-
1. 匿名 2019/03/10(日) 11:55:18
地価?家の豪華さ?街並み?+223
-2
-
2. 匿名 2019/03/10(日) 11:56:08
そこに住んでる人の地位+519
-6
-
3. 匿名 2019/03/10(日) 11:56:15
坂の上+295
-25
-
4. 匿名 2019/03/10(日) 11:56:20
空気が良い匂い+192
-10
-
5. 匿名 2019/03/10(日) 11:56:25
土地+79
-1
-
6. 匿名 2019/03/10(日) 11:56:26
夜行観覧車を思いだす。+276
-6
-
7. 匿名 2019/03/10(日) 11:56:37
民度が高い+377
-12
-
8. 匿名 2019/03/10(日) 11:57:01
立地かなー
+112
-3
-
9. 匿名 2019/03/10(日) 11:57:20
以下
「本当の金持ちは〜成金は〜」
私の知り合いのお金持自慢
はご遠慮願います+318
-6
-
10. 匿名 2019/03/10(日) 11:58:16
ヤギが居る。+10
-17
-
11. 匿名 2019/03/10(日) 11:58:37
人気校区+214
-12
-
12. 匿名 2019/03/10(日) 11:58:53
六麓荘は景観のために電柱が埋められているから、それもありかな?他にはどこか埋められてる?+312
-12
-
13. 匿名 2019/03/10(日) 12:00:08
小学中学受験するのが当たり前+330
-4
-
14. 匿名 2019/03/10(日) 12:00:50
高卒が住んでない+39
-60
-
15. 匿名 2019/03/10(日) 12:01:48
全部綺麗で大きいお家。+353
-3
-
16. 匿名 2019/03/10(日) 12:02:29
中身は見栄っ張りなクズばかり
田舎や足立区とかの方が人によっては幸せだと思う
+26
-81
-
17. 匿名 2019/03/10(日) 12:03:21
>>12
高級住宅地ではないけれど、千葉の新浦安は電柱埋め立てだよ。
元々が埋め立て地だから街の計画当初から電柱は埋め立てられたけど、ここでいう高級住宅地の代名詞の成城や田園調布は昔ながらの街並みだから今から電柱埋め立ては土地の利権や工事費の関係で実現不可能って言われているよ+202
-7
-
18. 匿名 2019/03/10(日) 12:04:25
>>16
治安の悪い都会は結構大変だよ。+42
-3
-
19. 匿名 2019/03/10(日) 12:05:21
>>17
たまプラも電柱埋立だった気がする。+11
-11
-
20. 匿名 2019/03/10(日) 12:05:46
関係ない車なんかがうろついてると警備会社がやってくる+214
-2
-
21. 匿名 2019/03/10(日) 12:05:47
地価かなー
住んでる人の質も問いたいけど、
成金が住んでても高級住宅地は高級住宅地だしな。+257
-5
-
22. 匿名 2019/03/10(日) 12:05:53
地位や家柄かな
横浜の山手は昔からの金持ちが多いよ
+170
-8
-
23. 匿名 2019/03/10(日) 12:06:58
道路族がいない+191
-1
-
24. 匿名 2019/03/10(日) 12:06:59
アパートがない
集合住宅は高級低層マンションのみ+330
-7
-
25. 匿名 2019/03/10(日) 12:07:11
住宅街というなら地価+27
-2
-
26. 匿名 2019/03/10(日) 12:07:14
その住宅街独自の建築協定がある+175
-0
-
27. 匿名 2019/03/10(日) 12:07:17
狭量建売ではない注文住宅エリア+112
-1
-
28. 匿名 2019/03/10(日) 12:07:45
都内はわりと池の周りが高級住宅地+37
-12
-
29. 匿名 2019/03/10(日) 12:08:11
地価でいうなら単に都心じゃない?
山の上の駅から遠い高級住宅地とか調べてみたら地価自体は思ったより安くてびっくりしたりする。+8
-0
-
30. 匿名 2019/03/10(日) 12:08:39
やっぱり大企業のお偉いさんが住んでるところかな~
一般の高級住宅風は雰囲気が違うと思う+232
-2
-
31. 匿名 2019/03/10(日) 12:09:34
区画の大きさの下限が決まっている(分割して売れない)+157
-2
-
32. 匿名 2019/03/10(日) 12:10:17
住民同士の距離感が良い
深く踏み込まずだからといって無視もない+175
-1
-
33. 匿名 2019/03/10(日) 12:12:30
>>12
うち都内の庶民的なエリアだけど普通に地中電柱
+22
-3
-
34. 匿名 2019/03/10(日) 12:13:28
門と塀がある
門から玄関が遠い+185
-4
-
35. 匿名 2019/03/10(日) 12:14:14
完璧なゲーテッドコミュニティ。+9
-1
-
36. 匿名 2019/03/10(日) 12:15:07
>>12
ハウステンボス+7
-4
-
37. 匿名 2019/03/10(日) 12:18:06
アメリカの高級住宅地は次元が違うよね。+120
-1
-
38. 匿名 2019/03/10(日) 12:19:06
SECOMだらけ。+210
-3
-
39. 匿名 2019/03/10(日) 12:19:35
洗濯物を見えるところに干してなさそう+202
-0
-
40. 匿名 2019/03/10(日) 12:22:31
にわか金持ちはタワーマンションとかに飛びつく。
真のお金持ちは先祖代々の土地のでっかいお屋敷に住んでるから
基本的に、どこに住もうか?なんて考えない。+253
-33
-
41. 匿名 2019/03/10(日) 12:22:41
有名人が住んでる
土地も物価も高い
変な人がいない
塀が高い&デカイ家が軒を連ねる+99
-2
-
42. 匿名 2019/03/10(日) 12:22:43
パチンコ屋産廃業者がけっこういる。
上品な人の方が少ないと思う。
+22
-15
-
43. 匿名 2019/03/10(日) 12:25:26
>>40
もういいよ、、、
真のお金持ちwが云々成り上がりはどうこうって話は+91
-10
-
44. 匿名 2019/03/10(日) 12:26:41
松濤と芦屋+95
-12
-
45. 匿名 2019/03/10(日) 12:27:17
なんとなく地方都市でも、電柱とかにKENのロゴ看板あると高級住宅街だなって思う。
で、実際に地元の金持ちが住むエリア。+25
-34
-
46. 匿名 2019/03/10(日) 12:29:52
挨拶や世間話を気兼ねなく出来る人当たりの良さがあるけど、決して詮索することはなく常識をわきまえてる方が多い。
あと住宅街をスピードを出して走る車がなく、街の雰囲気が穏やかだと思う。+135
-2
-
47. 匿名 2019/03/10(日) 12:30:36
帝塚山(大阪)とか道端広いんだよね
その隣の西成なんか狭い路地ばかりw+47
-0
-
48. 匿名 2019/03/10(日) 12:33:51
庭にドーベルマンかピットブルが放し飼い+2
-17
-
49. 匿名 2019/03/10(日) 12:35:31
高級住宅街には現在稼いでいる人が住んでて代々資産家の感じはないです。
代々資産家はそれぞれの出身の地域にいるんじゃないの?+137
-3
-
50. 匿名 2019/03/10(日) 12:37:55
一軒の敷地が定義されている。(狭小住宅を建てられないように)
庭の手入れをしないと注意される。
庭なしのちっこい家なんてない地域。+90
-4
-
51. 匿名 2019/03/10(日) 12:38:52
一般市民が高級住宅地に住んでないのに語るww+33
-4
-
52. 匿名 2019/03/10(日) 12:39:04
某高級住宅街の他エリアとの末端ぎりぎりに
本当にどうやって住むんだ?というくらいの庭もなければ何もない狭小建売を20,30年ローンで買って
自分がお屋敷のような家に代々住んでる本物セレブ達と知り合いになったようなドヤ言動をし始めた人がいる
コンプレックスの深さを感じた+55
-8
-
53. 匿名 2019/03/10(日) 12:41:17
>>51
そういうトピだもん。
芸能界にいない人で芸能界語りまくってるでしょ??
放っといて。+35
-4
-
54. 匿名 2019/03/10(日) 12:41:42
高級住宅街に住んでます。
外国車率が異様に高い。
10台に1台くらい。
レクサス入れるともっと。
うちはハリアーhbですが、普通って感じです。+49
-29
-
55. 匿名 2019/03/10(日) 12:44:53
街並み
芦屋市奥池は最低敷地面積300坪の一帯がある+111
-0
-
56. 匿名 2019/03/10(日) 12:46:04
>>55
奥池はね土地が安いので高級住宅街じゃないと思う。+15
-19
-
57. 匿名 2019/03/10(日) 12:49:27
神戸市民ですが高級住宅地は専ら山手に集中。
芦屋西宮も同じくだと思います。一方浜手では庶民的な下町が多いです。山手は坂が多く交通の便が悪い所も多いですがお金持ちの方々には関係のない話なんだと思います。+102
-0
-
58. 匿名 2019/03/10(日) 12:50:31
いくら地価高くても見栄で庶民が住めたら高級じゃないイメージ
家賃5万とか10万とかのボロアパートがあってその辺のDQNでも見栄張れば住めるようなとこはダメ
sumoで見たら青山とか白金とか松濤とか麻布とか番町でも家賃5万とかのボロアパートある
田園調布3丁目と芦屋市六麓荘町とかは庶民じゃ住めない
この違いだと思う+137
-4
-
59. 匿名 2019/03/10(日) 12:53:41
地価は高くない高級住宅地も沢山あると思うよ。
特に山の方だったりすると不便になるし。
奥池は私も高級住宅地だと思う。
私は住みたいとは思わないけど。+10
-3
-
60. 匿名 2019/03/10(日) 12:53:57
>>56
有料道路じゃないと行けないから高級だよ
土地安くても最低敷地面積決められてるし
街並み凄いし+30
-0
-
61. 匿名 2019/03/10(日) 12:56:09
仮に私がお金持ちなら、奥池の300坪の家より、よりJR芦屋か阪急芦屋川徒歩圏内の70坪の家に住みたいかなー。+118
-9
-
62. 匿名 2019/03/10(日) 12:56:38
>>17
六麓荘も1928年の明治初期からの歴史のある高級住宅街だけどね。+9
-9
-
63. 匿名 2019/03/10(日) 12:57:13
>>62
1928年は昭和初期ね。+40
-0
-
64. 匿名 2019/03/10(日) 12:58:01
マイバッハがある+17
-0
-
65. 匿名 2019/03/10(日) 13:00:53
芦屋市奥池とか六麓荘とか披露山みたいな豪邸条例のあるとこって
ハナっから一握りのお金持ちしかターゲットにならない狭い市場で売ってるから
人気なんてなくひっそり売ってるとか地価なんて上がるはずないよ
+58
-1
-
66. 匿名 2019/03/10(日) 13:02:00
歴史というか周りの評価も大きくない?
豊洲や湾岸地域みたいな最近注目され出した地域は、高級タワマンとか建ってても高級住宅街と言うのはしっくり来ない気が
個人の感想だけどさ+71
-2
-
67. 匿名 2019/03/10(日) 13:03:02
>>61
奥池に家持ってる人は麓にも家持ってると思う
あそこって標高500mの別荘地に使われてる事が多い+31
-1
-
68. 匿名 2019/03/10(日) 13:03:06
>>61
その気持ちの差が庶民と金持ちの違いなんだと思う。駅までの移動が車だしそもそも電車使わない。70坪だと車3台はおけない。+85
-1
-
69. 匿名 2019/03/10(日) 13:05:34
>>47
広いのにほとんど誰も歩いてないよね
隣の校区に引っ越してきたからどんなもんかと散策に出掛けたけど場違いすぎて地区の奥までいけずに手前でやめた
たぶん完全に不審者だったと思うw+46
-1
-
70. 匿名 2019/03/10(日) 13:05:39
>>68
それ
高級住宅地って電車的にはアクセス悪いところが結構ある気がする
松濤とか+101
-2
-
71. 匿名 2019/03/10(日) 13:09:41
>>58
確かに
ベンツって最近億超えのスーパーカー出したけど
ベンツはベントレーより高級か?って聞かれたらベントレーの方が高級だし
それもベンツは庶民向けに300万の車(Aクラス)を売ってるからだよね…
芦屋市六麓荘と芦屋市奥池と披露山庭園住宅と田園調布3丁目はベントレー
青山・白金・松濤・麻布・番町はベンツって感じなのかな+45
-6
-
72. 匿名 2019/03/10(日) 13:12:09
松濤はラブホ街と治安の悪い道玄坂のすぐ隣なのに高級住宅街なんだね+49
-1
-
73. 匿名 2019/03/10(日) 13:18:29
六麓荘の建築条件
● 1区画が400㎡以上の敷地であること
● 個人の住宅(別荘)として使う一戸建てのみ建築可能
(マンションのような集合住宅や、商店・オフィス利用は不可)
● 建築物の高さは、1階建または2階建まで
● 敷地の4割以上(地区により3割)は庭として緑地にすること
● 緑地部分10㎡につき、高木1本と中木2本を植えること
(参考:六麓荘町建築協定)
うちの近所に昔からあるような400平米のお屋敷あっても、
売りに出たら4区画くらいに割り出されてお屋敷並んでいた通りも無くなるから
それを残せる住宅地ってのも純粋にスゴイ+62
-0
-
74. 匿名 2019/03/10(日) 13:18:43
芦屋って六麓荘町や奥池だけじゃなくて
山手町とか東芦屋町も凄まじいよ
ストリートビューで見るならラ・クラシカ芦屋山手っていう最低2億の高級マンションの隣の坂を登っていくと凄いよ
少し登って曲がったら凄まじい豪邸街
ここは芦屋川駅近くて地価200万と東京の世田谷並みの地価なんて田園調布より凄い高級住宅街になってる+50
-5
-
75. 匿名 2019/03/10(日) 13:21:22
幸せボンビーガールだっけ?芸能人の女の子誰か忘れたけど
家賃5万とかの西麻布のアパートに住んでたよね
案外あるんだね+28
-1
-
76. 匿名 2019/03/10(日) 13:26:31
松濤に行くと、真の…。
って思います。
雰囲気?
ただ単にお上りさんに
なっているかもですけど。
渋谷のガチャガチャした雰囲気が
一変する気がします。+56
-0
-
77. 匿名 2019/03/10(日) 13:26:35
六麓荘も価値下がるんじゃないかと心配してる。例の白い家ができたから。+4
-3
-
78. 匿名 2019/03/10(日) 13:31:17
東京や大阪なら一坪200万以上の地区かな。
地方なら、一坪100万円で充分高級住宅街と思う。+6
-4
-
79. 匿名 2019/03/10(日) 13:32:24
>>77
例の白い家?誰の家ですか?+43
-1
-
80. 匿名 2019/03/10(日) 13:32:53
東京都心の高級住宅街と言われてるとこは
ほとんど羽田新飛行ルートに入っちゃったね
上空600mから400mを飛行機が通過するらしい
飛行機の排ガスで年間1万人が死んでる(上空900mで危険というデータがあるらしい)
飛行機の騒音は壁に浸透しやすく二重ガラスで防げないらしい
落下物は今年大阪市内で落ちてるし危険
子育てするには最悪だから
本当に実現されたらお金持ちは文京区や自由が丘周辺・世田谷の高級住宅街に移りそう+7
-17
-
81. 匿名 2019/03/10(日) 13:39:28
生活の不便な丘の上にある+7
-2
-
82. 匿名 2019/03/10(日) 13:41:38
都会の会社だと一般サラリーマンは車通勤できなくて車通勤できるのは会社でそこそこ地位のある人のみになる
大阪・神戸が通勤圏の場所だとサラリーマンはなるべく駅近にしか住めないと思う
ましてや坂だらけなんてもってのほか(電動アシスト自転車持てるなら別)
芦屋とか西宮の駅から遠い山手に住めるってだけで一般所得の人ではキツいものがある
だから車通勤の金持ちに人気で一般人から人気ないんだと思う
+32
-2
-
83. 匿名 2019/03/10(日) 13:43:17
>>13
うちの学区、地元公立中高のガラが悪すぎて
小学校側が「うちの生徒に合わない」と
中学受験勧めている
なので六年生の中受率80%くらいw
関西なので、三学期の教室は
出席してる生徒がクラスに5~6人しかいない
統一日から3日~5日過ぎたあたりから
徐々に生徒が出席しだすパターン
+4
-5
-
84. 匿名 2019/03/10(日) 13:43:24
>>77
お気の毒だわ
面白い家だったら良かったのに(´;Д;`)+9
-1
-
85. 匿名 2019/03/10(日) 13:47:27
芦屋市六麓荘町で今2000坪の大豪邸が建設中らしいよ
2000坪だから土地で20億で上物だけで400坪あるから10億
合計30億の大豪邸
六麓荘で2000坪の家は武田薬品会長宅すぐのところ
噂レベルで本当かは分からないけど
日本長者番付3位のサントリー会長の佐治さんって噂
大阪に本社あるし+72
-1
-
86. 匿名 2019/03/10(日) 13:48:58
1人で掃除するのが大変だから毎日のように家の中を赤の他人の家政婦がうろうろしている+14
-1
-
87. 匿名 2019/03/10(日) 13:49:15
固定資産税が一千万円以上+4
-2
-
88. 匿名 2019/03/10(日) 13:49:47
盗人に真っ先にターゲットにされる+2
-4
-
89. 匿名 2019/03/10(日) 13:51:27
>>85
あのイノシシのたまり場だったとこでしょ?近所の学校の施設かと思ってた。+6
-1
-
90. 匿名 2019/03/10(日) 13:52:15
戦前の財閥や華族の大邸宅があった街+21
-0
-
91. 匿名 2019/03/10(日) 13:53:53
>>83
で???
高級住宅地トークと何の関係が?+7
-2
-
92. 匿名 2019/03/10(日) 13:55:56
>>91
多分高級住宅街の地元公立小学校の実態はこうですよってことじゃないかな。+14
-0
-
93. 匿名 2019/03/10(日) 13:57:49
マンションの1階に温泉やジムがある
アパートが一軒もない
この前高級住宅街通ったら、自分が小さくなった?と錯覚するほど大きな家ばかりで…。びっくりした。+3
-8
-
94. 匿名 2019/03/10(日) 13:58:27
逗子の超高級な披露山庭園住宅地も電柱埋め立てです。+26
-0
-
95. 匿名 2019/03/10(日) 14:01:58
車が外車&ガレージと家をぐるっと囲む塀。
あと民度が違うのか静か。+24
-4
-
96. 匿名 2019/03/10(日) 14:03:10
>>79
某引っ越し屋さん+7
-4
-
97. 匿名 2019/03/10(日) 14:05:10
>>85
建坪400坪が上物で10億で済むわけない
豪邸だと120坪の土地で60坪の建坪で上物だけで2億ぐらい
どう考えても上物で15億しそう
素材なんか拘り出したら20億近くになると思う
+6
-0
-
98. 匿名 2019/03/10(日) 14:05:43
六麓荘より奥池の方がすごくないか?
有料道路だし+5
-10
-
99. 匿名 2019/03/10(日) 14:06:46
>>96
私も地域板でそう聞いたけど違うの?+5
-1
-
100. 匿名 2019/03/10(日) 14:07:06
鎌倉山の住宅地は日本で最初の高級住宅街のはず。+15
-1
-
101. 匿名 2019/03/10(日) 14:07:46
芦屋だけじゃなくて西宮も凄いよ
西宮の鷲林寺南町とかストリートビューで見たら凄いよ+16
-2
-
102. 匿名 2019/03/10(日) 14:10:13
>>98
奥池って宅配呼ぶ時も別に通行量かかるもんね
イカリスーパーに食品宅配してもらうのにも他の場所より断然お金かかるらしいよ
+30
-0
-
103. 匿名 2019/03/10(日) 14:11:59
>>98
どっちも凄いよ…+14
-0
-
104. 匿名 2019/03/10(日) 14:12:15
>>102
昔は小さいイカリスーパーあったんだけどなくなったもんね。+1
-1
-
105. 匿名 2019/03/10(日) 14:14:54
奥池ってストリートビュー禁止されてて見れないね+21
-0
-
106. 匿名 2019/03/10(日) 14:17:45
田園調布3丁目の街並みも凄いよ
東京都内でいろんな高級住宅街回ったけどここ以上の高級住宅街は無い
松濤は値段だけで下町感感じる
あと豪邸に落書きされてる
渋谷の近くって民度悪くて大変だなって思った+39
-4
-
107. 匿名 2019/03/10(日) 14:18:37
田園調布3丁目だけは芦屋にあっても高級住宅街と言えると思う+16
-3
-
108. 匿名 2019/03/10(日) 14:23:34
芦屋って阪急以北ならどこでも豪邸あるから凄いと思う
岩園町とかも豪邸ばっか並んでる
+19
-0
-
109. 匿名 2019/03/10(日) 14:26:27
エドはるみが銀座に住んでたけど、その理由が人の態度が変わるからだった
住所は大事と言ってた
+71
-1
-
110. 匿名 2019/03/10(日) 14:27:06
広い敷地全面が綺麗な壁と手入れが行き届いた植木で中の様子が全く見えない。庭が広くて家が大きいのはわかるけど見える所が屋根くらいしかない。
高級車があるけど何処の国の車かわからない。
そして滅多に見ない。あまり生活感がない。+19
-0
-
111. 匿名 2019/03/10(日) 14:28:54
高級住宅街のトピって田園調布三丁目(東京)と六麓荘(兵庫)の話題になるね
他はないのかな?+30
-1
-
112. 匿名 2019/03/10(日) 14:32:06
芦屋って最近低層高級マンションの億ションばっかり建ってるよ
最近建ったやつなら
ザ・パークハウス芦屋川レジデンス 最低1億6800万
ブランズ芦屋ザ・レジデンス 最低2億9800万
ザ・パークハウス 芦屋(東芦屋の方) 最低1億6000万
ラ・クラシカ芦屋山手 最低2億
めちゃくちゃ売れてるらしいよ
ブランズの最低3億ってめちゃくちゃ凄いよ
東京にもそんなマンション無い
東京で最高級マンションパークマンション檜町公園と同じ水準+43
-9
-
113. 匿名 2019/03/10(日) 14:32:33
交通の便でいうと田園調布三丁目の勝ちだと思う
だって芦屋や西宮はの高級住宅街は山だから超不便なんだもん!
車が使える大人はいいけどさ
+43
-2
-
114. 匿名 2019/03/10(日) 14:32:39
箕面の桜ヶ丘あたりは?+6
-1
-
115. 匿名 2019/03/10(日) 14:35:44
>>111
で、住んでるわけでもないのにどっちが本当にすごいだのマウント合戦になるよね笑+8
-1
-
116. 匿名 2019/03/10(日) 14:36:06
>>111
芦屋西宮と東京以外なら
葉山・鎌倉の披露山庭園住宅と鎌倉山ぐらい
横浜は芦屋と西宮と田園調布の水準高すぎて横浜の中区山手町でもキツい
+11
-2
-
117. 匿名 2019/03/10(日) 14:37:09
>>114
桜井とか牧落あたりかな?
高級住宅地だけど、ちょっとパンチが弱いかなー。
それなら北千里あたりは?+2
-1
-
118. 匿名 2019/03/10(日) 14:37:13
コンビニエンス・ストアはもとより、や日用品・雑貨のお店がないこと+5
-0
-
119. 匿名 2019/03/10(日) 14:37:24
>>113
芦屋って言っても駅近くなら神戸まで電車で10分で行けるところだし+7
-0
-
120. 匿名 2019/03/10(日) 14:41:27
>>115
芦屋とか田園調布住んでる人はこんなマウント合戦参加しないよね
外野が騒いでるだけ
面白いけど+29
-0
-
121. 匿名 2019/03/10(日) 14:42:16
>>119
元町大丸も大阪のヒルトンも車で行くのよ。+7
-0
-
122. 匿名 2019/03/10(日) 14:45:44
芦屋ってラブホとパチンコ屋一軒もないんだよね
この時点で品格があると思う
+74
-1
-
123. 匿名 2019/03/10(日) 14:55:38
【東京高級邸宅】渋谷区松濤のフルリフォーム邸宅~日日是好日~ - YouTubeyoutu.be物件情報はコチラ!→http://www.juken-net.com/kensaku/shousai_main/1661031/ 東京で不動産をお探しの方は住建ハウジングのホームページをご覧下さい!→ http://www.juken-net.com/?m=667&yt=SHOUTOU_DRONE 東京の地域情報...
写真は東京の高級住宅街松濤の写真
東京の松濤でも周りのマンションからは庭が丸見えでプライバシーもなく環境良くない
やっぱり芦屋みたいな低層エリアで家からは阪神間の景色を見渡させるのに憧れる
車持てる人に最高の環境を与えるのが芦屋なんだと思う+38
-0
-
124. 匿名 2019/03/10(日) 14:57:02
六麓荘町も最近では開業医レベルでも住めるそうですよ、あとBzの松本の別宅があるからレベル低い+7
-19
-
125. 匿名 2019/03/10(日) 14:59:40
>>124
芦屋の地価はそんなに高くないですよ+6
-4
-
126. 匿名 2019/03/10(日) 15:00:27
>>119
そこは値段の高い住宅地だけど高級住宅街ではないのだよね
田園調布三丁目は駅まで徒歩で行けるもの+6
-1
-
127. 匿名 2019/03/10(日) 15:03:08
>>122
でも肉屋がホテルやってるよ!+8
-0
-
128. 匿名 2019/03/10(日) 15:03:41
具体的な地名でどっちがすごいだのっていう話はもううんざり笑
人のマウント欲ってホントに底知れないわねー。+6
-0
-
129. 匿名 2019/03/10(日) 15:04:30
>>124
開業医レベルって…
開業医凄いでしょ+53
-7
-
130. 匿名 2019/03/10(日) 15:07:10
意外だけど共産党の宣伝カーが毎日くる。なんで?絶対入れないのに。+1
-0
-
131. 匿名 2019/03/10(日) 15:07:21
地価でマウント取ろうとする人は頭悪いと思う
高級住宅街でも地価高くてもボロアパートいっぱいあるところあるから
地価が全てではない
+9
-1
-
132. 匿名 2019/03/10(日) 15:07:28
>>112
都内でも最低億以上からの低層マンションあるけど……+9
-1
-
133. 匿名 2019/03/10(日) 15:09:41
>>129
開業医で凄いなら日本中の成金誰でも住めるから+12
-4
-
134. 匿名 2019/03/10(日) 15:12:45
>>131
先祖代々だとか本物のセレブとかを言ってる人も頭悪いと思う+3
-4
-
135. 匿名 2019/03/10(日) 15:15:41
>>131
日本国籍も持たないパチ屋の社長が住んでるかもよ+29
-1
-
136. 匿名 2019/03/10(日) 15:16:25
>>111
いわゆる高級住宅地と呼ばれるところは他にもたくさんあるけど、結局その2つがズバ抜けてて、そこと比べたらそれほどでも…ってなっちゃうからなんじゃないかな~?
大田区なら田園調布の他に山王とかも高級住宅地として有名だしすごいお屋敷街あるけど、田園調布の知名度には勝てないよね
ちなみに私の家はすごい庶民のくせに、なぜか今まで住んできたところはわりと高級住宅地と呼ばれるところ(の隅っこの方みたいなw)ばかりで、世田谷区等々力・世田谷区尾山台・目黒区八雲・目黒区柿の木坂に住んできたけど、「あらいいところに住んでるわね」って、その近辺の人にしか通じないぐらいの知名度だしね+29
-3
-
137. 匿名 2019/03/10(日) 15:19:06
>>125
坪100万って横浜なら最高級の中区山手町並みの高いのによく安いって言えるね
しかも六麓荘は120坪以下禁止にしてるから億以下で土地すら買えない
実質239坪以下の家は二等分にもできないから120坪の土地なんて滅多に出てこないのが現実だけど
今売りに出てる2億の土地が六麓荘で最も小さい土地だよ?これ逃したら当分は安い土地出てこない
他は10億とか4億6000とかで売ってるけどそんなのばかりだよ+5
-1
-
138. 匿名 2019/03/10(日) 15:22:37
>>137
どうでもいいっつーの
何そんなムキになってんだか。
自分が住んでもいないところ地価の意地の張り合いで笑+18
-3
-
139. 匿名 2019/03/10(日) 15:23:40
>>135
芦屋の大きな白い家もそうよね。+2
-2
-
140. 匿名 2019/03/10(日) 15:26:00
見下される事に敏感なガル民なのになぜかこういったトピだけでは選民思想でイキるよね 笑
そのくせ児童養護施設反対の南青山は叩くという凄い矛盾+8
-0
-
141. 匿名 2019/03/10(日) 15:26:07
>>132
最低3億は都内でもパークマンション檜町公園とかぐらい
最近できた私が最高級ランクと思ってる低層高級マンションのグランドヒルズ元麻布でも2億から
タワーマンションでもパークコート赤坂檜町タワーでもそこまでいかない+2
-2
-
142. 匿名 2019/03/10(日) 15:27:58
>>140
実際住んでないからね+4
-0
-
143. 匿名 2019/03/10(日) 15:30:59
>>140
住んでる人が言ってたら生々しいし問題だけど
住んでない人が言うのは戯言ぐらいで別にいいんじゃね+8
-1
-
144. 匿名 2019/03/10(日) 15:31:54
>>139
根拠も無いのに日本国籍無いとかよく言えるもんだ+2
-6
-
145. 匿名 2019/03/10(日) 15:33:41
>>136
横だけど、本気で引っ越す人同士の本気の相談でもなく漠然と「高級住宅街の定義」というなら、全国区での知名度が一番大事じゃないかなと思う
もちろん、全国区ではないけどその地域では有名とか、実はすごい人がたくさん住んでいて……という街もたくさんあるとは思うんだがね+6
-0
-
146. 匿名 2019/03/10(日) 15:34:23
まぁまぁ
匿名でわちゃわちゃ語り合うトピなんだからさ、もっと気楽にいこうやw+35
-0
-
147. 匿名 2019/03/10(日) 15:37:06
芦屋市の平均所得って文京区・目黒区・品川区・世田谷区より高いんだよね
芦屋は高齢化激しくて定年退職で所得0の年金暮らしの資産家が多いから平均落ちるイメージなのに
それでも平均高いのは結構凄い
+38
-0
-
148. 匿名 2019/03/10(日) 15:40:29
高級住宅街に夢見すぎじゃない?
在日の金持ちなんて腐るほといるけどね
クレジットカード会社の社長とか+11
-4
-
149. 匿名 2019/03/10(日) 15:40:47
>>80
京浜急行羽田空港線沿いで、国内線ターミナルから5km、国際線ターミナルから6kmぐらいのところに住んでる者ですが…
>上空600mから400mを飛行機が通過するらしい
そんなのほぼ空港の真上とかじゃなきゃありえない
>飛行機の排ガスで年間1万人が死んでる(上空900mで危険というデータがあるらしい)
んなわけない
>飛行機の騒音は壁に浸透しやすく二重ガラスで防げないらしい
家の上空に飛行機飛んでるのが見えても音なんかしません
>落下物は今年大阪市内で落ちてるし危険
これは100%ないとは言い切れないけどそんなの宝くじの一等当たるのと同じぐらい低確率だと思う
>子育てするには最悪だから
いや普通です+17
-1
-
150. 匿名 2019/03/10(日) 15:43:05
>>129
凄いけど病院経営の方が凄いかも+8
-2
-
151. 匿名 2019/03/10(日) 15:43:46
>>141
タワマンでも3億だと都内でペントハウスかペントハウスいかないまでも最上階より一階下ってレベル
極端な都心一等地は別として
千代田区皇居側のパークハウスグラン千鳥ヶ淵でもボトムで2億とかだったと思う
普通のタワーマンションは一等地でも低層階売り切るためにボトムで1億超えるのはよっぽど超高級じゃない限りないよ
私からしたら2億と3億の違いが分からないぐらい凄いけど+0
-3
-
152. 匿名 2019/03/10(日) 15:44:43
>>149
かっぺの東京下げ+4
-2
-
153. 匿名 2019/03/10(日) 15:48:04
>>144
国籍は知らないけどパチンコはホント。+8
-0
-
154. 匿名 2019/03/10(日) 15:48:47
>>144
必ずある根拠だってないでしょう+1
-0
-
155. 匿名 2019/03/10(日) 15:49:26
飛行機の排ガスって何ぞ??
年間1万人も死んでるなら都民には常識のはずだが、初耳だわ
+13
-1
-
156. 匿名 2019/03/10(日) 15:50:21
在日の話はトピずれ
悲しいけど、高級住宅街からスラム街まで満遍なくいるだろし+15
-0
-
157. 匿名 2019/03/10(日) 15:52:04
>>149
ニュースでも見たら?
城南五山の高級住宅街で池田山の上を上空400mで飛ぶ
渋谷駅上空600mを飛ぶ
白金のタワーマンションの白金タワーは本気で抗議してるよ
地上150mのタワマンだったら飛行機までの距離が350mになるからね
東京タワーの高さぐらいに飛行機飛んでると思えばいい
タワマンは上層階ほど静かだから死活問題
墜落事故より怖い航空機の排気ガス | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp空の旅で一番心配なのは墜落事故だろう。しかし最新の研究によって、墜落事故に遭うよりも、排気ガスに含まれる有害な汚染物質で命を落とす可能性の方が高いと明らかになった。
ジェット機の排ガス危険性のuplね+3
-6
-
158. 匿名 2019/03/10(日) 15:52:57
>>144
高級住宅街に朝鮮人はものすごく多いですよ。ものすごくね。パチンコ屋と産廃業者。
朝鮮人はなぜか真っ白な豪邸が好きだよ。+35
-4
-
159. 匿名 2019/03/10(日) 15:56:13
そりゃ松濤だってパチンコ御殿あるし
逮捕された人の御殿が松濤で一番大きい豪邸じゃん+21
-0
-
160. 匿名 2019/03/10(日) 15:57:56
>>157
こんなの信じてるんだw+3
-5
-
161. 匿名 2019/03/10(日) 15:58:22
あの… これなんの喧嘩?
独り暮らしの1LDKの部屋でうっとりしながらリプトンの紅茶とスーパーで買ったクッキーを食べられるトピかと思えば。+34
-0
-
162. 匿名 2019/03/10(日) 15:59:12
高級パン屋がある。+7
-2
-
163. 匿名 2019/03/10(日) 15:59:55
>>149
羽田新ルートで新事実!噂の東京マガジン2017年12月3日放送 - YouTubeyoutu.be羽田新ルートで、都民に降りかかる新たな不安とは ? 騒音は? 落下物は? 資産価値低下?白金タワー管理組合法人理事長インタビュー。 25年前、当時の運輸大臣と交わした「C滑走路が出来たらA滑走路は飛ばさない」という覚書の存在。
羽田新ルートについてはこの番組が丁寧に特集してるよ
上空400mは本当だよ
大井町なんて上空300mね+2
-1
-
164. 匿名 2019/03/10(日) 16:01:03
最近田園調布は大使館公邸が増えたよ
しかも石油産出国
凄い迫力あるよ+1
-2
-
165. 匿名 2019/03/10(日) 16:01:29
>>160
現実逃避して子供とかをこういう環境に住ますの?+2
-3
-
166. 匿名 2019/03/10(日) 16:01:30
>>161
日本人対朝鮮人の喧嘩(笑)+5
-0
-
167. 匿名 2019/03/10(日) 16:01:59
なんだ、芦屋と田園調布はパチンコ御殿やサラ金御殿が多いんだ~、どっちも成金やん。+10
-5
-
168. 匿名 2019/03/10(日) 16:03:16
パチンコしてる人なら嫌だけど
パチンコ経営してる人なら別に良くない
ただの商売でしょ
+0
-11
-
169. 匿名 2019/03/10(日) 16:03:20
>>167
田園調布も?+1
-0
-
170. 匿名 2019/03/10(日) 16:04:15
成り上がれる能力がない者が何言っても嫉妬にしか聞こえないんだろうなー+5
-0
-
171. 匿名 2019/03/10(日) 16:04:50
>>167
ガル民いわく成金と本物のセレブは住んでいる所が違うらしいよ 笑+6
-0
-
172. 匿名 2019/03/10(日) 16:05:40
パチンコ経営者の家ってどうやって調べるの?根拠もないのに叩きたいから言ってるだけでしょ+1
-3
-
173. 匿名 2019/03/10(日) 16:05:54
>>165
んじゃ日本に限らず世界中、飛行機通るルートの下は無人になるねw+5
-0
-
174. 匿名 2019/03/10(日) 16:06:00
>>168
良くない+3
-0
-
175. 匿名 2019/03/10(日) 16:08:08
>>173
安くなるから無人にならないけどね
白金は環境悪くて自慢できるし+0
-1
-
176. 匿名 2019/03/10(日) 16:08:25
>>172
貴方の言ってる事にも根拠が無いでしょ?
芦屋は日本人意外が住んじゃいけない法律があるの⁉+2
-8
-
177. 匿名 2019/03/10(日) 16:09:22
嫉妬に狂って高級住宅街叩きたい奴が無理やり在日認定。。
こういう人にはなりたくない+7
-3
-
178. 匿名 2019/03/10(日) 16:10:33
>>176
何言ってるの?コイツ
言ってる事ダブスタだし話にならない
+2
-0
-
179. 匿名 2019/03/10(日) 16:11:24
田園調布は自治会の付き合いが大変なんだよね
秋になったらあの美しい銀杏並木を守るために落ち葉や銀杏を自治会員が毎朝綺麗に掃除するんでしょ
そういうモラルがない人は住めない
パチンコや消費者金融出身の人には居心地悪いところだよ+16
-2
-
180. 匿名 2019/03/10(日) 16:11:53
>>177
私も高級住宅街に勝手な思い込みで幻想を抱く人にはなりたくない+3
-1
-
181. 匿名 2019/03/10(日) 16:13:10
>>172
分かるよ。近所だから。+2
-3
-
182. 匿名 2019/03/10(日) 16:13:48
>>180
それ六麓荘も一緒+3
-0
-
183. 匿名 2019/03/10(日) 16:14:14
>>179
あのね、田園調布 事件で検索してごらん?
あんたの理想郷なんてどうでもいいから+3
-3
-
184. 匿名 2019/03/10(日) 16:15:54
>>181
あなたが近所である根拠は?
そうやってガセネタ量産するんでしょ
ネットの~住民です。とかほど信用できないものはない+3
-0
-
185. 匿名 2019/03/10(日) 16:16:22
>>183
理想郷って?
住んでるからわかるんだけど
田園調布はとっても広いよ?
+3
-2
-
186. 匿名 2019/03/10(日) 16:18:20
>>184
あれ?在日の方?+2
-0
-
187. 匿名 2019/03/10(日) 16:19:15
面白そうーと思って覗いたら変なトピだった(*_*)+22
-0
-
188. 匿名 2019/03/10(日) 16:20:09
素直に凄いって言えないのって相当余裕ないな
億以上の家に住んでるのは素直に凄いけどな
芦屋でも田園調布でも+9
-0
-
189. 匿名 2019/03/10(日) 16:20:55
>>179
あ、そうか、そういう自治会のつきあいが多いところは日本人以外の人少ないかもね。確かに!+2
-0
-
190. 匿名 2019/03/10(日) 16:21:22
>>185
住んでいて広いから何? 全住民の国籍や職種を把握しているのかな。+1
-1
-
191. 匿名 2019/03/10(日) 16:22:20
飛行機の件は別トピでやってくれ
パチンコ在日私も嫌いだけど、今その話いらない
喧嘩になるのも面倒だしホントやめてくれ+5
-0
-
192. 匿名 2019/03/10(日) 16:22:47
>>188
素直に凄いって言いたいよ。日本人ならね。+1
-0
-
193. 匿名 2019/03/10(日) 16:23:04
芦屋も田園調布も超高級住宅街でいいじゃん
何でそんな認めたくないの?+22
-1
-
194. 匿名 2019/03/10(日) 16:24:40
>>189
うわ~、やっぱり金持ちは選民意識が強くて感じ悪いわ+0
-0
-
195. 匿名 2019/03/10(日) 16:25:08
ていうか、幻想抱きすぎだよ。
どんな高級住宅地にだって綺麗じゃない商売で稼いだ人も下品な成金だっているでしょそりゃ。
+10
-2
-
196. 匿名 2019/03/10(日) 16:25:35
日本で芦屋と田園調布と披露山が高級住宅街じゃなかったらどこが高級住宅街なんだよ
ビバリーヒルズにも同じ事言うんでしょ?馬鹿かよ
+29
-0
-
197. 匿名 2019/03/10(日) 16:27:17
>>195
あなたがお金持ち嫌いって事は分かった
+1
-3
-
198. 匿名 2019/03/10(日) 16:29:35
>>197
いや、別に、、、。+1
-1
-
199. 匿名 2019/03/10(日) 16:30:18
>>196
金持ちでもDV被害があるそうですが
児童養護施設建設には賛成ですか?+0
-0
-
200. 匿名 2019/03/10(日) 16:31:46
>>199
芦屋や田園調布にはやめて頂きたい+5
-0
-
201. 匿名 2019/03/10(日) 16:33:10
私は素直に凄いと思うけど
芦屋行くと建物が完全に普通じゃないしそれが普通かのように並んでるし
田舎だと土地広い家はあれど建物に拘ってる家なんて全然ないもん
みんな同じような木造建築が集合してる
あと小綺麗な量産型の建売っぽいやつ+4
-1
-
202. 匿名 2019/03/10(日) 16:37:25
坪単価。+2
-1
-
203. 匿名 2019/03/10(日) 16:39:22
田園調布に張本が住んでるからとか言っちゃうんでしょ
日本人でビバリーヒルズ住んでる人もいるし
港区だって外国人だらけじゃん+5
-0
-
204. 匿名 2019/03/10(日) 16:48:20
国籍差別主義な奴は日本人としても邪魔
イメージが悪くなる
+2
-2
-
205. 匿名 2019/03/10(日) 16:50:31
高級住宅街の話してるのであって、真の金持ちがどうたらとかいらないんだけど
空気悪くなるからいい加減にして+7
-0
-
206. 匿名 2019/03/10(日) 16:56:29
1年くらい前かな、TV番組でデヴィ夫人が
披露山の家を気に入って、購入するか考えるって
言っていたけれど、その後どうなったのか?
+1
-0
-
207. 匿名 2019/03/10(日) 16:58:28
道路の道幅が広い+4
-0
-
208. 匿名 2019/03/10(日) 16:58:43
昼間でも静か。+10
-0
-
209. 匿名 2019/03/10(日) 17:00:55
雰囲気違う
高級感が漂ってて目チカチカする
私だけかな?
でもあの高級感味わうの好き+2
-1
-
210. 匿名 2019/03/10(日) 17:12:36
こういうイメージ
緑が多い
芦屋とか田園調布とか披露山とかそのイメージ
この写真は田園調布+26
-0
-
211. 匿名 2019/03/10(日) 17:13:59
六麓荘の空き地らしい+16
-0
-
212. 匿名 2019/03/10(日) 17:15:11
こんな家ありそう+20
-1
-
213. 匿名 2019/03/10(日) 17:18:01
デッカい岩がある
これは芦屋+25
-0
-
214. 匿名 2019/03/10(日) 17:19:54
やっぱり緑
田園調布+17
-2
-
215. 匿名 2019/03/10(日) 17:22:24
スケールの違う豪邸
芦屋+26
-0
-
216. 匿名 2019/03/10(日) 17:24:08
>>165
現実逃避w
飛行機ルートの近所に住んでる人達が何人いると思ってるのか
その全ての人達に対して「子供をそんなところに住まわせて」とか思ってんの?+4
-0
-
217. 匿名 2019/03/10(日) 17:26:23
芦屋ベイコート倶楽部+18
-0
-
218. 匿名 2019/03/10(日) 17:31:42
クルーザー係留地付き別荘地
芦屋+25
-0
-
219. 匿名 2019/03/10(日) 17:43:09
高台。 芦屋+20
-0
-
220. 匿名 2019/03/10(日) 17:45:07
インタビューを受けない
芦屋。田園調布。+26
-0
-
221. 匿名 2019/03/10(日) 17:45:24
道路から洗濯物見えてる家ないもんね。+9
-0
-
222. 匿名 2019/03/10(日) 17:47:12
緑とモダンの融合
芦屋。+17
-2
-
223. 匿名 2019/03/10(日) 17:48:21
都内の高級住宅地と言われる所に住んでる。地盤が硬くて高台。マンションは三階まで。手入れの行き届いた庭を持つ戸建が多い。住民は大企業の幹部、社長、医師、芸能人、元華族。出身大学は慶應率が最も高い。ほぼ全ての家がセコムをしている。普段は隣近所との濃い付き合いはないが、陳腐なマンションが建ちそうになった時の建設を反対する団結力はなかなか強い。+20
-1
-
224. 匿名 2019/03/10(日) 17:48:38
計画された街並み。
田園調布+27
-2
-
225. 匿名 2019/03/10(日) 17:51:20
>>61
奥池は離れすぎていて別世界だけど、
芦屋は駅から遠ざかるほど地価が上がっていくんだよ
電車は乗らないんじゃないかな。+7
-1
-
226. 匿名 2019/03/10(日) 17:52:08
芦屋や田園調布にも児童養護施設は建設すべきだよね+1
-4
-
227. 匿名 2019/03/10(日) 17:52:33
>>213
勝手に出していいの?+5
-0
-
228. 匿名 2019/03/10(日) 17:53:38
>>225
駅近いほど地価上がるよ(六麓荘は別)
でもマンションは少なくなるし豪邸が多くなって富裕層レベルが一気に上がる
上物だけで3億とかの豪邸が多い+3
-0
-
229. 匿名 2019/03/10(日) 17:56:00
レストランの景色が別格。芦屋+18
-0
-
230. 匿名 2019/03/10(日) 17:57:34
>>226
今までの報道やガルちゃんの論調ならそうなりますね。お金持ちの家庭でもDVはあるようですし、本物のお金持ちほど福士には理解が深いそうよ?+0
-0
-
231. 匿名 2019/03/10(日) 17:59:21
家の景色が別格。
芦屋+21
-1
-
232. 匿名 2019/03/10(日) 18:03:28
田園調布乳児連続遺棄事件は衝撃だった
やっぱり児童養護施設は全国どこでも芦屋にも必要+3
-3
-
233. 匿名 2019/03/10(日) 18:06:45
>>232
芦屋に作ってもいいけど芦屋浜にしか土地ないでしょうね。+3
-1
-
234. 匿名 2019/03/10(日) 18:08:06
>>127
ラブホじゃないよ。竹園でしょ?+5
-0
-
235. 匿名 2019/03/10(日) 18:10:10
金持ちのヨット・クルーザー遊び。
芦屋+15
-0
-
236. 匿名 2019/03/10(日) 18:11:39
年会費3000万円の超高級ホテル
芦屋ベイコート倶楽部+15
-1
-
237. 匿名 2019/03/10(日) 18:12:06
>>234
うん。そうです。+1
-0
-
238. 匿名 2019/03/10(日) 18:14:04
>>235
ここよく作ったよね。周り汚いのに~+1
-2
-
239. 匿名 2019/03/10(日) 18:14:23
>>233
ガル民は金持ちの足を引っ張りたくて仕方ないから気をつけて、固まって住んでいるとなると尚更+0
-0
-
240. 匿名 2019/03/10(日) 18:17:52
芦有ドライブウェイ東六甲展望台
芦屋市奥池から2分
お金持ちの車好きのスーパーカーや高級車が週末に集まる。
関東での大黒と違って上品で有名(吹かしたりしない)+11
-0
-
241. 匿名 2019/03/10(日) 18:17:59
>>232
田園調布は田園調布でも本町と三丁目はかなり離れてるし本町は高級住宅地でもなく庶民エリアだよ
芦屋市だってピンキリでしょ+8
-1
-
242. 匿名 2019/03/10(日) 18:21:45
芦屋市がピンキリなのは川崎市がピンキリなのと同じだよ。
隅々まで豪邸しかない地方自治体など存在しない。+6
-4
-
243. 匿名 2019/03/10(日) 18:23:52
昼間お金持ちがスーパーカーや高級車で車談義に花を咲かせる
芦屋の芦有ドライブウェイ東六甲展望台の夜の姿
ちょっと下に芦屋市奥池の超高級住宅街を眺める+8
-0
-
244. 匿名 2019/03/10(日) 18:25:26
>>55
奥池は不便すぎる。
不便すぎる場所は土地が安いから豪邸多いけど、
やはり地価の高い場所に豪邸ばかり立っているというのが
高級住宅街だとおもう。+12
-2
-
245. 匿名 2019/03/10(日) 18:26:26
芦屋でも半分はいいところだよ
海側も金持ち別荘群だし
山側阪急以北は川西以外ガチ高級住宅街
ダメなのは阪神中間かな
言ってもラブホとかパチンコ屋は存在しない+8
-1
-
246. 匿名 2019/03/10(日) 18:28:10
>>244
別荘でしょ
住んでる人は環境で買ってる
有料道路だし豪邸条例あるし余裕ないと住めないよ+5
-0
-
247. 匿名 2019/03/10(日) 18:29:27
>>246
住んでる人多いですよ!
この間は殺しもありましたし。+0
-0
-
248. 匿名 2019/03/10(日) 18:32:26
>>68
関西にも東京にも住んだことあるから奥池も六麓荘も知ってるけど、
都内世田谷、二子玉川徒歩圏内の国分寺崖線の上が豪邸揃い。
森昌子の家とか高倉健の家とかある所。
駅からも近くて、緑も多くて、地価も高い。
街並綺麗で、200坪越えの豪邸も多い。
+9
-2
-
249. 匿名 2019/03/10(日) 18:35:35
芦屋は金持ちの遊びに適してるんだと思う
浜にはクルーザーやヨット遊びのための係留地
スーパーカー乗ってる車好きは芦有ドライブウェイってクネクネ山道で遊んでるし
奥さんは景色の良く空いてる高級レストランやカフェ
気が向いたら30分走って有馬温泉行ったりUSJ行ったり
車で15分山登って避暑地の奥池
家からは阪神間の景色
レベルの違ったお金持ちの遊びができる場所かもしれない+25
-0
-
250. 匿名 2019/03/10(日) 18:37:25
なんで関東と関西のマウンティングになってるのかわからないけど、高級住宅地は人口が多い分関東の方が多い。
大きな高級住宅地 中間 庶民とその下が各区や市にある。
+6
-2
-
251. 匿名 2019/03/10(日) 18:39:02
>>248
岡本でしょ
あそこ芦屋に似てる
東京都内トップレベルの豪邸街
畑があるからのどかで空広いしゴミゴミしてない
でも2022年に畑が戸建て同じ税金かけられて畑がなくなって狭小戸建群にならないか心配+9
-1
-
252. 匿名 2019/03/10(日) 18:39:56
奥池を抜けたとこのラブホ街によく彼と行ってた
あの辺りドライブがてらのデートコースになってる+1
-2
-
253. 匿名 2019/03/10(日) 18:41:35
>>252
奥池抜けたところのラブホ街って奥池から30分レベル+4
-1
-
254. 匿名 2019/03/10(日) 18:46:05
兵庫県道344号(奥山精道線)・芦有ドライブウェイ - YouTubeyoutu.be国道43号から芦屋市内を縦断し、六甲山へ向かって閑静な住宅街を急勾配で高度を上げていく県道。そこからさらに山越えをして有馬温泉近くまで行く民営の有料道路との2部構成になっています。 ※17:10あたりで字幕に「神戸市北区」とあるのは「西宮市」の誤りです。神...
芦屋の浜の方の道路から山に上の奥池の道路
阪神が庶民って言ってもやっぱり品がある街並み+6
-0
-
255. 匿名 2019/03/10(日) 18:50:57
芦屋の奥池に行く芦有の有料道路走ってる高級車の高級車レベルヤバいよね
ラ・フェラーリ アペルタとかいうフェラーリ本社から審査で選ばれないと買う権利得れない時価3億の車とか見る
白だった+16
-0
-
256. 匿名 2019/03/10(日) 18:51:04
選挙カーが乗り込んで来ない住宅地+11
-0
-
257. 匿名 2019/03/10(日) 18:52:44
芦有ドライブウェイはクラシックカーのお金持ちのお爺様って感じの人よく見る
ああいうの見ると芦屋だなーって感じ+14
-0
-
258. 匿名 2019/03/10(日) 18:55:08
>>253
言ってはいけないことやったんやね
ごめんね
でもあなた業者?+2
-4
-
259. 匿名 2019/03/10(日) 18:57:44
奥池ってそんなに今売れてないの?
なんでそんなに必死なん?+4
-2
-
260. 匿名 2019/03/10(日) 18:58:25
田園調布。
冬の並木道
冬も良い+6
-3
-
261. 匿名 2019/03/10(日) 18:59:35
いちいち批判したい人って何が気に入らないの?+7
-0
-
262. 匿名 2019/03/10(日) 19:01:25
>>261
逆になんでそんなに売り込みに必死になってるのか不思議+6
-1
-
263. 匿名 2019/03/10(日) 19:03:54
タクシーで家まで帰るとき、住所を言うと高級住宅地ですねと言われる。昔からの陸地で、地盤が硬く高地で近くに城がある。医師会と官庁街もある。
震災の時に安全性を第一に選んて家を買った結果です。+7
-1
-
264. 匿名 2019/03/10(日) 19:05:11
>>179
田園調布三丁目に知り合い何人かいるけど、ガルちゃんで初めてこの話聞きました。+0
-0
-
265. 匿名 2019/03/10(日) 19:07:24
宣伝されてるとかうぬぼれすぎ
相手にもされてないでしょ+4
-0
-
266. 匿名 2019/03/10(日) 19:13:45
東京都内で田園調布三丁目は別格
あの品格ある街並みが証明してる
六麓荘・奥池・山手町・東芦屋町の次ぐらいに高級住宅街感はある
岩園町よりも街並みは上
岩園町は豪邸レベルは高いけど緑少ないからいかにも新興高級住宅街って感じ
+1
-1
-
267. 匿名 2019/03/10(日) 19:17:28
松濤は渋谷との落差に感動するだけであんまり高級住宅街って感じしない
要塞多いけど公共物感強い
田園調布は家感強い+5
-0
-
268. 匿名 2019/03/10(日) 19:24:46
渋谷に憧れてる人が憧れる場所だよ松濤って
渋谷のポールポジションだから
実際渋谷って凄い人気だよ!東京に来たらなんとなくみんな渋谷に来る
渋谷で働きたい渋谷に住みたいって女子も多い
テレビにいっぱい映ってるし若者にとっての東京の中心は港区ではなく渋谷とか原宿+2
-8
-
269. 匿名 2019/03/10(日) 19:30:54
奥池といえばサロンドなんとかキュイジーヌだっけ?
高級フレンチレストランがあるけど
環境は素晴らしいけど立地的に全然人来なさそうで
潰れないのかな?+8
-0
-
270. 匿名 2019/03/10(日) 19:32:09
神戸の六甲山町とかいう国有地を別荘にするスタイル+2
-0
-
271. 匿名 2019/03/10(日) 19:36:01
葉山の披露山公園から、高級住宅地みえるけど、ほんと大きくて綺麗な家立ち並んでて憧れるー
+3
-0
-
272. 匿名 2019/03/10(日) 19:37:24
六甲山町って住んでる人いるけど
家建てる時に神戸市から許可貰うの絶対大変そう
でも夜景凄い+15
-0
-
273. 匿名 2019/03/10(日) 19:38:25
都内の高級住宅地は、とくに世田谷とか、道が狭いよね
土地が高くて、道狭くて、私なら郊外の道も広くて、ゆったりした街並みの中の高級住宅地の方がいいなぁ+10
-2
-
274. 匿名 2019/03/10(日) 19:38:50
>>271
あそこ凄いね!
外国みたい
+2
-0
-
275. 匿名 2019/03/10(日) 19:43:45
>>273
芦屋とかそういうとこと比べないで都内基準なら世田谷区って高級住宅街の区だよ
代沢・代田・野沢・下馬・野沢・成城・深沢・岡本・瀬田・奥沢・等々力・尾山台
高級住宅街だらけ+11
-0
-
276. 匿名 2019/03/10(日) 19:45:14
>>271
関東で披露山とチバリーヒルズは本当に別格+4
-0
-
277. 匿名 2019/03/10(日) 19:45:45
いい意味でシーンとしてる。
ごみ収集がわりと早めな時間に回ってくれるので、いつまでもごみが放置されていない。
子供に挨拶をしても警報器を鳴らされない笑+8
-1
-
278. 匿名 2019/03/10(日) 19:46:17
チバリーヒルズって名前がダサいから舐められてるけど本当に凄いから
+6
-0
-
279. 匿名 2019/03/10(日) 19:47:35
>>277
ごめん
+押そうとしたら間違えて−押してしまっ−1はノーカンでお願い+1
-0
-
280. 匿名 2019/03/10(日) 19:48:58
京都の高級住宅街も凄そう
奈良も凄いって聞く
歴史ある古都はやっぱり強いのか+4
-0
-
281. 匿名 2019/03/10(日) 19:49:15
住んでる人の地位かなぁ。
近所の高級住宅街の近くを朝犬の散歩してると、黒塗りのお迎えセダンがずらーっと並んでる。いいなぁと思って見てる。+0
-0
-
282. 匿名 2019/03/10(日) 19:50:43
歴史的に京都御所が皇族の本当の場所って聞いた
+6
-1
-
283. 匿名 2019/03/10(日) 20:03:50
>>265
じゃあどういう心境で必死にあげキャンペーンしてんの?
もしくは、知識を披露したい系?+0
-1
-
284. 匿名 2019/03/10(日) 20:11:39
田園調布に住んでいる人から聞いた話だと、高級を謳っている店は潰れないけど、100均ショップや回転寿司はお客がこないので潰れるそうです。+3
-0
-
285. 匿名 2019/03/10(日) 20:20:40
高級住宅街の話で芦屋の話題になるのは当たり前なのにアレルギー反応起こす人なに?+6
-0
-
286. 匿名 2019/03/10(日) 20:23:13
>>284
田園調布は高級食パン屋とか高級お菓子の店多いよね
全然店無いとかドヤ顔で言ってる人いるけどエアプ+7
-0
-
287. 匿名 2019/03/10(日) 20:28:07
京都の高級住宅街はどこ?
+0
-0
-
288. 匿名 2019/03/10(日) 20:32:20
外国のドラマの高級住宅街大好き。家の色合いと芝生や街路樹の緑がきれいだから眺めるの好き〜+3
-0
-
289. 匿名 2019/03/10(日) 20:40:33
>>283
私は素直に凄いと思ってるだけなんですが…
高級住宅街否定できる自分カッケーっていうよくいる捻くれものタイプかな?
東京だと「田園調布?あそこはただの新興の郊外住宅地だよ?本物の金持ちワー」とかドヤ顔で言ってそうなだね
+4
-0
-
290. 匿名 2019/03/10(日) 20:42:35
>>286
そして高級店の閉店時間が早い
6時に閉まってしまう
労働者とは生活時間が違うらしい+4
-0
-
291. 匿名 2019/03/10(日) 20:46:47
芦屋の隣の西宮の高級住宅街も本当に凄い
鷲林寺南町とか剣谷町とかも半端ない
次点で甲陽園目神山・苦楽園五番町・名次町・南郷町+7
-0
-
292. 匿名 2019/03/10(日) 20:52:58
>>291
そこに住んでますけど高級住宅街ってほどじゃないです(笑)+2
-0
-
293. 匿名 2019/03/10(日) 20:55:34
横浜だと本牧和田
横浜の高級住宅街と言えば山手町だけど
見た目では本牧和田
無電柱化で家が洋風で大きく道も特殊
雰囲気で言えば田園調布三丁目並で家の大きさは叶わないけど芦屋の阪急以北でも通用する
+5
-6
-
294. 匿名 2019/03/10(日) 20:59:33
>>292
鷲林寺南とか剣谷あたりが高級住宅街じゃないとか…
普通の感覚してたら誰が見てもビックリするレベルの高級住宅街
六麓荘見て目でも肥えたんですか?+3
-0
-
295. 匿名 2019/03/10(日) 21:02:52
>>294
その突っかかり口調うざいからやめてよ+0
-3
-
296. 匿名 2019/03/10(日) 21:04:05
>>294
はい。+1
-0
-
297. 匿名 2019/03/10(日) 21:05:42
鷲林寺南のテッペンに大企業の社長住んでた気がす
誰か忘れた+2
-0
-
298. 匿名 2019/03/10(日) 21:08:05
横浜は青葉区美しが丘と日吉が高級住宅街
鶴見区東寺尾北台も高級住宅街だったけど今は悲惨
+1
-4
-
299. 匿名 2019/03/10(日) 21:10:23
>>295
自分でも引いた+0
-0
-
300. 匿名 2019/03/10(日) 21:17:28
私と私の家族は以前福岡市西区の某有名高級住宅に住んでいました今はマンション暮らしですが高級住宅に住んで良かったと思いました+1
-0
-
301. 匿名 2019/03/10(日) 21:18:31
芦屋の阪急以北でも朝日ケ丘は安っぽいマンションばっかだよ
でも朝日ケ丘12番地あたりの豪邸群を見るとやっぱり芦屋だって思わされるけど
+6
-0
-
302. 匿名 2019/03/10(日) 21:29:06
激安ショップ、パチンコ店がないところ
田園調布、芦屋+4
-0
-
303. 匿名 2019/03/10(日) 21:30:57
>>302
でも格安チケット屋はある。+0
-1
-
304. 匿名 2019/03/10(日) 21:35:24
芦屋ともなると餃子の王将もこうなるwwww
私が知ってるあの原色で下町チックでなんなら床がヌルヌルしてる餃子の王将じゃない+18
-0
-
305. 匿名 2019/03/10(日) 21:45:50
>>301
でもあそこマンションからの眺め最高
不動産屋が買い取って最近流行りのリノベ高級マンション建ててもおかしくない
2億以下なら売れそう
芦屋は2億じゃ豪邸キツいし…
土地安くてもみんな建築費凄いかけてるから周りと比べたら辛い
下手な戸建てなら高級マンション住みたいって人多そう+3
-0
-
306. 匿名 2019/03/10(日) 21:46:31
>>289
ありがとう。田園調布ってそんなにイメージいいんだ。+1
-1
-
307. 匿名 2019/03/10(日) 21:49:08
大阪には無い
定義というよりこれが全て+2
-4
-
308. 匿名 2019/03/10(日) 21:52:59
>>307
そういえば会社の人に関西の避暑地はどこですか?って聞かれて答えられなかった。
六甲山かなって言ったけど、あこは別荘もあるにはあるけど夏の間過ごすところではなく登って降りてくる所だし。
避暑地って概念もないよね。私が知らないだけ?+2
-1
-
309. 匿名 2019/03/10(日) 21:56:10
普通に親が金持ちなだけと人と自分で頑張って成り上がった人なら成り上がりの方が優秀でしょ。+5
-0
-
310. 匿名 2019/03/10(日) 21:58:06
>>307
橋下徹 - (20140407) 住むのは芦屋の六麓荘?ダメですね~。戻ってきて下さい! - YouTubeyoutu.be※2014年4月7日の経済人・大阪維新の会主催の都構想シンポジウムより抜粋。 御堂筋のスカイライン規制緩和に関するくだり。 いろんな意見はあるかと思いますが、僕は許容範囲。 これくらいのリップサービスが有ってもいいと思います。 因みに、僕はこの場に居合...
6分あたり
橋本徹元大阪市長も危機感持ってるみたい
「だいたい大阪の財界人はさんざん大阪で金吸い上げといて住むのは西宮・芦屋ってダメですねー…戻ってきて貰わないと
そのために大阪にどんどん高級レジデンス作って貰わないと」って言ってる
大阪の中心部がそもそも兵庫寄りだからしょうがないね+6
-0
-
311. 匿名 2019/03/10(日) 21:58:19
ざますが語尾につく+0
-1
-
312. 匿名 2019/03/10(日) 22:06:41
大阪に本社を置く大企業リスト | サイバーエージェント 研究会ameblo.jp大阪に本社を置く大企業リスト | サイバーエージェント 研究会大阪に本社を置く大企業リスト | サイバーエージェント 研究会TwitterPostsProfileAmebloホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)サイバーエージェント 研究会10年・20年後どこ...
大阪に本社を置く大企業のラインナップ凄いけど
この経営者の半分ぐらいは大阪ではなく芦屋・西宮に住むんだとしたら
大阪としたらたまったもんじゃないね+7
-0
-
313. 匿名 2019/03/10(日) 22:08:33
大阪って北摂に高級住宅街あるんじゃない?+6
-0
-
314. 匿名 2019/03/10(日) 22:14:45
>>312
本社があるだけで本社機能はほとんどが東京だよ
パナソニックの役員が門真みたいなところでは
グローバルに戦うための製品なんて絶対に生み出せないと
東京に機能を移したのは有名な話。
門真なんて今の中国以下の犯罪者の町だし。+5
-2
-
315. 匿名 2019/03/10(日) 22:14:57
芦屋といえば、山手=高級住宅街というイメージがあるようですが、浜芦屋(松浜町、浜芦屋町、伊勢町周辺)も歴史のある高級住宅街です(元々大阪の有名企業社長等の別荘地として栄えていたため、歴史的価値のある洋館が並んでいました。残念ながら阪神大震災でその多くが倒壊してしまいましたが)。
山芦屋より浜芦屋やJR芦屋駅付近の方が土地単価が高いし交通の利便性も高くて個人的には憧れの高級住宅街です。
阪急芦屋川駅から阪神芦屋駅に下って行くと前田町、川西町、平田北町、平田町あたりにも見事な豪邸がたくさん並んでいます。+9
-0
-
316. 匿名 2019/03/10(日) 22:17:38
実は京都にも無いんだよね。下鴨と言われることもあるけどあの辺りは小金持ちが多い地域。東山の超高級別荘地は基本的にニトリとかオラクルみたいな大企業やその経営者が持ってるだけだし。
そもそも京都はとにかく世界遺産とか重要文化財のすぐよこにパチンコ屋のあるチョンの聖地だから高級住宅街なんて無いんだよね。東山の一画以外は狭い、汚い、危険なのが京都だから。+6
-2
-
317. 匿名 2019/03/10(日) 22:21:30
豪邸多いところって景色が見える場所だと思う
景色が見えるひな壇の東京でも尾山台とか等々力とか岡本とか瀬田とか田園調布みたいな景色良いところは
多少不便でも豪邸が並んでる
芦屋も西宮もそうだけど神戸の高台も豪邸多いからお金持ちは多少不便でも住環境を重視するのかな
やっぱり見えるのは隣の家って開放感無いし虚しいのかな+6
-1
-
318. 匿名 2019/03/10(日) 22:23:28
>>314
大阪最強で日本長者番付け4位のキーエンス社長は大阪に住んでるよ+3
-1
-
319. 匿名 2019/03/10(日) 22:26:54
>>316
松方弘樹の家がすごかったって聞いています。そのあたりは?+0
-0
-
320. 匿名 2019/03/10(日) 22:27:05
>>315
平田町は川沿いはすっごい豪邸と高級マンションあるよね+2
-0
-
321. 匿名 2019/03/10(日) 22:30:00
>>318
あの新興宗教組織は正直どうでもいいかな
あんな企業は日本の格を下げるだけ+0
-1
-
322. 匿名 2019/03/10(日) 22:32:09
>>316
パチンコとか言い始めたら東京は…
松濤だってラブホ街円山町の隣だし
池田山は良い飲み屋いっぱいあるけどやっぱり風俗街でその隣が池田山の高級住宅街
欲望渦巻く西麻布のクラブ街すぐそこに高級住宅街
東京で最高級と言われてるとこは田園調布以外全滅+2
-0
-
323. 匿名 2019/03/10(日) 22:32:12
>>319
高級な住宅はあるけど「高級住宅街」が無いのが京都だよ。
金閣寺のすぐ近くにBが違法に住んでるダムがあったり
銀閣寺のすぐ近くにいまだに甲子園に出場させろと
日本に文句を言い続けてる朝鮮学校があるし…
武豊の家の近くにDQNが住んでたり、とにかく京都は狭すぎなのよ。+10
-1
-
324. 匿名 2019/03/10(日) 22:34:11
>>322
東京は基本的に沼地でしょ?家康が埋め立てたただの沼地
京都と比べたら江戸なんて二つくらい格は落ちるのよ
その京都が実はヤバいことになってるから言ってるの+3
-3
-
325. 匿名 2019/03/10(日) 22:39:06
>>315
阪急以北も高級住宅街だし浜沿いも結局高級住宅街
芦屋の3分の2は高級住宅街エリアかもね
高齢化で年金暮らしの資産家多いから平均所得低いだけで
世代交代したら平均所得上がりそう
六麓荘の下の岩園町も最近開発して豪邸建ってるし
岩園町の新築傾向見るに過渡期っぽい
平均所得低いって言ってるけど文京区・目黒区・品川区・世田谷区より全然高いよね
+7
-0
-
326. 匿名 2019/03/10(日) 22:41:08
都内の政治家の住んでる辺り(千代田区某所)は高級というより、庶民はお近づきにもなれない雰囲気ある。
お金というより地位権力の匂いがすごいわ+10
-0
-
327. 匿名 2019/03/10(日) 22:45:59
高級住宅街とか庶民的にとかそういう事以前に
パチンコ店とラブホテルを一軒も徹底して許さない芦屋は品があるのは確か
+12
-0
-
328. 匿名 2019/03/10(日) 22:47:26
>>323
天皇陛下が御譲位されて京都御所に住まわれ旧皇族も復帰して京都住まいになったら京都はものすごく価値が上がるのに~+0
-1
-
329. 匿名 2019/03/10(日) 22:47:46
>>326
千鳥ヶ淵?+0
-2
-
330. 匿名 2019/03/10(日) 22:50:27
>>328
高輪だな
あそこ羽田新ルートの上空400mに飛行機通るのに天皇陛下が住まわれるのは狂気の沙汰だと思う+0
-0
-
331. 匿名 2019/03/10(日) 22:57:15
>>325
年金だと所得0になるから
平均所得だと不利だなあ
それなら年収200万の方が増えるだけで平均上がるから
世代交代で芦屋に住む人って高所得だからこれから一気に平均所得上がるね
渋谷区より確実に上いく
芦屋市って阪急以北なら特に切り売り許さないから結局お金持ちが住むらしい+2
-0
-
332. 匿名 2019/03/10(日) 23:03:45
>>328
明治天皇の血筋である竹田恒泰氏は皇居を京都御所に移すべきって言ってるね+0
-0
-
333. 匿名 2019/03/10(日) 23:05:20
京都も最近、低層高級マンションが信じられない値段で次々売られてるからお金持ちいっぱいいるんだなって思う+2
-0
-
334. 匿名 2019/03/10(日) 23:08:40
>>333
それはほとんどが京都以外の富裕層(海外含む)が投資目的で高級してるだけだよ。+4
-0
-
335. 匿名 2019/03/10(日) 23:11:22
>>334
いやでも住む人がいるから建てられるんだからさ+1
-0
-
336. 匿名 2019/03/10(日) 23:12:54
うーん
芦屋の高級住宅街が凄くても、所得や社会的地位の高い人が集まっているのは当然ながら関西より東京でしょう+7
-4
-
337. 匿名 2019/03/10(日) 23:14:29
>>336
そうだけど東京は所得が低い人も結局集まるから+6
-0
-
338. 匿名 2019/03/10(日) 23:15:22
>>335
うーん、まあいいや。とにかくそのマンションと高級住宅街と何の関係が?
それとマンション購入者がどうして京都人という前提?
あなたあんまりその辺の事情を知らない感じだね。+0
-0
-
339. 匿名 2019/03/10(日) 23:17:20
タワマンは数えるほどしかなく、マンションは低層で敷地が広く、かなり古いのもあるが管理が徹底した雰囲気で重厚感がある
道路は路地の全てが清掃が行き届き、私立小中学高校に通う制服姿の子供達も騒がしくなく行儀がいい+0
-0
-
340. 匿名 2019/03/10(日) 23:21:03
>>338
まあまあそんなこと言わないで(笑)+3
-0
-
341. 匿名 2019/03/10(日) 23:21:06
成城学園
駅降りてちょっと行けば綺麗で大きな家がたくさん。
買い物は駅前の成城石井+2
-0
-
342. 匿名 2019/03/10(日) 23:21:39
芦屋市平田町の高級マンションこれだっけ+7
-1
-
343. 匿名 2019/03/10(日) 23:23:21
>>341
緑豊かで良いよね
田園調布に比べたら少しショボいけど
田園調布で凄いのは三丁目だけだから広範囲でレベル高いのは成城
+2
-2
-
344. 匿名 2019/03/10(日) 23:24:23
>>342
奥池にある家でこんな車寄せがある一軒家あるよね+4
-0
-
345. 匿名 2019/03/10(日) 23:27:38
芦屋のお金持ちは隠居か別荘なのかな
都内の高級住宅地は車でも電車でもなんなら徒歩でもすぐに都心に出られる立地
つまり現役でお金を稼いでる人達が住んでる+7
-0
-
346. 匿名 2019/03/10(日) 23:31:10
隠居の金持ちとか羨ましい…
+5
-0
-
347. 匿名 2019/03/10(日) 23:32:59
芦屋川駅出てすぐの目立つとこにまた高級低層マンションできるね
街並み相当変わるね
でもその裏が高級感ない店ばっかなんだよね+5
-0
-
348. 匿名 2019/03/10(日) 23:37:26
>>341
成城学園は高級住宅街だけど、駅前にパチンコ屋があるのが残念
+8
-1
-
349. 匿名 2019/03/10(日) 23:39:45
成城って芦屋にあればどのぐらいのレベルですか?+2
-1
-
350. 匿名 2019/03/10(日) 23:41:38
東京と関西は比較にならないんじゃないかな
別物だと思う+7
-3
-
351. 匿名 2019/03/10(日) 23:42:03
芦屋なら中堅の高級住宅街
でも成城は緑豊かで素晴らしい+4
-4
-
352. 匿名 2019/03/10(日) 23:42:59
芦屋と成城の地価ってどちらが高いの?+2
-0
-
353. 匿名 2019/03/10(日) 23:43:06
でも街並み大事+5
-0
-
354. 匿名 2019/03/10(日) 23:43:46
披露山は、首都圏では別格だね。風光の良さも含めて。交通不便だけど、住んでる人達は公共交通機関なんて使わないから関係ないだろうし。
同じ湘南エリアだけど鎌倉山は、今まで一軒だった土地に、この頃は二軒の分譲が建ち始めたりして、切り売りされるようになってきたよ。+6
-0
-
355. 匿名 2019/03/10(日) 23:45:22
芦屋大学みたいなアホ大学は成城にも田園調布にもないよ。+5
-3
-
356. 匿名 2019/03/10(日) 23:46:01
比較的高収入の家庭が多め。ただし、全員ではなく例外ももちろんある。他所との比率の問題。よってそこに住んでるから他所より金持ちとは限らない。+0
-0
-
357. 匿名 2019/03/10(日) 23:47:03
言っても芦屋の岩園町でも坪150万とか200万しちゃうけど豪邸だらけ
成城の方が地価は高いけど言うほど変わらない
坪300近いのは成城6丁目だけど
でも芦屋は土地がデカい分上物にお金かかってるからプラマイゼロ
もちろん岩園町でも一部100万以下で買えるとこあるけど+2
-0
-
358. 匿名 2019/03/10(日) 23:48:37
>>354
披露山は関東では別格と思ってる+2
-0
-
359. 匿名 2019/03/10(日) 23:55:19
>>158
披露山にもパチンコ屋と産廃業者っていますか?+1
-1
-
360. 匿名 2019/03/10(日) 23:59:14
>>357
岩園の六麓荘の下のところ開発されて豪邸ばっかだよね
確かに豪邸しかないけどコンクリート御殿ばっかで殺風景
松濤に似てる
やっぱり緑ないと風格出ない+4
-0
-
361. 匿名 2019/03/10(日) 23:59:28
芦屋の豪邸を販売したい不動産屋みたいな人がいる+7
-2
-
362. 匿名 2019/03/10(日) 23:59:58
>>2
それが一番大事かもしれない+0
-0
-
363. 匿名 2019/03/11(月) 00:01:03
>>361
ガルちゃんで買える人いるの?
相手にされないでしょ+2
-0
-
364. 匿名 2019/03/11(月) 00:02:26
>>58 うん。私、松濤に住んでるけど、古くてせまーい家だよ…。一応持ち家だから家賃はよくわからないけど…+3
-0
-
365. 匿名 2019/03/11(月) 00:10:57
豪邸 目の保養になる
もっと色々見たい+3
-0
-
366. 匿名 2019/03/11(月) 00:22:43
庭つきで豪邸かな?豪邸だけど庭が狭いってなるとうーんってなる+3
-0
-
367. 匿名 2019/03/11(月) 00:27:00
芦屋は何も無いって言うけど
それが良いんだと思うよ
例えば東京みたいに自由が丘だの表参道みたいに観光地化
したらよそ者来て混むし良いことないし馬鹿らしいよ
得するのは業者だけ
店だって茶屋之町とかにひっそりあるぐらいだけど丁度良い
芦屋は間違ってないと思う
+18
-0
-
368. 匿名 2019/03/11(月) 00:29:18
>>366
究極はプール
日中水面キラキラしてるの見たい
日本では厳しいか+0
-0
-
369. 匿名 2019/03/11(月) 00:30:45
>>365
ストリートビューで高級住宅街探索したら見れるよ+4
-0
-
370. 匿名 2019/03/11(月) 00:42:19
>>363
そんなことないんじゃないかな
私はここに出てきてる地名のとこに住んでるよ
+2
-0
-
371. 匿名 2019/03/11(月) 00:42:31
うちの地域は土地高いけど、最近切り売りして昔一軒だった家を二等分、三等分にして売ってる事が多い。
景観を大事にして切り売りできない地域もあるから、値段が高いだけじゃ高級とは言えないと思う。+1
-0
-
372. 匿名 2019/03/11(月) 00:47:46
餃子の王将までシャレオツ化…日本一景観条例の厳しいガチセレブタウン「芦屋」を見物する - 大阪DEEP案内osakadeep.info恐らく日本一「セレブの街」としての知名度を誇る街、兵庫県芦屋市。下町の貧民窟育ちのDEEP案内取材班からすると最も縁遠い存在である街で、そう言えばこれまでこのサイトで一件もネタを取り上げた事が無かったのが、どうにも歯痒かったのである。
deep案内芦屋編www
東京だと自由が丘とか表参道にインスタ映え女子が集まってるから
混む分落ち着かないしストレスたまると思う
結局栄えてるとこって行かなくなるから
仕事とかじゃなくて住環境を考えたら観光地はやっぱりいらない
私も奥沢住んだことあるけどやっぱり行かなくなった
良い街なんだよオシャレだし
でも良い街は人多くて居心地悪いという結論に至った
+3
-1
-
373. 匿名 2019/03/11(月) 00:52:34
芦屋上げはもうお腹いっぱい
そして謎の東京下げも+10
-2
-
374. 匿名 2019/03/11(月) 00:59:21
>>372
インスタ蝿が集ってるとこなんざ自由が丘と表参道以外にもいくらでもあるよ
奥沢は静かな住宅街
自由が丘も駅から10分も歩けば閑静な住宅街だよ+8
-0
-
375. 匿名 2019/03/11(月) 00:59:35
私は芦屋が気に入らないって素直に言えばいい+2
-2
-
376. 匿名 2019/03/11(月) 01:01:10
芦屋に憧れ過ぎて拗らせてるひとがいるけど、こんな掲示板で謎のマウントゴリラにならなくてもブログにでもおもいっきり語ればいいのに
+8
-2
-
377. 匿名 2019/03/11(月) 01:02:03
まぁ芦屋芦屋と言ってもアンタッチャブル地区もあるしね…+6
-1
-
378. 匿名 2019/03/11(月) 01:03:10
>>374
住宅街は静かだけど店の居心地は悪かったらメリット無いと思う
自由が丘が近いって理由で地価高いのに...+0
-2
-
379. 匿名 2019/03/11(月) 01:05:35
>>378
ステータスがある
+0
-0
-
380. 匿名 2019/03/11(月) 01:15:54
>>378
店の居心地ってなんの話なん
住宅街の話はやめたん?+0
-0
-
381. 匿名 2019/03/11(月) 01:16:39
高級住宅街の話で芦屋の話になるの仕方ないよ
東京だって芦屋に対して地価でマウント取ってたし
+2
-0
-
382. 匿名 2019/03/11(月) 01:19:42
どっちもどっち
一言言えるのは芦屋にも田園調布にも披露山にも住んでない外野が騒いでるだけ
+4
-1
-
383. 匿名 2019/03/11(月) 01:24:08
久が原あたりがちょうどいい+6
-1
-
384. 匿名 2019/03/11(月) 01:30:10
地価。バブルの頃高騰して今は地価が暴落しているところは高級住宅街ではない。+2
-0
-
385. 匿名 2019/03/11(月) 01:38:06
>>383
久が原って区画整理されてて綺麗な家も多く豪邸多い
大田区だからって馬鹿にされがちだけど大田区は優良住宅街や高級住宅街は多い
久が原6丁目とかは下手な目黒区とかより断然高級住宅街と思ってる
4丁目も綺麗で良いよね+7
-5
-
386. 匿名 2019/03/11(月) 02:05:26
毛並みの良い大型犬の散歩が見られる。+13
-0
-
387. 匿名 2019/03/11(月) 02:21:37
>>17
海が近く台風なんかで塩害が多い地域は地中にケーブルひく事が多いです。+0
-0
-
388. 匿名 2019/03/11(月) 02:23:02
高級住宅街って結構在日の人もいるとか聞いたけど本当?
+6
-1
-
389. 匿名 2019/03/11(月) 04:06:23
芦屋は文豪や政財界の大物たちが愛した静かな住宅街。山の手からは海が見渡せてすばらしい。街も綺麗。芦屋の知人が静かに暮らしたいので取り上げないで欲しいうっとうしいと言ってた。東京と張り合うつもりないし芦屋は都心部から離れた静かな住宅街であってほしい。+11
-1
-
390. 匿名 2019/03/11(月) 04:13:51
私も航空業界に携わる身内欲しい~!割引で飛行機乗りたい!!+0
-2
-
391. 匿名 2019/03/11(月) 04:31:39
>>388
戦前からの土地持ちは田舎以外はもう代替わりしてますから、高級住宅地というのは、必然的にニューカマーだらけ。
となると、豪邸を建てられるのは基本的に自営業者になりますよね。
で、自営業者の成功者というのは在日が多い。
なぜなら、マスコミ以外の業界では、特に大企業は在日は就職不利なので自分で会社を興して成り上がろうとして来たから。
そして弁護士、医者などの資格職も実力だけで成り上がれる業種なので在日が多い。
だから在日の中に成功者が多いというわけじゃなく、成り上がるパターンにハマりやすいのが在日、という認識が正しい。
+4
-0
-
392. 匿名 2019/03/11(月) 04:36:39
>>384
まあ、日本では高級「住宅地」という考え方自体が前時代と言えますね。
なぜなら、この20年で昔は無かった中央区や千代田区の高層物件が出回るようになったので、超富裕層が都心のド真ん中に住むようになった。
NYやロンドンや香港と同じ傾向。
現代の高級住宅地はビル街なんですよね。
+2
-1
-
393. 匿名 2019/03/11(月) 04:55:09
戦前からの名主や地主が居るところ。必然的に立地もいい。+2
-1
-
394. 匿名 2019/03/11(月) 04:57:07
>>393
そういうとこは田舎以外は相続で所有者が変わってる+2
-0
-
395. 匿名 2019/03/11(月) 04:57:11
高台、駅に近い、環境がいい、歴史がある。+2
-2
-
396. 匿名 2019/03/11(月) 04:58:15
>>394
新宿御苑+0
-1
-
397. 匿名 2019/03/11(月) 05:08:03
昔は旧街道沿いが利便性があり地価も高かったので、鉄道インフラが整備されて以降とは、地域が重ならないんですね。
多くの場合鉄道の線路は旧街道を避けて通っていますから。
それでもバブル期まではブランド力だけで人を引きつけていたんだけど、崩壊で成り立たなくなった。
なので、今では郊外の「かつての高級住宅地」が超高齢化&空き家率の増加で寂れてしまっている。+3
-0
-
398. 匿名 2019/03/11(月) 05:11:36
>>395
鉄道駅に近いところは歴史は浅い。
特に私鉄は地価の安い場所を買い取って線路を通したので(費用は限られているので)元は人が住んでいなかった地域が多い。
だから戦後に一気にバブったわけですね。
都内の古い高級住宅地も、基本的に駅からは遠いロケーションです。+5
-1
-
399. 匿名 2019/03/11(月) 05:15:28
人口減少している高級住宅地というのはあり得ませんので、それを参考にすると良いでしょうね。
この20年、東京で人口の増加率が特に高いのは港区、中央区や千代田区。
超都心部ですね。
バブル崩壊以前は世田谷区、杉並区のような郊外が人気でしたが、00年以降は流れが変わりました。
郊外→都心回帰の流れです。
+4
-1
-
400. 匿名 2019/03/11(月) 05:22:38
ちなみに兵庫県の芦屋市は人口減少してしまっているので、もう高級住宅地を名乗る資格は無いと思われます。
経済は人口動態で決まりますから。
兵庫県芦屋市の人口推移 | 日本の人口推移population-transition.com兵庫県芦屋市の人口推移は総人口の2015年の94809人をピークとするなど日々変動があり、年少人口の1985年、生産年齢人口の1990年など、年代ごとのピークや増減推移も違っていますので、それら兵庫県芦屋市地域の特徴を確認しておきましょう。
+3
-4
-
401. 匿名 2019/03/11(月) 06:51:46
薄汚い喫煙者やブルー・カラーズ達がいない+9
-0
-
402. 匿名 2019/03/11(月) 07:00:52
近くに○地がない+6
-1
-
403. 匿名 2019/03/11(月) 07:15:18
>>54
10台に1台が外車では高級住宅地ではないよ(笑)+13
-0
-
404. 匿名 2019/03/11(月) 07:39:13
>>345
芦屋は元々は財界人たちの別荘地でしたが隠居といえるほど関西の都心から離れているわけでもないですよ。
電車(阪神阪急JRの3路線あり)で大阪梅田まで(大阪中心部)15~20分程度、三宮(神戸中心部)まで10分かそれ以下くらいです。芦屋に限らず阪神間は大阪、神戸の中心部へのアクセスが良いと思います。
+8
-2
-
405. 匿名 2019/03/11(月) 07:49:33
ここに貼られてる高級マンションとか、住宅の写真見てるだけで癒されるわぁー。+6
-0
-
406. 匿名 2019/03/11(月) 07:50:39
芦屋に人口減少は関係ないようですよ^^
経済って事ならむしろ芦屋は日本一厳しい看板条例・景観条例を設けて
芦屋市都市計画課の人「これ守れないなら西宮・神戸で商売した方がいいですよ」ってスタンス
このせいで打出商店街の人は「芦屋で商売する人はいなくなる」って言ってます。
これは実質芦屋市がオシャレじゃない店は追い出したいという裏返し
芦屋は住民税で成り立ってる街
汚い言葉で言うと芦屋にとって低所得層3人よりお金持ち1人を獲得する事が大事で、
むしろ戸数の多い低所得層のマンションを潰して戸数の少ないお金持ち専用低層高級マンションが欲しいってスタンスです
+5
-3
-
407. 匿名 2019/03/11(月) 07:59:17
住民税は全国で決まってるけど
芦屋は所得割ってあるから凄い高いんだよね
でも普通の所得の人には全然取らないから大丈夫+1
-0
-
408. 匿名 2019/03/11(月) 08:09:58
詳しくないけどこういう事?
前年の所得に対して市民税6%と県民税4%で合計10%
これが所得が数億円の人と所得が数百万の人じゃ納税額で運例の差がでるって事なのね
3億の人の10%は3000万円 300万の10%は30万
お金持ち一人で庶民100人分の税収戦闘力があるって事ね?
芦屋がお金持ち欲しい理由ってこれだけなんですか?
間違ってたら教えてください+1
-1
-
409. 匿名 2019/03/11(月) 08:43:51
六麓荘とか芦屋と東京の地価を比べたらね。。。
うち広尾に住んでる中産階級だけど、それでも芦屋で500坪はゆうに建てられる家の資産価値だって主人が言ってた。
東京に仕事と生活があるから芦屋には住めないけど、500坪の家なら芦屋に住みたいー。。。+3
-5
-
410. 匿名 2019/03/11(月) 08:58:01
>>12
千葉の市川市の妙典の一部では電線は地中下されています。でも、高級住宅街ではない。+1
-0
-
411. 匿名 2019/03/11(月) 08:59:41
>>385
あの田園調布も大田区。大田区はもっと自信持って良いよw+3
-0
-
412. 匿名 2019/03/11(月) 09:06:44
>>65
ちょっと分からない。人気無いんでしょ?憧れられる訳じゃ無いんでしょ?安いんでしょ?
でも高級?+0
-1
-
413. 匿名 2019/03/11(月) 09:25:11
URでアールが近くに無い。+0
-0
-
414. 匿名 2019/03/11(月) 09:28:33
田園調布3丁目ストビューしてみた!
芦屋は行ったことあるけど、すごいよね〜
私は地方都市で、県内では高所得の人が住むような町(医者や有名野球選手とかいたり)なんだけど、芦屋にあってもおかしくないような家もチラホラ。停めてある車は7割くらい外車かな?でもふつうの家もたくさんあるよう場所。1坪100万くらいだけど、地方だからこれでも高い方笑
街並みもここで何度も名前が出てるような場所の感じではないし、やっぱ違うなと思った笑笑
世界が違うわー
羨ましいわー
+0
-1
-
415. 匿名 2019/03/11(月) 09:33:57
六麓荘も凄いけど御影も凄いはず 阪急沿線沿いだから交通アクセスもいい 芦屋も御影も都市化した所にある神戸と大阪の間にある。神戸と大阪は衛星都市挟んで都市が連続してしている。この事実を知らない東京の人や他府県の人がめちゃくちゃ多い 神戸から芦屋までの山幹道路沿いのような閑静な住宅街は他に見たことない 元東京育ちながら思う あと以外かもしれないが関西特に阪神間は洋風文化が和洋折衷化して阪神間モダニズム文化が独自の文化として成立しているように感じます。旧居留地から阪急沿線沿いは洋風的に感じる 神戸 大阪は電車で20分+4
-0
-
416. 匿名 2019/03/11(月) 10:02:35
道路族がいない、って書こうとしたら最初の方のコメにもう書かれてた…+4
-0
-
417. 匿名 2019/03/11(月) 10:09:04
>>409
広尾の中産階級の方が芦屋の500坪…さすがにそれは厳しいのではないでしょうか?
有名企業の会長社長クラスが大勢住んでいらっしゃいますよ。
23区の大半より芦屋の方が坪単価が高い、というランキング結果を以前見て驚いたことがありますし(今の地価はそうでもないと思います)。
東京(渋谷育ちです)から芦屋に引っ越して、富裕層の方々のスケールの大きさに驚かされることが多々ありました。
渋谷芦屋に限らず東京も関西もどちらもいい所でわたしは好きです。
+4
-2
-
418. 匿名 2019/03/11(月) 10:32:01
元々は神戸の御影の方が凄かったらしいです。+2
-0
-
419. 匿名 2019/03/11(月) 10:53:31
高級住宅街(こうきゅうじゅうたくがい)とは、国土交通省発出の「不動産鑑定評価基準運用上の留意事項」で「敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な従来から名声の高い地域」と定義されるような住宅街である(詳細は概要節参照)。+1
-0
-
420. 匿名 2019/03/11(月) 11:01:53
近所に大使館+1
-0
-
421. 匿名 2019/03/11(月) 11:08:13
>>269
行きたい!+0
-0
-
422. 匿名 2019/03/11(月) 11:12:25
品川の御殿山。高台にあり、マリオットの庭、原美術館、大使館、都会の中にあって利便性高いのに閑静です。トラストタワーもいいけど御殿山ハウスも素敵。+1
-0
-
423. 匿名 2019/03/11(月) 11:14:34
横浜は、洋館が建ち並ぶ高級住宅地が多くて有名だけど、ただ成り金って訳じゃない。1代から何世代に渡って先祖代々から受け継がれてる会社を継いでたり、文明開化の頃から大きな土地を所有する人もいれば、港町だけに貿易会社を経営するオーナー、三井商船の会長だったり、会社の社長など偉い地位についてるから、そういう人達の家が多いよ。+4
-0
-
424. 匿名 2019/03/11(月) 11:36:42
在日、宗教、日本人少し。+1
-1
-
425. 匿名 2019/03/11(月) 11:50:47
>>421
ホームページから拝借
気持ち良さそうですね+0
-0
-
426. 匿名 2019/03/11(月) 11:59:52
ナカイの窓で見たけど住友林業の建坪60坪の高級住宅の上物の値段で2億
土地広ければ広いほど倍増する
土地の値段だけじゃないよ+1
-0
-
427. 匿名 2019/03/11(月) 12:13:32
>>426
これだ!田園調布3丁目にあるサイズ
芦屋だったら六麓荘以外に普通にあるサイズ
場合によって1.5倍+2
-0
-
428. 匿名 2019/03/11(月) 13:03:18
ふーん。なんか分からないけど、関東からすると芦屋って何?って感じ+5
-3
-
429. 匿名 2019/03/11(月) 13:07:28
>>426
そんなこた言われなくても分かってるわ。
で、自治体が条例で制限して金持ちばっか来るから芦屋はウハウハってか。
そういうの嫌いだわ。何の価値も無いのに、名前ブランド、憧れだけで、関西の人は一目置いてるんだ?ばっかみたい。
もう一回言うね。ばっかみたい。+0
-3
-
430. 匿名 2019/03/11(月) 13:31:03
一代で成り上がった成金が多い高級住宅街ってどこだろ?
+0
-0
-
431. 匿名 2019/03/11(月) 14:24:11
>>112
Roomtype A|三次元発想の私邸へ|«公式»ブランズ芦屋 ザ・レジデンス|JR「芦屋」駅 新築分譲マンション|東急不動産の住まい[BRANZ(ブランズ)]sumai.tokyu-land.co.jp「ブランズ芦屋 ザ・レジデンス」公式ホームページ。JR「芦屋」駅 フラットアクセス。東急不動産の住まい[BRANZ(ブランズ)]
ブランズ芦屋ザレジデンス
気になったからホームページで間取り見てるけど
専用EV?って何?って思ったら
一邸だけのために専用駐車場とそこから専用エレベーターが付いてて笑ったwwww
マンションで自分家専用のエレベーターとか聞いたこと無いわ+1
-0
-
432. 匿名 2019/03/11(月) 14:35:16
たった15戸のマンションに自分家専用エレベーターとかいらなさそう+0
-0
-
433. 匿名 2019/03/11(月) 15:06:20
道にゴミが落ちていない
落ちていたとしても、綺麗なハンカチやスカーフ+0
-0
-
434. 匿名 2019/03/11(月) 15:07:25
ノラ猫かと思ったら首輪着いたシャム猫+0
-0
-
435. 匿名 2019/03/11(月) 15:08:15
夜21時にはもう真っ暗+1
-0
-
436. 匿名 2019/03/11(月) 15:10:03
朝の5時、6時頃に人とよくすれ違う
ランニングしてたりする+1
-0
-
437. 匿名 2019/03/11(月) 15:10:53
夜景が綺麗+0
-0
-
438. 匿名 2019/03/11(月) 15:11:59
職近職住の高級と住環境重視の高級とは違う気がする+2
-0
-
439. 匿名 2019/03/11(月) 15:19:33
職近職住の高級と住環境重視の高級とは違う気がする
やっぱり世の中まだお金持ちとはいえ労働者が多いから
職近職住の方が人気で地価も高くなる
東京とか大阪でマンションビル持ってて不動産収入ある人は仕事で毎日都心行く必要も無いから
披露山とか葉山とか関西だと芦屋と西宮みたいな
空気良くて景色良いところに一軒家構えそうかな
庶民の私のあくまで妄想
実際たまごっちで成功した会社の人は文京区にマンション一棟買いした不動産収入
で葉山あたりに住んでるってテレビで見た+0
-1
-
440. 匿名 2019/03/11(月) 15:27:21
【淡路島の道】 絶景の地 晴海ヶ丘 を走る - YouTubewww.youtube.com通称丸山地区の高台にある別荘地 晴海ヶ丘 を走ります。 丘の斜面に個性的な建物が並び、高級車もよくみかけました。 都会からの移住者も多いようです。 瀬戸内海、鳴門海峡、四国の山並み、小豆島を一望できる絶景の地です。
淡路島の海の見える別荘地
こういうとこ好き
淡路島って神戸ナンバーなのが意外+0
-0
-
441. 匿名 2019/03/11(月) 15:32:36
>>440
海近いのに最低標高50mから最高標高122mって凄いね
津波来ても大丈夫そう+0
-0
-
442. 匿名 2019/03/11(月) 15:42:09
素晴らしいけど
そんな淡路島の端っこの徳島方面じゃなくて神戸からなるべく近いとこで海綺麗なとこを別荘地にした方が良さそう
神戸にお金持ち山ほどいるんだから...
+0
-0
-
443. 匿名 2019/03/11(月) 19:09:37
>>429
いきなり鼻息が荒過ぎて怖いんだけどどうしちゃったの?
本当に申し訳ないんだけど、住んでもいない地域の事でそこまで激昂するあなたの方が馬鹿みたいだよ+0
-0
-
444. 匿名 2019/03/11(月) 20:10:04
そのうち芦屋ナンバーできそう+1
-0
-
445. 匿名 2019/03/11(月) 21:12:40
高級住宅地の中の高級なお店で働く人は、そこに住んでる人ではないんですか?+0
-0
-
446. 匿名 2019/03/11(月) 21:39:49
>>404
六麓荘から芦屋駅が遠いよ
その点成城や田園調布は駅が目の前だよ
ま、本当の金持ちは電車なんて乗りませんのでしょうけど+0
-0
-
447. 匿名 2019/03/11(月) 22:49:47
>>391
在日は努力家が多いって聞くけど本当ってことか
士業にも多いらしいね
+0
-0
-
448. 匿名 2019/03/11(月) 22:50:46
神奈川県在住だけど、芸能人、著名人多い披露山は本当に庭も広くて、道も広くて、羨ましい家だらけ。
芦屋とか、都内の高級住宅地ばかりでるけど、
各県の知りたいな。埼玉だとどこ?静岡だとどこ?
私は富士山大好きだから、高級住宅地じゃなくていいいから、富士山が大きく一望できる家に住みたい♡+0
-0
-
449. 匿名 2019/03/12(火) 00:39:23
>>447
努力してる人もいるかもしれないけど、特別枠もあったりしそう+0
-0
-
450. 匿名 2019/03/12(火) 07:48:44
>>445
高級なお店で働いてる人は普通かちょっとお金持ちなだけだよ
高級車ディーラーの人だって簡単に自分が売ってるフェラーリとかベントレーには乗れない+0
-0
-
451. 匿名 2019/03/12(火) 08:15:08
高台からの景色+5
-0
-
452. 匿名 2019/03/12(火) 08:34:32
天気悪いけど西宮市苦楽園
芦屋の隣+5
-0
-
453. 匿名 2019/03/12(火) 09:39:29
>>452
生まれ変わったら、こんなところの子供に産まれたいな〜
もう今は努力するのもしんどいから、一生楽してビンボー生活
綺麗なお家で朝からおいしいコーヒー飲んで、おいしいクロワッサンとフルーツ食べて、お買物行ってエステとか行ってランチして夜はドレスアップしておいしいディナー食べに行きたいなあ、、、
綺麗なワンピースにキラキラしたピアスつけてヒール履いて
今から布団に潜って妄想してきまーす+0
-0
-
454. 匿名 2019/03/12(火) 09:59:57
芦屋。+5
-0
-
455. 匿名 2019/03/12(火) 10:03:55
。芦屋+6
-0
-
456. 匿名 2019/03/12(火) 10:19:34
>>455
道が広い!+3
-0
-
457. 匿名 2019/03/12(火) 10:26:02
芦屋。
別格と分かる
もはや風景が日本じゃないし+6
-0
-
458. 匿名 2019/03/12(火) 10:27:10
芦屋の一軒家…+7
-0
-
459. 匿名 2019/03/12(火) 10:28:02
芦屋……
これも一軒家+0
-0
-
460. 匿名 2019/03/12(火) 10:28:09
>>446
芦屋市内には六麓荘以外にも高級住宅街がありますよ。阪急、JR、阪神各駅に近い立地です。
おそらく駅から遠い場合も富裕層の方は運転手つきの車を所有していると思うので困らなそうではありますが…
+5
-1
-
461. 匿名 2019/03/12(火) 10:29:53
芦屋の奥池エリア
夏でも涼しく冬は寒い
空気が澄んでるから美容に良い+4
-0
-
462. 匿名 2019/03/12(火) 10:34:11
>>460
山手町とか東芦屋も凄い
あそこだけで田園調布超えてる思う+0
-1
-
463. 匿名 2019/03/12(火) 10:41:49
阪急以北の半分は豪邸じゃん芦屋って
芦屋凄いけど
西宮の山の方も芦屋に負けない高級住宅街いっぱある+3
-0
-
464. 匿名 2019/03/12(火) 10:42:32
芦屋。+0
-0
-
465. 匿名 2019/03/12(火) 10:44:03
芦屋市奥池にはこんな家があるとかないとか+0
-1
-
466. 匿名 2019/03/12(火) 10:45:22
こういう家住みたい+2
-0
-
467. 匿名 2019/03/12(火) 10:46:46
芦屋
画質悪いけど高台の開放感+1
-0
-
468. 匿名 2019/03/12(火) 10:49:36
日本にこういう場所があるのが凄い+0
-0
-
469. 匿名 2019/03/13(水) 07:40:41
芦屋大学のあたりでしょ?
不便だよね…。
田園調布と比較している人がいるけど、圧倒的に田園調布のほうが交通の便いいからね。
車でしか動けない所は住みたいとは思わない。+2
-1
-
470. 匿名 2019/03/13(水) 15:16:41
芦屋の六麓荘のストレートビュー新しくなったよ
建設中の2000坪豪邸も観れるけど家ってレベルじゃなかった+0
-0
-
471. 匿名 2019/03/13(水) 15:19:43
>>451
こんなとこから下界見下ろすの神様になった気分になれそう…
クズな私はそう思ってしまいます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する