ガールズちゃんねる

恋愛中心の自分を変えたい

112コメント2019/04/07(日) 14:14

  • 1. 匿名 2019/03/10(日) 23:00:21 

    恋愛中心の自分を変えたいです。
    好きな人の興味を持ったものに興味を持ったり、おしゃれや身の回りのことも、恋愛がモチベーションになっているため彼氏がいないときや、失恋したときなど、全部灰色に見えてしまいます。
    このままでは空っぽの人間になりそうです。
    恋愛をしないという意味ではなく、気持ちを分散させる方法が知りたいです!!

    +207

    -12

  • 2. 匿名 2019/03/10(日) 23:01:39 

    恋愛中心の自分を変えたい

    +30

    -136

  • 3. 匿名 2019/03/10(日) 23:01:57 

    変わらないよ。基本。

    でも両親とのわだかまりを変えたらちょっと緩和した29さい。

    +127

    -5

  • 4. 匿名 2019/03/10(日) 23:02:03 

    変えなくてもいいと思う

    +22

    -14

  • 5. 匿名 2019/03/10(日) 23:02:27 

    恋愛中心の自分を変えたい

    +33

    -5

  • 6. 匿名 2019/03/10(日) 23:02:53 

    20代前半とか、若いならいいんじゃないかな?

    +32

    -10

  • 7. 匿名 2019/03/10(日) 23:02:59 

    私も彼氏できたら彼氏中心になって仕事してる時も彼氏のことばかり考えてメンヘラっぽいLINEとか送ってしまう
    恋愛中心の自分を変えたい

    +21

    -119

  • 8. 匿名 2019/03/10(日) 23:03:20 

    依存症なんじゃない?

    +117

    -3

  • 9. 匿名 2019/03/10(日) 23:03:24 

    そういうタイプはずっとそうだよ。本質的な部分だから変わらない。

    +155

    -6

  • 10. 匿名 2019/03/10(日) 23:03:32 

    意識を変えれば行動が変わる。
    行動が変われば意識が変わる。
    他に没頭するもの、できるもの見つかるといいね。

    +73

    -3

  • 11. 匿名 2019/03/10(日) 23:03:43 

    💘
    恋愛中心の自分を変えたい

    +47

    -3

  • 12. 匿名 2019/03/10(日) 23:04:09 

    何でもそればっかりは良くない。
    バランスよ。バランス

    +93

    -2

  • 13. 匿名 2019/03/10(日) 23:04:09 

    私もそうだよ
    恋人がいないと自分の価値がわからない
    誰かに必要とされたい気持ちが強い

    +210

    -11

  • 14. 匿名 2019/03/10(日) 23:04:22 

    変える必要ない。
    彼氏がいないなら、新しい恋をしまくればいい。
    恋をすれば、自分磨きが出来る。

    自分を磨けなくなると、年齢によるけど(言い方悪いけど)
    すぐオバチャンになる(涙)

    +75

    -12

  • 15. 匿名 2019/03/10(日) 23:04:25 

    >>7
    何があったんだい。

    +27

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/10(日) 23:04:28 

    恋愛以上に興味を持てるもの見つけないと難しい
    私は仕事大嫌いなんだけど、同じ部署の好きな人の顔を見ることがなんとか出社することへの
    モチベーションになってるから今のままでいいやと思ってる

    +120

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/10(日) 23:06:26 

    >>1
    それ恋愛中心じゃなく彼氏中心なだけ。

    +28

    -6

  • 18. 匿名 2019/03/10(日) 23:07:06 

    変えなくてもいいんじゃない?
    私30すぎてるけど、仕事大嫌いだけどあと何日頑張ったら彼氏に会えると思って何とか働いてる。
    彼氏に会う事しか楽しみがない。

    +178

    -7

  • 19. 匿名 2019/03/10(日) 23:07:14 

    変わらないよ
    私もそうだもん。依存体質なんだよ
    なにか他のことに打ち込もうとしても考えちゃうし、どうにもならないよ

    +85

    -3

  • 20. 匿名 2019/03/10(日) 23:07:31 

    >>7
    知らない人が見ると、ストーカーに見える。

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/10(日) 23:07:50 

    恋愛依存なんじゃない?
    ペット飼ってみるとかどぉ?
    ペットも大事に思えば、彼氏中心からバランスとれると思うけど。

    +7

    -12

  • 22. 匿名 2019/03/10(日) 23:07:55 

    >>1

    すんごいマジレスすると、

    30以降、恋愛思考だと、自らの衰え故、若い子にきつく当たりそうだし

    男性の関心も薄れるから病みそう。なおしたほうがいい。

    +150

    -10

  • 23. 匿名 2019/03/10(日) 23:08:15 

    変えなくてもいいと思うし、そうやってくうちに彼氏関係なくこれは続けてるっていう趣味は見つかるよ

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/10(日) 23:08:17 

    学生時代とか特にそうだったなー
    そんな時期もあるし、そのうち他の事やもっと大事なことに気づいたりするし。

    主の年齢が分からないけど、若いうちなら良いんじゃない?

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/10(日) 23:08:25 

    私は仕事人間だから嫌味じゃなくてその要素が欲しい
    何事もバランスって大事だよね

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/10(日) 23:09:36 

    恋愛体質は変わらない

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/10(日) 23:10:14 

    わたしもずっと彼氏のこと考えて、恋愛コラムとか読んじゃう。予定も一番最初に決めて優先してる。連絡もまめ。何でもない日に手作りのお菓子とか、手紙とか渡したり、部屋の排水溝の掃除とか洗濯とかしちゃう。友達といるよりずっと楽しい。
    ただメンヘラではないし、相手に迷惑かけてるわけじゃないからいいかなって思ってる。

    +87

    -13

  • 28. 匿名 2019/03/10(日) 23:11:32 

    >>1
    20代になったばかりとかなら何とか修正できる。現実見られる機会は沢山あるから。
    30代でその感じだともう痛い人一直線。夢見ないで現実を直視しろとしか言えない

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/10(日) 23:13:10 

    男は仕事に依存気味、女は恋愛に依存気味
    男みたいに仕事にうちこむか趣味探すか?
    てか女の構造上恋愛が一番ってそう作られてるんじゃないかと思ってしまう
    私も他に探さなきゃなぁ

    +46

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/10(日) 23:13:41 

    アラフォーまで色んな男見てきた。
    恋愛とは恋に恋をしているだけだったと気付いた。
    容姿磨きはやめてないけど、男より自分の容姿以外のスペックを高める事しか考えなくなった。

    男は好きになる生き物ではなく、本能を支配して利用しなければ利用されるだけ。
    そうする事が彼氏や旦那にとっても一番幸せな事。

    +29

    -3

  • 31. 匿名 2019/03/10(日) 23:13:45 

    言い方悪いけど、彼氏・旦那は自分の人生の中でおまけと思えない?
    自分の人生の中でいなくても幸せだけどいればより幸せみたいな

    +78

    -3

  • 32. 匿名 2019/03/10(日) 23:14:01 

    行きつく先がフリルの服を着てタイで捕まるコースなら

    それはそれでオモロイからいいかと思ってしまった。

    +70

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/10(日) 23:18:15 

    ヤリマン

    +3

    -7

  • 34. 匿名 2019/03/10(日) 23:19:21 

    恋愛中心の人って、男ウケする極意を制覇していき、男に溺愛されながら生活には困らなそう

    +25

    -4

  • 35. 匿名 2019/03/10(日) 23:19:51 

    私は、実家に帰ったら姉や母や犬といる時間もだんだん習慣だからか楽しく感じるようになった。そして、その後付きあった人が、最初から自然に安心感を持たせてくれる人だったのも良かたかも。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/10(日) 23:21:05 

    私も若い時はそうでした
    30代になったら落ち着きましたよ

    20代前半がピークで、あの頃は恋愛は若い時しかできないって思ってたから

    私はそれでいいと思ってましたよ


    +17

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/10(日) 23:21:36 

    体はひとつだけど、意外といろんな自分がいるんだよ。
    家族といる自分、友達といる自分、職場や学校にいる自分、彼氏といる自分、一人でいるときの自分など。
    恋愛面が上手くいってないとき不調なのは恋愛してるときの自分だけ。
    だからそういうときは恋愛してるときの自分は休ませて他の自分を楽しませる。
    無理に恋愛してる自分を頑張らせると不調が長引いて逆にいい恋愛できなくなるよ。

    +118

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/10(日) 23:22:55 

    私もです。彼氏いないともう生きてる意味わからなくなるし、ちょっと連絡来ないと嫌われた…とか思って何も手に付かなくなる
    趣味もないし。このままじゃダメだと思ってるけどどうにもならん

    +96

    -8

  • 39. 匿名 2019/03/10(日) 23:24:43 

    私はすぐ好きになったり燃えたりできない。
    付き合ってもLINE面倒だし必要最低限、デートは隔週くらいでひとりの時間がほしい。

    主さんみたいに恋愛に一喜一憂できるのが本当に嫌味とかではなく羨ましいよ

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/10(日) 23:26:11 

    トピ主の年齢にもよる
    これで30代40代だと引くわ~

    +19

    -4

  • 41. 匿名 2019/03/10(日) 23:27:12 

    主さん20代かな。
    今のうちに、心から居心地が良くて、主さんを大切にしてくれて、大好きだと思える人を見つけて結婚するといいよ。
    そういう性質は変わらないから、安心できる人と一緒になるといいよ。

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/10(日) 23:29:50 

    誰でも失恋したら、全てが灰色に見えるんじゃないかな?私は恋愛してる時の方が楽しい。おしゃれしたいし、仕事も頑張れるし、優しい気持ちになる。でも、付き合いたてとかは…やっぱり彼中心になってしまう。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/10(日) 23:30:07 

    若い時って恋愛中心の人多いと思うよ
    でも結婚したら落ち着く人がほとんどだと思う

    若いうちにたくさん恋愛しておいたほうがいいし、今はそれでいいんじゃないかな!

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/10(日) 23:31:52 

    私の髪型は長年、前髪は横に流してセミロングのウェーブヘア、色は生まれつき日本人にしてはかなり茶色い方
    メイクはチーク入れる(普通入れると思うけど)
    服装はコンサバ系が好き

    なんだけど、彼の好きなタイプじゃなかったみたいで、「前髪作った方が可愛い」「黒ストレートロングっていいよね」「チーク入れすぎじゃない?しなくていいよ」「こう言う服着たら?」とダメだしが入る
    彼に好かれたかったし彼に可愛いと思ってもらえるならと自分の好みに反した髪型やメイク、服装したけど、やっぱり似合わないし彼も微妙な反応

    後で判明したけど彼がいいって言ってたの全部お姉さんのスタイルだった
    私はお姉さんと顔のイメージも身長も違うんだから、お姉さんの真似したって可愛くなれるわけない

    彼にも冷めたけど彼に言われたくらいでファッションの系統変えちゃった自分に嫌気がさした
    どんだけ依存してるんだ

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/10(日) 23:34:49 

    恋愛くらい
    人を人として成長させてくれるものはないわ!

    いまのままでいいよ。

    +13

    -6

  • 46. 匿名 2019/03/10(日) 23:38:25 

    31さんと同じく、相手がいてもいなくても生活の基本スタイルは変わらない自分でいたい。歳とともにわかってくるはず。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/10(日) 23:39:57 

    ずっと変わらないよ。
    結婚して幸せだけど、恋もしたい。
    結婚と恋はほんと別だった…

    +10

    -4

  • 48. 匿名 2019/03/10(日) 23:40:43 

    恋愛に絡めて他のこといろいろ頑張れば良いよ。
    おしゃれでも仕事でも趣味でも。
    恋愛のエネルギーがあなたを大きく成長する原動力になるよ。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/10(日) 23:40:55 

    恋愛にどっぷりハマれなくてたまに彼氏できても毎日連絡するのも会うのもめんどくさいとしか思えない私からしたらめっちゃ羨ましい
    フラれたら悲しいだろうけどその分キラキラな毎日だよね いいなぁ

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/10(日) 23:44:34 

    主さん。べつに悪いことではないとおもうけど。
    わたしも彼氏のおかげで知らなかった音楽知ったりダイエット頑張れたりお料理おぼえたり
    いろいろできたよ!!結婚するまではべつにいいんじゃない?

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/10(日) 23:44:51 

    彼氏中心のまま結婚して旦那中心の毎日を20年。学生時代と基本変わらないので若く見えると思う。全然成長してない自分がこわい。大学生の息子の方が大人だ。

    +5

    -9

  • 52. 匿名 2019/03/10(日) 23:45:10 

    私はヨガを始めて、心が穏やかになっていつも力が入ってたのが少し楽になってきた。後は料理教室に行ったりもしていろいろ自分が楽しめることを探したよ。1人で過ごす時間を充実させるといいよ。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/10(日) 23:46:13 

    彼氏中心って最初はいいかもしれないけど、重いよね
    私もやめたい

    +35

    -2

  • 54. 匿名 2019/03/10(日) 23:48:34 

    自立できるように頑張って!
    私も恋愛中心よりは恋愛もそれ以外の事も楽しめる方がいいと思う。若い人ならなおさら。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/10(日) 23:50:08 

    彼氏になっちゃうと全然なんだけど、片思いしてる状態の時は頭の中がその人のことだけになってしまう。
    妄想+どうやって落とそうかのひとり作戦会議。
    他のことが手につかないのはこの時間が一番楽しいからだと思う。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/10(日) 23:51:06 

    恋愛を人類愛に変えてみませんか?

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/10(日) 23:51:31 

    友達との時間を大切にしたり、趣味を持って一人の時間も楽しんだ方がいいよ。
    彼氏一色になりすぎると彼氏優先になって友達居なくなるよ。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/10(日) 23:51:35 

    少し羨ましい、そんなに熱くなれない。
    どこか冷めて傍観者になっている自分がいる。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/10(日) 23:52:26 

    いっそとっとと結婚してしまうとか。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/10(日) 23:52:37 

    彼氏が出来たから友達より彼氏になる
    失恋したから仕事もやる気ないとか
    そうではないなら
    いいとおもうよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/10(日) 23:53:33 

    主さんは自己肯定力が低いんだね
    そして自分に自信が無いのかな
    人に依存してるぽい。
    趣味をつくるしかない。

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/10(日) 23:53:34 

    本読む
    猫飼う

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/11(月) 00:00:33 

    私同時に色々は出来ないから、恋愛は恋愛で集中的に終わらせてから次の学業とかに行くかも。2つ同時には本当に無理だから
    ゲームとかもそうなんだよ。1つのゲームしてる時に他のゲーム掛け持ち出来ない

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/11(月) 00:03:23 

    趣味も特技もない
    だから恋愛ばっかで依存しちゃうんだよなあ

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/11(月) 00:07:11 

    彼がキッカケで、色々と興味を持つ事はいいと思うよ
    そこから自分でどう広げるかどうかじゃないかな

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/11(月) 00:09:39 

    >>22
    ありがとうございます。
    30代なので、さすがに直したいと思って。
    彼氏と別れたあとや好きな人と上手くいかなかったときに、色々とやる気や興味をなくしてしまうんです。
    (依存とか深いものではないし、性格的に無関係な若い人に当たるようないのですが…)
    今も気になる人がいて、会える日はワクワクドキドキで、色々と楽しい時期なのですが、上手く行くとは限らないし、失恋したときに、少しでも自分を支えるなにかがほしくて、部屋だけでもリラックスできるように整えてるところです。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/11(月) 00:16:34 

    逆に今は恋愛中心になりたい!小さい頃から将来の目標が仕事中心でしか考えてなくて、今もそんな感じ。恋愛してたけど、最近無理しなくなったら恋愛がいらなくなってしまった…。仕事もプライベートも充実はしてるんだけどね。好きな人欲しいなー。誠心誠意、向き合って付き合うのが面倒で、何年かはセフレしかいないんだよね…これ言うと嫌われるだろうけど。恋愛欲はないけど、性欲はある。これは世間一般ではダメな事だろうけどね。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/11(月) 00:17:20 

    >>1
    ちなみに、彼氏に対して、若い頃からヤキモチとか束縛とかすることもなくて(たまには、やいてほしいと言われるくらい)、ただただ、好きな人がいることや、好きな人とつきあってる毎日は、彼氏や好きな人と過ごす以外の時間も、何をするにも楽しすぎて、仕事するのも、早起きも、苦手なことも得意になり毎日がキラキラするけれど、上手くいかなくなったときに、灰色になります。
    …もしかして、ただの恋する女あるあるなんですかね?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/11(月) 00:19:28 

    >>44
    離れて暮らしてても兄弟の好きなもののセンスって似るんだよね。だからシスコンとか言う訳ではないんだよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/11(月) 00:29:21 

    >>56
    人類が愛してくれないのに何を言う

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/11(月) 00:30:11 

    恋愛中心ではないけど、気になるかも、と思ったらとことん行ってしまうのが困る。

    だから、なんかこの人違うな、と思ったら冷めるのも早い。
    本当に好きになった人が1人しかいない。
    今後彼氏できるか不安。
    似たような人いませんか?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/11(月) 00:38:18 

    友達でもうすぐアラフォーなのに恋愛体質な子いるけど正直この年齢でも恋愛にハマるのって凄いなと思う
    職場の好きな人の行動1つ1つを全部恋愛的な行動と思ってるらしくたまに引く
    ただ仕事で話してるだけなのに笑顔で楽しそうに話してるから◯◯ちゃんの事が好きなのかも…とか
    ちょっとイジられただけで私に気があるのかも…とか言ってる

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/11(月) 00:38:56 

    彼より自分を好きになる感覚を持つのはどうだろう。
    彼と私で何しようではなくて、
    私だけで考えるクセをつける

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/11(月) 00:41:35 

    本当にそれは変えた方がいいと思う。

    失恋したら仕事に打ち込む!って友達いたけど、私は泣きながら仕事してたもん....まぁ一人で黙々とやる時だけど、そんな自分がすごく嫌だった。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/11(月) 00:43:20 

    いいんじゃない
    私のように恋愛しないたいした趣味もない生き甲斐もない生きかたなんて無理でしょ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/11(月) 00:49:30 

    彼氏と別れるとゼロになった気がする。
    でもゼロの自分って魅力無いから、別れ+自分自身で更に落ち込んだりしてたよ。趣味持ったり習い事したりするのがいいと思う。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/11(月) 00:49:36 

    私も結構な恋愛体質。
    特に何かあった訳じゃないけど、いい加減脱出したいから
    ・フルート習い始めた
    ・読書(2.3日に1冊のペース)するようになった
    ・何故か漢検準一級目指し始めた
    とりあえずこういうことやってる。
    友達少ないから自分の時間を充実させるの大変。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/11(月) 01:28:29 

    趣味とか夢中になれるもの(アイドル・歌手・キャラクター)などを持つと、恋愛に傾けていた情熱が100だったのが、恋愛と趣味で半々になったりするよ。でもふとした瞬間に恋愛を欲するようになって趣味への興味が薄れてしまうこともあるけど、揺り戻しもあるので趣味が無いよりはマシだよ。

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2019/03/11(月) 01:55:04 

    恋愛したかったり好きな人がいるから恋愛したり、片思いしているならいいと思う。
    でも、「自分1人だと生きていても楽しくない、つまらない、だから恋して愛されたら退屈や満たされない何かが無くなるかな」みたいな虚無感ゆえに何か(誰か)に熱中したり興奮して現実逃避したい、というのが恋愛する動機だとしたらちょっとずつ意識を変えていった方がいいかもね。

    生きる目的が常に恋愛中心だったり、異性からモテることや交際できることが主軸になるのはあまりオススメしません。
    女性の場合は女性は恋愛において異性から愛されていること(あと容姿の美醜)で自分の価値を計りがちだけど、そういう生き方は他人に依存しやすくなって返ってメンタル不安定になる人が多いから。

    でも、若いときは異性との付き合いに夢中になる時期や多少依存する時期があってもいいと思うよ。
    そうやって人生において色んなバランスの取り方を学んでいくだろうから。

    ただ、そんな状態が30、40代も続いていたり、恋愛してないときや彼氏がいないときの人生がまるでつまらない、意味がない、価値がないと感じるほどの依存具合は心配だしマズいと個人的には思う。

    彼氏や夫、子どもに尽くす(依存する)だけの人生で自分のために生きる時間がないと年取ってから孤独になるよ。結局他人を使って自分を満たそうとしてもそれには限度があるからね。

    自分自身に質問してみてほしいのは、
    「本当に恋愛したいですか?」
    「恋愛して夢中になったり興奮することで自分の中にある何か満たされないものを満たそうとしたり、誤魔化そうとしたり、逃げようとしてませんか?」

    かな。

    トピのような疑問を主さんが感じ始めているということは、何となく自分の現状に違和感を感じ始めているんじゃないかな?と私は思います。
    また、好きな人に合わせて自分を変えることも本当は変だと思っているのでは?
    そんなことしなくても主さん自身がこう在りたいと思う自分のままで、変な依存もせず無理もせず、自然に、楽な形で人と付き合いたいと思っているのではないかと。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/11(月) 03:23:34 

    趣味はいっぱいあるしやりたいこともいっぱいあるはずなのに、彼氏がいると彼氏>趣味になってしまう。
    彼氏のことばっかり考えて趣味が手につかない。
    彼氏いないときは趣味だけで生きていける!って思うくらいなのに。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/11(月) 04:08:12 

    不倫してる人、恋愛依存タイプが多い。
    結婚したら、子供できたら変わるに期待しない方がいい。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/11(月) 05:04:47 

    仲良かった友達に感じてた違和感がこれ。恋愛体質にも年齢制限があると思う。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/11(月) 05:22:22 

    俗に言う恋愛脳って事だよね
    恋愛脳の人は沢山見てきたけどこれといった趣味がなくて暇な時間を男で潰してる印象

    男が趣味なんじゃない?

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/11(月) 06:29:30 

    結婚したら変わった

    旦那以外(かっこいいと思う芸能人はいるけれど)男性として興味がなくなり恋愛土俵からもおり楽になった。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/11(月) 07:11:11 

    私も20歳くらいまで、恋愛中心の人生でしたが、
    その後私を大事にしてくれる彼氏が出来てから、
    安心して、他の事に目を向けられるようになりました。

    昔は片思いやセフレ止まりで、病んでばかりでした。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/11(月) 07:33:15 

    分かります!
    25歳で歳=歴だけどここ3年くらいずっと灰色。
    必死に頑張っても皆冷たくて音信不通になる。
    毎日ため息ばかりで楽しいことにも集中できないからなんとかしたい。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/11(月) 07:40:58 

    なんの解決にもならないかもしれないけど、私は結婚したら変わったよ。
    たぶん長い時間一緒にいる事や自分を選んでくれたってことで自然と安心出来るようになったのかな。
    今では何故あんなに執着していたんだろう?と不思議になるくらい昔は依存してた。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/11(月) 08:06:55 

    恋愛中心な人ほど、結婚したら安定すると思う
    紙切れ一枚なのに安心感すごかった
    私はもう10年安定してるよ

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/11(月) 09:13:53 

    わかる
    私もそうだよ
    彼氏が出来たら彼氏だいすき!!ってなってしまう
    でも女性はそうなりがち?なのかなとも思う

    私はそうならない為に忙しくなるように予定詰めるように意識してるよ
    忙しかったら彼氏の事を考えることが少なくなっていいバランスが取れる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/11(月) 10:21:16 

    恋愛中に興味を持ってきたものに今では興味持てなくなっちゃってるのかな
    続けて興味持てればいいのにね
    誰でもそういう所あるけど度合いが強そうだね
    出来れば恋愛中にハマる度合いを下げて一人の状態でも興味持って楽しめるものを探していくしかないような

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/11(月) 10:29:09 

    私も好きなこと何もないよ。彼氏大好きタイプだし。
    強いて言うなら食べること寝ることくらい。だから、何もない自分を誤魔化す為に、美味しいものを食べに行くのが好き。とか言ってたけど、月に1回くらい、気になるカフェとか季節限定とかネットで見かけたやつを、これ行きたいと思ってたの。行ってみない?って誘うレベル。それでどうにかやりたいこと、好きなことがあるアピールしてた。ちょっとリア充演じるみたいな。
    趣味多い人とか、好きなものがはっきりしてる人に突っ込まれると、結構しんどいんだよね。精神的に。私には何もない…って思わされるから、バレないように過ごしてた。コンプレックス感じてるだろうな。
    でも、何もない割にひとりで過ごせるタイプだから、彼からも友達からもあまりマイナスではないし、何もないからか、仕事はそれなりに出来る。あと貯金が好き。

    今やっと、結婚して、妊娠して、あ、大切なものはこのお腹の子供で良いんだなというか、子供のために生きていけば良いんだなというか。下手に自分を演じなくて良い気がしてます。ママ友とか、そういう人間関係を一から築くのもきっと面倒だけど、子供がいればなんでも乗り越えれるんだろうなと思ってる。
    環境が変われば、変わっていくものなのかなと思ってていいと思う。
    ちょっとトピずれた?長くなってごめんなさい。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/03/11(月) 10:36:59 

    影響を受けることは悪いとは思わないけど、自分の意思がないんだろうなとは思う
    そういう人って、彼氏がいない時は友達に依存するよね。迷惑。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/11(月) 11:09:51 

    >>2
    でたよ、考え方が完全男。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/11(月) 11:27:03 

    彼氏途切れるのが怖くなるよね。
    結婚してやっと落ち着いたよ。
    治らないと思う。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/11(月) 12:29:49 

    >>61
    主ですが、こんな自分も含め、わりと自分のこと気に入ってるんで、自己肯定感は低くないかもしれません笑

    あと、ちなみに依存とかの気も全くありません💦

    友達ないがしろにして彼氏優先とか、そういう意味でもなかったのですが、、、。

    ただ、恋愛していると色々と楽しいけど失恋したときなど、落ち込んで、一時的に灰色になってしまう感じで💦

    友達に相談したら、そんなもんじゃない?みたいに言われました。

    1の文章が伝わりにくくてすみません💦

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2019/03/11(月) 12:31:32 

    >>94
    ちなみに、主は、彼氏が途切れても平気です笑
    恋してない時期は、それなりに楽しんでますが、恋してるときは独特の楽しさがあるなーって!

    恋してるときの方が、なんか、テンション上がって楽しいですが、そのテンションを維持できないのが…って感じです!

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/11(月) 12:34:08 

    主さんのは、闇が浅そうですね笑

    依存とか、友達なくすとか、そういうレベルでもなさそう!!
    なにか夢中になれるものを見つけられたらいいね✨

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/11(月) 12:35:38 

    >>97
    はい、心から信頼できる友だちもいるし、趣味もあります(*^^*)
    彼氏優先とかはありません。

    ただ、恋しているときの方が、色々と楽しいです笑

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/11(月) 12:39:08 

    大抵の人が主みたいな傾向がある

    ただ、自分を向上させる動機を、全部好きな相手と結び付けてしまうのは、ギャンブルだよ
    一か所に自分のエネルギーをつぎ込んでて、賭けに負けた状態になってしまう
    相手とケンカしたときにすぐに浮気をする人とか、ケンカする前から保険をかけて二股する人とかも、
    恋愛に全部エネルギーを突っ込むことが原因

    だから、趣味やペットや友達など、好きな人とは関係が無いものをちゃんと大事にしておく
    好きな人の順位を、自分の好きなものよりも上にしない
    最大でも同順位にしておく
    好きな人とうまくいかなくなっても、趣味やペットや友達はちゃんと残ってて自分を支えてくれる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/11(月) 12:41:24 

    >>96
    それは無理
    恋愛してるときに出るホルモンがあるから
    その興奮を求め過ぎると、脳内薬物に対する依存症になる
    セックス依存症とかの人がそれ

    好きになれる人いてラッキー、
    恋愛できてラッキー、ぐらいに考えてた方がいいと思う
    映画や小説でなら疑似体験できるし

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/11(月) 12:42:52 

    失恋した直後は誰でも灰色
    どうやって立ち直ったらいいか学習するだけ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/11(月) 13:47:30 

    恋できるうちはした方がいいよ
    歳取るとドライになるだけ
    ただ熱い気持ちになれなくなっただけだから
    30代でもお互いが良ければ問題ない

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/11(月) 14:09:46 

    私は趣味を見つけたら今度はそちらに依存するようになり、彼氏の存在はおまけ程度になりました。
    でも多忙で頻繁に会えない彼だったので、趣味には相当助けられたよ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/11(月) 14:21:47 

    めっちゃわかります
    私も昨日同じ人に二度も振られて絶望です本当笑

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/11(月) 18:37:57 

    私なんてアラサーなのに、乙ゲーばっかやってるよww
    疑問なんですが、アラサー超えてもときめきが欲しいっておかしいですか? 彼氏はいますが、ときめきを常に求めてて、そのために乙ゲーをやってしまいます。ゲームの男の子はイケメンで優しくて大好きです。最近、自分の精神年齢が幼すぎるのかと心配になっています。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/11(月) 20:02:45 

    いや、乙女ゲームは癒されるよ
    エロ無しのギャルゲも癒される
    リアルではレズじゃないんだけれど、ゲームの中の女の子と恋をするのも楽しいwww

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/11(月) 20:48:24 

    私も結婚するまでは恋愛中心の生活でした。
    安定を手に入れることが必要かなって思います。
    恋してないときは本当につまらなかったけど、いつか出会う相手のために痩せようって決めてジム通いとダイエットに燃えてました。
    恋愛してないときのほうが精神が落ちついてて読書や映画に集中できたし、友達と遊ぶの楽しかったです。
    私は片思いの恋愛してると、ずっとスマホ気にしたり言動に一喜一憂して友達と遊んでるときも上の空になってたりそういう意味で恋愛中心の生活でした。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2019/03/11(月) 22:01:45 

    私は欲張りで生きてるうちにやりたいことが多すぎて彼氏ができても最初の一ヵ月しか楽しくない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/11(月) 22:20:29 

    今まで彼氏にまったく依存してなくて、生活になんの支障もきたしてなかったけど、今の彼氏はすごく好きすぎて恋愛中心に生活してる。
    恋愛ってこんなに疲れるだと思い知ったわ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/11(月) 23:17:50 

    女子はそういうもんだよ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/12(火) 04:07:03 

    主は別に恋愛中心ではなかったと、、φ(..)

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/07(日) 14:14:08 

    バツイチアラフォーなのに昔から何も変わらず彼氏依存体質で見捨てられ不安が強くすぎてすぐご飯食べられなくなったり眠れなくなったりする自分を変えたい…
    こんなんじゃ好きになってもらっても離れていってしまうよね…
    彼氏に対して文句言ったりはしないけど、たまにネガティブ発言はしてしまうし家で1人でずっと携帯握りしめてひたすら病んでる
    遠距離だからすぐに会えないし
    彼以外の何かを見つけるとか不可能すぎてもはや自分は病気の域なんだろうな…
    誰か助けてほしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード