  • 3. 匿名 2019/03/11(月) 23:21:11 

    適度な距離感をわかっている

    +360

    -4

  • 4. 匿名 2019/03/11(月) 23:21:19 

    チビ

    +2

    -21

  • 5. 匿名 2019/03/11(月) 23:21:32 

    子どもが特別賢くもバカでもない。

    +261

    -9

  • 6. 匿名 2019/03/11(月) 23:21:38 

    上手い人→当たり障りのない話題が豊富。明るくて気さくでだけど一定の距離感あります。みたいな大人な人かな。

    +466

    -5

  • 7. 匿名 2019/03/11(月) 23:21:40 

    どの人にもすぐよっていかない。近づき過ぎない。

    +211

    -5

  • 8. 匿名 2019/03/11(月) 23:21:41 

    とりあえず何でも肯定しておく

    +73

    -4

  • 9. 匿名 2019/03/11(月) 23:21:45 

    性格の良さ
    ママ友付き合いがうまく人の特徴

    +7

    -110

  • 10. 匿名 2019/03/11(月) 23:21:58 

    噂話をしない。

    +125

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/11(月) 23:22:12 

    ママ友作ろうと積極的な人はうまくいかない。

    +277

    -5

  • 12. 匿名 2019/03/11(月) 23:22:14 

    距離感。

    +109

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/11(月) 23:22:31 

    八方美人にならない。ちょっと話したことある程度でグイグイいかない。

    +150

    -4

  • 14. 匿名 2019/03/11(月) 23:22:41 

    言った言わないで一回苦労したので、断言しないようにしてる。。。

    +88

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/11(月) 23:22:48 

    詮索好きさんは地雷

    +103

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/11(月) 23:23:10 

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/11(月) 23:23:13 

    大きな声でボス猿になろうとしない

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/11(月) 23:23:18 

    人として素敵なママも沢山いるんだから
    いい人間関係を築ける人も沢山いるよ
    ヒトを見る目があればいいんだと思う
    後は変な人にはスルースキルとコミュ力で差し障りなくやればいい

    +158

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/11(月) 23:23:54 

    ありきたりだけど
    性格の良さじゃない?
    悪口ばかり言う人嫌

    +136

    -2

  • 20. 匿名 2019/03/11(月) 23:24:15 

    私の回りだけかもしれませんが、華奢でスレンダーな人は憧れの対象になるのか、チヤホヤされてます。

    +134

    -14

  • 21. 匿名 2019/03/11(月) 23:24:46 

    おはようございますー‼︎
    以外で会話が思いつかないから語尾長めのおはようございますーーーー‼︎で棒の間に去ることにしてる笑

    +238

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/11(月) 23:25:00 

    上に子供が二人くらいいるママさんは
    距離感や付き合い方がわかってるよ!

    +129

    -13

  • 23. 匿名 2019/03/11(月) 23:25:04 

    ママ友に固執してない
    学生時代の友だちとか、職場の人とか、他のコミュニティにも友だちがいて、どちらかと言えばママ友の比重が一番軽い
    でも付き合わない訳じゃない

    +243

    -4

  • 24. 匿名 2019/03/11(月) 23:25:15 

    当たり障りないことばかり言い過ぎるのも嫌われる。大人しく黙ってたほうが賢いけど、自分の意見は小出しに出した方が信頼される。

    +160

    -2

  • 25. 匿名 2019/03/11(月) 23:25:22 

    美人過ぎずブス過ぎない
    同じ経済力のグループに入ってコミュ力の高い人

    +15

    -9

  • 26. 匿名 2019/03/11(月) 23:25:28 

    上手くいってる人でもドカンときてたり所詮人付き合いだから運なのかな。

    +79

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/11(月) 23:25:48 

    デブじゃない、オシャレに適度に気をつかってる。子どももオシャレ過ぎず、でも清潔感ある服装をさせてる。

    +13

    -32

  • 28. 匿名 2019/03/11(月) 23:26:13 

    >>21
    それいいね(笑)私も会話したくない。たいした話出来ないもん。

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/11(月) 23:26:37 

    距離感わかる人だったら1人くらいはいてもいいけど、それ以上はキャパオーバー‼︎

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/11(月) 23:27:06 

    ママ友に「友達」を作ろうとしない

    +98

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/11(月) 23:27:14 

    学校大好き、ママ友イェイみたいなリーダー格っぽい人が意外と人付き合いに疲れてたりする。

    +135

    -3

  • 32. 匿名 2019/03/11(月) 23:27:46 

    >>27
    デブでもみんなから好かれてるままさんいるよ。人間力もあるから。デブ=人間力低いわけじゃなし。

    +152

    -5

  • 33. 匿名 2019/03/11(月) 23:28:13 

    最近トピタイトルや本文の打ち間違い多くない?

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2019/03/11(月) 23:28:16 

    >>22
    んー子ども3人のママさんはドヤ顔で仕切りたがりの人ばっかりだったけどな。
    時代変わっても押し付けで口だし酷くて嫌われてた。4人くらいそうだった。

    +58

    -7

  • 35. 匿名 2019/03/11(月) 23:28:52 

    当たり障りない話で場を盛り上げるし、人の子を何かと褒めて一見人当たりも良さそうなママが、陰では悪口言いまくっているし、裏表かなり激しくて、信用できなかったりする。

    世渡り上手でママ友達と上手く付き合っていると言えば、そうだけれど。



    +85

    -3

  • 36. 匿名 2019/03/11(月) 23:28:56 

    ママ友付き合いし出してもう5年ぐらい経つけど、揉めたことはゼロ。でもそれは私が良い人間だからじゃなくて周りのママが良い人ばかりだったからだわ。運も大事。

    +237

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/11(月) 23:29:21 

    >>21
    ちょっとしたこ技だねw

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/11(月) 23:29:36 

    意外にコミュ力高すぎる人も、しだいと人が離れていく。みんながみんなコミュ力高いわけじゃないから、そういう人といると、安らげない部分があるからかね。

    +115

    -2

  • 39. 匿名 2019/03/11(月) 23:30:15 

    妬まれる要素がなくて目立たない
    空気になれる人はトラブルにならない

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/11(月) 23:30:30 

    家呼ばない。
    家行かない。
    線引きちゃんとするけど、クラス全体でやるようなイベントは普通に出とく。

    +160

    -2

  • 41. 匿名 2019/03/11(月) 23:30:30 

    >>27これはもう悪口の一種でもあるな。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/11(月) 23:30:44 

    >>31
    そして「ガンバってお付き合い」を周囲にも無理強い

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/11(月) 23:30:54 

    共感する

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/11(月) 23:31:53 

    >>34
    地域によるんじゃないかな。私は4~5人育ててるお母さんがかなりの人数占めてる地域なんだけど
    すごく、いいかた達ばかりだから。たまたまなんだろーね。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/11(月) 23:32:17 

    グループLINEでだらだら会話しない

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/11(月) 23:32:28 

    >>22
    うん
    上の子の時のママ友いるから積極的にママ友作ろうと思わない
    というかそんなにママ友できたとしても名前が覚えらんないから面倒くさい

    +33

    -5

  • 47. 匿名 2019/03/11(月) 23:32:51 

    >>32
    ふくよかでも明るく楽しく生きている人もいるけれど、コンプレックスを持っているのか、表面上ニコニコ優しいけれど、裏で毒を吐いている人が周りには多いかも。

    最近細身のママが多くて、あまりふくよかな方がいない中で、3人くらい。

    +49

    -14

  • 48. 匿名 2019/03/11(月) 23:32:57 

    挨拶はちゃんとする。
    深く付き合わない。

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/11(月) 23:32:58 

    >>41
    >>27
    デブに恨みでもあるのかな💦

    +43

    -4

  • 50. 匿名 2019/03/11(月) 23:33:07 

    権力握って仕切ってる側になれば刃向かってこないし平和っちゃ平和なんだと。
    良い人とママ友関係良好はイコールにはならない気がする。ズルい人が上手くいってる風になってるって感じかな。

    +75

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/11(月) 23:33:33 

    一度は、やってみなきゃ色々とわからないんだよね。
    思い返すと嫌だったことも沢山あったけど楽しいことも沢山あったのよね。
    だんだん子供が大きくなるとびっくりするほどママ付き合いって自分の勝手で減らせる(0にも出来ちゃう)から無理やりでも付き合ってた幼稚園ってある意味修行の場所、自分磨きの場所だったんだと。
    私は段々と手が離れてきたのでママではない自分自身を取り戻していきます。

    +95

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/11(月) 23:33:47 

    >>27
    そうなんだ💦体型で付き合いたいかどうか考えたことないけどなー。

    +32

    -4

  • 53. 匿名 2019/03/11(月) 23:34:47 

    当たり前だけど、聞かれたことを聞くようにしたら、会話が少しもつ笑
    しかも聞かれた事は相手が聞いて欲しいと思ってたり、聞いても大丈夫な内容が多いので安心して聞けると思う。
    しかしママ同士ってだけで大した幼稚園でもないけど色々面倒に感じるのはなんでだろうねー‼︎
    私が勝手に身構えてるだけなのかなー

    +51

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/11(月) 23:35:37 

    >>51
    いいなぁ。私も下の子幼稚園あと2年だからがんばるんば。でも上の子の小学校のPTA子供会のママ達のほうが先輩風ふかしてめんどくさい。早く二人とも小学校卒業しておくれ‥。

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2019/03/11(月) 23:37:03 

    仲良しごっこにはうまく距離をとって微笑みで対応
    ある目的のためにはちゃんと協力してくれる

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/11(月) 23:38:16 

    当たり障りのない会話が出来ないから、ママ付き合いしたくない‥。親友と本気の話しかしたことない人生だもん。親友いなかったら、友達いないし。親友で心が全て満たされてるから、うわべの会話も必要ないし、したくない。

    +15

    -12

  • 57. 匿名 2019/03/11(月) 23:38:54 

    金持ち喧嘩せず
    で、余裕綽々なママさん

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2019/03/11(月) 23:39:27 

    >>54
    頑張って~!
    中学生になると逆に寂しくなるよ~
    旦那さんとの時間が増える時代が訪れます。
    趣味が同じならいいよ!

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2019/03/11(月) 23:41:40 

    会話が盛り上がったとしても、もうちょっと話したかったなあぐらいで切り上げるのが良い気がする。毎日はしんどいし。

    +68

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/11(月) 23:42:16 

    人間が好き

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/11(月) 23:43:35 

    年に一回だけママ友いないと子供にとって辛い系の行事があって、その為だけに割に自分と考え似てる系の1人と仲良くしてる。

    +48

    -2

  • 62. 匿名 2019/03/11(月) 23:43:42 

    人を見る目がある。危うい人には近づかないし、寄ってこられないように振る舞ってる。

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2019/03/11(月) 23:43:51 

    誰にでも笑顔で挨拶して群れない人。

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/11(月) 23:43:52 

    そもそも幼稚園のママ付き合いが濃厚になってしまう理由はなんですか?やっぱり専業主婦が多いから?

    +71

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/11(月) 23:44:51 

    >>60
    あら、どーしたの?
    私もあなたが人間として好きよ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/11(月) 23:46:06 

    デブでも美人、金持ち、上に年が離れた子いるとか、貫禄あれば人気出る

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2019/03/11(月) 23:46:30 

    >>50
    これはある。
    そしてズルい人って操作的だったりするから、子供と話すと歪みがもろに目についたりするから親子ともにお付き合いは要注意。

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/11(月) 23:46:44 

    >>64
    ヒント:毎日の送り迎え

    +43

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/11(月) 23:47:01 

    来るもの拒まず去るもの追わずの、多様性が身に付いたサクッとスマートな人。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/11(月) 23:48:51 

    大前提で常識のある人だよ。
    挨拶、お礼など適切にできること。ここ大事。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/11(月) 23:49:12 

    >>64
    社会と繋がり薄い人に必死な人が目立つのは確か。
    寂しくて不安な人と、自分の偉大さを認めさせたい人とが共依存的にベッタリとしてる。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/11(月) 23:50:09 

    私、80キロオーバーのデブだから痩せよう…
    子どもがかわいそうだ…
    ママ友できなかったらどうしよう。

    +66

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/11(月) 23:51:28 

    >>64
    保育園より親が絡まないといけない園行事が多いのも理由かと。その園行事に親も借り出されたり、役員やったりで周りと協力しないと出来ないことも割とある。

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/11(月) 23:52:42 

    最近気づいた
    平野をつけなくても、しょうと入力すると紫耀が出てくる

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2019/03/11(月) 23:54:32 

    絶対に人の悪口は言わない。(親・友達・ご主人・ご近所全てにおいて!)
    たくさん誉めてくれる。
    会話の話題が豊富。
    聞き上手。
    いつもにこやか。
    夫婦円満。
    距離感が絶妙


    周りにも素敵なお母さんが居ます。
    真似したいけど、私には出来なそう。

    +11

    -9

  • 76. 匿名 2019/03/11(月) 23:59:39 

    空気読むのが上手い人
    ガル民気質じゃない人

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2019/03/12(火) 00:00:58 

    家に呼びたがったり、イベントやりたがったり、みんなに声かけよ~の人は地雷が多い。良い人っぽいけど一人じゃ自分が不安だからそうなるのかな。周りにいて疲れる。

    +82

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/12(火) 00:01:41 

    >>64
    大人しめでお利口さんな子供ならいいけど、何かと騒がしかったりなんかやらかしたりする感じの子供だと嫌でも他のママさん方にいい顔しとかないといけない。うちの子がすいませーんみたいな
    上手く言えないけど...分かる人いませんか?

    +40

    -1

  • 79. 匿名 2019/03/12(火) 00:02:23 

    >>27
    なんか分かるよ。妬まれる対象でも、見下される対象でもない。目を付けられないことだね。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2019/03/12(火) 00:02:29 

    >>21
    ウケるww

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/12(火) 00:07:49 

    がるチャンのママ友に関するトピを見すぎて、ママ友を意識しすぎた結果、コミュ障気味になった。
    自然に会話してたら特に問題ないかも。でも子どもママ友の子どもをいじめたり、悪い事してたらしっかりと叱ること。

    +56

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/12(火) 00:09:22 

    誰にでも気さくに話しかけ次会った時も顔おぼてて挨拶してくれるタイプの人の周りは人が集まりやすい

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2019/03/12(火) 00:09:25 

    卒園しても会おう!って言ってるママ、バラバラで3人。
    習い事でとっても仲良くなった他の幼稚園ママ2人
    有り難いけど、幼稚園行事ではぼっち…

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/12(火) 00:10:41 

    なるべく人の良い面を見るように心がけて、むやみに相手を否定しないことかな。
    人を否定的に見ていると、何も言わなくても不思議と相手にそれが伝わるものだから。

    +61

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/12(火) 00:11:41 

    私の周りにいるママ友にスラッとしててモデルみたいな体型で憧れるけど気さくで意外と天然でいつもニコニコしてる人がいるけど可愛くて人気者です。どんな人とでも仲良く話してるけど特別仲良くしてる人は1人だけみたいで羨まし。

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/12(火) 00:13:11 

    それぞれが嫉妬や妬みを持たない(個々が幸せ)だったり、ある程度の距離感や価値観が保てたり同じだったり。
    ホームパーティしようとか、家族ぐるみで付き合おうとかそういうのは無理って人がうまくいってる。

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/12(火) 00:15:16 

    ちょっとトピズレだけど…

    先日、通ってるプレで中学の同級生に会った
    相手ももちろん子どもいるけど、見た目がめっちゃオシャレで、ネイルも髪もバッチリで、子どもも同性でかなりオシャレにしてきてた
    普通だったら、再会して嬉しくて、今後も仲良くしていけたらと思うんだけど
    そのあまりにも気合の入った見た目に、心がシャットアウトしてしまったよ…
    私はそんなにオシャレに気をつかう余裕もお金もないし、劣等感で悩みたくなかったから、忙しいフリして帰ってきたよ

    +40

    -7

  • 88. 匿名 2019/03/12(火) 00:16:23 

    ほんわかしてて天然っぽくて可愛らしくて甘え上手で逆に妬まれそうな感じのママがいるけど何気にボスママとも仲良くて地味な感じなママとも仲良くて、だけどママ友グループには入っていないママさん。スタイルが良いから舐められにくそうだししれっと憧れてます。程よく皆と仲良く出来る人っていいな~。

    +83

    -2

  • 89. 匿名 2019/03/12(火) 00:17:06 

    他の知ってるけど、付き合いにないお母さん達について悪口を言わない人。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/12(火) 00:18:06 

    >>87
    これだから地元にはいたくない

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/12(火) 00:25:22 

    >>1
    子供の付き合いに合わせて上手くママ友付き合いしてる人は、むしろ固定してない印象だけど

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/12(火) 00:27:01 

    子どもが優しくてフレンドリーで、誰とでも遊べるタイプ。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/12(火) 00:32:27 

    特定の家に入り浸る人いる
    そう言う人に限って絶対子供問題児w

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/12(火) 00:46:08 

    ランチしてる人なんてドロドロ
    働いてるママ達の方がさっぱりしてる

    +23

    -5

  • 95. 匿名 2019/03/12(火) 00:50:00 

    >>87
    気にしすぎ。めんどくさ

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2019/03/12(火) 01:01:06 

    私の周りだけかもしれないけど
    すっごく綺麗で可愛い上品なママが数人いるけど、いつも群れずに一人でいる。
    挨拶だけする感じ。

    可愛いだけあってすぐ顔覚えられるし話しかけられてるけど上手く表面で会話して深く関わらない感じ。
    今思えば高校とか学生の時も断トツ可愛い子ってそうだったなーとか、可愛すぎるとトラブルに巻き込まれて嫌な経験あるからかな?とか勝手な想像してしまう。
    上手く行ってるかは分からないけど見た感じ綺麗で服も可愛いしお金あるんだろうなーとか思っちゃうし上手く行ってそうに見える。

    +44

    -4

  • 97. 匿名 2019/03/12(火) 01:44:24 

    シャクレや、デカデブスではないこと
    かな?

    +1

    -9

  • 98. 匿名 2019/03/12(火) 02:19:08 

    他のママ友の悪口を誰かが言い出しても
    決して乗らず上手くかわしながら
    明るく楽しい話題に上手くすり替えてる
    優しい裏表の無い人
    気分の浮き沈みも無い
    見た目も綺麗でお洒落
    子供も性格良くて顔も可愛い
    ご主人がまたイケメンで上品で子煩悩
    やっぱり人気ありますね…
    みんな彼女と仲良くしたがってます。
    でも実際は彼女は学生からの友人と主に付き合い
    ママ友とは園関係のことでしか
    深入りしてないことに最近気付きました。
    それでも人気だしそれで良いと思う…

    +43

    -2

  • 99. 匿名 2019/03/12(火) 02:55:56 

    中学生のママです。
    今日、学校行事があったので観に行って、ひとりでどこか寄り道して帰ろうっとしてたら、知り合いのママ友につかまってしまい、一緒にランチをすることに。断ろうかなとも思ったけど久々だから情報交換とかできるかなと。
    ママ友の娘は、部活がうまくいかなくてうちの娘の部活に転部してきたけど、結局続かず。やめてしまいました。
    私はなにも言ってないけど 少々コンプレックスに思ってるらしく、
    「部活しても内申に一点つかないけど英検はつく」と。
    うちの部は、全国三位とってるから面接のネタにはなるとおもうし、そもそも内申のためにしてるわけではないんだけど、、、
    部活のおかげて根性ついたし、時間ないなか勉強したり集中力もある。
    そのママ友の子は幼稚園から英語の習い事してるわりに、英検は落ちたりしてやっと三級。
    うちは習い事なしで英検三級一発合格。
    時間とお金かけてるひとにおいついたけど?
    まあ、つっこみたくなったけど、グッとこらえて自分の娘の自慢はせずに帰ってきました。

    楽しいおしゃべりの部分もあったけど、やはり家に帰ってから ぐったり。
    これからはランチ断ります。
    疲れた。

    ママ友付き合いうまくいく人は そつなく挨拶だけして、ランチとか長いことおしゃべりしたりしない、さっぱりしたお付き合いが出来る人かと思われます。
    長く話すとボロがでる。

    +8

    -30

  • 100. 匿名 2019/03/12(火) 03:20:56 

    私の周りのお母さんはみんな穏やかで一定の距離でみんなと会話する。言葉遣いもきれい。
    子供の習い事で学区の違う場所に行くと、数人のママが集まって会話してるけど威圧感がすごい。
    子供との会話も「こいつ」「テメェちゃんとやれよ!」「あいつが…」と話していて怖い。
    がるちゃんでよくママ友トラブルの話があるけど、こういう人達ならトラブルあるかも…って内心思ってる。

    +27

    -2

  • 101. 匿名 2019/03/12(火) 04:28:43 

    いつも笑顔で、会うと「元気〜?」って優しく聞いてくれる年上のママさん。
    お迎え時にその人がいるとホッとしちゃう。

    +47

    -1

  • 102. 匿名 2019/03/12(火) 05:17:38 

    うまく人???

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2019/03/12(火) 06:24:25 

    営業職したことある人。話題が豊富で面白くて誰とでも話できる。ダメな話題もわかってる。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2019/03/12(火) 06:55:10 

    地域によって違いがあった。
    田舎では、本人にとって利用価値がある人やトラブルメーカーがちやほやされてた。
    都市部ではサラーっとした大人の付き合いができる人や優しい人が好かれてた。

    田舎では当たり障りない会話してると軽んじられ、空気扱いされました。ママ友付き合いは運もあるし一概に正解はない。うまくやろうとせず、責任は果たし自分をちゃんと持つ事が大事。
    常識ない人に嫌われたって構わない!

    +63

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/12(火) 07:16:01 

    息子20歳、娘19歳。今も仲良しのママ友はそれぞれで1名ずつです。大人の友人です。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/12(火) 07:41:23 

    広く浅くの人のほうが上手くいってる気がする

    ママ友に内緒話することだけは避けた方がいい。

    +40

    -2

  • 107. 匿名 2019/03/12(火) 07:42:51 

    ママ友で悪口じゃないんだけど
    私も1回くらいしか会ったことないママさんの家の事情とか(家は社宅で、2人目の子がやんちゃでさー!旦那さんは、単身赴任で、あの家は同居で等)を話してくる人がいます。
    はじめは、ふーんそうなんだって聞いてたけど
    悪口じゃないから警戒もしてなかった。
    が、ガルちゃんでこういう人危ないって言ってたなと思って距離あけてます。
    いい人そうなんだけど、怖いよね、やっぱり

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/12(火) 07:51:30 

    運大事。
    幼稚園の娘の年代の前後は驚くほど揉めてて、学年が違うのに色々聞いたりする。
    娘の年代は拍子抜けするくらいなんにもない。
    先生が驚くほどでした。
    ママ友というより、友達になりました。
    ビクビクしながら幼稚園のママ達との付き合いが始まったけどみなさん穏やかでいい人たちばっかりだったな

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/12(火) 08:06:46 

    >>104
    +を100回押したいくらいです。
    私は後者の田舎在住。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/12(火) 08:12:44 

    >>104
    田舎ってか郊外も割とそんな感じかも。
    トラブルメーカーまでは行かないけど主に自分の話好きな人とか情報持ってる人。
    損得勘定の人も結構居る気がする。

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/12(火) 08:14:01 

    集団で固まってる奴らは揉めたとき酷い

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/12(火) 08:20:23 

    体型は関係ない気が、、、
    習い事のママで、ママ雑誌から出てきたようなスタイルのいいおしゃれなママがいた、一見気さくでにこやかだったけど、むちゃくちゃ性格悪かった。悪口、マウント、、、。
    見た目とのギャップがすごかった。

    +44

    -1

  • 113. 匿名 2019/03/12(火) 08:34:30 

    >>112
    おしゃれできれいなママはちょっと距離置くわ。
    大体自分大好き。そういう人○○ちゃんみたいな人大好きってよく言うんだけど、そういうみんなを大好きだと思う自分が大好きなのよ。
    子育てをおしゃれの一環だと思ってる人は地雷よ。

    +16

    -10

  • 114. 匿名 2019/03/12(火) 08:38:20 

    毎日会うママ友に花粉辛いねーって愚痴ったら、
    花粉症なのになんで外干ししてるの?(怒)
    って言う方がいたよ。
    そんなママ友1人だけだったけどね。
    人の家の洗濯物チェック怖いよー。

    体型は関係ないかな。見た目が弱そうだとターゲットになると思う。

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/12(火) 08:56:31 

    ボスママに媚びる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/12(火) 09:03:46 

    仲良くて頻繁に集まってるのにずっと続くグループは、子供が高学年になっても続くし、相性や個々の性格の良さ、大人な立ち振る舞いも大事なんだろうなとは思う。
    一緒にいる人がコロコロ変わる人、グループから抜けた人なんかは、難ありか、出しゃばって誘いまくってると思うから警戒する。

    +2

    -7

  • 117. 匿名 2019/03/12(火) 09:14:01 

    ・人のせいにしない人
    トラブルがあった時に自分にも大なり小なり原因があると思えば人を一方的に責められない、ということが分かっている精神的に成熟している人
    関係のない周りを巻き込まず、騒がないでトラブルを解決できる人

    ・かなり個性的な性格の人に対しても他の人と同じように当たり障りなく接することができる人
    嫌みや怒りを理不尽にぶつけられても流せる人

    ・周りが見えていて、常に冷静で物事を長期的に考えられる人
    個人的な目標があり、努力もしているため心にゆとりがある

    これができるかどうかは年齢関係なく気質、性格だと思います。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/12(火) 09:25:55 

    デブスは同じデブス同士で群れてるよ。

    +5

    -7

  • 119. 匿名 2019/03/12(火) 09:28:24 

    体型で嫌われるってことはないけど、デブを見下すのはママ界でもあるよ
    標準体型を保つことは大事だと思う

    +17

    -6

  • 120. 匿名 2019/03/12(火) 09:29:56 

    あのさ、思うんだけど
    ママ友そんなに必要?
    何でそんなにこだわるの?

    +23

    -2

  • 121. 匿名 2019/03/12(火) 09:38:51 

    妙な小細工しない。意外とばれる気が付く。
    妬まない。嫉妬で無難が会話ができない悪口不幸話ばかり、こっちの運気が下がる離れます。
    出しゃばらない精神的に自立小さな幸せ見つけ上手。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/12(火) 09:42:56 

    >>110
    田舎を捨てたものです(笑)
    田舎には都会で勝負する能力のない人たちが残ってる。
    自分の力で人生を充実させられなくて、退屈で、刺激を悪口やいじめに求めるんですよ。

    +26

    -7

  • 123. 匿名 2019/03/12(火) 09:44:22 

    ママ友は気の合う人とだけ仲良くするのが一番。
    無理してグループ作ろうとしたりガツガツしてる人は最初は良いけど、
    最終的に孤立する。

    +44

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/12(火) 09:45:43 

    安定している

    自滅したママは距離なしグイグイ根掘り葉掘りスピーカー
    自覚がないのか渡り鳥
    最終的に引っ越していった

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/12(火) 09:46:06 

    思考が浅い

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/12(火) 09:57:03 

    結局ママ友はママ友って感じで同じ小学校行く人とかと最後には一緒に居る人が多いイメージ。
    私は同じ学区ではボッチ。寂しいけど変な人と関わるならボッチでも良いかもな。と考えてます。

    +39

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/12(火) 10:08:09 

    >>119
    見下す、というか他のママ友との会話の中で「〇〇ちゃんのママって知ってる?どの人?」ってなったときに「あのちょっと太めな人だよ」とは言われがち。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/12(火) 10:14:20 

    >>5

    こういう人とママ友なりたくない。
    無意識に子供を比較しあってるってことだもの。
    同じレベルなら安心ってこと?
    これにいいねしてる人も、リアルで「めんどくせぇ」て思われるタイプ

    他人の子供が優秀でもお馬鹿でも、可愛いねそれぞれ個性あるね、て思える人とママ友なりたいよ

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/12(火) 10:20:41 

    マメな人。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/12(火) 10:27:30 

    適当に話合わせるのがうまい人。
    深入りせず、あっさりしている人。 が、うまくいってる人だと思う。

    濃い付き合いすると、楽しい事もあるけど、トラブルがあった時悲惨な事になる。ママ友怖いマンガみたいに。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/12(火) 10:29:18 

    公平な人。
    自分の仲良い人とそれ以外の接し方の差が激しくて、相手がしてても挨拶すらろくに返さない人は怖い。

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/12(火) 10:49:37 

    >>27
    デブ関係ないでしょバカじゃんお前www

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2019/03/12(火) 11:11:37 

    運もあるよね。
    たまたま相性の合う人が周りに多ければ自然体でいても大丈夫だし、相性が合わない場所だと嫌な思いをすることが増える。

    ただ残念ながら、私の周りに限って言えば
    ママ友付き合い上手くいっている人=いい人 ではなかったな。

    どちらかというと、お調子者でズル賢い、ちょっとイヤな奴の方ががママ友界の中心にいたと思う。
    人に媚びたり出来ないような正直者な人の方が、わりと孤立してしまうように見えた。

    +56

    -2

  • 134. 匿名 2019/03/12(火) 11:59:56 

    >>117
    確かにこれが出来るママが居たら仲良くなりたいよね。こんな人がたくさん居たら、きっと平和なんだろうなぁ。
    でも、こんな立派な人はなかなか居ない。
    これの逆の人はたくさんいるけど。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/12(火) 12:44:17 

    良くも悪くも「無責任」「無関心」うわべだけの「お調子者≠ダブルスタンダード」
    すべからく社会なんてそんなもの
    アレコレ気に病むような素直さん真面目さんは馬鹿みるだけ

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2019/03/12(火) 12:49:52 

    >>21
    それすごくいいですね!
    今度どこかで使わせてもらいます!笑

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/12(火) 12:55:10 

    >>27
    それが容姿は関係ないんだな。
    あなたみたいな親は、真っ先に嫌われるよ。

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2019/03/12(火) 13:06:27 

    ご主人の職業をひけらかさない。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/12(火) 13:16:39 

    余計な事は言わない
    いろんな人の立場に立って考えられる
    誰にも平等
    やるべき事はやる

    こんなママに私はなりたい。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/12(火) 13:22:25 

    ホームパーティーに呼んだり呼ばれたりの間柄ってさ、一見グループでまとまってるから楽しそうに見えるけど
    そのうち子供も遠慮がなくなってきたり、合う合わないが出てくると面倒くさくなる場合が…
    親同士の和やかなムードも、子供のケンカが始まると一気に妙な雰囲気に
    やるほうとやられるほうが毎回同じだともう悲惨

    +39

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/12(火) 13:24:04 

    自分の子供が悪い事した時にちゃんと認めて謝れる人かな

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/12(火) 13:28:47 

    すみません、距離感とやらをもう少し具体的にお願いします

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/12(火) 15:06:18 

    遠回りでも道路を通って玄関に来る人。敷地通ってベランダ前通らない。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/12(火) 15:21:32 

    家の行き来はしない方がよさそう。なにかと不満やらめんどくさい所がでてくる。

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/12(火) 15:51:39 

    そうなんだ。
    仲よさそうな人たちは積極的に家を行き来してるのかと思ってた

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/12(火) 18:55:00 

    >>143
    何かわかる気がする。
    一見どうでも良さそうな些細なことではあるけれど、そういうのちゃんと気にする人と気にしない人とでは全然性格違うと思う。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/12(火) 22:35:46 

    >>143
    どういう意味??

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2019/03/12(火) 23:33:54 

    >>98
    立派な方だなあ。
    ママ友とかの枠を越えて、人間力が高すぎて、人として尊敬するよね。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/13(水) 00:56:13 

    幼稚園に通わせてるけど、ママ友付き合いが濃厚になる理由が全く分からない。役員での行事ごとでさえ、みんな仕事として普通に楽しんでやってるし、送り迎えでも当たり前に挨拶したり、園の話を少しするくらいだし何が「ママ友」なのかさっぱり分からない。メンドクサイって言ってる人は自分で踏み入れちゃってるだけじゃなくて??全員幼稚園のママとして普通に接してれば「ママ友」…って関係にはならないと思うんだけど。かといって、私は普通にいろんな人と話すし、聞きたいこととか必要な時だけLINE出来るママとかもいるし… (もちろん敬語だけど。)何も不自由してない。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2019/03/13(水) 02:05:39 

    >>122
    田舎ってどんな村の話か知らないけど、人間関係に田舎も都会も関係ないと思うけど。良い人も悪い人もどこにでもいる。田舎を捨てた…って…そういう人はどこへ行っても運に恵まれなきゃうまくやっていけないよ。そもそも都会って言ったって田舎から出てきた人ばっかりだし。

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2019/03/13(水) 07:10:10 

    丁寧に(やってもらった事のお礼はしっかり言う)、適当に(嫌なことを言われたりされたことは忘れる)、を心がけてる。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/13(水) 09:50:44 

    住宅街。あなたの家の隣裏のママが境界をまたいで敷地に入り、居間の窓をノックしたら?コンビニへ近道だからって、洗面所側の敷地を歩いてたら?
    あなたが居間にいると人影がスーッと通る。トイレに入ってるとザッザッと足音がする。
    きちんとしたママは遠回りでも道路から玄関に来る。子供に近道でも通らないよう聞かせてる。通らせてね~通ちゃってごめんね~って言う人図々しい。だって近所の手前「通らないで」と言えないし苦笑いで返事できない。家が建ったら人の敷地は入らないよ。親しき中にも礼儀あり?
    ガル民世代じゃなくてもコレ嫌がるよ。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2019/03/13(水) 12:48:38 

    >>152
    追加
    隣の家裏の家の方が自分の土地の中を歩くのは自由です。こちらが居間から見えても文句は言えません。見たくなかったら我が家で目隠しするだけです。しかし我が家の境界低い擁壁またいで通るのは別です。高い塀が無理な地域もあります。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2019/03/13(水) 16:46:44 

    >>107
    あなたの事も確実に言うだろうね
    経験上、口が軽い人にろくなのいない

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/13(水) 17:20:05 

    相手に伝える口調で書いてる人いるけど、分かりにくいよね…

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2019/03/18(月) 15:53:03 

    挨拶をちゃんとする。
    他のママや先生などの悪口を言わない、同調しないママさん。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2019/03/20(水) 13:45:07 

    ちゃんとしてる人を書いてる人がいるけど、
    声が大きい人のいる・いないとかその年の雰囲気で違うような気がする。

    陰口いう、性格は正直悪い?くらいのひとたちのほうが楽しそうにやってるときもある。
    そこに混ざりたいわけではないけど
    そこで自分だけ陰口言わないとうく。
    (まぁそういう雰囲気なら浮いてるほうがよいとも思ちゃうけど・・・)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード